並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

マヨネーズ 手作り 固まらないの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。あなたはレンコンをどれくらい好きですか。 私は最近になってレンコンの魅力にパッチリと開眼しました。なぜならレンコン掘り放題に参加して(その模様はデイリーポータルZでどうぞ)、たくさん手に入れたので食べまくったら、どうやって食べてもおいしかったからです。レンコン大好き! 楽しかったレンコン掘り放題(卒業式の「呼びかけ」風に読もう)。 こんなに食べられるか心配でしたが、まったくの杞憂でした。なぜならおいしいから。 ということで、レンコンを食べまくった記録を延々と紹介させていただきます。 ですがその前に、私が調理しながら学んだことを予備知識としてお伝えします。レンコンは場所によって食感が結構違います。先にある節はシャキシャキしてゴボウっぽく、根元側の節はホクホクしてイモっぽかったのです。 その理由を調べたところ、レンコンが澱粉を蓄えながら伸びていくため、同じレンコンでも最初に育った部

      可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん
    • ホワイトソースとベシャメルソースの違い? - japan-eat’s blog

      フランス料理の基本ソースの一つ、ベシャメルソース。あまり聞いたことがない名前だと思いますが、きっと誰もが一度は口にしたことがある万能ソースです。 ホワイトソースとベシャメルソースの違い ベシャメルソース ホワイトソース そもそもベシャメルソースとは? ベシャメルソースをアレンジしてさまざまなソースが作られる ホワイトソースは白いソース全般 ベシャメルソースをベースに作られるソース 基本のホワイトソースの作り方 電子レンジでの作り方 ダマにならない方法は? 上手に使うポイントは、ズバリ、「濃度」にあり! 作る料理に応じて、「濃度」を調節しよう! ホワイトソースとベシャメルソースの違い ベシャメルソース 溶かしたバターにそこに小麦粉を加えて炒めて 牛乳を少量ずつ加えて、塩コショウで味をつけたフランス料理のソースです。 ホワイトソース 西洋料理で使われる白色のソース全般を言います。 なのでベシャ

        ホワイトソースとベシャメルソースの違い? - japan-eat’s blog
      • とりあえず5つ、自分のめんどくさい食のこだわりを語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

        どーもです。ホオズキとビワとその他でお届け致します。 この豚バラ煮込みは出来損ないだ。食べられないよ ・この記事について ・「讃岐うどん」は邪道 ・ラーメンに「トッピング」は要らない ・チャーハンは「パラふわ」か「しっとり」 ・たこやきは「素焼き」 ・納豆は「タレは最後」 ・とりあえず5つ、自分のめんどくさい食のこだわりを語る この豚バラ煮込みは出来損ないだ。食べられないよ ・この記事について まず、管理人は「雑舌」である。味音痴、バカ舌・・・までは行かないとは思っとるんやけど、「雑舌」と自称する事にしている。 なんじゃそりゃ? うまく説明出来んが・・・何やろう?「オーガニック」だとか「無化調」みたいのに強い反感があるタイプで・・・やからネット上なんかでは「豚の餌」など揶揄される化学調味料やら人工着色料、甘味料、保存料エトセトラ・・・あと養殖魚であるとか・・・そう言うのは悪く言いたくない。

          とりあえず5つ、自分のめんどくさい食のこだわりを語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
        • 餃子を皮から作るレシピ!手間暇かかるけどめちゃくちゃ美味しい

          餃子を手作り、しかも皮から作ってみました。 手間暇かかるけど成功すれば美味しい餃子になる事間違いなし! 皮から作ると失敗した時、割と悲惨なんだけど 上手く作れば超美味いです。 失敗談も交えながら紹介します。 手順作る手順としては 小麦粉を練って生地を作る餡を作る皮を作る。餡を皮で包む。フライパンで焼く簡単そうに見えてコツがいる。 小麦粉を練る 必要な物は小麦粉(薄力粉+強力粉)水(40℃) ぬるま湯を用意します。 小麦粉は薄力粉だけじゃ粘りが弱いので強力粉と1:1の割合で混ぜましょう。 薄力粉だけだと死ぬほど苦労します。 小麦粉と水の割合は 小麦粉2に対して水は1 分量は正確に計りましょう。 小麦粉が200gなら水が100caみたいな感じ。 水は少しずつ加えると失敗しない。 水をいっぺんに加えると水を入れすぎてしまうかもしれない。 菜箸の太い方でかき混ぜ、固まってきたら手でこねる。 水を入

            餃子を皮から作るレシピ!手間暇かかるけどめちゃくちゃ美味しい
          • 【無印良品手作りカレーキットのグリーンカレー素麺ランチ】【母の願望と娘の主張】【フレキシブルペスカタリアン】 - Kajirinhappyのブログ

            お盆休みは関係ない我ら三人(夫、娘、私)は、今週も、各自冷房ガンガンかけて仕事中(夫は寝室で、娘は自室で、私はリビングで)。 我ら夫婦は先日一足先に山行のため夏休みを取ったので、働くのは当たり前ですが、娘は9月いっぱいは担当している仕事の締め切りの関係で夏休みは取れないらしく、同時に試験勉強進行中でちょっと可哀そう。 中高年と若者の違いですかね。 娘は、先日のモデルナワクチン接種二回目後に実家に帰ってきて、発熱後、平常に戻ってから、しばらく家で仕事。 彼女が一人暮らしを始めてから約5か月。 料理はしているのか、普段どんなものを作って食べているのかと聞いたところ、料理を作ることにあまり興味が無く、食べられればいいようで、料理するより食べる方が好きだとわかったとの答え。 知ってたよ、私、前から。予想通り。 彼が出来たら変わるかも、いや、やっぱり変わらないかも、母の予想。 料理好きな男子に出会え

              【無印良品手作りカレーキットのグリーンカレー素麺ランチ】【母の願望と娘の主張】【フレキシブルペスカタリアン】 - Kajirinhappyのブログ
            • チョコを超音波洗浄して包丁を作る → おそらく世界一堅いチョコレート包丁が完成

              どんなものでも包丁にしてしまうYouTuber・圧倒的不審者の極み!さんが、バレンタインデーから遅れること2日、2月16日にチョコレートから包丁を作る動画を公開しました。おそらく世界一堅いチョコレートを業務用の超音波洗浄器などを使って作ります。 チョコレートが包丁になったよ! 2017年のバレンタインデーには“呪いのわら人形チョコセット”を作り、2018年にはチョコの包丁を作りていねいにプレゼント包装し、2019年にはチョコレート製のギロチン台を制作しました。例年、ヤンデレ気味の圧倒的不審者の極み!さんのバレンタインデーですが、2020年も少々病みぎみです。 さて、包丁の材料はカカオ豆。通常のチョコレートを作るのと同じように、カカオ豆を焙煎(ばいせん)し、皮をむいて、すりつぶし、砂糖を入れます。通常と異なるのはここから先の工程。業務用の超音波洗浄器を使って堅い成分のみを取り出すのです。どん

                チョコを超音波洗浄して包丁を作る → おそらく世界一堅いチョコレート包丁が完成
              • 2023自炊展 - 頽廃の沼滞在記

                こんばんは。 今日も某アドベントカレンダーの一貫として"ごはん"。 そして当ブログで二番目に人気の僕の料理についての記事です。わざわざはてなブログに金払ってまで書いたので是非見ていってほしいのですが、僕の自炊画像なので汚く……それはそれで恥ずかしいので細目で見て行ってください。 2023年取りこぼし料理展です。あまりに数が多く、途中からキャプションすら諦めているので、アドベントカレンダー経由で来た方は死ぬほど時間が余ってるときにまとめて読んでください。 PROにして画像アップロード容量が余っているので、今月中に2019あたりから大料理博覧会をしていきたいと思っています。思ってはいるのです。 鶏むね肉と青梗菜の旨炒め。旨部分はXO醤や蝦醤などを混ぜた特製調味料が担っています。 むね肉ってちゃんと処理したら美味くね? 干し貝柱と青梗菜のチャーハン。うまい 菜花とベーコンのパスタ。 老鶏の炊き込

                  2023自炊展 - 頽廃の沼滞在記
                • 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                  冷蔵庫に残っていた、賞味期限切れのモノたちを使って2層のレアチーズケーキを作りました。 レアチーズケーキの上に缶詰で作ったゼリーをのせた2層です😍 【材料】 *生クリーム(消費期限を1週間以上過ぎていて上の方が固まっていた💧料理の残り) *クリームチーズ(消費期限切れて数日💧) *ドンキで買ったホワイトグレープフルーツの缶詰(4月中に消費期限💧) *ゼラチン(消費期限切れ1年ほど💧←今知った!) *いつ頂いたかわからない100%オレンジジュース💧 *ヨーグルト&レモン果汁&砂糖(これらは大丈夫😊) 面倒なので、レアチーズケーキの材料は全部ミキサーに入れて混ぜ混ぜ 固まった生クリームはレンチンで溶かした レアチーズケーキを冷蔵庫に入れて1時間半後くらいに、缶詰とジュースでゼリーを作り、ケーキに流し込みました。 ベイクドチーズケーキはミキサーで作らないほうがいいです… bocca

                    見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                  • トライアルのお惣菜『骨なしフライドチキン』は形成型のコスパ系でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                    こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットトライアル様のお惣菜『骨なしフライドチキン』の価格/栄養成分/原材料/感想/評価をまとめました。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ ※サイズや価格は参考程度にどぞ。(最終更新:2023/9/24) 骨なしフライドチキン 中国製造の骨なしのフライドチキンです。 サイズ:縦8/横8/高さ1.9㎝ 重さ:180g(2個) 価格:238円(2個) 販売店:TRIAL -トライアル- 栄養成分&原材料表示 1本あたりの栄養成分は エネルギー:309kcal たんぱく質:10.3g 脂質   :25.8g 炭水化物 :7.4g 食塩相当量:0.8g 原材料は ---原材料--- ・フライドチキン【鶏肉・香辛料・醤油・液卵・清酒・食塩・風味調味料(デキストリン・鰹風味調味料・食塩)・衣(でん粉・小麦粉・パン粉・食

                      トライアルのお惣菜『骨なしフライドチキン』は形成型のコスパ系でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                    • 【やってみた】イーストなしで生地を自作してピザを食べた。 – 鯛も一人はうまからず

                      前に餃子の皮を自作してみたら結構美味しかったという記事を書いたのですが、その時に思ったのがこのままピザにも転用できそうだなと。 本来はきっと違うんでしょうけど、強力粉も余ってるのがありましたのでやってみました。 そういえばコロナで強力粉が全然手に入らないことありましたね。今もなのかな? 週刊はてなブログに載せてもらいました 材料はこれだけ。 参考にしたはのはこちら。 では、イーストなしのピザ生地自作はじめます。 週刊はてなブログに載せてもらいました ちなみに手作り餃子を作ったという↓この記事は「週刊はてなブログ」に載せていただきました。ありがとうございます。 たまに、今週のお題とか書いてるとこうして取り上げてもらえて嬉しいものです。 www.aomori.life blog.hatenablog.com ということで、早速作ってみたいと思います。 それほど難しくないし、手間もかからないので

                        【やってみた】イーストなしで生地を自作してピザを食べた。 – 鯛も一人はうまからず
                      • 【石垣島】The Seven Stars Resort 3泊4日宿泊記③ 観光&グルメ編 - おいしいもんが好き!

                        石垣島にある1日1組限定の滞在型リゾートホテル。 セブンスターズリゾートに3泊4日で滞在してきました。 関連記事はコチラ セブンスターズリゾート宿泊記① お部屋編 セブンスターズリゾート宿泊記② ビーチ編 今回は石垣島への旅行3回目にして、初めての観光です。 今までは空港からタクシーに乗ってホテルにチェックインしてそのまま。 チェックアウトしてタクシーに乗って空港へ。 というスタイルでしたので、 どこに観光地があるのかも分からないままでした。 なので、今回は同じような方のために、 ざっくりとした地図も添付します。 なにかの参考になれば幸い。 川平湾でグラスボート まずは川平湾です。 石垣島では、定番の観光スポットだそうで、 ここに行っておけば、間違いないのではないでしょうか。 石垣島随一の景勝地で、全国で8か所しかない国指定名勝地に選ばれ、 「一生に一度は行くべき」とも言われているそうです

                          【石垣島】The Seven Stars Resort 3泊4日宿泊記③ 観光&グルメ編 - おいしいもんが好き!
                        • ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話 その3|ソーセージ姉さん

                          あなたは、今日何を食べましたか? 私は、おいしいソーセージを食べました こんにちはソーセージ姉さんです 早いもので昨年6月に始まった私のドイツ生活も今月で8カ月が経過し、日々ソーセージを食べては記録する生活を繰り返している そんな私のドイツ滞在も帰国まであと数ヶ月を切った ビザの関係で今年の春には日本に帰らなければならない 正直めちゃくちゃ寂しい 道端にあった波2023年11月時点で計40種類のドイツのソーセージを食べた私は、その一つ一つに感想をつけ、備忘録としてnoteに記事を2つ書いた どちらも多くの方に見てもらえて有難い気持ちと共に、ソーセージ好きの多さにじんわり嬉しくなる 私の記事を読んだ人が少しでもソーセージを食べたいなと思ってくれたならソーセージ姉さん冥利に尽きる 12月は雪も降ったとかそんなことを考えながら生活していたら、いつの間にかまた新たに20種類のソーセージを食べた記録

                            ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話 その3|ソーセージ姉さん
                          1