並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

モーターサイクルショーの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • ハンターカブ復活へ! 東京モーターショーでコンセプトモデル「CT125」が世界初公開される!【詳細解説/動画あり】

    前後ディスクブレーキ、スチールフェンダー、LEDヘッドライトなど ハンターカブ復活へ! 東京モーターショーでコンセプトモデル「CT125」が世界初公開される!【詳細解説/動画あり】 2019/09/26 11:30 ヤングマシン(ヨ) ホンダが誇るスーパカブ系における究極のアウトドアマシンだった“ハンターカブ”ことCT110が生産終了となってから7年、最新スーパーカブC125をベースとしたハンターカブコンセプトの「CT125」が第46回 東京モーターショー2019(10月23日開幕)で初公開される。 CT125コンセプトモデル、解説動画を先に見たい方はコチラ “ハンターカブ”の名に恥じないタフ装備で、実車の発売も遠くない?草むらや泥濘地、なんなら水の中でも……。アップマフラーや、それと同じくらいの高さの大型キャリアに配置された吸気ダクト、懐かしいパターンのブロックタイヤなど、アウトドアの厳

      ハンターカブ復活へ! 東京モーターショーでコンセプトモデル「CT125」が世界初公開される!【詳細解説/動画あり】
    • Scoop!【ハンターカブ続報】ホンダCT125は6月頃に41万円前後で発売、3月にはプロトタイプを展示!

      ホンダの販売店向け商品説明会でキャッチされた画像ほど高解像度ではないが、正確な色味と思われるスタジオ写真を入手した。某科学捜査ドラマよろしく『拡大鮮明化!』と出来れば言うことなしではあるが……。 赤い[…] 2人乗り可能で赤とベージュは確定、ほかの色やABS仕様の存在は?スーパーカブC125をベースとしながら、前後スポークホイールやアップマフラー、ハイマウント吸気ダクトなどオフロード走破性を高める数々の独自パーツにより、往年の人気モデル“CT110”を現代に蘇らせたCT125。2019年10月の東京モーターショーではコンセプトモデルとして展示され、未だ発売に関する正式なアナウンスは一切ないが、本誌はこれを登場初期から発売の見込みありと報じてきた。 そしていよいよ、発売スケジュールに関する情報が明らかになってきた。ズバリ、正式発売は間違いなく、大阪&東京モーターサイクルショーまでにはプロトタ

        Scoop!【ハンターカブ続報】ホンダCT125は6月頃に41万円前後で発売、3月にはプロトタイプを展示!
      • 「今さらバカにしているとしか」 高速道路“バイク料金”実現か それでもライダーが怒るもっともな理由 | 乗りものニュース

        国土交通省が高速道路料金の「車種区分や料金比率」の見直しに本腰を入れています。自動車が大きく、重くなったことを理由に挙げていますが、バイク目線から見ると、その説明は矛盾の塊。通行料金引き下げの署名活動は今も続きます。 バイクと軽自動車の差を今さら問題に? 「今さらバカにしているとしか思えませんよ」 2024年3月下旬、東京モーターサイクルショーで高速料金の引き下げを要望する署名に賛同したライダーの1人が、この秋にも国が見直し方針を固める予定の高速料金や車種区分について、憤っていました。 写真はイメージ(画像:写真AC)。 バイクの高速料金は、高速道路ができた半世紀以上前から四輪車と同額。5車種区分となった現在でも「軽自動車等」として軽四輪と同じです。 しかもバイクは、2005年の法改正まで高速道路で2人乗り禁止でした。定員4人と定員1人、タイヤの数も、重さも違う四輪車と同じ料金は不公平では

          「今さらバカにしているとしか」 高速道路“バイク料金”実現か それでもライダーが怒るもっともな理由 | 乗りものニュース
        • 電動モトコンポ!? FELOが「M壱」を初公開! 約38万円で10月に国内発売へ【モーターサイクルショー2023】 - Webikeプラス

          M壱は50cc相当の原付1種、電源としても活用できる 1981年にホンダ シティと同時に発売されたモトコンポは、シティのトランクに車載できるよう折りたためるハンドルとシートを装備し、トランクバイクとして新提案された。このコンセプトは2011年にホンダが参考出品した電動版モーターコンポに受け継がれており、次の展開が待たれていた。 そこで動きを見せたのが中国のFELOテクノロジーで、東京MCショーでM壱(M1)を日本初公開。コンセプトはモーターコンポに近いもので、車載して出先での移動や電源として活用できる電動コミューターだ。中国でのアウトドア需要の高まりに応えたという。 定格出力は0.4kWで日本での免許区分は原付1種になる。充電時間は5時間で航続距離は40km、最高速は35km/hと発表されている。寸法はほぼモトコンポと同サイズで全長が1185mm対してM壱は1160mm、ホイールサイズは前

            電動モトコンポ!? FELOが「M壱」を初公開! 約38万円で10月に国内発売へ【モーターサイクルショー2023】 - Webikeプラス
          • 近未来ちょっと来たー!! SHOEIから「HUD内蔵ヘルメット」が出るぞぉぉ! 「スカウターみたい」でかっこいい

            おぉぉ、近未来がちょっと来るぞぉぉー! ヘルメット大手のSHOEIが東京モーターサイクルショー2022で、「HUD」を内蔵した新型ヘルメット「OPTICSON(オプティクソン)」を披露しました。 SHOEIが参考出品した「HUD内蔵スマートヘルメット」 近未来クルー!? SHOEIの「HUD内蔵」ヘルメット OPTICSONは、内部に「HUD(ヘッドアップディスプレイ)」を“内蔵”した新世代/スマートヘルメットの参考展示モデルです。 ヘルメット内部に小さな透過型ディスプレイを搭載した姿は、まるで漫画ドラゴンボールの「スカウター」。漫画や映画の世界と同じように、「視界の中に、各種情報が浮かび上がるように表示」されます。おぉぉ~近未来だー! HUDに情報が表示された視界のイメージ 右目部に小さな透過型ディスプレイを搭載 体感デモ機の様子。「100メートル先を右折」などを表示し、走行時の目線を外

              近未来ちょっと来たー!! SHOEIから「HUD内蔵ヘルメット」が出るぞぉぉ! 「スカウターみたい」でかっこいい
            • ドローンに乗り込んで水槽内を泳ぐVR体験が楽しそう 横浜・八景島シーパラダイスにて期間限定展示

              まるで水中ドローンに乗り込んで海中探検するような、夢のVR体験ができるイベント「Virtual Ocean Project」が横浜・八景島シーパラダイスにて開催されます。展示期間は11月29日~12月8日まで。 Virtual Ocean Project 水中ドローンの360度リアルタイム映像をVR技術と組み合わせることで、体験者は水族館内の水槽の中をドローンで泳いでいるかのようなVR体験ができます。VR空間は「水中ドローンのコックピット」を再現しており、移動などの操作も可能です。なお、VR体験は7歳以上が対象。 第1回目展示の様子 VR体験者以外でも、モニターによる映像が楽しめます 今回は第2回目の期間限定展示で、2019年8月に箱根園水族館で実際した展示から改良を加え、2人での水中ドローン体験ができるようになっています。使用ドローンは、普段は海洋調査や水資源モニタリング等に利用されてい

                ドローンに乗り込んで水槽内を泳ぐVR体験が楽しそう 横浜・八景島シーパラダイスにて期間限定展示
              • 最近の日本語特化オープンLLMをつまみ食いする|shi3z

                正月もいよいよ大詰め。 とはいえ、AIは待ってはくれない、ということで昨日から「デイリーAIニュース」を再開しています。今週だけ過去の特番を全て見れるスペシャル仕様になっているのでこの機会にぜひ去年のAIの流れと基礎知識を振り返ってみてください。 さて、昨年末は怒涛のようにいろんな日本語対応のオープンLLMが公開されました。 東工大のSwallow-70Bや、Elyza13B、LightblueのQarasu-14Bなどです。 僕がよく使う「Wikipediaの内容を要約して会話データセットを作る」というタスクをそれぞれのLLMにやってもらいました。その結果を書いておきます。 各テストの動作環境はうちの社長(AI)こと継之助です。現在のスペックは以下 ・GPU NVIDIA A100 80GBx8 ・256GB RAM ・20TB SSD(RAID0) ・20TB HDD(RAID0) ・

                  最近の日本語特化オープンLLMをつまみ食いする|shi3z
                • alive plus - 毎日をもっと便利にもっと楽しく

                  コンセプト スペック/プライス よくあるご質問 販売協力店 パーツリスト お問合せ 会社概要 YouTube メディア掲載 インスタグラム APtrikes125パンフレットPDF PDFにてAPトライクのパンフレットをご覧頂けます >> PDFで確認する<< パンフレット請求はお問合せフォームより 【重要】ご愛用車の無料修理(リコール)実施のお願い ご愛用車の無料修理を(リコール)を実施させて頂きたくご案内申し上げます。 >>リコールの詳細についてはこちらからご確認下さい<< 【重要】無料修理(リコール)実施のお願い 【重要】ウーバーイーツなどでの使用について 【重要】詐欺サイトにご注意ください 【重要】現在のご注文状況・納期について イベント情報 2022.5.8 ▶JOINTS CUSTOM BIKE SHOW 2022参加決定 2022.4/16~17 ▶VEHICLE STYLE

                  • 「第38回大阪モーターサイクルショー2022」インテックス大阪で開催 - モノ評価ブログ

                    3年ぶりの「第38回大阪モーターサイクルショー2022」、インテックス大阪で開催。 期間:2022年3月19日~21日 時間:10:00~17:00(最終日16:00) 料金:大人1,700円 ※高校生以下、障がい者の方は無料 アンケートにこたえると、グッズがもらえます。

                      「第38回大阪モーターサイクルショー2022」インテックス大阪で開催 - モノ評価ブログ
                    • スクランブラーから電動バイクまで注目モデルが集結!「東京モーターサイクルショー2023」に行ってきた - 価格.comマガジン

                      昨今のバイクブームの盛り上がりを受け、前年を超える来場者が集まった「東京モーターサイクルショー2023」が2023年3月24~26日に開催された。ニューモデルのお披露目も行われ、熱気に包まれた本イベントの注目モデルをメーカーごとに紹介しよう。 ※本記事での価格はすべて税込表記となります。 「CL」など人気モデルが揃う「ホンダ」 多くの来場者が足を止めていたのが「ホンダ」ブース。アドベンチャーマシンの「XL750トランザルプ」や電動バイクの新モデルなど幅広いカテゴリーの車種が展示されており、さらに、日本国内での発売が発表されたばかりの「CL250」や「CL500」などに実際にまたがることができるとあって、ブース内に入る順番待ちの長蛇の列ができていたほど多くの人が集まっていた。 「CL250」 発売がアナウンスされる前から話題だった「CL250」は、5年連続で販売台数首位をキープしている大人気

                        スクランブラーから電動バイクまで注目モデルが集結!「東京モーターサイクルショー2023」に行ってきた - 価格.comマガジン
                      • 世界初公開! ホンダが懐かしの「Dax」を125ccで復活させた!

                        世界初公開! ホンダが懐かしの「Dax」を125ccで復活させた!2022.03.15 08:0018,607 岡本玄介 2ケツで街中を流せるよ。 1969年に発売されたホンダのバイク「Dax」が、125ccの「Dax125」になって大復活することが発表されました。独特のバックボーンフレームをはじめ見た目は昔のまんま。ふたり乗りOKなので、友達や家族とチョイ乗りが楽しめます。 Video: HondaGO RIDE / YouTubeクラッチ操作がないから楽チンエンジンは空冷4ストロークOHCで水平単気筒。カブと同じで自動遠心クラッチと4段リターン式変速ギアを搭載しているので、レバーによるクラッチ操作は要りません。他にも倒立フォークと12インチのチューブレスタイヤ、前後輪にディスクブレーキ、前輪にはABSも装置しており、急停止でも安心です。 Video: HondaGO RIDE / Yo

                          世界初公開! ホンダが懐かしの「Dax」を125ccで復活させた!
                        • かほなん - Wikipedia

                          かほなん (11月10日 - )は、日本の女性アイドル、YouTuber。岐阜県出身。身長157cm。血液型O型。アイドル活動の名称が「さばいどる」[1]。「さばいどる」は肩書でもある。 人物[編集] 本職は「アイドル」で生業は「ライブ」[動画 1]。本気で無人島生活を目指している人[2]。 サバイバルするアイドル「さばいどる」としてソロでアイドル活動をするとともに、サバイバル活動をYouTube「さばいどるチャンネル」で自撮り自己編集配信している。サバイバル活動の「登山」「キャンプ」「魚釣り」「カヤック」「狩猟」は、無人島に永住する壮大なプロジェクト実現のため「一人で生き延びる」スキルをためるものでもある[注 1]。小さいころは、キャンプ好きの父と登山好きの母のもとで育った野遊びが好きな「短パン小僧」[動画 2]であった。 来歴[編集] おーだーめいど138 時代(2013年 - 201

                          • これは遊べる! ベルギー「ブリットモーターサイクル」のギア付き小排気量モデル「Hero50/125」日本導入

                            ベルギーのバイクブランド「ブリットモーターサイクル」がラインナップするモデル「Hero50/125」が日本に導入されます。いったいどのようなモデルなのでしょうか。 希少なギア付き原付モデルが日本に上陸 ベルギーのバイクブランド「ブリットモーターサイクル」は、50ccおよび125ccの小排気量エンジンを搭載したファンモデルを多数販売するメーカーです。 ブリットモーターサイクルの「Hero 50」 その中の一つである「Hero50/125」は、アップタイプのマフラーやストロークの長い前後サスペンションを採用したスクランブラースタイルのモデルで、倒立フロントフォークやペタル(花びら)ブレーキディスクなど本格的な装備が採用されています。 今となっては希少なクラッチ・ギア付きのHero50は、約4.3hpを発揮する排気量49.7ccのエンジンを搭載。単気筒のDOHC4バルブという形式から高回転出力型

                              これは遊べる! ベルギー「ブリットモーターサイクル」のギア付き小排気量モデル「Hero50/125」日本導入
                            • なんとなく要ると思ったモノの行く末はやっぱりゴミだ - ミニマリストと呼ばれたい

                              「2ちゃんねる」開設者のひろゆき氏が、YouTubeのおすすめに出てきて以来ついつい見てしまう なんでしょうか、口調がなんかクセになるんですよね(笑) おすすめユーチューバーが沢山居すぎて、時間が足りない 片付け動画も一日一回は必ず見て、終いには動画を見ながらキッチンのリセットなんぞに勤しむ(逆にぐうたら主婦動画を見ても何故だか動きたくなるw) 動画は私の重い腰を上げさせるアイテムの一つですわー スポンサーリンク 先日、旦那様と息子が大阪モーターサイクルショーに出向き、色々と持ち帰ってきたんですが↓ パンフレットなどはその日に要らぬという確認が取れたので捨てましたが、青色のエコバッグを息子が使うと言ったので置いてました その後どうなったのかと部屋を覗くと・・・ 使い道が無いようで放置されてました どのような使い道になるのかちょっと楽しみにしていましたが、そういえば息子は片付けが苦手なんです

                                なんとなく要ると思ったモノの行く末はやっぱりゴミだ - ミニマリストと呼ばれたい
                              • 東京モーターサイクルショー行ってきました!人気メーカーは長蛇の列!!! - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア

                                モーターショー は行ったことがありますが モーターサイクルショー は初参加です バイク素人の私が行って 楽しめるかな? なんて思いながら チケットをポチって いざ!行ってきましたよ〜 開催2日目の26日土曜日 開園10時前に 東京ビックサイト到着 入場待ちの方が ずら〜と並んでいましたが 開門してからは 5分もかからず すんなりと入れました あまり バイクに詳しくないので へーー こんなにいろんなバイクがあるねーー と興味津々 いろいろ見ていると ふと足を止めて ガン見しちゃうタイプのバイクがあって 自分の好みが だんだん分かってきますね〜 HONDA CB1100R HONDAのブースは一番人気で 10時30分の時点で 2時間待ち!! Kawasaki Z1000R Kawasakiのブースも 60分待ち〜 YAMAHAも 当然長蛇の列でした BMWのピッカピカなバイク TRIUMPHも

                                  東京モーターサイクルショー行ってきました!人気メーカーは長蛇の列!!! - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア
                                • 「原付バイクの排気量アップを検討」について思うこと【バイクのコラム】 | clicccar.com

                                  ■原付バイクの排気量アップを検討している? 警察庁が『二輪車車両区分見直しに関する有識者検討会について』の構成員や開催スケジュールを発表したことが二輪ファンやメディアの間でひそかに話題を集めています。 警察庁の発表した概要を引用すれば以下の通りです。 最高出力を4kw以下に制御した総排気量125cc以下の二輪車を原動機付自転車と区分することに関し、車両の走行評価や関係者からのヒアリングを通じて、その安全性や運転の容易性等を重点に、検討するもの。(原文ママ) 以前から、いっそう厳しくなる排ガス規制をクリアするには、排気量アップは必須という意見は出ていました。今回発表された有識者検討会によって、年内には提言を取りまとめる予定ということです。 ●従来の原付二種が乗れるようになることはない? カワサキの原付二種「Z125 PRO」の空冷単気筒エンジンのスペックは7.1kW(9.7PS)/8,000

                                    「原付バイクの排気量アップを検討」について思うこと【バイクのコラム】 | clicccar.com
                                  • Makuake|街乗りも、冒険も。近未来型3WAY電動バイク「COSWHEEL MIRAI」|Makuake(マクアケ)

                                    研ぎ澄まされた美しいデザイン。1台で電動バイク・ハイブリット・自転車の3WAY乗り。 大容量バッテリー!原付二種Ver.のMIRAI、原付一種Ver.のMIRAI Sを先行販売。 アフターフォローは万全。1年保証、全国100以上の販売店と連携。 ●全く新しい走りの楽しさ3way!電動バイク・ハイブリッド・自転車。 “COSWHEEL MIRAI”はバイクとしての利用に限らず、ついているペダルを活用することで3wayでの使用が可能です。 01way.電動バイクモード 電動バイクモードスロットルを回せば電動バイクに。スタート時のスムーズな発進・驚くほど滑らかな動き・後ろから力強く背中を押してくれる感覚は電動ならではの魅力。 02way.ハイブリッドモード パワーユニットとペダルを両方利用する、いわゆる電動アシスト自転車モード。パワーユニットが強力にアシストしてくれるため、登坂もなんのその。 0

                                      Makuake|街乗りも、冒険も。近未来型3WAY電動バイク「COSWHEEL MIRAI」|Makuake(マクアケ)
                                    • ヘルメットもまともにかぶれないの!? 意識の低いライダーが招くバイクの暗い未来 - webCG

                                      ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

                                        ヘルメットもまともにかぶれないの!? 意識の低いライダーが招くバイクの暗い未来 - webCG
                                      • 爆誕、おばライダー!ハンターカブの納車と初期カスタム。さて、これで何をする?

                                        最近Puchi(妻)が車の免許を取ったのですが、二輪免許もついでに取得しました! 今流行の「バイク女子」ならぬ、おばさんバイクライダー、通称「おばライダー」の爆誕です! そこで街乗りバイクを1台新調しました。 ホンダのレンタルバイクで乗ってみたら軽快でとても扱いやすかったハンターカブ、125cc! ギアーはあるけどクラッチはない、キビキビ走るし、取り回しもラクラクでまるで自転車みたい!エンストもしないし、スクーターとバイクの丁度中間といった印象です。 中途半端といえば中途半端ですが、ガチャガチャとギアーを変えるのを面倒くさがらずに逆に楽しめればラクに楽しく乗れそうです。また、駅のバイク置き場などは125ccまでの所も多いので、実用性と趣味を兼ね備えたバイクとも言えそうです。 一番悩んだのはレブル250です。 こちらは特に見た目が気に入ってレンタルしてみたのですが、エンジンやブレーキは素晴ら

                                          爆誕、おばライダー!ハンターカブの納車と初期カスタム。さて、これで何をする?
                                        • カワサキ「新型エリミネーター」400ccで復活の訳

                                          カワサキが1990年代の国産アメリカンバイク・ブームを牽引した1台、名車「エリミネーター(ELIMINATOR)」を復活させた。400ccの普通2輪モデルとして登場した新型は、伝統のロー&ロング・フォルムを継承しつつも、現代的なテイストを融合したデザインや最新装備の採用などで、近年人気が高いネオクラシックなスタイルを持つことが特徴だ。 バイクの一大イベント「第39回大阪モーターサイクルショー」(2023年3月17~19日・インテックス大阪)で初披露された新型エリミネーターは、発表直後から大きな反響を呼び、2023年4月25日という異例の早期タイミングで発売を開始。アメリカンスタイルの400ccモデルとしては、近年にない大きな注目を集めている。 ここでは、そんな話題のカワサキ新型モデルについて、主な特徴や魅力を紹介。また、「第50回 東京モーターサイクルショー」(2023年3月24~26日・

                                            カワサキ「新型エリミネーター」400ccで復活の訳
                                          • バイクのニュース

                                            最新記事 新着ニュース 【インタビュー】衝撃を受けたヘルメットはどうなる? 使用可否の判断ポイントをSHOEIが解説 NEW 2024.5.11 ライダーもお世話になってる「道の駅」! そもそもなんのために作られたのか? NEW 2024.5.11 NEWカラーが3色登場!スズキが「V-STROM 1050」の新型モデルを発売 NEW 2024.5.11 MotoGPは2027年に新たなステージへ!? ドルナがさらにアグレッシブで安全で持続的な新レギュレーションを発表 NEW 2024.5.11 もてぎでド迫力のトライアル世界選手権が開催 ロードレースにはない選手と観客の一体感がスゴい! NEW 2024.5.10 もっと読む 試乗 見た目に騙されないで! ホンダ「CRF250L」はオフロードじゃなくても楽しめるモトクロッサー レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション 2024.5

                                              バイクのニュース
                                            • ホンダ、自社バイクの公式レンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL」開始 2泊3日で8500円から

                                              ホンダが自社のバイクをレンタルするサービス「HondaGO BIKE RENTAL」を2020年4月6日に開始します。 ホンダが開始するバイクレンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL」 HondaGO BIKE RENTALは、乗りたいバイクをWebで選び、近くのバイク販売店で車両を借りられるサービスです。取り扱い店舗はホンダ二輪車正規取扱店のうち、HondaGO BIKE RENTALに加盟する販売店。6月末までに全国約250店まで拡大する計画です。 対象はホンダ車全般。ブッ飛び性能の超絶市販モデル「CBR1000RR-R」(プレミアムクラス)も借りられる(店舗による) 休日のツーリング、週末だけライダーになるといったニーズにも対応 写真の「天気の子バージョンのピンクカブ」もラインアップ プレミアムクラスの主な車種(以下、画像はHondaGO BIKE RENTAL公式サ

                                                ホンダ、自社バイクの公式レンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL」開始 2泊3日で8500円から
                                              • ハンターカブよりも約8万円安いヤマハ「PG-1」。両車のスペックを比較してみた。

                                                写真左)ホンダCT125・ハンターカブ 写真右)ヤマハPG-1 PG-1とライバル車、CT125・ハンターカブの主要スペックを比較・検証! 2023年11月30日に開催されたタイのモーターサイクルショー「モーターエキスポ2023」において、ヤマハの現地法人であるタイヤマハが。また2023年12月2日にはヤマハのベトナム現地法人であるヤマハモーターベトナムが、バックボーンフレームに空冷4ストローク単気筒SOHC 2バルブ113.7ccの横型エンジンを搭載したNEWモデル「PG-1」を発表。前後16インチホイールに険しいオフロード走行もこなせるブロックパターンタイヤを組み合わせたそのフォルムは、アウトドアやキャンプに大人気のモデル「ホンダCT125・ハンターカブ」とオーバーラップ。世界が注目するPG-1とはどのようなモデルなのか? CT125・ハンターカブの主要スペックと比較しながら、その魅力

                                                  ハンターカブよりも約8万円安いヤマハ「PG-1」。両車のスペックを比較してみた。
                                                • 【視界にナビが!】SHOEIからスマートヘルメット「オプティクソン」13万7500円で12/17より限定発売開始! - Webikeプラス

                                                  2022年春のモーターサイクルショーにて出品され、話題を呼んだHUDモジュール内蔵のスマートヘルメット「OPTICSON(オプティクソン)」の発売がSHOEIから発表された。「SHOEI Gallery」各店にて、12月17日より先行限定販売予定となる。カラーはホワイトとブラックの2色で、価格は13万7500円(バッテリー1万1000円)。ついに登場する「スカウター」ヘルメットに注目必至だ!

                                                    【視界にナビが!】SHOEIからスマートヘルメット「オプティクソン」13万7500円で12/17より限定発売開始! - Webikeプラス
                                                  • まるでRZ250! MT-25ベースのRZ-25が発売! 車両込みのコンプリートで46万円~【モーターサイクルショー2023】 - Webikeプラス

                                                    まるでRZ250! MT-25ベースのRZ-25が発売! 車両込みのコンプリートで46万円~【モーターサイクルショー2023】

                                                      まるでRZ250! MT-25ベースのRZ-25が発売! 車両込みのコンプリートで46万円~【モーターサイクルショー2023】 - Webikeプラス
                                                    1