並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 132件

新着順 人気順

ランキングサイト 作成の検索結果1 - 40 件 / 132件

  • 開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する - Qiita

    開設して3週間ほどで収益10万円を個人開発サイトから得たので、そこでやったことを全部ここに公開する。 世の中には**億ドルのバリュエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近い話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げてだいたい1ヶ月でiPhoneXが買えるぐらいのサイト規模というのは、どんなレベルのエンジニアでも手が届く範囲内にあるのが実感だ。「人生賭けて起業!」とかそんな熱い話ではない。普段の仕事が終わったら、ちょこちょこコードかいて個人的にアプリを公開して収益を得る、ぐらいの話。「1億総クリエイター時代」ではこんなやり方が世の流れに合っている気がする。 この記事でも「エンジニアはアウトプット至上主義であるべき」と主張している。自分で主張するからにはやっぱり得たノウハウは全部公開するのは当然だな、と。だいたい数週間で収益が10万円な

      開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する - Qiita
    • なぜ20歳の『女子大生は、オナホを売る』選択をしたのか。背景には元welqメンバー率いるアレテコ・ホールディングス関係者が関与か。

      昨夜、人気書籍「女子大生、オナホを売る」を読了し、下記のツイートを致しました。 女子大生が発売した製品の口コミが思ったよりも低評価という内容ですね。 かなり売れているらしい「女子大生、オナホを売る」読み終わりました。 著者の出した製品群の殆どがAmazonで口コミ低評価。かなりこだわって製品開発したような記述がありますが、口コミを見る限りは市場にフィットしたとは言い切れない印象です。https://t.co/ekjrOU8X87だけに。 pic.twitter.com/qNOEYMGLa9 — SUAN / スタートアップメディア🎈 (@suan_news) May 7, 2023 書評関係のツイートをしたところ、事業家bot氏より怒涛のDMラッシュ。その後、深夜1時半に著者の神山氏との3名チャットを立上げられ、著者の神山氏より「名誉毀損で訴える」という内容が…。 ※こちらに関しては引用

        なぜ20歳の『女子大生は、オナホを売る』選択をしたのか。背景には元welqメンバー率いるアレテコ・ホールディングス関係者が関与か。
      • ふみコミュ、キラキラサイト全盛期を過ごした学生時代。平成のインターネット文化が、私の働き方の原点になっている - りっすん by イーアイデム

        文 あべし 2000年代に個人サイトを作成していた小学生〜高校生女子ならきっと懐かしさでむせび泣くはず 初めてインターネットの世界に触れたのはいつですか? 今では当たり前にみんなが使うようになったインターネットですが、2000年代前半ごろにインターネットを嗜んでいた女子学生の間では「キラキラサイト」と呼ばれる独特のインターネット文化が醸成されていたそうです。 当時、宮城で小学生だったあべしさんも、キラキラサイトに熱中した一人。自分で自分のサイトを作る楽しさだけでなく、インターネットで居場所を得る体験などが、現在のキャリアにもひも付いているそうです。当時のことを知っている人にとっては「懐かしい!」と感じるエピソードのほか、知らなかった人にとっても「こんな世界があったのか!」と驚くようなあべしさんのインターネットの思い出と現在のキャリアとの関係について寄稿いただきました。 ***平成も終わりを

          ふみコミュ、キラキラサイト全盛期を過ごした学生時代。平成のインターネット文化が、私の働き方の原点になっている - りっすん by イーアイデム
        • 「Threads」ユーザー1億人突破 サービス開始から5日

          米Metaが提供する新SNS「Threads」のユーザー数が1億人を超えた。7月10日午後6時ごろに新規アカウントを作成し、アカウント設定を共有している「Instagram」側から何番目の登録者か確認したところ、すでに1億人以上のユーザーがいることが分かった。 Threadsは、Metaが6日に提供を開始したSNS。Twitterに似たUXや、Instagramと連携できる機能などを特徴としている。仕様変更が相次ぐTwitterからの移行先として注目を集めており、日本でも複数のタレントや企業が公式アカウントを作っている。 Metaのマーク・ザッカーバーグCEOはThreadsの今後について「10億人に確実に届けられると確認できたら、その時点で収益化について考える」と表明している。 関連記事 ThreadsはTwitterを食う? それとも“クラブハウス化”する? 米Metaが満を持して投入

            「Threads」ユーザー1億人突破 サービス開始から5日
          • はてなブログの収益化まとめ|仕組みから手順を具体的に紹介【初心者必読!】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

            本記事にはプロモーションが含まれています 記事の種類 はてなブログの収益化 SEO対策 チョッピリ関係あり SXO対策 関係なし 難しさ ふつう 重要さ 超重要 次のような方にオススメ! はてなブログの収益化方法を知りたい はてなでブログを収益化したい ブログでお金を稼ぎたい ぴっぴもブログを始めた頃、はてなブログの収益化について知りたいと思いました! 同じブログをするなら、収益化したいですよね? そんな「ぴっぴ」も今では、本ブログで収益を上げています。 ✔累計額:約72,000円 よくもまあ、低い広告単価で、よく頑張ったものです。 はあ、もしも高単価の広告を扱えるジャンルだったら…… ( ゚д゚)ハッ! ダメダメ、タラればの話は。 つまり、はてなブログでも収益化はできるということが分かりました。 しかも無料で。 ⚠ 注意 2023年9月15日に行われた、Googleさんの「ヘルプフルコン

              はてなブログの収益化まとめ|仕組みから手順を具体的に紹介【初心者必読!】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
            • Ruby on Lambdaを使ってRubyKaigi用のデモアプリを作った話 - ZOZO TECH BLOG

              こんにちは、開発部の塩崎です。 最近はCloudFormation・Embulk・Digdagを使った仕事をすることが多く、一番使う言語がYAMLになりました。 今年福岡で開催されたRubyKaigi 2019ではZOZOテクノロジーズはRubyスポンサーとして協賛させていただきました。 カンファレンス中のスポンサーブースの出し物として、DroidKaigi 2019と同様にファッションチェックアプリの展示を行いました。 DroidKaigiの展示と全く同じでは芸がないと考え、今回のRubyKaigiのためにRuby on Lambdaでランキング機能を作成しました。 本記事では、そのランキング機能の説明をしたいと思います。 ファッションチェックアプリのランキング機能とは まず、ファッションチェックアプリの説明をします。 このアプリはDroidKaigi 2019のために作成されたデモアプ

                Ruby on Lambdaを使ってRubyKaigi用のデモアプリを作った話 - ZOZO TECH BLOG
              • ノートにツイートを貼れるサービス「twi-note」を作成しました - s4naのテックブログ

                目次 目次 はじめに twi-noteとは? ツイートを簡単に貼るための4つの工夫 ポイント1:検索結果の全ツイートを一括で貼れます。 ポイント2:ツイートをドラッグ&ドロップで貼れます。 ポイント3:時間を指定して、ツイートを検索できます。 ポイント4:作成したノートをダウンロードできます 作った理由は、ノートにツイートを貼るのをもっと簡単にしたかったからです 似ているサービスとの違い フィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールでサービスを作成しました 初めてのサービスづくりで挑戦したことと、学んだこと、こうすれば良かったと思ったことについてまとめ サービス企画編 Getting Realという本のやり方を真似する事で、ユーザーが0じゃないサービスを作ることができる Getting Realまとめ 本を読んだだけではすぐ実践できない アイデア出しに挑戦 通った企画(今回作成した

                  ノートにツイートを貼れるサービス「twi-note」を作成しました - s4naのテックブログ
                • 「腐女子トレンド動向調査」~ご意見&回答編~ - だしまきたまごがあまくてこまった

                  プレゼン大会の記事を書いた、いなだです。 闇鍋オタクパーティーがバズり、これは滅多刺しの晒し上げ……?とおびえていましたが、オタクのみんなが想像の10000000倍優しかったのでとっても♡Happy♡ とくにpixiv小説ランキングの記事はすごかった! 調子に乗ってTwitterにお題箱を設置したところ、往時の自ジャンル事情を丁寧に教えてくださったり、興味深いブコメも色々と。 たくさんの方々、愛のあるコメントを本当にありがとうございました。愛されてる!!諸作品と二次同人の世界! 頂いた情報をpixiv小説ランキングウォッチャーに全部投げたら、アホみたいな量の追記が送られて来ました。 分量がアホすぎたので、読みやすく編集して投稿します。目次のリンクも使ってね。マジで量がアホ!! ごあいさつ 調査自体への疑問 なぜ小説ランキングを観測したのか pixiv小説ランキングと同人誌やTwitter上

                    「腐女子トレンド動向調査」~ご意見&回答編~ - だしまきたまごがあまくてこまった
                  • Nintendo Switchのアイコンを批評する“ランキングサイト”が存在した。もっとも評判が良い/悪いアイコンは何だ - AUTOMATON

                    ホーム ニュース Nintendo Switchのアイコンを批評する“ランキングサイト”が存在した。もっとも評判が良い/悪いアイコンは何だ Nintendo Switchのホームメニューを彩るアイコン。各ゲームタイトルに設定されているアイコン群について、ユーザーが評するランキングサイトが開設されており、話題を呼んでいる。その名も、「Switch Icon Showdown」である。 Nintendo Switchのホーム画面は、とにかくシンプルである。白もしくは灰色のデザインを選択可能で、ニンテンドー3DSやWii Uのインターフェイスを踏襲しつつも表示される情報が絞られており、洗練されている。そうしたデザインゆえに、それぞれのゲームアイコンが存在感を見せるのである。このアイコンは、マイNintendo Switchのホームメニューを彩る主役にもなっているのだ。その重要性の高さゆえに、発売

                      Nintendo Switchのアイコンを批評する“ランキングサイト”が存在した。もっとも評判が良い/悪いアイコンは何だ - AUTOMATON
                    • 無料でウェブカメラがあればブラウザから誰でも簡単にVTuberになれる「Webcam VTuber」を使ってみた

                      3Dモデルアバターを簡単に作成してバーチャルYouTuber(VTuber)になれるツール「Vカツ」が、2022年6月30日をもってサービスを終了すると発表しました。Vカツを使ってVTuber活動を続ける人も多く、突然のサービス終了に戸惑う人も多い中、VTuberの人気ランキングサイトを提供しているユーザーローカルがブラウザとウェブカメラがあれば無料で誰でも簡単にVTuberになれるウェブツール「Webcam VTuber」を発表したので、実際に使ってみました。 Webcam VTuber - ユーザーローカル https://vtuber.userlocal.jp/ ウェブカメラをPCに接続した状態でブラウザから上記URLにアクセスすると、ウェブカメラへのアクセスが求められるので、「許可」をクリックします。 ウェブカメラとの同期に少し時間がかかりますが、数十秒するとブラウザ中央に表示され

                        無料でウェブカメラがあればブラウザから誰でも簡単にVTuberになれる「Webcam VTuber」を使ってみた
                      • 雑談#26 Windows10で頻繁に利用しているショートカットキーを晒す回 - ツクモガタリ

                        Windows10を利用していて 私が頻繁に利用するショートカットキーを晒します。 実際はOffice関連とか他のアプリも入れるともっとあるわけですが 今回はWindows10の機能に絞ってのお話です。 皆さんどれぐらい知ってるのものかな? では今回のお品書きはこちらです。 1.Windows10でよく利用しているショートカットキー ショートカットキーは使った方が便利 [ Ctrl ]+[ C ]、[ Ctrl ]+[ V ]、[ Ctrl ]+[ X ]、[ Ctrl ]+[ Z ] [ Alt ]+[ Tab ]、[ Shift ]+[ Alt ]+[ Tab ] [ Shift ]+[ Home ]、[ Shift ]+[ End ]、[ Shift ]+[ PageUp ]、[ Shift ]+[ PageDown ] [ Windows ]+[ D ] [ Windows ]+[

                          雑談#26 Windows10で頻繁に利用しているショートカットキーを晒す回 - ツクモガタリ
                        • ブログ運営初心者によるブログ運営報告4カ月~ブログは稼げるの?~ - Life. Half of the rest ?

                          こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 令和2年に入り、早くも20日が過ぎました。 私のブログも、1月20日でブログ運営を始めて4カ月になります。 あれよあれよという間に4カ月がたちました。 ということで、毎月恒例の初心者ブロガーによる、ブログ運営報告を行います。 今月は、4万PVを超えるスマニュー砲(スマートニュース掲載)が直撃! その収支は? すべて報告します。 この記事は、ブログ管理者様、及びこれからブロガーを目指そうとする方に向けた記事となっています。 読者数の推移 PV数の推移 記事数の推移 Twitterフォロワー数の推移 ドメインパワーの推移 ランキングサイトの推移 収益の推移 ASPサービスを利用したセルフバック(キックバック) おすすめアフィリエイト 次月の目標 過去の運営報告 まとめ それでは、2019年9月20日のブログ開設から2020

                            ブログ運営初心者によるブログ運営報告4カ月~ブログは稼げるの?~ - Life. Half of the rest ?
                          • ブログ記事の書き方|初心者必読!検索流入93%の私が解説 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                            ぴっぴです! こんばんは! 今回もよろしくお願いします! 今回は、まだまだブログ記事を書くのが遅いので、ブログ記事作成の手順を棚卸して、ブログ記事の書き方をまとめました。 ちなみにブログ記事を書くときにすることは、少なくても22工程ありました(人によって工程数は前後しますのであしからずご了承くださいね)。 ブログ記事の書き方 1.ブログ記事を書く準備をする 記事のネタを探す 記事のネタについて学ぶ 記事の構成 画像の用意 2.実際にブログ記事を書く 記事タイトルを書く 記事を書く 目次を付ける 見出しを付ける 画像を添付する リストを付ける 引用する アンダーラインを引く 表を付ける 3.記事の公開前にすること 誤字脱字チェック 記事をカテゴリー分けする カスタムURLを設定 投稿日時の設定 記事の概要を書く 高度なタイトル設定 Twitter 4.記事の公開後にすること グーグルサーチコ

                              ブログ記事の書き方|初心者必読!検索流入93%の私が解説 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                            • RubyKaigi 2024 参加レポート - ZOZO TECH BLOG

                              こんにちは、DevRelブロックのikkouです。2024年5月15日から17日の3日間にわたり沖縄県は那覇市で「RubyKaigi 2024」が開催されました。ZOZOは例年同様プラチナスポンサーとして協賛し、スポンサーブースを出展しました。 technote.zozo.com ZOZOとWEARとRubyKaigi エンジニアによるセッション紹介 Generating a custom SDK for your web service or Rails API Namespace, What and Why YJIT Makes Rails 1.7x Faster Using Ruby in the browser is wonderful. An adventure of Happy Eyeballs Embedding it into Ruby code Unlocking Pot

                                RubyKaigi 2024 参加レポート - ZOZO TECH BLOG
                              • 家事や育児を賃金換算すると〇万円になるらしい - アゴなりさんの党

                                今回も前回に引き続き「家事は労働だ!」というマルクス主義フェミニズムの主張を紹介していきます。 1. マルクス主義フェミニズムの主張 1-1. 家事とは 1-2. 育児とは 1-3. 家事・育児の夫婦分担 1-4. 家事労働を賃金に換算すると 2. フェミニストと専業主婦 1. マルクス主義フェミニズムの主張 マルクス主義フェミニズムは、 家事は労働である にもかかわらず、賃金が支払われていない(不払い労働) 家事は基本的に女性が担う と主張します。 1-1. 家事とは まず、[家事]の辞書的な定義を確認しておくと、 料理,裁縫,育児,洗濯,清掃,生活用品の購入,家計の切盛りなど 人間の生命維持や家庭生活を支えるもの (参考:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典) このように、ブリタニカ国際大百科事典では[育児]も含んでいますが、辞書によっては含んでいないものもあるし、 [家事・育児]とい

                                  家事や育児を賃金換算すると〇万円になるらしい - アゴなりさんの党
                                • 「願書」を書いて「出願」できた感無量の3月5日  - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                  今週は娘の運命が大きく動く1週間だった。 3月2日、入院中の娘に会いに行き、最終の意思確認をした。 娘が、4月から学校へ登校できそうかどうかは娘自身にしか判断がつかない。 「どうする? 受験できそう?」 娘は、私の目をまっすぐに見つめ、迷いなく、大きくしっかりと頷いた。 3月3日、唯一可能性として残された全日制学校に、今からの受験の可否を問い合わせる。 出願OKの許可をもらい、夜、中学の担任の先生の携帯へ留守電を入れた。 3月4日、担任から連絡が入り、調査書と卒業見込み証明書の作成を依頼する。 昼からは電車で1時間以上離れた進学希望の学校近辺の不動産の内覧に行く。 3月5日、昼に担任が出来上がった出願書類を持参してくれる。直接手渡しが必要なためだそうだ。 「調査書は開けてはダメですよ」と念を押される。知りたがりで隙あらば見てやろうと思っていたのを見抜かれていたのか? 調査書の表の宛名は、先

                                    「願書」を書いて「出願」できた感無量の3月5日  - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                  • 無事に退院しました! - 新・ぜんそく力な日常

                                    いつも訪問ありがとうございます😊 皆さんお久しぶりです。 前回の記事で、緊急入院したと書きましたが、数日前に無事に退院しました。 入院期間としては一週間でしたが、3日ほどの絶食などもあり、体重が2キロ近く落ちてしまいました💦 SNSを通じて沢山の方から、心配やお見舞いの声をいただき、とても励まされました! 皆さま本当に ありがとうございました! 今後の活動については、入院前に作成した動画のストックを公開しつつ、体調を見ながら新作作りに励みたいと思います。 それでは皆さま、今後ともよろしくお願いします。 【脳トレ】30秒の暇つぶしshorts間違い探し #49【1コマ漫画】#頭の体操 #チャンネル登録 https://youtube.com/shorts/UMbPnFz_N_o?feature=share 【セリフ当てクイズ】赤文字は何と言っているでしょうか?#2#脳トレクイズ http

                                    • ノーコード・ローコードのあれこれ - Qiita

                                      はじめに ノーコード・ローコードで開発を行う企業が日本でも増えてきました。(ローコードの公式コミュティもあるみたい) そこで、現時点(2020/02/28)でのノーコード・ローコードの違いや状況、またプラットフォームやツールの紹介をします。 間違いや、意見があればコメント大募集です ノーコード・ローコードの概要 ノーコード・ローコードとは、コードを書かない、または少ないコードでアプリケーションを開発することです。 様々な開発プラットフォームやツールを組み合わせることで、「ノーコード・ローコード」を実現させます。 ノーコード・ローコードの目的としては、従来のプログラミング言語に関する知識を開発者に求めるのではなく、ビジュアル開発アプローチを提供することで開発者だけではなく非開発者も効率的にアプリケーションを作成して生産性を向上させることを目的としています。また、開発プラットフォームをサービス

                                        ノーコード・ローコードのあれこれ - Qiita
                                      • 雑談#27 Google砲が着弾してわかったことを整理してGoogle砲着弾理論α版として公開しますw - ツクモガタリ

                                        先日投稿した記事にGoogle砲が着弾したようです。 過去にGoogle砲が着弾した時と比べると 小型爆弾だったようですが 実は前回と着弾した時と 同じ状況を自然と作り出していたことに 私は気づいてしまったのです! そう、つまり Google砲着弾理論が ついに明らかに! ・ ・ ・ なるのか!?(笑) というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.Google砲着弾理論 1.1.今回Google砲が着弾した記事とネタの選定について 自分と同じ環境下にいそうな人たちがどれぐらいいるのか 1.2.【重要】Google砲が着弾する条件 その月の目標設定を高く設定する 記事投稿後、自分のブログは放置して0時前には就寝 朝読書に勤しむ 縁起も担いで2がつく日付と時間に投稿すべし 1.3.今回の理論はGoogle砲着弾理論Ver0.90α版 2.まとめ 1.Google砲着弾理論 1.1.今回Goo

                                          雑談#27 Google砲が着弾してわかったことを整理してGoogle砲着弾理論α版として公開しますw - ツクモガタリ
                                        • 漫画動画・とある病院にいた男性の衝撃的な正体とは⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常

                                          いつも訪問ありがとうございます😊 久しぶりにYouTubeで漫画動画を作成しました。 - YouTube 今回は過去にアップした体験漫画を、大幅にリメイクした作品になっています。 短い動画なので、ぜひ見てください! 今後もこういう大幅にリメイクした漫画動画をアップする予定ですので、よかったらチャンネル登録をお願いします! 前回の漫画動画 【動画】写真加工アプリで知った父の秘密⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常 ランキングサイトのバナーです。 応援していただけると大変嬉しいです! にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

                                            漫画動画・とある病院にいた男性の衝撃的な正体とは⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常
                                          • 【ご報告】みんなのランキング公認ユーザーになりました! - ふんわり台湾

                                            やすまるです! この度、やすまるはランキングサイトみんなのランキング公認ユーザーになりました。 みんなのランキングって(´・_・`)? 「みんなのランキング」は、エンタメ情報から生活情報までさまざまなテーマのランキングが楽しめるランキングサイトです。 ユーザーはりんごちゃんや最上もがさんなどの芸能人からプロレスラー、有名美容師さんなどの著名人や一般人までさまざま。 編集部の方からご連絡をいただき、台湾料理のランキングを作成して欲しいというご依頼をいただきました。 正直知らない…(´・_・`) ご連絡を頂いた時、正直私は「みんなのランキング」を知りませんでした。 姉や友達など数人に連絡し「みんなのランキングって知ってる?」と聞いてみると… 知らない。 なんということでしょう。みんな知りません。 今思えば聞いた相手はほぼ30代後半…。若い子に聞いたら知っているのかな? とりあえずサイトを見てみ

                                              【ご報告】みんなのランキング公認ユーザーになりました! - ふんわり台湾
                                            • 「葺合高校国際科」に一縷の望みを繋ぐ ~ 学校が決まるまでの葛藤と諦念の忘備録 ⑥ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                              続きです。 そして「葺合高校国際化」に望みをつなぐ その2年生秋も深まる頃、私は色んな思いで煮詰まっていました。 そしてついに、それまで「誰からも一度も謝罪の言葉をもらえない」という正気を失いそうになっていた事態を終わらせるため、地域ボランティアセンター代表のNさんから紹介して頂いた行政書士さんを伴い、第三者立ち合いの下「管理職」と直談判を試みたところ、事故後半年を遥かに経過したこの時、初めて教頭から謝罪の言葉をもらうことができ、それをほぼ寝たきりになっていた娘に涙ながらに報告するなどの動きがありました。 そのような学校関係者に話をしに行く機会が何度かあったのですが、そのたびに私は娘が公立高校に入る為の最後の望みの糸を切らぬよう、先生方にお願いをしていました。 「今はもう葺合高校だけが娘に残された公立学校です。ここの国際科なら推薦してもらえれば、娘の英語力があれば、おそらく大丈夫です。娘が

                                                「葺合高校国際科」に一縷の望みを繋ぐ ~ 学校が決まるまでの葛藤と諦念の忘備録 ⑥ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                              • 閑話1:ブログ開設1週間で奇跡的なPV数を獲得できた理由

                                                ブログ開設1週間 新たな趣味を確立するべく立ち上げたブログ、 “キャンツー日和”も、立ち上げから1週間が経ちました。 長い期間ブログを継続されている方々にとっては、 たかが1週間かもしれませんが、 立ち上げ間もない時期の一週間というのは、長く感じるもので、 私的には、既に1ヶ月くらい経っているような感覚でいます。 大げさだよ! でもまぁ、立ち上げ当初から皆様の暖かい目や、 生暖かい目、 あるいは冷ややかな視線のおかげで、 めげずに1週間乗り切る事ができました。 ちなみに、割合的には、 暖かい目   :7割 生暖かい目  :2割 冷ややかな視線:1割 といった感じだろう。 冷ややかな視線を送ったヤツ出てこい( ゚Д゚) たった1週間だから、乗り切るのなんて当たり前だよね(/・ω・)/ まぁ、明日はちょっと記事が書けそうに無いのでお休みするのですが、 続けて来たって言ったそばから休むのかよ!(

                                                • にほんブログ村の登録と設定をしよう!アクセス数アップと被リンクの獲得

                                                  ブログ初心者におすすめしたいのがブログランキングサイトへの登録です。ランキングサイトを利用することによって、アクセス数が増えるだけでなく被リンクの獲得にも繋がります。 この記事では、私が実際に使用していたおすすめのブログランキングサイト、にほんブログ村の登録方法と各設定についてご紹介します。 ブログランキングサイトおすすめ3選 おすすめのブログランキングサイトを3つご紹介します。この他にもランキングサイトはたくさんありますが、読む人がいなければ登録する意味がありません。 まずは以下の3つのサイトを使いましょう。 おすすめのブログランキングサイト・にほんブログ村 ・ブログランキングサイト ・FC2ブログランキング にほんブログ村の登録方法 にほんブログ村の登録方法をご紹介します。 どのランキングサイトでも基本的な登録方法はほとんど同じです。この記事では最も代表的なにほんブログ村の登録方法をご

                                                  • Google検索順位1位をとるためにやった事、全部公開します - ツクモガタリ

                                                    Google検索の掲載順位1位を目指して 記事を書いたことはありますか? 私はたった一度だけあります。 ※とりあえず狙ったのは今の所1度だけですw どうしても1位じゃなきゃダメだ という気持ちで、ある記事を書きました。 その記事がこちらのサイトマップの記事です。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com この2つの記事のうち はてなブログ編の方は狙い通り 検索順位1位をゲットしました。 「はてなブログ サイトマップ」のキーワードで 過去90日間の平均検索順位が1.2位です。 ちなみにこのキーワードの順番が入れ替わると 1.1位と若干違うのが面白いです。 ただ検索ボリュームが圧倒的に前者の方が多いので 「はてなブログ サイトマップ」の組み合わせを 基準として分析しています。 要するにこの記事はここ3か月ほど ほぼずっと

                                                      Google検索順位1位をとるためにやった事、全部公開します - ツクモガタリ
                                                    • ブログ運営初心者によるブログ運営報告7カ月~ブログは稼げるの?~ - Life. Half of the rest ?

                                                      ブログ運営7カ月報告 こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 皆様のおかげで当ブログも、4月20日をもってブログ運営7カ月を達成することが出来ました。 ここまで継続してこれたのも、お越し下さる皆様の温かいコメントや、スターマークによる励ましのおかげです。 読者の皆様、本当にありがとうございます。 って、この記事をまとめながら気づきましたが、3月21日にブログ運営6カ月の報告を忘れていました💦 が、いまさら仕方がありませんので、今回は2カ月分をまとめてブログ運営7カ月の運営報告とさせて頂きます。 この記事は、ブログ管理者様、及びこれからブロガーを目指そうとする方に向けた記事となっています。 読者数の推移 PV数の推移 記事数の推移 Twitterフォロワー数の推移 ドメインパワーの推移 ランキングサイトの推移 収益の推移 おすすめアフィリエイト ASPサービ

                                                        ブログ運営初心者によるブログ運営報告7カ月~ブログは稼げるの?~ - Life. Half of the rest ?
                                                      • 実話漫画・豪華蟹づくしプランの北陸旅行で生活レベルがバレてしまう娘の言葉 - 新・ぜんそく力な日常

                                                        YouTubeに漫画動画を投稿しました。 【実話】豪華蟹づくしプランの北陸旅行で生活レベルがバレてしまう娘の言葉【漫画】【体験談】 - YouTube まだコロナ禍になる前の話。 妻の両親の古希祝いで、北陸の方に旅行に行きました。 ホテルの夕食は豪華蟹づくしメニュー! テンション上げ上げの次女が、生活レベルがバレるような発言をしてしまう… 動画に高評価していただけると、大変助かります。 よろしくお願いします。 オススメの動画 iPhoneやスマホだけで音声付きの漫画動画を作成する方法‼︎ - YouTube ランキングサイトのバナーです。 応援していただけると大変嬉しいです! にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

                                                          実話漫画・豪華蟹づくしプランの北陸旅行で生活レベルがバレてしまう娘の言葉 - 新・ぜんそく力な日常
                                                        • 私の経歴書|きんみ

                                                          この記事はcrieitのなんでも Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 私がプログラミングを始めたのは中学生の時だった。 それほど裕福な家庭ではなかったが、作曲が趣味の母親が給与数ヶ月分を叩いてVAIOのデスクトップを買ってきた。 当時、私はパソコンのことはよく分からなかったが「色んなことが出来る機械」と漠然なイメージを持っていたのを覚えている。 なので当然、ゲームも出来るはず、と思い”Internet”と書かれてあるアイコンをクリックしてYahoo!を開き「ゲーム 無料」で検索しては手当たり次第遊んでいた。 今思えば、身を削って購入した高級な端末を子供に触らせるなんて、母親は怖くなかったのかと思うが、特に何も言わず自由に使わせてくれた(ダイヤルアップ接続だった時期は「夜だけにしろ」とだけ言われていた) 創作欲と出会った話中学校には私と同じようにパソコンゲームに興

                                                            私の経歴書|きんみ
                                                          • ブログ運営3カ月のPV数、収益の報告 - Life. Half of the rest ?

                                                            こんにちは、じんのんです。 ブログ運営3カ月が過ぎました。 あっという間の3カ月でした。 ◆ ブログ運営1カ月目の報告内容はこちらです。 www.otherhalf22.com ◆ ブログ運営2カ月目の報告内容はこちらです。 www.otherhalf22.com はたして、前回の報告からさらに成長しているのでしょうか? ブログ開設から3カ月を振り返る はてブ砲の詳細 ◆ 第1弾 ◆ 第2弾 ◆ 第3弾 ランキングサイトの状況 今月の注目記事 第1位 第2位 第3位 収益の報告 今後について まとめ 今月はたくさんのボーナス的PVがあり、出来すぎの内容でした。 ブログ開設から3カ月を振り返る それでは、ブログ開設から12月20日まで、3カ月間の数値を見ていきましょう。 記事数:72記事(53記事):+19記事 PV数合計:11,533(4,850PV):+6,683PV 読者数合計:138

                                                              ブログ運営3カ月のPV数、収益の報告 - Life. Half of the rest ?
                                                            • ブログランキングに参加して集客アップする3つのポイント!

                                                              あなたが運営しているブログ、 どの位の人に見てもらえてると思いますか? せっかく作ったブログだから、誰かに読んでもらいたいはず。 しかし、あなたが集客のために、もし何もしていないのなら、 それは残念ながら誰にも、見ても読んでも、もらえていません。 そこでオススメなのが、ブログランキングに参加することです。 なぜ、集客アップを目的とするならブログランキングなのか? その理由と参加するときのポイントを3つに絞ってお伝えしています。 ぜひ、参考にしてみてください。 ブログランキングに登録する ブログランキングに参加するには、まず登録しなければなりません。 ブログランキングは、一時期ほどの勢いはないとはいえ、 集客の手段としてはまだまだ有効です。 そこで数あるブログランキングのなかでも私が実際に参加している 代表的なブログランキング「人気ブログランキング」と「日本ブログ村」 の2つを紹介します。

                                                                ブログランキングに参加して集客アップする3つのポイント!
                                                              • 『復縁したい人が復縁工作を考えた時の復縁屋選びの仕方』

                                                                復縁工作を成功させたいなら探偵の事務所復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 今日は復縁したい人が復縁工作を考えた時の復縁屋選びの仕方について書いてみたいと思います。 復縁工作をする場合において必ず当社を選ばなければならないという訳ではありませんが、選んではいけない復縁屋を選んでしまうと時間もお金も無駄にしてしまいますし、何より恋愛の後悔とは違う後悔までしてしまう事になります。 それは復縁したい人にとってマイナスでしかないので是非避けて欲しいと思います。 復縁工作を考えた時にネットで検索する方は多いでしょう。 そうすると広告が出てきます。 ADと書いてあるので分かる人には分かるでしょう。 広告を見て問い合わせをする事は悪い事ではありません。 けれど復縁なんて人によって違うのに金額が一律だったり、安さや手軽さを

                                                                  『復縁したい人が復縁工作を考えた時の復縁屋選びの仕方』
                                                                • 最新版:にほんブログ村に登録してアクセスアップ【はてなブログ】 - 日常と非日常の間

                                                                  ブログ初心者が、アクセスアップを狙う上でランキングサイトに登録することが推奨されているんだけど、どうすればいいの? そもそもランキングサイトの実態は? このような疑問にお答えします。 本記事の内容 ✔ ランキングサイトについて ✔ 登録方法 ✔ 使用方法 ✔ 登録後の効果 ブログ開設初期のアクセスアップには、ランキングサイトが一番効果を得やすいと思いますし、特に知識やスキルも要らないので、ぜひランキングサイトに登録してみてはいかがでしょうか。 にほんブログ村に登録して数年となり、ブログ開設当初のアクセスアップは実感があったものの、正直その後いまいち効果を感じられずに放置していました。 最近ランキングサイトの見直しを実行したところ、カテゴリーランキング1位を取ることができました。 関連記事 「にほんブログ村」鳴かず飛ばずの順位をキープしてきたブログが突然1位を取った理由:PVアクセスランキン

                                                                    最新版:にほんブログ村に登録してアクセスアップ【はてなブログ】 - 日常と非日常の間
                                                                  • はてなブログで作ったブログを削除する方法 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                                    本記事にはプロモーションが含まれています 記事の種類 はてなブログの使い方 SEO対策 チョッピリ関係あり SXO対策 関係なし 難しさ かんたん 重要さ 重要 次のような方にオススメ! はてなブログで作ったブログを削除したい ブログを引っ越したい はてなを退会したい ぴっぴです! はてなブログで作ったブログを削除する方法を紹介します! マイブログで削除するブログを選ぶ 「設定」を選ぶ 「詳細設定」を選ぶ 画面下の「ブログ削除」を押す 削除理由を入力する(任意) 画面下の「同意文」を読みチェックする 削除するブログのURLをコピペする 「削除」を押す 削除できているか確認する このように9つの手順で、ブログを削除できます。 スマホでのブログの削除も同じ手順です(公式では手順が違うように記載されていますが、それは誤りです)。 ブログを削除すると、元に戻せません。 また、はてなブログで取得・使

                                                                      はてなブログで作ったブログを削除する方法 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                                    • ドメインパワーがずっと0?基本の対策5選と短期爆上げ方法10選! - ソロ活@自由人

                                                                      ドメインパワーを 調べたら0だった! 上げる方法を知りたい... 検索結果の順位に、大きな影響があるとされるドメインパワー。自分のドメインが、どのぐらいのパワーなのか、あなたは知ってますか? こんなあなたへ! ✔ドメインパワーがずっと0... ✔ドメインパワーって何なの? ✔ドメインパワーを上げる方法は? ✔ドメインパワーを計測する方法は? このような悩みを解決します。 ハッキリ言います。ドメインパワーは、最初は必ずゼロです。中古ドメインを使わない限り、必ずゼロだと断言します。僕も、しばらくは、ずっと0でした。だから何も悩む必要はありません。大丈夫です。安心してください。 僕の場合は、色々と試しながら少しずつ上昇して行きました。下記のパワー上昇の記録を参考にしてください。 【始めて3ヶ月後】 img:パワーランクチェックツール 【1年2ヶ月後】 img:パワーランクチェックツール 【1年1

                                                                        ドメインパワーがずっと0?基本の対策5選と短期爆上げ方法10選! - ソロ活@自由人
                                                                      • 独学初心者がGoogle風の書籍検索サービスを作ってみた【個人開発】 - Qiita

                                                                        独学でプログラミングを学習しています。 「作りながら学ぶのがいい」ということでGoogle風の技術書検索サービスを開発しました。 アイデア的に似ているサービスはありますが、自分が欲しいものとは少し違っていたので作りました。 初学者なりに試行錯誤したので、アプリの仕組みや作った方法をまとめます。 プログラミング学習中の人や個人開発を考えている人のモチベUPに貢献できたらいいなと思います。 作ったサービス「技術書検索サービス」 作ったのは「Geekle(ギークル)」という技術書検索サービス。 -> Geekle(ギークル) | 技術書検索サービス サービス概要 Geekleは、評価の高い技術書を検索できるサービスです。 例えば、「Pythonを勉強したい!どの書籍がいんだろうか!」ってなったときに「Python」というキーワード(キーワードはQiitaのタグにあるものに限定されます:サジェスト

                                                                          独学初心者がGoogle風の書籍検索サービスを作ってみた【個人開発】 - Qiita
                                                                        • 動画・iPhoneやスマホだけで音声付き漫画動画を作成する方法 - 新・ぜんそく力な日常

                                                                          いつも訪問ありがとうございます😊 YouTubeに動画を投稿しました。 iPhoneやスマホだけで音声付きの漫画動画を作成する方法‼︎ - YouTube iPhoneやスマホだけで音声付きの漫画動画を作る方法を動画にしました! 今回はデジタルカラー画やBGMなんかも付いています。 ちょっと長いですが、ぜひ見てください。 動画に高評価をしていただけると、大変嬉しいです。 よろしくお願いします。 超初心者向けの漫画動画を作成する方法 【超簡単】スマホで誰でもYouTubeに漫画動画を投稿する方法 - YouTube ランキングサイトのバナーです。 応援していただけると大変嬉しいです! にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

                                                                            動画・iPhoneやスマホだけで音声付き漫画動画を作成する方法 - 新・ぜんそく力な日常
                                                                          • 素人が教える、素人でも描けるTwitterアイコン作成講座【最初で最後?】 - ツクモガタリ

                                                                            私、絵を描くことに関してはただのド素人です。 さて、そんな素人絵描きの私ですが Twitterアイコンとかは個性を出したいがために 自分で作成したものを使用しています。 今使用しているのはこちらの「麒麟がくる」バージョンです。 たくさん褒めてもらってますけど 実はそんなたいしたことはしてません! そこで、同じくずぶの素人さんたちのために 誰でも描けて ぱっと見うまく見えちゃう オリジナルアイコン作成講座を開きます。 続きがあるかはわかりません(笑) ちなみに私の作成環境はWindows10とマウスです。 タッチペンとかは使っておりません。 そういう環境であっても誰でも描けるテクニックです。 あくまでも素人なやり方で アプリを完璧に使いこなしているわけでもないんですが だからこそ『誰にでもできる』と思っています。 逆にプロ的な方からもっとこうするといいよ的なことがあるかもなので そういったご

                                                                              素人が教える、素人でも描けるTwitterアイコン作成講座【最初で最後?】 - ツクモガタリ
                                                                            • iPadで2画面表示‼︎マルチタスク設定方法&活用方法 - 新・ぜんそく力な日常

                                                                              いつも訪問ありがとうございます😊 YouTubeに動画を投稿しました。 iPadで2画面表示‼︎マルチタスク設定方法&活用方法 - YouTube iPadは2画面表示ができます。 今回はその設定方法とそれを仕事に活かす?活用方法を紹介します。 動画に高評価していただけると大変嬉しいです。 オススメの動画 iPhoneやスマホだけで音声付きの漫画動画を作成する方法‼︎ - YouTube ランキングサイトのバナーです。 応援していただけると大変嬉しいです! にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

                                                                                iPadで2画面表示‼︎マルチタスク設定方法&活用方法 - 新・ぜんそく力な日常
                                                                              • 「ブロガイド運営チーム」様にお願いしますが、当ブログを削除してください! - コピの部屋

                                                                                告白もしていないのにフラれた感覚の男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 当ブログ『コピの部屋』ですが、ブロガイドというサイトに載っているようです。 思い返せば、以前、当ブログ記事に一方的なコメントがありました。 先日、ブログに対するコメントについての記事を投稿しました。 コメントはあくまで“その記事”に対する意見・批判・感想で、それ以外はどうなの?って思います。 ※これは僕個人の意見で、内容に問題無ければ承認はします 結構前に、それ以外のコメントがありました。 【id:kgyndo 2019-12-22 08:51:09】 お世話になります。 点数とクチコミで探せるランキングサイト「ブロガイド」運営チームです。 https://bloguide.net/ 従来のアクセス数という「数」ではない、読み手のレビューという「質」によって、ブログの本当の価値を見える化する、という目

                                                                                  「ブロガイド運営チーム」様にお願いしますが、当ブログを削除してください! - コピの部屋
                                                                                • 実話漫画・高価なドライヤーも天然娘にかかれば一瞬で激安ドライヤーになる! - 新・ぜんそく力な日常

                                                                                  いつも訪問ありがとうございます😊 YouTubeに漫画動画を投稿しました。 【実話】高価なドライヤーも天然娘にかかれば一瞬で激安ドライヤーになる‼︎【漫画】【体験談】 - YouTube 今回の話はダイソンのドライヤーのCMが、テレビでよく流れていた頃のエピソードになります。 将来、頑張ってお金を貯めてドライヤーを買うと言った娘でしたが… ぜひ動画に高評価をお願いします。 前回の天然娘のエピソード iPhoneやスマホだけで音声付きの漫画動画を作成する方法‼︎ - YouTube ランキングサイトのバナーです。 応援していただけると大変嬉しいです! にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

                                                                                    実話漫画・高価なドライヤーも天然娘にかかれば一瞬で激安ドライヤーになる! - 新・ぜんそく力な日常