並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

ロボトミー手術 どうなるの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 麻酔で意識が落ちた時、何が起こっているのか──『意識と感覚のない世界――実のところ、麻酔科医は何をしているのか』 - HONZ

    麻酔で意識が落ちた時、何が起こっているのか──『意識と感覚のない世界――実のところ、麻酔科医は何をしているのか』 歴史の本、特に最悪の医療の歴史などを読んでいると、あ〜現代に生まれてきてよかったなあと、身の回りに当たり前に存在する設備や技術に感謝することが多い。昔は治せなかった病気が今では治せるケースも多いし、瀉血やロボトミー手術など、痛みや苦しみを与えるだけで一切の効果のなかった治療も、科学的手法によって見分けることができるようになってきた。 だが、そうした幾つもの医療の進歩の中で最もありがたいもののひとつは、麻酔の存在ではないか。正直、麻酔のない世界には生まれたくない。切ったり潰したりするときに意識があるなんてゾッとする──現代の医療に麻酔は絶対絶対必須だ。そのわりに、患者に麻酔を施す麻酔科医の仕事は光が当たりづらい分野である。何しろ実際に手術や治療を担当することはめったにないから、麻

      麻酔で意識が落ちた時、何が起こっているのか──『意識と感覚のない世界――実のところ、麻酔科医は何をしているのか』 - HONZ
    • 『闇の脳科学「完全な人間」をつくる』 その先駆者の栄光と悲劇、そして「脳操作」の現在と未来 - HONZ

      同性愛の「治療」を受ける男。娼婦を相手に性的興奮を得ることができれば成功だ。男の頭には電極が差し込まれており、後頭部から4本のコードが隣の部屋まで延びている。その部屋では、研究者たちが電極から送られてくる計測値を見ながら、男の快楽中枢に適切な電気刺激を与える。 まるでSFだ。しかし、未来の話としてはおかしいと思われないだろうか。現在の状況を考えると、LGBTが治療対象となる未来などやってくるはずがなかろう。未来物語でもなければ架空のストーリーでもない。米国で実際におこなわれた人体実験なのである。 本書『闇の脳科学 「完全な人間」をつくる』の冒頭シーンがこれだ。いったいどんな内容の本なのか。意識せずとも期待感が広がっていく。まるで脳のどこかに電気刺激が与えられたかのように。 この実験をおこなったのは、精神科医ロバート・ガルブレイス・ヒース。統合失調症や鬱病などさまざまな精神疾患に対して、患者

        『闇の脳科学「完全な人間」をつくる』 その先駆者の栄光と悲劇、そして「脳操作」の現在と未来 - HONZ
      • 「異常」と「正常」はどうやって生み出されてきたのか──『誰も正常ではない――スティグマは作られ、作り変えられる』 - 基本読書

        誰も正常ではない――スティグマは作られ、作り変えられる 作者:ロイ・リチャード・グリンカーみすず書房Amazon近年、ADHDや自閉症、うつ病などの精神に関わる病にかかること、かかったことを周囲の人間に伝えることは徐々に当たり前のものになりつつある。精神病は誰でもかかりうるものであり、うつ病はこころの風邪であって、調子が悪いときにはメンタルクリニックに行けばいいのだと、特に若い世代を中心にして認識が変わってきた。 数世代前までは自閉症やうつをカミングアウトすることには重いスティグマが伴ったことを考えれば、大きな変化である。スティグマとは汚名や烙印を指す言葉だが、ようはそれを公表したり、バレたりすることで自身の恥、不名誉となり、解雇や排除されたりといった相当な不利益を背負うもののことをさす。現状、精神病に関する認識は変わってきたとはいえ、まだスティグマは残っていて、誰もがおおっぴらに公表でき

          「異常」と「正常」はどうやって生み出されてきたのか──『誰も正常ではない――スティグマは作られ、作り変えられる』 - 基本読書
        • 自由に自分の幸福度を決められる時、医者はそこに上限を設けるべきだろうか?──『闇の脳科学 「完全な人間」をつくる』 - 基本読書

          闇の脳科学 「完全な人間」をつくる (文春e-book) 作者:ローン・フランク,仲野 徹・解説発売日: 2020/10/14メディア: Kindle版闇の脳科学ってどゆこと? 闇の脳科学があるってことは光の脳科学もあるのか? とか「完全な人間」ってなんだ?? 中田敦彦か?? とかいろいろ思いながら開いて読み始めた本だけれどもいやはやこれがめちゃくちゃおもしろい!! 邦題だけじゃなんのこっちゃわからないと思うが(原題を訳すと『プレジャーショック──脳深部刺激療法の始まりと忘れ去られたその考案者』)、本書は脳に直接電気刺激を与えることによって、うつや統合失調症、同性愛など様々な病気・症状を治療しようとし、数々の人体治療に手を出し、世間や学者らから批判を食らって忘れ去られていったロバート・ガルブレイス・ヒースという科学者の人生とその研究成果。また、こうした脳に刺激を与えることで病気の症状を治療

            自由に自分の幸福度を決められる時、医者はそこに上限を設けるべきだろうか?──『闇の脳科学 「完全な人間」をつくる』 - 基本読書
          • 一体、日本人のだれが貧困で、だれを優先的に助けるべきなのか。

            少し前から、貧困に関する記事を頻繁に目にするようになった。 日本とアメリカの貧困は、どこが同じでどこが違うのか <日本もアメリカと同様に先進国の中では相対的貧困率が高く、再分配がうまく行っていないという論説がアメリカで話題になっている>https://t.co/ivo2cFdHtX — ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) August 4, 2019 現代の若者が自己肯定感が下がった理由、色々な要因があるんだろうけど、1番は単純に「格差が拡大して相対的貧困により自尊心が傷つく貧乏人間が増えたから」だと確信してるんだよな。特に実家の太さ格差は、そのまんま子供の自己肯定感格差に結びついてしまうわけでな。https://t.co/gvsaTjKBOv pic.twitter.com/oM4MMcBoZV — rei (@rei10830349) July 19, 2019

              一体、日本人のだれが貧困で、だれを優先的に助けるべきなのか。
            • 【書評】科学の進歩がもたらしたディストピアの歴史『禍いの科学 正義が愚行に変わるとき』 - Under the roof

              禍いの科学 正義が愚行に変わるとき 作者:ポール・A・オフィット 発売日: 2020/12/08 メディア: Kindle版 グロテスクな装丁に『禍い』なんて禍々しいタイトルだったので、戦争や兵器の凄惨な歴史を紐解く本かな〜なんて手に取ったら全く違った。 本書は「優生学」や「アヘン」「マーガリン」などの、科学により生み出された、人類にとって有益になると信じられたものが、実は禍と呼ぶべきとんでもない悪影響を及ぼしたものについて、歴史的・科学的に詳しく解説したものだ。 本当に人類のための科学的なものだったの?センセーショナルな書き方をして強烈な印象付けしてない?って思ってしまうくらいに全章とも強烈。特に驚いたのがロボトミー手術の章だ。 脳に直接アイスピック ロボトミーとは、1930〜40年代頃、主にアメリカで行われていた「精神病の治療目的の手術」だ。主に脳の前頭葉白質切除という、脳の一部に直接

                【書評】科学の進歩がもたらしたディストピアの歴史『禍いの科学 正義が愚行に変わるとき』 - Under the roof
              • 麻酔で意識が落ちる時、何が起こっているのか──『意識と感覚のない世界――実のところ、麻酔科医は何をしているのか』 - 基本読書

                意識と感覚のない世界――実のところ、麻酔科医は何をしているのか 作者:ヘンリー・ジェイ・プリスビロー出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2019/12/18メディア: 単行本歴史の本、特に最悪の医療の歴史などを読んでいると、あ〜現代に生まれてきてよかったなあと、身の回りに当たり前に存在する設備や技術に感謝することが多い。昔は治せなかった病気が今では治せるケースも多いし、瀉血やロボトミー手術など、痛みや苦しみを与えるだけで一切の効果のなかった治療も、科学的手法によって見分けることができるようになってきた。 だが、そうした幾つもの医療の進歩の中で最もありがたいもののひとつは、麻酔の存在ではないか。正直、麻酔のない世界には生まれたくない。切ったり潰したりするときに意識があるなんてゾッとする。そのわりに、患者に麻酔を施す麻酔科医の仕事は光が当たりづらい分野である。何しろ実際に手術や治療を担当す

                  麻酔で意識が落ちる時、何が起こっているのか──『意識と感覚のない世界――実のところ、麻酔科医は何をしているのか』 - 基本読書
                • サブカルっぽい本の紹介がしたいぜ | オモコロブロス!

                  俺の名はナ月。好きな本の紹介がしたいという欲望でダークサイドに堕ちてしまった。好きな本の紹介するのは楽しいからな。友達と遊ぶスマブラくらい楽しい。 一口に本と言っても色々ある。絵本からエロ本まで、なにか書いた紙が綴じてあったら本だしな。 みんなはどんな本が好きだろうか。当てよう。サブカル本だ、オモコロを読んでいる層はエログロナンセンスがギッチギチのサブカル本が好きに違いない。俺と同じだ。違ったらごめん。 本棚から何冊かサブカルっぽい本を紹介させてくれ。なんで「っぽい本」などと言っているかというと、サブカル本の定義が曖昧だから「これサブカル本じゃなくない?」などと言われたら悲しくて塞ぎ込んでしまうから。 オカルトやエログロナンセンスみたいなのがドバドバ出てくるので苦手な人は引き返して清らかな記事を読みにいってね。 『世界の幽霊出現録』 タイトル通り、世界中の「幽霊が出たとされる話」をドサドサ

                    サブカルっぽい本の紹介がしたいぜ | オモコロブロス!
                  • 脳と機械をつないでいいのか? ~「BMIの倫理」の議論をもう一度始める~ - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

                    先月、イーロン・マスク氏が率いるNeuralink社の発表が話題を呼びました。 これは、同社が開発した脳とコンピュータをつなぐ技術、いわゆるブレイン・マシン・インターフェース(BMI)の最新の成果に関するものでした。細いファイバー状の電極を、ロボット技術を駆使して脳に何本も刺し、数千か所からの脳活動の記録、および脳細胞への刺激が可能になった、そして、来年には人間での臨床試験を目指すといいます。 この発表の概要と科学的なインパクトについては、紺野大地(@Daichi__Konno)さんによる記事にまとめられています。 イーロン・マスクとNeuralinkは脳科学をどう変えるのか|Daichi Konno|note そんなことしていいの? 「人間の脳に電極を刺して、コンピュータとつなぐ」。こう聞いて、どう思われたでしょうか。「医療行為としてならありかも…」といったあたりが常識的かもしれません。

                      脳と機械をつないでいいのか? ~「BMIの倫理」の議論をもう一度始める~ - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
                    • 【朗報】中国の行方不明テニス選手、生きていた 「私は元気です」とメール : 痛いニュース(ノ∀`)

                      【朗報】中国の行方不明テニス選手、生きていた 「私は元気です」とメール 1 名前:チェーン攻撃(神奈川県) [JP]:2021/11/18(木) 15:44:53.48 ID:YQGGsCPj0 中国国営メディア、消息不明の有名テニス選手のメール公開 WTAは疑念 香港(CNN) 中国テニス界のスター選手、彭帥さん(35)が同国のかつての党首脳に性的関係を迫られていたと訴えた後、公の場から姿を消していることに懸念が高まる中、中国国営の中国国際テレビ(CGTN)は、自身は元気だと主張する、彭さんのものとされる電子メールを公表した。 CNNは真偽を確認できていないものの、彭さんによるものとされる電子メールはまた、張高麗(チャンカオリー)前副首相(75)による性的暴行をめぐる告発について、内容を後退させている。CGTNによる17日の報道では、このメールは女子プロテニス協会(WTA)のスティーブ・

                        【朗報】中国の行方不明テニス選手、生きていた 「私は元気です」とメール : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 2ch研究スレッド

                        12ch研究スレッド投稿者:infohands 投稿日:10月21日(日)23時59分11秒 ■ 2ちゃんねる研究についてのスレッドを立てておこう! 2投稿者:infohands 投稿日:10月22日(月)00時38分08秒 ■ とりあえず、いろんな書き込みを転載しておこう!! 3投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時38分57秒 ■ http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20011008 この人ねぇ 何にもあめぞう系のことは知らないはずなのに・・・良く言えるな(;´Д`) 2ch関係から外のネタはやらないでくれ 2ch研究もそうだけど 4投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時39分11秒 ■ >   投稿者:   投稿日:2001/10/14(日)05時16分54秒  ■  ★  ◆ > > いや > >

                        • 「あいちトリエンナーレ」で「天皇の写真を燃やした」というのは誤解 : 脱「愛国カルト」のススメ

                          <ざっくり言うと> 「あいちトリエンナーレ」の「表現の不自由展・その後」で、「昭和天皇の写真を燃やす映像が芸術作品として展示された」という話が広がっているが、それは誤解である。正確には、「昭和天皇の写真をコラージュした大浦信行の作品を焼却する映像」であり、「昭和天皇の写真を燃やす映像」と言う話ではない。 目次 「芸術と言い張って天皇の写真を燃やした」は誤解 燃やされたのは、30年以上も前に作られた、天皇の写真をコラージュした大村信之のお蔵入り作品 追記1:「天皇の写真をコラって焼いた」わけではない 追記2:新作展示とお蔵入り作品展示では意味が違う 追記3:維新の発言のあまりの的外れ 追記4:追加のデマ…「白馬に載った昭和天皇のみ燃やされた」はデマ 「芸術と言い張って天皇の写真を燃やした」は誤解 「あいちトリエンナーレ」で、「天皇の写真を燃やす映像が芸術作品として展示された」という話が広がっ

                            「あいちトリエンナーレ」で「天皇の写真を燃やした」というのは誤解 : 脱「愛国カルト」のススメ
                          • 【読み放題対象】差別意識は「除外」できるのか ~アンイストールされる思考回路~|丹羽薫ちゃん

                            れいわ新選組の国会議員の舩後靖彦氏は、次のように述べた。 子供の頃から、潜在意識の領域、さらに深く無意識の領域にまで存在する「差別意識」を除外する倫理・道徳教育は必要と考えています。 私は、それについて次のように反応した。 >これ完全にアウトな発言。絶対的不可侵の「内心の自由」を奪う思想矯正を求めている。とんでもないディストピアだ。 これ完全にアウトな発言。 絶対的不可侵の「内心の自由」を奪う思想矯正を求めている。とんでもないディストピアだ。 れ新・舩後「さらに子供の頃から、潜在意識の領域、さらに深く無意識の領域にまで存在する「差別意識」を除外する倫理・道徳教育は必要と考えています」 https://t.co/L11upDf6iz — ニワカは相手にならんよ@名古屋県知事候補1871年度 (@niwakaha) August 19, 2019 一応、舩後靖彦氏の発言の全文を引用しよう。 舩

                              【読み放題対象】差別意識は「除外」できるのか ~アンイストールされる思考回路~|丹羽薫ちゃん
                            • ロボトミー手術の恐怖!発達障害は治る? ノーベル賞は剥奪? | わんブック

                              この記事を読むと、ロボトミー手術の歴史についてわかります。 どんな効果を期待した手術だったのか? 副作用はあったのか? ノーベル賞剥奪って本当? ◆ロボトミー手術とは 前頭葉白質切断術のこと ◇何のための手術? 統合失調症、双極性障害、その他の精神疾患をもつ重篤患者に対する治療法として実施されました。 結果にばらつきはあったようですが、興奮状態、幻想、自己破壊行動、暴力などの症状を抑えたそうです。 ◇開発者 1935年、ポルトガルの神経科医アントニオ・エガス・モニスが開発しました。 反復的な思考パターンを引き起こすと思われる神経回路を遮断するため、前頭前野と視床をつなぐ神経線維の束を物理的に切り離しました。 チンパンジーの神経回路を遮断する外科手術を行った結果、手術を受けたチンパンジーの凶暴性がおさまり従順になったことから、モニスは人間にもこの実験を繰り返し、画期的な治療法として論文を発表

                                ロボトミー手術の恐怖!発達障害は治る? ノーベル賞は剥奪? | わんブック
                              • 『琥珀色の戯言』 の「2021年に読んだ本ベスト5」 - 琥珀色の戯言

                                「今年の振り返り」で、新型コロナウイルスの話を2021年もすることになるとは…… 歴史上も、感染症の大流行は数年単位で再燃を繰り返しながら収束していっているので、「こういうもの」ではあるのでしょうけど。 恒例の「今年、このブログで紹介した本のベスト10」です。 ……と言いたいところではあるのですが、今年は「セルフ働きかた改革(まあ仕事じゃないんですが)」「ネット活動ダイエット」の一環として、長年毎日更新していたこのブログを、基本週3回更新に変更したため、紹介した本の数も少なく、「ベスト5」とさせていただきました。 「ベスト5」ということで順位はつけていますが、どれも「本当に多くの人に読んでみていただきたい本」です。 <第5位>2016年の週刊文春 2016年の週刊文春 作者:柳澤 健光文社Amazonfujipon.hatenadiary.com この本、花田紀凱さんと新谷学さんという、『

                                  『琥珀色の戯言』 の「2021年に読んだ本ベスト5」 - 琥珀色の戯言
                                • 人間を壊す手術がなぜノーベル賞 安易な解決策の教訓|Biz|日経BizGate

                                  記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 人類にとって画期的だと信じられ、広く受け入れられたのに、実際には大きな害悪をもたらしてしまった――本書『禍(わざわ)いの科学』(関谷冬華訳)は、そんな科学的発明の悪影響を取り上げ、「なぜ」そうなったのかを読み解こうとするもの。取り上げられるのは、現在にも影響が残る、アヘン、マーガリン、ロボトミー手術、化学肥料、優生学、DDT(有機塩素系殺虫剤)禁止、メガビタミン療法の7つの発明だ。 著者は長年ワクチンの研究をしてきた科学者で医者のポール・A・オフィット氏。エピソードだけでなく、どうすれば悲劇にならずに済んだのかという「教訓」も導き出している。その教訓をもとに、最終章では電子タバコや遺伝子組み換え作物といった最先端の発明に対しても考察を進めている。 ■「手っ取り早く」が命取り 発

                                    人間を壊す手術がなぜノーベル賞 安易な解決策の教訓|Biz|日経BizGate
                                  • 偉人の残念な息子たち(書籍) - アオダイのブログ

                                    今回は書籍「偉人の残念な息子たち(森下賢一)」の話。 先日自分の本棚で見つけて懐かしくて読みました。 まだ長男6歳も次男2歳も生まれていない頃に買った本。 栄えある(?)最初の紹介はジョセフ・P・ケネディ(第35代大統領)の子供たち。 ジョセフ・P・ケネディは、ボストン元市長の娘さんとの間に9人の子供が生まれました。 次男はかの有名なジョン・F・ケネディ。 本で紹介されていたのは替え玉試験でハーバード大学を退学になってしまったエドワード(9人目の子供)の話や、スピード違反・信号無視・無免許運転で逮捕された三男の話(父親が事件をもみ消す)など。 書籍の内容とは離れますが、ジョセフ・P・ケネディの子供たちは、長男が第二次世界大戦で29歳で戦死、次男(ジョン・F・ケネディ)が46歳で暗殺され、長女が23歳のときにロボトミー手術を受け障害をおい、残りの人生をずっと施設で過ごすことになる。 次女が航

                                      偉人の残念な息子たち(書籍) - アオダイのブログ
                                    • 【画像】 習近平のポスターにペンキをぶっ掛けた女性 精神病院で治療されまるで別人のように : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      【画像】 習近平のポスターにペンキをぶっ掛けた女性 精神病院で治療されまるで別人のように 1 名前:(やわらか銀行) [US]:2020/01/16(木) 07:33:57.29 左は収容される以前 右が釈放後 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1215267760113979394/pu/vid/640x360/HzvQWm4qOLiBUmgE.mp4 2: ジャガー(神奈川県) [ヌコ] 2020/01/16(木) 07:34:48.59 ID:xB9VdgEu0 まるで別人のように元気になって! 7: ジャガー(地図に無い島) [ヌコ] 2020/01/16(木) 07:36:02.92 ID:reIfBcZJ0 ロボトミー 10: 斑(新潟県) [US] 2020/01/16(木) 07:37:44.02 ID:4RjRgkDz0 前頭葉切除

                                        【画像】 習近平のポスターにペンキをぶっ掛けた女性 精神病院で治療されまるで別人のように : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • 【読書感想】禍いの科学 正義が愚行に変わるとき ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                        禍いの科学 正義が愚行に変わるとき 作者:ポール・A・オフィット発売日: 2020/11/19メディア: 単行本(ソフトカバー) Kindle版もあります。 禍いの科学 正義が愚行に変わるとき 作者:ポール・A・オフィット発売日: 2020/12/08メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) 科学の革新は常に進歩を意味するわけではない。パンドラが伝説の箱を開けたときに放たれた凶悪な禍いのように、時に致命的な害悪をもたらすこともあるのだ。科学者であり医師でもある著者ポール・オフィットは、人類に破滅的な禍いをもたらした7つの発明について語る。私たちの社会が将来このような過ちを避けるためには、どうすればよいか。これらの物語から教訓を導き出し、今日注目を集めている健康問題(ワクチン接種、電子タバコ、がん検診プログラム、遺伝子組み換え作物)についての主張を検証し、科学が人間の

                                          【読書感想】禍いの科学 正義が愚行に変わるとき ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                        • 世界の七不思議奇妙な話教えて! : 哲学ニュースnwk

                                          2020年09月15日20:00 世界の七不思議奇妙な話教えて! Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 16:17:33.93 ID:u3LmgkTB0 語ろうぜ 「ノアの方舟」「パンドラの匣」みたいなの教えて http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4622357.html 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 16:25:22.02 ID:bu+D5bm40 結局サンジェルマン伯爵って何者なんだ?荒木? サンジェルマン伯爵 18世紀のヨーロッパに中心に活動したと伝えられる人物である。実在の人物としてはこの時代に アヴァンチェリエと呼ばれて活躍した国際的山師で、都市伝説の人物としては数々のフィクションの逸話で有名。 http://ja.wikipedi

                                            世界の七不思議奇妙な話教えて! : 哲学ニュースnwk
                                          • ハリウッド俳優が幼児に恐怖を与えた後に始末し生き血を飲んでいるのか?を考察 - 世界の都市伝説 改 ナティの考察牧場

                                            ハリウッドとは スタンリーキューブリック監督の映画、アイズワイドシャットに纏わる話 エプスタイン島の事件 ピザゲート事件 アドレノクロムとは 片目にアザ 科学的な見地から考察 考察のまとめ ハリウッドとは こんにちはー 今回はトンデモ系のハリウッドの都市伝説です。ハリウッド地区はロサンゼルス近郊にあり、世界の映画市場を独占しています。有名な映画製作会社はワーナーブラザーズ、ウォルトディズニーピクチャーズ、20世紀FOX、SONYピクチャーズ、ユニバーサルピクチャーズがあります。ハリウッド地区で作られた映画をハリウッド映画と呼び、活躍している演者達はハリウッド俳優と呼ばれています。そんなハリウッド俳優の世界では新生児の血を呑むことで若さを保っているというのです。 初めて耳にした人は衝撃を受けますよね? ではなぜこのような噂が世に出始めたのでしょうか? 2年前の2018 年9月10日に発売され

                                              ハリウッド俳優が幼児に恐怖を与えた後に始末し生き血を飲んでいるのか?を考察 - 世界の都市伝説 改 ナティの考察牧場
                                            • 養殖パヨクに喝! 2021年こそ自民党極右軍国独裁政権を倒し、リベラル共闘野党連合による光の革命パヨ政権を樹立せよ(9年連続9度目)|全部アベのせいだBot

                                              養殖パヨクに喝! 2021年こそ自民党極右軍国独裁政権を倒し、リベラル共闘野党連合による光の革命パヨ政権を樹立せよ(9年連続9度目) 全国4万5千養殖パヨクのみなさん、ごぶさたしています。全部アベのせいだBotです。 まず最初に、9月16日の更新停止の際には「ぱよぱよちーん」「アベのせい」「Botさん」の3つの関連ワードが同時にトレンド入りするなど、盛大なお見送りをありがとうございました。おかげで忘れられない夜になりました。遅ればせながら、改めてお礼を申し上げます。 23:59に最後のツイートの投稿ボタンをクリックした後、リツイートといいねのカウンターの数字とリプライがいつまでも増えていくのを半ば放心しながら見ていたときの安堵と寂しさの入り混じった気持ちは、今でも鮮明に覚えています。 なんでも更新停止の翌日に、出会い系サイトのハッピーメールで知り合った女子大生と毎回お金を払って(当初は1回

                                                養殖パヨクに喝! 2021年こそ自民党極右軍国独裁政権を倒し、リベラル共闘野党連合による光の革命パヨ政権を樹立せよ(9年連続9度目)|全部アベのせいだBot
                                              • 拡張する脳:脳への介入どこまで? 「ロボトミー」の教訓生かせるか /8 | 毎日新聞

                                                脳と機械をつなぐ技術「ブレーン・マシン・インターフェース」(BMI)の医療応用を巡っては、脳にどの程度、介入していいのかという問題がつきまとう。過去に精神医療で脳にメスを入れ深刻な被害をもたらした「ロボトミー手術」から、現代の脳科学研究に至る歴史に詳しい生命倫理政策研究会の橳島(ぬでしま)次郎・共同代表と考えた。【池田知広、岩崎歩】 連載「拡張する脳」第1部(全9回)は以下のラインアップでお届けします。 第1回 ALS患者「愛していると伝えたい」 第2回 脳波で文字入力 阪大が治験計画 第3回 頭でイメージ まひの指動いた 第4回 開発競争「バチバチの戦い」 第5回 「心」は診断できるか 第6回 光よ再び 人工網膜の可能性 第7回 肉体の限界を超える 第8回 負の歴史 直視を 第9回 舩後参院議員に聞く 外科手術による精神疾患の治療は「精神外科」と呼ばれる。その代表例が、統合失調症などの治

                                                  拡張する脳:脳への介入どこまで? 「ロボトミー」の教訓生かせるか /8 | 毎日新聞
                                                • 舞城王太郎の元カノ目線で『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』観てる イドPart 3(第11話、ドグマ落ち) - ゴールデンレトリバー撫でたい

                                                  みんなに黙っていたことがある…… 俺、舞城王太郎の彼氏ヅラしてたけど実は近年の作品言うほど真面目にチェックしてないんだ…… このまま現彼氏ヅラするのは気が引けるな…じゃあ…元カノかな…… そのような事情からタイトルを改めました。だが今回の内容的にはそれも関係あるので問題はない。 あとこのアニメ3話くらい溜めると長文書く気力なくなることがわかったので1話ごとにします。 とは言ってももう世界観の考察もすることないしストーリーも締めに入ってるので注釈的にトリビアつけ加えることはそんなにない。ということで今回は対照に『ディスコ探偵水曜日』を引っ張り出して来ました。 書いてるうちに長くなったので2つに分けました。 FILE: 11 STORMED ドグマ落ちは自我の無限後退として考えておきたい 頭に穴を空ける パート1 パート2 FILE: 11 STORMED 【前回のあらすじ】このようなことにな

                                                    舞城王太郎の元カノ目線で『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』観てる イドPart 3(第11話、ドグマ落ち) - ゴールデンレトリバー撫でたい
                                                  • 日本精神医学の歴史最終回⑭「私宅監置廃止と長期入院」 - まだなにも決まっていない blog

                                                    みなさん、こんにちは、私です。 maedaaaclinic.hatenablog.com の続きになります。 日本精神医学の歴史、今回が最終回となります。 呉秀三らの活躍により1919年(大正8年)「精神病院法」が制定され、 全国に精神病院が設立されていくことになります。 しかし私宅監置がなくなることはありませんでした。 1879年、上野公園内に開設された東京府癲狂院は その後東京府巣鴨病院と改称し、呉秀三が院長として就任します。 1919年に再び移転し、現在は東京都立松沢病院となっています。 治療は西洋の治療法が日本でも採用され、 大正、昭和初期には発熱療法やショック療法 maedaaaclinic.hatenablog.com そしてロボトミー手術も1942年に導入されました。 maedaaaclinic.hatenablog.com 今でも手術室として使われていた名残が残る精神科病院

                                                      日本精神医学の歴史最終回⑭「私宅監置廃止と長期入院」 - まだなにも決まっていない blog
                                                    • 38 論文03 高木 v1403 木.indd

                                                      ■ 20 ■ 第一に治療の範疇を超えるものであること、そして 第二に、科学技術的手段によるものであることが決 定的なポイントであると言える。 さて、エンハンスメントは、身体的エンハンスメ ント・ムードエンハンスメント・認知的エンハンス メント・道徳的エンハンスメントに大別される。最 後の道徳的エンハンスメントについては、現実的な 見込みは小さいと考えられてきたが、近年様々な可 能性が議論されている。本稿はこの道徳的エンハン スメントを主題とする。 道徳的エンハンスメントを本格的に論じ始めたの は、イングマー・ピアソンとジュリアン・サバレス 科学の進歩は、多くの技術を生み出し、これまで 不可能とされてきた多くのものを可能としてきた。 しかし、科学の進歩は多くの倫理的問題を同時に生 み出してきた。応用倫理学においてはとりわけ「エ ンハンスメント技術」が近年議論の的となっている。 端的に定義する

                                                      • 【画像】金正恩の後頭部に貼り薬をはがした痕跡 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        【画像】金正恩の後頭部に貼り薬をはがした痕跡 1 名前:◆mZB81pkM/el0 (東京都) [GB]:2022/01/06(木) 12:36:46.84 ID:JSYh4r+T0 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は先週、労働党8期4次全員会議を主催した席で、後頭部に医療用の貼付剤を貼ってはがした痕跡がまたも北朝鮮メディアを通じて映し出された。金正恩氏は昨年7月にも同じ部位に貼り薬を貼った様子が公開されている。金正恩氏は今回の党全員会議でシャツの首回りが緩くなり、顔も痩せた様子で登場したが、これに今回「後頭部貼り薬」まで捕捉されたことから、「健康に問題があるのでは」との見方も出ている。 朝鮮中央テレビが5日に映し出した映像を見ると、席に座った金正恩氏が頭を他の方向に向けるたびに右側後頭部に貼り薬が貼られた跡とみられる四角の白い痕跡が鮮明に確認された。ある医学専門家は「皮膚を露

                                                          【画像】金正恩の後頭部に貼り薬をはがした痕跡 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • 精神科で「強制不妊手術」を受けたある男性が、脱走劇の末に見たもの(佐藤 光展) @gendai_biz

                                                          女子中学生まで…!? 恐れていた強制不妊手術の日がやって来た。 大部屋にいた当時18歳の小島喜久夫さん(現在78歳)は、手術室への移動を指示された。 この日、断種される人は小島さんの他に4人いて、うち1人は女子中学生だった。 複数の男性看護師に体をつかまれて手術室に向かう途中、何度も「逃げたい」と思った。しかし、暴れても意味はない。注射や電気ショックを加えられるだけだ。下手に暴れると、ロボトミー手術で脳を破壊されかねない恐怖も感じていた。 「子どもができなければ、女遊びし放題だ……」 馬鹿げたことを考えて気を紛らわせようとした。だが、執刀医に「ズボンを脱いでそこに寝なさい」と命令されると、やはり湧き上がる怒りと恐怖を抑え切れなかった。 土壇場の抵抗は瞬時に鎮圧された。看護師たちに体を強く押さえられ、手術台に寝かされた。鎮静剤を注射され、ズボンと下着をはぎ取られた。股を大きく広げられ、その状

                                                            精神科で「強制不妊手術」を受けたある男性が、脱走劇の末に見たもの(佐藤 光展) @gendai_biz
                                                          • 脳内妹の二次創作について - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                            新年でも厄年!という災害に配慮してるんだかしてないんだかわからないあいさつの記事を書いた後、2週間、ブログを更新していなかった。 岸田文雄よりも初動が遅い。 なんでかって言うと、脳内妹の絵を描いていたからです。あと、正月は寒いので冬眠するように5日くらいは寝ていました。京都市長選挙については、まあ、公約を読み込んだり候補者のTwitterを見たり、程度ですね。 そこで描いたのがこちら! 題して、「東京で過労死寸前になったクリスマスイブに夢枕に立って三途の川からオーラロードを貫いて、僕を蘇生させた脳内妹の頭令そらちゃん」です! 脳内妹の設定 ちなみに、小説版で書いてあるけど、法律上はものすごい偶然の確率で全く同じ遺伝子(Y染色体以外)を持つ二人が、たまたま養子として引き取られて、奇跡的に兄妹として育った、という設定なので法律上の問題はないです。 法律上はそうですけど、小説版の設定では僕が10

                                                              脳内妹の二次創作について - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                            • CRYAMYが売れたから俺はこのクソサイトを辞められたのかも | BASEMENT-TIMES

                                                              CRYAMYの話を聞きたくてこの記事を開いた方が大半だと思う。その大半の方には申し訳ないんですが、いまから書くのは俺、石左の話になる。すみません。でもこの記事は石左の遺言のようなものなので最後に少しのわがままを許してほしい。 河野と初めて出会ったのはもう7年も前のことになる。ヤツがCRYAMYのカワノになる前の話だ。CRYAMYのカワノになる前のヤツは金髪にStussyのタンクトップを着た土木作業員だった。バンドをやりたいと言っていた。どんな音楽が好きなの?と訊いたらMineralとかGet up kidsとかSyrup16gが好きだと言って暗い目を伏せて話すので、なんか冗談でも言って和ませてやろうと思い「なーんか激ロック系だねェ!!」と、河野のルックスをその時流行っていたWanimaになぞらえて小粋な邦楽ロックジョークを飛ばしたおぼえがある。 激ロックを知らない人は調べてみてほしいんです

                                                                CRYAMYが売れたから俺はこのクソサイトを辞められたのかも | BASEMENT-TIMES
                                                              • イギリス人「イギリスで新型コロナウイルスの検査員をしてるけど何か質問ある?」新型コロナウイルス検査に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                2020年11月22日20:25 イギリス人「イギリスで新型コロナウイルスの検査員をしてるけど何か質問ある?」新型コロナウイルス検査に対する海外の反応 カテゴリ海外ネタ sliceofworld Comment(19) image credit:imgur.com 現在世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスのために各国では医療関係者が昼夜を問わず検査を行っています。イギリスで新型コロナウイルスの検査員をしている人が海外の掲示板で質問に答えていました。 引用元:imgur.com スポンサードリンク ●投稿主イギリスの新型コロナウイルス検査員参上!何か質問ある?あと少しでも症状を感じたら検査を受けてくれ!(13時間のシフトが終わったからこうして会話に参加できる) ●comment検査した人の中で一番最悪の肉体的反応を示した人はどんな感じだった? ●投稿主↑鼻に綿棒を突っ込んでる時に吐き

                                                                  イギリス人「イギリスで新型コロナウイルスの検査員をしてるけど何か質問ある?」新型コロナウイルス検査に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                • MF&FW&監督&GM編【エスナイデル終わりました】2019ジェフユナイテッド千葉中間報告【江尻篤彦始めました】|tkq

                                                                  さようなら!また年末に! MF 熊谷アンドリューチームの心臓はがんばって働いているのだが、いかんせんチーム自体は不整脈が治りません。ここまで怪我で不在の4試合以外はほぼフル出場でまさにチームの中心選手。DFラインまで下り、左右にボールを振って縦パスを刺しているのだが、いかんせんボール支配率の割には得点が取れないというチームの課題は克服できていない。チームで約束事があまり設定されておらず、その場その場の即興でやるしかないため、それぞれの時間の負債が着々と溜まっていき、アンドリューがなんとかそれを返しているといような状況ではなかなか難しいだろう。時折、怒りのオーバーラップをしてサイドに飛び出して大抵スルーパスに追いつかないのだが、サイドの深い位置に飛び出したところでそのあとどうする気でいるのかは興味深い。被カウンター時に彼が無理矢理止められないとそのままゴール前まではだいたいフリーパスなのはエ

                                                                    MF&FW&監督&GM編【エスナイデル終わりました】2019ジェフユナイテッド千葉中間報告【江尻篤彦始めました】|tkq
                                                                  • 『スカーレットネクサス』レビュー。可もあり不可もあるが、どこか憎めないアクションゲーム - AUTOMATON

                                                                    はじめに言っておくと、『スカーレットネクサス(SCARLET NEXUS)』は私たちゲーマーに向けて、いまだかつて味わったことのない、オリジナリティ溢れる体験を提供してくれるような作品では決してない。加えて、本作はストーリーと戦闘アクション、両者を包括し統合する視聴覚演出という3つの構成要素で成り立っているが、文字通り「中身が3つしかない」。世界観を拡張するためのインタラクティブな散策要素=ユニークなサブクエストなど、アクションRPGに見られるお馴染みの面々は軒並み欠席状態である。これではロールプレイもへったくれもない。 しかしながら私は、エンドクレジットを見終えたとき、スクリーンの前で心地よい満足感に浸っていた。それが何故かといえば、物語、戦闘、視聴覚演出。3つしかない中身が、1つずつ丁寧に、丁寧に作られていたから。選択と集中。限られたリソースをどうにか活かして消費者を愉しませたいという

                                                                      『スカーレットネクサス』レビュー。可もあり不可もあるが、どこか憎めないアクションゲーム - AUTOMATON
                                                                    1