並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

ローソンチケット アプリの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » 社会 » ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため ローチケ(ローソンチケット)がSNSで炎上しています。 これはローチケが突如アップデートにて、機種変更やアプリ再インストール、異なるスマートフォンへのSIMカード/eSIM入替を行うとチケットが消失・復元不可能という仕様を実装したため。 転売防止を意識した仕様とみられますが、かなり過酷な制約であり、端末の故障や紛失、不具合によるOS初期化を想定しておらず、現実的に履行困難と思われ、消費者保護の観点からも重大な問題があるように見えます。 なお最近のモバイルOSは利用頻度の低いアプリの一時ファイル削除やアプリのアンイストールを行う機能があるため、どうしてもローチケを利用せざるを得ない人は、そうした機能が発動されないよう念の為オフに

      ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!
    • ローソンチケットが突然の仕様変更、機種変更やアプリ再インストールするとチケットが消える仕様に→機種変更した人のチケットが消え「これは消費者庁案件では?」と話題に

      「電子チケットの不正防止」を目的に、機種変更やアプリの再インストール、SIMカードの入れ替えを行うとチケットが消えてしまう仕様に とっとこちったろう @chitaro8888 ローチケの電子、今回のアプデが結構重要な内容なのでみんな気をつけた方が良いです🥲💦 チケットダウンロード後の機種変とか再インストールするとチケット消えるらしい🥵スマホ壊れたらまじでしぬ pic.twitter.com/En7cZ85RlV 2024-04-03 19:06:51

        ローソンチケットが突然の仕様変更、機種変更やアプリ再インストールするとチケットが消える仕様に→機種変更した人のチケットが消え「これは消費者庁案件では?」と話題に
      • お笑いライブの楽しみ方って? 劇場やライブの種類、チケットの買い方などを解説 - 週刊はてなブログ

        お笑いライブはけっこう気軽に行けて楽しめるものです 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の鈴木が「お笑いライブの楽しみ方」にまつわるブログを紹介します。 最近は新型コロナウイルスに関する制限が緩和され、人が集まってエンタメを楽しめる機会がまた増えてきました。各地では音楽フェスやコンサートなどが復活しています。 ちなみに皆さん、人が集まって楽しむエンタメ鑑賞といえば「お笑いライブ」もあるのですが、行ったことはありますか? 実はお笑いライブを開催している劇場は全国各地にたくさんあり、毎日あらゆる場所でライブが開催されています。一日に同じ会場でいくつも開催されていることも珍しくありません。 でもそんな情報、よっぽど贔屓(ひいき)にしている芸

          お笑いライブの楽しみ方って? 劇場やライブの種類、チケットの買い方などを解説 - 週刊はてなブログ
        • 検証はSNSでミニマムに。元メルカリPMのリーンなプロダクト開発 | キャリアハック(CAREER HACK)

          メルカリのプロダクトマネージャー出身の浅香直紀さん。彼がつくったのはライブ・チケット情報を見逃さないようにお知らせしてくれる『Freax』。TwitterやLINE、Facebookグループでミニマムにコストをかけず、素早く市場調査や検証を行ない、アプリ開発に活かす。その方法とは? ライブ・チケット情報を見逃さない!元メルカリプロダクトマネージャーがつくる『Freax』 好きなアーティストのライブ・チケット情報をお知らせしてくれる『Freax』。 フォローしたアーティストのチケット情報をPush通知で知らせてくれる、とてもシンプルな機能。 AppleMusicやSpotify、端末内の音楽情報と連携したシームレスさなど、アプリとしての完成度に音楽ファンからの期待が寄せられている。 『Freax』を手がけるのは、元メルカリのプロダクトマネージャーの浅香直紀さん(25)。彼自身の原体験から着想

            検証はSNSでミニマムに。元メルカリPMのリーンなプロダクト開発 | キャリアハック(CAREER HACK)
          • イープラスで2月25日(日)午後12:00~2024年公式戦入場券先行発売ですってよ!!

            イープラス先行発売のお知らせがきょう来ましたね。 毎年あまり変化がなく安定してますね、さすがチケット専門業者。 発売日時:2024年2月25日(日)午後12:00~ 制限枚数:4枚まで 支払方法:クレジットカード・コンビニ払い・ネットバンキング 手数料:もろもろ合計で880円 高い!? 席種・料金: SS指定席1塁寄り:¥5,000 SS指定席3塁寄り:¥5,000 S指定席3塁側:¥4,400 内野指定席A1階1塁:¥4,200 内野指定席A1階3塁:¥4,200 スカイシート1塁側:¥3,300 スカイシート正面1塁:¥3,300 スカイシート正面3塁:¥3,300 外野1階指定席ライト:¥2,500 外野1階指定席レフト:¥2,500 カープパフォーマンス:¥2,100 ビジターP:¥2,100 3塁側パフォーマンス:¥2,100 内野2階指定席:¥2,500 内野自由席大人:¥1,

              イープラスで2月25日(日)午後12:00~2024年公式戦入場券先行発売ですってよ!!
            • HEATHお別れ会、11月28日に開催 | BARKS

              X JAPAN のベーシスト・HEATHのお別れ会<HEATH お別れ会 -献花式 HEATH Farewell & Flower Offering Ceremony>が、11月28日に東京・Spotify O-EASTにて開催されることが発表された。 「すべてをリーダーであるYOSHIKIに一任したい」という生前のHEATHからの信頼を受け、YOSHIKIからご遺族へは「献花式にかかるすべての費用を自分が負担させていただきたい」との申し出があり、このお別れ会は参加費無料で執り行うこととなった。 献花式入場券の申込みおよび、当日の来場についての詳細は、HEATHオフィシャルサイト、ウドー音楽事務所公式さいとにて確認を。 <HEATH お別れ会 -献花式 HEATH Farewell & Flower Offering Ceremony> 場所:東京・Spotify O-EAST 日時:20

                HEATHお別れ会、11月28日に開催 | BARKS
              • 映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き』水と大地を舞台に“ネコの家族愛”を描く、ナレーションは中村倫也

                映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』が、2021年1月8日(金)より公開。ナレーションは中村倫也が務める。 多くのネコファンを魅了する世界的動物写真家・岩合光昭本作の監督・撮影を務めるのは、世界的動物写真家として知られる岩合光昭。“ネコも楽しめるネコ番組!?”として人気のNHK BS プレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」では、ネコの目線で世界の街角のネコを撮影。その番組を映画化した『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き コトラ家族と世界のいいコたち』は、表情豊かなネコの姿を繊細に映し出し、大ヒットを記録した。 2019年には、監督として『ねことじいちゃん』を手掛けるなど、多くのネコファンを魅了し続けている。 “水と大地”を舞台に描くネコの家族愛 監督2作目となる『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』は、“水と大地”2つの場所を舞台

                  映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き』水と大地を舞台に“ネコの家族愛”を描く、ナレーションは中村倫也
                • 「ケンタとローチケ」炎上したアプリ改悪の共通点

                  ケンタッキーフライドチキン(KFC)のスマートフォンアプリが、アップデートによって改悪したと「炎上」している。ユーザーインターフェースが大幅変更され、商品メニューを開くのですら一苦労。SNSでもアプリストアでも、不評が相次いで投稿されている。 新たな「顧客接点」として存在感を示すスマホアプリだが、仕様変更によって、マイナス印象を残すことも少なくない。先日はローソンチケットのアプリも、リニューアルによって、使い勝手が悪くなったと話題になった。 アップデートによって「燃えた」2つのアプリを見ながら、実店舗とスマホにおける「購買体験」の違いを考えてみよう。 「まれに見る大改悪」と評判に KFCのスマートフォン用アプリは、2024年4月初旬にリニューアルされた。旧アプリと別に用意されているわけではなく、アプリストアで更新をかければ、すぐ反映されるようになっている。つまり「半強制移行」と言えるだろう

                    「ケンタとローチケ」炎上したアプリ改悪の共通点
                  • 「ローチケ」アプリ変更、「機種変で電子チケット削除」に批判 その後「チケット再表示」の案内を追加 「誤解を招く表現」と謝罪

                    チケット販売サービス「ローソンチケット」のアプリが変更され、「機種変などで電子チケットが削除される」とする仕様に批判の声が上がりました。その後、再表示設定についての案内が追加されています。 当初のお知らせ(現在は変更) ローチケ電子チケットアプリで4月3日、「電子チケットの不正防止」のため利用方法が変更されました。電子チケット表示について説明するページでは当初、電子チケット表示(ダウンロード)後、初回表示した「ローチケ電子チケットアプリ」以外ではチケットの表示はできないとされていました。 チケットをダウンロードしたあとに機種変更した場合や、同じ端末でアプリを再インストールした場合、SIMカードを入れ替えた場合などに、チケットが削除されて復元できないと記載されていたことで、「改悪」「故障や紛失で詰んでしまう」など批判が相次ぎました。 その後公開された「利用方法変更のお知らせ」に「チケットの再

                      「ローチケ」アプリ変更、「機種変で電子チケット削除」に批判 その後「チケット再表示」の案内を追加 「誤解を招く表現」と謝罪
                    • 『コンビニのローソンがNFTに参入』NFTを知らない人にもわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

                      コンビニエンスストアのローソンがNFTに参入してくることを発表! 日本のコンビニ大手ローソンがチケット販売の分野でNFTに参入してくることを発表しました。 >>>コインポスト『SBINFTとローソン、「LAWSON TICKET NFT」提供開始へ』へのリンク これを受けて 「遂にコンビニもNFTに参加するの!?これは凄い!」 という声がある一方で 「NFT?何ですかそれは?それ知らないとチケット買えないの?」 「何だかよく分からないけど、難しいことは嫌です!」 「NFTってよく分かっていませんが、何か変わるなら知っておきたいです!私にもわかるように教えて!」 という声の方が圧倒的に多いです。 そこで今回は 『ローソンの実施するローソンチケットNFTについて』 何も分からない人でもイメージしやすいように、わかりやすく説明します。 この記事を読むことで ◎、ローソンチケットの変化を理解するこ

                      • ローソンでシステム障害、「Loppi」などが利用できず チケット発券も不可に【復旧済み】

                        6月15日朝からローソンの各サービスでシステム障害が発生している。現在も一部のサービスは復旧対応中で、店舗内端末「Loppi」の画面には、通常表示されているメニュー画面の代わりに「ただ今メンテナンス中です」とだけ案内している。 障害により、ローソンアプリの一部サービス(お試し引換券の予約、限定クーポンの表示、MY BOXの利用、ローソンアプリ予約)と、Loppiを使ったチケット発券、各種サービス業務受付、ローソン店舗のPOSレジでの予約商品受付が利用できない状態が続いている。 システム障害は、Loppiだけでなくオンラインサービスにも影響。ローソンWebサイトやアプリ、チケット販売サービス「ローソンチケット」なども一時利用できなくなっていた。ただし、ローソンチケットは午前11時に、Web会員へのログインは午後0時にそれぞれ復旧している。 追記(6月15日午後3時) 15日午前5時から発生し

                          ローソンでシステム障害、「Loppi」などが利用できず チケット発券も不可に【復旧済み】
                        • めっちゃ楽しい!大阪で開催中の特別展「古代メキシコ」に行ってきた感想とレポート

                          本日は、大阪・国立国際美術館で開催の特別展『古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン』の感想&レポートです。 今回は開催日に先立ちましてプレス内覧会に参加させていただきました。 PRを含みますが、PR度返しでものすごく楽しかった!古代ロマンに毒々しさと可愛さがトッピングされてて、何時間観ていても飽きないような私の大好きなものが詰まった展覧会でした。 こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉です。 『古代メキシコ展』レポート以外にも格安駐車場から穴場のランチ情報まで、『古代メキシコ展』を楽しみ尽くすための徹底ガイドです。よろしければ観覧の参考にしてもらえると嬉しいです。 大阪で特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」の概要 画像出典:特別展「古代メキシコ」公式サイトより 【展覧会名】特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」 【会  期】2024年2月

                          • 「au WALLET ポイント」は「Ponta」に統合へ--KDDIやローソン、三菱商事ら4社が提携

                            KDDIと三菱商事、ロイヤリティマーケティング(LM)、ローソンは12月16日、インターネットとリアルを融合した消費体験の創造に向けた取り組みで合意したと発表した。また、KDDIはローソン、LMと資本業務提携を締結。ローソンの発行済株式総数の2.1%に相当する211万株を市場買付により取得するほか、三菱商事からLMの発行済株式を20%取得する。 今回の提携により、KDDIの「au WALLET ポイント」をLMの「Ponta」に統一するほか、「au ID」と「Ponta会員ID」を連携。9200万の会員数を持つPontaと、2800万以上のau WALLET ポイント保有会員数をあわせ、1億超の会員基盤が誕生する。また、決済分野でも連携し、Pontaアプリにスマートフォン決済サービス「au PAY」を、au WALLETアプリに「デジタルPontaカード」を実装。両社をあわせたポイント付与

                              「au WALLET ポイント」は「Ponta」に統合へ--KDDIやローソン、三菱商事ら4社が提携
                            1