並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

世界陸上 結果 競歩の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 競歩選手がコース変更直訴 東京五輪で死者出ると識者危惧|日刊ゲンダイDIGITAL

    もっともな「お願い」ではないか。 9月の世界陸上(ドーハ)に出場する競歩代表で、20キロの世界記録保持者の鈴木雄介(31)が8日、北海道千歳市の合宿で、東京五輪のコース変更を求めた。 理由はこうだ。 7月31日の早朝に東京五輪のコースを歩いたところ、「全く日陰がない。脱水になってもおかしくない」という厳しい環境を実感したという。 当初、競歩の五輪コースは国立競技場を発着点に青山通りに周回コースを設定するはずだったが、審判を配置するには不向きなことから皇居前を周回(20キロは1周1キロ、50キロは1周2キロ)するコースに変更された。 陸連強化委員長や専務理事などを歴任した澤木啓祐氏(順大大学院特任教授)は以前、日刊ゲンダイのインタビューで「東京五輪のマラソンや競歩は北海道や(山梨県の)河口湖付近でやるべきだ」と言った。五輪開幕まで1年を切ったいま、連日の酷暑と鈴木の発言を受けて改めて話を聞く

      競歩選手がコース変更直訴 東京五輪で死者出ると識者危惧|日刊ゲンダイDIGITAL
    • 武田砂鉄 東京オリンピック開催1年前の問題点と懸念点を語る

      武田砂鉄さんがTBSラジオ『ACTION』の中で開幕まであと1年となった東京オリンピック2020についてトーク。現在までにしてきされている問題点や懸念点をまとめて紹介していました。 (幸坂理加)ここからはパーソナリティーが見たこと、聞いたこと、考えたことなど日常のアクションについてお話しするコラムコーナーです。砂鉄さん、今日のアクションは? (武田砂鉄)相次いで問題点が明らかになる東京オリンピック、本当に大丈夫? というテーマです。まあ、大丈夫じゃないんですよ。今週、いろいろ新聞、ニュースを見てると相次いで東京オリンピック関連の問題点が浮き彫りになってきたなっていう感じがするんですよね。この番組が始まってすぐくらいにこのコラムコーナーでも言ったと思うんですけど、そのオリンピックについて「どうせやるなら派」っていうことを言ったと思うんですけども。この「どうせやるなら派」っていうのは神戸大の小

        武田砂鉄 東京オリンピック開催1年前の問題点と懸念点を語る
      • 五輪マラソンはどうなる? 無謀なプロジェクトでコケる組織、3つの「あるある」

        五輪マラソンはどうなる? 無謀なプロジェクトでコケる組織、3つの「あるある」:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) IOC(国際オリンピック委員会)が、東京2020のマラソンと競歩の開催地を札幌へ変更すると言いだした。東京都は地元開催を訴えているが、無謀なプロジェクトでコケる組織の香りがぷんぷん漂っているのではないか。どういう意味かというと……。 そりゃそうなるわな、と納得した人も多かったことだろう。 IOC(国際オリンピック委員会)が、東京2020のマラソンと競歩の開催地を札幌へ変更すると言いだしたのだ。 「こんないい加減なことをしていると、もう五輪に手を挙げる都市がなくなるぞ」と小池百合子都知事ばりにIOCへの怒りをあらわにしている方たちもいらっしゃると思うが、実はこういう結末になる「伏線」がちょっと前からバンバン出ていた。 例えば、さる9月15日、五輪マラソンのテストにあたるマラソン

          五輪マラソンはどうなる? 無謀なプロジェクトでコケる組織、3つの「あるある」
        • 【スキージャンプ】小林選手【テニス】日比野選手【競歩】代表選考会でまさかの!? - 明鏡止水☆色即是空

          こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 春、そして五輪に向けてスポーツもいろいろと熱くなってきましたね!私も全て網羅できているわけではありませんが、気になったニュースについて取り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m スキージャンプ テニス 競歩 スキージャンプ 先週「最近あまりニュースにならない」と書いていましたが、久しぶりに良いニュースが入ってきました。男子ジャンプの小林陵侑選手(以下、敬称略)が2位に入りました~☆ 今シーズンは昨シーズンほど目立っていませんが、現在の日本ジャンプ期待の星なのは間違いありません。今シーズンも安定して上位には入っていますので、見るのが楽しいですね^^ さて今回取り上げたのは・・・ 通常行われるノーマルヒルとラージヒルではなく、フライングヒルだったからです!このフライングヒル、ものすごーく飛ぶんです。自

            【スキージャンプ】小林選手【テニス】日比野選手【競歩】代表選考会でまさかの!? - 明鏡止水☆色即是空
          • 世界陸上アレコレ~地球に生まれてよかったー!~【コラムその72】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

            7月15日から24日にかけて、アメリカのユージーンにて世界陸上競技選手権大会、通称世界陸上が開催されます。 日本においては、中継番組の司会を務める織田裕二さんのウザ熱いコメントで有名ですよね(笑) とはいえ、世界陸上というのがどういう大会なのか、いまいちピンとこない人も結構多いのではないでしょうか?名前からして世界中から陸上選手が集まってくるんだろう、くらいしか知らない人がほとんどだろうと思います。 というわけで今回は世界陸上についてアレコレ調べてみることにしました。これを読んで予習すれば、世界陸上を見た時に「スタ辞苑を見てよかったー!」と思えるかも?(思ってもらえるようにしたい…) 1.世界陸上の歴史・概要 2.日本が獲得した金メダル 3.切っても切れない世界陸上と「織田裕二」 4.まとめ 1.世界陸上の歴史・概要 世界陸上の歴史は意外と浅く、第1回は1983年、フィンランドのヘルシンキ

              世界陸上アレコレ~地球に生まれてよかったー!~【コラムその72】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
            • 世界陸上開幕。川西、池田ワンツー(競歩)❗サニブラウン決勝進出❗ | blueblue

              陸上の世界選手権が米オレゴン州ユージンで開幕。本来、世界陸上は4年1回夏季オリンピックの前年に開かれていたが、1991年東京大会以降は夏季オリンピックを挟んだ前年と翌年の隔年で開催されるようになった。よって、世界陸上、夏季オリンピック、世界陸上と3年連続でビッグイベントが観られるという陸上ファンにとっては夢のひとときが続く事になった。 それだけでも堪らないのに、東京オリンピックが一年延期した事によって2021年東京オリンピック、2022年ユージン世界陸上、2023年ブダペスト(ハンガリー)世界陸上、2024年パリオリンピック。そして先日決定した2025年東京世界陸上と、5年連続でビッグイベント開催という夢のラッシュアワーが実現する。 競歩王国ニッポン 近年陸上では最もメダル獲得の期待がかかる競歩。世界陸上では1990年代から入賞者は出していたが、優勝や表彰台には遠かった日本に初めてメダルを

                世界陸上開幕。川西、池田ワンツー(競歩)❗サニブラウン決勝進出❗ | blueblue
              • 「IOCファースト」の驕りがのぞく札幌移転 - 増島みどり|論座アーカイブ

                「IOCファースト」の驕りがのぞく札幌移転 東京五輪マラソン・競歩会場、調整委員会の行方は? 増島みどり スポーツライター 「われわれがダメだと言えますか?」力関係を象徴した森会長のコメント 10月17日夕方、都内で急きょ設定された2020東京五輪大会組織委員会・森喜朗会長の会見で漏れた本音が、問題の全てを象徴していた。 「(IOC=国際オリンピック委員会)バッハ会長がこれでやりたいと言っている。国際陸上連盟(セバスチャン・コー会長)もそれがいい案だと言っている。われわれ(組織員会)がダメだと言えるんですか?」 森会長は、東京五輪マラソンと競歩の札幌移転について、IOC側から、①東京よりも気温が下がる、②札幌では北海道マラソンが長く実施されている、③1972年冬季五輪を成功させた五輪ホストの経験都市、との3点をあげられたという。詳細の決定は、五輪開催地とIOCが定期的に行っている「調整委員

                  「IOCファースト」の驕りがのぞく札幌移転 - 増島みどり|論座アーカイブ
                • 五輪マラソンの開催地変更 「アスリートファースト」を科学的に検証したのか? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                  2020年東京オリンピックのマラソンと競歩の開催地の変更が決定した。すでに多くのメディアで論じられていることなので、あえて私が書かなくてもと思っていた。今回も別のテーマを用意していた。だが、テレビのワイドショーのコメンテーターの発言などを聞いているうちに、どうしても我慢できなくなった。 それは、この決定が選手の健康を考慮した、いわゆる“アスリートファースト”でなされたものだと、いまだに多くの人が信じていることだ。札幌に変更すれば、選手は東京より快適な環境で走れると思っている。これは、科学的に検証されたことなのか。 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は「札幌は東京より気温が5〜6度低い。選手を第一に考えなければならない」と、気温が理由だと語っている。気象庁の観測によると、確かに東京は7月の平均気温が25.0℃(湿度77%)、8月が26.4℃(73%)なのに対して札幌は7月

                    五輪マラソンの開催地変更 「アスリートファースト」を科学的に検証したのか? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                  • 8月25日は、新庄まつり、ヒカリをカナタに届ける日、パラスポーツの日、チキンラーメン誕生の日、東京国際空港開港記念日、川柳発祥の日、サマークリスマス、パステル和(NAGOMI)アートの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 8月25日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月25日は、新庄まつり、ヒカリをカナタに届ける日、パラスポーツの日、チキンラーメン誕生の日、東京国際空港開港記念日、川柳発祥の日、サマークリスマス、パステル和(NAGOMI)アートの日、等の日です。 ■新庄まつり・本まつり 8月25日 本まつり山車行列(予定) www.youtube.com 新庄まつりとは 毎年8月24・25・26日の3日間、山形県新庄市で開催される新庄まつりは、藩政時代の宝暦6年(1756年)、藩主戸沢正諶とざわまさのぶが、前年の大凶作でうちひしがれている領民に活気と希望を持たせ、豊作を祈願するために、戸沢氏の氏神である城内天満宮の「新祭」を領民あげて行ったのが起源とされています。 新庄まつりの山車行事を含む日本の山・鉾・屋台行事(全国33件)が平成28年11月30日(日本時間1

                      8月25日は、新庄まつり、ヒカリをカナタに届ける日、パラスポーツの日、チキンラーメン誕生の日、東京国際空港開港記念日、川柳発祥の日、サマークリスマス、パステル和(NAGOMI)アートの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    1