並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 212件

新着順 人気順

中秋の名月とは 何ですかの検索結果1 - 40 件 / 212件

  • これから「ルックバック」についておしゃべりしようと思っている人に注意してほしいこと - 装置

    ※以下加筆部分 この記事は、2021年8月2日に行われた作品の「修正」および同年9月発売の単行本『ルックバック』よりも前に書かれたものであり、一番最初に公開されたバージョンに即しています。最初のバージョンは今ではアクセスが難しくなってしまいましたが、公開当時の反応の一例を残しておくことにも一定の意味があろうと思いますので、そのまま残してあります。 ※加筆ここまで 2021年7月19日に『ジャンプ+』で公開された藤本タツキの中編「ルックバック」は、公開直後から大変な反響を引き起こしている。良し悪しという意味での評価は別にして、この作品は読者に何か語らせずにはおかないというか、裏読みのようなものへの欲望を喚起せずにはいない構造がある。"Don't Look Back in Anger"をはじめとした、作品の至るところに散りばめられた「元ネタ」の数々、「バック」=過去=背中=……といったモチーフ

      これから「ルックバック」についておしゃべりしようと思っている人に注意してほしいこと - 装置
    • 快適な秋キャンプだからこそ準備はシッカリしよう! - 格安^^キャンプへGO~!

      9月に入ると夏の猛暑も和らぎ快適な秋のキャンプシーズンを、心待ちにされている方も多いのではないでしょうか。 しかし、秋キャンプはメリットが多い反面、気をつけなければいけないデメリットもあるので注意して楽しい秋キャンプを過ごしましょう。 秋は絶好のキャンプシーズンといわれる理由とは! 秋キャンプは快適で過ごしやすい! 食欲の秋を堪能できる! 中秋の名月を楽しもう! 秋キャンプで体を動かそう! 秋キャンプは虫が少ない! 秋キャンプのデメリットとは! 秋は台風シーズンで予定が組みにくい! 秋キャンプは寒さ対策が疎かになりがち! 風が強いと寒さ倍増! 秋は熊の出没が多い! 秋キャンプは暖かく快眠しよう! 秋は絶好のキャンプシーズンといわれる理由とは! 筆者は年柄年中キャンプをしているので、どの季節でも快適にキャンプを楽しんでいますが、これからキャンプを始める初心者なら秋のキャンプがおすすめです。

        快適な秋キャンプだからこそ準備はシッカリしよう! - 格安^^キャンプへGO~!
      • 月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!

        秋といえば食欲の秋であり、中秋の名月の季節。そして、マクドナルドから期間限定で「月見バーガー」が発売される時期でもある。冬の風物詩「グラコロバーガー」に並ぶ根強い人気を誇り、今年は9月6日から発売される。 この月見バーガーの発売を誰よりも楽しみにしている人物がいる。期間中は毎日月見バーガーを食べ、その都度感想を「月見バーガーと結婚するための101の方法」というブログでレポートする「月見バーガー大好き」さんという女性だ。一体何が彼女を駆り立てるのか。本人の口から、ほとばしる“月見愛”を語ってもらいたい。 ——月見バーガーを今まで累計で何個食べたか覚えていますか? 月見バーガー大好き:ブログを始めた2012年から数えると約800個です。それ以前に食べたものを加えると、1000個は超えてますね。 ——年間の平均ではどのくらいですか? 月見バーガー大好き:ブログの黎明期は45個くらいだったんです。

          月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!
        • 9月。しぐれちゃんのおもちゃ - 黒うさぎのつぶやき

          松ぼっくりが、しぐれちゃんのおもちゃになった! ことごとくおもちゃというおもちゃに反応が無かったしぐれちゃん。クリアファイルとかレジ袋とか、こっちが思いもつかないものをおもちゃにする?というか、間違って?ホリホリすることくらいしかないのかな…と思ってましたが、初めておもちゃと言えそうなものに反応してくれました。 松葉をゲットした時くっついてた青い松ぼっくりをしぐれちゃんにあげたのですが、全く関心無しで、松ぼっくりもダメか。。。と思って放ったらかしにしてましたが、松ぼっくりが茶色くなって松かさが段々開いてきて、こんな風に時々齧るようになりました。 お母ちゃんはうれしい… そして、9月になったので思い出しました。9月と言えばお月見。お月見にはススキ。萩の花。月にはうさぎさんがいる。。。そうだ。ススキを採りに行こう! 河原に生えてるススキ ススキもお月見用になってます ススキは素手で採ると手が切

            9月。しぐれちゃんのおもちゃ - 黒うさぎのつぶやき
          • 今日の月はハーベストムーン - 黒うさぎのつぶやき

            中秋の名月、十五夜の満月です。🌕 気がつくと一年に一度しか作ってないかも…。この日だけ里芋の煮っころがしです。(里芋の皮を剥くのが時間かかるのです…) 里芋の煮っころがし 昨日で夏休みの夕ご飯作りの課題?が終了した次男くんの仕事がなくなり、代わりにお母ちゃんのご飯作りの本業が戻ってきました。しかし、何も知らなかったお父ちゃんが、今日の夕ご飯を食べ、 「うん、美味しいよ。いい味だ。」 とのたまうではありませんか! 「それ、私作ったんだけど…?」 とお母ちゃん。 「あ、そう。」 とお父ちゃん。。。 他に何か一言ないの? あぁ? 出来て当たり前ですよねー。はいはいはいはい(-_-;) しぐれちゃんちから見た月 ちゅうしゅうの名月だって みかん県の友人が見た今日の月 この前、フェルトのブローチを送ってくれた友人に、お菓子と彼女が可愛がっていたインコ柄のハンカチを送ったら、こんな満月LINEが届き

              今日の月はハーベストムーン - 黒うさぎのつぶやき
            • お月見よりお月見だんご。花より団子って言葉もあるからいいよね?

              満月にお月見団子ならぬお月見大福を食らう。 昨日、9月10日は満月でした。 ねぇやんち地方ではあいにくの雲多めの夜空。 お月様が雲に消えたり出たり、と ある意味風流、ただし写真撮影には向かないお月見でした。 ... みんながこうして窓のところに集まっているということは きっといいことに違いありませんね。 …はて…。 何も見えませんが…。 ねぇやんち地方では残念ながら、 雲に隠れてお月さまは見えず。 まあまあ、そういう時のためにきっと、 お月見だんごならぬお月見大福があるのよ。 これでお月さまを見たつもりになりましょー。 ちょっと無理があるような…。 ねぇやんちでは今年もお月見だんごではなく、 お月見きなこ大福。 ちょっと皮伸ばすの失敗しちゃったけれど、美味しーい。 いつも買ってたあんこが… 360グラム398円から、 270グラム438円に値上がりしてた。 風流も値上げねー。 今日のヒメち

                お月見よりお月見だんご。花より団子って言葉もあるからいいよね?
              • 中秋の名月を見る。お月見団子は失敗

                中秋の名月って?中秋の名月ってよく聞くけれど、 まんま秋の真ん中のいいお月さまの事でいいのかな? でも満月じゃなくたって、きれいなお月さまってあるのに、 なんで満月だけ? 十五夜と言われれば月齢15の月の事だから、 あってる気もするんだけれど… 中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわしです。 昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを基に作られた 太陰太陽暦という暦を作り、農業や暮らしに役立てていました。 いわゆる旧暦ですねー。 旧暦って使わないからぴんと来ないけれど、 旧暦では毎月1日を新月とし、 そのため毎月15日には満月か、ほぼ満月に近い月が見られ、 月の満ち欠けの周期は29.5日なので、1か月が29日か30日。 だから現在の太陽暦とはずれちゃっていて、 真夏のアッツイ日に、立秋とか言われても…という気になるのはこのせいね。 旧暦では7、8、9月を秋と

                  中秋の名月を見る。お月見団子は失敗
                • 猫とおばあちゃんの帽子シリーズ【最強】 - 北のねこ暮らし

                  先日は新しいおもちゃの話をしましたが… ウチの猫たち、遊ぶおもちゃや食べ物の好みなど、実はそれぞれ微妙に異なります。 異なる、のですが。 猫たちにとってはどんなおもちゃにも勝るのが、母の帽子かもしれません(笑) 「もう飽きたかな?」なんて心配をよそに、 2人とも変わらず大ハッスルしておりました。 恐るべし、おばあちゃんの帽子。 なな大好き、猫草。 でも、かまどは食べません。 おかげさまで猫草グングン育ちました! そんな2人が2人そろって大好きなもの、それは? \おばあちゃんのぼうし!/ ですね! \おばあちゃんきたの?/ 来たよ~。 「帽子洗ってきたけど、大丈夫かな」 という心配をよそに。。。 \ぐでーん/ ななはお姉ちゃん(勝手にそう思っている)だから、ガマンしてます 本当は早く遊びたいよね。 \ちら/ はい、そろそろ交代しようね。 楽しそうです(笑) 最後に2ショット。 帽子からなかな

                    猫とおばあちゃんの帽子シリーズ【最強】 - 北のねこ暮らし
                  • №1,179 今日は何の日「月見酒の日」| 洋楽セレクション「Led Zeppelin - Rock and Roll」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                    ようこそ、純ちゃんねるへ いらっしゃ~い !! おはよう! みんな元気?「今日は月見酒の日」です (✿╹◡╹)b 「月見酒の日」にまつわるお話しや、9月21日のそのほかの記念日・出来事を調べ・まとめていますよ~ 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログのご紹介をさせて頂きます! 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください 本日のオープニングナンバーは、Led Zeppelin の Rock and Roll をチョイスしました クラシックロックですが気に入ってもらえたら、うれしいです! 記事はUP後も、編集したり、洋楽はセレクションを増やしたりもしていますから見直しても、面白いかもね !! ではでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.  . . ......

                      №1,179 今日は何の日「月見酒の日」| 洋楽セレクション「Led Zeppelin - Rock and Roll」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                    • 中秋の名月を撮影(Nicon COOLPIX P100)月が綺麗ですね : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                      2020年10月1日(金)中秋の名月に月を写真撮影しました。 使用カメラ:NiconのCOOLPIX P100 約10年前に購入したカメラですが、オートモードで三脚なしで上手に撮影できました。ズームしていくと僅かな手のずれで月を見失ってしまいます。三脚なしでスゴイと自画自賛。 確実に撮影範囲内に収めようと倍率を下げると単なる丸い月になってしまいます。きれいに光っていて綺麗ですが、スマホや倍率の低いカメラだとこんな感じでしょうか。 更に倍率を下げるとこんな感じです。スマホで撮影なら恐らくこれくらいかなぁという気がします。 今回の撮影で、最大ズームにした写真です(ブログでは解像度を下げてます)。月の模様が写真に写るとは思ってませんでしたが、想像以上に上手に撮影できました。 ちなみに月が綺麗という表現は、告白になるとか、ならないとか? 男性から「月が綺麗ですね」と言われたら愛の告白という解釈もあ

                        中秋の名月を撮影(Nicon COOLPIX P100)月が綺麗ですね : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                      • O次郎 お月様 - もふもふ日記

                        うーさぎうさぎ 何見てはねる 十五夜おっつきさーま 見てはーねーる さて、うさぎは飛びはねる十五夜ですが、猫はこのとおりのていたらくです。 今年の9月10日は十五夜ですね。旧暦8月15日の中秋節。中秋の名月が見られるかなと思ったのですが、残念ながら雲の隙間からちょっと覗いただけでした。残念。 さて。うちの猫さまも寝てばかりじゃいけませんので、ちょいと飛び跳ねてもらいましょうかと黒いひもを投入。おなじみのスパイラルチューブですね。 あれれ。ぐうたらO次郎、飛び跳ねるどころか寝たまんま遊んでおりますが。 おててで掴んでおくちで引っ張るのは基本的に変わりません。 なんだかひもの扱いにも慣れたものですね。ぐいぐい。 うきゃきゃきゃきゃ O次郎くん、これでもいちおう大興奮のもようです。 このあと動きが早すぎてブレて写らず。 ふーふーふー。 大興奮のイカ耳O次郎。モコモコの毛が逆立ってさらに膨らんでい

                          O次郎 お月様 - もふもふ日記
                        • どんなに腹いっぱいでも、(ベルト緩めるのが)恥ずかしくても、食べてグッズもらわなきゃいけないんだぞby伊之助🍔「マクド×鬼滅×ドラえもん」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                          いつもありがとうございます! 今日は中秋の名月、十五夜ですね、皆様、素敵な空になっているでしょうか、なふつ映です。空はつながっていますね🌈🌈🌈 今回はコラボで紹介されたお店へ訪問してきました。 ブロ活隊を発足しました。 一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 隊員募集方法 お店紹介 おすすめ映画など あわせて読みたい(クリックでリンク先

                            どんなに腹いっぱいでも、(ベルト緩めるのが)恥ずかしくても、食べてグッズもらわなきゃいけないんだぞby伊之助🍔「マクド×鬼滅×ドラえもん」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                          • 【中秋の名月】おにぎりお団子と秋の気配 - 🍀tue-noie

                            今日、9/21は中秋の名月ですね。 夕ご飯を食べて、4歳次男とマンション前で見てきました。 スマホではやはり綺麗には撮れませんね。 雰囲気を出すため、ススキも。 去年は一緒に行ってくれた長男は、今年は行かないと…。お友達とやるフォートナイト(オンラインゲーム)の方が楽しいらしい…。 小6の中秋の名月は、今日しかないんだよ?と言ってみてもダメでした。笑 一方、『満月』というのをとても楽しみにしていた次男。中秋の名月をみた感想は 昨日と同じ、まるだよ? 昨夜、テイクアウトのお寿司を受け取りに外出したのですが、その時にみた月と変わらなかったらしい。 そりゃ1日じゃ、そんなに変わらないよね。期待をさせてごめん! でもこういう反応は、幼児ならではですよね。おもしろいです。 なお、今年の中秋の名月は、8年ぶりに満月なのだそう。 昨年の記事を読み直すと、 ネットで調べると、 9月7日から10月8日の間で

                              【中秋の名月】おにぎりお団子と秋の気配 - 🍀tue-noie
                            • だらだらぷーちゃんと飼い主の月見。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

                              ちょっと前に急に寒い気がしたのに、このところまた暑いです。 ぷーちゃんもだらけて前のおててがゴミ箱に突っ込んでる。 お父さんのそばで安心。 最初は気持ちよさそうに大好きなブラッシング。 途中で私のやり方が気に入らなかったらしく、少し嫌がります。23秒です。 www.youtube.com 昨日は中秋の名月を少し堪能。 団子を買ったり食べたりする習慣がないので一番近しいものを発掘。くじびきか何かでもらった雪見大福。 モチが入っているので団子っぽいということで。1個つまみながらベランダで月見。 juneoekaki.hatenablog.jp

                                だらだらぷーちゃんと飼い主の月見。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
                              • 【ねこ森町】アルテミスなお月見 - にゃんころころ猫だまり

                                今年は早い 北海道の猫さま方からはひんやり秋の便りが届いております。猫だまり地方は先の台風で空気が入れ替わったように、ここ2日ほど、エアコンを入れない時間が持てるようになりましたけれど、今後、どうなるのでしょう。ガレも家もどちらの暮らしの猫さまも心地よく惰眠をむさぼっておりますので、残暑が戻ってこないように、ひたすら祈ります 今年の中秋の名月はなんと9月10日。めっちゃ早い。汗だく満月は不似合いですけれど、涼しさよりもお天気はどうかと、Yahoo!さんにお伺いいたしますと・・・ また台風もできておりますし、お天気も気温もどちらに転ぶかわかりませんけれど、ねこ森町は雲の上にございますから、雲を透視して、お月見を体験いたしましょう その時に、味わってほしいのが、お酒というのがいつものワタクシですけれど、今年はとってもおいしいお芋を発見いたしますた🍠 パルムの安納芋、アイスでございます。お芋は

                                  【ねこ森町】アルテミスなお月見 - にゃんころころ猫だまり
                                • 2023年も宜しくお願いします - 赤い羽BLOG

                                  皆様、明けましておめでとうございます!今年も当ブログを宜しくお願いします。 2023年最初の記事も例年通りに、皆様とのご縁に感謝を致しましてということから 「縁」とエンジニアブーツの「エン」を掛けた画像からの開始となりました。 門松の横に色合いが近いような、ラフアウトのエンジニアブーツ8268を並べてみた。 ここはつけ天そばが人気な横浜平沼の角平、年末は年越しそば目当ての大行列が出来る名店。 この人一体何してるんだろうと思われても気にしない精神力は既に身に着いていて お店や通行人に迷惑にならないように、入店待ちのない時間に撮影して速攻で退散。 門松のわらの上でくつろいでいた、すぐ近くのクリーニング店の猫ともコラボ。 表情から見ての通り、一番迷惑を掛けてしまったのはこの猫だったりする。 年明けから小難しくしてもなんなので、昨年の振り返り的な内容から始めて行くことにした。 このパタゴニアのアウ

                                    2023年も宜しくお願いします - 赤い羽BLOG
                                  • 中秋のお月見~火星を添えて~ - やれることだけやってみる

                                    2020年10月1日。中秋の名月。 夜のお天気が気になる一日でした。 ^・ω・^ 晴れるといいね。 中秋の名月が10月にあるのは珍しいらしいです。 ^・_・^ うるう年だから? たぶん関係ないと思います(°_° そして、月齢では10月2日の方が満月に近い。 ^・ω・^ 十五夜が2回? そういうわけにはいきません(°_° 10月2日は、満月の十六夜(いざよい)です。 ^ー_ー^ ややこしいの。 同感ですが、仕方ありません(ー_ー そういう年もある。 2回お月見をするのは構わないのです。 お得だと思うことにしましょう。 ^・_・^ 晴れると思う? 天気予報によると、やはり地域差がありますね。 さいわい田舎地方は晴れ予報。 ^・ω・^ いい感じ♪ 昼間はぴかぴか。文句なしの晴天。 気温が30度近くまで上がりました。 私の息も上がりました(ー_ー; このお天気が続くように祈りつつ、 月の出を待ちま

                                      中秋のお月見~火星を添えて~ - やれることだけやってみる
                                    • 『今日はAmeba17周年の日』

                                      ❶ ブログスタンプ  「今日は、Ameba17周年の日」 です ❷ 洋楽セレクション(ブログの最後に、大絶賛掲載中です!!) QUEEN    Somebody To Love THE KINKS  You Really Got Me OASIS  Whatever ❸ 記事はUP後も、編集したり、洋楽はセレクションを増やしたりもしています あっ、そこの君、見逃しちゃダメだぞぉぉ~~ あなたにとって思い出のブログは? ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 9月15日は、「Ameba17周年の日」です アメーバブログ(Ameba Blog、略称:アメブロ)は、サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービス 2004年9月15日サービス開始、同社が運営するネットサービス「Ameba」の主力サービスのひとつです わたしは、アメブロを始めたのが、2007年8月12日 9

                                        『今日はAmeba17周年の日』
                                      • 埼玉県に告ぐ【第82弾】12月第1週一挙大公開。(20201130~20201204) - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第82弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 12月第1週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第81弾で2020年11月第4週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2020年12月第1週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 タコスカ (id:kefugahi) 様、KONMA08 (id:konma08)様、おかじぃ (id:sere-na) 様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、dorifamu (id:dorifamu)様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありが

                                          埼玉県に告ぐ【第82弾】12月第1週一挙大公開。(20201130~20201204) - おっさんのblogというブログ。
                                        • 忘れていた豊かさに改めて感謝!久しぶりのひどい落ち込みで気づいた事。 - ミニマリスト三昧

                                          2~3日前、なぜかいきなり気分が落ち込みました。 直前まで元気だったのですが、急に気持ちがどんよりして自分でも戸惑うほど。 昨日の朝になってだいぶ回復しましたが、まだ少しくすぶっていた状態。 昨夜ふと感謝したいと思うことがあり、完全復活。 今回久しぶりにかなり落ち込んだ状態から、やっと抜け出せた話をご紹介したいと思います。 ここ2~3日急に気持ちが落ち込んだ 焦りの原因は? 私の世界は豊かだったと感謝したこと 最後に ここ2~3日急に気持ちが落ち込んだ 2~3日ほど前から、突然気持ちが不安定になりました。 更年期障害も多少あると思いますが、それにしてもここ数カ月感じなかったようなひどい落ち込み。 自分に自信が持てなくなって、なんだか妙に焦ってしまう。 昼寝をしてもすぐに目が覚めて、疲れが取れた気がしない。 何も手につかなくなり、かなり落ち込みました。 深呼吸したり食べたいものを食べたりして

                                            忘れていた豊かさに改めて感謝!久しぶりのひどい落ち込みで気づいた事。 - ミニマリスト三昧
                                          • お前はまだグンマの月見団子を知らない - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                            こんにちは、福です。 かなり過ぎましたが、 21日は 中秋の名月でしたね。 話題おそっ! 皆さんのブログを読んでいて、 月見団子にも 色んな種類があるんだなぁ、 と勉強になりました。 色んなお団子があって 面白かったので、 今更ですが、 オットの地元の 月見団子もご紹介します! オットの地元・群馬県では 月見団子のことを 『おまる』 と呼びます。 この時点で、 「おまる〜?」 ってなりますよね(^◇^;) 私も群馬県民じゃないので、 何それ??? でした。 作り方は、 上新粉に熱湯を加えて ぐるぐる混ぜたら、 直径10〜15センチ位の つるっつるのまん丸に 丸めます。 でかっ! 蒸します。 5ミリ位に切ります。 と、大いにツッコミます。 しかも、 柔らかくて切る時潰れます(-。-; 後は フライパンで焼いて、 醤油をかけて召し上がれ♪ ご家庭によって、 茹でて、 みたらし餡をかけて 食べる

                                              お前はまだグンマの月見団子を知らない - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                            • 今年の中秋の名月。インタビュアーとして脳内デビューしてしまう - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                              いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com リンク 日焼けして、クッキリとApple Watch型に白い腕😅 毎年お月見は、ひーちゃんと月の写真を撮ります。 今回は塾があるので、帰り道に写真撮ろう。 ひーちゃんと約束。 でも、どうも曇り空。 これはどうなるのか…。 ひーちゃんを迎えに行くときに空を見上げてみたら、重い雲が広がっていて星ひとつ見えない。 さあ、ここは私のお得意の晴れの舞を披露しようではないか。 「晴れ渡れ〜。晴れてしまいなさい〜。晴れろや、コラ〜」 などと歌いながら素敵なステップ踏んでも一向に晴れず。 うーわ。ヤバいやつおるで。 あーあ。私、何の力もないわ。 てるてる坊主の顔をいかに面白く描くかに入れる力は必要ないほど持っているんだけどね。 てるてる坊主コレクション2021年秋 非力なママでごめんよ。 雨雲をどかす力も無

                                                今年の中秋の名月。インタビュアーとして脳内デビューしてしまう - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                              • 「中秋の名月」ってなんだろう - やれることだけやってみる

                                                四季桜が咲き始めました。 お空がきれいです。 2020年10月1日。 この日は『中秋の名月』なのだそうです。 ^・ω・^ ちうちうの名月? 月を見て団子を食べる日です(°_° ^ー_ー^ ちがうような気がする。 人間の言うことは、あてになりません。 そんな有名な日なら、 どこかできっと話題になっているでしょう。 パトロールの途中で聞けるかもしれません。 ダイちゃんは情報収集に出かることにしました。 ^・ω・^ 出かける前に顔を洗おう。 ねこ森町をてくてく歩いていましたら、 やっぱりあちこちで話題になっていましたよ。 カメさんが丁寧に教えてくれました。 ➽ tn198403s 高校時代blog すごくためになりました。 ちょっと猫には難しいところもあったので、 情報を持ち帰って人間に質問です。 ▇ 中秋=秋の真ん中。 春:1~3月。 夏:4~6月。 秋:7~9月。 冬:10~12月。 ^・_

                                                  「中秋の名月」ってなんだろう - やれることだけやってみる
                                                • 中秋の名月より気になったもの。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                  それは『蚊』 私は蚊に刺されやすく、色が白いので掻いてしまうと痕が残ってしまうので毎回それを阻止しようと必死です。 我が家からはきれいな月がよく見えていたのですが、それ以上に蚊が気になって網戸越し・ガラス越しに眺めました。 もちろんぷーちゃんもムリヤリ一緒に(笑) 暑さが和らいでから、あのしま模様の蚊によく狙われるようになりました。 22℃~30℃が活発に動くらしいので、今の時期の夕方までがちょうどいいのかもしれませんね。 実は今、車の中に蚊がいるようないないような状態で、一度刺されたら4~5日は刺してこないとテレビでみたので数日は安心なんですがハラハラしています。 なんでしょう、このただ寝てるだけなのに可愛い子。 月見より睡眠。 録画しておいた、15歳の山登り猫・ミケに夢中です。 ミケ、白くてふわふわで可愛いですよね。 顔がとっても優しい。 優しいのに凛とした目も素敵。焼き付けておきます

                                                    中秋の名月より気になったもの。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                  • キジ猫のびっくりなニュース - やれることだけやってみる

                                                    朝5:30のお月さま。 明け方の空に中秋の名月が残っています。 ゆうべはすきっと晴れて、見事なお月さまが見られました。 みなさま、こんにちはキジです。 月夜に浮かれて、お部屋を散らかしました。 それはまあうちの人間が片付けるので、どーでもいいです。 そんなことよりもこんなこと。 嬉しいびっくりがあったのでご報告とお礼を申し上げます。 何かといいますと、 ちゃらり~ん☆ キジが出演している動画がなんと いちまんかいさいせい。 一万回以上も見ていただいております。 こちらがその動画です。 www.youtube.com 撮影はうちの人間。 動画の作成は人間のお友だちです。 これは去年の春でしょうかね。 ダイちゃんパパと、チビたんママ。 そしてキジ。 親子水入らずで遊んでいるところです。 とても懐かしいです。 うちの人間のかめらわーくはヘタぴっぴ。 それでもくじけず撮り続けております。 これはひ

                                                      キジ猫のびっくりなニュース - やれることだけやってみる
                                                    • フリーゲーム『ねこさんぽ』、配信中。 - やれることだけやってみる

                                                      みなさま、こんにちは。 ^ーωー^ お暑うございます。 いよいよ明日は、中秋の名月。 ねこ森町では『月見の宴』が行なわれます。 なんと、このタイミングで \ ちゃら~ん☆ / なんということでしょう。 ねこ森町をおさんぽできるゲームが公開されました。 内容は以前にもお伝えしましたね。 こちら ➽ ねこねこフリーゲーム、かみんぐすーん これが、すでに遊べるようになっております。 もちろん無料で☆ スマホ、タブレット、パソコン。 どれでもOK。 ※早く遊んでみたい方はこちらをポチッと。 game.nicovideo.jp ニコニコ動画の『ゲームアツマール』というコーナー。 オンラインで遊ぶ形になります。 ログインIDが無くてもプレイできますよ。 『ログインしてください』 という画面が出たら、✕で閉じちゃってください。 ダウンロード版は現在準備中です(°▽° そちらはもうしばらくお待ちください。

                                                        フリーゲーム『ねこさんぽ』、配信中。 - やれることだけやってみる
                                                      • 【十五夜】お月見にススキを供えるのはなぜ? - アタマの中は花畑

                                                        9月のイベントといえば運動会や遠足をまず思い浮かべる私ですが、昔ながらのイベントとしてはお月見も挙げられます。私自身はお月見をほとんど行ったことがないのですが、お月見といえばお団子やススキをお供えするイメージです。この時期はもっと鮮やかな花も咲いているはずなのですが、わざわざススキを供えるようになったのには何か意味があるのでしょうか? ススキの概要 お月見とは何? お月見にススキを供えるのはなぜ? ススキの概要 本題に入る前に、まずはススキの概要について触れておきたいと思います。 科・属名:イネ科ススキ属 種別:多年草 花色:黄 花期:8〜10月 原産:日本、中国、朝鮮半島など 別名:オバナ(尾花)、カヤ(茅)など 花言葉:活力、生命力など ◎特徴: 日本をはじめとした東アジアを原産とする多年草で、日当たりの良い空き地などに広く分布しています。一度でも生えてしまうと駆除が難しくなるため「厄

                                                          【十五夜】お月見にススキを供えるのはなぜ? - アタマの中は花畑
                                                        • マサオ日記 2022 ㉑ - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                          お疲れ様です! 消毒スっぞ! セメー💦 中秋の名月 かわええ💘 消毒スっぞ! 水害後39日目、今日は 白カビがビッシリ生えていた床下を消毒する事にしておりまして。 仲間2人が来てくれました👯✨ 同期で仲のいいS君と、こないだから何度も来てくれてるM君😁😃 今回はかなりキツイ仕事なのでうちら夫婦2人じゃ無理だなと💦 奥さんには家事してもらってるのでなるたけ入らせたくないのです。 これじゃマサオ日記じゃない😅😅😅 おNew買ってもらったよ、どう? ここ最近は散歩でお腹の当たりがドロドロになるので服を着せて散歩に行っています。 かんわいいんです(∩´∀`∩)💕 本人私が抱くと嫌そうですが、たまらんのです。 セメー💦 仲間2人には簡単なところから入ってもらい、私は最深部へ。 狭い!とにかく背中が痛い💦😣 コンクリの破片と石達が私の背中をゴリゴリしてきます。 トイレの奥側は

                                                            マサオ日記 2022 ㉑ - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                          • 曇り空の十五夜に - やれることだけやってみる

                                                            秋の草 踏めば飛び立つ雉家族 楓屋。 雲が多めですが、風は涼しく秋めいております。 相変わらず草ぼうぼうの畑。 せめて美しいところを切り取りましょう。 ピンクのイヌタデと、青いツユクサが可憐ですね。 今朝は雉(きじ)の母子が畑で寛いでいたようです。 私の気配に気づいて、バサバサと逃げていきました。 最初に大きいのが一羽。 それに続いて二羽。一羽。 もういないかと思ったら、さらに一羽。 鈍くさいのがいた(ー_ー; そろそろ巣立ちの時期のはず。 あの最後にドタバタと飛んでいった雉は大丈夫でしょうか。 野生の暮らしは厳しいですよ。 ^ーωー^ 狩るか狩られるかです。 箱入り息子が何を言うやら。 最近、猫たちは秋の虫を追いかけています。 キリギリス、コオロギ、バッタ、その他。 昆虫を追いかけている分にはいいのですが。 ;°△°)/ ▢ なにこれーーー!! 昨夕、悲鳴と共に動画が送られてきました。

                                                              曇り空の十五夜に - やれることだけやってみる
                                                            • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『菊花ちらし 木挽町芝居茶屋事件帖』篠 綾子 (著) |

                                                              篠 綾子 (著)ハルキ文庫 あらすじ芝居茶屋かささぎでは、実りの秋に何の献立を出そうかと店主の喜八、弥助、料理人の松次郎とで頭をひねる。 そんな中、下総から江戸へ遊びに来たという、美人のお菊とぼうっとした大男が店にやってきた。 そこへ店にいた久作と名乗る男がお菊に化粧水を買わないか、と声をかける。 その様子を見ていた喜八は、その販売方法がどうも気になり…。 江戸の町で起こる謎を解くシリーズ第五弾。 若い女性を相手に化粧水を売る男しめじのご飯に舞茸の焼き物、秋茄子の揚げびたし。 秋のメニューを展開する芝居茶屋かささぎに二人連れの客がやってきました。 下総から来たという、美人で気が強そうなお菊と、そのお供と思われる無口な大男の名は何と喜八。 秋の献立を提供した後、やはりはじめて店を訪れたという、薬売りの久作と名乗る男がお菊に何やら話しかけている様子。 久作は菊若水という名の化粧水をお菊にすすめ

                                                              • 家にいながら、本屋を散歩したいみなさん。「わたしたちがブックストア」にようこそ。|内沼晋太郎

                                                                (2020年8月追記)「わたしたちがブックストア」は、サービスを終了させていただきました。以下はサービス開始時の記事です。 移転したばかりの下北沢「本屋B&B」は、新型コロナウィルス感染拡大に伴う外出自粛要請に対応して、2020年4月4日(土)と5日(日)を臨時休業しました。 4日(土)には、オンラインストアを立ち上げ、主としてデジタルデータを売ることにしました。 本日6日(月)から、平日がはじまります。少なくとも昨夜の時点では、平日の日中だけでもオープンするという選択肢も、ゼロではありませんでした。 ですが、中心となるスタッフで議論した結果、「本屋B&B」は6日(月)~12日(日)まで、休業を続けることにしました。 とてもありがたいことに、オンラインストアにはたくさんの反響をいただいています。さっそく新しい作品を販売できるように準備中ですので、どうかご期待ください。 ですが同時に、この状

                                                                  家にいながら、本屋を散歩したいみなさん。「わたしたちがブックストア」にようこそ。|内沼晋太郎
                                                                • 満月と秋分の間に何を想う - ママンの書斎から

                                                                  昨日の中秋の名月は、8年ぶりの満月だったようですね。 みなさまがお住まいの地域では、お月さま、見えましたか? ママン城エリアでは、昼間は暑いくらい晴れていたのに、夕方から雲が多くなってきて、結局、見えませんでした。 が、来年(2022)も再来年(2023)も、中秋の名月は満月になるそうですので、来年に期待してみます。 その次は2030年だそうです。 刹那君と月光 『満ち欠けスケジューリング術』 刹那君と月光 ママン城エリアでは、中秋の名月(満月)前日の夜の方が、月は、はっきりと大きく見えていたようです。 最近仕事がテンパっているママンは疲労困憊で寝てしまったのですが(^▽^;)、刹那君は、自分の部屋のカーテンの隙間から月明かりが入ってきて明るくて、なかなか寝付けなかったのだそうで…。 「なんか昨日の夜さぁ、月光がさぁ、カーテンの隙間からまぶしくてぇ…(・´з`・)…。」 月光、ですって…。

                                                                    満月と秋分の間に何を想う - ママンの書斎から
                                                                  • 息子と見上げる「月」は特別。 - 世界はうるさいストライプ

                                                                    昨日、夕方洗濯物を取り込むときに月が出ているのに気がつきました。 私「あっ月だ!!!!!タロウ、ノスケ、月が出ている!!!!!」 タロウ「ちょっとだけ半月だねぇ」 ノスケ「半月!!!!半月!!!!!」 そのあと3人で図鑑を見ました。 私「上弦の月だったね」 タロウ「あ、これおんなじ!!!!」 このやり取り、もはや日課みたいなものなんです。 月を見つけたら、お互いに報告する。今日の月はどんな形だったか図鑑で確認する。 タロウは昔から月が好きです。 3歳の頃、タロウの発語状況はほぼおうむ返しかエコラリアでした。 会話なんてとてもできませんでした。(今も成立しにくいですが) ある夜、私が「ねぇタロウ、お風呂にいこうよ」 と誘うとタロウは言いました 「タロウ、オフロニイコウヨー」 私は先に脱衣所に行き、パジャマの用意などをしていました。しかしなかなかタロウは現れません。 何をしているんだろう???

                                                                      息子と見上げる「月」は特別。 - 世界はうるさいストライプ
                                                                    • 秋雨と猫とお月見と - やれることだけやってみる

                                                                      ホテイアオイが元気に咲いています。 今日も雨。 ♪ 雨降り~お月さん~、雲の~か~げ~(°_° 昨夜は満月で、中秋の名月で、ハーベストムーン。 しかも木星と土星も明るく輝いていたはずなのに。 残念ながら田舎地方の夜空は雨天休業。 地上からは見られませんでした。 ^・_・^ また雨なの。 どうも今年は雨が多いような。 気のせいでしょうか。 今夜の十六夜月も見られそうにありませんね。 ^・ω・^ では、お月さまのマネでも。 ^・ω・^ お手手をよーくなめて。 ^・ω・^ くるん。 ……(ー_ー; 昨夜はねこ森町で、月見の宴があったはず。 まだワクワクがおさまらないようです。 雨なのに、全員テンション高め。 ^・ω・^ 芸をしたからオヤツください。 顔を洗うのは芸とはいいません。 ダイちゃんのおやつ鳴きで、サバまで来ました。 ◇おやつ鳴き:おやつを要求する鳴き声。 私が勝手に作った猫用語です。

                                                                        秋雨と猫とお月見と - やれることだけやってみる
                                                                      • 花に憩いを 月に祈りを - のの日和♪

                                                                        今はもう成人を過ぎた息子たちだけど、 彼らが通った幼稚園では クリスマスの季節に合わせて キリストの生誕劇や合奏などを披露する 園児たちの発表会がありました。 あれは、長男が年長園児のとき。 長男、年長さんだけで行うキリスト生誕劇では キリストの母マリアの夫:ヨセフ役を演じ 合奏では小太鼓を演奏することになりました。 発表会、当日。 ママ友たちと朝から並んで好座席をキープ。 まずは、キリスト生誕劇です。 劇の中盤頃、登場した長男。 お〜なかなか堂々と演じてるじゃん🌟 と、いっても〜セリフなし💦 ってか、キリスト誕生にヨセフって何も関わってないような〜σ(・_・; そして、合奏では "目立つ"小太鼓♩ と、いっても〜片手しか使ってないし〜💦💦 まあ、でも、 長男の年長さんらしい晴れ姿を見ることができました。 その一方で、 生誕劇でスポットライト浴びて独唱したり メロディ楽器を立派に演

                                                                          花に憩いを 月に祈りを - のの日和♪
                                                                        • オトナだって眠りたい笑 アイヌの子守唄 - お月さま🌙 専門チャネル

                                                                          中秋の名月 カウントダウン 令和元年(2019年)の 中秋の名月は、9月13日。(満月は翌14日) 今年の収穫に 感謝しつつ、月を愛でる お月見。 お月見って聞くと、昔話や神話が浮かぶよねー。 各地にたっくさん あるなかで 口承文化として 引き継がれてきたものも 少なくない。 北海道にも、ユーカラという口承文学(文芸)、叙事詩がある。 カムイ(神)と人間の部に分かれてて、月の神も登場するよ(*゚o゚*)ノ笑 アイヌ神話『月の神クンネチュプと太陽の神ペケレチュプ』 創世記のあたりには、海から 炎が上がって空ができ 蝦夷(現北海道)と、多くのカムイが生まれたことが 書かれてる。 クンネチュプ(🌙)とペケレチュプ(☀)の 二柱は かな~り 美しい姿で、世界を 照らすため クンネニシという 黒雲に乗って天へ昇ったということだ。 このとき 固まってできた モシリ(大地)が 蝦夷富士と言われる、後方

                                                                            オトナだって眠りたい笑 アイヌの子守唄 - お月さま🌙 専門チャネル
                                                                          • 白露❇二十四節気❇巨大台風襲来で露も吹き飛ぶ雨嵐 - 花風 咲彩の四季折々

                                                                            ✾✾✾ 朝光を 集めてキラリ 白露かな ~花風 咲彩~ 『二十四節気❇七十二候』 白露 🌌はくろ 【初候❇草 白 露】 くさの つゆ しろし 【次候❇鶺 鴒 鳴】 せきれい  なく 【末候❇玄 鳥 去】 つばめ さる 草木に露が降り白く光って見える頃。本格的な秋の始まりとされる、今日から季節は『白露❇はくろ』です。 そんな美しい響きの季節ですが、何とただいま 巨大台風襲来中(◎_◎;) 「百年に一度の大雨が降る」 「非常に激しい危険な台風」 「命を守る行動を」 そんな恐ろしい注意喚起が、連日テレビからスマホからと騒がしい。 ビビリな我が家の🐈チャッピーも、外の異様な突風や、何かが転がったり激しくぶつかったりする物音に神妙な面持ちです。 此処のところ毎晩ニァーニァーうるさかったのだけど、今夜は大人し~い。 火曜には晴れるとの予報となっていますが、家の周りが凄いことになっているのだろうな?

                                                                              白露❇二十四節気❇巨大台風襲来で露も吹き飛ぶ雨嵐 - 花風 咲彩の四季折々
                                                                            • 2021年9月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石

                                                                              どーも、ShinShaです。 毎日、なつかしい音楽、感動したことをツィートしています。 今回は2021年9月のツィートをまとめて記事にしました。 9月はパラリンピック閉幕、自民党岸田総裁の誕生。 新型コロナウィルス感染も勢いを失い、少し世間も落ち着いてきました。 毎日の生活を豊かにしてくれる音楽は素晴らしいな。 こうやって記事を並べてみると、世の中には感動することが沢山あるのだなぁ。 つくづくそう感じます。 恒例の30万超え面白ツィートも掲載しました。 9月は豊作でした! 2021年9月のツィートから その後もツィッターを毎日更新しています。 現在のフォロワー様の数は3,100人です。 1ヶ月でフォロワー様200人増加。 最近は僕のツィートに反応してくれた人にフォロワーになって頂いてます。 その分、趣味、考え方が近い人たちが集まってくれています。 ミュージックのツィート 2021年4月から

                                                                                2021年9月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石
                                                                              • 家族でお月見 ㏌2022 - 育児猫の育児日記

                                                                                9月10日は中秋の名月でしたね みんなでお団子を作るorプールで遊ぶ 母の出番 肝心のお月様は見れたのか? 皆さんもお月見できましたか? 9月10日は中秋の名月でしたね 9月10日は中秋の名月でしたねぇ。 それはそれはきれいで眩しい位のお月様が、19時30頃から育児猫家の窓からも見えました。 季節の行事は出来るだけ大事にしたいと考えている育児猫。 www.ikujineko.com 去年はちゃんと中秋の名月の日にお月見が出来た記録がブログにも残っています。 ただですねぇ。今年はちょうど土曜日で、土曜日は長男と次男のサッカーと長女のバレエ。 しかも小学校も土曜授業で、保護者も参加しなくてはならず、全く時間に余裕がなかったのです。 そこで土曜日は月を見るだけ。 日曜日にお団子を作ったり、ススキを飾ったりしてお月見をすることにしました。 みんなでお団子を作るorプールで遊ぶ 日曜日の午前中は図書

                                                                                  家族でお月見 ㏌2022 - 育児猫の育児日記
                                                                                • チーズ好きならマクドへ急げ!!鬼リピ確定の月見バーガー2021「濃厚とろ〜り月見」 - 続おばちゃんDAYS

                                                                                  こんにちは、たき子です。 最近はゲリラ豪雨やをはじめとした異常気象で季節感が薄くなりかけてるけれど、それでもやはり四季があるって言うのが日本の良さなんじゃないかなと思う。 旬の食べ物にこだわりたい 季節感を守る学校給食 今年のマクドの月見バーガー 「濃厚とろ〜り月見」の味は? 激安小芋で衣かつぎ 旬の食べ物にこだわりたい 我が家の食卓で栄養バランスとともに気をつけているのが季節感。 きゅうりもなすもトマトもほうれん草も大根も一年中売られているけれど、ほうれん草や小松菜はブロッコリーは夏には買わないし、キュウリやトマトやナスは冬には買わない。 例えば夏大根はゴリゴリと甘みがないよね。 ほうれん草などの葉物野菜はそこまでのはっきりした味の違いはないけれど、真逆の季節に出荷するためには余分な肥料や農薬やエネルギーがかかると思うと買う気にならない。値段も高いしね。 季節感を守る学校給食 そういう点

                                                                                    チーズ好きならマクドへ急げ!!鬼リピ確定の月見バーガー2021「濃厚とろ〜り月見」 - 続おばちゃんDAYS