並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

事務職 転職 資格 有利の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 事務職での育休導入の難しさ。

    50名以下のちっちゃな会社で、頑張って育休取れるような体制作ったけど、実用って難しいな―って愚痴 うちの会社、黒字だから本来は3人で十分回る仕事を+1人して、 みんな月1で有給取るくらい、残業ほぼ無しで回してんだけど、それでも正直、育休を取り入れるのは無理だな~っ思ってる。 その理由は、育休者が出てもいいような職場環境を作ると、育休者が戻ってこなくてもいいなってなるから。 この体制にしたのは3人で回してる時に、とある事務員(A)が育休取るって話になって、 流石に2人じゃきついから派遣を臨時的に雇うか、ってなった時に、Aが「半年で戻ります」って言うから、 残る二人が、半年なら派遣に教えながら仕事するより、自分たちだけで分たちでやるほうが…ってことで 派遣を雇わなかったら、失敗した。 半年で戻るって言ったA、実際はなんだかんだと復帰が3ヶ月のび、 事前に時短等の希望も聞いていて、使用しないと言

      事務職での育休導入の難しさ。
    • 社会人だからこそ勉強は必須なのか - japan-eat’s blog

      「そういえば社会人になってから勉強をしなくなった」 「このまま勉強しないままだとまずい気がする」 「スキルアップのために何か勉強をしたい」 ある程度今の仕事に慣れてくると、このように考える人も多いのではないでしょうか。 そういった気持ちで働いていると、将来が不安になりますよね。あなたの近くに起業した人や、何か新しいことを始めた人がいると、こういった不安は更に大きくなります。 社会人の1日の平均勉強時間は6分 社会人で勉強している人の割合は約3割弱 社会人が勉強しているスキルTOP3 社会人が勉強しない原因 1、さまざまな誘惑に負けてしまう 2、時間を作るのが苦手 3、周りの環境に勉強し続けている人がいない 4、なにかを犠牲にする覚悟がない 5、なにから勉強したらいいかわからないので踏み出せない 6、現状にある程度満足してしまっている 給与が上がる可能性がある 仕事自体が楽しくなる 社会人の

        社会人だからこそ勉強は必須なのか - japan-eat’s blog
      • 文系だから計算苦手、Excel苦手って「文系」を言い訳にするのは迷惑なのでやめてください - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

        わが国では1990年代後半(平成10年代)に表計算ソフトのExcelが爆発的に普及しました。それと同じ時期に、「分数の計算ができない大学生」が21世紀の日本を揺るがすと話題になりました。 あれから20年余りが経ち、元号も平成から令和に変わっているというのに、いまだに「文系」を言い訳にして計算問題から逃げている、もしくはExcelを使った仕事から逃げている日本人がいるというのは、デジタル化を推進する日本にとって恥ずべき事実です。 何を隠そう、このサイトでExcelの問題を大量に作って解説している、わえなび管理人も文系学部卒のれっきとした文系人間です。Excelもマクロも、高校や大学では教わらなかったので社会人になってから独学で勉強しました。パソコンで仕事をするのが当たり前の令和の時代に、「文系」であることを理由に基本的な計算すら習得しようとしない人間と同じ扱いをされるのは迷惑です。 そこで、

          文系だから計算苦手、Excel苦手って「文系」を言い訳にするのは迷惑なのでやめてください - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
        • 学歴も肩書も平凡だが転職無双…なぜか書類審査を全通過する人が「職務経歴書」に書いていること 外資系コンサルに「大学の偏差値中位」「TOEIC500以下」で入ってくる人々

          転職市場が熱い コロナ禍で多くの人の身辺に動きがありました。私のまわりでも経営者の退任やビジネスパーソンの転職が相次ぎました。 転職エージェント大手のリクルートエージェントの2022年度上半期 中途採用動向調査によると、実に81.0%の企業が中途採用計画に対して未充足と感じているようで、飲食店や小売店など業種によっては一時期休業せざるを得なかった状況がまるで夢だったかと思うくらい急激な人不足に陥っています。 実際に転職市場は再び活況な様相を見せ始めているのですが、転職者は一体なぜ今このタイミングで動き出したのでしょうか。おそらくコロナの影響で業界や会社に不安を感じてしまった人もいるでしょうし、コロナに関係なく元から会社や仕事に不満を持っていた人、コロナ禍に突入する前から次の転職機会を探っていた人など、理由は人それぞれといったところでしょう。 私の印象では、コロナが直接の原因というよりも、そ

            学歴も肩書も平凡だが転職無双…なぜか書類審査を全通過する人が「職務経歴書」に書いていること 外資系コンサルに「大学の偏差値中位」「TOEIC500以下」で入ってくる人々
          • 転職で有利な資格とは?【業種別・職種別おすすめ資格を紹介】

            本当に資格は有利になるの? まずは、資格を取得することで転職活動が有利になるかをお話しします。 結論から述べると、志望する業界に関連する資格であれば有利になります。 逆に、志望する業界とは無関係な資格まで取得してしまうと、「なんでこの資格を取ったの?」「なぜこの業界を受けようと思ったんですか?」など余計なツッコミが入り、面接難易度が上がってしまいます。 例えば、人材業界に未経験で転職したい場合、キャリアコンサルタントの資格を取得していることで、有利に働くことはあります。 また、事務職(経理)に就きたいと思って、ITパスポートを取得しても、あまり効果が見られません。 要するに、志望する業界と関連する資格だけ履歴書に記載し、関連しない資格はあまり記載しすぎないようにしましょう。 業界を問わず、おすすめする資格5選 まずは、業界を問わず、転職活動に有利な資格を5つ紹介します。

              転職で有利な資格とは?【業種別・職種別おすすめ資格を紹介】
            • 英語で転職を有利に!【スマホ&スカイプで】オンライン英会話で習得

              英語で転職を有利に!【スマホ&スカイプで】オンライン英会話で習得 今後、転職を考えている方で何か資格や、その他強みがないと悩んでいる方も多いと思います。 私も営業職でしたが、車の免許以外に何も資格がなく(過去に行政書士の資格取得に挑んで精神を病みました・・・)転職するときには過去の実績でアピールするしかありませんでした。 では現在転職をするときに強みとなるものは何でしょうか❓ 営業職なら 中小企業診断士TOEICフィナンシャルプランナー宅地建物取引士 事務職や管理部門なら 日商簿記社会保険労務士メンタルヘルスマネジメント貿易実務医療事務秘書検定と言ったように、職種ごとに役立つ資格がありますが、ほとんどが資格を持っているだけでは無意味で、転職に役立てるならその資格を使って実務の経験を積んでいないと武器にはなり得ないですね。 でも上記の中で実務経験がなくても大丈夫なものが唯一あります。 もしも

              • 【まとめ】人事担当者に聞いた誰でも簡単に取れて本当に役に立つ資格8選

                今、簡単に取れる資格が人気です。 就職活動、転職活動、社内でのキャリアアップの武器にするため、手っ取り早く簡単に取れる資格に多くの方が注目しています。 しかし、簡単に取れる資格はその多くが何の役にも立たないゴミのような資格だったりするので注意が必要です。 そこで、誰でも簡単に取れて本当に役に立つ資格を8つ厳選してご紹介します。 アラフィフリーマンの私にはさまざまな業界に多くの知人がいますし、中には人事担当者もいます。 ご紹介するのは、彼らから直接聞いた「企業が本当に求めている資格」です。 簡単に取れるとはいえ、せっかく時間と費用をかけるのですから、企業から人材として評価される本当に役に立つ資格を選びましょう。 医療事務|女性人気No.1 医療事務とは、病院などの医療機関において、診療報酬明細書の作成・点検・提出(レセプト業務)、受付、会計、カルテ管理などの事務全般を行う業務です。 本当に役

                  【まとめ】人事担当者に聞いた誰でも簡単に取れて本当に役に立つ資格8選
                • ムダじゃない 1 - お鼻はいつもグズグズ

                  登録販売者 いつのころから 『登録販売者』 なる資格が、世に出てきました。 知っている方や 持ってるよ! という方が たくさんいらっしゃると思います。 ーー登録販売者とは “登録販売者とは、ドラッグストアや薬局などで一般用医薬品の販売ができる医薬品販売の専門資格です。 資格保有者がいれば、一般用医薬品の多数を占める第二類・第三類医薬品の販売が可能になるため、企業にとって大きな戦力に。国による医療費抑制の施策によりセルフメディケーションが推進されるなか、地域医療のサポート役として、ニーズも高く、医療関係の事務職のほか、小売業やドラッグストア、薬局などへの就職・転職を考えている方に人気の資格です。 登録販売者の仕事内容は医薬品の販売のほかにも、お客様への情報提供やご相談に対する対応・アドバイスも重要な仕事の1つ。購入者の視点に立って、医薬品の適切な選択を行えるように手助けすることも求められます

                    ムダじゃない 1 - お鼻はいつもグズグズ
                  • 35歳の転職は戦略が大事!35歳限界説でも成功できる方法をキャリアコンサルタントが教えます | AndMore

                    「35歳」は、転職における大きな境界線となる年齢です。 実際、求人を預かるクライアントから求人の依頼を受けた際に推薦してほしい年齢層を確認すると、上限年齢として「35歳迄」というキーワードは企業人事から発せられることも少なくありません。 転職市場においても「35歳限界説」という言葉もあり、35歳というのは転職市場における価値の有無を測る重要な年齢です。 では35歳以上になると転職は不可能なのかと言うと、今の転職市場ではそんなことはありません。 35歳以上でも転職に成功する例はありますし、キャリアアップしている人たちも増えています。 ですが単純に転職サイトを使った転職では、35歳以上の転職は厳しいと言えます。 どうすれば35歳限界説の転職市場を成功させることができるのか、キャリアコンサルタントが説明します。 35歳限界説について まずは、「35歳限界説」についてですが、現実問題この「35歳限

                      35歳の転職は戦略が大事!35歳限界説でも成功できる方法をキャリアコンサルタントが教えます | AndMore
                    • 専門家がクレジットカード審査を解説(2023年版)!入会審査の基礎知識をはじめ、年収や勤続年数が審査に与える影響がこれでわかる。 - クレジットカードの読みもの

                      これからクレジットカードを申し込もうと思うんだけど、審査に通るかちょっと不安…という方のために、今回はクレジットカードの入会審査に関する基礎知識を徹底的にまとめた記事を作ってみました。 すこしでも審査突破できる可能性を高めたい方はご覧ください(そもそもクレジットカードとは何かをよくわかっていない方はこちらの記事から先にどうぞ)。 カード審査の基本知識: 審査はあなたの信用力を確認する作業: 信用できる人物だぞとアピールする必要がある: カード会社による信用力の確認方法: 申込情報からあなたの信用力を確認: 個人信用情報機関で確認する: 電話確認してくるカード会社も: スコアリングと機械審査について: スコアリングを機械的に行うネット申込: 記入項目の審査に与える影響: 年齢: 60代以上は収入が少ない&死亡リスク有り: 10代や20代前半が不利な理由: 居住形態: 一戸建てのほうが夜逃げし

                        専門家がクレジットカード審査を解説(2023年版)!入会審査の基礎知識をはじめ、年収や勤続年数が審査に与える影響がこれでわかる。 - クレジットカードの読みもの
                      • 30代の転職に役立つ資格!男性と女性の評価基準をキャリアコンサルタントが教えます - suzukisatoru90の日記

                        30代は資格を取得することで、転職や独立など将来の可能性を大きくすることができます。 資格は不要と言う人もいますが、30代の転職では資格の有無によって給与が変わってくるので注意しましょう。 特に未経験や異業種の転職では、資格があることで採用率を上げることができます。 では、30代にお勧めの資格にはどんなものがあるのか。 キャリアコンサルタントが、30代の転職におすすめの資格を紹介するので参考にして下さい。 30代女性の転職に役立つ資格 30代女性が転職で持っていると役立つ資格は、事務や総務などで使える資格になります。 特に事務は30代女性の転職で人気の職種になるので、同じ条件であれば資格があると有利になります。 簿記2級 事務の転職で持っていると有利な資格で、難易度もそこまで高くないおすすめになります。 転職での評価 ★★★★☆ 合格の難易度 ★★★☆☆ 給与 ★★★☆☆ 将来性 ★★★★

                          30代の転職に役立つ資格!男性と女性の評価基準をキャリアコンサルタントが教えます - suzukisatoru90の日記
                        • 日本の「サラリーマン」は消えていく…若者たちも気づき始めている - なるおばさんの旅日記

                          私がOLしていた時代は、本当に「終身雇用」が超当たり前の時代でした。 日本という国の働き方は正に、和製英語である「サラリーマン」が中心でした。 これまでの日本人が持っている会社中心の感覚はもはや全く通じなくなるのではないか…そんな風に私ですら感じ始めています。 海外との違いに気づき、いち早く「会社」じゃなく「職種」という考えで仕事選びをして来た人の方が今は断然有利だと思います。 あなたの仕事は? 「トヨタ」です そんな風に答えてもOKだったのが、今までの日本人の常識でした。 海外の人に言わせれば、その答えは「工場で車を組み立てているのか?」と思われてしまいます。 誰もトヨタで事務職をしているとは思ってくれません。 海外の人が聞きたいのは、 「トヨタでマーケティングをしています」とか、 「トヨタの財務関係部署でファイナンシャルプランナーをしています」とか そういうことなんです! つまり、「ど

                            日本の「サラリーマン」は消えていく…若者たちも気づき始めている - なるおばさんの旅日記
                          • 最強コスパの資格は簿記2級だと私が考える理由。

                            資格マニアの私の資格遍歴ちなみに私は資格マニアと言っても良いくらいいろいろな資格を保有しています。 まずは資格マニアの私の資格遍歴をご紹介しておきましょう。 私が現在持っている主な資格は以下のとおりです。 中小企業診断士 社会保険労務士 日商簿記1級 1級販売士 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(中小事業主資産相談業務) 年金アドバイザー3級 ビジネス会計検定2級 第二種情報処理技術者 初級システムアドミニストレータ 他にも3級程度とっている資格はたくさんあります。 また資格まではとっていませんが、勉強をかじった資格もいくつかあります。 もちろん今回ご紹介する簿記2級も保有しています。(その後に簿記1級まで取得) また、FP3級はとっていませんが、2級は持っています。 それらを踏まえて簿記2級が最強コスパだと感じているんですよ。 簿記2級がコスパ最強だと思う理由それでは簿記2級がコ

                              最強コスパの資格は簿記2級だと私が考える理由。
                            • 未経験でも簿記3級で経理正社員に就職・転職する方法【私の転職実体験】 - 空から降りて

                              こんにちは。会計的お仕事女子のあんがお送りする、簿記3級シリーズ記事です。簿記3級取得を目指す方はきっと転職や就職で生かしたいとお考えのはずですが、そんなあなたはきっと… 経理未経験でも日商簿記3級で経理の正社員に転職できるの? 経理未経験で日商簿記3級で経理正社員に就職する方法は? 日商簿記3級をとって経理の正社員になりたいんだけど、実務経験は必要? などとお悩みのことと思います。せっかく一生懸命頑張って取った日商簿記3級の資格ですから、最大限に生かして就職や転職活動をしたいですよね。 会計的お仕事女子のあんはもちろん簿記資格持っていますよ。日商簿記2級と3級です。私も経理以外の職種から日商簿記3級取得を足掛かりにして転職活動をしました。その結果今はある程度大きな企業で経理の正社員として仕事をしています。 そんな私の体験に基づいて記事をまとめていきますので、信頼性の高い情報をご提供できる

                                未経験でも簿記3級で経理正社員に就職・転職する方法【私の転職実体験】 - 空から降りて
                              • 看護師として7年働きましたが事務職に転職して生活に余裕ができました

                                看護師の仕事は、忙しくて辛いイメージを持っている人も多いともいます。 給料が良く将来性もある仕事として人気の看護師ですが、残念ながら離職率が高いのも事実です。 実際に看護師として働いた方の実体験を聞くことができたので、これから看護師を目指す方の参考になればと思います。 看護師として7年間働きました 私は看護業界で約7年間、看護師として働いてきました。 病院は24時間365日休みありません。 勤務形態としては、日勤(8時間)、夜勤(16時間)と2交替制で働いてきました。 その他にもカンファレンス、委員会、勉強会、学会などの色々なイベントがあり、休みの日にも出勤することは当たり前の世界でした。 看護業界は男性も働いていますが、まだまだ女性が多いのに、女性の働き方について無理解がありすぎるくらいあります。 今回は、看護業界の問題点や仕事について、看護師をした経験から実態をお伝えしたいと思います。

                                  看護師として7年働きましたが事務職に転職して生活に余裕ができました
                                • ITパスポートは業界未経験でも合格できる?転職で有利になる職種も解説します

                                  ITパスポートは、基本的なITの知識を認定する資格です。 これは、特にIT業界に未経験で飛び込みたいと考えている方にとって、第一歩となるでしょう。 資格を取得することで、基本的なITスキルと知識があることを証明できます。 そして、これがあなたの履歴書に一つの強みとなり、転職市場での競争力を高めることが期待できます。 未経験が合格するための勉強時間は何か月必要? 未経験から始める方でも、効率的な学習計画を立てれば、ITパスポートの合格は十分に可能です。 一般的には、週に数時間程度の勉強で、2〜3ヶ月程度で試験に合格する方が多いです。 大切なのは、継続的に学習することと、過去問題を解いて実践力を高めることです。 受講者10万人突破!スマホで学べる人気のオンライン資格講座【スタディング】 詳しくはコチラ 初心者には難しい? ITパスポートは、初心者でも理解しやすいように設計されています。 しかし

                                    ITパスポートは業界未経験でも合格できる?転職で有利になる職種も解説します
                                  • 山崎元がホンネで回答「今の仕事が楽しくないけれど、転職も厳しそう…資格を取るべき?興味のある分野を勉強すべき?」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                    【質問】 現在、中堅サラリーマンの女(独身30代後半)です。 安定を求めて事務職(正社員)を選んで今があるのですが、最近、このままたいして楽しくもない仕事を〇十年も続けなくてはいけないのかと悩んでいます。 気になることはあるのですが、そちらに進むには0から勉強をし、いい年で経験0で就職活動をしなくてはいけなくなります。(好きそうだけど、才能はなさそうだし、そもそも就職できなさそうと感じている) また、現在、履歴書に書けるような資格を1つももっておらず、実務経験もたいしたことがないので、このままの状態での転職も厳しそうだと不安を感じています。でも、いまの仕事を定年までやりたくないし。 こんな状況からの質問は以下になります。 ・生きていくために有用そうな資格(簿記とか)を取るべきか、実るかわからないけど興味がありそうな分野の勉強をすべきか?先生ならどちらをとりますか?(自分の能力的に両方を取る

                                      山崎元がホンネで回答「今の仕事が楽しくないけれど、転職も厳しそう…資格を取るべき?興味のある分野を勉強すべき?」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                    • 博士課程中退して、個人事業主やったりフラフラした1年間の話|カモハイ

                                      博士後期を中退しても生きていく道はある。 ただ、そう伝えたくてこの記事を書きました。誰かの参考になるとよいなと思います。 就活において、ごく当たり前のことも本文中には書いてはあるけど、私のように、学部卒から修士にかけて就活をまったくしたことのない人間が就活するには、いろいろな知識が必要でした。みんなが、学部で聞いた就活セミナーやSPI(これ自体もよく知らなかった)対策、就活マナーなど、何一つ知らないのです。。。。 そいうことも含めて、全部書いたと思っていただけますと幸いです。 ***************************** 大学院を退学して~正社員なめてました~ わたしは、2020年春、大学院博士後期課程6年目で大学院を中退した。 中退したのは、アカハラと大学当局からのパワハラ(アカハラ相談したことが、指導教員に伝わっていた等)によってメンタルの調子と体調を崩して入院したまさに

                                        博士課程中退して、個人事業主やったりフラフラした1年間の話|カモハイ
                                      • 2021年の振り返り~ブログを継続して年収9万円になった!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                                        こんばんは、ちちろーです。 2021年が終わり、2022年になりました。 2019年の夏に借金750万円の状態から個人再生を行ない、そこからの成長の軌跡をブログに書き残していこうとした当ブログですが継続してついに3年目に突入しました。 本当にありがたい限りです、2021年はどれくらいの稼ぐことができたのか? ここを振り返りながら2022年はどのようなことをしていきたいと計画立てているのかなどをまとめていきたいと思います。 こんな人にオススメ 30代会社員の年収が気になる ブログでどれだけ稼げるのか気になる 個人再生をした後の生活について気になる こんな人たちの参考になれたら嬉しいです! では本題に入っていきましょう! 2021年の総年収 2020年の手取り年収比較 個人再生後の支払残額 2022年の活動方針 肉体労働系の副業収入はセーブする ブログで稼ぐためにWordPressに挑戦! 資

                                          2021年の振り返り~ブログを継続して年収9万円になった!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                                        • MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)Excel Expertに合格するために行ったこと一覧 - 初めてはじめる資産運用blog

                                          こんにちは!nadesuki(nadesuki1)です\( 'ω')/ 実は、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の試験に合格しました! おめでとーう!・・・ところで、MOSってなに? そんなわけで、本日は事務系資格として人気のMOSについて書いていこうと思います。 もう試験概要等は知っているよという方は、目次の『そもそもMOSってなに?』の部分は読み飛ばして大丈夫です。 『試験合格までの勉強時間』以降を読むと時短になります(^▽^)/ そもそもMOSってなに? MOSを受験するメリット パソコンのスキルを証明できる 転職、就活に有利になる プライベートでも活用できる MOSの試験科目について MOSの受験方法とは? 全国一斉受験 臨時試験 資格合格までの勉強時間 使用した参考書等 MOS Excel 365&2019 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)(富士通エフ・オ

                                            MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)Excel Expertに合格するために行ったこと一覧 - 初めてはじめる資産運用blog
                                          • 未経験でも事務で採用されるための就職や転職の基礎知識まとめ【パソコンスキル】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                            一般事務職の有効求人倍率は厚生労働省の発表によると約0.4倍とのことですが、民間会社の調査では、0.3倍とも0.2倍とも言われています。この倍率は、事務職に就きたくても半分以上の人は事務職になれないということを表しています。 事務職になれる人と事務職になれない人の差は何でしょうか? 経験が豊富なベテランを採用したいという会社もあれば、経験が豊富だと固定観念が強すぎるので新卒を採用したいという会社もあります。いろんな考え方の会社があるので一概には言えませんが、経験の有無ではなく「職場の雰囲気に溶け込んでしっかりと仕事をしてくれそう~」という印象を与えることが大事だと思われます。 そこで、事務として採用されるために必要な準備と基礎知識についてまとめてみました。 事務職への就職&転職 関連記事一覧 「パソコンの資格取得は就職に有利か?」と聞く人は内定が取れない 要注意!パソコン苦手で事務の求人を

                                              未経験でも事務で採用されるための就職や転職の基礎知識まとめ【パソコンスキル】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                            • 過去記事アーカイブス ~2018年9月9日~ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                              今週も月曜日から金曜日まで無事に勤め上げ、嬉しい金曜日の夜を迎えることができました。今週も事務量増加のため毎朝6時半に出勤して誰もいない事務所で1時間あまり黙々と事務作業をこなしたので、明日(土曜日)の出勤は回避できました。 明日と明後日は休めることになりましたので、もっと喜びを露わにしたいところですが、今日は午後5時半の帰宅直後から疲労の蓄積と緊張感からの解放による眠気が襲ってきまして、しばらく眠り込んでしまいました。 平日は朝6時半から午後5時半まで、昼食休憩の1時間を除けば1日あたりの労働時間は僅か10時間です。このブログをお読みいただいている方の中には1日あたりの労働時間がもっと長い方もたくさんいらっしゃると思います。 ただ、その10時間の業務内容がかなり濃密な上に、来訪される方への対応や他の部署からの作業依頼や問い合わせにより自身の持ち時間がどんどん削ぎ取られていくことから、常に

                                                過去記事アーカイブス ~2018年9月9日~ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                                              • WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント12選|求人・サポートの特徴を徹底比較!

                                                WEBデザイナーの転職に強い転職エージェントを知りたい 転職エージェントはどうやって選べばいいの? と思っていませんか? WEBデザイナーの転職には、デザイナーの求人数が多い総合型の転職エージェントと、WEB業界の転職支援実績が豊富なWEB業界特化型の転職エージェントに2〜3社登録して転職活動をするのがおすすめです。 Webデザイナーの求人や転職支援実績が豊富なエージェントに登録することで、希望に合った求人に出会いやすくなる上に、企業の社風や制度などの詳しい情報や、過去の面接で出た質問など、一人で転職活動をしていては得られない情報を教えてもらえますよ! この記事では、WEBデザイナーに強い転職エージェントのおすすめ12選を紹介し、それぞれの求人やサポートの特徴を比較してお伝えするので、あなたが登録すべき転職エージェントが見つかりますよ! 転職エージェントは、WEBデザイナーの求人が豊富で、

                                                  WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント12選|求人・サポートの特徴を徹底比較!
                                                • パートが続かない40代主婦が急増中?お仕事を続けるコツとは

                                                  テンプスタッフ 国内大手派遣会社であるテンプスタッフは、常時15,000件の案件を保有し、希望のお仕事を探すことが可能です。 スタッフサービス スタッフサービスは、派遣業界トップクラスの営業力があるため、登録から仕事紹介までのスピードが早く、未経験者から実務経験者まで幅広いユーザーから支持を集めています。 パソナ パソナは、就業中のサポートはもちろん、キャリアカウンセリングや研修・セミナーによるスキルアップ環境が整っているため、「また働きたい」と思える大手の優良派遣会社としてその地位を確立しています。 できる仕事がない?40代主婦はどんなパートで働くべきか パートを始めても続かない、あるいは、そもそもパート先が決まらず悪戦苦闘している主婦の方も多いでしょう。 いくら頑張ってもパートが決まらないと、自分に合う職場なんてないのでは…とつい落ち込んでしまいますよね。 しかし、パートが決まらないの

                                                    パートが続かない40代主婦が急増中?お仕事を続けるコツとは
                                                  • スレ立て履歴 - be基礎番号:257926174

                                                    be基礎番号:257926174さんのスレ立て履歴です。 テキストデータを参照する このページについて be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:55:35 【悲報】(ヽ゚ん゚)「俺は大企業管理職フルリモート年収1300万円!デイトレで年5000万円稼いでる!」これってどれくらい事実なの? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712490935/ be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:26:38 【悲報】女さん、東京から和歌山に転勤が決まっただけで辞めてしまう…女「地方に転勤させるのは人権侵害」東京は住みづらいのになぜ? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712489198/

                                                    • 転職前の勉強は必要? 何を学ぶべき? おすすめ資格14選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      「転職のために何か勉強したい。でも何をやればいいんだろう?」 「転職準備として、いまから勉強しておくべきことはなんだろう?」 そうお悩みのビジネスパーソンに向けて、転職前に勉強しておくべき14種類の資格等をご紹介。転職を検討していたり、転職したいなぁと漠然と考えていたりするなら、本記事を参考にしてみてください。 転職前は資格の勉強が必要? 転職に向けて勉強を始めたい! ポイント・注意点を解説 転職前は「汎用的スキル」か「専門的スキル」を勉強しよう! 転職前の勉強におすすめの資格 TOEIC Listening & Reading Test マイクロソフト オフィス スペシャリスト 日商PC ITパスポート 適性検査・一般常識テスト対策 宅建士 日商簿記 営業士 マーケティング・ビジネス実務検定 ネットマーケティング検定 基本情報技術者 中小企業診断士 ファイナンシャル・プランニング技能士

                                                        転職前の勉強は必要? 何を学ぶべき? おすすめ資格14選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • 【転職・就職に有利】資格欄に「秘書技能検定」はメリットいっぱい - うとうとさらの テンパり育児

                                                        こんにちは、うとうとさらです。 結婚や出産を機に転職をされる方も多いと思います。 その際必要になるのが 「履歴書」「職務経歴書」ですよね。 履歴書には 保有資格を記載する欄が必ずあります。 私の経験上、ここは少しでも多く書いた方が 自己アピールの要素が増えますし、面接で話も盛り上がります。 今日は育児話とは少し離れますが、 この資格欄に記載できて様々な職種で有利となる 秘書技能検定についてお話します。 秘書技能検定とは? 年齢や経験の制限なく、受験資格は誰にでもあります! 難易度、試験日程 3級 2級 準1級 1級 試験日程(一次試験) 日ごろ忙しいママでも勉強時間の確保が可能 社会人に必要なスキルを基礎から学べる 履歴書に記載して「基本マナーあり」とアピール! まとめ 職種にとらわれずチャレンジしてみよう 秘書技能検定とは? 年齢や経験の制限なく、受験資格は誰にでもあります! 秘書技能検

                                                          【転職・就職に有利】資格欄に「秘書技能検定」はメリットいっぱい - うとうとさらの テンパり育児
                                                        • 学歴も肩書も平凡だが転職無双…なぜか書類審査を全通過する人が「職務経歴書」に書いていること(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          学歴や肩書が平凡でも“転職に強い人”は何が違うのか。業務改善コンサルティングを行う岡田充弘さんは「私はクライアント企業が採用を行う際に書類選考の第三者評価を依頼されることがあります。最近ではエージェントが気の利いたフォーマットを用意するのでどれも見栄えはいいのですが、NG判定せざるを得ない人とそうでない人とでは書いている中身が全く違います」という――。 【図表】書類審査で落とされる2つの理由 ■転職市場が熱い コロナ禍で多くの人の身辺に動きがありました。私のまわりでも経営者の退任やビジネスパーソンの転職が相次ぎました。 転職エージェント大手のリクルートエージェントの2022年度上半期 中途採用動向調査によると、実に81.0%の企業が中途採用計画に対して未充足と感じているようで、飲食店や小売店など業種によっては一時期休業せざるを得なかった状況がまるで夢だったかと思うくらい急激な人不足に陥って

                                                            学歴も肩書も平凡だが転職無双…なぜか書類審査を全通過する人が「職務経歴書」に書いていること(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 簿記3級勉強 | 簿記3級の取得メリットとストレート合格のための学習方法 | ビジネスのバイブル

                                                            現代には様々な職業が存在します。 それに付随する資格も、また様々です。 日本で認められている資格は民間のものを含めると3000種類以上あるといわれています。 とりあえず資格を取っておけばビジネスに有利だと考えていても、この量だとどの資格を取得するべきか迷ってしまいますよね。 そこで今回は確実にビジネスシーンで役立つ資格、日商簿記についてご紹介します。 独学の方法も説明しますので、何か資格を取ろうと考えている方はぜひ参考にしてみてください。 日商簿記検定とは 日商簿記検定とは商工会議所法第9条の第9号の規定に基づき実施されている検定試験です。 日本商工会議所および各地の商工会議所が実施する検定試験のうち、簿記に関する技能を検定するものを指します。 日商簿記検定は略称であり、正式名称は日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験です。 第1回は1954年に実施されました。 およそ60年以上

                                                              簿記3級勉強 | 簿記3級の取得メリットとストレート合格のための学習方法 | ビジネスのバイブル
                                                            1