並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

偉い 韓国語の検索結果1 - 40 件 / 80件

  • 文才の有無に関係なく、誰でもそれなりに整った文章を書くコツ|村井 弦|文藝春秋

    文章の書き方に正解はない。 ただ、ちょっとした「コツ」みたいなものはあると思う。 僕は会社に入ってから9年間、「週刊文春」と「文藝春秋」の編集部で、文章に携わる仕事をしてきた。 たかだが10年足らずの経歴で何を偉そうに、と思われる方もいるかもしれないが、最近になってようやく、「文章を書くコツみたいなものがあるのではないか?」ということに気がつき始めた。 もちろん一流作家のような芸術的で天才的な文章を書くコツではない。文才の有無は関係なく、誰でもそれなりに整った文章を書くためのコツだ。 noteをやっている人の中には「何かを書きたい、でもどうやったら書けるだろう」と思っている人がいると思う。また、「書きたいんだけど、素人の書いた文章みたいに読まれたら恥ずかしいな」と思って、躊躇している人もいるかもしれない。 さらに、「周りから『何でもいいからとりあえず書いてみたらいい』と勧められるんだけど、

      文才の有無に関係なく、誰でもそれなりに整った文章を書くコツ|村井 弦|文藝春秋
    • ゼロから韓国語を1年勉強しました

      韓国人の友達ができた。はじめてで嬉しかったので、韓国語講座に通ってみることにした。 英語ならアルファベットで構成されてて文字が読めるし、単語もわかるが、韓国語においては、「丸」と「四角」と「棒」だな…と思うレベルである。 こんなに図形にしか見えない言語が読めるようになるのか?1年勉強してみたら言語を作った人の苦悩やアイデアが見えて大変おもしろかったので、面白かったところをまとめました。 「漢字に挫折した」経験から作られた文字、ハングル 週1のzoom韓国語講座に申し込んだ。私以外には3人、参加している。 先生が現れた。めちゃくちゃ明るい。教科書を1章ずつ進めながら、韓国語の成り立ちからまずオリエンテーションをしてくれた 韓国は昔、中国の漢字を使っていたそうだが庶民が「むずかしい!!!」と挫折した歴史があるそうだ。 そこで、簡単な文字を作るぞ!!と意気込んで作られたのが韓国語(ハングル文字)

        ゼロから韓国語を1年勉強しました
      • 言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

        言っていない台詞単語 57件 イッテイナイセリフ 4.0万文字の記事 244 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要なぜ言っていない台詞が生まれるのか言っていない台詞の一覧関連動画関連項目関連リンク脚注掲示板 この記事は第554回の今週のオススメ記事に選ばれました! よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 ってひろゆきが言ってました。 言っていない台詞とは、実際に発言していないのになぜかその人が発言したと思われている台詞のことである。 概要 世の中には数々の名言・名台詞があるが、その中には発言したとされる人物と台詞が捻じ曲げられ、言っていないのになぜかその人が言ったことになっている台詞がいくつかある。 少し調べれば本来は言っていない台詞であると分かるが、逆に言うと調べなければ言っていないということも知らないままで使われるパターンも数多い。 広まってしまった後に、それを取り入

          言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
        • Twitterで「うんち出たぁ!」でバズってしまった結果どうなったかをまとめた - 腐ったみかん

          ある日1歳6ヵ月になる娘が突然「うんち出たぁ!」と言い始めた。今までは「アンパンマン!」「ワンワン!」等の一語文しか使えなかった娘が意味のある二語文を発したことは革命的な出来事である。 オムツを確認して見ると本当に出ており「ちゃんと教えてくれて偉いね~」と奥さんと二人で娘を褒め称えた。オムツを替えられながら娘はどこか誇らしそうな顔をしていた気がする。なんとも微笑ましい光景だ。 さっそくTwitterに呟こうと思い、ほのぼのの中に少々のスパイスをくわえたツイートを投稿した。 娘が「うんち出たぁ!」と言い出したので既にフォロワーと同程度の知能があるっぽい — けんいち (@kenichi1351) 2021年12月11日 「これは20ふぁぼはいけるか?」なんて考えていたが見事に予想が外れ1.3万リツイートもされ今でもじわじわとリツイートされている。 うんちでバズるとTwitterはいったいどう

            Twitterで「うんち出たぁ!」でバズってしまった結果どうなったかをまとめた - 腐ったみかん
          • 韓国の「異世界転生もの」「悪役令嬢もの」の解説記事を翻訳して読んでみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ

            日本のコンテンツ業界を「なろう系」が席巻するにしたがって、中国や韓国のWeb小説事情も漏れ伝わってくるようになりました。それによれば、中国でも韓国でも、細かい差異はありつつ、似たような主人公最強もの、異世界転生もの、ゲーム転生もの、あるいは悪役令嬢ものが流行しているようです。ところが、それらについて互いにどう影響しているのか、というところが、なかなかはっきりしません。 「異世界転生は二十年前から定着していますよ」みたいな韓国人のインタビューがあったり、「日本のWeb小説は時代遅れだよ」という中国の翻訳ブログがあったり、もちろん日本でもWeb小説を語るときに「中国や韓国の影響があった」なんて話は聞かないわけで、じゃあいったいどこが最初でどこから影響を受けているんだ、もしかすると収斂進化のようにWeb小説では似たジャンルが流行するというだけなのか……などと悩んでいた次第です。 日本のラノベ、ネ

              韓国の「異世界転生もの」「悪役令嬢もの」の解説記事を翻訳して読んでみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ
            • 外務省がIAEAに100万ユーロの賄賂を渡したという話の資料など - 電脳塵芥

              6月21日にIAEAに100万ユーロを超える賄賂を渡して「IAEAレビュー報告書の結論は最初から絶対安全」となるようにしているという報道が韓国の左派系市民メディア「ザ・探査」においてされました。この話題は6月21日にごく一部の日本人が反応はした感じですが、韓国メディアでもあるので基本拡散したのは韓国でしょう。それはともかくこの翌日である6月22日に外務省は「外務省幹部とされる人物とのALPS処理水の取扱いについての面談に関する報道について」という報道発表を行い、報道は事実無根であるとしています。これについては否定するのは当然なので中身はともかく、かなり早い反応と言えるでしょう。さて、実際この話の詳細な部分への指摘(例えばIAEAの報告書の作成の際の体制など)は専門の人などがやるかはともかく任せるとして、ただ単に「外務省がIAEAに100万ユーロ以上の賄賂を渡した」という情報だけが流布するの

                外務省がIAEAに100万ユーロの賄賂を渡したという話の資料など - 電脳塵芥
              • 町山智浩『THE MOLE(ザ・モール)』を語る

                町山智浩さんが2021年10月18日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『THE MOLE(ザ・モール)』を紹介していました。 #たまむすび#アメリカ流れ者 今回、#町山智浩 さんに ご紹介いただくのは… 『#ザ・モール』。 ドキュメンタリー監督、 マッツ・ブリュガーの最新作。 北朝鮮に潜入した元シェフの 危険すぎるドキュメンタリーです。 ? https://t.co/jWkB6yxDAb#tama954 — TBSラジオ『たまむすび』 (@tamamusubi_tbsr) October 19, 2021 (町山智浩)先週はですね、10月15日にものすごいたくさんの映画が公開されるんで、一気に紹介したんですが、まだ足りてなくてですね。15日に既に公開された映画なんですけれども、余っちゃって、あふれちゃって。今日紹介しなきゃならなくなっちゃったんですけど。『THE MOLE(ザ・モー

                  町山智浩『THE MOLE(ザ・モール)』を語る
                • その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について

                  私は、東京のとある大手出版社で仕事をしていた者です。 現在も大きな目標に向かって、日々精進しております。 私は絵本が好きで、ずっと前から、絵本作家・のぶみさんの絵本や自伝にも親しんでおり、彼のSNSも見ておりましたが、ある日、彼の虚言癖と、盗作の連続を知ってしまい、見る目が変わってしまいました。 のぶみさんのクラウドファンディングが開始されましたが、一番驚いたことは、のぶみさんのクラウドファンディングページにも明記してあります、出版数です。 22年間で、「絵本250冊出版」・・・ 1か月に1冊ずつ絵本を出せる人などおりません。 今売れている絵本作家、ヨシタケシンスケさんでも(彩色は出版社に任せて)1年で5、6冊が限度です。 週刊連載のマンガ家でも、1か月に1冊の単行本は出せません。 のぶみさんは、数字を盛ったりして、自分を尊大に見せるクセがあります。 確実な証拠としまして、このユーチューブ

                    その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について
                  • 「大人だけど習い事をはじめたい」にまつわるQ&A|よざひかる

                    現在ピアノ、DTM(作曲)、絵画教室、英語、ボイトレ、韓国語と6つの習い事をしています。過剰セルフ英才教育がマイブームのよざと申します。 最近、立て続けに「めちゃ習い事をしているぞ」という記事がでました。 読んでくださった方からいろんな質問をもらうのと、自分もわからない時すごい検索して困っていたので、誰かの役にたてばいいな〜ということで質問と回答を簡単にまとめておきます。 Q.習い事をはじめたいがどうしたらいい? ・初手のおすすめは「体験ガチャを引きまくる」ことです。 ・初めて習う人ほど「いい教室を一発で当てる」という意識が働きます。(私もそうでした) ・ただ、習い事はまーーーーじで先生ガチャです。 ・あとピアノ教室行ってピアノがめちゃくちゃ汚ねえ とか予想外の無理があります ・なので2〜3教室ぐらいピックアップして、1度体験ガチャに回ることをおすすめします。 ・私はガチャの途中で「あ、こ

                      「大人だけど習い事をはじめたい」にまつわるQ&A|よざひかる
                    • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 芸術/表現の場は今、いかに可能か浅田彰×津田大介

                      2019年9月6日、京都のアートスペース「浄土複合」で、批評家の浅田彰・京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長によるレクチャーが開催された。芸術祭内の企画展「表現の不自由展・その後」の展示中止と文化庁による補助金不交付決定で揺れる「あいちトリエンナーレ2019」問題がテーマだったが、会場に、トリエンナーレの津田大介芸術監督が予告なく登場。会期半ば、まだ「表現の不自由展・その後」の再開への道筋が見えない時点で、期せずして対談となった当夜の模様を再現する。 構成:編集部 写真:池田剛介 編集協力:真部優子 水上瑞咲 浅田 今回、この浄土複合スクールという小さなスペースで「あいちトリエンナーレ2019」の問題について話すことになったのですが、トリエンナーレの芸術監督として問題の渦中にいる津田大介さんがそれを聞きつけて来てくれました――急に決まったので事前に告知はしませんでしたが。アート・ワー

                      • 『浣腸をした時並みにお腹が痛い。死ぬ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                        乳製品の賞味期限は、 絶対に確認をしましょう!!!!! 人生初の失敗で、人生初とは言わないけれど、 ひっさびさの腹痛も腹痛。 激痛に苦しんでいる最中です。 ここ1週間のめまいと具合悪さの原因が判明。 女性なら分かる生理です。 血流を良くする薬を服用して以来、 生理の時、めまいなどがひどいのですが、 2年前、血液系の薬の量が増えたので、 さらに、めまいと吐き気がひどい。 そして、さらに、ステロイドのせいで、 情緒不安定がひどい。 考えてみると、もう更年期障害が起きても 不思議はない年齢に差しかかっております。 加齢と持病と生理のトリプルアタック。 死にそうです。 そして、さらにそんな私を死にいざなうことが。。。 今日、のむヨーグルトを23時頃飲んだのです。 そしたら、30分ほどしたあたりに、 腹部に激痛が!!!! あまりの痛みにうずくまりました。 (これはおかしい)と思い、トイレに行くと、

                          『浣腸をした時並みにお腹が痛い。死ぬ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                        • 【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者

                          ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時系列でまとめています。日常から遠ざかったサッカーファンの方々が「なぜこのような決定になったのか」を理解する一助になれば幸いです。 おおまかな流れがわかるように、各団体の意思決定ベースとなる政府関連情報も挙げつつ、一次ソースとなるURLも明示しています。文章化されていない口頭発表は(取材・文 竹内達也)との署名で書いたゲキサカの記事で補完しているものもあります。ゲキサカの記事は一定期間が過ぎても消えないのでアーカイブにはなると思います。 記事執筆のためにテキストでまとめていたものを軽くリライトした形なので、もし読みにくかったらすみません。【Jリーグ】【JFA】【国内】【世界】といったタグづけはしてみました(特定期間の決定を辿りたかったら記事内検索してください)が、「もっとこうすれば?」とい

                            【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者
                          • 『今日は、終戦日』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            1945年8月15日、無条件降伏をした日。 2021年、今年で76年目。 【人生100年】と言われている今の時代で考えると、 (戦争が終わって、まだたった76年しか経ってないんだ) と思ってしまいます。 76年で、焼け野原だった日本が、 ここまでになったのもすごいですね。 個人的に、【終戦記念日】という言葉に違和感を覚えます。 【記念日】って。。。 良いことではないし、御祝い事でもないのに、 【記念日】??? 戦争という悲惨な事が終わったことを 吉事と考え【記念日】と言っているのかもしれませんが、 私はどうしても違和感を覚えるので、 【終戦日】と言ってしまいます。 終戦時、昭和天皇が話したことを録音した物が、 YouTubeで公開されていたけれど、 なに言ってるのか、分からん。。。 古文みたい。 (つれづれなるままにひぐらし)的な感じ? しかも、漢字+カタカナで読みにくい。 www.you

                              『今日は、終戦日』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 『せっかくの名曲も、本人の行動次第で大変な扱いを受けるのね。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                              槇原敬之さん。 【どんなときも】から始まり、 良い曲が多く、色々聴いていたな。 あの頃、色々な音楽が流行ったのと、 小室哲哉がとにかくすごかったので、 小室ファミリーの登場で、 音楽界が相当変わったような気がする。 最近の曲も良い曲が多いんやろうけど、 若い時のように積極的に音楽番組を観ないし、 観たところで面白いと感じないので、 全く観なくなったので、流行りの曲、 今売れているミュージシャンが不明。 少し前に『鬼滅の刃、見ないで良いか』と書いたのですが、 鬼滅の刃、ここまで人気だと会話についていけないので、 さすがに見ようかなと思ったけど、 結局見ていないし、音楽も聴いていない。 1度、テレビでアニメ放送していたので、 観ようと思ったんやけど、5分も観ることが出来なかった。 幽遊白書とか、少年ジャンプに連載していたものは、 ジャンプでも読んだし、アニメ化された時観てはまったけど、 鬼滅の

                                『せっかくの名曲も、本人の行動次第で大変な扱いを受けるのね。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                              • 韓国関連で「そんなことは言っていない」が起きる原因 - 日韓問題(初心者向け)

                                さて、本日は最近も発生した韓国関連の「そんなことは言っていない」が起きる理由を、過去記事とは別視点で書いていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください つい先日も韓国政府から「日韓首脳会談が行われる」というコメントがあったが、日本政府から否定され結局行われないという、いつもの「そんなことは言っていない」が発生してい

                                  韓国関連で「そんなことは言っていない」が起きる原因 - 日韓問題(初心者向け)
                                • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                                  こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                                    【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                                  • 『これが本当の(ズームイン!!!!)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                    平成・令和世代で知っている人は少ないであろう、 『ズーームイン!!朝!』という報道番組。 徳光和夫さん、福留功男さん、福澤朗さんなどが 司会をしていた報道番組。 びっくりした。。。 (しかい)で変換したら、(歯科医)が出てきた。 最近、歯科に行ったことを書いていたので、 当然と言えば当然なんやけどね。 そういえば、(歯科医)、(視界)、(司会)って、 同じ読みやけど、漢字も意味も全然違うね(汗) 『ズームイン』と聞くだけで、 テーマ曲が頭に流れ出す。 www.youtube.com これさ、すごくない??? 昭和感満載!!! 今では考えられない、気温を温度計で見るとかwww www.youtube.com 当時はこれが当たり前で、 なんの違和感もなく見ていたけれど、 今見ると、すっごいアナログだよね。 1990年代から2000年代になり、 色々な物がずいぶん変わりましたね。 殴れば直るテレ

                                      『これが本当の(ズームイン!!!!)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                    • 反日韓国という幻想:日韓の新たな火種に? 「慰安婦賠償請求で日本政府が敗北」するかもしれない驚くべき事情 | 週刊エコノミスト Online

                                      少女像の撤去命令に抗議する人々=ベルリンで2020年10月13日、念佛明奈撮影 2018年10月、韓国の大法院が元徴用工らへの損害賠償を新日鉄住金(現日本製鉄)に命じた「徴用工判決」はその後の日韓関係に大きな衝撃を与えた。 2021年を迎え、世界も日韓もコロナ対応に追われる中、今あらたな日韓の火種となりそうな「ある裁判」の行方が、関係者の間で注目されているという。 韓国通として『反日韓国という幻想』(毎日新聞出版)などの著書で知られる、毎日新聞論説委員・澤田克己氏のリポートをお届けする。 韓国の元徴用工訴訟で日本企業に賠償を命じた判決が確定し、支援者らから拍手を送られる原告の李春植さん(手前右から2人目)=2018年10月、韓国最高裁前(共同) 「第二の徴用工判決」が出るかも知れない! 国交正常化以降で最悪の状況にある日韓関係は、2021年になっても改善の見通しが立たない。 それどころか年

                                        反日韓国という幻想:日韓の新たな火種に? 「慰安婦賠償請求で日本政府が敗北」するかもしれない驚くべき事情 | 週刊エコノミスト Online
                                      • 『日本に剣舞ってあるのかな???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        中国の歴史ドラマを観ていると、 剣舞を披露するシーンが結構あるのです。 もちろん、あの素敵なイケメンおじ様の独孤信も 皇帝陛下の前で剣舞を披露するシーンがあったのですが、 もうね、めっちゃカッコいいの💗 日本の歴史ドラマは観ていると眠くなるので見ませんが、 扇を持って踊っている殿様や武士を見たことあるけど、 剣舞している人は、見たことがない気がするな。。。 独孤信丞相は、文官ではなく武官(軍人)で、 丞相になる前は、車騎大将軍や驃騎大将軍など、 色々な称号を与えられていた人で、 それくらい、武功も多く皇帝から頼りにされていたんですよね。 こんな強いパパ、素敵やね♪ 後ろで、泣きそうな顔をしておびえているのは、 あほの宇文覚。 独孤信は、宇文覚の父親の宇文泰に、 息子を守るように頼まれているため、 忠義にあつい独孤信は、このあほで間抜けな皇帝を 必死に守るのですよ。 (男なら、これくらいの

                                          『日本に剣舞ってあるのかな???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 『(コミュニケーション能力・思いやり・気遣い等が欠如した人間は、国の代表になってはいけない)と、世界の共通ルールにしてほしい』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          今日も、まだ戦争してますね。 ロシアの戦車が木っ端みじんに破壊された映像を観て、 心底『ざまぁねぇなぁwww』と思ってしまったけど、 その戦車に乗っていた人が、 プーチンと同じ考えでウクライナを攻撃したのなら。。。 の話だよね。 上官に命令され、致し方なく戦地に赴いて、 そこで、ウクライナ軍に攻撃をされ、 ロシア軍の軍人が命を落としたら。。。と思うと、 『ざまぁみろ!!!』とは思えなくなった。 プーチンって、すっげー卑怯だよね。 『戦争じゃーーーー!!!』と言っておいて、 実際に戦地に行って戦うのは、別の人だよ。 戦争を心底望んでいるプーチンは、 安全な場所にいて、命の保証をされていて、 高みの見物なんだよ。 本当に腹立つ!!!! 今のところ交渉決裂していない、交渉続行中と言っていたけど、 戦争起こすようなクズだよ。 今後、何をしでかすか分からん。 国連等で、 『国の代表、それに準ずる地位

                                            『(コミュニケーション能力・思いやり・気遣い等が欠如した人間は、国の代表になってはいけない)と、世界の共通ルールにしてほしい』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • 五輪中は書けなかった韓国の「虎」に隠された悪意(Wedge) - Yahoo!ニュース

                                            東京オリンピック開催直前の7月下旬、私は韓国のある財閥系商社員とランチを共にしていた。挨拶も早々、親しい関係の私たちの話題は、韓国選手団が選手村宿舎に掲げた垂れ幕「臣にはまだ5000万国民の応援と支援が残っております」に移った。私が、他国選手団も選手村宿舎に国旗や国名を記した横断幕を掲げていたが、政治的内容とも受け止められるメッセージを掲げたのは韓国だけだということを指摘すると、韓国商社員は意外なことに素直に頭を下げた。 「あれは本当に申し訳ないと思う。韓国の国際感覚のなさが恥ずかしい。東京で李舜臣将軍のあの言葉を掲げるというのは、ロンドンでジャンヌダルクの『私たちが戦うからこそ、神は勝利を与えてくださる』を掲げるようなもので、明らかに喧嘩を売っているでしょう。韓国人の多くはあの垂れ幕を見て、ヤバいと思ったはずです」(韓国商社員) 当時、韓国・青瓦台(大統領官邸)は文在寅大統領訪日の条件と

                                              五輪中は書けなかった韓国の「虎」に隠された悪意(Wedge) - Yahoo!ニュース
                                            • 【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには???  - ガネしゃん

                                              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘は中学2年生。陸上部です。 最近「毎日練習してるのになかなかタイムが上がらない」と愚痴をこぼしています。 皆さんも思い当たる節ありませんか? 英語の学習方法 原因① 原因② 具体的方法 全国通訳案内士試験ってどんな試験? ◆受験資格 ◆受験言語 ◆1次試験 ◆2次試験 外国語のプロとして活躍するための登竜門ともいえる試験です。以前よりは合格しやすくなっています。 短期間で合格をつかみ取ろう 注力すべきは2次口述対策。通訳トレーニングの手法を取り入れて繰り返し練習しましょう! 環境に適応し変化するものが生き残る 皆さんも思い当たる節ありませんか? 「毎日コツコツと勉強しているのに、なかなか点数が上がらない」とか「英検2級には合格できたけど、準一級は連続して不合格」「TOEICのスコアが700点を超えたあたりから伸びなくなった」等。 これ

                                                【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには???  - ガネしゃん
                                              • 『ナーーーーイスっ!!! わ・た・しっ!!!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                一昨日の火曜日、病院の帰りに スーパーに寄ったのです。 (あれもほしい、これもほしい)と思い メモに書いてある物を、次々とかごに入れていたのですが、 何がすごいって、 【餃子用合いびき肉、大セール】 とあるではないですか!!!! ちょうどね、餃子も作りたくて、 餃子用のお肉とにらも買いに行ったのです!!! ちょうど良すぎのセールや!!! 何グラムだっけ??? でっかいハンバーグを余裕で4つ 作ることが出来るくらい、 私の手の大きさなら6つは作ることが出来るな。。。 ってくらいのお肉がぎゅーぎゅーに入っている。 普段だと、500円から600円する合いびき肉が、 なんと!!! 1番安いので211円!!! 私ね(グラム数より、 とにかく値段の安い肉!!!!)と思い、 値段をしっかり確認をして、 合計で6パック、かごに入れたのです。 それまで、その合いびき肉特売コーナーに 人っ子一人もおらへんかっ

                                                  『ナーーーーイスっ!!! わ・た・しっ!!!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                • 「政治家が日本をダメにした」という共同幻想について - いつか電池がきれるまで

                                                  anond.hatelabo.jp 「このままでは衆議院選挙を戦えない」ということで、菅義偉前首相が、自民党の総裁選への出馬をやめたのをみて、僕は「なんのかんの言っても、(国会)議員に『選挙で落ちるかもしれない』と思わせるのは、けっこう効果的なのだな、と感じたのです。 個人的には、長年、自民党の候補(ときには与野党相乗り)VS共産党の候補、みたいな首長選を見続けてきて、これに投票することに意味や影響があるのだろうか?と思ってきましたし、投票しようと思って候補者を精査すると、「うわーこの中の誰かを『支持』したことになっちゃうのか……」みたいな気分になることも多かったのです。 民主主義国家にとって、選挙が大事だというのは理解しているつもりだけれど、ネット上での「投票していない人たちへのマウンティング」みたいなのには、ちょっとウンザリもしていました。 別に、いまの世の中に満足しているわけじゃない

                                                    「政治家が日本をダメにした」という共同幻想について - いつか電池がきれるまで
                                                  • 韓国女優のパワハラとガールズグループのいじめが凄すぎる5つの理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                    ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 韓国メディアのスポーツソウルによりますと、韓国ドラマで活躍する女優がゴルフ場でキャディーへのパワハラ行為を働いた疑いがもたれています。 先月、あるゴルフ場を訪れた女優Aが自身のSNSやホームページの掲示板などにキャディーとゴルフ場に対する不満を吐露したと報じられたのです。 この報道によりますと、女優Aはラウンドを終えた後、ゴルフ場に電話をかけてキャディーフィーの返金を求めたが、要求が受け入れられなかったため、ゴルフ場のホームページに「ゴミ」「キャディーの非常識にXXX」などの書き込みを残したのです。 一方キャディーは「Aさんがコースごとに写真を撮り、一行と会話をしていたため、プレー進行が遅れた」とし「私が過ちを犯したな

                                                      韓国女優のパワハラとガールズグループのいじめが凄すぎる5つの理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                    • 「インバウンドの成功例」、新型コロナが消し去った夢 大阪・黒門市場:朝日新聞GLOBE+

                                                      人通りがまばらな黒門市場。マスクを着用して歩く人の姿が目立った=2020年3月17日、大阪市中央区、半田尚子撮影 大阪・ミナミの黒門市場は南北に長さ約350メートルある。3月20日の朝、その最南端でカレー専門店「ニューダルニー」を営む吉田清純(72)は開店準備をしながら北側を見渡し、「これだけはっきり車が見えるのは、バブルがはじけたころ以来やね」とつぶやいた。 北側は幹線道路の千日前通に面している。数カ月前なら午前中から食べ歩きの外国人観光客でごった返し、車はまったく見えなかった。吉田の店も8席すべてがいつも埋まり、店の外に行列ができた。「昔のような活気が戻って楽しかった」 東京五輪が開かれた1964年に開店したカレー専門店「ニューダルニー」店主の吉田清純。ビーフカレーの昔懐かしい味を求め、大阪の文化人や芸人もひそかに通う=大阪市中央区、半田尚子撮影 「天下の台所」と呼ばれた大阪。黒門市場

                                                        「インバウンドの成功例」、新型コロナが消し去った夢 大阪・黒門市場:朝日新聞GLOBE+
                                                      • 『ついに正体がばれた!!!!』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                        ついに、2020年最後の月になってしまいました。 今年は5月以降嫌なことばかり。良いことが全くない年だったな。 本当は11月中に資料をまとめるつもりだったけど、 まだまだ終わりが見えない。 クズ太郎に関わって以来、この6年生き地獄。 『クズ太郎は人間じゃない。人間の言葉が通じない。 あいつは人を不幸にする』と会社で言われていたけど、 ほんとうにその通りだと思う。 クズ太郎が会社で皆に嫌われていて、皆無視していて、 世間話を一切していなかった証拠が見つかった。 クズ太郎って当初から色々ずれてるやばい奴だったけど、 皆が自分に近づかないことを、 『俺がすごすぎて神々しくて話しかけにくいんだって♪ 気軽に声をかけてくれていいのに』と言っていたのだけど、 クズ太郎と関わるとろくな目に合わないから、 皆完全無視していただけなんだよね。 そのことを全く理解認識できないクズ太郎は、 自ら『俺は会社の従業

                                                          『ついに正体がばれた!!!!』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                        • 2ch研究スレッド

                                                          12ch研究スレッド投稿者:infohands 投稿日:10月21日(日)23時59分11秒 ■ 2ちゃんねる研究についてのスレッドを立てておこう! 2投稿者:infohands 投稿日:10月22日(月)00時38分08秒 ■ とりあえず、いろんな書き込みを転載しておこう!! 3投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時38分57秒 ■ http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20011008 この人ねぇ 何にもあめぞう系のことは知らないはずなのに・・・良く言えるな(;´Д`) 2ch関係から外のネタはやらないでくれ 2ch研究もそうだけど 4投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時39分11秒 ■ >   投稿者:   投稿日:2001/10/14(日)05時16分54秒  ■  ★  ◆ > > いや > >

                                                          • 外国人からも呆れの声。外務省が世界に発信する“怪文書”の、火に油を注ぐだけの中身 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                            東京五輪をキッカケに再び海外からも注目されている旭日旗。韓国政府がIOCに対して会場内への持ち込み禁止を訴えると、日本政府は容認することを表明。他国メディアからも懐疑的な意見が出るなど、泥沼状態となっている。 そんななか、外務省のホームページ上に登場した旭日旗の説明が一部で話題となっている。2013年に菅義偉官房長官が発した「旭日旗は広く使用されている」というコメントを補足する内容で、日本語、英語、韓国語、フランス語、スペイン語の資料が用意されており、11月8日にアップデートされている。 (参照:外務省) 6年前の会見で示した旭日旗への政府の立場を今になってアップデートしているというのは、東京五輪を巡って海外から疑問視する声が挙がっているからだろう。 以前紹介したとおり、海外からのイメージはメディアも一般人も日本の軍国主義を象徴するというものだ。それを覆すべくアピールしようということなのだ

                                                              外国人からも呆れの声。外務省が世界に発信する“怪文書”の、火に油を注ぐだけの中身 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                            • ブログを1年続けてきて、いま思うこと~収益やPVも~ - 繊細さんが、今日も行く

                                                              皆さん、こんにちは。 おかげさまで、この『繊細さんが、今日も行く』が無事、開設1周年を迎えることができました。 始めた当初、「なにがなんでも1年は続ける」と意気込んでいた私。 なんとか1年継続することができてホッとしています。 今日は、この1年間の道のりと、1年続けてきて今思うことを書いてみたいと思います。 1年間の道のり 開設当初の心境 留学体験記を書き終えてから ネタ切れに苦しみ、雑記ブログに路線変更 父の死により内省的になり、HSP特化記事を執筆 心に春が戻ってきた ブログを1年続けてきて、いま思うこと 215記事書きました! ブログ開設1年後の収益は? ブログ開設1年後のPVは? ブログ運営で大事なこと 1年間の道のり 開設当初の心境 私がこのはてなブログを始めたのは、韓国留学体験記を書きたかったからです。 思い出は、時間とともに記憶があやふやになっていきますよね。 細かいことを忘

                                                                ブログを1年続けてきて、いま思うこと~収益やPVも~ - 繊細さんが、今日も行く
                                                              • 第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman

                                                                音楽評論家/作詞家 ぴあ矢内氏からご紹介いただいたのは、音楽評論家、作詞家の湯川れい子氏。 本業はもちろんのこと、環境問題や平和問題、女性問題などの社会的・文化的活動にも力を入れてらっしゃる湯川氏。興味を持った物事すべてが自然と仕事につながるという湯川氏のライフスタイルは、働く女性の第一人者として圧倒的支持を得ています。「Musicman’sリレー」初の女性インタビューとなる今回は、「Musicman」編集部からも女性スタッフを配し、湯川氏の自宅兼事務所でなごやかなインタビューとなりました。 プロフィール 湯川れい子(Reiko YUKAWA) 作詞家/音楽評論家 東京都出身。 昭和35年、ジャズ専門誌「スウィング・ジャーナル」へ投稿。その才能が認められ同年、ジャズ評論家としてデビュー。ラジオのDJ・ポップス評論、解説を手掛けるほか、講演会、テレビでの審査員、コメンテーターとしても活躍中。

                                                                  第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman
                                                                • 何のために外国語を勉強するか(+近況)。 - 猫にそんなこと聞かないで。

                                                                  (約2800文字) もう疲れてブログなんか書けない…と言う日々が続き、もはや引退か…などと思ったりもするけど、愚痴を吐く場所が他にないから、細々と続けるだろう。 オープンダイアログについては、私が頭を使わず愚痴を垂れ流す普段のブログ内容とは違って、きちんと書く責任が多少あるため、頭がも少しクリアな時を選んで書こうと思う。なので、今しばしお待ちを。 最近仕事とか仕事以外のこととかでいろいろごちゃごちゃ考える事があり、もともと散らかりがちな私の頭の中だけでは処理できないため、外付けHDD代わりにここでいろいろ今後のことを整理していこうと思う。例によって皆さんには何の得もしない内容なのでスルー推奨。 あーもう、眠すぎて文章まとまらない。多分文章あっちゃこっちゃ飛ぶよ。 最近あったこと。 火曜と木曜に出勤していた内科医がクビになった。原因は看護師へのパワハラ。 内科医がある患者さんの検査をすると看

                                                                    何のために外国語を勉強するか(+近況)。 - 猫にそんなこと聞かないで。
                                                                  • qtqmu - Spectre

                                                                    silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                                                    • 2023年末: ChatGPT / LLM とチャット UI と社会実装のカタチを考える|とりしま日記

                                                                      早いもので今年もあと1ヶ月を切ったらしい。私個人としては今年度末に完成させねばならないスタートアップ案件の開発をひとりで抱えていて全然終わっておらずヒーヒー言っているのだが、それはさておき。 このアカウントは元々アニメの話をするために作ったものなのだが、言語化したい欲はありつつも記事まで完成させられるほどのモチベがなく(加えてこういう記事は特に見てもらえなかったりして、結局自己満足以外にリターンが薄い)、結局ほとんど記事を書けていなかったりする。 文章自体は Twitter でそれなりに書いているはずだが、やはり文章構成や文体とかを考えず気軽に放言できるメディアが性に合っているのだろう。 ということで、スレッドツイートをするようなノリで思ったことをただ書き連ねてこの記事を書いている。 まとまった記事を書こうとすると文体とか効果的に伝わる表現とかを考えないといけなくて思考が阻害されるが、単に

                                                                        2023年末: ChatGPT / LLM とチャット UI と社会実装のカタチを考える|とりしま日記
                                                                      • LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!緊急声明|#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます

                                                                        【5/14(金)UPDATE】 超党派LGBT議連総会で、「LGBT理解増進法案」について与野党間の合意が確認されました。 法案の目的と基本理念に「差別は許されないものだという認識の下」という文言が追加されたことは、緊急声明の動きも影響したのではないかと思います。しかし、残念ながら「差別的取り扱いをしてはならない」という禁止規定は盛り込まれず、課題も残りました。改めて、緊急声明にご賛同いただき、ありがとうございました。 残された課題や懸念についても、それぞれの立場から引き続き対応を求めていきたいと思います。 現在、与野党間で「LGBTQ」をめぐる法案についての議論が大詰めを迎えています。 しかし、法案は差別を野放しにし、性的マイノリティに関する世の中の動きを抑制し、むしろ「後退」させる懸念もある骨抜きの内容になっています。 「同性愛が他の生徒にうつる」と教室から追い出された トランスジェン

                                                                          LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!緊急声明|#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます
                                                                        • 韓国人「米軍資料に見る、慰安婦の募集に対する当時の朝鮮人たちの認識」 : カイカイ反応通信

                                                                          2019年11月01日23:55 韓国人「米軍資料に見る、慰安婦の募集に対する当時の朝鮮人たちの認識」 カテゴリ韓国の反応歴史 882コメント 韓国のネット掲示板イルベに「慰安婦の募集に対する当時の朝鮮人たちの認識」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 上の画像は、1945年連合国軍事情報局で、日帝民間人軍属として活動をしていた朝鮮人捕虜3人を尋問した記録。 序文で見られるように、これら朝鮮人は反日感情があった方だと言う。 事実、この尋問は、徴兵から生活ぶりまで全般的な内容を盛り込んでいるが、そのうち慰安婦と関連した問答があったので紹介する。 質問 「一般的な朝鮮人たちは、日本軍が朝鮮女性を従軍慰安婦として補充していることを知っていたのか?これに対する一般の朝鮮人の態度はどんなものなのか?これのために発生した騒乱や抵抗を知っているか?」 回答 「太平洋で見たすべて

                                                                            韓国人「米軍資料に見る、慰安婦の募集に対する当時の朝鮮人たちの認識」 : カイカイ反応通信
                                                                          • この喧騒は日韓関係の断末魔の叫びなのか?【木村幹】【川島真】

                                                                            『公研』2019年9月号「対話」 木村 幹・神戸大学大学院国際協力研究科教授×川島 真・東京大学大学院総合文化研究科教授 日韓関係は悪化の一途を辿っている。この背景には何があるのだろうか。東アジアのパワーバランスの変遷から考える。 昔のイメージで韓国を語る人は未だに多い 川島 今日は、日韓関係を中心に東アジア情勢について考えていきます。韓国は世界トップ10に入ろうかという大きな経済力を持つ日本の隣人で、東アジアの重要な存在であることは間違いありません。しかし、韓国と日本との関係は一筋縄ではいかないところがあって、今まさに両国の関係はかつてないほどに悪化している。木村先生は韓国をご専門にされていますが、そもそもなぜ国際政治学のなかで韓国を扱うことに決めたのでしょうか。 木村 僕が大学に入ったのは1986年でしたが、韓国は先進国とはみなされていなくて、NIES(新興工業経済地域)の一つとして位

                                                                              この喧騒は日韓関係の断末魔の叫びなのか?【木村幹】【川島真】
                                                                            • 鈴木エイト主筆の統一教会ルポが緊急発刊

                                                                              匿名 さんのコメント... 予約した! 2022年8月22日 20:43 匿名 さんのコメント... 40年前に既にKCIAと統一教会について書いていた、 赤旗編集局の「仮面のKCIA」を再出版して欲しいな。 2022年8月22日 20:46 匿名 さんのコメント... 電子書籍の販売予定はありますか? 2022年8月22日 21:46 みつを さんのコメント... 海外邦人のために電子書籍化もご検討ください!! 2022年8月22日 22:13 匿名 さんのコメント... 近藤将勝氏や菅野完氏は買うだろうね。私はレビューを見てからにするよ。 2022年8月23日 6:22 prisoner さんのコメント... 国葬が中止になって「前日」ではなくなると、なおよし。 2022年8月23日 8:39 匿名 さんのコメント... 御出版おめでとうございます。 TVもいいけど、多くの人に手にとっ

                                                                              • 韓国漫画の特徴!感性が違い過ぎて逆に面白い。

                                                                                漫画アプリ「ピッコマ」では韓国の漫画家さんが描いた漫画が読めるのですが やっぱり日本人とは感性が違うというか体験した事しか描けないというのは本当なんだという思いが強くなった。 特に権力とかお金に対しての感性が違い過ぎる。 権力によるマウント合戦がすごいし、権力者も日本人の感性だと下品。 韓国漫画の特徴(一般的な解釈)韓国の漫画、またはウェブトゥーン(Webtoon)としても知られている韓国のオンライン漫画は、以下のような特徴があります。 縦スクロール形式のページレイアウト: 韓国の漫画は一般的に、縦スクロール形式のページレイアウトを採用しています。これは、ウェブコミックとしての作品をスマートフォンで読むのに適しているためです。ドラマチックなストーリー展開: 韓国の漫画は、しばしば感情的でドラマチックなストーリー展開を特徴としています。多くの場合、激しいアクション、ロマンス、サスペンス、ホラ

                                                                                  韓国漫画の特徴!感性が違い過ぎて逆に面白い。
                                                                                • Interview | 対談: AIWABEATZ + ASPARA (司会: oboco) | ILLBIENT (NOT ILLBIENT): Music for AirPollution | AVE | CORNER PRINTING

                                                                                  昨秋に発売された『とあるバンドメンバーの失踪について / 맑은 공기』は、1990年代中頃に提唱されたサウンドスタイル“イルビエント illbient”をメインテーマとして制作された、AIWABEATZとASPARAによるスプリット・ミックステープである。現在はほぼ完売状態である同作だが、「自分のニューLP『Like No Other 3』は、このミックステープの制作があったからこそ作ることができた作品だと思うので、今一度しっかりと振り返りたい」というAIWABEATZ(以下 AI)本人の希望から、今年に入ってASPARA(以下 AS)との対談を同ミックステープの制作進行担当である筆者(oboco)の司会により敢行。それに併せてミックステープに使用しなかった楽曲も含めた“私的イルビエント考”と言える音楽を双方がセレクトし、リストを作成した。 進行・文 | oboco | 2024年2月 ①

                                                                                    Interview | 対談: AIWABEATZ + ASPARA (司会: oboco) | ILLBIENT (NOT ILLBIENT): Music for AirPollution | AVE | CORNER PRINTING