並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 115件

新着順 人気順

入金 振込 違いの検索結果1 - 40 件 / 115件

  • コンピュータ科学者が、すべての暗号通貨は「焼け死ぬ」べきだと言う理由

    カレント・アフェアーズより。 カリフォルニア大学バークレー校のニコラス・ウィーバーは、何年も間、暗号通貨を研究してきた。彼は、それは大惨事に終わる恐ろしい考えだと考えている。 高価なスーパーボウルの広告で誇大宣伝されたにもかかわらず、暗号通貨は今、難しい局面を迎えている。ニューヨークタイムズは、「暗号通貨の世界は今週、実験的で規制されていないデジタル通貨のリスクを図式化した売り浴びせで完全にメルトダウンした」と報じる。暗号通貨の最も声高な懐疑論者の1人は、国際コンピュータ科学研究所の上級スタッフ研究員で、カリフォルニア大学バークレー校のコンピュータ・サイエンス学科の講師であるニコラス・ウィーバーである。ウィーバーは長年にわたって暗号通貨を研究してきた。カレント・アフェアーズの編集長ネイサン・J・ロビンソンとの対談で、ウィーバーは、大いに注目されているこの技術に反感を持って見ている理由を説明

    • 決済システム概論(1) 決済の基礎・決済リスク|myao

      ※ヘッダー画像引用:「国内の銀行間振込業務におけるブロックチェーン技術の実証実験に係る報告書」(ブロックチェーン研究会, 2015) 先日、下記の記事で告知した決済システム勉強会を開催しましたので、その内容をベースにして、記事化しました。 周知の通り、2020年に入ってから、公正取引委員会の報告書が発端となって、全銀システムの改革の検討が進んでおり、また、中央銀行によるCBDCの実証実験の検討も具体化しており、決済システム周辺の動きが加速しています。 今回取り扱うテーマである「決済システム」は、ニッチな領域かとは思いますが、上記のような金融改革の動向を理解するための一助になればと思い記事にしました。 先日の勉強会では、DTNS・RTGSという主要な決済システムの類型に関しても触れましたが、長くなりますので分割して、この記事では前段の「決済の基礎」と「決済のリスク」について書きます。 日銀ネ

        決済システム概論(1) 決済の基礎・決済リスク|myao
      • データベースのロックの基礎からデッドロックまで

        データベースのロックについて、資料を読んだり実際に試してみたので、学んだことを整理してみようと思います。はじめにロックについての基本的な知識を整理して、最終的にはデッドロックとその対策について説明します。 使用したソフトウェアのバージョン MySQL 8.0.31 この記事ではMySQLを使用しています。その他のデータベースについては、基本的な部分は共通していると思いますが、異なる点があることをご了承ください。 ロックとは何か(概要) ロックはデータの更新を正しく行うための仕組みの一つで、あるデータに対する更新処理を制御するためのものです。ここで、データを正しく更新するとはどういうことかを説明するために、口座への振込を例に考えてみます。 例えば、口座Aから口座Bに1万円の振込を行うとします。このとき、口座Aの出金処理と口座Bの入金処理は、必ず両方が成功しなければなりません。このための仕組み

          データベースのロックの基礎からデッドロックまで
        • Skeb Coinに関する補足説明

          Skebを利用中のクライアントのみなさんへSkebの決済を今後Skeb Coinだけに制限することはありません。Skeb Coinの導入と同時に、ビットコイン、モナコイン、銀行振込、コンビニ払いにも対応する予定です。 Skebを利用中のクリエイターのみなさんへSkebを利用する限りでは、クリエイターのみなさんは今まで通りリクエストの金額は日本円でやり取りしますし、どの決済手段が使われたとしても売上は常に日本円で受け取ることになります。 Skebを利用する限りでは、クリエイターのみなさんがSkeb Coinの価格変動のあおりを受けたり、税務処理が複雑になることはありません。 1. 既存の暗号資産が日本のサブカルチャー(ニューカルチャー)層に対して一般化しているとは言い難いからSkeb Coinが最も重視する価値観「日本の法令の範囲内での表現の自由」は、機能の面だけで言えばSkeb Coinで

            Skeb Coinに関する補足説明
          • 【初心者必見】株の買い方とその手順 | コラム | auじぶん銀行

            執筆者:中田 真 2020年12月14日 興味はあるものの「株を買うまでの流れがわからない」といった理由から、株式投資に挑戦したことのない方も多いのではないでしょうか。そんな株式投資初心者の方に向けて、株の買い方とその手順を解説します。 目次 株はどこで買えるの? 株はどうやって選ぶの? 株はどうやって買うの? 株式のおすすめの運用は? 正しい知識を身につけ小額から始めよう 株はどこで買えるの? 株は証券取引所などで取引されていますが、直接買う(売る)ことはできず、証券会社を通じて買う(売る)ことになります。なお、証券会社以外(銀行など)で株を買う(売る)ことはできません。 証券会社と銀行の違い 証券会社はお金を「増やす」ための金融機関であるのに対し、銀行はお金を「管理する」ための金融機関です。また、証券会社と銀行とでは取り扱える金融商品が異なります。株については証券会社で取り扱えますが、

            • コロナで中止になったコンサートのチケット、払い戻ししないとどうなる? 打撃を受けた“推し”をどう応援したらいいのか調べてみた

              コロナウイルスの影響でさまざまなイベントやライブの中止が報じられるここ数週間。チケットの払い戻しなどの手続きをしなくてはいけない時、こう思ったことはありませんか? 「このチケット代、そのまま払い戻さなければ、主催者や推しにお金が行くのでは……?」 楽しみにしていた公演が無くなってしまったという人の中には、推しはもちろん、冷え込むエンターテイメント業界を応援したいという人も多いはず。そんな時、「プレイガイドで購入したチケット代を払い戻さないとどうなるのか」「推しを応援するにはどうしたらいいのか」を調べてみました。 プレイガイドで購入したチケット(編集部私物/画像は一部加工しています) プレイガイドってどんな役割? まず、プレイガイドでチケットを買う時に、消費者が払うチケット代や手数料はどのような流れで主催者に届くのでしょうか。プレイガイドサービスを提供するイープラスに聞きました。 通常、消費

                コロナで中止になったコンサートのチケット、払い戻ししないとどうなる? 打撃を受けた“推し”をどう応援したらいいのか調べてみた
              • ネットショップ開業サービスのおすすめ9選!無料有料の違いや選ぶ時のポイント【2024年】

                ネットショップを開業したいと思っていても、以下のような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 「ネットでお店を開きたいけど、どのサービスを利用すれば良いかわからない」 「無料と有料のネットショップ開業サービスはどれがおすすめなの?」 近年、多くのネットショップ開業サービスが普及して、簡単に自分のお店をネットで出店できるようになりましたが、どのサービスを選べば良いか迷ってしまいますよね。 そこでこの記事では、ネットショップ開業サービスについて以下のような内容を解説します。 おすすめのネットショップ開業サービス ネットショップの出店方法 ネットショップ開業サービス選びのポイント ネットショップ開業サービスの無料と有料の違い ネットショップ開業サービスはどれも同じようなサービスに見えてしまって、どれを選べば良いか迷いますが、今回は、ネットショップ開業サービスの中から、おすすめを8社まで厳

                  ネットショップ開業サービスのおすすめ9選!無料有料の違いや選ぶ時のポイント【2024年】
                • 非効率大好き「現金主義者」に明日はない

                  「今年度から諸々の支払いを集金じゃなく振込にしてもらえて、本当に助かりましたよ。おかげさまで、すごく楽になりました」 「え〜。本当ですか?助かってるのは私の方なんですけど。集金作業って本当に手間がかかるし時間も取られるので、負担感がすごくて…」 「いやぁ、前の事務員さんはわざわざお店まで集金に来ていただいてたのに、こんなことを言うのは本当に申し訳ないんですけど、実はこっちとしても負担だったんですよね。 忙しくても接客中の手を止めて対応しないといけないし、集金のためにお店に現金を用意しておかないといけませんから。 その点、振込だと自分のタイミングでできますからね。アプリからの振込だと手数料もかからないですし。 請求書もデジタルにしていただいて、管理がグッと楽になりました」 商店街にあるヘアサロンのオーナーにシャンプーをしてもらいながら、思わず口元がゆるんだ。 地肌を流れていく温かいお湯も心地

                    非効率大好き「現金主義者」に明日はない
                  • リモートワーク解除後の問題、 弁護士は大人気商売、 弁護士に内容証明を作らせると・・・ - まどろみ Life

                    経済が動き出すと待ち受けている たくさんの問題があります。 世界における日本の立ち位置も気になりますが、 お勤め人に対しては進退問題などの懸念があります。 こんにちは、まどろみ です。 画像は渋谷スクランブル交差点、緊急事態宣言中の休日のものです。 お友達同士やラブホから出てくるカップルなど、意外と人とすれ違います。 絶えず2メートル以上離れて行動することなど不可能です。 リモートワーク・テレワーク解除後の問題 弁護士は大人気商売 弁護士に書類を作らせると 大切なこと 自分で行った場合 弁護士に依頼した場合 弁護士を探す注意点 最後に リモートワーク・テレワーク解除後の問題 経済が動き出すと、リモート・テレワークだった人々が 会社に出勤する日がやってきます。 恐ろしいのは、会社が篩(ふるい)にかけているということ。 退職を余儀なくさせられた人には意味がわかると思いますが、 リモートワークや

                      リモートワーク解除後の問題、 弁護士は大人気商売、 弁護士に内容証明を作らせると・・・ - まどろみ Life
                    • 教科書の中と現実の経済学――7分で読める「信用創造論」/中里透 - SYNODOS

                      今年の共通テストの出題をきっかけに、信用創造についての教科書的な説明の当否がネット上で話題となっています。本源的預金(現金)をもとに貸出が行われ、貸し出されたお金が預金として銀行に戻り、再び貸し出されて(以下繰り返し)、本源的預金の何倍ものお金が市中に出回るようになるという信用創造論の説明は、中学や高校の教科書にも登場して親しみ深いものです。お札の行き来を通して金融のしくみを日常の感覚で自然に理解できるという点では、この説明(しばしば「又貸しモデル」と呼ばれます)に大きな利点があるといえるでしょう。 もっとも、このことは同時にこのモデルの欠点でもあります。というのは、お札(日銀券)という「モノ」の行き来に囚われて、「与信というのは貸し手と借り手の間の債権債務関係をめぐる問題である」という視点がすっかり抜け落ちてしまうからです。ネット上で展開されている議論も、そのためにやや混乱が生じているよ

                        教科書の中と現実の経済学――7分で読める「信用創造論」/中里透 - SYNODOS
                      • 【最新】au PAY・PayPayの比較と併用を家計改善のプロが解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                        「au PAY・PayPay」徹底比較を家計改善のプロが解説 実は今まで私は、キャッシュレスの発信をする上で様々な意見に応えてきました。その中でも特に多いのがau PAYとPayPayに対する疑問です。例えば、特に多いのが ・『ランチや投資に使うためにポイントが沢山ほしい。でも、特に人気な「au PAY」と「PayPay」の場合はどちらを使う方がポイントがたまるだろう?』 ・『au PAYとPayPayのどちらかを中心に使おうと思うけど、どっちが信頼できる?』 ・『そもそもau PAYとPayPayってどう違うの?』 これらの言葉をわかりやすくまとめると「キャッシュレスでポイントを貯める場合、一つに絞るならどちらのコード決済を使うべきか?また、各コード決済の違いを知りたい」という方が多いという事です。 そこで今回は「au PAY」と「PayPay」を使いつくしている家計改善のプロが「au

                          【最新】au PAY・PayPayの比較と併用を家計改善のプロが解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                        • 10万円給付の振込に気づかなかった!支給決定通知書が来ないケース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                          ぶじに振り込まれていた特別定額給付金 てっきり支給決定通知書がくるのかと思っていたら、通知書は来ないで、すでに特別給付金が振り込まれていました。 夫と私の分20万円です。 金融機関に出向いて記帳し、6日前に振り込まれたことを知ったのです。 わが家に申請書が郵便で届いたのは5月29日。 記入して次の日にポスト投函したので、19日後に振り込まれたことになります。 10万円給付についてお伝えします。 スポンサーリンク 支給決定通知書 10万円の使い道 お金に頼らない生き方 まとめ 支給決定通知書 支給決定通知書とは? 私が支給決定通知書のことを知ったのは、wattoさんのブログでした。 スマート砲に着弾し、1日に10万PVだったそうです。 すごいですね。 特別定額給付金の支給決定通知書が届いた - しいたげられたしいたけ 記事を拝読した私は、わが家にも支給決定通知書がくるだろうと思っていたのです

                            10万円給付の振込に気づかなかった!支給決定通知書が来ないケース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                          • 最安で米国株を買う方法!SBI証券でドルを購入して米国株を買う手順【米国株初心者向け】 - ウミノマトリクス

                            最終更新日時:   2022年3月7日 今回は、SBI証券を通して「最安で」米国株を購入する手順をお伝えしていきたいと思います。 私が米国株を購入しているメインバンクはSBI証券になります。 今回は、ドルを購入して、SBI証券で米国株を購入する手順を丁寧にお伝えします。 前提としましては、住信SBIネット銀行、SBI証券の口座がある人向けです。 さらに、住信SBIネット銀行に残高があり、SBI証券で海外株式口座を解説している人向けになります。 米国株を買う2つの方法 日本円で決済する場合 ドルを購入して決済する場合 SBI証券でドル建てで米国株を買ってみよう 1.住信SBIネット銀行でドルを購入する 2.SBI証券で米国ドルを受け取る 1.入金をクリック 2.外貨入出金の「外貨入金」をクリック 3.米国ドルにチェックがあるのを確認 4.振込指示の確認後送金に入る 5.住信SBIネット銀行の

                              最安で米国株を買う方法!SBI証券でドルを購入して米国株を買う手順【米国株初心者向け】 - ウミノマトリクス
                            • LayerX、決済事業やるってよ|福島良典 | LayerX

                              ※この記事は、【LayerX Advent Calendar】62日目の記事です。 どうも。すべての経済活動を、デジタル化し、ハタラクをバクラクに変えたい福島です。 今日は図々しくもアドベントカレンダー3度目の登場です。どうしても伝えたいことがありの登場です。 LayerX、決済事業やるってよLayerXで決済事業を来年はじめますというお話です。そのための立ち上げメンバーを絶賛募集します! LayerXが決済? LayerXって請求書SaaSの会社じゃないの?と皆様の頭に「?」が浮かんでいるのが容易に想像できます。 実はLayerXがやっている「請求書受取SaaS」と「決済」はめちゃくちゃ相性が良いのです。 LayerXでは先日、ブランド名称を「バクラク」にリブランディングしました。より幅広いお客様にも覚えてもらいやすくという狙いのリブランディングです。 この記事でも触れてますが、第二章と

                                LayerX、決済事業やるってよ|福島良典 | LayerX
                              • 心温まるお見舞い品。家族の愛が詰まった和紙製フラワーボックス | 生活と和紙、その新しい提案

                                離れて暮らすご祖母様のお見舞い品として、オーダーメイドの和紙製フラワーボックスをご注文いただきました。 アレンジメントには、ご祖母様の家の庭に咲いていた花々をモデルにしており、明るく前向きな気持ちになっていただけるような色合いでまとめました。和紙の花は温かみのある素材感と優しい色合いで、贈られた方の心を和ませます。枯れることがなく、直接触れても丈夫なので、お手入れや扱いに気を使わせてしまう心配もありません。 元気と笑顔を届けるお見舞い用の和紙製フラワーボックス お花や葉など、全て国産和紙製です。 華やかさのある、生き生きとした雰囲気が感じられるアレンジメントです。 お花には、ご祖母様の家の庭に咲いていたサツキやカワラナデシコ、エヒメアヤメ、水仙などを取り入れました。ご希望として「明るく前向きな気持ちになれる印象でありつつも、派手すぎず上品な色合い」と伺っておりましたので、全体的なトーンを整

                                  心温まるお見舞い品。家族の愛が詰まった和紙製フラワーボックス | 生活と和紙、その新しい提案
                                • 夜の静けさを破る優雅なフクロウのデザイン和紙とアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案

                                  知恵と幸運の象徴であるフクロウをモチーフとした、デザイン和紙とアートパネルをオンラインショップ「Washiあさくら」にて新リリースいたしました。フクロウは、鷹や鷲と同じ生態系ピラミッドの頂点に君臨する“猛禽類(もうきんるい)”であるにもかかわらず、くりくりとした目と丸みのある可愛らしいフォルムが人気の鳥です。前回の「猿の絵柄の創作デザイン和紙」に引き続き、生き物モチーフ第2段として、夜の王者フクロウをモチーフにした新商品をご紹介いたします。 【新商品入荷のお知らせ】フクロウの絵柄の和紙&インテリア和紙アートパネル 弊社ではオーダーメイドの企画制作も承っておりますので、特注サイズ・デザインをご希望の場合はご遠慮なくお問合せ下さい。 フクロウの絵柄の創作デザイン和紙3種/限定品 フクロウの絵柄の和紙として、シロフクロウ、シベリアワシミミズク、メンフクロウの3種類を制作しました。 それぞれのフク

                                    夜の静けさを破る優雅なフクロウのデザイン和紙とアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案
                                  • 給与のデジタル払いは、非正規雇用者・副業者・外国人労働者にメリット - 銀行員のための教科書

                                    政府が会社員への給与のデジタル払いを認める方針を示したと一部で報道されています。 この給与のデジタル払い、すなわち、PayPay、LINEペイ等の資金移動業者を通じて給与を支払う仕組みは、銀行、特に地方銀行のビジネスを破壊する威力を秘めていますが、一方で給与を受け取る側にとっては大きなメリットを享受できる可能性があります。 今回は、この給与のデジタル払いについて確認していきたいと思います。 報道内容 給与のデジタル払いのメリット 論点 資金保全について 厚労省の考え方 まとめ 報道内容 まずは給与のデジタル払いの概要をつかむために日経新聞の記事を抜粋します。 給与デジタル払い、破綻時の早期保証など条件 厚労省案 2021/01/28 日経新聞 厚生労働省は28日に労使を交えた審議会を開き、会社員への給与のデジタル払いを取り扱える事業者の条件として、破綻時に早期に保証する仕組みの整備などを求

                                      給与のデジタル払いは、非正規雇用者・副業者・外国人労働者にメリット - 銀行員のための教科書
                                    • チケットと詐欺と私 - (仮)

                                      かなり久しぶりのブログになります。Cです。 前回の記事から1年以上も空いてしまいました。この期間にとんでもない事件に巻き込まれたので記録として残したいと思います。 そして今後私のように巻き込まれた人がいた場合どうしたらよいのか、巻き込まれないためにはどうしたらよいのか、この記事が誰かしら何かしらの役に立てばいいなと思っています。 実はこの記事を先週のカウコンの当落発表があったくらいにUPしようとしていたのですがギリギリでいつも生きていたい(わけではないが)リアルフェイス族なのでギリギリどころか今日までずれ込んでしましました(笑) ※この記事はとてつもなく長いです。 前編・後編に分けた方がいいのかなぁ…と思いながらも分けませんでした。本題だけで書くことたくさんありましたので詳細な時間経過や私のプライベートの時間経過等は割愛させていただいています。 ざっくり登場人物 ・私 ・犯人 ・友人A(キ

                                        チケットと詐欺と私 - (仮)
                                      • まず1冊!アマゾンからの振込は忘れてたKDPのロイヤリティだった

                                        ある日、アマゾンから自分の銀行口座に振込があったことに気付きました。 僕は現在、ブログ用、株式取引用、買い物用といった風に、用途を分けてネット銀行を3つ使っています。 そうは言っても、給与振り込みや住宅ローンの引き落としは、店舗型金融機関なので、paypayや株取引といった生活のメインではない利用方法です。 アマゾンから突然の入金なので、頻繁に通帳の明細をしっかりと眺めることが少ないのですが、とある振込が気になりました。 アマゾンジャパンは、アソシエイトの報酬ブログで商品紹介をする時に一緒に「amazonアソシエイト」のリンクを貼っているので、気にもなっており、「アマゾンジャパン(ド」の5,907円の方は、調べてみてすぐに分かりました。 振り込んでいただいた、アマゾンジャパンは(ド)なので、合同会社です。 株式会社より規制が少ないからか、課税の関係か、資金集めに苦労がない証拠なのか分かりま

                                          まず1冊!アマゾンからの振込は忘れてたKDPのロイヤリティだった
                                        • オフライン中小企業領域のPayPayの新方針とリクルートとの新たな戦い|8maki

                                          先日、PayPayに関する記事を書きましたが、その後にZHDおよびソフトバンクがPayPayを連結に入れる発表の中で、新しい方針を打ち出されていました。 そこで発表された新戦略が、リクルートが推し進めようとしているオフラインSMB(Small and Medium Business=中小企業)向けのSaaS✕FinTechの絵にかなり似ていると感じ、今回はその2社を比較しました。下記絵は下の方で説明します。 (PayPayとリクルートAirシリーズの違い @8maki作)PayPayの連結子会社化まずはとにかくPayPayの連結子会社化について確認しておきましょう。 ZHDのIR: PayPayの連結子会社化連結子会社化は元からある絵ではありましたが、赤字幅が縮小してきたこと、収益化の目処が立ってきたことからこのタイミング実施する事になったのだと思います。また同時に、PayPayカードがヤ

                                            オフライン中小企業領域のPayPayの新方針とリクルートとの新たな戦い|8maki
                                          • イタリア、アフリカの感染拡大 パンデミック・エピデミック・エンデミックの違い リモートワーク(テレワーク)の影響って? - まどろみ Life

                                            速報で更新します 19日のイタリア 死亡者数   427人 合計 3405人 中国を超え世界最多になった! イタリアのアウトブレイク(大流行)が止まらない中 アフリカでも死者が出たことでより深刻化してきた新型コロナ そんな中で再び海外から持ち込まれたウイルスでアジアがまた感染者増加 !! こんばんは、まどろみ です。 すっかり時事ニュース専門になって参りましたが(^_^;)、 最近ようやく感染を抑制し始めた所へ、 海外からの旅行客が保菌したままアジア圏に入国して来ることが原因で 再び増加してしまっている問題、非常に残念で悔しい。 可哀想な表現だが、旅行客には厳重に注意してほしいと思う! “ それって、お前が使う渋谷駅でしょ? ” と言われそう(大笑) しかし、断言しておきます! わたくし まどろみは、まだ感染しておりません! 心の中で不安な人はたくさんいるでしょうから、 少しでも気休めにな

                                              イタリア、アフリカの感染拡大 パンデミック・エピデミック・エンデミックの違い リモートワーク(テレワーク)の影響って? - まどろみ Life
                                            • ゆうちょ、三菱UFJ、三井住友などの送金手数料無料にする方法(自分名義間限定) - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                              この記事では証券口座を持ってると、自分名義の銀行間の送金手数料が無料になる理由を述べます。あと株を買わなくてもOKです。口座維持手数料とかもかかりませんし。 証券口座を使えば三菱UFJ、ゆうちょ、三井住友などの送金手数料無料【証券口座は口座維持手数料、株買わなくてOK】 証券口座を使えば三菱UFJ、ゆうちょ、三井住友などの送金手数料無料【証券口座は口座維持手数料、株買わなくてOK】 証券口座は自分名義の銀行口座からの入金や送金が無料 【例】銀行 ⇨ SBI証券 への送金の場合 【例】SBI証券 ⇨ 銀行 への送金の場合 そのほかの証券口座でも有効 じゃあ【銀行A ⇨ 証券口座 ⇨ 銀行B 】って送金しても無料になるよね? 口座維持手数料は無料。株も買わなくていい。 実は口座作っていきなり株取引するってハードルが高い。 そのほかのお金などの雑記はコチラ 【音声まとめはコチラ⇓】 どうも、20

                                                ゆうちょ、三菱UFJ、三井住友などの送金手数料無料にする方法(自分名義間限定) - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                              • 『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ

                                                まえがき NHKアナウンサーとして、夕方のニュース番組のリポーターをしていました。でも、3年前に違法薬物の所持・製造の罪で逮捕されました。 最近、こんな自己紹介をしても、だいたいの人が「そんなことあったっけ?」という反応です。 覚えていない人の方が圧倒的に多いかもしれません。私は、13年間NHKでアナウンサーをしていましたが、そのほとんどが地方局の勤務だったので、知名度はゼロ。それでも事件当初は、渋谷のNHKの中に麻薬取締官が捜査に立ち入ったり、国会でNHKの会長が追及を受けたりして、結構なニュースになったものでした。 その大騒動を引き起こした、諸悪の根源が私です。 東京湾岸警察署におよそ30日間勾留され、麻薬取締官から取り調べを受けました。最終的に、罰金50万円の略式判決を受けて事件は終わります。もちろんNHKは解雇されました。気持ちを入れ替えて次の仕事を探したものの、当然うまくいきませ

                                                  『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ
                                                • 中学受験塾【浜学園】プール生(新年度入塾資格キープ制度)特典はどんなものか? - 知らなかった!日記

                                                  新年度に入塾資格をキープする制度 浜学園はいつからキープできる? 公開学力テストを無料で受けて入塾資格得る方法は? オータムキャンペーン(10月・11月・12月)を利用 一か月分の授業料と入会金の入金が必須 無駄になる覚悟でキープ 入塾判定時期が遅くなるとクラスが下がるかも?入塾が厳しいかも? プール生の特典 公開学力テスト無料 一番上のクラス判定から通塾開始 オルパス通塾バックがもらえる 「算数・国語準備プリント」が毎月届く 冬期講習料無料 新年度入学の場合は、算数の無料講座があることも 新年度に入塾資格をキープする制度 浜学園はいつからキープできる? 以前、希学園の新年度(通常、塾の新年度は2月から)に入塾する資格をキープする制度(希学園は9月からキープ可能)の特典を書きましたが、 shimausj.hatenablog.com 今回は浜学園の新年度に入塾する資格をキープするプール制度

                                                    中学受験塾【浜学園】プール生(新年度入塾資格キープ制度)特典はどんなものか? - 知らなかった!日記
                                                  • キャッシュレス割り勘!クレジットカード還元率10%以上!の米国カード事情 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                    【2019年12月3日】 米国カード業界分析記事になります。アメリカはクレジットカード大国です。またアメリカキャッシュレス事情は日本では想像できないことが沢山あると思います。 日本のキャッシュレスの推進も〇〇ペイなどが乱立してて、還元率も様々で驚いてしまうのですが、逆に米国はクレジットカードがとにかく推進されてるし、便利です。 キャッシュレスで割り勘は普通ですし、お金を借りても後ほど携帯で送信、クレジットカード還元率は少なくとも5%、効率的に還元すると10%を超えるのは普通になってきます。 米国株投資家にとっては、MVP(マスター・ビザ・ペイパル)が何故これほどまでに注目を集めてるかをカード大国アメリカの現地情報を知ればより理解が深まると思いました。【V】【MA】【PYPL】の決済サービス系においては米国は非常に重要なビジネス拠点になっています。 ではもみあげ米国株投資家の「キャッシュレス

                                                      キャッシュレス割り勘!クレジットカード還元率10%以上!の米国カード事情 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                    • 【2024年最新】アガスティアの葉っぱオンライン申し込み窓口|ししゃも旅

                                                      新しい年を迎え、ナディのマネジメントと話合いをしました!現在の受付状況が気になっている方、鑑定を受けようか迷っている方は参考にしてください。 <こんな方に向けて書きました> ・アガスティアの葉に興味があって申し込み方法を探している方 ・ココナラのサービス再開待ちに登録済で、現在の状況を知りたい方 ・オンラインのアガスティアの葉が日本で申し込めるのか情報を探している方 現在のココナラでの代行サービスについて 今まではココナラとブログの両方で新規申し込みの受付をしていました。数年かけて1件1件丁寧に対応していくよう心掛け、短期間ですがプラチナランクまで進むことが出来ました。 嬉しいことに現在もたくさんの方がサービス再開待ちに登録してくださっていますが…今年からブログ経由のお申し込みを優先させていただきます👀 理由①ココナラの後払いシステムにより、現地スタッフへの支払いが滞る ココナラでは全て

                                                        【2024年最新】アガスティアの葉っぱオンライン申し込み窓口|ししゃも旅
                                                      • FXGTの口座開設するならボーナスと入金は銀行振込を知るべし - 初心者の投資家マガジン

                                                        最近、できたFXGTが人気の理由 実は仮想通貨トレードができるのが人気の理由となっています。 ビットコインなどトレードができる仮想通貨FXの会社はビットコイン入金という会社が多いです。 よって、入金するには日本国内でビットコインを購入しないといけません。 これが面倒なのですが、クレジットカードや銀行振込での入金ができるということで人気となっています。 次にスプレッドが良いということで、取引をしている人が多いのも特徴です。 しかし、気になる点も 金融庁から無登録業者として警告をされています。 ほとんどの海外FX業者はこれに該当するのですが、国内業者との違いはここにあります。 出金に関して、現時点でトラブルが起きたことはないです。 クレジットカードでの入金でのトラブルが起きている模様。 クレジットカードが勝手に使われたという報告が上がっています。 よって、銀行振込ですべて行うことをおすすめしま

                                                          FXGTの口座開設するならボーナスと入金は銀行振込を知るべし - 初心者の投資家マガジン
                                                        • 幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん

                                                          このお話は、高野秀行著「幻のアフリカ納豆を追え!そして現れたサピエンス納豆」新潮社2020年8月27日発売 の第一章を読んでから読まれると、何倍も楽しむことができます。 1.40年ぶりの秀ちゃん「ひゃあ、い、行きたい~」 それは私がナイジェリアから久々に秀(ひで)ちゃんに送ったメッセージに対する返答だった。私はこの好反応にホッとして大きく深呼吸をした。 「ダワダワの製造農家取材、9月の下旬に行ってきま~す。西アフリカ共通のうま味調味料ということがわかって、前から行こうと思ってたので。確かボコ・ハラムとかの活動エリアに近づくので、3人のAK47を持ったセキュリティーと行きます。場所はKANOというところ。一緒にどう?笑」 そんな軽めなメッセージを送ったのは2016年8月28日のことだった。 私は、2015年7月からナイジェリアのラゴスに赴任している。味の素社は1991年に現地法人「ウェスト・

                                                            幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん
                                                          • ビル・ミッチェル「日本式Q&A – Part 4」(2019年11月11日)

                                                            Q&A Japan style part4 Posted by Bill Mitchell on Monday, November 11, 2019 このエントリは最近の私の日本旅行で提起された4部構成のQ&Aシリーズのラストである。このエントリでは、たった1つだけの質問に答えている。解答は、政府(の金融部門)と中央銀行の関係の核心に触れることで、〔中央銀行〕準備預金の複雑な会計処理を説明している。よって、学習のためには幾ばくかの前提知識が必要となっている。現代貨幣理論(MMT)に関する今回の一連の質問は、最近の私の日本旅行中に提起されていることを思い出して欲しい。日本におけるMMTに関する公での議論は(他国と比較すれば)相対的に進んだものとなっている。日本では、広範な政治領域にまたがって政治運動家達が、緊縮財政に反対を表明する有力な手段として、MMTを議論し宣伝している。MMTの基礎原理

                                                              ビル・ミッチェル「日本式Q&A – Part 4」(2019年11月11日)
                                                            • 貸付投資Funds(ファンズ)5つのメリット・デメリットを解説!どんな人がおすすめなのか?【2024年最新】 - うぃーずブログ

                                                              個人が企業にお金を貸付し、利息でコツコツ資産形成できるFunds(ファンズ)のメリットやデメリットが知りたいな。 また、どんな人にFundsがおすすめなのか詳しく知りたい…! この記事では、このような疑問にお答えします。 本サイトはプロモーションを含みます。 ⬇️応援クリックとても励みになります! Funds(ファンズ)は個人が1円から少額で企業に貸付し、利息をもらってコツコツ資産形成できる新しい資産運用サービスです。 予定利回りと運用期間が決まっていて、ほったらかしで投資ができることでSNSを中心にとても人気を集めています。 また、楽天証券で投資可能になったこともあって非常に投資しやすくなりました。 本記事では、Fundsのメリット・デメリットや、どんな人にFundsがおすすめなのか初心者向けに詳しく紹介していきます。 今後の投資の参考にしてみてくださいね。 \本記事の内容/ ▪️Fun

                                                                貸付投資Funds(ファンズ)5つのメリット・デメリットを解説!どんな人がおすすめなのか?【2024年最新】 - うぃーずブログ
                                                              • 7つの入金外部サービスと連携して分かった実践的な”状態管理”設計パターン3選 | Kaigi on Rails 2022 - inSmartBank

                                                                こんにちは、株式会社スマートバンクでサーバーサイドエンジニアをしている mitani です。 この記事は2022/10/21~22に開催されたKaigi on Railsでお話した内容を記事にしたものです。当日の発表はYouTubeからご覧いただくことができますが、まだご覧になっていない方で動画よりも文字で見たいという方向けに、特にお伝えしたかったポイントに絞りながらご紹介したいと思います。 www.youtube.com 外部サービスと状態管理 サービスを作る際、状態管理は至るところで実装する必要のある機能です。例えばログイン状態、会員の登録状態等のどのようなサービスでも共通的に実装するものから、商品の購入状態、決裁フローの現在状態などサービスによって異なるものまで様々な状態管理があります。状態管理の設計方法はその機能の要件によって大きく変わってくるものではありますが、正確に状態を記録し

                                                                  7つの入金外部サービスと連携して分かった実践的な”状態管理”設計パターン3選 | Kaigi on Rails 2022 - inSmartBank
                                                                • 特別定額給付金の申請完了。実際に申請してみてわかった落とし穴

                                                                  家族分は手入力の落とし穴まずは1つ目の落とし穴です。 マイナンバーカード方式で申請をする際に基本的な情報はマイナンバーカードから読み込みを行います。 そのため、入力はメールアドレスや連絡先電話番号、振込先口座等で済むのですが、一つ大きな落とし穴になりそうな点がありました。 それが「家族のデータは読み込まれない」ということです。 つまり、家族については自分で手入力が必要となります。 特別定額給付金は世帯主が家族分も申請します。 ですから手入力を忘れてしまうとその分がもらえる金額に反映されない可能性も考えられますから注意が必要です。 つまり ってことです。 実際に家族の名前の入力をしない場合にどうなるのかわかりませんが、もしものことを考えれば忘れず入力しておきたいところ。 ちなみに郵送に場合でも家族ごとに要不要のチェック欄があり、不要にチェックしてしまうと特別定額給付金が入らないという罠があり

                                                                    特別定額給付金の申請完了。実際に申請してみてわかった落とし穴
                                                                  • 2023年ソシャレン&不動産クラファンの初投資先はここだ❣ - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                                    2023年もすでに半月が経過しました。 投資系書籍でソシャレン&不動産クラファンが紹介されていました。 雑誌に掲載されるということはこれからのブームを予感させます。 2023年も次々と新規の事業者が参入してくるでしょう。 私も引き続きこの金融商品に投資をしていきます。 さて記念すべき、2023年の第一号となる投資事業者はどこに―⁉ (目次) 1.怪奇!投資先として選ばれない理由は⁉ 2.TSON FUNDING事業者の紹介 ①任意組合型を積極的に扱う ②余分に分配金がもらえる 3.まとめ 【AGクラウドファンディングキャンペーン開催】 条件1:当ブログ(対象メディア経由)で投資家登録の申請を行う 条件2:本人確認コードの入力迄完了された方投資家登録完了 特典:Amazonギフト券1000円&Vプリカ1000円分付与 詳しくは以下の記事をご覧ください。 zaosi.hatenablog.co

                                                                      2023年ソシャレン&不動産クラファンの初投資先はここだ❣ - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                                    • 『現場は安全っていったじゃないですか!~仕事猫&電話猫カードゲーム~』(WEB購入特典シール付き) | 『MIX TRUMP(ミックストランプ)』公式 WEBショップ powered by BASE

                                                                      現場をたしかめて、たしかめ抜いて、 最後にもっとも安全だった者が勝者だ! セーフ(ヨシ!)or アウト(どうして) シンプルルールゆえの熱い駆け引きで、 今日も現場がヒートアップ!! ◆めくって、貯めて、ときには降りて。 場に設置された、いくつかの現場のなかから、どれかを選んでチェック! 「その現場、ほんとうに安全ですか…?」 すべての現場が終わったあとに、一番多くの「ヨシ!」を 持ったプレイヤーが勝者です。 集めた「ヨシ!」次第ではボーナスも! 炸裂するのは、いま必殺の「ヨシ大車輪」…! でもでも、欲張りすぎは命とり。。 やってしまったときには この言葉。 「だって、現場は安全っていったじゃないですか!!」 ( ˘ω˘ ) ……。 ( ˘ω˘ )人 …きょうも げんばは おおさわぎ なのでした ★カードは くまみね氏の新規描き下ろしイラスト(全ヨシ!+その他特殊カード) ★WEBショップ

                                                                        『現場は安全っていったじゃないですか!~仕事猫&電話猫カードゲーム~』(WEB購入特典シール付き) | 『MIX TRUMP(ミックストランプ)』公式 WEBショップ powered by BASE
                                                                      • 学生ローンアミーゴの審査や気になる口コミは!?詳しく利用方法を解説! | お金を借りるMAGAZINE

                                                                        アミーゴは、高田馬場に店舗がある中小消費者金融です。 1982年に設立され、多くの実績がありますが、大手消費者金融のように有名ではありません。 ですが、全国に対応していて低金利で利用しやすいです。 そこで今回は、学生ローンのアミーゴについて紹介していきます。 アミーゴとは? 消費者金融を利用するときに気になるのは、家族や同僚に知られないかどうかではないでしょうか。 アミーゴは周りの人に知られないようにいろいろ考えてくれています。 カードの発行や在籍確認がないので、知られる心配がありません。 もし在籍確認が必要な場合は、事前に教えてもらえるので、急に職場に連絡されることはありません。 契約書類が郵送されるときは会社名を伏せることもできるようなので、気になる人は事前に相談しましょう。 返済方法は銀行振込か店舗でできるので、通帳に記録が残ることがなく安心して利用できますね。 お申し込みはこちら

                                                                        • 50人の開発会社でMisoca/弥生会計からfreee/MoneyForwardに移行してみた|TechRacho by BPS株式会社

                                                                          BPS渡辺です。コロナなかなか終わりませんね。疫病は想定外でしたけど、不況には仲間と試行錯誤しながら必死で準備してきていました。何をもって終わりかもよくわかりませんが、仮に終わっても社会構造が元に戻らなさそうということで、想定が甘かったのかもしれません。 新型コロナ肺炎の現状 大変厳しいですね。 この疫病 日本や世界の社会構造を激変させることになるのではないか と危惧しています。 そのような中での会社運営 重責だとおもいますが どうぞ視野を広く持って 対処お願いします。 コロナ初期に、同僚のご家族から連絡を頂戴しました。粋がって、ちゃんと準備してますよ!と返事しちゃいました。ああもう恥ずかしいなあ。念入りに準備したつもりでしたから。3年間分の計画があればまー大丈夫でしょうと。乗り切れているつもりではいますが、もっとうまくやれたな、という感触もあります。全力だったので後悔はありませんが詰めが

                                                                            50人の開発会社でMisoca/弥生会計からfreee/MoneyForwardに移行してみた|TechRacho by BPS株式会社
                                                                          • 無料ブログで稼ぐなら?はてなブログ&もしもアフィリエイトの収益化が今年もオススメ。1月3,4日だけで3,000円。年末年始で4,000円発生。でもコレいつ入金?振込日が気になるのでASPの報酬支払日をまとめランキング - ゼロいち

                                                                            アフィリエイトで成果が出たと浮かれてても、別に今、現金が手元にあるわけではありません 現実にはASPからの入金を待たないといけません ですがこれはASPによりマチマチで微妙に違います そんな事情なぞお構いナシにまぐれで初心者が成果を出し続けたりすると、スケべな人間というものはあれこれいらんこと先のこと考えてしまいます なので、今回はその先のこと、いつこのおカネが自分の懐に入ってくるのかな?というゲスい話しをちょっと考えさせてください 新年早々もしもアフィリエイトでまたも成果発生 はてなブログ無料版の初心者の収益化・マグレ収入まだ続く もしもアフィリエイトの振込日は一体いつなのか アフィリエイトASP各社の状況 最低支払金額というもの もしもアフィリエイトの場合、具体的にはどうなるか? A8.netの場合なら? afb(アフィリエイトB)の場合 バリューコマース まとめ。はてなブログ無料版の

                                                                              無料ブログで稼ぐなら?はてなブログ&もしもアフィリエイトの収益化が今年もオススメ。1月3,4日だけで3,000円。年末年始で4,000円発生。でもコレいつ入金?振込日が気になるのでASPの報酬支払日をまとめランキング - ゼロいち
                                                                            • iPhoneやiPadで「ロック画面」と「通知センター」の違いが分からなくなったので整理したらスッキリした | シゴタノ!

                                                                              ▼この記事の目次 「ロック画面」と「通知センター」の違いと使い分け方 通知設定をイチから見直したいときのおすすめの手順 「目立たない形で配信」とは? プレビューを表示、「常に」と「ロックされていないときのみ」の違い 通知のグループ化、「自動」と「App別」の違い アプリごとの通知の調整は通知センターから「管理」が便利 アプリの通知は便利だったり不可欠だったりしますが、同時に煩わしかったり不要だったりもします。 以前からアプリごとに通知方法を徹底的に最適化したい、と思っていたのですが、ふと「ロック画面」と「通知センター」の違いをよく理解していないことに気づき、良い機会なのでこのタイミングで整理してみることにしました。 「ロック画面」と「通知センター」の違いと使い分け方 結論から言うと、違いは次の通りです。 ロック画面:スリープを解除したときに表示される画面 通知センター:画面上端から下にスワ

                                                                                iPhoneやiPadで「ロック画面」と「通知センター」の違いが分からなくなったので整理したらスッキリした | シゴタノ!
                                                                              • 給料入金時の通帳摘要欄が変わったら危険?。知っておきたい「給与振込」、「総合振込」、「振込」、「振替」の違い

                                                                                出所:三菱UFJ銀行 「ご利用料金」より 2020年6月15日時点 3万円以上を抜粋 一目瞭然で給与振込の手数料は他と比較して安くなっています。 例えば他行あて振込では総合振込や振込では770円なのに対して330円ですから半額以下ですね。 これはかなり大きいです。 とくに従業員数が多い会社ではこの金額の差は馬鹿にできないものがあります。 ただし、給与振込や総合振込を利用するには基本料金が掛かりますので、従業員が数人の会社は逆に高くなるので始めから利用していないと思います。 ちなみに三菱UFJ銀行の基本料金は総合/給与 振込サービスが3,300円/月です。 月に10件くらい振り込めば元は取れる計算ではあります。 給与振込は締め切りが早いただし、給与振込には2つデメリットがあります。 今回のケースなどはこのどちらかのデメリット部分を考慮して振込方法を変えた可能性が大きいのです。 まず一つ目は給

                                                                                  給料入金時の通帳摘要欄が変わったら危険?。知っておきたい「給与振込」、「総合振込」、「振込」、「振替」の違い
                                                                                • 入院費用: てんてん日記2冊目

                                                                                  2023年6月26日(月) こんばんわ( ̄▽ ̄) お昼は ニチレイの 冷やし中華はじめました これって面白いですね 氷が入ってるの そして チンしたのに冷たいの 美味しいよ これ 数量限定です デザートは プリン 入院料金の請求が来ましたよ ネットで調べると ロボット支援前立腺全摘除術(ダヴィンチ)9日 160万円となっています。 この金額なら手術するのをあきらめるんですが 診療料金入金依頼書を見ると 公的保険が適用後の自己負担額が黄緑枠で459,590円 通常なら一時的にこの金額を支払って 高額医療制度の自己負担限度額を超えた分が払い戻されるわけですが 一時的にせよの費用を立て替えることにならないように 「健康保険限度額適用認定証」を発行してもらっていたので 限度額の57,600円で済みました。 これなら庶民的収入の僕でも手術受けられますね^^; で、ですね 6月に跨ってしまったので 他

                                                                                    入院費用: てんてん日記2冊目