並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

公会堂 駐車場の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • Uber Eats配達員が撮る「オリンピック直前の東京」【18か所・写真204枚】 - スズキオンライン

    7月22日に開幕する東京オリンピック。 スタジアムや開会式についてのゴタゴタ、そもそもコロナ下で開催するかどうかについての議論もあります。ただ、筆者の住む東京でオリンピックが行われるのは、人生であと一度あるかどうかというレベル。競技が行われる会場内の様子はメディアが報じるのですが、それ以外の場所はなかなか報じられることはありません。そこで、「オリンピックで変化する街の様子を記録することには社会的意義があるのでは」と写真を撮ることにしました。 緊急事態宣言で筆者はヒマな時間が増えたので、感染抑制支援にもなるUber Eats配達員を7月から始めました(真面目に働きすぎて最上位ランクのダイヤモンド配達員に昇格しました)。配達員は依頼を受けてから届ける間以外は自由なので、撮影しながらの旅にも向いているんですよね。 いつもと違う東京の姿をここに記録しておきます。撮影時期は開会式1週間前から開会式直

      Uber Eats配達員が撮る「オリンピック直前の東京」【18か所・写真204枚】 - スズキオンライン
    • 【大阪城豊國神社】秀吉っさんのお社でひょうたん探し - ものづくりとことだまの国

      はじめに 大阪城外濠の内の #大阪城豊國神社(とよくにじんじゃ)。御祭神 #豊臣秀吉像 が参拝者を見下ろします。明治期に大阪中ノ島に創建、昭和36年に現在地に遷座。馬印の #ひょうたん を探してみました 目次 大阪城豊國神社 境内 大阪城公園 ひょうたん 本文 大阪城豊國神社 歴史:明治13年、大阪中ノ島(現在の中央公会堂)に創建。昭和36年1月に現在地に奉遷 大阪城豊國神社 (34.68423861225316, 135.52693031168607)/大阪市中央区大阪城2−1/大阪メトロ・谷町四丁目駅9番出口より徒歩13分、森ノ宮駅9番出口より徒歩13分。大阪城周辺の駐車場を利用のこと 御祭神:豊臣秀吉公、豊臣秀頼公、豊臣秀長卿 大阪城豊國神社 御由緒 境内 御本殿は西を向きます。 大阪城豊國神社 御本殿 御神紋は豊臣家の 五七の桐(桐の葉が七枚・五枚・三枚で並びます) 御神徳は 出世

        【大阪城豊國神社】秀吉っさんのお社でひょうたん探し - ものづくりとことだまの国
      • 350席の会場をチェコアニメファンで一杯にしたい・チェコアニメ上映会/自由席・12月17日@本屋の文化祭 |BOOK CULTURE CLUB(シェア型本屋・無人本屋・リソスタジオを運営)

        申込をされた方は、会場へお越しいただき、購入画面か購入時に送られたメールを提示いただく形でホールへお入りいただけます。 注意 公会堂の敷地に入る際に100円か150円(入退場自由券)お支払いただきます。 その後ホールのある場所へと5メーターほど移動いただきます。本ページにおける決済はあくまで映画の鑑賞用の支払いで、決済の画面に記載されているように、一旦敷地内に入る際に別途お金が発生いたします。 12月14日更新チェコアニメの上映会が開催される「本屋の文化祭」とは12月17日(土)にチェコアニメの上映会を開催します。今回の上映会は12月17日に駐車場も含め武蔵野公会堂全体を使用し実施する「本屋の文化祭」の一つのプログラムです。 BOOK CULTURE CLUBは武蔵野市で無人本屋BOOK ROAD、シェア型書店ブックマンション、ZINE専門店ZINE FARM TOKYOを運営しています。

          350席の会場をチェコアニメファンで一杯にしたい・チェコアニメ上映会/自由席・12月17日@本屋の文化祭 |BOOK CULTURE CLUB(シェア型本屋・無人本屋・リソスタジオを運営)
        • 『The 伊勢正三』 感涙!究極のライブアルバムです - 時の化石

          どーも、ShinShaです。 今回は2021年9月22日発売、伊勢正三ライブヒストリーアルバムの紹介です。 このアルバムの発売を「伊勢正三LIVE2021 関内ホール」で、伊勢さんから直接お聞きしていました。 届いたアルバムは、かぐや姫〜風〜ソロ時代の彼の人生を記録した貴重な60曲のライブ音源。 最高の作品集でした。 アルバムが届いた日から、ずっと伊勢正三の世界に浸っております。 いまも「時の化石」のメロディが頭の中をぐるぐる巡っている。 おかげでブログ更新もおろそかに💦 このアルバムについて 『The 伊勢正三』 「あの唄はもう歌わないですか」 「22歳の別れ」 「さよならの到着便」 「時の化石」 「なごり雪」 アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! amazonリンク あとがき このアルバムについて 今年7月開催のライブ「伊勢正三LIVE2021 関内ホール」で

            『The 伊勢正三』 感涙!究極のライブアルバムです - 時の化石
          • 「水上バスにのり上下水道を学ぶ」バスツアーへ参加~見学と体験と実験、楽しい動画 - 知らなかった!日記

            目次 上水道を学ぶ 集合場所 もらったもの 浄水体験 施設見学 船(水上バス)の中で昼食 〜水路や歴史を学ぶ バス移動中はこんな楽しい動画を見せれくれる 下水道を学ぶ 施設見学 実験と顕微鏡のコーナー 感想 大阪市が募集していた、水上バスに乗り上下水道を学ぶバスツアーに当選しました。とても人気のツアーで毎回、多くの落選者がでるそうです。 上水道を学ぶ 集合場所 大阪市東淀川区にある柴島浄水場へ集合です。参加できるのは小学生とその保護者。 初めて行く場所なので、集合時間よりずいぶん早くに着きましたが、小学生親子が集まっている場所が見えてきたので、ホッとしました。 由緒ある水道記念館があるところですが、 www.city.osaka.lg.jp 今回は、入らず今どきの建物へ。 体育館のような広いところにたくさんの椅子が並んでいて… 人数が多くて一度でまわりきれないため、<だいちゃん班>と<ぴゅ

              「水上バスにのり上下水道を学ぶ」バスツアーへ参加~見学と体験と実験、楽しい動画 - 知らなかった!日記
            • 函館 Birthday trip 【2日目前編】 - 日々楽しく、自由きままに!

              皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 北海道函館二泊三日の旅【2日目前編】 2022年7月20日(水) 毎朝ウォーキングに向かうので、5時前に目が覚めてしまいました 部屋の窓から外を見ると雨です 明け方には止むと言っていたのに… いや!まだ明け方の時間か?しばらく様子見です その間に朝風呂に行き、その後皆さんのブログを巡回です 6:30になり朝食会場へ (こちらの写真は、HPからお借りしました) 料理写真を撮って回りたかったんですが、このコロナ禍では流石に控えました 揚げ物は控え、主に海鮮系を多めに取ってきました 焼き帆立はめちゃくちゃ美味しそうだったので、2個も取って来ちゃった 実はこの後、もう2個追加で食べちゃった いくらは取り放題なのでたっぷりとかけて、先ずはいくら丼で… ずっと糖質制限

                函館 Birthday trip 【2日目前編】 - 日々楽しく、自由きままに!
              • 大阪城と合わせて寄りたい豐國神社【出世開運】ご利益に御朱印 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                大阪城の豊國神社を参拝しました。 豊國(ほうこく)神社は豊臣秀吉公を御祭神とする神社です。 豊臣秀吉が好きな方、開運や商売繁盛のご利益を授かりたい方にオススメですよ。 大阪城を観光で来られたら、合わせて寄ることができます。 私は数年前にも参拝していますが、今回は梅を見に行った帰りに寄りました。 大阪の豊國神社を紹介します。 この記事の目次 大阪城豐國神社の御祭神とご利益 大阪城の敷地内に豐國神社が設立されるまで 京都の豊国神社と豊国廟 豊臣秀吉が眠る豊国廟 秀吉公の銅像 豐國神社のお守りと御朱印 ロードトレインからエレクトリックカーに乗って行ける 豐國神社の参拝時間、アクセス 最後に 大阪城豐國神社の御祭神とご利益 豊國神社は大阪城の敷地内の大阪城公園の南側に鎮座しています。 御祭神豊臣秀吉公、豊臣秀頼公、豊臣秀長卿 豊臣秀吉と秀吉の息子の秀頼、秀吉の弟の秀長です。 ご利益仕事運、出世開運

                  大阪城と合わせて寄りたい豐國神社【出世開運】ご利益に御朱印 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                • 30日(日)に沼津内浦で第9回内浦仮装Day開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                  2023年更新中 沼津の内浦地区で4月30日(日)に第9回内浦仮装Day開催予定 ただ今をいえる場所 内浦仮装Dayの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 10月20日(日)に延期 沼津市内浦地区にて開催の第7回内浦仮装Day※過去記事2019.10 沼津の内浦地区で4月30日(日)に第9回内浦仮装Day開催予定 ただ今をいえる場所 第9回内浦仮装Day 【 開催日 】 2023年4月30日(日曜日) (雨天時の対応は公式Twitter、及び公式ツイプラより情報発信致します。) 【 更衣室運営時間 】 9:00~16:00 【 更衣室&施設利用料 】 お一人様 1日 2000円 (三津公会堂内施設の利用する際に必要になります) 協力店舗でお使い頂ける1000円分の割引券付き! 内浦仮装Day map 【 開催場所 】 内浦三津地区 <協力店舗一覧(敬称略)> 1

                    30日(日)に沼津内浦で第9回内浦仮装Day開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                  • 『函館山の裾をぐるっとしたよ』今年の初ツーに行ってきたよ。ってお話③ - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                    こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回も引き続き、2021シーズン開幕の喜びを爆発させて、いつもの如く行き当たりばったりで、突如、ツーリングに行って参りました!ってお話の続きで御座います。 ホテルを出まして、函館をTDRで散策開始! メジャーどころって言うよりは、個人的な思い出の地を巡っていたのですが、大好きな海を見ながら思い出に浸っておりました。 ってのが、前回のお話。 (*'▽')あれ?内容が薄いな(笑) ここからは、ちょっと函館らしいモノを紹介したいぞ!ってな思いで、函館山の裾をグルーっと回って行きます(*'▽') (*'▽')それでは、はじまりはじまりー 穴澗海岸で昼間っから黄昏た後は、函館山の反対側の海を見に行こう! そんなカンジでTDRを走らせます。 海沿いの漁港側を走って来たので、今度は山側の外国人墓地って呼ばれてるところを走り抜けます。 (*'▽')おじゃましまー

                      『函館山の裾をぐるっとしたよ』今年の初ツーに行ってきたよ。ってお話③ - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                    • 商業施設ブログ

                      千葉県木更津市にあるイオンモール木更津。 2014年のオープンから10年、イオンスタイルの近くにキャスティングというつり具店。 驚異の敷地面積28万3500平米という広さ。元々は新日本製鉄君津製鉄所の遊休地に、木更津市の市街地再開発事業の一環として誕生。 オープン当初からこのかたち、同時期に、イオンモール京都桂川がオープン、イオンスタイルというサインで、どちらもオープンしています。 ユーチューブなどでは中本が大人気、イオンモールにはいる辛麺屋としてはこちらが増えてきた印象も。 辛麺屋だけあってかチャーハンがうすいというよりも濃い感じで合格とする。 辛麺食べないんですか?という質問の解は、すでに九州のイオンで済。 最新イオンモール木更津フロアマップ。 シネマは、USシネマ。イオンモールにある映画館は、イオンシネマとは限らないので御注意。 久々に未来屋書店からおすすめ本。ケンシロウが世紀末の救

                        商業施設ブログ
                      • 「渋谷パルコ」復活へ 活気戻る「渋谷公園通り」、クロニクルから未来図まで

                        2016年に建て替えのため閉店し、約3年間休館していた「渋谷パルコ」が今秋、「渋谷公園通り」に帰ってくる。 1973(昭和48)年に開業し、それまで区役所通りと呼ばれていた通りに「公園通り」と名付けた街の立て役者は6月18日に渋谷区役所で会見を開き、「新生」渋谷パルコを11月下旬に開業すると発表した。パルコ牧山浩三社長は「どうしてもそこに行かなくてはいけない、街を散策しながら最後にたどり着く場所にしたい」と力を込め、再始動する渋谷パルコを「唯一無二」の次世代型商業施設と表現した。 特定の年齢層や性別にターゲットを絞らず、地下1階から10階(一部を除く)までの商業ゾーンに展開するのは、約180の多様なショップ。5つの要素「ファッション」「アート&カルチャー」「エンターテインメント」「フード」「テクノロジー」を軸に据えるフロア編成は、一見シンプルに見えて、幅広い客層を取り込む仕掛けが随所に盛り

                          「渋谷パルコ」復活へ 活気戻る「渋谷公園通り」、クロニクルから未来図まで
                        • シーニックバイウェイ北海道「函館・大沼・噴火湾ルート」 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                          シーニックバイウェイとは 北海道のシーニックバイウェイルート 函館・大沼・噴火湾ルートのルートテーマ 函館・大沼・噴火湾ルートの情報拠点 函館市地域交流まちづくりセンター 大沼国際交流プラザ 函館・大沼・噴火湾ルートの道の駅 みそぎの郷きこない 道の駅「しかべ間歇泉公園」 道の駅「縄文ロマン 南かやべ」 道の駅「なとわ・えさん」 道の駅「なないろ・ななえ」 道の駅「つど~る・プラザ・さわら」 道の駅「 YOU・遊・もり」 函館・大沼・噴火湾ルートのおすすめスポット 啄木小公園 石川啄木座像 大船遺跡 函館市文学館 シーニックバイウェイとは シーニックバイウェイの原点は「美しい道」。景観・シーン(Scene)の形容詞シーニック(Scenic)と、わき道・より道を意味するバイウェイ(Byway)を組み合わせた言葉です。 北海道のシーニックバイウェイルート 北海道には現在(2022年2月現在)1

                            シーニックバイウェイ北海道「函館・大沼・噴火湾ルート」 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                          • 北海道の1月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                            2020年は新型コロナウィルスのためにほとんどのイベントが中止となりました。2021年は復活してもらいたいという思いを込めて1月のイベント情報を届けたいと思います。とはいえすでに中止が決定しているイベントや、成人式の中止も決定した市町村もあるようで、まだまだ新型コロナウィルスの影響は続きそうです。 ※2020年12月新型コロナウィルス拡大のため初日の出のイベント中止の決定が相次いでいます。 1月上旬に始まるイベント (稚内市)初日の出 inてっぺん 中止 (士幌町)士幌高原で初日の出を迎える会 中止 (登別市)元旦縁起もちつき 中止 (襟裳町)襟裳岬初日の出 休館 (標茶町)初日の出を見る会 中止 (根室市)納沙布岬初日の出 縮小 (別海町)初日の出鑑賞会in野付半島ネイチャーセンター (浦河町)騎馬参拝 (砂川市)ジャリンバ初詣 (函館市)はこだて光の万華鏡 1月中旬に始まるイベント (

                              北海道の1月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                            • 千葉県の台風被災者向けの入浴や充電可能な施設、ボランティア募集、支援物資などについて - 偏差値60の壁なんてない

                              10月12日15時現在、既に千葉県内の避難所でも停電や破損などの被害が発生していたり、満員になる避難所も増えています。暴風域では避難の際の移動もとても危険なので、確実な情報を取った上で、十分に注意して行動してください。 全ての地域的停電が解消したため、情報の更新を停止しますが、今も停電中の場所はあります。昨日今日通った鴨川、木更津、君津では自衛隊や各地の電力会社の車輌を何度も見かけました。ブルーシートのかかった家、引っくり返ったままの物置やプレハブ、壊れた看板などは至るところにあり、被害からの復旧はこれからが本番です。義援金や寄付、ボランティアなど、無理なく出来る形で支援に参加してください。 (9/24) 施設情報は日々最新のものが役所公式ホームページや消防twitterなどで更新されていくので、特に携帯電波が繋がらず、防災無線なども届きにくい状態の地域の方と電話が通じた時などの参考に。ボ

                                千葉県の台風被災者向けの入浴や充電可能な施設、ボランティア募集、支援物資などについて - 偏差値60の壁なんてない
                              • 東海道の難所「薩埵峠」由比宿のおすすめは「あかりの博物館」 - なにをいまさら…

                                東海道16番目の宿場町「由比宿」広重美術館などの施設はあるけど、町並みはスルーしました。由比から旧道を行くと、お屋敷が見えてきます。「小池邸」です。 入場無料にて水琴窟の音色も聞くことができます。「あかりの博物館」ここのコレクションは素晴らしい。「あかり」といっても高級で伝統的なものではなく、家庭の電球や電池などとても身近なもの。オーナーが集めたものらしいですが、よくある昭和コレクションよりも充実しています。ここまで収集されているのは感動です。コレクションは撮影禁止でした。でも超おススメです。 「由比宿」から東海道17番目の宿場町「興津宿」までは東海道の難所「薩埵峠」があります。薩埵峠の入口である西倉沢地区は、休み茶屋があり「間の宿(あいのしゅく)」と呼ばれ本陣もあり重要な要となっていたとのこと。現在も道幅も狭く、いにしえの様子が残されている素晴らしいところでした。 ただし駐車場がありませ

                                  東海道の難所「薩埵峠」由比宿のおすすめは「あかりの博物館」 - なにをいまさら…
                                • スーパーのレジ打ちと会話をしていた

                                  思い出を語ってみる。 あれはいつのことだったか。2021年秋だと思う。家の近所に老舗のスーパーマーケットがあって、朝早くに行ったら、居酒屋だと刺し盛り2,000円だろ!! ってレベルの新鮮な刺身パックが売ってるんだよな。 それが楽しみで毎週通ってた。たまに生マグロとかウナギの解体ショーもやってたけど、コロナのせいで中止になってしまった。今も再開されてない。 さて、ある日の午前だった。いつものように刺身パックを買って、あと昼酌のためにビールも買って、レジに並んだ。そしたら、いつもいる小柄な大学生ほどの女の子がレジを打ってたんだが……。 「あっ!!」 つい、驚いてしまった。本音だ。その子はびっくりしてた。 ここまできたら、恥ずかしいけど言うしかない。 「〇△さん、髪切りました!?」 そんなことを言った。善意でも悪意でもなかった。思ったことを口にしただけだ。 するとさ、その女の子がさ、 「はい…

                                    スーパーのレジ打ちと会話をしていた
                                  • 【大阪】国立国際美術館「ピカソとその時代展」の感想!格安チケットや駐車場情報

                                    こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉です。 本日は出張美術館。 大阪国立国際美術館 「ピカソとその時代」展のレポートです。 ベルリン国立ベルクグリューン美術館から、20世紀を代表するピカソ、クレー、マティス、ジャコメッティを中心とした作品が97点来日。そのうち76点はなんと日本初公開です。 しかもそのほとんどが写真OK! そんなピカソ展レポート以外にも格安チケットの入手方法や周辺の格安駐車場まで、「ピカソとその時代」展を楽しみ尽くすための徹底ガイドです。 よろしければ最後までお付き合いください。 『ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展』概要 画像出典:ピカソとその時代公式サイト 開催期間 国立国際美術館(大阪)2023年2月4日〜5月21日 世界的美術商であったハインツ・ベルクグリューンの個人コレクションを基軸に設立されたベルリン国立ベルクグリューン美術館。 ベル

                                    • 6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      6月15日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日です。 ■日枝神社山王祭(6月15日を中心とした一週間)【東京都千代田区、日枝神社】 www.youtube.com 徳川時代、江戸城内に入御した御神輿を、三代将軍家光公以来、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭」として盛大をきわめ、江戸三大祭の筆頭として、さらに京都の祇園祭・大阪の天神祭と共に、日本三大祭に数えられているお祭りで、例年6月に開催されます。 また山王祭と神田祭、深川八幡祭を合わせて江戸三大祭といわれて祈す。 さらに、隔年で東京都心を300mの祭礼行列が練り歩く神幸祭も山王祭の行事として開

                                        6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 青森県八戸市 ドラゴンラーメンの特製淡麗冷やしラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                        〈青森県八戸市:八戸公会堂〉 今日はドラゴンラーメンの特製淡麗白醤油の冷やしラーメンを食べて来ました。 場所は 青森県八戸市内丸1丁目1−1 ドラゴンラーメン https://goo.gl/maps/TmaxPJw2Bvq2W64WA 八戸公会堂の中にあります。 駐車場は アイリスパーキングに5台分あります。 三八城公園の所になります。 メニューは 冷やしラーメンに出来るのは淡麗白醤油、トマニボ、煮干しまぜそばの3種類です。 無料のトッピングコーナー 玉ねぎや乾燥バジル、タバスコなどトマニボの味編に使えそうなのが置いてました。 今回は煮干し系なので、玉ねぎだけ頂きました。この玉ねぎが甘みが強くて辛味がほとんどない美味しい玉ねぎでした。 特製淡麗冷やしラーメン 販売機には冷やしに関する情報は無いですが、お店のTwitterにあったので、普通の特製淡麗白醤油の券を購入して、冷たいラーメンでと伝

                                          青森県八戸市 ドラゴンラーメンの特製淡麗冷やしラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                        • 中森明菜の父親が語った「マッチとの関係性」とは…異例づくしの「破局会見」で、物議をかもした“金屏風の真相”は | 文春オンライン

                                          父親が語った「マッチとの関係」 研音は当初から、明菜と近藤の交際については目くじらを立てることもなく、黙って見守っている状態で、ジャニーズ事務所もまた、当初は黙認していた。半ば事務所公認の仲で、明菜も、交際中の近藤を何度も清瀬の実家に連れて行き、家族にも会わせていたという。 明菜の父、明男が語る。 「マッチは何回も家に来たことがありますよ。2人で車に乗って来て、離れた場所にある駐車場に停め、そこに明菜の兄が車で迎えに行くんです。私は明菜がマッチと結婚するのかと思っていたのに」 しかし、明菜と家族との関係に溝ができるようになると、いつしか実家からも足が遠のいた。その頃、明男が経営していた中華料理店に研音の社長の花見が姿を見せ、「会社の役員に入ってくれませんか」と口にすることがあったという。 「もちろん私は『そんな器じゃないです。勘弁して下さいよ』と断わりました。明菜は私たちが、自分のお金を使

                                            中森明菜の父親が語った「マッチとの関係性」とは…異例づくしの「破局会見」で、物議をかもした“金屏風の真相”は | 文春オンライン
                                          • 一度は行きたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選,<その2> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                            14.三社祭【東京都】 江戸三大祭りのひとつ。浅草寺すぐ横にある浅草神社の例大祭。 2日目の「町内神輿連合渡御」では浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基が浅草寺本堂裏広場に参集。 浅草神社でお祓いを受け、町会へ渡御します。 見どころは何といってもクライマックス最終日に行われる「本社神輿渡御」です。 朝6時から、本社神輿3基の宮出しを執り行います。 下町の氏子衆によって荒々しく担がれる様は粋なもので、周辺は喧騒と熱気に包まれます。 『三社祭』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど 開催時期:毎年5月の第3金・土・日 会場:浅草神社とその周辺 行き方・アクセス:地下鉄 東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分、地下鉄 都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分 東武線 浅草駅から徒歩7分つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩10分 問い合わせ:03-3844-1575 公式サイトURL

                                              一度は行きたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選,<その2> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                            • 【2023年最新】高幡不動尊の節分情報【駐車場・混雑状況・豆まきにくる芸能人】 - 知リタイーノ

                                              2023年2月に開催される高幡不動尊の節分ですが、前年コロナで中止されていて今年は開催されるので例年よりも混雑が予想されます。 また、高幡不動尊の節分では、有名芸能人が豆まきで参加されるので、一度参加された方はご存じだと思いますが想像以上に混み合います。 そして、今年豆まきに参加する芸能人が決定されました。文中で紹介いたしますのでぜひ最後までご覧ください。 過去は、メリージェンで有名な『つのだ☆ひろ』さん、女優の榊原郁恵さん、子供に大人気のキャラクター『キティちゃん』でした。 今年は、ご年配からお子さんまで幅広い多くの方が参加されそうですよね。 ですので、本記事では事前に混雑状況を回避できるよう紹介していきます。 ・高幡不動尊節分の混雑情報・回避は? ・知っておきたい高幡不動尊付近の駐車場情報 ぜひ最後までご覧くださいね。 高幡不動尊の節分情報:駐車場はどこにある? 高幡不動尊参拝者専用駐

                                                【2023年最新】高幡不動尊の節分情報【駐車場・混雑状況・豆まきにくる芸能人】 - 知リタイーノ
                                              • 「まっする7」最後のお仕事――最終回インサイドリポート「まっするの3年間はマッスルの6年間と同じ密度」|まっする

                                                今林久弥がいなければ まっするを続けられない理由 鶴見亜門こと今林久弥がCyberFight退社の意向をマッスル坂井に明かしたのは、7月の中頃だった。会社に申し入れたあと、すぐに電話を入れたところスーパー・ササダンゴ・マシンとして地元・新潟のテレビ番組ロケ中。ジャイアント馬場さんの実家近くにあるパン屋の駐車場で聞いたという。 その時、坂井が思ったのは「自分も12年前にまったく同じ理由でDDTを離れているんだし、ここは気持ちよく送ってあげないと今林さんに悪いな」だった。「まっする」の前身である「マッスル」も、自身の実家・金型工場を継ぐためにプロレスラーを引退し、最終回を描いた。そういう年代だからと言ってしまえばそれまでだが、あまりに奇遇だ。 そして、どちらから言い出すまでもなくこれで“ひらがなまっする”も終わりとなることを確信していた。8月22日の会見で今林が年内いっぱいの退社を発表し、それ

                                                  「まっする7」最後のお仕事――最終回インサイドリポート「まっするの3年間はマッスルの6年間と同じ密度」|まっする
                                                • 津野米咲さんの人生|レッパー

                                                  津野さんが亡くなってしまって、誰の言葉も響かないし、何かアクションを起こしたいけど何もできず、ずっと津野さんを追っかけてた自分に何か出来ることはないかと思い、買い漁ってた雑誌やネットでの発言をまとめて津野さんの年表を作ることにしました。随時追記していくので気長にお待ちください。出演ライブ、観たライブは主なもののみ掲載しています。なお参照している情報の著作権は出典元にあります。特に出典元がないものは各公式サイトかご本人が発言・発信したもの、もしくは出典元が不明なものです。間違い等がありましたらコメントよりお知らせください。 ―――――― 津野米咲(つのまいさ) 1991年10月2日生まれ、2020年10月18日没。 職業:音楽家・赤い公園。身長:168cm。体重:xxxkg。血液型:O型。(※21歳時点 「CUTiE」2013年8月号) 出身地:東京都立川市。長所:音楽が好きなところ。短所:

                                                    津野米咲さんの人生|レッパー
                                                  • ケント州立大学銃撃事件 - Wikipedia

                                                    ケント州立大学銃撃事件(ケントしゅうりつだいがくじゅうげきじけん 英:Kent State shootings[3], Kent State massacre[4][5])とは、1970年5月4日に、オハイオ州にあるケント州立大学で起きた銃撃事件で、米軍による中立国カンボジアへの爆撃に反対する大規模な抗議活動中に、オハイオ州兵が非武装の大学生を銃撃したものである。 28人の州兵が13秒間にわたって約67発を発砲し、学生4人が殺害され重軽傷者は9人(うち1人が永久麻痺)だった[6][7]。撃たれた学生のうち数名は、同年4月30日にリチャード・ニクソン大統領がテレビ演説で発表したカンボジア作戦に抗議していた。撃たれた残りの学生達は近くを歩いていたり、遠くから抗議デモを眺めていた[8][9]。 この銃撃には米国民の大きな反響が起こった。400万人規模の学生ストライキとなったため米国全土にある数百

                                                      ケント州立大学銃撃事件 - Wikipedia
                                                    • はじめの1歩

                                                      6月に入り、台風の影響で大雨が降ったり、梅雨のお手本のようなしとしと雨が続いています。 年と共に、変なところが敏感になってきたみたいで‥。 このところ『低気圧頭痛っぽい状態』に悩まされています。 雨雲が近づくと古傷が痛む‥とか頭痛が起こるとか‥。 気象病と呼ばれる状態です。 低気圧が近づくにつれて、頭がぎゅうっと締めつけられるような痛みが始まります。 台風2号の時は、大型で気圧がかなり低いスタートだったせいか、沖縄が暴風雨に見舞われ始めた頃から、頭痛が始まりました。 梅雨前線が刺激されているからなんでしょうか? 台風から遠く離れているのになあ‥。 幸いなことに、ぐったりするほどの痛みではないものの、でも、気力を持って行かれるような気分になります。 普通は年と共に感覚も鈍くなるんじゃないの? 今まで、気圧の変化で具合が悪くなったことなんてなかったのになあ‥。 雨雲レーダー並みに雨を感知できる

                                                        はじめの1歩
                                                      • 被災地の報告~子犬を助ける&詐欺を防ぐ

                                                        2020年 3月14日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「愛と謙遜と勇気が、偶然を生かす結果になる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号 2019・10】 ●台風19号豪雨で甚大な被害を受けた宮城県丸森、大郷両町では、それぞれ 町内唯一の中学校の卒業式が規模を縮小して開かれた。 ◆丸森中の卒業式には卒業生や保護者らのみが出席。 在校生や来賓の参加は見合わせほぼ全員がマスクを着用した。 謝意を込め合唱する丸森中の卒業生たち (写真:河北新報様) 卒業生99人に証書を手渡した松崎隆校長は式辞で、台風被災の復旧を手伝った 活動をたたえ「君たちは丸森の未来への希望。故郷を思う気持ちをいつまでも 気持ち、次の一歩

                                                        • 4月下旬に富士宮市山本の高原地区で開催していたたかはらお茶街道まつりは解散 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                          2023年更新中 富士宮市山本の高原地区で4月下旬に開催していたたかはらお茶街道まつりは解散 皆様へ大切なお知らせがございます。 富士宮市山本の高原地区で4月24日(日)に開催予定のたかはらお茶街道まつりは中止 2022年4月24日(日)に開催を予定していた「たかはらお茶街道まつり」は新型コロナウイルス感染防止のため中止 富士宮市山本の高原地区で4月25日(日)に開催予定のたかはらお茶街道まつりは新型コロナウイルス感染拡大で中止 2021年4月25日(日)に開催を予定していた「たかはらお茶街道まつり」は新型コロナウイルス感染防止のため中止 4月26日(日)の富士宮市山本の高原地区 たかはらお茶街道まつりは新型コロナウイルス感染拡大で中止 2020年4月26日(日)に開催を予定していた「たかはらお茶街道まつり」は新型コロナウイルス感染拡大を受け中止を決定いたしました 4月28日(日)に富士宮

                                                            4月下旬に富士宮市山本の高原地区で開催していたたかはらお茶街道まつりは解散 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                          • 長崎建築紀行(1):長崎市内の近代建築を巡る。 - 梟の島

                                                            雨の街角。 2020.09.16 長崎・印刷会館 2020年9月16日(水)は,長崎出張初日。昼からの打合せまで時間があるので,強い雨の降りしきる朝,長崎電気軌道を撮影してきた。anachro-fukurou.hatenablog.com 長崎電気軌道の撮影と一部で時系列が前後するが,今回の記事では午前中に巡った長崎市内の近代建築物を纏めてゆく。 まずは長崎駅前,長崎交通産業ビル。「交通会館 県営バスターミナル」の文字にも年季が入っているが,竣工は1963~1964年とのことである。2022年にバスターミナルが移転を開始するようで,高度成長期を見守って来た生き証人としての建物がまた一つ,姿を消すことになりそうである。 日新ビル。1961年よりも遡るようなのだが,竣工年は定かではない。ネットでは「長崎で2番目に古い」と言われているようだ。 大きな窓が印象的だ。線が多くて素敵である。 すぐ隣に

                                                              長崎建築紀行(1):長崎市内の近代建築を巡る。 - 梟の島
                                                            • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書11

                                                              2019年 7月8日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「今日の1歩を大切に進む。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【新潟・山形地震】 ●新潟県村上市で7日、江戸時代から続くとされる村上大祭の本祭が行われ、 豪華な装飾を施した屋台「おしゃぎり」19台が旧城下町を練り歩いた。 町内を練り歩く、豪華な装飾を施した屋台 「おしゃぎり」(7日、新潟県村上市で) (写真:読売新聞 鈴木毅彦様撮影) 地震で村上市内は震度6強を観測。576棟の住宅が損壊するなど一部地域で大きな 被害が出たが、住民らは復興へ向けて元気な姿を見せた。 【西日本豪雨】 ●33人が犠牲となった愛媛県内では、7月7日に各地で追悼式が営まれた。 このうち6人が犠牲となった西予市ではダム

                                                              1