並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

出口付近 駐車場の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 道の駅「アルプ飛騨古川」で車中泊!梅雨の奥飛騨観光の旅!(岐阜県)#008 - 格安^^キャンプへGO~!

    屋外で楽しむアウトドアで困る季節は、雨が多くて湿度も高くジメジメする梅雨の季節です。 我が家も梅雨時期はいつ雨が降るか分からないので、キャンプから車中泊へ切り替わるのですが、今回は道の駅「アルプ飛騨古川」で車中泊をして、梅雨の奥飛騨を楽しんできます。 梅雨時期には車中泊観光が最適! 梅雨時期に子供と蛍を見に行こう! ほたるの里 農村公園へ行こう! 暗くなると蛍が光始める! スマホで蛍の撮影は難しい! 道の駅「アルプ飛騨古川」で車中泊! 車中泊での窓開けは気を付けよう! 梅雨の奥飛騨観光の旅! 道の駅「アルプ飛騨古川」(二日目) Bears Rock キャンプ マット 厚さ 8cm すき家で朝食を食べよう! 飛騨高山で朝一に散策しよう! 早朝の飛騨高山は人が少なくてオススメ! 高山陣屋前朝市へ行こう! 高山のみたらし団子がインフレが凄い! 宮川朝市へ行こう! 飛騨大鍾乳洞へ行こう! 山之村キ

      道の駅「アルプ飛騨古川」で車中泊!梅雨の奥飛騨観光の旅!(岐阜県)#008 - 格安^^キャンプへGO~!
    • 千葉県の鋸山登山自動車道の謎「私道が私設料金所でお金を取っている」→興味深いそのロジックや他の私道の事例について

      ヨッキれん/平沼義之 @yokkiren 廃道に身も心も捧げるオブローダーの道路愛好家。「山さ行がねが」主宰。 実業之日本社「日本の道路122万キロ」ほか執筆。コミックキューン連載中「はいどう!」の監修者。 ツイートに🦆が登場したら、山行がの更新が近い合図カモ?!クワッ!! yamaiga.com リンク Wikipedia 自動車道 自動車道(じどうしゃどう)とは、日本の道路運送法に基づく道路であり(すなわち道路法に基づく道路ではなく)、専ら自動車の交通の用に供することを目的として設けられた道路を指す(道路運送法第2条第8項)。 下記の二種類に分けられる: 道路運送法に基づく自動車道は、道路交通法と道路運送車両法が適用される(道路法に基づく道路と同様)。 一般自動車道はその道で自動車道事業を経営しようとする者が国土交通大臣(かつては建設大臣と運輸大臣)の免許を受けて建設し供用する。 専

        千葉県の鋸山登山自動車道の謎「私道が私設料金所でお金を取っている」→興味深いそのロジックや他の私道の事例について
      • 日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww : 登山ちゃんねる

        2019年07月25日 日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww カテゴリおもしろ・ネタ Comment(56) 1: 名無しさん 2019/07/19(金) 01:34:51.88 ID:QAsPUgtmp おまけ要素はないで 2: 名無しさん 2019/07/19(金) 01:35:38.32 ID:QAsPUgtmp 5位 安房峠トンネル(4,370m) 中部縦貫自動車道(安房峠道路) 平湯IC~中ノ湯IC 長野県・岐阜県 飛騨山脈の活火山地帯をぶち抜くトンネル 上高地の横にある 工事終盤に大規模な水蒸気爆発が発生し作業員が死亡している この時死体は立ったままの状態で見つかった この事故の影響でトンネルのルートが変更となった そのため長野県側トンネル出口付近には急カーブが存在する また当時の予定ルートに建てられた橋脚などは現在もそのまま放置されているためかなり不気味 関

          日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww : 登山ちゃんねる
        • 一度は行ってみたい…「映える」沖縄美ら海水族館は癒されスポット♪ - クマ子の卒母DIARY

          Twitterをご覧になって下さっている方は、すでにご存知だと思いますが… 先日、母と沖縄に行ってまいりました♫ その第一弾の記事は、歴史的な内容でもあったため、別ブログ「クマ子の奈良歩き」の方に、投稿させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、前回とは打って変わって、大人気観光地である「美ら海水族館」のレポになります(*´꒳`*) 綺麗な写真いっぱいでご紹介しますので、ぜひご覧になってください( ´ ▽ ` )! 映えるベストな写真が撮れる「美ら海水族館」 まるで民俗博物館のような「おきなわ郷土村」 まとめ 映えるベストな写真が撮れる「美ら海水族館」 近年、沖縄の観光地で一番人気と言ってしまっても過言ではない、美ら海水族館。 私にとっても念願の、美しい水槽の前に立ち、写真を撮ることが出来ました! 水族館と言えば、奈良県のお隣の大阪府にある「海遊館」にもよく行き、在

            一度は行ってみたい…「映える」沖縄美ら海水族館は癒されスポット♪ - クマ子の卒母DIARY
          • アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました【雨天時は?】【コロナ対策は?】 - 明鏡止水☆色即是空

            こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 7月の休日にアンパンマンこどもミュージアムに行ってきました!雨天でも楽しめるのか?コロナウイルスの対策はどうなっているのか?その辺りを中心に紹介していきますね(*^▽^*) アンパンマンこどもミュージアム 最寄りの高速IC 入場までの流れ コロナの影響は? 雨の影響は? ショップについて フード&レストランについて さいごに アンパンマンこどもミュージアム 説明不要かもしれませんが、全国各地にあるテーマパークになります。【アンパンマンミュージアム】は、高知県にある美術館を指します。 仙台・横浜・名古屋・神戸・福岡にあるみたいですよ☆ それぞれ全く同じ施設ではないところも見どころです。 私が行ったのは名古屋になりますので、そちらの説明となりますがご了承ください。正式名称は【名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク】です。

              アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました【雨天時は?】【コロナ対策は?】 - 明鏡止水☆色即是空
            • 大阪天満宮【えびす祭】で初詣~商店街の露店は控えめ - 知らなかった!日記

              混雑具合は? グループごとに距離を保てる状態~普段の通勤電車の方が混んでいる 正門付近 本殿 普段の神社と同じだった? 巫女の舞はあるし、福娘も、えびすさんもいる! あちこちにお正月らしい雰囲気が残る 露店は境内なし・商店街あり 境内は梅サイダーのみ ベビーカステラは南森町駅の出口近くの商店街の露店で 鬼滅の袋もある 大阪天満宮は子どもがいる家族連れにおすすめ お正月は意外と人が少なかったというツイートを見たり、今後、大阪にも緊急事態宣言が出そうなことから、思い切って大阪天満宮へ初詣に行ってきました。 混雑具合は? グループごとに距離を保てる状態~普段の通勤電車の方が混んでいる 正門付近 商店街から正門の方へ歩いていると、まわりは笹を持っている人とそうでない人が混ざっている状態で、「やっぱり初詣にみんな来たいもんね~」という話し声が聞こえてきました。 えびすさんの時期は、えびす神社で有名な

                大阪天満宮【えびす祭】で初詣~商店街の露店は控えめ - 知らなかった!日記
              • 経験726:写真いっぱい「キッザニア甲子園」に行ってきました!初めての人ができるだけ楽しむには?!

                子供が楽しく大人の仕事を体験できるキッザニア甲子園に行ってきましたので紹介します! 今回初めて行きましたが・・・ 仕組みが分からないどのくらい早く行く必要がある?大人はどう過ごす?ご飯や休憩は?分からない事だらけでした! 公式HPを見ても、ちょっと分かりにくいと感じましたので、実際の経験を交えてお伝えします。ぜひご参考に! 初めてキッザニア甲子園に行きましたが、事前に調べたにもかかわらずかなり迷いました!ぜひ本記事を参考にしてください! どうやって遊ぶのか?人気の施設にはどうやって行くのか?子供のためにも知りたいです! (公式HP) キッザニア甲子園 | キッザニア キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。 体験できる仕事やサービスは、約100種類!本格的な設備や道具を使って、こども達は大人のようにいろいろな仕事やサービスを体験することができます。

                  経験726:写真いっぱい「キッザニア甲子園」に行ってきました!初めての人ができるだけ楽しむには?!
                • はぎ温泉(山陰)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                  二日目の今日は、②地点のはぎ温泉に宿泊ですが、その途中で石見銀山、ホルンフェルス断層に立ち寄ってみる予定です。石見銀山では龍源寺間歩ワンコインガイド(10時30分スタート)を予約していた為、8時半に海潮荘を出発しました。 10時20分石見銀山公園駐車場に到着し、駐車場前にある建屋の銀山ガイド案内所で1000円(2人分)を支払い、入手した「石見銀山みて歩き地図」には銀山地区と町並み地区が分けられてあり、ガイドは下図銀山地区のⒷ~Ⓒ、龍源寺間歩まで遊歩道2.3kmを往復します。尚、間歩とは、「銀鉱石を採掘するための坑道」のことだそうです。Ⓑ~Ⓒ拡大図スタート時点で、正面の山頂に山吹城があったと説明を受け、遊歩道沿いに見られる間歩(奥に見える洞穴状のもの)の説明から始まります。説明に熱心なガイドの石見銀二さん。現在800以上もの間歩が発見されているそうですが、見学できるのは龍源寺間歩のみとのこと

                    はぎ温泉(山陰)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                  • 160種類以上もある!? 地方色豊かな "動物注意" 標識|道路標識マニア

                    同じ意味を表す標識でバリエーションが豊富な標識のひとつに「動物が飛び出すおそれあり」(いわゆる「動物注意」標識)がある。この記事では、動物の種類は約35種類、図柄のバリエーションまで含めると日本全国で160種類以上もあるといわれる動物注意標識の真相に迫る。 標準形(214の2) 「動物が飛び出すおそれあり」警戒標識は、動物が飛び出すおそれがあるため道路交通上注意の必要があると認められる地点の手前30mから200mまでの地点における左側の路端に設置される (出典: 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令)。 この標識は、1986年 (昭和61)に新設された比較的新しい標識である。「シカ以外の動物が飛び出すおそれがある場合には、適宜、当該動物の形状を表す記号を表示する」とされ、標識制定時に、シカについては標準形が指定、サル、ウサギ、タヌキの3種類については、当時の建設省から標準の図柄が配布さ

                      160種類以上もある!? 地方色豊かな "動物注意" 標識|道路標識マニア
                    • コアラは爆睡中でした。 - はじめの1歩

                      埼玉県こども動物自然公園へ行って来ました。 この動物園、埼玉県の東松山市にあるのですが、動物の展示の仕方がとても工夫されていて、間近で見ることができます。 かなり昔に初めて行った時は、大好きなコアラだけ見ることが出来ればいいと思っていたのですが、カンガルーやペンギンのエリアでは、すぐ近くにカンガルーが居たり、ペンギンが歩き回っていたりで、すっかりこの動物園のファンになりました。 子供達が幼い頃に、この動物園の存在を知っていたら年間パスポート買ってきっと何度も行っただろうなあ‥と思うほど気に入り、幼稚園児ぐらいの孫が出来たら連れて行ってあげたいと妄想しています。(笑) そんな妄想ばかりですが、穏やかな晴天に誘われて久しぶりに行ってきました。 じーさん、ばーさんの私達世代でも、楽しいところでした。 いつもの家事をざっくり片付けて、ゆっくり出発しました。 埼玉の我が家からは川越から川島町を通り東

                        コアラは爆睡中でした。 - はじめの1歩
                      • 極濃家系ラーメンにレアチャーシュー「歩輝勇」センター北店@センター北 - 家系ラーメンマン

                        第190話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 猛暑、猛暑の毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか、暑い時期は食欲が落ちるという方も少なくないかとは思いますが、私はむしろ普段より空腹です。 少し出歩けば汗だくになってしまうので、そこでエネルギーを消費し、お腹がすくのだと思っています。 という事で、夏バテしないためにも、完全栄養食である家系ラーメンを食べて残暑を乗り切りましょう! 目次(タップで各項目に移動できます。) 「歩輝勇」センター北店 「歩輝勇」センター北店の店内 「歩輝勇」センター北店のラーメン 「歩輝勇」センター北店の動画 店舗情報 「歩輝勇」センター北店 歩輝勇(ぽきお)センター北店、2018年11月11日11時11分オープン。 本店は、東京都大田区田園調布、東急線「多摩川駅」近くにあります。 出身店は、武蔵家日吉店だそうで、一見してそれらしさは見受けられませんが、食べてみると

                          極濃家系ラーメンにレアチャーシュー「歩輝勇」センター北店@センター北 - 家系ラーメンマン
                        • はぎ温泉(山陰) - 熟年夫婦の温泉旅日記

                          二日目の今日は、②地点のはぎ温泉に宿泊ですが、その途中で石見銀山、ホルンフェルス断層に立ち寄ってみる予定です。 石見銀山では龍源寺間歩ワンコインガイド(10時30分スタート)を予約していた為、8時半に海潮荘を出発しました。 10時20分石見銀山公園駐車場に到着し、 駐車場前にある建屋の銀山ガイド案内所で1000円(2人分)を支払い、入手した「石見銀山みて歩き地図」には銀山地区と町並み地区が分けられてあり、ガイドは下図銀山地区のⒷ~Ⓒ、龍源寺間歩まで遊歩道2.3kmを往復します。尚、間歩とは、「銀鉱石を採掘するための坑道」のことだそうです。 Ⓑ~Ⓒ拡大図 スタート時点で、正面の山頂に山吹城があったと説明を受け、 遊歩道沿いに見られる間歩(奥に見える洞穴状のもの)の説明から始まります。説明に熱心なガイドの石見銀二さん。現在800以上もの間歩が発見されているそうですが、見学できるのは龍源寺間歩の

                            はぎ温泉(山陰) - 熟年夫婦の温泉旅日記
                          • アメリカ・ブラックフライデー☆効率的な買い方 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

                            ブラックフライデーの手作りバナー。 75%Offという響きが好き。 「ブラックフライデーを制する者はクリスマスを制する」 勝手に格言作りました。 アメリカに住む人々は、この時に家族や親戚、今年お世話になった人たちに渡すものを安く買い、クリスマスに渡すと聞いたことがあります。 ブラックフライデーとはそれほど、1年を通してこれ以上下がらないくらい物が安くなる日であります。 ここで注意してほしいのは、なぜ「ブラックフライデーなのか?」ということです。 サンクスギビングが毎年11月の最終木曜日に行われるので、その翌日が金曜日だということは容易に想像できるかと思いますが、なぜ「ブラック」なのか。 それは旭日がのぼる前、外が真っ暗なうちから始まるセールだからだということです。 従って夜暗いうちからはじまらないセールはブラックフライデーとは言いづらいでしょう。 そして、この日に行われるセールにはもう一つ

                              アメリカ・ブラックフライデー☆効率的な買い方 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~
                            • 消えた電脳九龍城砦 ウェアハウス川崎を写真で振り返る (前編) - 旅情電波発信局

                              去る2019年11月17日、日本で最も有名なゲームセンターのうちの一つが、惜しまれつつも閉店した。 その名もウェアハウス川崎。 神奈川県は川崎市に存在したその場所は、かつて香港に存在したスラム街「九龍城砦」をモチーフとする、唯一無二のゲームセンターであった。 だって外観からしてこれだもん! こんなゲーセン他にあってたまるかって感じだ。 ビル全体が汚し塗装されていてボロボロ。 建物の無骨な形状も相俟って、威圧感がすごい。 本当に現代日本の建物か? ウェアハウスの“ス”の文字が消えてしまっていたのもなんとも言えない味になっている。 風水の気脈がずれて陰界の九龍城が生えて来てるんじゃないのか? それはクーロンズゲートだ こんな怪しい雰囲気で有名なゲーセンだったのだが、関西在住の悲しさゆえ、実際に行くこと無く年月が経ってしまった10月のこと。 お客様へ大切なお知らせです。誠に勝手ながら、当店は11

                                消えた電脳九龍城砦 ウェアハウス川崎を写真で振り返る (前編) - 旅情電波発信局
                              • 【イベント】「台湾祭」台湾を味わえる祭りに行ってきました。

                                以下のブログ&Twitterも宜しくお願いします。 ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) https://oitaiwan.jp/ ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ③Twitter: https://twitter.com/kenmm888 ------------------------ スポンサーリンク 東京タワー台湾祭2021 GW GW台湾パイナップル祭 開催期間:2021年 4月16日(金) 〜5月16日(日) 雨天開催 *緊急事態宣言発令により、26日(月)以降中止となりました。 開催時間:10:00-20:00 or 11:00-20:00 場所:場所 東京タワー 屋外特設会場(南側駐車場) 入場料:一般 900円 (台湾パイナップル付) 800円 (パイナップルケーキ付) 小中学生 500円 (パイ

                                  【イベント】「台湾祭」台湾を味わえる祭りに行ってきました。
                                • ネモフィラを見に   猫散歩 - 猫屋の女将

                                  日差しの強い1日でした 今日19日は脳神経外科の通院日でした ソコソコ混んでいて 2時間半かかりお昼になって仕舞いましたが 受診後の足で 国営ひたち海浜公園 👉 国営ひたち海浜公園 – 海と空と緑がともだち。ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市にある国営公園です。 に ネモフィラを見に行ってきました ネモフィラが綺麗だったというだけの記事です(笑) 17日の新聞に ネモフィラが見頃だという記事があったので 混雑覚悟で行きましたが はい 混雑していました 駐車場です 翼のゲートから 入園した時は そんなに人がいませんでしたので 若しかして そんなに混雑してない? って期待しましたが 混雑してました 昨年は 新型コロナの影響でネモフィラはWEBでしか公開してませんでしたから 誰も見たいですものね 途中の休息所 では 見晴らしの丘の ネモフィラの画像を 貼っていきます 菜の花との対比が美しいで

                                    ネモフィラを見に   猫散歩 - 猫屋の女将
                                  • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                    4月11日(土)メートル法公布記念日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 群れを嫌い🍈 権威を嫌い🍈 束縛を嫌い🍈 介護福祉士のライセンスと🍈 たたき上げのスキルだけが彼女の武器だ🍈 僕の妻👸🏻・・・・・◎注1 またの名を介福Y🍈 ◎注1 妻👸🏻(ゆるふわ) 訪問介護を経て今は障害者施設に勤務🏢 現在通信制の大学に通い🏫 来年度の社会福祉士合格を目指す✏️ 好きな果物はメロン🍈 ある時はSP🕺🏻 ある時はダンサー💃🏼 そしてまたある時は芸人👯‍♂️ それが介福Y🍈 学生時代のニックネームはお嬢👸🏻 今日も両の手は恋人つなぎ👫 あばれる君たちが妻を奪い合う👸🏻 自由です🏃‍♂️ それぞれがどこかへいっちゃう🤷🏻‍♀️ 待たせない🏃‍♂️ ちょっとお待ちくださいで不穏

                                    • 🐻JR札幌駅【JR函館線】 : 後志が1番❗❗❗

                                      2020年01月18日 🐻JR札幌駅【JR函館線】 🐻✋今回はJR札幌駅をご紹介します🎵 🐻JR札幌駅西側入口 札幌駅はJR函館線、札幌市営地下鉄南北線・東豊線で結ばれています。 🐻日中のJR札幌駅南口 🐻日中の札幌駅北口 🐻札幌駅地下街『APIA 』 1階の駅本体以外の部分と地下1階は商業施設「パセオ」となっている。南口には大丸札幌店や札幌ステラプレイスなどを擁する駅ビル「JRタワー」と「札幌エスタ」、南口の地下鉄さっぽろ駅との間には地下街「アピア」もあり、パセオ・札幌ステラプレイス・札幌エスタ・アピアの4商業ゾーンは総称して「JRタワースクエア」と呼ばれている。 また、地下街や札幌駅前通地下歩行空間などの地下道を通じて、周辺のオフィスビルやホテル、百貨店などと地下で往来することができます。 札幌駅前通地下歩行空間の開通により、札幌駅北口地下歩道から地下街パセオ - 札幌ス

                                        🐻JR札幌駅【JR函館線】 : 後志が1番❗❗❗
                                      • 日本の三大洞に挙げられる「鍾乳洞」はいずれも素晴らしい景観です - なるおばさんの旅日記

                                        日本には多くの鍾乳洞があるのはご存知のとおりだと思います。 その中でも「日本三大洞」に挙げられているのが下記の3つです。 山口県の秋芳洞 高知県の龍河洞 岩手県の龍泉洞 です。 ちょっとだけそれぞれの特徴について書いてみたいと思います。 1.山口県の秋芳洞 こちらは特別天然記念物に指定されている鍾乳洞です。 秋吉台国定公園(こちらも特別天然記念物に指定されています)の地下100メートルにあるその洞は、杉木立を進んでいくと入口が現れます。 ↑ とても雰囲気のある入口ですね! 小さいときに一度行っているのですが、あまり記憶にはありません。( *´艸`) 温度は四季を通じて17度というのですから、当然夏は涼しく、冬場は暖かさを感じるところが凄いですね! 入洞の受け付けは朝の8時30分からなので早起きして出かけると比較的空いていて、ゆっくり出来そうです。 夏場は17時半までで、冬場は16時半までに

                                          日本の三大洞に挙げられる「鍾乳洞」はいずれも素晴らしい景観です - なるおばさんの旅日記
                                        • 成田空港でお花見|乗り継ぎ・待ち時間でも可能な桜スポットや桜並木が見える場所を紹介します。

                                          成田空港でお花見ってできる? 成田空港内には桜や桜並木があります。 また、空港周辺にある成田山新勝寺やさくらの山の桜もとてもきれいです。 そこで、 乗り継ぎやちょっとした待ち時間でも、お花見気分が味わえる場所を紹介します。 桜の季節に成田空港を利用する時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 第1ターミナル お花見の時期に空港を利用して桜がよく見えた場所を紹介します。 中央口C1出口付近 Visitor Service Centerがある中央口C1から外に出て横断歩道を渡ると桜の木があります。水車もありちょっとしたお花見気分を味わえます。 P-5駐車場連絡通路のエレベター P-5駐車場に向かう連絡通路で利用するエレベター付近から桜並木がよく見えます。ただ、桜並木とは少し距離があります。 第2ターミナル 第2ターミナルでは、少し歩くと桜並木があります。桜を近くで見られるのでおススメです。 P-

                                            成田空港でお花見|乗り継ぎ・待ち時間でも可能な桜スポットや桜並木が見える場所を紹介します。
                                          • 子ども目線な京都水族館!駅近、隣接する公園とのタッグで充実の遊び場に大満足。 - 登山やキャンプや日々のこと

                                            秋の三連休。台風の予報で子どもの習い事が中止になりました。 ぽっかりあいた休みになにしよう、そんな一日をのんびり過ごすのにオススメな京都プランです。 行楽シーズンには抜群の存在感の京都ですが、春の桜も秋の紅葉も何となくオトナの旅先って感じがしていました。 そこを覆したのが2012年に誕生した京都水族館です。 残暑を凌いで、目にも涼しい、癒やしの空間へ出かけてきました。 駐車場はどこがよい? 2019年3月に開業した「梅小路京都西駅」が便利ですが、車できても近隣駐車場は豊富にあります。 オススメは「七条大宮モータープール(約150台)」30分 250円で水族館に一番近い大規模駐車場です。 また、お子さんが乳幼児、妊婦さんが居る場合などは「梅小路公園おもいやり駐車場」もあります。京都駐車場ナビが参考になります。 今回は急に思い立った午後からの出発だったので、少し離れたコインパーキングに駐車し、

                                              子ども目線な京都水族館!駅近、隣接する公園とのタッグで充実の遊び場に大満足。 - 登山やキャンプや日々のこと
                                            • 【古代エジプト展|小中学生の夏休み自由研究|調べ学習@仙台市博物館】 - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

                                              ご訪問いただき、ありがとうございます。 2021/7/9(金)~9/5(日)仙台市博物館で開催されている特別展「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」に行ってきました。 小・中学生の自由研究や調べ学習などにもおすすめです。 仙台都市圏内の学校に通っている、または住んでいる小・中学生なら学校で入学時に配られた「どこでもパスポート」を持参すれば、観覧料(小・中学生900円、平日割引だと800円)は無料になります。 この「どこでもパスポート」は学校の課外学習などでも使います▼ 仙台市博物館で開催されている「古代エジプト展」の見どころは、オランダにあるライデン国立古代博物館が所蔵するヨーロッパ有数のエジプト・コレクションにより、人や動物のミイラ、棺、石碑など厳選された資料約250点の展示、古代エジプト文明の様々な側面を解き明かすとともに、科学技術を駆使した研究により判明した、古代エジプト人の

                                                【古代エジプト展|小中学生の夏休み自由研究|調べ学習@仙台市博物館】 - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
                                              • 狼狽事故って知っていますか? - はじめの1歩

                                                久しぶりに通りかかった某商業施設。 その隣にあった荒れ果てていた林が綺麗に伐採され、小さな神社のようなほこらが見えていました。 周りはすっかり明るく見通しが良くなり、これで、車にとっては悪夢のような条件が無くなるはずです。 10年近く前の話ですが、悔し過ぎてまだ鮮明に覚えている狼狽事故のお話です。 その某商業施設で買い物を終えて、駐車場から幹線道路に出ようとしたまさにその時、自転車が突っ込んで来ました。 車のお顔には大きな傷がついて、自転車でかっ飛んできたお兄さんは、転んだまましばらくは起きてこようとはしませんでした。 運転していた夫は、車にいきなり自転車が突っ込んできて車に傷がついてしまったことに大ショックを受けていました。 もちろん、その時は、止まっている車に相手が勝手に突っ込んできて、相手に非があるけど、車対自転車だから、1対9ぐらいの過失割合になっちゃうのかな、とか、車の傷の修理代

                                                  狼狽事故って知っていますか? - はじめの1歩
                                                • ラーメン極めて32年!!六角家姉妹店「八家」@和田町 - 家系ラーメンマン

                                                  第49話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回ご紹介するのは、保土ヶ谷区、相鉄本線「和田町駅」近くにある家系御三家、六角家姉妹店、横浜家系ラーメン「八家(ハチヤ)」です。 ここの店主、なんといってもその経歴がすごいんです! 最後までお付き合いよろしくお願いいたします。 横浜家系ラーメン八家 八家の店内 八家のラーメン まとめ 店舗情報 横浜家系ラーメン八家 八家は相鉄本線「和田町」駅北口から、和田町商店街を抜けるとすぐ右手にあります、商店街出口辺りからすでに家系ラーメン店のスープの香りが漂っていました。 相鉄 「和田町駅」 ちょっと寂れた駅前商店街「和田町商店街」を抜けると旧16号線、この辺りから家系ラーメン臭が漂ってきて、我慢できずにお腹が鳴りだす・・・ ここを右に曲がるとすぐ店舗が見えます。 和田町商店街出口付近 八家は2015年オープンですので店舗の外観は綺麗で、看板も真っ赤

                                                    ラーメン極めて32年!!六角家姉妹店「八家」@和田町 - 家系ラーメンマン
                                                  • 【エキスポシティ】ニフレルでいろんなものにフレてきた【デート】 | ぺけブログ

                                                    こんにちは、ひものぺけ(@pro_strings)と飼い主のまる(@maru_peke0515)です。 みなさんは、ニフレルへ行ったことあるでしょうか? ニフレルは名前の通り、色々なものに触れるというコンセプトのちょっと変わった水族館で、大人も子どもも楽しめるデートに最適な水族館です。 さらに、嬉しいことに、ニフレルはエキスポシティにあるので大型のショッピングモールや映画館が併設されていたり、万博記念公園では、定期的にラーメンフェスなどのイベントも行われているので1日遊べるデートスポットになります。 そして、私たちも昨日(2019-7/18)ニフレルへ行って映画見てというデートをしてきたので、ニフレルの感想含めて写真たっぷりでご紹介していきます。 ニフレルの特徴 生き物との距離が近い! 冒頭でも話したように、~~に触れるというテーマを元に海遊館が作った新感覚の水族館です。 海遊館のように巨

                                                    • 晩秋の京都 大原三千院

                                                      晩秋の京都を訪れた時の日記、第一弾は天台宗 大原三千院。 上写真の石柱には「梶井 三千院門跡」、下写真の御殿門には「梶井門跡 三千院」と記されている。 梶井門跡は三千院の近代以前の名称。三千院は最澄が比叡山東塔南谷に建てた円融坊にはじまるとされ、度重なる移転の後、1871年(明治4年)に現在の大原の地に移った。「三千院」、「三千院門跡」はそれ以後から使われるようになった名称だそうだ。 たくさんある京都の天台宗の寺院の中でも格式の高い3つのお寺を、天台宗の三門跡(もんぜき)寺院という。ちなみにその三門跡寺院は、三千院、青蓮院、妙法院だそうだ。 しっかり石組みされた城門のような御殿門をくぐり、拝観受付を済ませるとまず履物を持って客殿に入る。下写真は客殿の庭園である聚碧園(しゅうへきえん)。上も下も聚碧園の同じ木を撮った写真だけど、縁側や建物の柱を入れた下の方が庭園らしい雰囲気が出る。 客殿から

                                                        晩秋の京都 大原三千院
                                                      • 東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2018・2019年取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

                                                        カテゴリ:鉄道:建設・工事 東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2018・2019年取材) 公開日:2020年05月28日13:55 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)のとうきょうスカイツリー~曳舟間では、2018年より高架化工事 が開始されています。2018年以降、この工事について調査を続けてきましたが、昨年12月末に 工事区間の線路が仮線に切り替えられる など進展がありました。今回は事業の概要と着工から仮線切替までの様子をお伝えします。 もくじ ■世界一の電波搭足元で「復活」した 高架化計画 ■工事は複雑な手順に A断面:とうきょうスカイツリー駅ホーム ・西側留置線 B断面:東側留置線(押上駅駅前広場 ~桜橋通り踏切) C断面:桜橋通り踏切~曳舟駅手前 ■仮線切替が進む ●2018年 ●2019年(仮線切替前) ●2019年(仮線切替後) ■今後 世界一の電波搭足元

                                                          東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事(2018・2019年取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
                                                        • 土岐綾乃の痕跡を辿る旅に行ってきたよ! その3 - No.4は眠らない

                                                          前回のあらすじ。 土岐綾乃とラブロマンス! www.no4onoffroader.com 土岐綾乃の痕跡を辿る旅に行ってきたよ! その3 奥大井湖上駅 楽しむフォトトンネル ミステリートンネル アプトいちしろ駅 静かおキャンプ 土岐綾乃の痕跡を辿る旅に行ってきたよ! その3 奥大井湖上駅 時刻は16時。 前日煩いおキャンパーのせいで雑魚の脳は稼働率10%。 加えてあちこち歩きまわったせいで体力は10%。 合わせて20%。 でもここ行きたかたってん! 駐車場にDUKEを停める。 この奥にもスペースがあって便利。 階段を上るよー! 写真は撮ってないけど結構な高さを上る。 これは最早登山。 そしてものっそい急な階段を下る。 下り終えたとこ。 目の前には天国(ヘブン)! 線路のすぐ脇を歩いて駅まで向かう。 振り返っても最高だぜ! 奥大井湖上駅到着! あ、綾ちゃん!? 座りにくそうなベンチ。 湖上

                                                            土岐綾乃の痕跡を辿る旅に行ってきたよ! その3 - No.4は眠らない
                                                          • 栃木県パワースポット 鷲子山上神社 | アユイチのブログ ーお出掛け情報ー

                                                            パワースポットとして 有名な鷲子山上神社。 密をさけて 年末にお参りしました。 参拝者も少なくゆっくりお参りできました。 大駐車から来て 最初に目にするのが 大ふくろう像です。 苦労を追い払えるそうです。 栃木県と茨城県の県境になっています。 柄杓はコロナ対策でおいていません。 アルコールで手を清めます。 流水で ふくろうも流します。 いざ参拝 福亀石畳 わかります? 天狗の足跡 ずいぶんと大きな足跡です。 不動明王 稲荷神社への参道は綺麗です。 お稲荷さまをお参りした後、 猫が進行方向に現れました。 出口付近まで 道案内をされた感じとなりました。 ふくろうをなでると、 ご利益があるそうです。 コロナ禍で、 なでるのは、 ちょっと気になりますので 写真をなでてのご参拝。 家内安全 家族ふくろう 見ざる・いわざる・きかざる 家族団らん 職場円満 恋人不苦労 平和不苦労 音楽・芸能不苦労 身体

                                                              栃木県パワースポット 鷲子山上神社 | アユイチのブログ ーお出掛け情報ー
                                                            • 快走路は「首都高の下」に? 並行一般道が走りやすい区間5選 実はトンネル&高架も | 乗りものニュース

                                                              首都高には並走する一般道がある区間とない区間が存在しますが、なかには、その並行一般道が快走路になっているケースもあります。知っていれば首都圏のお出かけに使えるかもしれません。 銀座のど真ん中に実は快走路 首都高には並行する一般道がある区間とない区間が存在します。なかには、その並行一般道が快走路となっており、普段の移動にも、首都高渋滞時の迂回路としても機能する区間があります。 今回はそうした「首都高に並行する快走路」を5つ紹介します。 拡大画像 首都高湾岸線 横浜ベイブリッジの下部は一般道になっている(ドラレコ画像)。 1号上野線 本町~C1都心環状線~1号羽田線(天王洲アイル付近) 日本橋の北側から、昭和通り、海岸通りを経由する都心通過ルートです。銀座のど真ん中も立体交差が多く、交通量の少ない休日などは意外と快適に走れます。 本町出口付近から日本橋を渡ると、昭和通りは交差点ごとに、地下駐車

                                                                快走路は「首都高の下」に? 並行一般道が走りやすい区間5選 実はトンネル&高架も | 乗りものニュース
                                                              • 元町通商店街 お煎餅屋さん 草加せんべいのセット - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                                2019年08月18日 元町通商店街 お煎餅屋さん 草加せんべいのセット カテゴリ:家族旅行 こんばんは 本日2本目・・・・・ 「息子と二人旅行in神戸市」(パート10) あれからですが「南京町(中華街)」を通って それから「元町通商店街」を通ってたのですが 少し心惹かれる「お煎餅屋さん」が有ったので 寄って家へのお土産に「草加せんべいのセット」を購入しました それから「元町通商店街」の出口付近に有る 「ココカラファイン」へ行って 珍しい「お菓子」と「烏龍茶」を購入して 何かイベントが行われるんだな~・・・ と思いながら「ポスター」を写メして 「湊川神社」の横を通って「駐車場」へ戻りました そして、ここから大問題が発生したのですが 長くなったので、次のブログに書きます お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2019年08月18日 20時30分07秒

                                                                  元町通商店街 お煎餅屋さん 草加せんべいのセット - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                                • 蒲郡市の西浦温泉に一泊して周辺を観光してきた(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                  一ヶ月ほど前に、実家の高齢の身内のお供をして、新城市の湯谷温泉に一泊した。 結果、心ならずも GoToトラベル を利用することになった。詳しくは拙記事に。 www.watto.nagoya 心ならずもというのは、私個人の意見としては GoToキャンペーン に批判的であり、その旨は何度も過去記事に書いてきたからだ。 だが身内は GoToキャンペーン が、いたくお気に召したようだった。あの割引率の高さは、確かに魅力的ではある。もう一度くらい利用したいという要望を、あからさまに出してきた。「その2」のオチとして名前の出た身延山の信玄の隠し湯とやらは実家からは少し遠すぎると思ったのか、代案のつもりなのか長野県の温泉地の名前を出して「予約は取れないか」と言ってきた。 珍しく口調にあせりのようなものを感じた。本気なのだろうと思った。 だがネットで検索してみたら、どこも満室だった。GoToキャンペーン効

                                                                    蒲郡市の西浦温泉に一泊して周辺を観光してきた(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                  • 時空の歪み体験 - こころにかえる

                                                                    時空の歪みといえば普通、映画やSF小説の中で よく聞く話ですよね。 何やら取り返しのつかない大きな出来事があった時に 奇跡が起こって時間が巻き戻り、それをもう一度やり直す みたいな感じです。 実は私、以前それらしい体験をしたことがあるんです。 この話はあまりにぶっ飛んでいて一つ間違えばおかしい人 認定されかねないので今まで誰にも話したことが ありませんでした。 でもこのブログでは自分の身の上に起こった不思議体験や スピリチュアルな出来事を中心に書く目的で始めたので この体験談も勇気を出してシェアしてみようという 気持ちになったのです。 もしかしたら私と似たような経験をしている方が いらっしゃるかもしれませんね。 私の子供達がまだとても小さかった頃。 バンクーバー在住のママ友たちと大勢で近所の コミュニティセンターへ子供達を連れてイースター エッグハントのイベントに行った時の話です。 中には

                                                                      時空の歪み体験 - こころにかえる
                                                                    • 娘のアパート決めてきました - のんべえの気まぐれ

                                                                      いつも読んで頂きありがとうございます。 先週末に娘のアパートの内見をしてきましたがいろいろと大変でした。 高速道路で行ったはいいが 全部で5か所内見しました 1件目 2件目 3件目(2部屋内見) 4件目 結局、どの物件? 最後に 高速道路で行ったはいいが 天気が良かったので高速道路を使わないで札幌まで行こうと思えば行けましたが寄り道をする都合で高速道路で行ったはいいが・・・ 走っていると掲示板に通行止めの表示が見えました。吹雪で通行止めの案内でしたが事故もあったらしいです。 www3.nhk.or.jp 途中(恵庭IC)で降ろされましたが出口付近まで結構ホワイトアウトでしたね。早い時間に出発してたら巻き込まれてたかもしれません。 不動産会社には12時に待ち合わせでしたが通行止めの影響で渋滞が発生し1時間遅れで到着しました。 全部で5か所内見しました 1時間遅れで着いたので他のお客さんの後に

                                                                        娘のアパート決めてきました - のんべえの気まぐれ
                                                                      • 逃げちゃダメ。 - はじめの1歩

                                                                        ここ数日、ワイドショーは芸能人のひき逃げ事故の話題が必ず出て来る。 伊藤健太郎?誰?というほど私は芸能界には疎いが、ちょっと古いけれど朝ドラの「スカーレット」で、白血病で死んでしまう健気な息子役を演じた若手の俳優さんのことだ。 その役のイメージで彼の事を見ていたので、 『あら、何やらかしたのかしら‥』と、一瞬心配したものの、 彼は、普段の態度がかなり傲慢だったらしく、ここぞとばかり叩かれている雰囲気。 一般の人が起こしたひき逃げ事故だったら、ここまで話題にならないけれど、たっぷり有名税を払わされている。 車で事故を起こしてしまったら、逃げたくなる気持ちもわからなくはない。 でも、逃げたらもっと悲惨なことになる‥ということが頭の中ではわかっていてもパニックになってしまったんだろうな。 うちも車の事故の加害者になってしまったことがある。 もう10年以上も前なんだけれど、思い出すと今でも腹が立つ

                                                                          逃げちゃダメ。 - はじめの1歩
                                                                        • シャルル・ド・ゴール(CDG)空港からオペラ地区までタクシーを利用した感想 - ガネしゃん

                                                                          日本からパリ「シャルル・ド・ゴール(CDG)空港」に到着し、パリ市内までの移動にどうやって行けば良いのか不安で迷いますよね。 私も今回フランスは初めてということで、言葉も分からず不安でした。 そこで、人数(2人)荷物、予算、時間帯やホテルまでの行きやすさなどを考えて、自分に合った方法として、タクシーの利用を選択しました。 この記事では、2024年2月に初めて訪れたフランスパリへ行った私がシャルル・ド・ゴール(CDG)空港からパリ・オペラ地区のホテルまでタクシーを利用した感想をご紹介します。 シャルル・ド・ゴール(CDG)空港はどんな空港? 所在地 名称 歴史 施設 パリ・シャルル・ド・ゴール(CDG)空港のターミナル間移動 入国審査 シャルル・ド・ゴール(CDG)空港からパリ市内へのタクシーでの移動 タクシーに乗る前にチェック パリ住所の読み方 パリの右岸【セーヌ川より北エリア】 パリの左

                                                                            シャルル・ド・ゴール(CDG)空港からオペラ地区までタクシーを利用した感想 - ガネしゃん
                                                                          • ※追記あり【日本最低級】桁下1.2mのガード下が怖すぎた! 地元住民の衝撃の証言とは……

                                                                            ※追記あり【日本最低級】桁下1.2mのガード下が怖すぎた! 地元住民の衝撃の証言とは…… 高木はるか 2021年11月2日 「ガード下」それは安くて旨い飲み屋の宝庫である、線路下のスペース。繁華街以外では公園や駐車場として使われていることも多く、狭い日本の土地を有効活用するためには切っても切れない存在であることは間違いないだろう。 ところが大阪に絶対に活用ができないほどに低い、桁下1.2mの現役ガード下があるらしい。1.2mと言えば、小学生低学年の子供がようやく屈まずに通れるぐらいの高さってことだ。 それってどんな形をしているんだ? 歩行者は通れるの? じゃあ、車は?? ……そんなの実際に見に行きたくなるに決まってるじゃないか! ・身長156cmでも屈んで歩きたくなる低さ それは大阪市淀川区にある。JR塚本駅で降り、北へ向かって徒歩15分ほど。住宅街の向こう側に見えてきた。そう、ここが……

                                                                              ※追記あり【日本最低級】桁下1.2mのガード下が怖すぎた! 地元住民の衝撃の証言とは……
                                                                            • 夏の『港の見える丘公園』散歩【イングリッシュローズの庭・大佛次郎記念館】 - ぶらりうぉーかー

                                                                              こんにちは。 35℃を超える猛暑日は少なくなり、蒸し暑い日々が続くものの、だいぶ散歩しやすくなってきた今日この頃。 今回は『港の見える丘公園』の『イングリッシュローズの庭』と『大佛次郎記念館』付近の散歩録です。 元町・中華街駅 『港の見える丘公園』は「元町・中華街駅」の屋上から「アメリカ山公園」経由で行くのがおすすめ。6番出口からエレベーターかエスカレーターに乗ります。 通り過ごしてしまいそうですが、6番出口付近のエスカレーター上部の綺麗なイラスト。Yukina Tokumoto氏の作品「Harmony」です。アメリカ山公園がメルヘンチックに描かれているパブリックアートですね。下りエスカレーターのほうが見やすいかと。 沈床花壇 『港の見える丘公園』沈床花壇の噴水。 いつ来ても綺麗に整備されており、花がいっぱいです。噴水の奥に『大佛次郎記念館(おさらぎじろうきねんかん)』が見えます。 大佛次

                                                                                夏の『港の見える丘公園』散歩【イングリッシュローズの庭・大佛次郎記念館】 - ぶらりうぉーかー
                                                                              • 「恋人の泉」といえば満奇洞(まきどう)!!はじめての洞窟体験してきました!デートにもドライブにも最高ですよ♪<岡山県新見市> - てあわせblog

                                                                                「恋人の泉」といえば満奇洞(まきどう)!!はじめての洞窟体験してきました!デートにもドライブにも最高ですよ♪<岡山県新見市> こんにちは。 いつもブログを読んで頂き、 ありがとうございます (^^♪ 柄にもなく「恋人」や「聖地」という 言葉に惹かれてしまう男 ユゥヨです😁 みなさんは、洞窟(どうくつ)の中に 入ったことはありますか? 洞窟って聞いて、 どのようなことを想像しますか? 暗くて、怖い場所、、、 コウモリが飛んできそう、、、 一度入ると出てこれない、、、などなど。 行ってみたいけど、怖くて行きにくい、 そんなイメージの場所なのではないでしょうか? 僕も同じようなイメージでした。 暗くて、懐中電灯を照らすと コウモリがバァーーーって 飛んでくる、、、🦇🦇 もしくは、洞窟に入って道を間違えたら最後、 もう二度と地上には戻ってこれないもの というイメージがありました! そして、そ

                                                                                  「恋人の泉」といえば満奇洞(まきどう)!!はじめての洞窟体験してきました!デートにもドライブにも最高ですよ♪<岡山県新見市> - てあわせblog
                                                                                • 【舞台探訪・聖地巡礼】リコリス・リコイル - Lycoris Recoil pilgrimage - - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-

                                                                                  オリジナルアニメとして放映されているリコリス・リコイル(通常:リコリコ)の巡礼をしてきました。最近では話題を色んな所でかっさらっていますね。 主な舞台は墨田区です。スカイツリーがのっけから悲惨なことになってますね。 リコリス・リコイルとは 押上・錦糸町 東京スカイツリー駅 200系車内 押上駅 B3出口付近 半蔵門線・押上駅 4番ホーム 東京スカイツリー 北十間川沿い ソラマチ広場 おしなり橋 5F スカイツリー公式ショップ すみだ水族館 本所警察署 墨田区立 横川橋保育園 墨田区立錦糸公園 住吉1丁目交差点 首都高7号沿い 枕橋 江東区他 大島小松川公園 旧中川橋 自由の広場 中央大橋 水上バス 船内 蔵前橋 浅草 浅草寺付近 かっぱ橋通り(?) アメ横 堀切菖蒲園付近 堀切5丁目交差点 首都高 小菅入口 綾瀬川河川敷 北綾瀬付近 ブックスページワン 北綾瀬店 北綾瀬駅前 第三3月極駐車

                                                                                    【舞台探訪・聖地巡礼】リコリス・リコイル - Lycoris Recoil pilgrimage - - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-