並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

利子所得 配当所得の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • そろそろ確定申告の季節ですね - Qiita

    はじめに 今年(2022年)1月から、久々に個人でスマホアプリ配信の副業を再開してみました。 脱税(違法)は絶対ダメですが節税(合法)は限界までしたい と思っているタイプなので、以前副業でやっていた時に税関連のこと(所得税法)をそこそこ調べておいたつもりですが、かなり久々なので現行ルールの確認がてら、主にスマホアプリで副業した際の確定申告の要点をまとめてみます。 ストーリー(ポエム?)として文章を書きたかったので、グダグダと長文を書いてますが、要点は最後の「まとめ」で簡潔に書いてあります。 エンジニアとして働いている私たちには少し縁遠い「経理」に関する話題ですが、 趣味でスマホアプリを出しつつ、ついでにマネタイズしているエンジニアは多いハズ サラリーマンはどうしても確定申告と縁遠い スマホアプリで確定申告が必要な水準まで収益を上げる事は困難である(個人の場合99%以上の人は確定申告不要で、

      そろそろ確定申告の季節ですね - Qiita
    • 「パチンコ」で生計を立ててる友人がいます。「確定申告」をしていないようなのですが問題ないでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

      パチンコを娯楽として楽しむ人もいれば、パチンコで生活を成り立たせている人もいます。パチンコで得た収入は、現金で受け取るため記録として残りません。しかし、所得であるため確定申告が必要ではないかと考えます。 本記事では、パチンコで得た収入が確定申告の対象となるかどうかを解説します。また、確定申告をする必要のある人が行わなかった場合に課されるペナルティーについても紹介するので、自分自身もしくは知り合いがパチンコで生計を立てている場合は参考にしてください。 パチンコで得た収入の所得区分についてパチンコによって得た収入は、一時所得または雑所得に該当します。そのため、パチンコで20万円もしくは50万円を超える収入を得ている場合は確定申告が必要です。こちらでは、パチンコでの収入が該当する一時所得と雑所得について解説します。 ■一時所得とは 一時所得とは、営利を目的とする継続的な行動から得た所得以外の所得

        「パチンコ」で生計を立ててる友人がいます。「確定申告」をしていないようなのですが問題ないでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
      • アパート経営で節税するには?2つの手法と具体的なポイントを解説

        “アパート経営での節税” に関して調べている方は、大きく次の2つに分かれます。あなたは、どちらでしょうか。 (1)アパート経営に伴って納税義務が生じる「所得税・住民税」を節税したい。 (2)所有する資産の「相続税」を節税するために、アパート経営を始めたい。 この記事では、まず、上記の概要を説明します。そのうえで、それぞれ具体的に何をすれば節税になるのか、具体的な手法をお伝えしていきます。 税金の知識がない方、あるいは、アパート経営の知識がない方にとっても、わかりやすい内容となっていますのでご安心ください。 現在の税法に合わせて、賢く節税することで、手元に残る資産を最大化していきましょう。 1. アパート経営に関わる2つの節税手法のあらまし まず、冒頭で触れた2つの節税手法について説明します。 詳細解説は順にしていきますので、まずは全体像を簡単につかむつもりで、以下をご確認ください。 1-1

          アパート経営で節税するには?2つの手法と具体的なポイントを解説
        • 【お金】を分かりやすく!【初心者向け】「所得」って何種類ある?③ - ガネしゃん

          ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回の記事で「収入」と「所得」について書きました。 www.yumepolly.com 収入が何から得られたものか??? 「所得」は収入から必用経費を差し引いたものでしたが、収入といっても入口は沢山あります。税金では10種類の所得として分けられています。 「所得」は10種類 給与所得=収入金額-給与所得控除額 ※各所得には計算方法がそれぞれにあります※ ここは非常に複雑なので「給与所得」を例として書いてみます。 給与所得の内容として、給料・賃金・賞与の他に労働の対価として得た収入があります。 計算方法としては、 給与所得=収入金額-給与所得控除額 ※給与収入とは「給与に該当する収入」のこと ※給与所得控除額とは「給与収入を得る為に必要となる経費」のことです。 ここをしっかりと理解しておくと、後々分かりやすくなるのですが、非常に複雑なので

            【お金】を分かりやすく!【初心者向け】「所得」って何種類ある?③ - ガネしゃん
          • 年末調整「給与所得者の基礎控除申告書」の書き方。合計所得金額の計算方法も解説

            こんにちは。税理士の高橋 創です。 今年も早いもので、年末調整について考えなければならない時期がやってきました。 従業員サイドから見ると、年末調整は何枚かの書類に毎年同じような内容を記載して会社に提出するだけ、といったイメージかもしれませんし、書類の様式が変わってもう3年目になりますので、ぼちぼち違和感や面倒さも薄れてきているかもしれません。 ですが、なにごとも慣れたころが一番ミスをしてしまいがちなタイミング。 気を引き締めて、ここでは令和2年から新たに登場した「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の内容をあらためて確認していきましょう。 「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」とはこの書類は、名前のとおり3つの申告書が一体となっており、その記載内容にもとづいて4種類の控除が計算さ

              年末調整「給与所得者の基礎控除申告書」の書き方。合計所得金額の計算方法も解説
            • 株を売却した時にかかる税金は

              税金の計算方法 株取引の売却にかかる税金は1年間のトータルを集計して確定します。 税金は、株取引における「譲渡所得」に対して課税されるので、株取引の税額を計算する際には、まず「譲渡所得」を算出する必要があります。 譲渡価額ー必要経費=譲渡所得 株の売却にかかる税率 株を売却したことによる利益(売却益)に対しては、所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%の合計20.315%の税金がかかります。 所得税額は譲渡所得に税率20.315をかけて計算すると所得税額が算出されます。 そしてその年の他の取引で生じた売却益やその年に受け取った配当と相殺することができます。 これを「損益通算」といいます。 「損益通算」 1つの口座内の株取引で損失が出た場合でも、別の口座や投資信託の売買などで利益が出ている場合には、その利益や配当金から損失を差し引くことで、所得税を減らすことができます。 これを「

                株を売却した時にかかる税金は
              • 公務員や会社員にとって最もよいiDeCoの受取り方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                iDeCo 最もよいiDeCoの受取り方法 退職所得控除 公的年金等控除 公務員や会社員にとって最もよいiDeCoの受取り方 YOHの考え iDeCo 公務員が資産運用として最も取り組みやすいのがiDeCoです。 ・毎月決まった額を拠出できる ・給料からの天引き対応 ・上限が月1.2万円と資金捻出しやすい金額 ・選択する金融商品が厳選されている このような特徴がiDeCoにはあるからですね。そして、最も大きいのが税制優遇です。 ・年間14.4万円の掛金が小規模事業共済の控除として社会保険料から引かれる iDeCoは金融商品なので、運用が上手くいかなければ含み損が出る可能性がありますが、税制優遇に関しては損をすることはありません。納める税金が減るので、確実に手取りが増えるということです。 公務員は基本的に節税することができません。しかし、iDeCoは公務員が唯一できる節税と言ってよいのです。

                  公務員や会社員にとって最もよいiDeCoの受取り方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                • あなたの副業 事業所得?雑所得? - 和田晃輔税理士事務所

                  先日、所得税法基本通達の改正案が公表されました。 見た方も多いかもしれませんが、「収入金額300万円以下の場合には、反証のないかぎり雑所得として取り扱う」というような内容でした。 現在パブリックコメント募集中なので、このままの内容で改正されるかどうかはわかりません。 これまで事業所得として申告していたのに、雑所得になるのか!?と話題になった一方、事業所得か雑所得かというのは非常に難しいというのも現実です。 今回は、この通達の改正による影響を検討してみましょう。 通達改正案の内容所得税法基本通達35-2が、以下のように変わることになりそうです。 所得税法基本通達35-2(案)(業務に係る雑所得の例示) 次に掲げるような所得は、事業所得又は山林所得と認められるものを除き、業務に係る雑所得に該当する。 ⑴~⑹ 省 略 ⑺ 営利を目的として継続的に行う資産の譲渡から生ずる所得 ⑻ 省 略 (注)事

                    あなたの副業 事業所得?雑所得? - 和田晃輔税理士事務所
                  • 合計所得金額、総所得金額、総所得金額等の違いについて

                    「合計所得金額」、「総所得金額」、「総所得金額等」は、市民税・府民税(個人住民税)の計算に用いられています。どれも所得の合計を表す似た言葉ですが、税法上少しずつ違いがあり、それらが用いられる場面が異なります。 ここでは、「合計所得金額」、「総所得金額」、「総所得金額等」の3つの違いを説明をするとともに、それぞれどのような場面で用いられるのか簡単に説明します。 「合計所得金額」「総所得金額」「総所得金額等」の関係図 まず、「合計所得金額」、「総所得金額」、「総所得金額等」の関係を図で表すと下記のようになります。 合計所得金額、総所得金額、総所得金額等関係図 [PDFファイル/91KB] 合計所得金額とは 合計所得金額とは、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、雑所得(公的年金等に係る所得など)などの「総合所得」を合計した金額(純損失または雑損失等の繰越控除を適用する前の金額)のことをいい

                      合計所得金額、総所得金額、総所得金額等の違いについて
                    • 一度作れば不労所得?NAVERまとめのススメ  - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                      最終更新 2020.11.20 ※NAVERまとめは、2020.9.30を持って終了しました。アーカイブとしてお読みください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生き抜くためには、健康とお金が大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは不労所得にあこがれませんか? 管理人はとても強くあこがれます。 不労所得とは、読んで字のごとく働かなくとも得られる所得のことをいいます。 (´▽`) 今、話題の「特別定額給付金」も不労所得の一種です。 www.soumu.go.jp 特別定額給付金とは、新型コロナウイルス感染症による家計支援として、国が給付するお金です。 日本国民であれば、1人あたり10万円が給付されます! (´▽`) こんなおいしい話が、そうそうあるはずがないと思われる方は多いと思います。 しかし、ネット上にはおいしい話が山のように転がっています。 問題はやるかやらないか

                        一度作れば不労所得?NAVERまとめのススメ  - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                      • 配当所得にかかる税金を合法的に節税する方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                        ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは究極の不労所得といわれる「株式配当所得」をご存じですか? 株主は出資比率(持ち株数)に応じて利益の還元を受ける権利(利益配当請求権)を持っています。 この利益の還元を株式による配当所得と呼んでいます。 我が国においては20万円以上の所得には、すべからく必ず所得税がかかる仕組みになっています。 ??? 通りすがりの人 株式の配当金なんて、20万円もないんだけどな。 どうして、NISA以外は課税されるんだ? 気づいた人はさすがです。 その理由は、我が国の配当所得は、総合課税と分離課税のどちらかを選択できるようになっているからです。 ほとんどすべての人は分離課税(源泉徴収あり)を選択します。 そうなると、所得税15.315%と住民税5%が自動的に証券会社で差し引いた額

                          配当所得にかかる税金を合法的に節税する方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                        • 確定申告する前に 雑所得の範囲について - 48歳からのセミリタイア日記

                          こんにちは 私が昨日公開した以下の記事ですが。 luna3018.hatenablog.jp はてなブックマークでこんなコメントをいただきました。 まさにこの方のおっしゃるとおりで、末端の税務署員はいちいちこんな細かいことを質問してくるなよと心の中で思うでしょうね。 私の現役公務員時代、自分の担当範囲で細かいところを相談してくる民間の人に対して同じようなことを思っていましたもの。 でも現実には、特に税金の世界では適当にやると爆死します。 ほら、よく税務調査で申告漏れを指摘された人が「税務署との見解の相違」なんて言っているでしょ。 あれは「適当に済ませた」からああなっているんですよ。 それとコメントのなかで「そんな少額」と書かれていますが、どのくらいなら問題にならないかわからない以上こういう考えは危険です。 特にポイントだけなら良いですが、その他の所得が積み重り結構な額に膨れ上がっていたのを

                            確定申告する前に 雑所得の範囲について - 48歳からのセミリタイア日記
                          • ブログの副業収入が会社にバレたくない人の住民税対策と確定申告 - Simple Life Navi

                            副業の会社バレを防ぐ確定申告・住民税の普通徴収 こんにちは。 ブログやSNS副業の収益化はすすんでいますか? 👉ブログ収益化 完全マニュアル 給与所得者の場合、ブログやSNSからの副業収入が増えると気になるのが「確定申告」や「住民税」などの税金ですよね。 特に会社員は「ブログの副業収入を会社に知られたくない」という人が多いのでは? 何も対策していない場合、あなたがブログで稼いだ副業収入があることが会社にバレます。 また、ASPやGoogleがあなたに報酬を支払った記録は税務当局に把握されています。 特に下記のような人は対策不足です。要注意ですよ。 「給与以外の所得が20万円以上になると確定申告が必要」の意味がよくわかっていない。 「副業収入が20万円以下だったら確定申告しなくて良い」ってホントに何もしなくていいのか不安。 ふるさと納税や医療費控除、住宅ローン控除などの各種税額控除の確定申

                              ブログの副業収入が会社にバレたくない人の住民税対策と確定申告 - Simple Life Navi
                            • サラリーマンが不労所得で2,000万円は貯められるのか夢想してみた結果 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                              ようこそ(^^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、老後は年金だけでは足りなく、2,000万円は必要だという金融庁のリポートは最初からなかったものとなって、消えてしまいました。 ??? まるで、推理小説のようです。 世界最高の推理小説として名高いアガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」のような話です。 しかし、国民はそこまでバカではないと管理人は信じています。 当ブログは、超弱小ブログです。 それでも七転八倒しながらも、ひたすら書いているのも、ひとつはそんな風潮に少しでも竿を挿して、少しでも早く読者の皆様に気づいてもらい、自分の人生は自分で守ってもらいたいと願っているからです。 何も信じるな! かのデイトレーディング(短期売買)の神様、イングランド銀行をつぶした男として有名な世界三大投資家の一人ジョージ・ソロス氏の言葉です。

                                サラリーマンが不労所得で2,000万円は貯められるのか夢想してみた結果 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                              • 配当所得は、サラリーマンの夢の不労所得である - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                最終更新 2021.11.19 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは不労所得にあこがれませんか? 私はすごくすごくあこがれます。 不労所得とは一度その仕組みを作ってしまえば、何もしないでも口座にお金が振り込まれる夢の世界です。 そんなバカな話があるの? つい最近まで管理人は、不労所得なんて先祖代々から資産を持っている富裕層か、人生の成功者の世界と思い込んでいました。 しかし、サラリーマンでも程度の差こそあれ不労所得は可能であることに気がつきました。 管理人のささやかな不労所得の世界にご招待します。 不労所得は仕組みを作らなければ、何も始まりません! スポンサーリンク 1 不労所得への道 2 利子所得 3 配当所得 4 不動産所得 5 譲渡所得 6 一時所得 7 雑所得 8 何がサラリーマンに最適解

                                  配当所得は、サラリーマンの夢の不労所得である - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                • 退職するのに適した月は? 住民税編 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                  前回、基本的な知識として「何日に退職するのがいいのか?」について調べてみました。今回は、何月に退職するのがいいか、住民税の観点からチェックしてみます。 前年所得で決まる住民税 1〜4月末に退職 5月末退職 6−12月退職 住民税非課税を考える 住民税非課税世帯 住民税非課税と退職月の関係 配偶者控除にも影響 雇用保険の失業手当にも注意 住民税から見ると12月がベストか? 前年所得で決まる住民税 まずは住民税から。住民税は、所得税と違い、前年の所得に基づいて支払います。まず前年の所得の10%が住民税所得割、均等割は5000円(個人都民税1000円+防災対策500円+個人区市町村民税3500円)ですね。 この住民税額を、翌年の6月から翌5月までで支払います。支払い方法は3つほどあります。 6月に一括で支払う(普通徴収) 6月末、8月末、10月末、1月末 の年4回に分けて支払う(普通徴収) 12

                                    退職するのに適した月は? 住民税編 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                  • 特別特定給付金10万円の使い道は、一般NISAで株式投資がベストである理由 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                    最終更新 2021.6.25 当記事は、2020年6月28日時点の記事です。アーカイブ記事としてお楽しみください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに安心して生きるためには、健康とお金が大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、お金を殖やすには、お金でお金を生み出す株式投資にチャレンジするのが一番とポンコツ盆栽株主の管理人は信じています。 元本保証がないのは怖すぎる! 未だに株式投資を始めるにあたって、元本保証にこだわり、一歩前に踏み出せない人は少なくありません。 もったいない! 最新日本銀行の資金循環統計(家計の金融資産統計)の結果も衝撃的です。 2020年3月末現在の家計の金融資産1,845兆円の内訳です。 相変わらず現金や預金で持っている資産が1,000兆円で、全体の54.2%を占めています。 株式投資 178兆円(9.6%) 投資信託   63兆円(3.4%) 虎の子の家

                                      特別特定給付金10万円の使い道は、一般NISAで株式投資がベストである理由 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                    • 扶養を外れないように子供の確定申告 2021年確定申告戦記(4) - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                      前回e-Taxでつまづいた子どもの確定申告ですが、郵送ではしっかり済ませられました。どんな意図で、何を行ったのかをまとめておきます。 年収が少ない人は確定申告 注意点は扶養家族から外れないこと 健康保険の扶養 1人あたり上限 株式 申告課税分 先物 申告課税分 雑所得 ふるさと納税 外国税額控除 医療費控除 妻 株式(総合課税見込み) 妻 ふるさと納税 子 株式(総合課税) x2 e-Taxでトラブル 年収が少ない人は確定申告 これまでも何度か書いていますが、年収が少ない人は確定申告を行うと、特に配当収入に対する税金を取り返すことができます。 www.kuzyofire.com そして、年収が極端に少ない人——例えばアルバイトもしていない学生などは、さらにお得になります。というのも、基礎控除である48万円までは、株の配当や譲渡益があってもすべて控除できるからです。 つまり、 年間48万円 

                                        扶養を外れないように子供の確定申告 2021年確定申告戦記(4) - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                      • 所得税の基本 - わくワーク

                                        お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 楽天で購入 CHAPTER04「タックスプランニング」SECTION01「所得税の基本」 税金の分類 国税と地方税 国税:国が課税 地方税:地方公共団体が課税 直接税と間接税 直接税:税金を負担する人が直接納める税金 間接税:税金を負担する人と納める人が異なる税金 申告納税方式と賦課課税方式 申告納税方式 納税者が自分で税額を計算して申告する方式 所得税、法人税、相続税など 賦課課税方式 国や地方公共団体が税額を計算して、納税者に通知する方式 住民税、固定資産税 所得税の基本 所得:個人が1年間(1月1日から12月31日までの1年間)に得た収入から、これを得るためにかかった必要経費を

                                          所得税の基本 - わくワーク
                                        • 【資産計画】副業で得た時に払わなければならない税金を調べてみました - 30代エンジニアの資産形成ブログ

                                          こんにちは、ひでまるです。 まずは読者になってもらえると嬉しいです! ◆読者登録よろしくお願いします!◆ 今回は、サラリーマンが副業でお金を稼いだ場合に払わなければならない税金について調べた内容について書いていきます。 まだ気が早い部分もありますが、事前に調べておくことで税金の申告の際慌てないで済むようにしたいと思い調べてみました。 副業を始める際には、副業に対しかかる税金についての知識もつけていくことが大切となってきます。必要な情報を持っておくことで、損をしないようにしていきましょう。 税金の種類 雑所得とは 経費の計算 確定申告 最後に 税金の種類 サラリーマンが給与収入以外の副収入が入った時、税金の申告をしなければならない場合があります。所得税法で分類されている所得として、以下のものがあります。(右側は一例になります) ・雑所得 … 下記以外 ・利子所得 … 預貯金の利子にかかる税金

                                            【資産計画】副業で得た時に払わなければならない税金を調べてみました - 30代エンジニアの資産形成ブログ
                                          • 【一発合格!】FP2級合格までの道のり - 人生を楽しむためのお金の使い方

                                            3級の試験勉強はこちら↓ www.meguru-fp.work FP2級試験に向けて、勉強した時間・内容等 【通学講座】資格の大原 社会人講座 3級から学ぶ2級(AFP)合格コース 試験結果:一発合格!学科43/60(合格率40.17%) 実技83/100(62.65%) 日本FP協会 資産設計提案業務 学習期間:約4ヶ月 総学習時間:約106時間(うち提案書作成約13時間) 使用テキスト:資格の大原テキスト 使用問題集:資格の大原問題集 使用過去問:FP2級ドットコム(https://fp2-siken.com/)、資格の大原配布過去問 【AFP認定研修提案書作成】 day1 講義 6時間 FP総論・提案書の作成と提出について・提案書の作り方 day2 提案書作成 1時間 day3 提案書作成 1時間 day4 提案書作成 1時間 day5 提案書作成 2時間 day6 提案書作成 2時

                                              【一発合格!】FP2級合格までの道のり - 人生を楽しむためのお金の使い方
                                            • 金融所得課税率が競馬の回収率と一致することに涙する - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                              ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、岸田新首相となってから、日経平均株価はものすごい乱高下を繰り返しています。 8日連続下落したと思えば、3日連続上昇などボラティリティが高まっています。 個人投資家は気が気でないのではないでしょうか? その原因は、なんといっても金融所得課税強化に他なりません。 岸田新首相は当面の間金融所得課税には触れないとは言っています。 しかし、野党側も25%は必要と主張しています。 25%か・・・。 おや?25%といったら競馬の期待値と同じではないですか! あなたは金融所得課税が25%となっても株式投資を続けますか? 続けるしかないというのが、管理人の結論です。 嗚呼! スポンサーリンク 1 我が国の配当金総額は? 2 公営ギャンブルが割に合わない理由 3 金融所得課税が25%となった

                                                金融所得課税率が競馬の回収率と一致することに涙する - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                              • 様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア

                                                2020年から年末調整の書類の様式が変更となり、読み解くのが難しい申告書類となりました。会社から渡された用紙を見てもどこに何を書けばいいのか分かりづらい、という人が多数出ているようです。そこで本記事では、「去年から何が変わったかなどはいいから、とにかくどこに何を埋めればいいのか教えて!」という人向けの解説を行います。※2020/11/9 「令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について加筆しました。 ・提出しなければいけない年末調整書類とは 令和2年の年末調整では、従来の「給与所得者の配偶者控除等申告書」が新様式である「令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」を全員記入・提出することになりました。 【全員提出】 ・令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 【年末調整を受ける人全員提出】 ・令和2年分 給与所

                                                  様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア
                                                • 確定申告は怖くない!副業会社員が「雑所得」を申告する方法 4ステップ - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                                                  「会社員として働きながら副業をしたいけど、確定申告って面倒くさいよね?」 「フリーランスとして独立する前に副業としてやってみたいけど、経理や確定申告が怖い」 「副業の収入が20万円を超えてしまったと税務署に相談したら、雑所得として処理してって言われたんだけどイマイチよくわからない」 副業に興味があるけど確定申告が嫌だからやりたくない、副業をはじめたものの確定申告で困っているという方は多いのではないでしょうか? 今回は、会社員として働きながらプログラマーやライターの副業をしている筆者の例をご紹介しながら、確定申告は面倒なのか、実際の処理はどうすればいいのかの疑問を解消していきます。 副業で確定申告が必要なケース 副業をしている会社員(以下、副業会社員)の場合、副業所得が20万円を超える方のみ確定申告が必要です。 副業などで得た所得が20万円を超える⽅は、確定申告が必要となります。医療費控除や

                                                    確定申告は怖くない!副業会社員が「雑所得」を申告する方法 4ステップ - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                                                  • No.1240 居住者に係る外国税額控除|国税庁

                                                    [令和5年4月1日現在法令等] 対象税目 所得税 概要 居住者が、その年において外国の法令により所得税に相当する租税(以下「外国所得税」といいます。)を納付することとなる場合には、次の算式で計算した控除限度額を限度として、その外国所得税額をその年分の所得税額から差し引くことができます。 控除限度額 所得税の控除限度額は、次の算式で計算します。 (1)所得税の控除限度額=その年分の所得税額×(その年分の調整国外所得金額/その年分の所得総額) また、その外国所得税額が所得税の控除限度額を超える場合には、次の算式(2)で計算した金額(以下「復興特別所得税の控除限度額」といいます。)を限度として、その超える金額をその年分の復興特別所得税額から差し引くことができます。 (2)復興特別所得税の控除限度額=その年分の復興特別所得税額×(その年分の調整国外所得金額/その年分の所得総額) (注1)「その年分

                                                    • 【一発合格!】FP3級合格までの道のり - 人生を楽しむためのお金の使い方

                                                      FP3級試験に向けて、勉強した時間・内容等 【通学講座】資格の大原 社会人講座 3級から学ぶ2級(AFP)合格コース 試験結果:一発合格!学科54/60(合格率74.09%) 実技17/20(合格率83.38%) 学習期間:約1ヶ月半 総学習時間:約57時間30分 使用テキスト:資格の大原テキスト 使用問題集:資格の大原問題集 使用過去問:FP3級ドットコム(https://fp3-siken.com/) day1 講義 6時間 FPの定義、ライフプランニング、教育資金、住宅取得資金、健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度、健康保険の任意継続被保険者制度、介護保険、労災保険、雇用保険、国民年金、厚生年金保険、老齢基礎年金、老齢厚生年金、障害基礎年金、障害厚生年金、遺族基礎年金、遺族厚生年金、確定拠出年金、国民年金基金、日本の保険制度、生命保険(死亡保険、生存保険、生死混合保険)、保障重

                                                        【一発合格!】FP3級合格までの道のり - 人生を楽しむためのお金の使い方
                                                      • 【税金】海外ETF(米国株)売買に使う外貨にかかわる税金についてまとめます【素人調べ】 - 日々の生活をがんばるブログ

                                                        こんにちは。okometsubuです。 いきなりで大変恐縮ですが、私は税金に対してほぼ無知であり、この記事に書かれていることは正しくないかもしれません。予防線を張ってすいません。気になる方は最寄りの税務署に確認頂くのが確実です。私自身がこれから初めて海外ETF(SPXL)を購入する上で注意事項をまとめる必要があると感じ、調べた内容をまとめます。 外国株を買う際、十年ぐらい前までは「一般口座」しかなかったため、確定申告を毎回行う必要があったそうです。しかしながら昨今では「外国株式特定口座 源泉徴収あり」が対応したことから、株の売買に関する利益については証券会社側が勝手に計算してくれるため「確定申告不要」で対応可能になったとのこと。便利な世の中になったという感想がいたるところで見受けられました。 しかし、それとは別に「外貨」についての税金が非常にややこしく、現在も尚、自分で記録・管理しないとい

                                                          【税金】海外ETF(米国株)売買に使う外貨にかかわる税金についてまとめます【素人調べ】 - 日々の生活をがんばるブログ
                                                        • サラリーマンの「副業節税」に待った、国税庁改正案に物議|楽待不動産投資新聞

                                                          国税庁が公表した「所得税基本通達」の改正案が、ネット上で物議を醸している。 改正案は、年間300万円以下の副業などの収入について、原則として「雑所得」として扱うというもの。これまで副業収入を「事業所得」として申告し、節税を行ってきたサラリーマンなどへの影響がありそうだ。 一方、不動産の賃貸収入は「不動産所得」にあたるため、不動産オーナーへの直接の影響はないとみられる。ただし、節税を封じるための国税庁の動きの1つとして、知っておいた方がよいだろう。 「事業所得」と「雑所得」のちがいは 副業収入が「事業所得」ではなく「雑所得」として扱われると、所得間で赤字と黒字を相殺する「損益通算」ができなくなる。赤字の場合にほかの所得と損益通算が可能な所得は、原則として不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得の4種類に限られているからだ。 「副業(事業所得)を赤字にして、給与所得から差し引くことで所得税を減

                                                            サラリーマンの「副業節税」に待った、国税庁改正案に物議|楽待不動産投資新聞
                                                          • 【今更気付いた…】クラウドファンディングの分配金は雑所得。確定申告が必要になる… - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

                                                            どーも。 先日、不動産クラウドファンディングの人気No.1企業、COZUCHIのWEBセミナーを視聴してましてね。最後の視聴者からの質問コーナーで分配金の確定申告についての質問がありましてね。 「そんなもん、利子所得か配当所得なんだから申告不要じゃん、素人めが😃」 そんな風に思っていたら、COZUCHIの運営さんが「雑所得で確定申告することになります」って、さらっと言いまして。 今更ながら、不動産クラウドファンディング、ソーシャルレンディング等からの分配金は雑所得扱いになり、確定申告しなきゃいけないんだあと思い知りました。素人は私でした… なぜ私が利子or配当所得だと思い込んでいたのか。 雑所得の確定申告について。 来年は雑所得の申告が必要になるかも。 なぜ私が利子or配当所得だと思い込んでいたのか。 私は現在、ソーシャルレンディングではfunds、不動産クラウドファンディングではCOZ

                                                              【今更気付いた…】クラウドファンディングの分配金は雑所得。確定申告が必要になる… - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
                                                            • ソシャレ&不動産クラファンの確定申告を完全解説 - 不労所得を目指す不動産クラウドファンディングブログ

                                                              ついにこの時期がやってきました。 そうです、「確定申告」 です 勤労等で一定の収入が発生をすれば税金を納める、現在の社会の基礎ですよね。 普通の会社員であれば勤務先が行ってくれますが、 個人事業主や副業や投資等で一定の利益が出た人は自分で確定申告をする必要があります。 今回はソシャレ&不動産クラファンで発生した分配金の「確定申告」の手順についてご紹介します。 (目次) 1.所得税法の種類分配金の源泉徴収について ①所得税法の種類 ②分配金の源泉徴収について 2.確定申告が必要&不要なケース ①確定申告が必要なケース ②確定申告が不必要なケース ①給与所得者で1年間の分配金が20万円以下 ②事業所得者で事業所得と分配金の合計が48万円以下 ③3つ目のケースは、主婦で分配金が48万円以下 ③申告不要でも確定申告すれば節税になるケース 3.確定申告に必要な手続き ①必要書類について ②支払調書の

                                                                ソシャレ&不動産クラファンの確定申告を完全解説 - 不労所得を目指す不動産クラウドファンディングブログ
                                                              • 外れ馬券必要経費事件 競馬に関する法律の話③ 外れ馬券は必要経費? | 滋賀・草津の弁護士|ミカン法律事務所|離婚 相続 破産から企業法務まで

                                                                こんにちは。齋藤です。 サラリーマンの皆様にはピンとこないかもしれませんが、我々事業主にとって確定申告は一大イベントです。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、本年(2021年)も3月15日から4月15日に申告期限が延びたわけですが、余裕をもって準備を始めていたにもかかわらず、確定申告書等を提出できたのは4月になってからでした。 なんとか無事確定申告を済ませることができたことにちなみ、今回は、外れ馬券が必要経費になるかどうかが争われた事件を取り上げ、競馬と税金の話について考えてみたいと思います。 ●はじめに タイトルの「外れ馬券必要経費事件」は、競馬関連の判例で最も有名なものと言ってよいかもしれません。 同じような内容の最高裁判決が二つ出ています。 一つ目は、平成27年3月10日の最高裁第三小法廷判決、二つ目は、平成29年12月15日の最高裁第二小法廷判決です。 これらの事件では、

                                                                  外れ馬券必要経費事件 競馬に関する法律の話③ 外れ馬券は必要経費? | 滋賀・草津の弁護士|ミカン法律事務所|離婚 相続 破産から企業法務まで
                                                                • 『ナニワ金融道』故・青木雄二氏に教わった「不労所得」に必要なこと | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

                                                                  アメリカでは「FIRE」が流行しているようです。 「FIRE」は(Financial Independence and Retire Early)のことで、いわゆる「経済的自由」を目指すというものです。経済的自立と早期退職を目標とするライフスタイルの考え方です。「FIRE」を実現させるために、収入を多く得て、貯蓄を最大限にまで上げて、運用をしながら自由に生きるということです。 日本語で簡潔にいうと、「不労所得」を得て生活をするということになります。 「働かずに生活をする」のは、憧れだと思いませんか! 今回は、『ナニワ金融道』の著者、故・青木雄二さんとのエピソードを交えながら、「働かずに生活」をする準備についてお話ししましょう。 青木雄二先生から教わった不労所得とは 働かないでお金が得られることを、「不労所得」と言います。お金を得るために労働をする必要のない所得です。ということは、働かざると

                                                                    『ナニワ金融道』故・青木雄二氏に教わった「不労所得」に必要なこと | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
                                                                  • 確定申告/外国税額控除の調整国外所得金額って何? - じゅん@投資家志望の投資日記

                                                                    こんばんは。 今年もこの季節がやってきました。そう、確定申告です。 先日、令和2年分所得税の確定申告期間は令和3年2月16日から4月15日まで、全国一律で延長されたとの発表がありましたね。 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限を令和3年4月15日(木)まで延長します ここ数年はe-Taxでの確定申告も慣れ、今年はなんと申告期間前に作成終了しています。今回のいつになく早い取り掛かりに自分でもびっくりです。 www.junvestment-diary.com 1月中にはある程度の参考資料を集めていましたし、過去にブログで書き方を備忘録として記載していたことが大きいですね。この数年、投資スタンスも保有している金融商品もほぼ変わりないですからね。少しずつ保有資産は増えていっているようですが、毎年申告する内容はほぼ一定です。 www.junvestment-diary.com w

                                                                      確定申告/外国税額控除の調整国外所得金額って何? - じゅん@投資家志望の投資日記
                                                                    • 確定申告還付金を手に入れるために準備したこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                      最終更新 2023.2.24 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは確定申告の手続きは終了しましたか? 管理人は昨日税務署に赴き、手続きを済ませてきました。 通りすがりの人 e-TAXやスマホで手続きができるのに、IT音痴は哀れだね! はい、確定申告のIT化は年々進化し、今や自宅や外出先で、e-TAXやスマホで手続きができる時代です。 ですが、管理人は頑なに税務署で確定申告を行っています。 1年間の苦労が報われるからです! ぱんぱんぱぱ 一言に確定申告といっても、しっかりと準備しておかないと、もらえるはずの還付金が手に入らなくなることもあります。 特にサラリーマン(給与所得者)は、確定申告の対象となる項目は少ないです。 それでも、確定申告しないと払いすぎた税金を取り戻すことはできません。 しっかりと

                                                                        確定申告還付金を手に入れるために準備したこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                      • 総合課税とは?申告分離課税との違いや所得税の計算方法を解説! | マネーフォワード クラウド

                                                                        総合課税とは、納税者の所得を合算し、課税所得を計算する仕組みのことです。具体的には、不動産所得や配当所得、給与所得など、所得税の対象となる所得のうち、分離課税の対象となる所得を除いた所得の合算にかかる課税のことです。 総合課税の対象となる所得は? 所得は、その性質などによって10種類に分類されます。このうち、総合課税の対象になる所得は、以下に該当する所得です。 事業所得(ほとんどが対象、一部対象外) 事業所得は、商業や工業、農業など個人が事業で得た所得のことです。個人事業主の事業による所得は、事業所得に分類されます。基本的に事業所得は総合課税ですが、事業規模での株式譲渡による所得や先物取引による所得は総合課税に含みません。 不動産所得(すべて対象) 不動産所得とは、建物や土地及び土地に関する権利、船舶などの貸付から生じる所得のことです。マンション投資などの不動産投資を行っている場合の所得は

                                                                          総合課税とは?申告分離課税との違いや所得税の計算方法を解説! | マネーフォワード クラウド
                                                                        • 外貨建て金融商品 - わくワーク

                                                                          お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 楽天で購入 CHAPTER03「金融資産運用」SECTION07「外貨建て金融商品」 外貨建て金融商品の基本 外貨建て金融商品とは 取引価格が外貨建て(米ドル等)で表示がされている金融商品 為替レート TTS(Telegraphic Transfer Selling Rate):円を外貨に換えるときの為替相場 TTB(Telegraphic Transfer Buyinng Rate):外貨を円に換えるときの為替相場 TTM(Telegraphic Transfer Middle Rate):基準となる為替相場 為替リスク 外貨建ての金融商品の取引は、為替レートの変動による為替リスク

                                                                            外貨建て金融商品 - わくワーク
                                                                          • 雑所得とは?税率や控除を理解して確定申告に備えよう | マネーフォワード クラウド

                                                                            フォームに順番に入力するだけで、控除や還付金を受け取るための確定申告も簡単に。「マネーフォワード クラウド確定申告」は、医療費控除・社会保険料控除、ふるさと納税・住宅ローン控除…などの各種控除がある方にも、多くご利用いただいています。 スマホのほうが使いやすい方は、アプリからも確定申告が可能です。 雑所得とは、「利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得及び一時所得のいずれにも当たらない所得」をいいます。 すなわち、雑所得は所得区分において利子所得、配当所得等で示されるような積極的な意義を持っておらず、一般にこれら名称の付いたいずれにも該当しない所得の「受け皿」として説明されます。 しかしながら、雑所得は、下図のように個人所得における納税者の割合としては、給与所得、事業所得、不動産所得の次に多くの人が申告する所得です。 雑所得には公的年金等や副業による

                                                                              雑所得とは?税率や控除を理解して確定申告に備えよう | マネーフォワード クラウド
                                                                            • 投資信託でかかる税金一覧!かからないケースと確定申告もわかりやすく解説 | コラム | 資産運用・相続税対策専門 ネイチャーグループ

                                                                              投資信託を始めようと思っている方の中には、税金の扱いがどうなるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。利益が出たときに税金はかかるのか、どのタイミングでかかるのか、自分で確定申告の手続きをしなくてはいけないのかなど、税金に関する疑問はたくさんあるでしょう。 そこでこの記事では、投資信託にかかる税金について詳しく解説します。複雑と思われがちな税金についてしっかりと理解して、安心して投資信託を始めましょう。 株式投資信託でかかる税金は2種類 ここでは、株式投資信託にかかる税金について詳しく説明します。株式投資信託にかかる税金について考えるときには、大きく利益を2種類に分けておきましょう。 売却益や償還差益にかかる税金 株式投資信託で売却益や償還差益があった場合、上場株式の譲渡益と同じ扱いになります。 1年間に取引をした際に生じた売却益、償還差益などの利益と損失を相殺し、売却手数料など

                                                                                投資信託でかかる税金一覧!かからないケースと確定申告もわかりやすく解説 | コラム | 資産運用・相続税対策専門 ネイチャーグループ
                                                                              • 与党税制改正から消えた「富裕層1億円の壁」のナゾ | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                                金融所得課税の見直しは近年、税制改正の焦点となってきた。税制では年間所得が1億円を超えると所得税の負担率が下がる「1億円の壁」がある。富裕層優遇として問題視する声が強く、与党税制改正大綱は毎年「検討課題」に掲げてきたが、2022年12月に公表された23年度大綱ではその文面が消えた。何があったのか――。 富裕層ほど下がる「実質税率」 まず、金融所得課税をめぐり、課題となるポイントを整理しよう。 個人が給与や商売の利益などを得ると所得税がかかる。所得税は、得た所得を合計して課税する「総合課税」が原則で、所得が高いほど税率が上がる7段階(5~45%)の累進課税だ。さらに住民税は個人所得に原則10%(所得割)を課す。つまり所得税と住民税を合わせた実質的な最高税率は55%になる。 だが、現実には、所得が高くなるほど税負担が増すわけではない。国税庁の20年「申告所得税標本調査」で合計所得と負担率の関係

                                                                                  与党税制改正から消えた「富裕層1億円の壁」のナゾ | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                                • 高額所得者は、分離課税によって累進税率を免れている。 - 浮動点から世界を見つめる

                                                                                  神野直彦『財政学』(32) 今回は、第13章 人税の仕組みと実態 のうち、「日本の所得税制度」(p.193~)をとりあげる。 誂え税 これまでふれてこなかったが、神野は「誂え税」*1という言葉を使っている(p.170)。「経済力に応じて課す税金」という意味である。洋服を誂えるとは、自分の体型に合わせて洋服を作るという意味だから、類比的に「経済力に合わせて、税を納付する」のが望ましいという考え方の税金である。 このような「誂え税」としての性格を備えた所得税であるためには、次の3つの条件が必要であるとされている。(p.188) 1.税率の累進性 2.差別性(勤労所得には軽く、資産所得には重く差別課税をすること) 3.最低生活費の免税 「経済力に合わせる」という考え方からすれば、この3つは妥当なものと言えよう。(「なぜ経済力の差が生ずるのか」という、より基本的な問題があるが、ここではふれない)

                                                                                    高額所得者は、分離課税によって累進税率を免れている。 - 浮動点から世界を見つめる