並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

医師国家試験 合格率 大学の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 国公立大学医学部で一番入りやすい大学は徳島大学である。倍率2倍。

    国公立大学医学部医学科、それは入るだけで将来が約束される夢の学科。 私立大学の学費が数千万円という大金にも関わらず、国立大学の学費は年間52万円ほどと格安。 奨学金を借りれば、一銭もお金をかけずに入学、卒業することも可能。 医師国家試験の合格率は90%程度と卒後は医師としての道が約束される。 もちろん年収1000万円超えも約束される。 そんなバグった好条件の大学の競争率が低いわけがない、 当然多くの高校生が国立大学医学科を目指す、 中には5浪というツワモノもいる、それ以上も.... そんな人生保証レールだが今現在、他の大学に大差をつけて、最も入りやすいであろう国立医学部が存在する。 タイトル通り徳島大学である。 それではその理由について説明していく。 今回は徳島大学医学科に入りやすい理由を述べるだけで、他の大学については言及しない。 それでは始める。 まずはボーダーを見ていこう。 パスナビ

      国公立大学医学部で一番入りやすい大学は徳島大学である。倍率2倍。
    • リケジョなら偏差値50台で慶應・上智へ「一生食べていける学部vs."高学歴ワープア"リスクが高い学部」 「女子大の理系学科」は意外な穴場

      理系の女子高生が大学進学するなら、どんな学部が“お得”なのか。医師の筒井冨美さんは「自分の関心や適性に加え、新卒時に就職しやすいか、どんな資格が得られるか、選んだ仕事は社会的ニーズが高いか、出産後もキャリア維持をしやすいか、といった点を考えて学部を選ぶといい」とアドバイスする――。 一生独身でも食っていけるリケジョ、ワープアになるリケジョ そろそろ入試のシーズン、具体的な出願校を決める時期である。 近年、賢い理系女子高生の中には医師を目指す者も増えているが、国公立大も私立大も医学部合格は至難の業。偏差値は高騰し、「リケジョなら誰でも挑戦すべき」とは言えないが、医学部でなくても、リケジョは文系女子に比べ、十分に食べていける。 経済協力開発機構(OECD)が各国の大学生の中に占める女性の割合を調査したところ(2021年9月公表)、日本は「自然科学・数学・統計学」分野で27%、「工学・製造・建築

        リケジョなら偏差値50台で慶應・上智へ「一生食べていける学部vs."高学歴ワープア"リスクが高い学部」 「女子大の理系学科」は意外な穴場
      • 獣医師国家試験、「加計学園」初の新卒者は合格率67.5% | 毎日新聞

        開学時、入学宣誓式会場に向かう岡山理科大獣医学部1期生と家族ら=愛媛県今治市で2018年4月3日、松倉展人撮影 農林水産省は13日、2023年度獣医師国家試験の合格者を発表した。受験者は1394人、合格者は1013人で合格率72・7%(前年度69・9%)。学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が18年春に愛媛県今治市に設立した岡山理科大獣医学部は初の新卒者114人が受験し、77人が合格。合格率は67・5%で、新卒者では17大学中16位だった。 発表によると新卒者全体の合格率は84・4%。合格率の上位3校は①鳥取大97・1%②岐阜大96・6%③宮崎大92・6%。岡山理大と、最下位の東京大(60・9%)は合格率70%を下回った。 加計学園は国内では北里大以来、52年ぶりに獣医学部を国家戦略特区の今治市に開設した。計画を巡っては、学園の理事長が当時の安倍晋三首相(故人)の友人であることなどから、

          獣医師国家試験、「加計学園」初の新卒者は合格率67.5% | 毎日新聞
        • 東京医大・入試女子差別問題の陰にちらつく「ゆるふわ女医」とは

          編集部からのお知らせ: 本記事は、書籍『女医問題ぶった斬り! 女性減点入試の真犯人』』(著・筒井冨美 、光文社新書)の中から一部抜粋し、転載したものです。フリーランスの現役女医である筒井氏が論じた、東京医大入試の女子減点問題の背景分析をお読みください。 2018年8月、東京医大における不正入試の調査過程で、女性や多浪受験生に対する減点操作が明るみに出て、事件の幕が上がった。とりわけ女性受験生に対する一律の減点操作については、「女性差別!」という非難が同校に殺到した。 (編集部注:同大学が文部科学省幹部に便宜を図った)官僚子弟の不正入学発覚時には発生しなかったデモ隊が東京医大正門前に集結し、「女性差別を許さない」「下駄を脱がせろ」といったプラカードが並んだ。8月下旬には57人の弁護士による「医学部入試における女性差別対策弁護団」が結成され、相談窓口を設けた。記者会見では共同代表の女性弁護士た

            東京医大・入試女子差別問題の陰にちらつく「ゆるふわ女医」とは
          • 「医学部入試における女性差別」弁護団のシンポジウムに行ってきました - kobeniの日記

            「ジェンダー平等こそ私たちの未来-医学部入試差別から考える」(2019.6.22) 6月22日に、「医学部差別に対する弁護団(https://fairexam.net/)」の皆さんが開催されたシンポジウムへ行ってきました。皆さんもご存知かと思いますが、2018年に東京医大で女子差別を目的とした得点操作があり、また複数の医大で同様に女子が点数を下げられているという事実が明らかになりました。私はここ10年くらい、女性と労働についていろいろとニュースをウオッチしてきましたが、正直これほどショックが大きかった一件はなかったです。もちろん私は医者になれるほど勉強はできませんでしたが、大学受験はしたことがあります。受験勉強をした一年間は、今思い出してもとても辛かったです。もし自分が試験に落ちて、その裏で「大人が勝手に女子の私の点数を下げていた」なんてことを知ったら、怒りと失望でどうなっていたかわかりま

              「医学部入試における女性差別」弁護団のシンポジウムに行ってきました - kobeniの日記
            • はてなーってバカなん? https://anond.hatelabo.jp/20220126140251 の追記が長くなった..

              はてなーってバカなん? https://anond.hatelabo.jp/20220126140251 の追記が長くなったのでこっちに ※追記1 元記事にぶら下がった増田に「医師免許9割合格のザルさ」とあって、知らずに見た人が「あれ?医師国家試験て難関じゃなかった?」と疑問に思うかもしれないので説明しとく。 9割合格というのは事実で、新卒に限ると合格率95%と非常に高いのには理由がある。 医師免許を得るための国家試験(国試)は誰でも受けられるものでなく、大学の医学課程(以下わかりやすく医大と呼ぶ)を卒業した者・卒業見込の者でないと受験資格がない。まず医大受験の時点で選抜されてる。 医大受験生にとって国試合格率は大学選びの一つの目安で、低い医大は避けられるから医大は国試合格率を競ってて、なるべく合格率は高くしたい。 特に私立医大にとって学生の払う超高額な学費・寄付金は大事な大学運営資金原資

                はてなーってバカなん? https://anond.hatelabo.jp/20220126140251 の追記が長くなった..
              • 医学部の学びは「習い事」なのか

                「あくび指南」など、習い事をテーマにした落語は多い。 「習い事」は暇つぶしに学ぶもので、真剣にプロフェッショナルに学ぶものではない。師匠もプロを養成しようとははなから思っておらず、あまり厳しく教えたりすると教え子からクビになったり破門されたりするので(笑)、そこはおべっかを使いながら、ユルユルと教えるのである。 さて、ここ5年くらいのことだが、医学生の学びが「習い事」化している場面を散見する。 特に顕著なのが、私立大学や大都市圏の大学だ。ぼくは全国の医学部を網羅的に知悉しているわけではないので、自分のささやかな経験と、他の先生方から教えていただいた内容から得た限定的な印象でしかないが、教員が学生におべっかを使い、手取り足取り、箸の上げ下げまで丁寧に教え、項目の勘所をパワポのハンドアウトで要約し、テストに出そうなところは授業で教え、「試験にでる」スライドをスマホでパシャパシャ撮影させ、という

                • 私立の医学部ってずるいよな。貧乏だと受験すらできないのに

                  近年では将来、医者になりたくて学部を志望する受験生が非常に多いです。 その反面、医学部はその難易度の高さで有名ですよね。 日本国内に医学部は、約80校ありますがそのうちの約50校が国公立大学、残りの約30校が私立大学です。 国公立と私立を比較した際、医学部は私立の方が若干入試難易度が低い傾向にあります。 しかし一方で、受験にかかる費用や入学後の学費をはじめとしたコストを比較した場合、国公立大学医学部の場合は6年間で数百万円で済むのに対し、私立大学医学部では数千万単位の費用がかかります。 この数千万円という単位の費用、普通の家庭や貧乏な家庭の出身の学生に払える額ではありません。 すなわち、「裕福でお金のある家庭の子供」であれば、医師になるために、より難易度の低い私立大学の医学部に行くという選択肢が与えられているのが実情です。 貧乏な家庭の出身の学生からしてみれば、これって率直に「ずるい」って

                    私立の医学部ってずるいよな。貧乏だと受験すらできないのに
                  • 母さん、ゴメン。慶應医学部を卒業したから、医者にならない〜プロローグ〜|服部俊佑

                    ※この記事は8記事の内の一つ目です。8記事の内容がつながっています。分かりづらい方がいるみたいなので、最初に全記事を貼ります 1→母さん、ゴメン。慶應医学部を卒業したから、医者にならない〜プロローグ〜 2→私の母の日本軍①慶應義塾大学「教」医学部「学派」 3→私の母の日本軍②〜カルト宗教と受験戦争 とガダルカナルの戦い〜 4→私の母の日本軍③大学中退とバシー海峡 5→私の母の日本軍④病棟実習とインパール作戦 6→私の母の日本軍⑤卒業と玉音放送 7→受験システムが無い新世界 8→母さん、ゴメン。慶應医学部を卒業したから、医者にならない〜エピローグ〜 プロローグ慶應医学部を9年かけて卒業した。そして、医者という職業は選択しなかった 医学部は1学年100人程度。医者にならない人間は1人いるかいないか。また、僕は医師国家試験の申込みすら拒否した人間、これは勉強をしても受からない人間を除きほとんどい

                      母さん、ゴメン。慶應医学部を卒業したから、医者にならない〜プロローグ〜|服部俊佑
                    • 医者になりたいが頭が悪い。さあどうする!?

                      医者になりたい!病気の人を救いたい!と強く願っても、今の日本のシステムでは医者にはなれません。 難関の医学部を受験して合格しなければ、医者になるための医師国家試験を受験する権利さえ得ることができないのです じゃあ、医者になりたいが頭が悪い人、どうしましょう! 諦めないといけないのでしょうか!? 考えてみましょう。 頭が悪いと医者になるのが難しい 医者になる難易度は、大学の医学部に入学する難易度とほぼ同義です。 なぜなら、医師国家試験の合格率はここ10年間はほぼ90%前後で、医学部入学→卒業までこぎつければ9割は医者になることができます。 冒頭でも書きましたが、大学の医学部は全学部の中でも最難関、慶応大学や東大、京大などの有名大学だと偏差値70台中盤から後半でないと合格できません。 さらに比較的難易度が低い私立でも偏差値60台中盤は必要です。 同じ医療系の薬剤師や看護師は大学を選ばなければ偏

                        医者になりたいが頭が悪い。さあどうする!?
                      • 医学部で簡単なところは?国立なのに簡単に入れる、入りやすい=後で困る?

                        このブログで何度も書いていますが、大学受験で医学部に合格するのはとても難しいです。 なんとか、現状の成績で、「入りやすい医学部」「医学部で簡単なところ」はないものかと考える人も多いでしょうね。 医学部無理ゲーっていう感覚は大事かもしれない 本記事では、難関な医学部の中でも、少しでも難易度の低い「医学部で簡単なところ」ところはないものかと検討してひとのために、また、医学部で簡単なところは何か問題があるの?という疑問について整理して書いていきます。 医学部を目指している学生、またはそのご両親の参考になれば幸いです。 私立大学医学部は簡単なところがある、入りやすい 医学部に限ったことではありませんが、同じ学部でも私立の大学では国公立の大学に比べて難易度が低いところがあります。 もちろん、早稲田大学や慶応大学のような超有名で、レベルの高い私立大学もありますよ。 でも、概して私立大学の医学部の方が国

                          医学部で簡単なところは?国立なのに簡単に入れる、入りやすい=後で困る?
                        • 慶應義塾大が東京歯科大合併で歯学部よりも「欲しかったもの」 | ゴールドオンライン

                          慶應義塾大学と東京歯科大学の合併に向けて協議を始めた。合併が順調に進めば、2023年4月にも「慶應義塾大学歯学部」が誕生するという。少子化と新型コロナウイルス禍で大学の経営環境は激変し、こうした連携・統合の動きは他大学に波及し、大学の生き残り策が模索されていく可能性がある。今回の慶應義塾大と東京歯科大学の統合を医師はどう見たのか。現在、連載中の「フリーランス女医が鋭く分析『医者の働き方、稼ぎ方』」の著者の筒井冨美氏が緊急レポートする。 2023年、慶應義塾大学「歯学部」誕生の意味 2020年11月末、「慶應義塾大と東京歯科大は合併協議を始め、2023年度をめどに歯学部を統合」とのニュースが発表された。慶應義塾大学には既に医学部と看護医療学部が存在し、2008年には共立薬科大学と合併して薬学部を設けている。今回の合併で歯学部を追加することで、医療系学部の総合的な研究や教育の推進が期待されてい

                            慶應義塾大が東京歯科大合併で歯学部よりも「欲しかったもの」 | ゴールドオンライン
                          • 医学部と薬学部の難易度、勉強量は違うよという話

                            医学部に進学して、勉強し医師国家試験に合格すれば医師になります。 薬学部に進学して、勉強し薬剤師国家試験に合格すれば薬剤師になります。 医師も薬剤師も世間一般から見ればとても専門性の高い仕事ですよね。 普通の家庭のお子さんが、医学部や薬学部に合格すれば、どちらも親戚たちの中でがんばったねー」「賢いねー」って言われることでしょう。 しかし、実際、医学部と薬学部は、その難易度、勉強量がまったく違います。 世間の人は、薬学部も医学部もどっちもすごいと思うんでしょうけどね。 私も高校時代に薬学部に合格したのですが、親戚から「医学部だったっけ?」なんて聞かれて、とても嫌でした。 親戚にとっては大差なのでしょうが、受験した側としては医学部と薬学部の難易度の違いと、必要な受験勉強の量の差を痛感していたからです。 本記事では、医学部と薬学部の難易度、勉強量は違うよという話を記しておこうと思います。 医学部

                              医学部と薬学部の難易度、勉強量は違うよという話
                            • 近大附属中学・高校のオープンスクールへ参加 ~小1でも大丈夫 - 知らなかった!日記

                              知人から、小1でも中学校見学できるよ!と聞いたので、調べて一番直近で開催される中学校のオープンスクールへ参加してきました。 「近高ランチ」は近大マグロせんべいとお手紙付き 体験授業の内容は… 小さな子向けのお楽しみコーナー(近中生企画のゲーム) 近中カフェ(近大附属中学生に直接話が聞ける!) クラブ見学は囲碁・将棋部へ ミニ説明会ですっかり疑問は解消 内部進学は? 国公立も目指せる? 大学の医学部と連携した医薬コース 「近高ランチ」は近大マグロせんべいとお手紙付き 着いたらまず、学食へ! 近高ランチ450円 ゼリーのデザートに近大マグロせんべい付き。この日のために用意された手書きのお手紙まで!手紙の内容はひとつひとつ違うようでした。この日限定のメニューだと思います。 体験授業の内容は… 予約不要のイベントですが、体験授業は事前申し込みした人のみ。 高学年だけだろうと申し込みしなかったんです

                                近大附属中学・高校のオープンスクールへ参加 ~小1でも大丈夫 - 知らなかった!日記
                              • AI時代に、子供を医者にすることに対してどう思いますか? - AI(人工知能)時代、いっしょに生き残りませんか?

                                今日は、僕がよく聞かれる質問「AI(人工知能)時代に、子供を医者にすることに対してどう思いますか?」について、記事を書きます。 僕の叔母が病院の理事をしていたり、兄が医師であったり、母が病院で終末医療のボランティアをしていたり、僕に医師の知り合いが多いため、よく聞かれるのです。 目次 僕の意見 医師の仕事は割に合うのか? 中退するリスク 生活費や学費や本代が払えなくなる 頭がおかしくなる 医師に興味がなくて、合格しないリスク(2019年の東大医学部の合格率は89.0%) 医師の仕事を減らすAI 上海のAI医師 医療サービスを提供する企業 バビロンヘルス社 僕の意見 子供が本当に医師になりたいなら、ぜひ医師になって頑張ってほしいです。 現在の医療では治せない難病・奇病が、山のようにあります。 何十年も技術の向上を行っていないヤブ医者もいっぱいいるので、駆逐してほしいです。 他の医者が健康診断

                                  AI時代に、子供を医者にすることに対してどう思いますか? - AI(人工知能)時代、いっしょに生き残りませんか?
                                • 医者の「高ステータス・高収入」終了へ、コロナが招いた異常事態 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

                                  『週刊ダイヤモンド』6月27日号の第1特集は「高ステータス&高収入でいられるか? コロナで異常事態! 医者&医学部 最新序列」です。必死のコロナ討伐の裏で、開業医は患者激減で経営危機、コロナ対応した病院ほど大赤字。高額バイトも急減し、高ステータス・高収入の象徴的存在であった医者たちが「生活不安」を初めて感じる異常事態に直面しています。これまで「最強資格」と言われてきた医者を襲うアフターコロナの激変を取材しました。 コロナ禍で 「失業の危機」に瀕した医者たち 高収入で社会的地位が高い。どんな不況にも強く、決して食いっぱぐれることはないーー。 バブル崩壊以降、これを満たしてきた職業は、医者しかないといっても過言ではない。 文系の最強資格だった弁護士、公認会計士は、食えない者も登場し、ワーキングプアと揶揄される寸前まできている。他の理系の職といっても、日本の製造業の未来は決して明るくなく、一生を

                                    医者の「高ステータス・高収入」終了へ、コロナが招いた異常事態 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
                                  • もし今、医学部を卒業していたら!? 医学書の処分もアドバイスします - 寝当直医の資産防衛

                                    とある春の日の 東京湾岸 コロナが吹き荒れてはいますが すっかり春です。 サクラの便りや 医師国家試験合格の便りもツイッターで流れてきました! 合格した皆さん、おめでとうございます! 大学別合格率も発表されていますね。 出身大学についつい目がいってしまいます笑 医師国家試験 大学別合格状況(受験者数・合格者数・合格率) | 大学情報 | 河合塾 医進塾 ところで 最近、すっかりAudibleにはまっているMarskoinです. これ これのですね NewsPicsアカデミアがまたいい。 本来月額4000-5000円かかるのですが、 少し前のものが無料で聞ける。 newspicks.com Audibleで気に入って、 NewsPicsアカデミアに入る流れもあるのでしょう。 時代の流れが加速し、情報があふれている中、 上質な情報をつかんでいかないといけませんから。 行動するかしないかで10年

                                      もし今、医学部を卒業していたら!? 医学書の処分もアドバイスします - 寝当直医の資産防衛
                                    • 「学費0円」なのに医師国家試験「ほぼ100%合格」の凄い医学部があった…!(庄村 敦子) @moneygendai

                                      3月中旬に合格発表が行われる医師国家試験(以下、国試)。毎年約9割の受験生が合格する試験だが、医学部のなかには、その「合格率」を上げるために様々な対策を実施しているところもある。前編では、医学部入試の最高峰である「東京大学」の国試合格率が、意外にも全国平均以下である理由について紹介した。 →【前編】最難関「東大医学部」が、医師国家試験で「合格率全国1位」になれない理由 今まで国試関連の取材をしたときに、多くの医学部教授が口にしたのが、「下位対策」という言葉だ。合格率が約9割の試験だから、成績上位、中位の学生は合格する。合格率上昇のポイントは、下位の学生の学力をあげるボトムアップだ。 「全国公立で最下位」の危機感 国公立大学は一般的に、国試対策を学生の自主性に任せていたが、近年その対策に力を入れている大学が数多く出てきた。熊本大学もその一つである。契機は、2010年と2011年に新卒と既卒を

                                        「学費0円」なのに医師国家試験「ほぼ100%合格」の凄い医学部があった…!(庄村 敦子) @moneygendai
                                      • 「おトク」な医学部はここ!入りやすく、医師国家試験の合格率も高いのは?

                                        医学部合格!で終わりではない 医師国家試験合格率が高い医学部はどこか? 晴れて難関の医学部に合格したとしても、それだけでは医師になることはできず、医学部では厳しい試験が続く。他学部に比べると、医学部は進級条件がかなり厳しいため、勉強しないと1年次から留年することになる。 さらに、臨床実習の前には、知識を問うCBT(医学知識評価の共用試験)と実技試験であるOSCE(客観的臨床能力試験)を受験し、合格しないと臨床実習に参加できない。6年次には、大学によって実施時期は異なるが、9~12月ごろに卒業試験を受ける。この試験に合格すると、医師国家試験(以下、国試)を受験できる。そうして国試に受かってようやく、医師になることができるのだ。 このように医師になるまでには、医学部に入るのも、国試に合格するのも一苦労。そこで、ここでは全医学部の偏差値と国試合格率から、少しでも“おトク”と思われる医学部をあぶり

                                          「おトク」な医学部はここ!入りやすく、医師国家試験の合格率も高いのは?
                                        • 第115回歯科医師国家試験結果速報(GTA) - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集

                                          目次 後編 表の合格率 表だけの数字だけでは何もわからない 圧縮された学生数 闇の合格率 偽装度 私立まとめ 後編 2022年1月に行われた第115回歯科医師国家試験の結果が本日14:00に公開された。 内容が多いので2部構成になっており、これは2部で私立歯学部現役を扱う。 全体的な結果、国公立の結果は この前のブログに記載されているのでそちらを参照して頂きたい。 第115回歯科医師国家試験結果速報(BULLY) - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集 なお、数字にミスがあればコメントで指摘して頂きたい。 表の合格率 厚労省が発表したデータを見やすくすると以下の様になる。 多くのニュースサイトに転用されるデータも以下の数字となる。 一部の予備校などは出願者数をカットして公表している。 115私立表 まあ、この状態だとよくわからないので、合格率でソートしてみるしかない。 東京歯科の安定感が際

                                            第115回歯科医師国家試験結果速報(GTA) - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集
                                          • 数学も英語もデキる優秀人材の無駄遣い…日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題 最優秀の理系人材を医師にするのはもったいない

                                            医師はいちばん安定して、オイシイ仕事 「医学部の偏差値を他の理工系学部並みにできたら、日本経済のさまざまな問題はだいたい片付くし、医療の質も改善する」と、私は昭和の終わりごろから主張し続けている。 戦後、医学部の偏差値は一貫して上がり続け、いまや東大、京大の他学部の偏差値より、かなりの地方大学の医学部のほうが高い。日本では医師がいちばん安定して、しかも、オイシイ仕事だからだ。 「医師会をバックにした開業医がオイシイだけで、勤務医は違う」という人もいるが、医師の半分以上は一生勤務医であり、医学部人気は勤務医になることを前提としている。それに、開業医だけでなく勤務医でも、自分の子供を医学部に入れたがる割合が他の仕事よりはるかに高い。これは、勤務医にとっても医師が「自分の子供にさせたい良い仕事」である証拠だ。 医学部の医師国家試験合格率は非常に高いため、18歳で医学部に合格すれば、たいてい医師に

                                              数学も英語もデキる優秀人材の無駄遣い…日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題 最優秀の理系人材を医師にするのはもったいない
                                            • ALTから日本の医師に 南ア出身男性が国試合格 「漢字と格闘」猛勉強 - 丹波新聞

                                              医師国家試験合格を先輩医師に祝福されるノエル・ハウザーさん(右から2人目)。4月から研修医として県立丹波医療センターで勤務する=2021年3月16日午後2時41分、兵庫県丹波市氷上町石生で 今年度の医師国家試験の合格発表がこのほどあり、南アフリカ出身で、兵庫県立丹波医療センター(同県丹波市氷上町)診療助手のノエル・ハウザーさん(38)が、見事合格した。母国では麻酔科医。古武術への興味を入り口に来日し、日本で過ごすうちに日本の医療に興味を持ち、猛勉強の末、日本の医師免許を取得した。秋田穂束院長(70)ら先輩医師に祝福されたノエルさんは、「温かい気持ちになった。この病院で助手をしつつ学ばさせてもらっていなかったら、絶対に合格できていなかった。ここに来られたことが奇跡」と顔を紅潮させて喜びを語り、「一生の運を使い果たした」とおどけた。4月から同病院で2年間の初期研修に入る。 母国では麻酔科専門医

                                                ALTから日本の医師に 南ア出身男性が国試合格 「漢字と格闘」猛勉強 - 丹波新聞
                                              • 山を走って世界一を目指す女性研修医。医師国家試験前の悪夢を乗り越えて。(千葉弓子)

                                                「(医師国家試験に)合格するまで、落ちる夢ばかり見ていました」 研修医として働きながら国際舞台で戦っている女性の山岳ランナーがいる。子鹿のような軽やかな走りと、競技スキーで鍛えた胆力を武器に、世界の頂点を目指す高村貴子(26)だ。 国内のトレイルランニング界を牽引してきた歴史ある大会「日本山岳耐久レース」(通称ハセツネ、71.5km)で昨年まで3連覇中、そして今季も世界の強豪が集ったスカイランナーワールドシリーズ第1戦「粟ヶ岳スカイレース」で3位に入っており、現時点では国内で敵なしの状態だ。 そんな高村だが、今年の2月に臨んだ医師国家試験は、人生で1、2を争う大勝負だったという。 「大学6年生だった昨年も、7月まではレースのことで頭がいっぱいだったんです。ちょっと試験をなめていたというか……。だから、夏から年明けまで、猛烈に追い込んで勉強したんです。10月のハセツネは久しぶりに山を走ったと

                                                  山を走って世界一を目指す女性研修医。医師国家試験前の悪夢を乗り越えて。(千葉弓子)
                                                • はてなブログ今週のお題|医師になる前後での試験の思い出 - カブ×マラソン×ファミリー

                                                  医者になるためにはどれくらい勉強しないといけないの? 医者になってからも試験ってあるの? はてなブログ今週のお題 「試験の思い出」 に関する記事です。 お金にまみれた記事が続きました。 箸休め程度にさらっと読んでいただければ幸いです。 医師になって10数年と月日は流れました。 中堅医師&年子パパ となった私が、 リアルな体験談をふまえて語らせて頂きます。 💡今回の記事で分かること ✅:医師になる前後で受ける試験の概要 ✅:医師になる前後で受ける試験ための勉強時間 結論からいきます。 💡医師になる前後の試験&大変度ランキング 1位:医学部受験  勉強時間1日平均4-5時間 2位:国家試験   勉強時間1日平均10時間 3位:専門医試験  勉強時間1日平均2-3時間 ひとつずつ解説していきます。 大変度ランキング|医師になる前となった後の試験 1位:医学部受験 2位:国家試験 3位:専門医

                                                    はてなブログ今週のお題|医師になる前後での試験の思い出 - カブ×マラソン×ファミリー
                                                  • 最難関「東大医学部」が、医師国家試験で「合格率全国1位」になれない理由(庄村 敦子) @moneygendai

                                                    3月16日、第115回医師国家試験(以下、国試)の合格発表があった。毎年厚生労働省は、合格発表時に「学校別合格者状況」も公表している。大学入試の最難関は東大だから、国試の場合も東大をはじめとした旧帝大の合格率が高いと思っている人が多いかもしれないが、実際にはそうではない。入試時の偏差値と国試の合格率にはあまり相関性がないのだ。 国立大学の合格率が入試時の偏差値に比べて高くない理由、とある大学が毎年、合格率ほぼ100%で全国トップを守り続けている理由、そして一部の大学が、見かけの合格率を上げるために行っているカラクリなどを紹介したい。 旧帝大の国試合格率が低い事情 今年の2月6日と7日に行われた第115回国試の出願者数は1万160人(新卒が9359人、既卒が801人)で、受験者数は9910人(新卒が9159人、既卒が751人)。合格者数は9058人(新卒が8649人、既卒が409人)で、合格

                                                      最難関「東大医学部」が、医師国家試験で「合格率全国1位」になれない理由(庄村 敦子) @moneygendai
                                                    • 岩手・栃木・埼玉の3県に国公立大学医学部が無いのは何故? - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                                      昨日(7月31日)に投稿して安心していましたが、今日(8月1日)も「奇数の日」でしたので、慌てて記事を書いています。月末が「31日」の月(1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月)は、翌日が「1日」ですので気を付ける必要があります。 さて、このブログですが、「職場」「無線」「古銭」「将棋」「野球」「相撲」「地理」などテーマが絞り切れないのですが、時々投稿しています「学校ネタ」が意外にも多くのアクセスを集めています。 ↓ Googleからのアクセス記事上位10傑 ↓ Yahoo!検索からのアクセス記事上位10傑 GoogleとYahoo!検索、いずれも1位が2019年10月25日に投稿した「日本一のマンモス高校にも注目してみました・・・」 という記事で、2位が2018年10月17日に投稿した「かつて図書館情報大学という国立大学がありまして・・・」 という記事です。 どちらの記事も、投稿か

                                                        岩手・栃木・埼玉の3県に国公立大学医学部が無いのは何故? - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                                                      • 医学部受験の必読書『医者と医学部がわかる2021』発売

                                                        朝日新聞出版は1月29日、週刊朝日ムック『医者と医学部がわかる2021』を刊行。医師になりたい」と医学部を受験する学生のために、「コロナと闘う医師たち」に光をあてながら、「宇宙飛行士・起業家・社会活動・お笑い芸人」など多様化する医師の在り方も取材。「医学部に合格するための確実な方法」や学費・偏差値・志願者数・医師国家試験合格率の最新データを集めた「5分でわかる医学部ランキング」、受験にも役立つ「国公私立82医学部」など、役立つ情報が満載です。 医師のリアル」として、コロナと医療現場、1日の勤務時間、月の休日数、仕事のやりがい、未来の医療など、普段では聞けない医師の実態を明らかにします。「多様化する医師の在り方」では、宇宙医学の研究に取り組む宇宙飛行士やAI技術を開発する医師、社会活動に力を注ぐ医師、お笑い芸人でもある医師など様々な角度から取材をしました。「医学部入学後、どんなことが待ち受け

                                                          医学部受験の必読書『医者と医学部がわかる2021』発売
                                                        1