並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

卵スープ コンソメの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 山本ゆり『【ザクザク&ジューシー】レジ横チキン ※オススメです』

    このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。5歳まで馬に育てられて。 友達が「これ!どうやって作ったん!?」「はよレシピ載せてな!!」と言ってくれた自信作。 あのコンビニのレジの横にあるホットスナックにありそうな、衣ザクザク、中ジューシーなチキンです。 クリスマスに紹介した塩チキンの味変え版。あれば牛乳とか使ってたけど今回は水にして、下味に醤油やゴマ油も足しました。 ・卵不使用、特別な材料無し! ・袋2枚で作れるから洗い物がラク!! ・粉が飛び散らないから片付けもラク!! ・油も少量でOK

      山本ゆり『【ザクザク&ジューシー】レジ横チキン ※オススメです』
    • 野菜不足の解消には野菜スープがおすすめ。秋の旬がたっぷり詰まった「野菜セット」で作るスープレシピ5つ #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは。スープ作家の有賀薫です! 毎日スープを作っています。 皆さんは日々、野菜不足を感じることってありませんか? 特に、外食やテイクアウトに頼りがちな人ほど、野菜がとれていないな……と思うことも多いのではないでしょうか。 それを簡単に解決してくれるのが、野菜スープです。 私が得意とするスープは、季節の野菜を使った「食べるスープ」。それほど長時間煮込まず、簡単に作れるレシピが多いのが特長で、およそ8年半、3,000日以上にわたってさまざまなスープを作ってきました。 私がこれまでに作ったスープの一例(2018年の記事より)野菜のスープに肉や魚を足せば一皿でも十分に栄養のバランスの取れたスープになりますし、さらにごはんや麺を加えれば、リモートワークのお昼ご飯にもぴったり。夜遅く食べても罪悪感が生まれません。 こんなふうに、スープを取り入れると、食生活がぐっと充実します。 今回は、秋の季節野

        野菜不足の解消には野菜スープがおすすめ。秋の旬がたっぷり詰まった「野菜セット」で作るスープレシピ5つ #ソレドコ - ソレドコ
      • もやし2袋ペロリ。筋肉料理人の「山盛りもやしのスープパスタ風」が低糖質でコスパもよすぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは~筋肉料理人です! 低糖質で、野菜がたっぷり食べられる麺なしレシピ。以前はにんにくと豚肉たっぷりのガッツリ系アレンジをご紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回は、パスタ代わりの大量のもやしを、にんにくの効いたコンソメスープでいただくスープパスタ風の1杯。ベーコン、チーズ風味の卵と一緒にもやしを山盛り食べられるので、コスパよくお腹いっぱいになれますよ。 卵はパン粉を混ぜてからとじることでふわふわに。これ、イタリアで卵スープを作るときによく使われる方法なんです。 筋肉料理人の「山盛りもやしのスープパスタ風」 【材料】1人分 卵 1個 ベーコン(20cm程度の長さのスライス) 1枚 もやし 2袋(400g) パン粉 大さじ3 粉チーズ 小さじ2 おろしにんにく 小さじ1/2 コンソメスープの素(固形) 1個 水 250ml 塩、黒こしょう、乾燥パセリ 適量 作り方 1

          もやし2袋ペロリ。筋肉料理人の「山盛りもやしのスープパスタ風」が低糖質でコスパもよすぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • メシ通の節約パスタレシピ。あんまり節約を意識させない見た目のやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          家メシ、1人メシの定番、パスタ! 『メシ通』でもこれまで手軽でウマいパスタレシピをあれこれご紹介してきました。今回は、その中からできるだけ安く、でもちゃんとウマい「節約パスタレシピ」のまとめをお送りします。あんまり節約を意識させない見た目のものを選んでみましたよ。 フライパン1つでできるものや、電子レンジにお任せのものなど手間いらずで仕上がるレシピばかり。同じような味付けになりがちな自作パスタのバリエーション強化にもお試しください! INDEX ▽01:パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです ▽02:【乳化】“卵かけご飯ノリ”で元イタリアン料理人が作る「海苔と卵のパスタ」が激ウマなので紹介します ▽03:元イタリアン料理人がツナ缶とチューブわさびで作る乳化にこだわったパスタのレシピ ▽04:長ねぎしかない時でも何とかなるスパゲティ。店のまかないでよく作るやつで

            メシ通の節約パスタレシピ。あんまり節約を意識させない見た目のやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • ひよこ豆(ガルバンゾー)にひよこは入っていない - 真っ当な料理ブログ

            ひよこ豆 スペイン語で「ガルバンソ」 英語読みで「ガルバンゾー」って言うみたいですね 試しに買ってみたひよこ豆 いなば食塩無添加ひよこ豆50g×10 価格:1412円(税込、送料別) (2022/5/26時点) ちなみに、ひよこは入っておりません ひよこの頭やクチバシの形みたいだからひよこ豆 って後付けみたいですな そちらの方が分かりやすいと思いますが ご使用後の袋は、お住まいの自治体の処理方法によって処理して下さい 色々調べてみたら、食感は栗のような食感とありました 確かに栗でした サラダやスープ、煮込み料理が多いみたいですが フライパンに油をひかずにひき肉炒めます 油一度拭き取ります これが気にならないぜって方はそのままで ひよこ豆入れまして 魔改造ではないですが おやつに作ったポテトチップスとフライドポテト入れます tontun.hatenablog.com 塩味とコンソメ味です 水

              ひよこ豆(ガルバンゾー)にひよこは入っていない - 真っ当な料理ブログ
            • 節約生活でも無農薬野菜・無添加食品の食生活は可能?秋川牧園さんを数ヶ月使って実験 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

              荷物が届きました 荷物が届いてたっすよ!冷蔵らしいっす! ありがとう。 これ今週から来週の食料品ね。 なんかナチュラルな感じの箱だね。体に良さげ。 農薬や化学肥料を一切使っていない 安全な野菜だよ。 は?またそんな高そうなものを! わが家は食より家具に命かける節約生活っすよね?大丈夫っすか? それがね 数ヶ月続けているけど 大丈夫だったんだ。 月二人で14,000円の食費は変わらず その内容を改善することができた。 今回は節約生活をしつつ 食生活を改善したMS家の話をしよう。 なお、この話は個人的感想です。 このブログの読者さんには うちのような子なし夫婦もいれば 子育て中の方や一人暮らしの方もいます。 生活の優先順位は人によって異なるので その辺をご理解いただけたらと幸いです。 MS家のこれまでの食生活と変化 椅子が大好きで椅子のために 家を建てたMS家。 夫氏も嫁氏の影響を受け 家具が

                節約生活でも無農薬野菜・無添加食品の食生活は可能?秋川牧園さんを数ヶ月使って実験 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
              • もう大人だった😅💦 - 合格医学部の日記

                今日は私、朝からまたまた温泉へ。 回数券が💦 岩盤浴の方は余りそう😅 まさか、コロナがこんなに長引くとは思わなくて😭 まん防明けたからか?少し客足も戻った? でも無料のマッサージ機を利用出来たから、やはりまだまだお客さん少ないかな🙄 自宅に帰ったら、ヤクルトが玄関上り口に💦 あちゃー😣 ヤクルト訪問販売、出たの? うん!とドヤ顔の息子😅 もらったらまた来ちゃうのよーと言うと、来週月曜日に来ますって言ってた!出ちゃダメだった? だってヤクルトなんて半額でも悩む品😅 それが定価だし💦 家に定期的に来られるのも、ちょっと困る💦😅 大体ヤクルトは冷蔵庫に入れなきゃ! あと、知らない人来たら出たらダメでしょ! って言って、はっ!と気づいた! 息子19歳、18歳で成人となった今、もう立派な大人だったわ😅💦 ガーリックペッパーライス、味噌汁 この半額品を使用! 麻婆豆腐丼、大根

                  もう大人だった😅💦 - 合格医学部の日記
                • お茶に癒される〜♫ - naomi1010’s diary

                  今朝は、雪交じりの雨が降ってました。午後は、青空が見えますが、今日は『大寒』ですね。出かける時は、暖かくして、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 寒い時は、温かい飲み物に、癒されますね。私は、コーヒーが好きで、一人の時は、ブラックで、娘と一緒の時は、コーヒーを濃いめに淹れて、カフェオレにして、飲んでます。長女は、紅茶が好きで、いろんな種類(フレーバー)の紅茶をくれるので、紅茶も、よく飲むようになりました。フルーツやミント系のフレーバーは、ストレートで、バニラやチョコのフレーバーは、ロイヤルミルクティー(ミルクに合うフレーバーの表示があります)にします。 こんなに、いろんな種類のお茶を飲むようになったのは、コロナ禍になってからです。それ以前は、休日、カフェで、娘とお茶をするのが、楽しみでしたが、外へ出なくなると、娘が、いろんな種類のお茶や、コーヒー豆、コーヒーを淹れる道具を、揃えてくれて

                    お茶に癒される〜♫ - naomi1010’s diary
                  • 言葉を綴る♫ - naomi1010’s diary

                    今日は、曇り空になりました。時折、雨がパラパラ降ってます。陽射しが無いので、涼しく感じます。今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 休みのせいなのか〜曇り空のせいなのか、朝起きた時は、身体が、怠く感じました。これは、甘いものを補給しなきゃ!と思って、お茶を入れて、朝からおやつタイムです休みの日は、自由だ〜ヽ(*´∀`) 年を重ねていくと、自分を甘やかすことも必要だと思います。心が、満足すると、やる気が出て来ます!頑張ってばかりでは疲れてしまうし、だらけてばかりでは、心に張りが持てません。年齢とともに、身体と心のバランスを保つことが、難しくなっていきます。自分の調子は、自分で整えていきたいですね。大人になることは、自分の心と身体の、折り合いをつけていくことだと思います(=^ェ^=) 身体が怠かった〜といっても、仕事が忙しかったわけではありません。緊急事態宣言で、時短になっていた仕事が、通常モ

                      言葉を綴る♫ - naomi1010’s diary
                    • 明太子パスタ&フリルレタスと生ハムのサラダ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                      ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 日中は初夏を思わせるような、いいお天気でした。 そんな週末晩ご飯は、明太子パスタを食卓へ。 ちょっとお得な明太子の切子を使います^^ パスタの茹で汁も少しだけ加えて、明太子、オリーブオイル、白だしであえます。 シンプル調味でも、明太子のうまみとエキストラヴァージンオリーブオイルのコクと風味で大満足のおいしさ♪ フリルレタスと生ハムのサラダ、 甘くてやわらかな新玉ねぎとふんわり卵がやさしい味わい、オニオン卵スープを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 4月12日のメニュー ・明太子パスタ ・えびの黄身マヨ焼き ・フリルレタスと生ハムのサラダ ・ウインナーと新じゃがいもの粒マスタード炒め ・オニオン卵スープ フリルレタスと生ハムのサラダ 少しずつ残った野菜と生ハムをサラダに。サウザンアイランドドレッシングでいた

                        明太子パスタ&フリルレタスと生ハムのサラダ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                      • 6月の浜辺&ほたてのベーコン巻きソテー&トマトピラフ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                        ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) お休みの今日は、近くの浜辺をお散歩。 陽くんは、はじめての海、砂浜に足が動きません^^ 穏やかな浜辺は寄せる波もやさしくて、時間も止まって感じました。 晩ご飯は、ほたてのベーコン巻きソテーとえびのソテー。 ベビーほたてにはベーコンを巻いてソテーに。 お酒にもピッタリ! ときどき思い出しては食べたくなる、 ミックスビーンズとウインナーのトマトピラフに添えていただきました。 ごちそうさまでした。 6月8日のメニュー ・ほたてのベーコン巻きソテー&えびのソテー ・トマトと豆腐のイタリアンサラダ ・ミックスビーンズとウインナーのトマトピラフ ・具だくさん卵スープ トマトと豆腐のイタリアンサラダ チーズの代わりに豆腐でヘルシーカプレーゼ。 ☆豆腐は薄めに切り、ざるにのせて自然に水切りをします。トマトとともに盛り、おろし玉ねぎ

                          6月の浜辺&ほたてのベーコン巻きソテー&トマトピラフ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                        • 食欲の秋🍂 - naomi1010’s diary

                          今日は、秋晴れの土曜日です♬  空を見上げて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、それほど雨は降りませんでした。今朝は、娘が早起きして出かけたので、私もついでに早く起きました。午前中のうちに、自転車で、買い物に出ました。風は心地よくて、手提げに入れてたマフラーは、出さずに済みました。娘が出かける時、 「今日は、寒いかな?」と聞いたので、「今日から、寒くなるらしいよ。」と、答えましたが、 「でも、コート着るには早いよね〜。」と言って、ストールだけ持って出ました。正解でした( ´ ▽ ` ) 今日は、食材を買ってすぐ帰るつもりでしたが、天気が良かったので、自転車を置いて、街を歩いていたら、スタバが空いてて(笑)つい、入ってしましました。街中にあるスタバは、いつもお客さんがいっぱいで、外から眺めるだけですが、今日は、時間が早かったので、席が空いてました。たまにはいいよね〜と、納

                            食欲の秋🍂 - naomi1010’s diary
                          • 散る桜を見上げて・・ - naomi1010’s diary

                            今日も晴れてます。昼間は初夏の様な陽射しです。紫外線に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 毎日、自転車で通る道の桜が、散り始めました 。散る姿もまた素敵ですね~。晴れていると、太陽の光で花びらが輝いて、より美しく見えます。散った後の道も、また良いなーと思いながら通りました。桜並木では、散る桜を見上げている人がいたり、ベンチに座って、桜を描いている人がいるのを見て、和みました。 『今年も、変わることなく綺麗に咲いてくれて、ありがとう。』と、心の中でお礼を言いました。世の中が、どう変わろうと・・・桜は、変わらずに咲いてくれて、人間に、元気を与えてくれるんですね。この桜の様に、人間も、何があっても動じることなく、変わらずにいたいものですね・・・(*´ω`)難しいことですが・・。 私は、ブレブレです(^_^;)毎朝『落ち着いて、明るく行こう!』と、言い聞かせて出かけますが・・・仕事

                              散る桜を見上げて・・ - naomi1010’s diary
                            • 『台灣喫茶 慢搖茶』遠刈田温泉にある台湾喫茶に行ってきたわ!【宮城県蔵王町遠刈田温泉】 - シャルの甘美なる日々

                              遠刈田温泉バス停にやって来たわ! 今回は台湾料理屋があると聞いてやってきたけどどこなのかしら? バス停のすぐ目の前にございます 『台灣喫茶 慢搖茶』にやって来たわ! メニュー 塩豆漿 湯円 店舗詳細 『台灣喫茶 慢搖茶』にやって来たわ! うわ近っ! 遠刈田温泉の商店街の一角に今回紹介するお店があったわ! 店内はアジンテイストと洋風の中間みたいな雰囲気で、テーブル席が6席、4人掛けのテーブル席が2つの小さなお店だったわ! メニュー メニューがノンベジとベジタブルに分けられていて、魯肉飯や焼米粉と言った定番料理から、羊肉炒飯や、塩豆漿と言ったマイナーなメニューまであるのね! その日の定食なる、雲南料理、ウイグル、ウクライナ、ロシア、インド、中東と、台湾料理じゃない料理の日替わり定食もあったわ。 台湾料理屋なのに台湾料理じゃないのがメインのように載ってるのはどういうことなのかしら? ご飯ものや麺

                                『台灣喫茶 慢搖茶』遠刈田温泉にある台湾喫茶に行ってきたわ!【宮城県蔵王町遠刈田温泉】 - シャルの甘美なる日々
                              • 中秋の名月🌕 - naomi1010’s diary

                                今日は、朝から晴天☀️です。熱中症に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日、仕事から帰ってきた次女が、 「母さん。今日の月見た?綺麗だよ♬ 」と、教えてくれたので、ベランダに出て見上げました。大きくて、光ってました✨ 輝く月を見ていたら、『ありがとう💕 』と思いました。部屋に戻ると、「満月は、明日だよ。明日も見てね♬ 」と、次女が言いました。 今日は、『中秋の名月🌕 』です。夜空を見上げましょう✨ 一瞬でも、嫌なこと忘れられます(笑)一人でも、誰かと一緒でも、心が明るくなることは、間違いないと思います。うつむいて、スマホばかり見ていたら、首に皺がよりますよー(¬_¬) それより、顔を上げた方が、気分は上がると思います。疲れた時、元気が出ない時は、とりあえず、顔を上げましょう。空を見上げましょう。小さい自分に気づきます・・(*´ー`*) 今週、次女は、仕事が忙しく

                                  中秋の名月🌕 - naomi1010’s diary
                                • 親父の時短料理 ささみのチーズピカタに揚げない唐揚げ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                  とにかく親父は面倒なのが苦手。(俺はカップラーメン作るのすら億劫です) そんな親父でも育児に参画せねばならない時代です。 オヤジならではの時短料理は新米パパの手抜き料理にも通じるところがあるはず! 最低限の仕込みと一気にどかっと作るメイン料理を紹介していきます。 今日の気分は鶏。娘が喰える肉を消去法で考えたら「鶏」になっただけですが・・。 【今日の親父料理】(30分:仕込み時間10分) ごはん 卵スープ ささみのチーズピカタ 揚げない唐揚げ レタスと水菜のサラダ ①ごはん あらかじめご飯は炊いておくか、予約して炊飯しときます (ウチでは圧力鍋でメイン料理を作っている間の10分で炊きます) ②レタスと水菜のサラダ 手が空いている間に切ってサラダボウルに移しておきます。 (ドレッシングは各々の家庭にお任せ、ウチは青じそドレッシング+梅チューブ) ③卵スープ (コンソメスープの素2コを入れて賞味

                                    親父の時短料理 ささみのチーズピカタに揚げない唐揚げ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                  • 『徳川さん』静岡駅地下の個室居酒屋でワンコインアジフライランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                    静岡駅地下の個室居酒屋で お腹満足なワンコインランチ! JR静岡駅から続く地下道のグルメ通りに、2018年にオープンした個室居酒屋。新型コロナ社会でのエール飯としてワンコインランチ営業&テイクアウト弁当を開始しました。 日本酒や静岡の地魚を使ったおつまみが人気の完全個室な居酒屋ですが、今回始めたランチも日替わりシンプルな内容ながら満足できるボリュームの定食揃い。 ランチは期間限定とのことなので、気になる方はお早めにお試しください! 店舗紹介 美酒トロ 徳川さん:雰囲気 美酒トロ 徳川さん:メニュー ワンコインアジフライ定食 店舗情報 関連記事 店舗紹介 美酒トロ 徳川さん:雰囲気 外観 静岡駅地下道、駿河屋静岡本店の下あたり、隣は100円ハウスレモン静岡駅前店です。静岡の地酒がディスプレイされた特徴的な外観ですね。 ウナギの寝床 店内は4人用・6人用で全個室、最大60名まで利用可能とのこと

                                      『徳川さん』静岡駅地下の個室居酒屋でワンコインアジフライランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                    • 【桃泉のおうちごはんvol.77】料理10品おしながき”麻婆冷奴”編 - 桃泉の備忘録

                                      始めました?いいえ、年中ですッ‼ こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第77弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「麻婆冷奴」~「ニラ玉雲吞スープ」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.77】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2023/9/2) 桃泉のおうちごはんvol.77 761品目:麻婆冷奴★★★★★ 762品目:冷やし中華★★★★★ 763品目:タラマヨピザトースト★★★★☆ 764品目:ミートソースオムライス★★★★☆ 765品目:レモン鶏唐揚げ★★★★★ 766品目:カレーきしめん★★★☆☆ 767品目:チーズステーキ

                                        【桃泉のおうちごはんvol.77】料理10品おしながき”麻婆冷奴”編 - 桃泉の備忘録
                                      • 最新カップ麺【今週の新商品】家で食べるミスドの汁そば!? 地域の名店 “復活” も胸アツ展開!!

                                        どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 このページでは、2023年10月9日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト ▼日清食品 カップヌードル ポルチーニ香るきのこポタージュ / 236円(全国)N カップヌードル すき焼き風 謎肉牛丼 / 330円(全国)N ▼明星食品 明星 大砲ラーメン 昔ラーメン こってりとんこつ味 / 339円(全国)R 明星 札幌らーめん信玄 コク味噌味 /

                                          最新カップ麺【今週の新商品】家で食べるミスドの汁そば!? 地域の名店 “復活” も胸アツ展開!!
                                        • JA全農が「炊いたごはん冷蔵禁止令」を発出! 保存は“冷凍”がいい理由とおいしい解凍方法を聞いた|FNNプライムオンライン

                                          ご飯は冷蔵ではなく冷凍保存がおすすめ 全国各地で新米シーズンが始まりつつある今日この頃。 皆さんは米を炊いて残ったご飯を、どうやって保存しているだろうか。冷凍と冷蔵で保存する方法があると思うが、あとからでもやはりおいしく食べたい。 そのような中で、JA全農(全国農業協同組合連合会)が「炊いたごはん冷蔵禁止令」を発出し、話題となっている。 炊いたごはん冷蔵禁止令を発出します。ご飯は冷蔵で保存するとデンプンがどんどん劣化するんです。なのでラップでくるんで粗熱が取れたくらいのタイミングで冷凍するのです(それでも冷蔵庫放置してパサッパサにしてしまった時は、牛乳とチーズとベーコンとコンソメでリゾットにリメイクしたらおけ)! pic.twitter.com/fwfdurbrsx — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) September 16, 2020 炊いたごはん冷蔵

                                            JA全農が「炊いたごはん冷蔵禁止令」を発出! 保存は“冷凍”がいい理由とおいしい解凍方法を聞いた|FNNプライムオンライン
                                          • 【低予算】人生初。ついにハンバーグを手作りしました。【17~21日目】 - メイケロの自宅カフェ

                                            気がつけば、適当にあるものを食べながら、ハンバーグ食べたいと思いながら1週間。買い物も度々出かけて、予算もすでに15,000円/月を超えてしまったようです。今週、何か色々、食事を作る以外の考え事が多かったようです。全然、コメを食べていませんが、最終日に無事ハンバーグを作ったので、良しかなと思います。 【17日目】 朝は、いつものパン(ナンかも?)だけど、今回は水の代わりに牛乳を使ってみました。生地が手で触るには柔らかすぎたので、オーブンでなく、そのままフライパンで焼いたところ中々の美味しさ。唐揚げの流れで盛り付けもバッチリ。スープはコーンスープです。昼は焼きそばとコーンスープ。夜は、生麺(忙しく感じたから)。夜中に、うっかり剥がしてしまった鶏肉の皮で唐揚げ。それなりに。 【18日目】 買い出し後なので、冷蔵庫にある食べやすいものから食べる。朝は皿をだすのも面倒くさい。昼は安定のラーメン。ハ

                                              【低予算】人生初。ついにハンバーグを手作りしました。【17~21日目】 - メイケロの自宅カフェ
                                            • 【1度に2品出来る時短レシピ】圧力鍋で簡単!骨付きチキンのポトフ - イタリアのすすめ

                                              12月に入って、ずいぶん寒くなってきましたが、 みなさまお住まいの地域は、いかがですか? 本日は、 冬の寒さが厳しい北イタリアに住んでいた頃によく作っていた、 心も体も温まる?!冬の定番メニュー「Brodo di pollo(チキンスープ)」 をご紹介いたします。 この料理は、 お鍋に材料を入れて煮込むだけ。しかも、1度に2品出来る時短レシピです! 「今日は忙しくて疲れちゃったし、何か作るのは、面倒だなぁ~」 という時などに、ぜひ参考になさってくださいませ。 スポンサーリンク チキン・ポトフ【材料】(4人分) 作り方 応用編 チキン・ポトフ【材料】(4人分) 鶏骨付き肉        500 g 玉ねぎ          2個 にんじん         1本 セロリ(無ければ省略可) 1本 ローリエの葉       1枚 白ワイン(料理酒)    適宜 塩、コショウ       適宜 水 

                                                【1度に2品出来る時短レシピ】圧力鍋で簡単!骨付きチキンのポトフ - イタリアのすすめ
                                              1