並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

参加型ゲームの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • Google、一人称視点シューティングや大規模多人数参加型ゲームなどの基盤となる「Google Cloud Game Servers」を正式サービスとして提供開始

    Googleは、Google Cloud上の専用ゲームサーバサービス「Google Cloud Game Servers」を正式サービスとして提供開始しました。 「Google Cloud Game Servers」は、FPS(First Person shooter/一人称視点シューティングゲーム) や MMO(Massively Multiplayer Online/大規模多人数参加型オンラインゲーム)などを実現する基盤を提供するゲームサーバサービスです。 一般に、FPSやMMOなどでは、大量に存在するプレイ中のプレイヤーの状況を保持し、ゲームの進行に合わせてリアルタイムに更新、制御する機能がバックエンドサービスとして必要です。 こうしたバックエンドサービスはクラウドのユースケースとして代表的なものの1つとして、通常はゲームごとに個別に開発され、運用されてきました。 Google Cl

      Google、一人称視点シューティングや大規模多人数参加型ゲームなどの基盤となる「Google Cloud Game Servers」を正式サービスとして提供開始
    • 2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出現|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

      「なろう」系専門の「ライトノベル」文庫レーベル・ヒーロー文庫の衝撃 2012年最大の出来事は、「小説家になろう」系専門の「レーベル」が誕生し、しかもその判型が「文庫」だったこと、さらにそれが「ライトノベル」として認識されたことである。 9月末に主婦の友社インフォスからヒーロー文庫が創刊され、第1弾として渡辺恒彦『理想のヒモ生活』、赤雪トナ『竜殺しの過ごす日々』を刊行。ヒーロー文庫は創刊から数年にわたって重版率100%を達成し(もっとも、初版部数の読み間違え自体は褒められるべきことではないが)、新刊の初版部数が漸減傾向にあった既存のライトノベルレーベルを尻目に、同レーベルの作品は創刊当初いずれも数万部は平気で売り上げ、ラノベ編集者と読者に少なからず「なろう」系の存在を意識させることになった。 それまで「なろう」や「Arcadia」発の異世界ファンタジー作品だけを集めて刊行する「レーベル」は、

        2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出現|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
      • 自動運転AIの学習に「AIの目をかいくぐって横断歩道を渡る」変なゲームが開催される! - ナゾロジー

        人間の代わりに機械が運転を行う「自動運転車」は、現在、世界中で開発が進んでいます。 実用化を目指す上で大きな課題となるのは、「AIが歩行者を正しく認識し、交通事故を起こさない」という点でしょう。 最近、メディアアーティストの木原 共(きはら とも)氏とアートユニット「Playfool」のダニエル・コッペン氏は、自動運転車の安全性に一石を投じる参加型ゲームを開発しました。 プレイヤーはAIに歩行者と認識されないよう工夫して横断歩道を渡りきるようチャレンジします。 そしてこのゲームによって収集されたデータは、自動運転車のAIをトレーニングするのに役立つ可能性があります。 this street-based game challenges you to get hit by a self-driving car to outsmart its AI https://www.designboom.

          自動運転AIの学習に「AIの目をかいくぐって横断歩道を渡る」変なゲームが開催される! - ナゾロジー
        • Google、VSCodeの代替を狙う「Eclipse Theia」コードエディタをクラウド統合開発環境として採用 Google Cloud Shellに統合を発表

          この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google、VSCodeの代替を狙う「Eclipse Theia」コードエディタをクラウド統合開発環境として採用。Google Cloud Shellに統合を発表」(2020年11月10日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Googleはこのほど、Google Cloudをコマンドラインで操作できる「Cloud Shell」の新機能として、プログラミングのためのコードエディタ「Cloud Shell Editor」を統合すると発表しました。 Cloud Shell EditorはWebブラウザ上で動作するコードエディタです。Go、Java、.NET、Python、Node.jsなどのプログラミングに対応。 すでにプレビュー版として利用可能。下記は実際に起動した画面です。 見て分かる通り

            Google、VSCodeの代替を狙う「Eclipse Theia」コードエディタをクラウド統合開発環境として採用 Google Cloud Shellに統合を発表
          • 石油王はいいやつなんですよ -にじさんじイブラヒムにみる高速かつ圧縮されたリアルタイム物語の面白さ- - レスター伯の限界

            最近ARK配信が熱いですよね(挨拶) ちょっと仕事がクソすぎて、いろいろとやられてしまっているので、リハビリがてら家にいる時ひたすら見てるVtuber関連で最近面白いと思ってることを書いてみたいと思います。 前回秋口に舞スバの記事を書いた頃から比べると、ホロライブがにじさんじを凌ぐ勢いで凄く伸びたなあと。原動力となったのは、豊洲ライブと3D公開ラッシュ、ゲーマーズ・3期生・4期生の個性の爆発、そして何よりあさココという発明を持ち込んだ桐生ココ会長。そして、そのココ会長が持ち込んだARKがマイクラに次ぐ大型箱向けコンテンツとして爆発してるというのがあるかと思います。 earlofleicester.hatenablog.com 【#桐生ココ】誰か来るかな?ARKサーバー生活!恐竜時代を生き残れ!【#ココここ】 そんなARKとVの相性の良さは、もう一つの大型箱であるにじさんじでも先月に鯖が立ち

              石油王はいいやつなんですよ -にじさんじイブラヒムにみる高速かつ圧縮されたリアルタイム物語の面白さ- - レスター伯の限界
            • Q&A :「 メタバース 」とは何か? - 現代のインターネットの「後継版」 | DIGIDAY[日本版]

              「メタバース」という用語はSF作家のニール・スティーヴンスン氏が1992年に創作したものです。メタバースにはさまざまな解釈がありますが、今回は、メタバースとは純粋に何なのか、なぜゲーム業界やハイテク業界の幹部やクリエイター、大手ブランドまで誰もが興奮するのかについて、一問一答形式で説明しましょう。 インターネットの後継版のルーツは、ゲーム業界にあるのかもしれません。 「メタバース(Metaverse)」という用語はSF作家のニール・スティーヴンスン氏が1992年に小説『スノウ・クラッシュ(Snow Crash)』で創作したものです。『スノウ・クラッシュ』のなかのメタバースは、AR(拡張現実)技術を装備したユーザーが一人称で体験する人気の巨大仮想世界です。 過去1年、ゲーム業界やハイテク業界の幹部やクリエイターたちは、メタバースの概念に新たな息吹を吹き込み、「フォートナイト(Fortnite

                Q&A :「 メタバース 」とは何か? - 現代のインターネットの「後継版」 | DIGIDAY[日本版]
              • Google、クラウド型の専用ゲームサーバをリリース Kubernetes環境で実行、大規模・多人数参加型ゲームの基盤に

                この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google、一人称視点シューティングや大規模多人数参加型ゲームなどの基盤となる「Google Cloud Game Servers」を正式サービスとして提供開始」(2020年8月25日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 「Google Cloud Game Servers」は、FPS(First Person shooter/一人称視点シューティングゲーム)や MMO(Massively Multiplayer Online/大規模多人数参加型オンラインゲーム)などを実現する基盤を提供するゲームサーバサービスです。 一般に、FPSやMMOなどでは、大量に存在するプレイ中のプレイヤーの状況を保持し、ゲームの進行に合わせてリアルタイムに更新、制御する機能がバックエンドサービスとして必要です。

                  Google、クラウド型の専用ゲームサーバをリリース Kubernetes環境で実行、大規模・多人数参加型ゲームの基盤に
                • 石黒千尋×結月ゆかり!みんなでつくる2.5次元『結月ゆかりMμ(みゅー)』

                  (2020年1月28日追記) 6500コース以上のリターンに含まれます、Tシャツのデザインを公開します! デザインはLESS北山さん!Coolなイメージで仕上がっています! ※ストレッチゴール達成ありがとうコースのTシャツではありませんのでご注意ください。 ※ストレッチゴール達成ありがとうコースのTシャツデザインもLESS北山さんにお願いしております! 【結月ゆかりΜμ Tシャツデザイン】 (2020年1月28日追記) ストレッチゴール500万達成でお約束したMμの新衣装のラフがLAMさんより届きました! 皆様からのご意見を参考に、今回新たに結月ゆかりΜμさんのライブ衣装が追加となりました! 只今制作途中なので、細かな装飾などは変更になる可能性もございます。ご了承ください。 こちらについても3D衣装化が決定!お楽しみに! 【新規ライブ衣装 結月ゆかりΜμ】 /---------------

                    石黒千尋×結月ゆかり!みんなでつくる2.5次元『結月ゆかりMμ(みゅー)』
                  • Amazon Game Studio、「ロード・オブ・ザ・リング」のMMOゲームを製作

                    Amazonのゲーム製作部門が、トールキンの「ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)」をベースにしたMMOゲームの製作を発表した。各種コンソールとPCでプレイする無料ゲームになる見込みだ。 米Amazon.comのゲーム製作部門Amazon Game Studioは7月10日(現地時間)、J・R・R・トールキン著「ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)」に基づくMMO(多人数参加型)ゲームを開発していると発表した。各種ゲームコンソールやPCで無料でプレイできるゲームにする計画。 中国のゲーム製作会社Leyou Technologiesとの共同開発。Leyouは、米、英、カナダに子会社を持ち、世界で「Warframe」などのオンラインゲームを提供している。 ゲームの舞台は、指輪物語の始まりから数年間の「中つ国」。公開日や提供方法、内容の詳細はまだ不明だが、没入型の「美しく、説得力のあるゲームにな

                      Amazon Game Studio、「ロード・オブ・ザ・リング」のMMOゲームを製作
                    • 弱者救済の「ばくだんミニカー」的な解決について|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                      多人数参加型ゲームをデザインするとき「いかにして、不利な状況や役割に陥ったプレイヤーを満足させるか」という問題がある。 ゲーム全体として見たときはスリリングな試合になるとしても、ある1プレイヤーの視点からしてみるとまったく面白くない、という局面はありうる。序盤に不利になったまま逆転の機会もなく最後まで続くゲームは苦痛だ。あるいは最初に割り振られる役割それ自体がつまらない、ということもある。 ゲームデザイナーは、プレイヤーがこういうときモチベーションを失わないように腐心する。対策としては ①不利な状況で得られる逆転のチャンスを与え、不公平感を緩和する。 ②「つまらない役職」はシステムに担わせ、プレイヤーに負担させない。 などが考えられるだろう。 むかしよく「マリオカート64」で遊んでいた。 あれの対戦モードには「ばくだんミニカー」というのがあった。対戦中、早々に脱落してしまったプレイヤーだけ

                        弱者救済の「ばくだんミニカー」的な解決について|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                      • コスティキャンのゲーム論

                        ** 言葉ではなく、デザインのみが、ゲームを語ってくれる ** ---- コスティキャンのゲーム論 ---- この記事は、1994年に英国のRPG雑誌"Interactive Fantasy" に掲載された。 〔目次〕 ・そもそも「ゲーム」とは何なのか? -「ゲーム」は、パズルではない -「ゲーム」は、玩具ではない -「ゲーム」は、ストーリーではない -「ゲーム」には、参加者が必要である ・それで「ゲーム」とは結局のところ何なのか? -意志決定 -目標 -障害物 -資源管理 -ゲームトークン -情報 ・「ゲーム」を魅力的なものにする他の要素 -相互支援と交渉 -雰囲気 -シミュレーション -多彩な展開 -感情移入 -ロールプレイ -プレーヤー同士の交流 -劇的な盛り上がり ・全てのゲームはダイスの下で兄弟である はじめに 世の中には様々なゲームがある。その種類たるや膨大なものだ。 ファミコ

                        • Kubernetes上でわざと障害発生、復旧のテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に

                          この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「KubernetesのPodやネットワークをわざと落としまくってカオスエンジニアリングのテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達」(2020年10月13日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 Kubernetes上のシステムに対してわざと障害を発生させることで、システムの耐障害性のテストを行うためのソフトウェア「Chaos Mesh」がバージョン1.0に到達したことを、Chaos Meshの開発チームが明らかにしました。 Chaos Meshは、Kubernetesの開発などをホストしているCloud Native Computing Foundationのサンドボックスプロジェクトに採用されているオープンソースのソフトウェアです。 Netflixが提唱するカオスエンジ

                            Kubernetes上でわざと障害発生、復旧のテストができる「Chaos Mesh」がバージョン1.0に
                          • 伝説を財産に! 保管資料公開計画第一弾『蓬莱学園の冒険!』編

                            このプロジェクトは、2023-09-08に募集を開始し、391人の支援により5,550,000円の資金を集め、2023-11-12に募集を終了しました ■Step3目標達成!(2023.10.16) 多くの支援者のご厚意により、ついにStep3の目標を無事達成いたしました! Step3では、Step1機能をより強化した形で実装可能となり、Step2機能と合わせて情報公開のさらなる効率化が可能になります。 プロジェクト支援時のコメントやTwitter上での応援投稿なども、本当にありがたく感じております。 引き続き、現在想定している全機能実現のため、Step4の目標達成に向けてプロジェクトのラストスパートを駆け抜けていきます。 PBMに興味のある友人・知人に加えて、奈須きのこさんインタビューで述べられているような、PBMに関連の深いライトノベルやゲーム領域趣味の方々などにも、本プロジェクトのご

                              伝説を財産に! 保管資料公開計画第一弾『蓬莱学園の冒険!』編
                            • fingger(フィンガー)

                              fingger(フィンガー)は、ライブ配信に視聴者がコメントやアイテムで参加できるYouTube ライブで遊べる参加型ゲームプラットフォームです。あなたがいなければ始まらない!あなたのコメントがゲームを作る!配信者と一緒に遊べるプラットフォームfinggerに今すぐ参加しよう!

                              • 架空の日本

                                架空の日本(かくうのにほん、かくうのにっぽん)では、架空の国土の状態・政治体制・社会体制・その他の国情になっている日本について述べる。 これらはフィクションの小説、特に第二次世界大戦後の冷戦初期を題材とした作品に多く登場し、日本列島・樺太・千島列島等、戦前の大日本帝国の領土を実効支配し、日本全体を領有主張する分断国家が多い。史実の朝鮮半島における米ソの対立による分断国家(朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と大韓民国(韓国))の成立と、代理戦争としての朝鮮戦争のイメージが念頭に作られるため、北(東)日本が共産主義、南(西)日本が資本主義を標榜するのが特徴で、朝鮮戦争と同時期に日本においても戦争が行われたとすることが多い。また同様に、ドイツのベルリンを念頭に置いた都市(東京や札幌が多い)の分割統治もしばしば描かれる。 しかしながら、最近ではこうした型にはまらない架空の日本が描かれる作品も多く、政

                                • 【#常闇トワ3D】常闇トワ様3Dお披露目!悪魔になるための一歩♥【#JointhefutureJP】

                                  👾常闇トワ 3D化記念グッズはこちらから!👾 https://hololive.booth.pm/items/2197951 【 #常闇トワ3D 】でツイートしてね~♥トレンド乗ってみたい✨ #ホロふぉーす #JointhefutureJP トワ様を見ていてね🌟 いつも応援してくれててんQ! 君たちのおかげで3Dになれました!感謝🍒 ■7/26 21:30~(お披露目30分後) ERROR/niki歌ってみた公開 https://www.youtube.com/watch?v=3UV8OZj2olg Special Thanks ■ 音源制作:そこに空があるから  No.1P 様 https://twitter.com/Number_One_P ■ イラスト  かかげ 様 https://twitter.com/kakage0904  濁流 様 https://twit

                                    【#常闇トワ3D】常闇トワ様3Dお披露目!悪魔になるための一歩♥【#JointhefutureJP】
                                  • fingger(フィンガー)にて、「よしもとfingger部」 VS 「けものフレンズVぷろじぇくと」コラボレーションイベントを開催!

                                    株式会社fingger(東京都品川区、代表取締役:吉江直人)は、「よしもとfingger部」のメンバーと「けものフレンズVぷろじぇくと」のメンバーが、finggerのコンテンツ「WORD BREAKER」を使ってスコアを競い合う「よしもとfingger部」 VS 「けものフレンズVぷろじぇくと」 コラボレーションイベントの開催情報を公開いたしました。 『よしもとfingger部 VS けものフレンズVぷろじぇくと コラボレーションイベント』 概要 吉本興業所属のゲーム好き芸人がゲーム実況をお届けする「よしもとfingger部」メンバーと、「けものフレンズ」プロジェクトからVTuberデビューし、さらなるフレンズの輪を広げるため奮闘中の「けものフレンズVぷろじぇくと」が、期間中finggerのコメント連動型ブロック崩しゲーム「WORD BREAKER」のスコアを競って配信します。 視聴者の協

                                      fingger(フィンガー)にて、「よしもとfingger部」 VS 「けものフレンズVぷろじぇくと」コラボレーションイベントを開催!
                                    • 浅草のクリスマスイベント「思い出をシェアする クリスマスin花やしき」で大切な人と素敵な時間を - いろはめぐり

                                      ジングルベールジングルベール鈴がなるー♪ 皆さんクリスマスはどうお過ごしですか? 恋人や家族、友達など大切な人と過ごすという方は多いのではないでしょうか。 私は1年の行事の中でクリスマスが1番好きです! 街中がキラキラしていますし、イベントも多いですし、なんだか気持ちが明るくなりますよね! 台東区浅草花やしきでもクリスマスイベント「思い出をシェアする クリスマスin花やしき」を開催しています! 期間は2021年12月11日(土)~26日(日)です! クリスマスフードやステージショー、ゲームなど盛りだくさんな内容になっているので、気になる方は今記事をぜひ最後までご閲覧ください! 「思い出をシェアする クリスマスin花やしき」イベント概要 【開催期間】2021年12月11日(土)~26日(日)※休園日:2021年12月14日(火) 【営業時間】10:00~18:00 ※2021年12月13日(

                                        浅草のクリスマスイベント「思い出をシェアする クリスマスin花やしき」で大切な人と素敵な時間を - いろはめぐり
                                      • YouTubeライブ向け視聴者参加型ゲームプラットフォーム「fingger」開発中止。リニューアルを待たずに完全閉鎖へ - AUTOMATON

                                        株式会社finggerは11月24日、「fingger」の開発中止決定を発表した。開発中止にともない、finggerプラットフォームは12月22日に完全閉鎖。以降はアクセスが一切できなくなるという。リニューアルに向けて開発が進められていたが、諸般の事情で開発中止となったそうだ。 2021年公開のティザーPV 「fingger」は、YouTubeライブを使用して、配信者と視聴者が一緒に遊べると謳われる参加型ゲームプラットフォームだ。配信者はfinggerと連携した上で、YouTubeライブ上にて視聴者参加型のfinggerのゲームをプレイする。視聴者はYouTube/finggerどちらかから配信へコメント。視聴者のコメントがゲームへと影響を及ぼすことで、配信者と視聴者が一緒に遊べるようになっていた。 プラットフォームfinggerのスクリーンショット 同プラットフォームは、2021年8月に

                                          YouTubeライブ向け視聴者参加型ゲームプラットフォーム「fingger」開発中止。リニューアルを待たずに完全閉鎖へ - AUTOMATON
                                        • 仮想通貨XRP向けウォレットで再びハッキング被害 合計で220万アカウントの情報流出か【ニュース】

                                          テック系ニュースサイトのArs Technicaは19日、セキュリティの研究者であるトロイ・ハント氏が、仮想通貨XRP(リップル)向け仮想通貨ウォレットサービス「ゲートハブ(GateHub)」と大人数参加型ゲーム「ルーンスケープ」のボットプロバイダー「EpicBot」から合計で220万アカウントのパスワードを含む個人情報が流出したと報告した。 ゲートハブからは140万アカウントEpicbotからは80万アカウントが流出した。 流出したのはパスワードの他にメールアドレスや二段階認証キー、ニモニックコード、ウォレットハッシュなど。ゲートハブはウォレットハッシュにはアクセスされていないことを確認したという。 ゲートハブのデータが流出したのは今回が初めてではない。 今年6月には100近くのXRPのレジャーウォレットがハッキングされ、2320万XRPが盗まれたとされた。これまでにも同社顧客を狙ったフ

                                            仮想通貨XRP向けウォレットで再びハッキング被害 合計で220万アカウントの情報流出か【ニュース】
                                          1