並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

同意アプリの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 「性行為同意アプリ」導入案に批判殺到 オーストラリア州警察 - BBCニュース

    オーストラリア・ニューサウスウェールズ州警察は18日、アプリを使って性行為の同意をデジタル記録する案を公表した。州民からは悪用される恐れがあるなどと多くの批判の声が上がっている。 ニューサウスウェールズ州警察のミック・フラー長官は、性行為の同意をデジタル記録できるアプリについて、テクノロジーを使って「積極的な同意表明」を確立するものだと述べた。

      「性行為同意アプリ」導入案に批判殺到 オーストラリア州警察 - BBCニュース
    • その性交渉、本当に「同意」していますか?性的同意アプリ「キロク」誕生 その場の雰囲気を壊さず確認、「履歴」も残ります - ライブドアニュース

      不同意性交等罪で「本当は同意していなかった」という相違を防ぎつつ、その場の雰囲気を壊さず性行為の同意を手持ちの端末上で行える弁護士監修の性的同意アプリ「キロク」が開発中です。カップルの健全な関係を育むことを目指します。8月25日リリース予定。 令和5年7月13日から、性犯罪に関して刑法改正により、「強制性交等罪」と「準強制性交等罪」が統合。新たに「不同意性交等罪(刑法177条)」が新設されました。また「強制わいせつ罪」と「準強制わいせつ罪」も同様に、「不同意わいせつ罪(刑法176条)」として新設されました。 とはいえ、不同意性交等罪について、性交等をした時点で同意があったと思っていた場合でも、後から相手が「本当は同意していなかった」と申告することで、加害者として罪に問われる可能性があります。密室で同意があったことを証明するのは困難です。 そのような相違を防ぐ為に「性的同意書」を準備する必要

        その性交渉、本当に「同意」していますか?性的同意アプリ「キロク」誕生 その場の雰囲気を壊さず確認、「履歴」も残ります - ライブドアニュース
      • 生成AIによる「“新”証言」で物議 日赤、関東大震災100年企画の一部展示を取りやめ

        日本赤十字社(日赤)は8月24日、「関東大震災100年プロジェクト」の一部として計画していた、生成AIを使った企画展示とWebサイトへの掲載を取りやめると発表した。「本来の意図が伝わらず一部で誤解を招いた」としている。 取りやめるのは、東京都支部が企画した「100年前の100人の“新”証言 ~データとAIで紐解く、あの日に起きたこと。」。東京都支部の1階エントランスの壁に飾られている、関東大震災当時の赤十字の救護活動を伝える絵に描かれた避難民たちをモチーフにした。 ChatGPTをベースとするLLMに当時の文献60万字以上の情報を読み込ませ、震災発生当日に起こったことを被災者が語るショートストーリーを作成した。100人のうち20人については人物画像もAIで生成した。 しかし企画内容が報じられると、SNSを中心に「証言を生成はない」「AIねつ造」「冒涜では?」など批判的な声が多く上がった。中

          生成AIによる「“新”証言」で物議 日赤、関東大震災100年企画の一部展示を取りやめ
        • 「性的同意アプリ」が話題ですが、もしこんな機能があったら嫌だよね…「エグい」「地獄かな?」

          ライブドアニュース @livedoornews 【弁護士監修】性的同意アプリ「キロク」25日よりリリース news.livedoor.com/article/detail… 不同意性交等罪で「本当は同意していなかった」という相違を防ぎつつ、その場の雰囲気を壊さず性行為の同意を手持ちの端末上で行えるアプリとされている。デジタル同意書を発行することも可能。 pic.twitter.com/HyqAcqU5tZ 2023-08-17 20:36:45

            「性的同意アプリ」が話題ですが、もしこんな機能があったら嫌だよね…「エグい」「地獄かな?」
          • 東京商工リサーチ、ジャニーズグループの取引先数を調査 「ガバナンス不全と捉えられる」と警鐘

            東京商工リサーチは9月13日、創業者の性加害問題に揺れるジャニーズ事務所とグループ会社13社の取引先は、間接取引を含め226社という調査結果を発表した。資本金1億円以上の大企業が40.7%を占めた。 取引先の13.2%にあたる30社は上場企業で、ジャニーズ所属タレントの広告起用を見直すなどの対応に追われているという。産業別ではサービス業が最多で39.3%(89社)、情報通信業の21.6%(49社)、製造業14.6%(33社)と続いた。 東京商工リサーチは「国際的にコンプライアンス(法令順守)違反への対応は厳格」と指摘。所属タレントの広告起用については「取引の継続が少年への性加害を追認しているとみられかねず、自社のイメージダウンやガバナンス不全と捉えられる」と警鐘を鳴らした。 8月に公表された外部専門家による特別チームの調査報告書では、故ジャニー喜多川元社長による性加害の事実と調査など適切な

              東京商工リサーチ、ジャニーズグループの取引先数を調査 「ガバナンス不全と捉えられる」と警鐘
            • 性的同意アプリ「キロク」はWebサービスに テスト版の提供開始 正式版は12月中旬

              性交渉に同意した記録を残す「性的同意アプリ」として話題になった「キロク」が、Webサービスに形を変えて11月22日にテスト版サービスを始めた。 性交渉に同意した記録を残す「性的同意アプリ」として話題になった「キロク」がWebサービスに形を変え、テスト版を提供すると11月22日に発表した。先行登録していた人には1週間以内に案内を送るという。正式版は12月中頃のリリースを予定している。 7月の刑法改正で「不同意性交等罪」が新設されたことを受け、同意の上で性交したことを証明する「性的同意書」の代わりとするため、弁護士監修のもとで開発したサービス。アプリのダウンロードなどを不要として容易に使えるようにした。 ユーザーは登録したメールアドレスでログインする形に。誤入力や同意を強要されるといったケースを想定し、同意した日から2日間は同意を取り消せる機能を実装した。 キロクは8月中旬にスマートフォンアプ

                性的同意アプリ「キロク」はWebサービスに テスト版の提供開始 正式版は12月中旬
              • 性的同意アプリ「キロク」配信延期 セキュリティ強化、同意を強制される懸念に対応へ

                性交渉に同意した記録を残す「性的同意アプリ」として8月中旬に発表されたスマートフォンアプリ「キロク」について、開発会社は配信を延期すると23日に発表した。セキュリティの強化や、同意を強制された場合の救済機能を追加するためとしている。 キロクは、7月に改正された刑法で「不同意性交等罪」などが新設されたことを受け、同意の上で性交したことを証明する「性的同意書」の代わりを目指したアプリ。スマートフォンの位置情報をオンにしてアプリ画面のQRコードを相手の端末で読み取らせ、「同意」ボタンを押してもらうことで双方のアプリに記録が残る仕組みだ。 しかし開発会社によると、発表後に予想を大きく上回る反響と意見が寄せられたという。例えば性交渉の記録など情報の漏えいを懸念する声、脅して強制的に同意ボタンを押させる可能性を指摘する声などもあった。 このため当初25日を予定していたリリース日を「年内公開」に延期。併

                  性的同意アプリ「キロク」配信延期 セキュリティ強化、同意を強制される懸念に対応へ
                • ロボットではないと証明しないと入れない特設サイト、大塚製薬が公開 証明できないと……

                  「私はロボットではありません」──各種Webサービスでおなじみのbot検出ツール「reCAPTCHA」をパロディにした特設サイトを大塚製薬が公開した。ロボットではないと証明しないと入れないという。 9つのタイルに分かれた画像を見て、お題に合うタイルを選ぶ見慣れたスタイル。「カロリーメイト リキッド」の絵柄を正しく選ぶと人間用のページに入れる。 ただし最初の認証に失敗すると画面右下に「01100111 01101111」という文字列(バイナリ)が出現し、クリックするとロボット専用ページに飛ばされてしまう。 一方、人間用のページでは、感情や芸術に関するものなど「人間だったらわかるはず」のお題に挑戦できる。サイトの開設期間は9月17日まで。監修は東京大学情報学環教授の暦本純一さんが担当した。 関連記事 Cloudflare、bot対策をGoogleのreCAPTCHAからhCaptchaに移行

                    ロボットではないと証明しないと入れない特設サイト、大塚製薬が公開 証明できないと……
                  • 弁護士監修、性的同意アプリ「キロク」を8月25日にリリース予定

                    弁護士監修、性的同意アプリ「キロク」を8月25日にリリース予定『不同意性交等罪』で「本当は同意していなかった」という相違を防ぎつつ、その場の雰囲気を壊さず性行為の同意をお持ちの端末上で行える〈性的同意アプリ「キロク」〉を開発中です。 カップルの健全な関係を育むため弁護士監修、性的同意アプリ「キロク」を8月25日にリリース予定。 令和5年7月13日から性犯罪に関して刑法改正により、『強制性交等罪』と『準強制性交等罪』が統合し、新たに『不同意性交等罪(刑法177条)』が新設されました。 また、『強制わいせつ罪』と『準強制わいせつ罪』も同様に、『不同意わいせつ罪(刑法176条)』として新設されました。 とはいえ、『不同意性交等罪』について、性交等をした時点で同意があったと思っていた場合でも、後からお相手が「本当は同意していなかった」と申告することで、加害者として罪に問われる可能性があり、密室で同

                      弁護士監修、性的同意アプリ「キロク」を8月25日にリリース予定
                    • バンダイナムコでまた内部不正 廃棄庫から商品持ち出し、8700万円の利益 8年間気付かず

                      バンダイナムコホールディングスは、子会社の元派遣社員が許可なく商品を外部に持ち出す不正行為を行っていたと発表した。 バンダイナムコホールディングス(HD)は11月24日、子会社の元派遣社員が許可なく商品を外部に持ち出す不正行為を行っていたと発表した。子会社であるバンダイナムコビジネスアークの元派遣社員が、8年間に渡って廃棄予定商品を集めていた廃棄庫に侵入して商品を不正に持ち出し、約8700万円の利益を不正に得ていた。 不正行為が発覚したのは6月。外部からの情報で、商品の不正持ち出しの疑いについて調査を実施したところ、廃棄庫に不正侵入して商品を持ち出しているのものがいると判明した。さらに調べたところ、子会社の元派遣社員が2015~2023年の間に商品を持ち出し、外部業者に販売するなどで約8700万円の利益を不正に得ていた。 該当の元派遣社員とは、8月20日付で契約を終了。バンダイナムコHDは

                        バンダイナムコでまた内部不正 廃棄庫から商品持ち出し、8700万円の利益 8年間気付かず
                      • 日赤「反省している」 AIによる「新証言」で物議の関東大震災企画を中止

                        日本赤十字社(日赤)は、8月25日から都内の会場などで開催予定だった、関東大震災の教訓を未来につなぐことを目的にした「関東大震災100年プロジェクト」を全面的にとりやめると24日に発表した。 ChatGPTを利用し、当時のデータを基に震災の「新証言」を生成するなどの一部企画に批判が集まったため。AIを使った企画は24日に中止を発表済みだが、記者会見などを含むプロジェクト全体の実施を見送る 日赤は「本来の意図が伝わらず一部で誤解を招いてしまった」とし、「慎重な検討が必要だったと反省している」と謝罪している。 日赤によるとこの企画は、東京都支部1階に飾ってある、約100年前に描かれた関東大震災に関する1枚の絵画を起点に始まった。 「震災当時の記憶も薄れ、描かれた当時の様子も絵画だけでは伝わり難くなってきた」ため「AIという新しい技術のサポートを得ることで、描かれている当時の状況やそこから見出せ

                          日赤「反省している」 AIによる「新証言」で物議の関東大震災企画を中止
                        • その性交渉、本当に「同意」していますか?性的同意アプリ「キロク」誕生 その場の雰囲気を壊さず確認、「履歴」も残ります|まいどなニュース

                            その性交渉、本当に「同意」していますか?性的同意アプリ「キロク」誕生 その場の雰囲気を壊さず確認、「履歴」も残ります|まいどなニュース
                          • 性的同意アプリ「キロク」が普通にやばいと思った話 - 格安ガジェットブログ

                            最近ではお互い同意の上で行為に及んだはずが、片方から突然同意ではなかったと言われ、性犯罪者に仕立て上げられてしまうという話題があります。 これは不同意性交罪という新しい刑法が施行されことからでた話です。 実際のところ、相手が怖くて仕方なく同意してしまったという事もあるでしょうし、この手のトラブルは当事者同士でしか真実がわからないのが殆どでしょう。 そんなトラブルを避けるために発表されたのが、性的同意アプリ「キロク」なのですが、正直これが本当に意味があるのか、そして問題点が無いのかと思った次第です。 本記事ではこの性的同意アプリ「キロク」について見解を示して行きたいと思います。 性的同意アプリ「キロク」の問題点 そもそも法的な意味が無い 雰囲気台無しじゃね? 履歴確認画面で性行為の回数がバレる まとめ 性的同意アプリ「キロク」の問題点 そもそも法的な意味が無い 確かに、こういったアプリや書類

                              性的同意アプリ「キロク」が普通にやばいと思った話 - 格安ガジェットブログ
                            • 接触確認アプリCOCOAの 現状と課題

                              接触確認アプリCOCOAの 現状と課題 2020年9月17日 厚生労働省 資料2 1 ○ 接触確認アプリは、本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、互いに分からな いようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができます。 ○ 利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用 者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。 接触確認アプリ ~プライバシーへの配慮と接触の通知の仕組み~ 利用に同意 アプリをインストール して利用 ・電話番号、位置情報など個人が特定される情報は記録しない ・どこで、いつ、誰と近接したか、互いにわからない ・近接に関する情報(ランダムな符号)は端末内のみで保持し、 14日経過後に自動で無効とな

                              • その性交渉、本当に「同意」していますか?性的同意アプリ「キロク」誕生 その場の雰囲気を壊さず確認、「履歴」も残ります - ライブドアニュース

                                不同意性交等罪で「本当は同意していなかった」という相違を防ぎつつ、その場の雰囲気を壊さず性行為の同意を手持ちの端末上で行える弁護士監修の性的同意アプリ「キロク」が開発中です。カップルの健全な関係を育むことを目指します。8月25日リリース予定。 令和5年7月13日から、性犯罪に関して刑法改正により、「強制性交等罪」と「準強制性交等罪」が統合。新たに「不同意性交等罪(刑法177条)」が新設されました。また「強制わいせつ罪」と「準強制わいせつ罪」も同様に、「不同意わいせつ罪(刑法176条)」として新設されました。 とはいえ、不同意性交等罪について、性交等をした時点で同意があったと思っていた場合でも、後から相手が「本当は同意していなかった」と申告することで、加害者として罪に問われる可能性があります。密室で同意があったことを証明するのは困難です。 そのような相違を防ぐ為に「性的同意書」を準備する必要

                                  その性交渉、本当に「同意」していますか?性的同意アプリ「キロク」誕生 その場の雰囲気を壊さず確認、「履歴」も残ります - ライブドアニュース
                                • 性的同意アプリ「キロク」配信延期 セキュリティ強化、同意を強制される懸念に対応へ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                  性交渉に同意した記録を残す「性的同意アプリ」として8月中旬に発表されたスマートフォンアプリ「キロク」について、開発会社は配信を延期すると23日に発表した。セキュリティの強化や、同意を強制された場合の救済機能を追加するためとしている。 【その他の画像】同意確認までの流れ。QRコードを読み込む キロクは、7月に改正された刑法で「不同意性交等罪」などが新設されたことを受け、同意の上で性交したことを証明する「性的同意書」の代わりを目指したアプリ。スマートフォンの位置情報をオンにしてアプリ画面のQRコードを相手の端末で読み取らせ、「同意」ボタンを押してもらうことで双方のアプリに記録が残る仕組みだ。 しかし開発会社によると、発表後に予想を大きく上回る反響と意見が寄せられたという。例えば性交渉の記録など情報の漏えいを懸念する声、脅して強制的に同意ボタンを押させる可能性を指摘する声などもあった。 このため

                                    性的同意アプリ「キロク」配信延期 セキュリティ強化、同意を強制される懸念に対応へ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                  • 性的同意アプリの配信延期 年内に - Yahoo!ニュース

                                    性交渉に同意した記録を残す「性的同意アプリ」として8月中旬に発表されたスマートフォンアプリ「キロク」について、開発会社は配信を延期すると23日に発表した。セキュリティの強化や、同意を強制された場合の救済機能を追加するためとしている。

                                      性的同意アプリの配信延期 年内に - Yahoo!ニュース
                                    • 性的同意アプリ「キロク」、予想超える反響で配信延期 社名&監修弁護士「非公表」に懸念の声も...運営実態は

                                      2023年8月16日、性的同意アプリ「キロク」の配信が発表され、話題となった。プレスリリースによると、キロクは7月13日の不同意性交等罪の新設に伴う性行為の同意を、複雑な手順なく行えるアプリで、弁護士監修だという。ツイッター(現・X)ではキロクに対して賛否の意見が寄せられているほか、発表されたプレスリリースに社名や監修弁護士の名前の記載がないことを指摘する声もある。J-CASTニュースは23日、キロクの担当者に開発の経緯や、不透明な運営体制の理由などを取材した。 企画、開発はマッチング事業を手がける商社 担当者によると、キロクを企画、開発したのは街コンなどのマッチング事業を手がける地方商社。もともとアプリの企画・開発事業などは行っていなかったが、担当者がマッチングイベントの参加者から相談されたことが、キロクを企画したきっかけだという。担当者は「今回の法改正に関してとても真剣に捉えている方も

                                        性的同意アプリ「キロク」、予想超える反響で配信延期 社名&監修弁護士「非公表」に懸念の声も...運営実態は
                                      • まーん「ニューヨーク市長に30年前にレイプされたの!7億4800万円払って!!」市長「誰だよお前ww」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        まーん「ニューヨーク市長に30年前にレイプされたの!7億4800万円払って!!」市長「誰だよお前ww」 1 :草井満子:2023/11/24(金) 12:47:19.22 ID:W4THgAs60●.net ニューヨーク市長に性的暴行疑惑 30年前に被害、女性が提訴 | 2023/11/24 - 共同通信 https://t.co/XSpwW8bFQz— 共同通信ヘイト問題取材班 (@kyodonohate) November 24, 2023 ニューヨーク市長に性的暴行疑惑 30年前に被害、女性が提訴 【ニューヨーク共同】米メディアは23日、南部フロリダ州の女性が1993年に当時警察官だったニューヨークのアダムズ市長から性的暴行を受けたと主張し、アダムズ氏や市警に500万ドル(約7億4800万円)の賠償を求め、ニューヨーク州の裁判所に提訴したと報じた。アダムズ氏は「女性と会ったこともない

                                          まーん「ニューヨーク市長に30年前にレイプされたの!7億4800万円払って!!」市長「誰だよお前ww」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • SIE、高級ヘッドフォンメーカーの米オーデジー買収 PS5のオーディオを強化

                                          米Sony Interractive Entertainment(SIE)は8月24日(現地時間)、平面磁気方式の高級ヘッドフォンを手がける米国のオーディオメーカー、Audeze(オーデジー)を買収したと発表した。PlayStation 5のオーディオを強化する狙いがある。 SIEは「Audezeはヘッドフォンの最高級ブランドであり、この買収はソニー・インタラクティブがイノベーションに注力し、PlayStationプレーヤーに最高のオーディオ体験を提供することに焦点を当てていることを浮き彫りにしています」(プラットフォームエクスペリエンス担当シニアバイスプレジデント、西野秀明氏)としている。 「私たちは、PlayStation 5のTempest 3D Audio技術とPulse 3Dワイヤレスヘッドセットという大きな進歩に加え、Audezeの専門知識をPlayStationエコシステムに

                                            SIE、高級ヘッドフォンメーカーの米オーデジー買収 PS5のオーディオを強化
                                          • 性的同意サービス「キロク」の利用規約・プライバシーポリシーを読んでみた : なか2656のblog

                                            1.性的同意サービス「キロク」がサービス開始 性的同意サービス「キロク」が本日(12月14日)にサービス開始となったとのことで、Twitter(現X)でもトレンドにあがって話題となっています。ところでこのサービスはいろいろと大丈夫なのでしょうか?利用規約やプライバシーポリシーをざっと読んでみました。 PRTIMESの記事によると、性的同意サービス「キロク」(以下「キロク」)とは次のようなサービスとのことです。 カップルの健全な関係を育むための弁護士監修、性的同意アプリ「キロク」(略)。『不同意性交等罪』で起こりうる「本当は同意していなかった」という相違を防ぎつつ、その場の雰囲気を壊さず性行為の同意をお持ちの端末上で行える〈性的同意アプリ「キロク」〉(略)です。 2.プライバシーポリシーを読んでみた (1)利用者本人の(性的な)趣味・嗜好をプロファイリング!? そこで「キロク」のプライバシー

                                              性的同意サービス「キロク」の利用規約・プライバシーポリシーを読んでみた : なか2656のblog
                                            1