並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

埼玉県知事 大野 政党の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 再度の緊急事態宣言、都が発令を求め、国が発令をためらう理由とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先手どころか後手後手の緊急事態宣言 今日2日、東京都と埼玉県が緊急事態宣言の発出を政府に要請するとの報道がなされました。午後2時から小池東京都知事と大野埼玉県知事が西村経済再生担当大臣と面会して、要請するということです。 この緊急事態宣言の発出要請については、既に年末から東京都の中で検討されていたことでもありましたが、大晦日31日の東京都新規感染者数や年末年始の医療供給体制の逼迫から発出を正式に要請することになったもので、今後同様に感染者の増加傾向が続く近隣の千葉県や神奈川県も追随して要請する見込みとの報道もあります。 菅総理は変異株の存在が明るみに出た昨年末に「国民の命と暮らしを守るために先手、先手で対応するために土曜日(26日)に方針を指示し、全世界から外国人の新規入国者の停止を発表した」とコメントをしていましたが、多くの国民は「後手後手」の印象を受けていることは間違いありません。12

      再度の緊急事態宣言、都が発令を求め、国が発令をためらう理由とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 埼玉県知事選 大野元裕氏 当選確実 野党4党が支援 | NHKニュース

      事実上の与野党対決の構図となった埼玉県知事選挙は、立憲民主党や国民民主党など野党4党が支援した元参議院議員の大野元裕氏(55)が、自民・公明両党が推薦した新人らを破り初めての当選を果たしました。 ▽大野元裕、無所属・新、当選。92万3482票。 ▽青島健太、無所属・新。86万6021票。 ▽浜田聡、NHKから国民を守る党・新。6万4182票。 ▽武田信弘、無所属・新。4万631票。 ▽櫻井志津江、無所属・新。3万4768票。 立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党が支援した元参議院議員の大野氏が、自民党と公明党が推薦したスポーツライターの青島氏らを破り、初めての当選を果たしました。 大野氏は埼玉県川口市出身の55歳。 旧民主党政権で防衛政務官を務めた元参議院議員で、2期目の途中で辞職して今回の知事選挙に立候補しました。 選挙戦で大野氏は、4期16年務めた上田知事の県政を継承し財政再建などの

        埼玉県知事選 大野元裕氏 当選確実 野党4党が支援 | NHKニュース
      • 大野・埼玉県知事 ネット上の情報否定「施設の男女共同トイレ設置褒めた」 :東京新聞 TOKYO Web

        「トイレや更衣室を男女共同にした埼玉県内の介護施設に対し、知事がお褒めの電話をした」との情報が、インターネット上で広がっている。県庁に批判も寄せられているが、大野元裕知事は十八日の会見で「当該施設と個別に接触した事実はない」と否定した。介護施設側も県の問い合わせに、トイレなどを男女共同にした事実はないと回答したという。 県人権・男女共同参画課によると、ツイッター上で九日、県内介護施設の元従業員を名乗る人物が情報発信。施設のトイレや更衣室がジェンダーレスとなり、従業員たちが批判したが、施設長は「埼玉県知事からお褒めの電話をいただいている」と答えたとした。 十七日にはユーチューブで、ツイートした本人が話しているとみられる動画を政党関係者が公開。県内に実在する施設名を挙げた上で、複数の従業員が納得できずに退職したとして「なんでここまでジェンダーレスにこだわるのか」と語った。

          大野・埼玉県知事 ネット上の情報否定「施設の男女共同トイレ設置褒めた」 :東京新聞 TOKYO Web
        • 立花氏「ぶっ壊す」上田氏「地方重視」 埼玉補選第一声:朝日新聞デジタル

          参院埼玉選挙区の補欠選挙(被選挙数1)が10日告示された。午前9時現在で立候補を届け出たのは、NHKから国民を守る党党首で前職の立花孝志氏(52)と、無所属新顔で前知事の上田清司氏(71)の2人。27日に投開票される。 補選は前参院議員の大野元裕・埼玉県知事が上田氏の事実上の後継として8月の知事選に出馬するため辞職したのに伴うもの。国政選挙で、自民、立憲民主などの主要政党が擁立を見送る異例の選挙となる。当選者の任期は2022年7月まで。 立花氏は上田・大野両氏が補選を利用して地位を入れ替えようとしていると批判。それを容認する主要政党の既得権益も打破し、NHKのスクランブル放送を実現させると訴えている。 上田氏は4期16年の知事経験を背景に地方重視の政治や行財政改革の必要性を強調。「完全無所属」を表明する一方、知事選で大野氏についた立憲民主や国民民主が「友情支援」する。 知事選で推薦候補が敗

            立花氏「ぶっ壊す」上田氏「地方重視」 埼玉補選第一声:朝日新聞デジタル
          • 共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係

            共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係 回答全文(無回答含む)を五十音順で表示しています(敬称略)。 記事リンク①アンケートの全体像 記事リンク②自民調査との比較 【あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は行】 【ま行】 【や行】 【ら行】 【わ行】 【注記】 ■逢沢一郎/あいさわいちろう/自民/衆・岡山1区 1.献金、パーティー券購入の有無 : 無回答 その時期や金額、趣旨 : ― 2.選挙活動への支援の有無 : 無回答 その支援の内容 : ― 3.集会への出席や祝電の有無 : 無回答 その名称や目的、経緯 : ― 4.政治家の支持表明への考え : ― ■青木愛/あおきあい/立民/参・全国比例 1.献金、パーティー券購入の有無 : ない その時期や金額、趣旨 : ― 2.選挙活動への支援の有無 : ない その支援の内容 : ― 3.集会への出席や祝電の

              共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係
            • 2019年参院選総括|こたつぬこ

              木下ちがや 1、草の根からの反攻 今回の参議院選挙ほど、今後の野党政治のゆくえを占うえで、徹底的かつ詳細な分析が求められるものはありません。選挙の総括で必要なのは、たんに「票数」をみるだけではなく、①政権の選挙戦略はどのようなものだったのか②与野党がどのような態勢で選挙戦に挑んだのか、をまず明らかにしなければなりません。著者は参議院選挙にあたり、ウェッブ版『イミダス』においてその分析を試みていました(1)。これらの論攷で明らかにしたように、安倍総理は、2018年自民党総裁選で三選を勝ち取り、党内基盤を盤石とし、さらに天皇の代替わりに伴う「令和ブーム」を仕掛けました。通常国会では「野党の見せ場」である予算委員会の審議を一切行わないことで、参院選にむけて野党の存在を世論から徹底的に消し去ろうとしたのです。そして参院選のテレビの報道量は、前回に比べて実に4割減少しました。国民の目には安倍総理しか

                2019年参院選総括|こたつぬこ
              • 真夏の政争劇「埼玉県知事選」の奇々怪々

                酷暑の埼玉県が、知事選でさらに暑苦しさを増している。 16年ぶりの新人同士の争いで、自民・公明両党が推薦するスポーツライターの青島健太氏と、野党統一候補である前参院議員・大野元裕氏(国民民主党を離党)の事実上の与野党一騎打ちとなったからだ。 序盤戦は青島氏が大野氏を僅差でリード 上田知事の任期満了に伴う埼玉県知事選は8月8日に告示され、25日に投開票される。立候補したのは新人5人で、届け出順に大野氏(55)、元高校教諭の武田信弘氏(65)、NHKから国民を守る党で医師の浜田聡氏(42)、元会社員の桜井志津江氏(63)、青島氏(61)=自民、公明推薦=。浜田氏以外は無所属だ。 同知事選は4期16年で退任を決めた上田知事と対立してきた自民党が青島氏を擁立。これに対し、上田氏が後継者とした大野氏を、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党が自主的に支援する構図となった。自公両党は党幹部や閣僚などを次

                  真夏の政争劇「埼玉県知事選」の奇々怪々
                • 「野党系無党派」が野党を進化させる - 木下ちがや|論座アーカイブ

                  野党共闘は失敗なのか? 第25回参議院選挙は、与党がこれまで維持してきた参議院3分の2を割り、自民党も単独過半数を失った。 その一方で、野党も候補者選定の遅れや重要複数区での取りこぼしなどの失策がみられ、与野党痛み分けと言える結果に終わった。2017年の希望の党への民進党の合流と分裂以後、野党は立憲民主党、国民民主党、社民党の間での会派統一と、日本共産党を含む選挙区一本化を焦点とする野党共闘の動向がマスコミで報じられてきた。しかしその報道の大半は「ゴタゴタ」、つまりある特定の政党や政治家、また支持団体の労働組合が共闘に反対だ、消極的だ、あるいは「この党は共闘をやる気がない」などの暴露報道に埋め尽くされ、国民目線からすると「たんに野党がもめているだけ」との印象を与えてきた。 実際この「ゴタゴタ」は、野党に少なからぬダメージを与えている。本来なら与党との「一対一」の対決に向けるべきエネルギーが

                    「野党系無党派」が野党を進化させる - 木下ちがや|論座アーカイブ
                  • 埼玉県営プール水着撮影会禁止で「許可証が出なかった」⇒不許可処分と許可処分の取消し:大野知事6月12日記者会見と公園緑地協会 - 事実を整える

                    「任意の中止要請」ではなかった。 ランキング参加中社会 埼玉県大野知事6月12日記者会見 埼玉県営プール水着撮影会禁止で「許可証が出なかった」 埼玉県公園緑地協会「不許可処分と許可処分の取消しが含まれる」 大野知事『特定の政治団体からの意見で「左右」されることはない』 許可条件「を着ていないようにみえるもの・衣装をずらす、足を大開脚するポーズはNG」 埼玉県大野知事6月12日記者会見 埼玉県大野もとひろ知事の6月12日記者会見にて、複数社の記者から水着撮影会の中止要請事件について質問がありました。 それをベースに気になる部分に触れていきます。 知事記者会見 令和5年6月12日 - 埼玉県 埼玉県営プール水着撮影会禁止で「許可証が出なかった」 知事記者会見 令和5年6月12日 - 埼玉県 知事 まず結論から言うと適切でないので是正を求めました。これは1つです。ただ、すいません、5日に許可証の

                      埼玉県営プール水着撮影会禁止で「許可証が出なかった」⇒不許可処分と許可処分の取消し:大野知事6月12日記者会見と公園緑地協会 - 事実を整える
                    • 2020年 野党の課題/下 - 木下ちがや|論座アーカイブ

                      2020年 野党の課題/上 単なる数合わせではない三党合流 昨年11月29日に投開票された高知県知事選は、共産党系無所属候補の松本けんじの応援に全野党の党首・幹部が駆け付けるという異例の選挙になった。松本は敗北したものの、間をおかず12月5日に都内で慰労会が開催され、全野党の党首クラスが参加し、さらなる結束を確認している。 高知県知事選挙の決起集会であいさつする野党統一候補の松本顕治氏。壇上には中村喜四郎氏、平野貞夫氏など保守系の野党重鎮も並んだ=2019年11月2日、高知市 高知県知事選に全野党幹部を集め、慰労会を企画した立役者は、この間、野党のなかで急速に存在感を増している中村喜四郎である。中村は高知県知事選についてこう述べている。 「今度、高知の県知事選で約6万2千票の差ができたけど、オール野党で戦っていったら、自民党は慌てた。戦ってくれば、慌てるに決まっているんですよ。何万票差つけ

                        2020年 野党の課題/下 - 木下ちがや|論座アーカイブ
                      • 無党派層からの支持、大野氏は6割 青島氏は3割 埼玉知事選出口調査 | 毎日新聞

                        25日投開票の埼玉県知事選で、毎日新聞社は共同通信社など2社と合同で出口調査を実施し、2449人から回答を得た。 それによると、支持政党別で、無所属新人の元参院議員、大野元裕氏(55)は支援を受けた▽立憲民主、共産支持層の8割▽国民民主の7割▽社民の6割――を固めたほか、自民の3割▽公明の2割――と保守層にも食い込み、無党派層からも6割の支持を集めた。 無所属新人のスポーツライター、青島健太氏(61)は推薦を受けた自民、公明支持層の7割をまとめ、日本維新の会の6割の支持も集めたが、無党派層は3割にとどまった。

                          無党派層からの支持、大野氏は6割 青島氏は3割 埼玉知事選出口調査 | 毎日新聞
                        • 【点描・永田町】思惑が錯綜する埼玉県知事選:時事ドットコム

                          政治ジャーナリスト・泉 宏 記者会見で5選不出馬を表明する埼玉県の上田清司知事=2019年6月15日、さいたま市の同県庁【時事通信社】 令和初の政治決戦となった2019年7月の参院選の陰で、与野各党や候補者の思惑が錯綜(さくそう)する埼玉県知事選をめぐる政治的駆け引きが、永田町での話題となっている。 〔写真特集〕女性知事の系譜~歴代で7人 同知事選は上田清司知事(71)の任期満了に伴い、8月8日告示─同25日投開票の日程で実施されるが、上田氏の不出馬表明で複数の新人同士の争いとなる見通し。 すでに自民党が推す元プロ野球選手でスポーツライターの青島健太氏(61)、野党陣営から現職参院議員で元防衛大臣政務官の大野元裕氏(55)=国民民主党を離党=と、希望の党前幹事長の行田邦子氏(53)=同党を離党=がそれぞれ出馬表明しており、与野党入り乱れての混戦が予想されている。 しかも、今回参院選の改選組

                            【点描・永田町】思惑が錯綜する埼玉県知事選:時事ドットコム
                          • 埼玉県知事選 野党統一候補が朝鮮学校無償化に反対「拉致問題、核など我が国の脅威が継続」→共産党界隈から差別主義者認定を受ける | KSL-Live!

                            25日投開票の埼玉県知事選、野党統一候補として出馬した大野もとひろ氏は16日、匿名の質問サービス「Peing質問箱」で朝鮮学校の無償化について聞かれ「拉致問題や非核化など、我が国に対する脅威と問題が継続する中で、補助は困難です。」と答えた。 拉致問題や非核化など、我が国に対する脅威と問題が継続する中で、補助は困難です。他の私学と同様の補助を提供するには、上記の問題が必要と粘り強く訴えてまいります。 拉致問題や非核化など、我が国に対する脅威と問題が継続する中で、補助は困難です。他の私学と同様の補助を提供するには、上記の問題が必要と粘り強く訴えてまいります。 #peing #質問箱 https://t.co/6L60Xu4RHj — 大野もとひろ 埼玉県知事 (@oonomotohiro) August 16, 2019 これに対して大野氏を支援する共産党支持者らから「差別主義者」などと批判の

                              埼玉県知事選 野党統一候補が朝鮮学校無償化に反対「拉致問題、核など我が国の脅威が継続」→共産党界隈から差別主義者認定を受ける | KSL-Live!
                            1