並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

壱岐 フェリーの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 1人でもかけ流しの温泉付きの部屋に泊まれて食事もおいしい!ご褒美温泉宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    自分へのご褒美に、1人でも温泉のついたちょっといい部屋に泊まりたい人向けの温泉宿厳選10軒 「自分へのご褒美に少し高くてもいい宿に泊まってゆっくり過ごしたい」とき、私にとって最も心躍るのは「かけ流しの温泉風呂付きの部屋に1人で泊まる」というシチュエーションだなと思います。 大浴場を夜通し利用できる宿もいいのですが、冬の深夜早朝に1人で大浴場に行くのは特に女性にとってはなかなかハードルが高いもの。しかし温泉内湯や温泉露天風呂が付いている宿なら、夜中でも、チェックアウト直前でも好きに温泉に入ることができるのです。 この記事では「かけ流しの温泉がついている部屋に1人で泊まれる」宿であり、かつ「食事もおいしくサービスも良く、ご褒美感を感じられる」宿を10軒、厳選しました。 1年間がんばった自分へのご褒美温泉旅を計画したい方の参考になればと思います。 また、一人旅で利用しやすい温泉宿については、発売

      1人でもかけ流しの温泉付きの部屋に泊まれて食事もおいしい!ご褒美温泉宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 絶景だらけ! 福岡の北から南まで公共交通で移動する

      変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:塗り終わったぬりえまである!タイのあらゆるものが集う中古市場に行ってきた > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 福岡市はコンパクトというかゼルダの伝説だった サザエさんの街、福岡。 月曜日。 まずは福岡の副都心にある福岡タワーに上って市内を見渡してみる。 なんでも日本で1番高い海浜タワーなのだそうで、だからこそ海も市街も一望できるというもの。 入ろうとしたら韓国人観光客の団体が出てきた。福岡から韓国は日に何便も船が出るほど近くて、福岡はもとより九州全域で韓国人観光客はよくみるそう。 メリハリのある景色が広がる。 展望室まであがったら、天気が悪いながら市街や海どころか川(室見川)

        絶景だらけ! 福岡の北から南まで公共交通で移動する
      • 対馬観光!行ってほしい場所8点・黄金あなごを食べる

        こんにちは、モカリーナです。 この記事は長崎県対馬の旅行について書いています。 長崎県対馬市というよりも、ツシマヤマネコのいるところ〜と言えば、どなたでも分かるのではないでしょうか? 対馬へは博多からフェリーで行きました。 主人Gさんとモカリーナ、そしてバイクのPCXと乗船しました。 対馬に行けると思ってなかったモカリーナは、棚ぼた気分でした✨ 対馬は緑がとても多い島で「国境の島」といわれています。 博多港から145km、釜山には49.5km。 釜山の方が近いんですよ☝️ フェリーに夜中の便で約5時間⛴、 1日目は観光して🏍、2日目は白嶽登山をしました🥾! 対馬最北端の鰐浦から釜山を眺めて、砲台跡観光、神社へ参拝。 美味しい穴子料理や山からの眺めなどを、盛りだくさんにお届けしたいと思います。 モカリーナも対馬には最初で最後の旅になるかもと思って観光しました。 なかなか行きにくい場所です

          対馬観光!行ってほしい場所8点・黄金あなごを食べる
        • 唐津東港・・・いったいここは・・・。

          佐賀県唐津市の唐津東港で釣り糸を垂れてみた。 昔はでかいチヌが釣れたもんだが。 佐賀県唐津市にある唐津東港。 近くには壱岐行きのフェリーターミナルがある。 アジやコノシロ、時期によってはスズキやチヌも釣れる。 ワシも昔、ここで45㎝のチヌを釣り上げたことがある。 馬渡島からの帰り道、餌もたくさん残っていることもあり、ふと思い出し、唐津東港へ寄ってみた。 釣り人が数人釣り糸を垂れていた。 今の時期チヌは難しいかもしれないが、メイタ(チヌの小さいやつを九州ではこう呼ぶ)くらいはくるかもしれないと思い、残りの餌を使い切る意味もあり、竿を出してみることにした。 まあ、何か釣れるでしょ。 そんな気持ちで釣り開始。 ところが!!である。 釣りを始めて2時間・・・ 餌を撒けども、撒けども、うきはぴくりともしない。 これって、本当に餌を撒きにきただけだ。 一体全体、どうしちまったんだ!この海は!! 小魚一

          • 2019年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

            どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 年末恒例、年に一度のブログ更新、今年の旅行の振り返りです。 今年は過去最多の5回も海外を訪れたり、島旅や鉄道旅を楽しんだり、その分温泉に行く機会が減ってしまったりと、去年までと比べると旅のスタイルも少し変わってきたのですが、この一年間も大きなトラブルなく、15回で合計116日間もの旅行を楽しむことができました。ありがたいことです。 写真約80枚の長い記事になりますが、みなさんが旅先を決める際の参考にでもなれば幸いに思います。ではでは、どうぞー。 道南 1月7日~12日(6日間) 今年最初の旅行は道南方面へ温泉&グルメ旅。 北海道を代表する温泉旅館のひとつ、函館・湯の川温泉の「割烹旅館 若松」や、いわない温泉の「おかえりなさい」、湯の川温泉の「笑 函館屋」と、個性的な温泉宿に宿泊してきました。 スポンサードリンク 「ラッキーピエロ」の函館山ハ

              2019年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
            • 壱岐の波止場はお魚パラダイスだった!

              長崎県壱岐市の旅釣行。海は蒼く、魚影は濃い。 迷ったあげく・・・最終的に選んだ釣り場は。 カーフェリーに乗って長崎県の壱岐に行ってきたばーーい!! のんびり波止場で釣りをして、壱岐を満喫しようという作戦だ。 壱岐の海がどんな状況なのかも知りたいしな。 唐津東港からフェリーに乗り、壱岐についたのが午前10時頃。 まずはどの波止場で釣りをするか、地図で色々と調べ航空写真などで波止場の形状等をチェックしながら釣りができそうな港を見てまわった。 5~6か所くらい見たかな。 その中で、車を波止場近くに駐車できて、かつ魚影が最も濃かったのが、郷ノ浦地区にある波止場。 フェリーターミナルがある港からほど近い場所にあるふ頭のような場所だ。 この場所がすごかった!! 波止場の際をのぞき込むと・・・ んん??? まじかーー!! と思わずワシとにわ子は叫んでしまったのだが、かなり良型のクロ(目測では40cm弱)

              • ブログを始めてから2年経ちました😊(みなさま、本当にありがとうございます♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                今日のランチは担々麺♪冷えた身体も温まりますね~😊(今日も半チャーハンをつけちゃった…太るぜぃ!) 今日の東京は一日晴れ。 お昼は気温も10度を超えて、温かく感じました。 しばらくは暖かい日が続くとか…寒さもちょこっとひと休みでしょうか。 大雪だったところでも雪が少しでも溶けるといいですね…。 (一気に溶けるとそれはそれで大変ですが…) 今日も空は澄んで綺麗でした… さぁ今日は何を書こうかなぁ~と思って日付を見ましたら、 本日は2月25日でした。 おおっ!ワタクシがこのブログを始めたのは2年前の2月24日…。 あれから2年が経ったことに気付きました。 月日の経つのは早いものですね。 ふとしたきっかけで始めたこのブログですが、飽きっぽいワタクシがここまで続く とは…ちょっとビックリしています。 これもひとえに温かい言葉で支えてくださったみなさまのおかげです。 みなさま、本当にありがとうござ

                  ブログを始めてから2年経ちました😊(みなさま、本当にありがとうございます♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                • 壱岐ってどうやって行くの?

                  長崎県壱岐市。どのルートで行くのが良いか。 車を積んでいくならば。 読者の方から、壱岐に釣りに行くとき、フェリーで行くのか?とういう質問をいくつかいただいたので、今回はワシが壱岐に釣りに行くときに使うルートをご紹介。 波止場で釣るのか、磯で釣るのか。 どちらにしても、島内での移動手段や、どこまで行くのかにもよるのだが、ワシは自家用車をフェリーに積み込み釣行するパターンが多い。 レンタカーという手もあるが、餌の積み込みを断られることも多いので、自家用車が便利である。 しかし、車を積み込むと料金が高い・・・。 そうなんだよ。これが難点。 しかし、ルートと考え方で、手ごろ感が出てくるぞ。 ワシは壱岐に釣行するとき、佐賀県の『唐津東港』からフェリーに乗る。 博多からも船が出ているが、車を乗せるならば唐津からの方が料金が安い。 ここからだと、車とドライバー1名の運賃込みで、往復チケットで2万円ほど。

                  • 最近ちっとも・・・

                    長崎県壱岐市釣行。 壱岐の夜明けじゃ!! うしししし・・・・。 壱岐に来ちゃったぞ。 そう、ここは長崎県の離島、壱岐である。 壱岐の磯、釣人ならば、もう想像するだけでよだれがでそうだろ? 出しなっせえ、出しなっせえ、よだれ、だらだらだら・・・・・(笑)。 今回お世話になった渡船屋さんは『第三壱岐』さん。 ここの渡船屋さん、と~ってもGOOD!! 渡船屋さんの中にはどっちがお客さんなんだかわからないような、横柄な態度の渡船屋さんもあるけど(まあ、そんなところには二度と行かないけどね)ここの船長はとっても気が利いて優しい。ポーターさんも親切で色々と磯の特徴なんかをきちんと教えてくれる。 何よりもお客さんの安全を第一に考えてくれているので、荷物の上げ下ろしの時にも気を使ってくれて、とても助かる。 引きあげる時にはきちんと釣果も聞いてくれて、気持ちが良い対応だ。 壱岐の磯で遊ぶなら、第三壱岐で決ま

                    • 『変態』・・・あ~、なんて良い響きなんでしょう。

                      長崎県壱岐市への離島強行釣行。 徹夜でも釣りに行く・・・そうワシらは変態夫婦さ。 『変態』 広辞苑をみると『正常ではない状態』・・・とある。 何と麗しく愛おしい存在であろうか。 しかし時として、変態は人々から蔑まれ、奇人のようにぞんざいに扱われる。 それでもワシは声を大にして言おう。 ワシらは変態夫婦である。 おっと勘違いしてもらっては困るぞ。 アダルトビデオ的な変態ではなくて、釣りの変態であるぞ。 天候がかんばしくなく、それに輪をかけて海へ出向くタイミングが合わなかったこの年末年始。 釣友の『へっぽこ』さんからは、壱岐へ釣りに行って53センチの大物のクロを釣り上げた!!なんていう釣果報告があったりして、ワシはもういてもたってもいられなかったのさ。 年が明けても海は時化ている日が多く、釣りに行けるチャンスは北西の季節風が緩むほんの一瞬しかない・・・。 しかし!! ワシらは変態夫婦であるから

                      • 【ツベルクリンwalker】添乗員が徹底ガイド〜隠岐・西ノ島〜 - 日常にツベルクリン注射を‥

                        【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は隠岐諸島の1つ、西ノ島(にしのしま)をご紹介していきます。 私ツベルクリンは、47都道府県を完全に制圧しており、離島も小豆島、屋久島、壱岐・対馬、八丈島その他有名どころはことごとく制圧しています。その私が行ったことが無かった場所、それが島根県の隠岐(おき)諸島です。 古くは鎌倉時代末期に後醍醐天皇が島流しにあった場所であり、つまり隠岐諸島は流刑の地、「連れて行かれる」地なのです。 出典:後醍醐天皇 - Wikipedia 隠岐諸島の中でも、今回はマイナーな西ノ島に行きました。たぶん、読書の方のほとんどが1度も行かずに天に召されると思いますので、この記事を読んで行った気になってください。 <目次> 隠岐・西ノ島へのアクセス 西ノ島を観光しよう♬ シーサイドホテル鶴丸の様子

                          【ツベルクリンwalker】添乗員が徹底ガイド〜隠岐・西ノ島〜 - 日常にツベルクリン注射を‥
                        • 日焼けの色はぶなしめじ! :: デイリーポータルZ

                          10月の上旬に九州へ行ってきた。秋の快適な気候を期待していたのだが、10月とは思えないくらいに日差しが強く、すっかり日に焼けてしまった。 自分ではここ数年で最高の焼け具合だと思うのだが、とはいえ松崎しげるみたいになったというワケでもない。その微妙な日焼けの度合いを分かりやすく表現する手立てはないだろうか。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:綾瀬市の全地区を歩いたら見えてきたこと > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 異常に暑かった10月上旬の九州 今回、私が九州を旅行した目的は、まだ訪れたことのない「重

                            日焼けの色はぶなしめじ! :: デイリーポータルZ
                          • 対馬 厳原港ターミナルビル・ツシマヤマネコの道路標識

                            こんにちは、モカリーナです。 この記事は厳原港ターミナルビルとツシマヤマネコの看板について書いています。 対馬の道路をバイクで走っていると、珍しい道路標識が目につきます。 対馬にしかいない ツシマヤマネコの道路標識です。 ツシマヤマネコは絶滅危惧種で2012年の調査では100頭ほどしかいないそうです。 農薬や除鼠剤、罠、イエネコから感染したネコエイズ、交通事故などにより数が減少していきました。 対馬の緑豊かな自然の中にも自然破壊や環境汚染が進んでいるんですね。 対馬の海や山はとても美しく、いつまでもキレイなままであって欲しいと願うばかりです。 2泊3日のバイク旅では白嶽登山をしたり対馬観光をして、あっという間に時間が過ぎました。 今回は厳原港ターミナルビルの紹介です。 このたびで驚いたことはフェリーを使って海を横断する人が多いということでした。 厳原港ターミナルビルへ バイクでの2泊3日の

                              対馬 厳原港ターミナルビル・ツシマヤマネコの道路標識
                            • 日本のモンサンミッシェル と はらほげ地蔵 ほか(壱岐めぐり①) - すまりんの てくてく ふたり旅

                              あけましておめでとうございます! 今年が皆様にとって良い年になりますように... 本年もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)♡ 早速ですが 今年最初の旅のお話は 2020年に訪れた長崎県の壱岐... すまきとすまりんが壱岐で巡ったスポットを数回に分けて紹介していきます(^_-)-☆ 壱岐へはフェリーでもアクセス可能ですが すまりんたちは飛行機で行きました... 長崎空港からの出発です! オリエンタルエアブリッジORC ANAとのコードシェア便 ボンバルディア DHC-8-Q200 座席数は39席でなんと10列しかありません! 1列目は後ろ向き座席です ターボプロップエンジン(プロペラ+ガスタービン)の飛行機は 与那国島へ行った時と同じです... ORCホームページより あっという間に佐世保を通り過ぎて 玄界灘に出ました 壱岐は玄界灘に浮かぶ 東西15km 南北17km 周囲140km

                                日本のモンサンミッシェル と はらほげ地蔵 ほか(壱岐めぐり①) - すまりんの てくてく ふたり旅
                              • フェリー「きずな」の甲板から見た美しい夕日・対馬厳原港から博多へ

                                こんにちは、モカリーナです。 この記事はフェリー「きずな」について書いています。 フェリー旅ってしたことがありますか? モカリーナは韓国へ1回、そして今回の対馬旅行が2回目になります。 博多ふ頭からは韓国に行く船や離島に行く船が出ています。 対馬旅行をするためにフェリーにバイクを持ち込み、行きはフェリー泊し、フェリー「きずな」で対馬厳原港から博多ふ頭までの帰途に着きました。 フェリー2等席でのフェリー旅は4時間45分間。 甲板から見た海は夕日でオレンジ色に染まり、途中停泊の壱岐の港はピンク色でとても美しく最高の眺めでした。 フェリー「きずな」で対馬厳原港から博多へ バイクでの対馬旅行は厳原港から対馬最北端まで行きました。 1日目 韓国展望所・豊砲台跡・和多都美神社・烏帽子岳展望台 【長崎県対馬】対馬最北端にある「韓国展望所」より釜山を臨む! – mocharina❤︎着ぐるみ脱いで旅! 2

                                  フェリー「きずな」の甲板から見た美しい夕日・対馬厳原港から博多へ
                                • 美味しんぼ索引

                                  **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                                  • 映画化決定!PS4 Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)をプレイして対馬に行く - カズブロ

                                    Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)/PS4 時代背景は鎌倉時代の対馬 蒙古襲来をテーマにした時代劇アクションアドベンチャーゲーム www.playstation.com ゲームの内容は心苦しいストーリーと殺戮になるので「年齢制限付ゲーム」ですが、ときおり映し出される風景がキレイなので、ゲームをプレイをしていく内に実際の対馬と相違していると思いますが、興味を駆り立てられハウステンボスにでも行こうかと考えていたところ、一転して対馬に行くことにしました。 対馬は国境の島とあって、韓国から直線距離で約50km コロナ以前であれば釜山から対馬に高速船も出ており、普段は韓国の方が多いとのことですが、当面のあいだ全便運休しているようです。 私は自由時間の少ない給与所得者を生業にしていますので、往復飛行機を利用し1泊2日レンタカーで対馬を駆け巡る弾丸ツアーを予定 対馬に行く主な

                                      映画化決定!PS4 Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)をプレイして対馬に行く - カズブロ
                                    • オリエンタルエアブリッジ(ORC)レンタカーでお得に周遊キャンペーン

                                      対馬空港にて 更新日:2024/01/12 オリエンタルエアブリッジ(ORC)は、離島路線の往復利用者を対象に「レンタカーでお得に周遊キャンペーン」を2024年2月1日~2月29日に実施します。 長崎~対馬/壱岐/五島福江線、福岡~対馬/五島福江線を往復利用し、対象店舗のレンタカーを利用すると、レンタカー代金1台あたり最大4000円分を「QUOカードPay」でキャッシュバック。 応募にはキャンペーン専用サイトからレンタカー領収書の画像提出が必要で、3月8日必着です。 2月に対馬、壱岐、五島への旅行を計画中の人はぜひご利用下さい。 観光客 周遊キャンペーンはいつから? 管理人 2月1日から29日まで。 応募は3月8日が締め切りだよ。 レンタカーでお得に周遊キャンペーン概要 ORCの離島路線を往復利用し、対馬・壱岐・五島を訪れ、対象店舗のレンタカーを利用した人が対象。 レンタカー1台あたり最大

                                        オリエンタルエアブリッジ(ORC)レンタカーでお得に周遊キャンペーン
                                      • 壱岐=対馬間フェリー1等席はスイートクラスだった - 弾丸トラベルは怖くない!

                                        壱岐から対馬までフェリーで移動してみましたので、お伝えします。 壱岐・郷の浦港 郷ノ浦壱岐のバスに乗車し、終点の郷の浦で下車するとすぐにフェリーターミナルかと思うと意外と歩きます。15分はかからないものの10分は歩きました。 電話で予約した便の発券を窓口でします。カード決済がてきます。ターミナル自体はモダンであり、1階に売店があるほかは、コンビニ等は近くにありません。 ターミナルの3階にはレストランがあります。魚以外ではくじらや馬など意外と選択肢が豊富であり、馬を頼んでしまいました。 壱岐は麦焼酎の発祥の地であり、麦焼酎をロックで依頼してみます。蒸留酒ではありますが、やっぱりきつかったです。最後はニコニコ:現金払いで精算し、船に向かいますす。ペイペイぐらいは利用できます。 2000トン級のフェリーちくしであります。フロアは3階構成となります。 一等室レビュー 今回、乗船した1等室のレビュー

                                          壱岐=対馬間フェリー1等席はスイートクラスだった - 弾丸トラベルは怖くない!
                                        • 福岡・博多 絶対おすすめの写真撮影スポット7選 作例多め - 福岡情景写真

                                          フォトグラファー向けのフォトジェニックな福岡・博多写真撮影スポットのまとめ記事です だれでも行ける写真スポットです 作例多めです! 2023年10月14日更新 写真の入れ替えとマイナーな変更を加えました。 私は福岡市内で20年来写真撮影しています。その経験を元に福岡・博多の撮影スポット、写真スポットをお伝えしたいと思います。 福岡市周辺を含めて沢山のフォトジェニックな撮影スポットありますが、今回は福岡市内のメジャーな撮影スポットを集めてみました。これらの場所は、観光地でもあり、観光も兼て訪問の価値ある場所です。 言葉だけでは分からないと思いますので、参考となる作例を多めに貼り、過去の写真投稿リンクも多く貼りました。福岡・博多の写真撮影のご参考になれば何よりです。 主に福岡市内の写真をInstagramに毎日1枚アップしています。フォローいただければ、ありがたいです。リンクを貼りますね。 h

                                            福岡・博多 絶対おすすめの写真撮影スポット7選 作例多め - 福岡情景写真
                                          • 対馬から壱岐へ!アイランドホッピング!【対馬壱岐旅行記】壱岐編① - 旅人サイファのお出かけブログ

                                            こんにちは!旅人サイファです。 【対馬壱岐旅行記】、三泊四日に及んだ対馬の滞在も残りわずか! この日、12時すぎの船で対馬から壱岐へ渡ります。 万松院の参拝を終えて、いよいよ対馬から離脱します。対馬の玄関口・厳原港へ向かう前に、先日記事にした「ふれあい処つしま」へ立ち寄ります。目的はふたつ! ひとつはこちら! ガチャガチャ!ですが、ただのガチャガチャじゃありませんよ! なんと、中に入っているのは対馬産の本真珠ガチャ!一回1000円の高級ガチャです(笑) きちんと保証シールも貼ってある、本物の真珠! 娘たちが二回回して、黒真珠と白真珠のネックレスをゲットしていましたよ! 我が家にはピアスを空けている人が居ないので…ピアスが当たったらどうしようかと思っていましたが(笑) もうひとつがこちら! 旅する長崎学という小冊子。長崎県内の歴史や文化をテーマ別にまとめた冊子のようですが、この11号と12号

                                              対馬から壱岐へ!アイランドホッピング!【対馬壱岐旅行記】壱岐編① - 旅人サイファのお出かけブログ
                                            • 長崎へ - vol.23 - 平戸 平戸港 平戸オランダ商館 - 旅とカメラとわたしと。

                                              あっという間に1月が終わり、2月に突入ですね。 雪かきをしているうちに、1ヶ月が経ってしまった感じです。。。 年末年始に大阪へ帰省せず、時期をずらそうと初詣も行かずじまい。 お出かけしたくてウズウズしていますが、緊急事態宣言が延長されそうだし、まだまだ我慢の日々が続きそうです。 さてさて、10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅、前回の続きです。 長崎旅の2日目は、佐世保市と平戸市めぐり。 平戸ザビエル記念教会、寺院と教会の見える風景を愉しみました。 お次は、寺院と教会の見える坂道を下り、平戸港へ移動です。 平戸港 平戸港交流広場 こちらは、平戸港交流広場。 観光案内所、駐車場を備えています。 海を挟んで、平戸城が見えます。 残念ながら、平戸城は大規模改修工事に伴い、2021年3月31日まで休館中。 なので、ここからの眺めでガマンです。 平戸城の歴史を少し。 豊臣秀吉の九州平定に参画し、松浦

                                                長崎へ - vol.23 - 平戸 平戸港 平戸オランダ商館 - 旅とカメラとわたしと。
                                              • フェリーきずな2等に乗船!船内設備、コンセント、WiFi、自販機まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 九州郵船「フェリーきずな」に乗船! 対馬から壱岐経由で博多という航路でした。 船内設備、コンセント、WiFi、自販機、トイレなど、どんな感じか詳しくレポートします。 ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 フェリーきずな2等室で対馬から博多へ! フェリーきずなの船内設備、2等にもコンセントがある! 2等客室 枕 毛布 トイレ ゲームコーナー 自販機、冷水サービス Wi-Fi フェリーきずな、あったら便利な持ち物 厳原港ターミナルの様子 フェリーきずな2等に乗船!船内設備、コンセント、WiFi、自販機まとめ 対馬はレンタカーが不足している?!早めの予約が吉 レンタカーのお得な予約方法 対馬おすすめの宿 フェリーきずな2等室で対馬から

                                                  フェリーきずな2等に乗船!船内設備、コンセント、WiFi、自販機まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                • また変わるの!? 選挙の区割り 有権者のため息も | NHK政治マガジン

                                                  小選挙区の数を「10増10減」するなど、過去最多の140選挙区の区割りを変更する改正公職選挙法が、12月28日に施行される。 1票の格差是正は喫緊の課題だ。 一方、地域によっては「区割り、また変わるってよ」、そんな有権者のため息も聞こえる。 有権者にどう周知するのか。有権者の声をどう政治に結びつけていくのか。揺れる地域の現場を取材した。 【リンク】小選挙区減で混迷 山口県 安倍元首相死去で“下関戦争”再燃? 【リンク】野田元総理“悶絶”の理由 区割り増減で千葉 福島 岡山の候補者は 【リンク】全国の区割り変更はこちら 【東京】“杉並区をなんで分けるの!?” 「『杉並区』をなんで一緒(の選挙区)にしないんですか?」 「数あわせではなくて、もう少し心の通った選挙制度や区割りを考えてほしい」 改正公職選挙法成立の前日、11月17日。 杉並区の東側にある9つの地区の町会長などを対象にした説明会で、

                                                    また変わるの!? 選挙の区割り 有権者のため息も | NHK政治マガジン
                                                  • 壱岐リトリート海里村上 宿泊記 全室オーシャンビューの露天風呂付き 離島のご褒美宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                    お湯良し部屋良し眺め良し。食事もお酒もおいしい何拍子も揃った温泉リゾート 壱岐島は、博多港から高速船で約1時間と比較的交通の便が良い離島で、すばらしい温泉が湧いていることでも知られています。 温泉の湧いている離島はわりと多いのですが、魅力的な温泉宿まで備えている島は多くはありません。壱岐島には以前から気になっていた温泉宿が2軒ありました。そのうち1軒が、今回ご紹介する「壱岐リトリート海里村上」です。 2022年9月に宿泊したところ、全室にオーシャンビューの露天風呂を備え、食事もすばらしくおいしい快適な宿でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で

                                                      壱岐リトリート海里村上 宿泊記 全室オーシャンビューの露天風呂付き 離島のご褒美宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                    • 全国スーパーめぐり on Twitter: "壱岐対馬フェリー フェリーつばさ 「フェリー」を名乗ってはいるものの旅客定員は12名、一般人が乗船できる貴重なRORO貨物船。 一般的な壱岐へのアクセス案内では半ば無視されているが、博多〜壱岐は九州郵船よりも安い2000円でベッド… https://t.co/ynaq9pDSgu"

                                                      壱岐対馬フェリー フェリーつばさ 「フェリー」を名乗ってはいるものの旅客定員は12名、一般人が乗船できる貴重なRORO貨物船。 一般的な壱岐へのアクセス案内では半ば無視されているが、博多〜壱岐は九州郵船よりも安い2000円でベッド… https://t.co/ynaq9pDSgu

                                                        全国スーパーめぐり on Twitter: "壱岐対馬フェリー フェリーつばさ 「フェリー」を名乗ってはいるものの旅客定員は12名、一般人が乗船できる貴重なRORO貨物船。 一般的な壱岐へのアクセス案内では半ば無視されているが、博多〜壱岐は九州郵船よりも安い2000円でベッド… https://t.co/ynaq9pDSgu"
                                                      • 【2021年最新】長崎県・小値賀島の観光情報!アクセス、宿泊、飲食店まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 長崎県五島列島の小値賀島。 昔ながらの素朴な街並みと漁業の風景が残ります。 人口2200人ほどの小さな島はまだまだ知名度は高くない島ではありますが、何もない贅沢を楽しめる島として注目を集めつつあります。 そんな小値賀島の2021年最新情報を集めました! 小値賀島を観光するにあたっての「食べる」「見る」「泊まる」を中心に解説します。 情報は随時変わりますのであらかじめご了承ください。 福岡から小値賀島へのアクセス お得なクーポン券付き!長崎しま旅わくわく乗船券を活用しよう 観光情報は小値賀港フェリーターミナルでゲット! 小値賀島観光はレンタカーとレンタサイクルどちらがおすすめ? 飲食店やスーパーは笛吹地区に集結 小値賀に泊まるなら築100年以上の古民家ステイがおすすめ 意外にも多い!?小値賀島の見所は島内に点在して

                                                          【2021年最新】長崎県・小値賀島の観光情報!アクセス、宿泊、飲食店まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                        • 縄文祭、約2000人が筒城浜に集結 | 壱岐新報

                                                          HOME > 縄文祭、約2000人が筒城浜に集結 2018.10.22縄文祭、約2000人が筒城浜に集結 参加者の大半は島外から。市民への周知や理解は疑問が残るまま開催 本市の観光大使を務める前田沙智(Happy)氏が企画する縄文祭が13日、筒城浜キャンプ場周辺で開催、約2000人の来場者で会場を埋め尽くした。来場者のほとんどは島外からの参加で、イベント開催前後のジェットフォイルやフェリーはほぼ満席。イベント終了後の深夜も、運営側の趣旨により会場内に朝まで寝袋で過ごす参加者であふれ、市内各所の民泊や各旅館などの宿泊施設利用は、当初の予定よりも下回ることになった。 イベント会場の筒城浜キャンプ場周辺は、13日の開催前から機材搬入やステージ設置を行う大型トラックや関係者らであふれ、イベント終了後の撤収作業も含めると約一週間を設営に費やし滞在した。島内野外イベントでは過去に例を見ない規模のため、

                                                            縄文祭、約2000人が筒城浜に集結 | 壱岐新報
                                                          • 〈壱岐市・男子高校生死亡〉 “虐待疑惑報道”の里親の激白150分「留学生受け入れはお金目的?」「台風のなか正座させた?」「亡くなる直前の動向」…疑惑・誹謗中傷についてすべて話した(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            “里親ビジネス”の被害者なのか、元々心に深い闇を抱えていたのか――。離島留学制度の先進的な取り組みをしてきた長崎県の壱岐島で、茨城県出身の「留学生」が失踪の末に遺体で見つかった。発見時の状況などから事件性はないとみられるが、里親の「虐待疑惑」を巡ってメディア同士が報道で応酬を繰り広げるなど、周囲は騒然としている。渦中の里親は集英社オンラインの電話取材に応じ、150分にわたって激白した。留学制度の功罪を含めて、検証の扉を開く。 【画像】ラケットを持つ椎名隼都さん 里親について各メディアが報道で応酬壱岐島の南西約4キロに位置する「原島(はるしま)」の海岸で3月20日、壱岐高校2年の椎名隼都さん(17)が遺体で見つかった。 椎名さんは長崎県の離島留学制度を使って里親の元で生活していたが、同月1日に行方がわからなくなり、17日から公開捜査をしていた。死後2週間以上とみられ、県警で死因を調査している

                                                              〈壱岐市・男子高校生死亡〉 “虐待疑惑報道”の里親の激白150分「留学生受け入れはお金目的?」「台風のなか正座させた?」「亡くなる直前の動向」…疑惑・誹謗中傷についてすべて話した(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • フェリーちくし2等で対馬へ!食事できる?船内設備、コンセント、Wi-Fiまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 フェリーちくしで博多→対馬(厳原港)へ行ってきました! 初めて乗る船って勝手がわからないので、何かとそわそわしますよね〜。 本記事では ✔️ フェリーちくし2等の設備、コンセント、Wi-Fi ✔️ 売店、自販機、食事できる場所 ✔️ 持って行った方がいいもの などについてまとめました。 ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 フェリーちくしは博多ふ頭第二ターミナルより出港 フェリーちくしの予約方法 フェリーちくし乗船の手順 フェリーちくしの船内設備、2等はコンセントがない! 2等客室 テレビ 枕 毛布 トイレ ゲームコーナー 自販機、冷水サービス Wi-Fi フェリーちくし食事できる? フェリーちくしは朝7時まで船内で待機OK フ

                                                                フェリーちくし2等で対馬へ!食事できる?船内設備、コンセント、Wi-Fiまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                              • 福岡県玄界島の観光スポット!B級含む10ヶ所以上無理やり紹介するよ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 福岡県の玄界島に遊びに行きました! 釣りメインでしたが、早々に飽きた私は玄界島を一周することに。玄界島は一周4キロほどなので、歩いて1時間くらい。 何しろ「何もない」のが売り?の玄界島。ハッキリ言おう、観光スポットはありません!!(爆) と言うのも寂しいので、今回は私が一生懸命ひねり出したB級、いやZ級の観光スポットも含めて無理やりご紹介したいと思います! はい、期待せずにどうぞご覧ください(笑) ※当記事の情報は2022年10月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 玄界島の公式観光スポット 玄界島を観光!無理やり観光スポット紹介するよ 小鷹神社 島唯一のヘリポート 強風時は注意!波しぶきがやべー遊歩道 島唯一のスーパー「アイランドポート」 廃墟好きはチェック!モノレール 玄界島保

                                                                  福岡県玄界島の観光スポット!B級含む10ヶ所以上無理やり紹介するよ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                • こないだも - 旅芸人の記録

                                                                  かいた ことですが フェリーで おバイク しゃりょうで ない とくしゅてにもつ って あつかいで 4りんしゃの 9かけ くらいで かるいし ばは とらないし すみっこの かべに くくるだけ で てにもつ ですから いきさきふだ わゴムで ミラーに ひっかけて このふだ じょうせん しょうめいに かんたんな ことで わらっちゃう けっかてきに すごーく いいことが どんなに こみあう じきだとて のれないって こと めったに ない ぎりぎりの とびこみだって だいじょぶで もひとつ すごーく いいことは 4りん より さきに のれたり 4りん より さきに おりたり あんまり ならばずに すみますの おやすいぶんを はかりに かけて こしつ なんぞを とったひにゃ のびのび やすめて つかれも とれて まことに けっこうな 旅と あいなって てなわけで フェリーいどうと いうやつは もお た

                                                                    こないだも - 旅芸人の記録
                                                                  • 3月1日は宝鏡寺春の人形展、東大寺二月堂修二会、宮崎県長距離フェリー航路 開設 52周年、北海道のソウルフードを食べる日、冠元顆粒の日、「ラブベジ® 」の日、ファミリーファーストの日、防災用品点検の日、ビキニ・デー、労働組合法施行記念日、デコポンの日、豚の日、切抜の日、自傷行為防止啓発の日、Chatworkの日 などの日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 3月1日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月1日は宝鏡寺春の人形展、東大寺二月堂修二会、宮崎県長距離フェリー航路 開設 52周年、北海道のソウルフードを食べる日、冠元顆粒の日、「ラブベジ® 」の日、ファミリーファーストの日、防災用品点検の日、ビキニ・デー、労働組合法施行記念日、デコポンの日、豚の日、切抜の日、自傷行為防止啓発の日、Chatworkの日 などの日です。 ■春の人形展(~4月3日)【京都市上京区、宝鏡寺】 ・宝鏡寺 春の人形展(地下鉄烏丸線今出川駅下車徒歩、または市バス堀川寺ノ内下車) 3月1日~4月3日 10時~16時 「人形の寺」として知られるこのお寺、普段は非公開だが春秋の年2回のみ お寺の拝観ができる。京都御所に伝わる人形や各地の名品の人形などが 並ぶ。 ■東大寺二月堂修二会(~14日)【奈良市、東大寺二月堂】 www.youtu

                                                                      3月1日は宝鏡寺春の人形展、東大寺二月堂修二会、宮崎県長距離フェリー航路 開設 52周年、北海道のソウルフードを食べる日、冠元顆粒の日、「ラブベジ® 」の日、ファミリーファーストの日、防災用品点検の日、ビキニ・デー、労働組合法施行記念日、デコポンの日、豚の日、切抜の日、自傷行為防止啓発の日、Chatworkの日 などの日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • 軍艦島だけじゃない…むしろ地元民はこっち行く! 長崎市から船で680円で行けるリゾート「伊王島」が最高すぎる

                                                                      » 軍艦島だけじゃない…むしろ地元民はこっち行く! 長崎市から船で680円で行けるリゾート「伊王島」が最高すぎる 特集 島だらけで北海道の次に海岸線が長い長崎。 長崎で有名な島といえば、五島列島、壱岐、対馬、そしてなんといっても世界遺産となった軍艦島だと思う。 今回紹介するのは県外の知名度は高くないが、実は長崎市内の人間はめちゃくちゃ行ってる「伊王島」という島である。 ちなみに、読み仮名は第二次世界大戦の激戦地として有名な「硫黄島」と同じ「いおうじま」だが、全然違う島である。 なんと長崎市内から船で15分ちょっと、しかも運賃680円で行ける素晴らしいリゾート島なのだ。 ・リゾートの島、伊王島 伊王島は軍艦島や高島と同じく、炭鉱で栄えた島であった。1972年に炭鉱が閉山したのだが、長崎港から10kmほどしか離れていないという好立地もあって、バブル景気を経て平成に入ってからリゾート化が進んだ島

                                                                        軍艦島だけじゃない…むしろ地元民はこっち行く! 長崎市から船で680円で行けるリゾート「伊王島」が最高すぎる
                                                                      • 【IR福岡・特別連載71】実現可能性はIR長崎を超える|NetIB-News

                                                                        IR(統合型リゾート)福岡が近く表舞台に登場しそうだ。準備作業をほぼ終わらせ、公表のタイミングを待つだけの状況にあり、今後福岡市の具体的なアクションが待たれる。その実現可能性は崩壊寸前にさえ思えるIR長崎よりはるかに高いといえよう。 公表のタイミングを待つだけのIR福岡 IR福岡の関係者から、水面下で作業中の情報(完成予想図)の一部を入手した。候補地は都心からわずか30分(車、フェリー、JR、西鉄、地下鉄)と市街地に近く、玄界灘と博多湾に挟まれた景勝地「海の中道海浜公園」に隣接した場所であり、その規模やコンセプトも優れた内容となっている。 提携先企業は米国ラスベガスで創業された老舗ブランドで、世界的知名度を誇り、米国内に多くの拠点をもつ投資開発事業者。彼らも、候補地の利便性とロケーションの良さを高く評価しているという。水面下での作業はすでにほぼ完了しており、あとはコロナ禍の動向をみながら、

                                                                          【IR福岡・特別連載71】実現可能性はIR長崎を超える|NetIB-News
                                                                        • クックパッド、ランサーズを急成長へと導いた、スタートアップの成功請負人が語る『逆境』の投資哲学|山口豪志(プロトスター代表取締役COO)|FINDERS

                                                                          EVENT | 2019/07/10 クックパッド、ランサーズを急成長へと導いた、スタートアップの成功請負人が語る『逆境』の投資哲学|山口豪志(プロトスター代表取締役COO) クックパッド、ランサーズといった気鋭ベンチャーの創業期にジョインし、急成長に大きく貢献してきた山口豪志氏。スタートアップ... クックパッド、ランサーズといった気鋭ベンチャーの創業期にジョインし、急成長に大きく貢献してきた山口豪志氏。スタートアップの成功請負人として、幅広い分野でベンチャー支援を行っている。また30社以上の企業に経営参画する個人投資家としての顔も併せ持っている。 昨年、クラウドファンディングサイト『Makuake』で実施した自叙伝出版プロジェクトは目標金額50万円のところ、312万円と6倍以上の資金を調達した。そんな山口氏は、今年3月から長崎県壱岐市に移住したという。 スタートアップの波に揉まれながら

                                                                            クックパッド、ランサーズを急成長へと導いた、スタートアップの成功請負人が語る『逆境』の投資哲学|山口豪志(プロトスター代表取締役COO)|FINDERS
                                                                          1