並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

売れないバンドの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 派遣社員同士のカップルのおもいで

    この話はフィクションで、俺もこんな職場も存在しないし、出てくる人たちも存在しなくて、これを読んでる君もどこにもいないです。 今から5、6年ほど前に、俺はとある大型事務センターで派遣社員をしていた。 就職できなかったというより、仕事が出来ない無能な上に人中りして人間関係が酷く疲れる気質なので、新卒を短期間で蹴って逃げた俺は正社員として働きたくなかった。あんな思いをしながら生きるぐらいなら、いっその事死んだ方がマシだと真剣に思えた。phaや中島義道や斎藤環の本を布団の中でずっと読んでる様な、そんな時期だった。こんな社会不適合者にとって、ひたすらキーバンチャ―をするだけの派遣社員のこの仕事はまさに天職で、社会に出てからはじめて「俺は生きてても良いんだ。」と思えた。仕事帰りに出かける精神的余裕ができたのもこの時期だったと思う。社会不適合者にとって社会は厳しいけれども、俺でも受け入れてくれるぐらいに

      派遣社員同士のカップルのおもいで
    • 顧客のBurning needsを解決する | chikathreesix

      こんにちは、@chikathreesixです。エンジニア起業家としてAutifyというAIを用いたソフトウェアテストの自動化製品を開発するスタートアップのCEOをやっています。 この記事では、BtoBスタートアップがProduct Market Fitするために必須である「顧客のBurning needsを解決する」ことについて、アメリカのアクセラレーターAlchemist Acceleratorにて学んだ経験を元に書きました。 僕らがどのように顧客のBurning needsを見つけ、Autifyという製品にたどり着いたのか、その過程と失敗について共有することで、エンジニア起業家やBtoB SaaS起業家の方々の参考となれば幸いです。 ※BtoCには当てはまらないケースもあるかもしれませんが、僕はBtoCの事は全くわからないのでご容赦ください。 弊社は2019年の1月にアメリカのトップス

        顧客のBurning needsを解決する | chikathreesix
      • ライフハウスはなぜオワコン化したのか

        昨今のコロナで話題になっているライブハウス。 これだけの影響が出れば、ただでさえ死に体のライブハウスに致命傷を与えることでしょう。 ちなみに、ここでのライブハウスとはZeppなどの大きな箱ではなく、キャパ300未満の小さな箱のことを指します。 さて、ライブハウスの一番の収入源はもちろんライブです。そしてその次にドリンクの収入があります。 皆さんもやたら高いオレンジジュースを飲みながら、ギリ知人と言えるか言えないかくらいのバンドマンのライブを見たことがあるとおもいます。 多分水曜日の19時開演で、同じ日に4バンド前後、聞いたこともない下手なバンドが演奏していたことでしょう。 そう、これがライブハウス腐敗の原因「ブッキング」です。 あの臭くて汚いライブハウスが、有名な人も出演しないのに、なぜずっと営業できるかの答えがここにあります。 ライブハウスでブッキングをする人は「ブッカー」と呼ばれていま

          ライフハウスはなぜオワコン化したのか
        • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

          今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

            4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
          • 『大貫妙子と坂本龍一 『新しいシャツ』はその別れの歌だった』

            Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 坂本龍一は今年、文藝月刊誌「新潮」(8月号)で「告白」をおこないました。二十代の前半、音楽仲間である大貫妙子といっしょに暮らしていたというのです。大貫の一連の作品において、坂本が深く関与してきたことは周知の事実ですが、恋愛・同棲関係まであったとは驚きました。 坂本の寄稿タイトルは、「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」です。同誌7月号から始まったこの連載では、ステージ4のがんに冒された闘病を語ると共に、自叙伝的にこれまでの歩みをふりかえっています。大貫の記述はその一部にすぎないのですが、大貫・坂本のファンのひとりとして、楽曲の向こうの人間模様に思いを致し、嘆息してしまいました。同時に、大貫、坂本、そして坂本の元妻・矢野顕子らの若き日々を書いた者として、早くに知

              『大貫妙子と坂本龍一 『新しいシャツ』はその別れの歌だった』
            • ウイルス禍の時代に考える「十三機兵防衛圏」(前編) - アキバ総研

              ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 平成から令和へと時代が移り変わる中で、注目アニメへの時評を通じて現代の風景を切り取ろうという連載シリーズ「平成後の世界のためのリ・アニメイト」。 久々の更新となる今回は、昨年発売されてコアなゲームファンの間で大きな話題を呼び、PlayStation用ゲーム「高機動幻想ガンバレードマーチ」以来20年ぶりにゲームとして星雲賞にノミネートしたPlayStation 4用ゲーム「十三機兵防衛圏」を、3回に分けて徹底批評! 大きく時代が変わる中でリリースされた注目の1本を、中川大地が一刀両断する。 (ネタバレも多いので、あらかじめ了承のうえで読み進めていただきたい。) 2019年下半期のアニメ映画状況──世界が変わる前の風景 平成後の現代日本に降

                ウイルス禍の時代に考える「十三機兵防衛圏」(前編) - アキバ総研
              • 俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その1~1980-1990年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak

                先日の増田のネタがなかなか良かった。 anond.hatelabo.jp 展開がどれもほとんど同じで、静かに始まって、だんだん情熱的に盛り上げていって、途中でギターソロが入って、最後はジャジャーンとすごいグルーブ感で終わるやつ(語彙) 遠くまでずっと音が広がっていく感じがあって、ギターソロの絶対的な陶酔感がすごいやつ はいはい、分かります。 展開もそうだし、リバーブやディレイが効いていて音の奥行があるというのも確かに特徴的。 こういう曲をパワーバラードというのは、ブコメで知った。 80-90年代のロックバラードはどこに行ったんだ パワーバラードって呼ばれてるやつ?単純にギターミュージックが廃れただけな気もする。<a href="https://www.loudersound.com/features/the-40-greatest-power-ballads-playlist" targe

                  俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その1~1980-1990年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak
                • 「アニソンをやっている僕を認めてください、全部僕です」 大石昌良はなぜこの言葉を発したのか その真意を聞いた

                  古くから追いかけ、応援してきたアーティストが少しずつ遠く大きな存在へと進化していく。今までと違うスピードでファンが増えていくことへの葛藤。そのバンドやバンドマンは大好きだし、頑張ってほしいとは思っているのに。簡単には消化できない複雑な気持ちと相対することもあります。 かく言う筆者もこうした気持ちを過去何度も経験してきましたが、たまたま知人に連れて行かれたミュージシャンでシンガーソングライターの大石昌良さんが実施する「弾き語りラボ」で、ある衝撃的なMCと出会いました。それが、「僕はアニソンに携われて本当に良かったと思っています。なので、あえて言います。ずっと応援してくれている方、アニソンをやっている僕を認めてください。全部僕です。大石昌良です」という言葉です。 大石さんは、スリーピースバンド「Sound Schedule」でデビューし、2006年にバンドが解散(後に再結成)した後に“大石昌良

                    「アニソンをやっている僕を認めてください、全部僕です」 大石昌良はなぜこの言葉を発したのか その真意を聞いた
                  • 【衝撃】作詞した地下アイドルのライブを初めて見に行ったらヤバイことになってた

                    突然だが、あなたは10年以上続けていることって何かあるだろうか? プロミュージシャンを目指して上京した時、私(中澤)はこう思っていた。「10年やればさすがになんとかなるのではないか」と。だが、当時の自分に会えるなら言ってあげたい。15年やっても売れないぞ……と! まあ、そう言われたところでやるだろう。なにせ、今でもバンドを続けているくらいなんだから。っていうか、売れるとか売れないとかもはやどうでもいいのである。と、そう思っていた矢先のことだ。地下アイドルの作詞の仕事が舞い込んで来たのは。 ・ヒロインズ 依頼をしてきたのは、ももいろクローバーZやHey! Say! JUMP、アニソンなども多数手掛ける作曲家のエンドウ.さんだ。以前の記事で、作詞をさせてもらったことはお伝えしたが、実はその後も作詞の依頼が来てコツコツ仕事しているのである。 ロケットニュース24で書き始める前、作家事務所からドロ

                      【衝撃】作詞した地下アイドルのライブを初めて見に行ったらヤバイことになってた
                    • 元たま・石川浩司が明かす『さよなら人類』の「着いたー」誕生秘話「お客さん減っても音楽は続けたい」【後編】

                      1990年代に現れ、お茶の間を席捲したバンド『たま』。その中心メンバーともいえる石川浩司(61)さんは印象的なランニング姿で、ボーカルとパーカションを担当していた。1989年に放送された深夜番組『三宅裕司のいかすバンド天国(以下、イカ天)』(TBS)での活躍は今でも語り継がれる。 今年7月に出版された漫画『「たま」という船に乗っていた』(双葉社)の原作者でもある石川さんに、激動の時代を駆け抜けてきたあの時代のエピソードを語ってもらった。【前後編の後編。前編から読む】 『イカ天』の出演で注文が殺到。発送業務をしていたのは朝ドラ脚本家 ──メジャーデビュー前に所属していたナゴムレコード(注:劇作家でミュージシャンのケラリーノ・サンドロヴィッチが創立したレコードレーベル)の中では、たまはどういう存在でしたか。 「僕ら以外はかっこいいバンドが人気でしたね。たまのファンの人って、自分から『ファンです

                        元たま・石川浩司が明かす『さよなら人類』の「着いたー」誕生秘話「お客さん減っても音楽は続けたい」【後編】
                      • 【悲報】音楽フェスを作ってみた結果 → 現実を思い知った

                        フジロックやサマーソニックなどの夏フェスが人気の日本。1年が年末年始ではなくフジロックを中心に回っている人もいるという。ゆえに、音楽フェスに行ったことがある人は多いと思うが、作ったことがある人は少ないのではないだろうか。 実を言うと、私(中澤)は2022年10月29日に開催された音楽フェス『そらにわ』を作るのを手伝っていた。『そらにわ』はずっと続いているフェスなので中心メンバーというわけではないが、バイトよりはコミットしたと思う。だが、初めてフェスを作ってみた結果ヤバイことになった。 ・草刈から始める音楽フェス 神奈川県の藤野で開催されている『そらにわ』。これはミュージシャンがゼロから作り上げたフェスで、地主さんとのやり取りから場所の整備、ステージ作りに電気設備の手配までを自分たちで行っている。 開催場所は藤野の山奥にある開けた場所なので、フェスのとっかかりはまずは草刈から。そんな草刈に私

                          【悲報】音楽フェスを作ってみた結果 → 現実を思い知った
                        • 売れないバンドマンがモテる理由は“ビーチフラッグ理論”でわかる。しみけんが超解説「モテの神髄」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                          マツコさんにビシッと言われたエピソードも… 売れないバンドマンがモテる理由は“ビーチフラッグ理論”でわかる。しみけんが超解説「モテの神髄」 著名人の恋愛事情やモテの秘密を知りたい…! そんなゴシッピーな魂胆でスタートした連載企画「モテ凸」。 今回は、さまざまな“指南”が「勉強になる」と話題のAV男優・しみけんさんに、女性遍歴やモテるための理論を聞いてきました。 うかがうことができたのは、最前線で戦いつづけてきたレジェンドならではの「心のコネクト」「ビーチフラッグ理論」といった恋愛のルール。 徹底分析してくれた「講義」をお楽しみください! 〈聞き手=中山宏太郎〉

                            売れないバンドマンがモテる理由は“ビーチフラッグ理論”でわかる。しみけんが超解説「モテの神髄」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                          • 【はっぴいえんどを松本隆と鈴木茂が語る】第2回 『風街ろまん』の秘話と〈売れないバンド〉ではなかった実情 | Mikiki by TOWER RECORDS

                            はっぴいえんど。メンバーは細野晴臣、大滝詠一、松本隆、鈴木茂の4人。説明するまでもなく、日本語ロックの礎を築いた本邦ポップミュージック史における最重要バンドだ。 そのはっぴいえんどが残した『はっぴいえんど』(70年、通称『ゆでめん』)、『風街ろまん』(71年)、『HAPPY END』(73年)というオリジナルアルバム3作が最新技術によって丹念にリマスターされ、CDでリイシューされた(レコードの日にはアナログ盤もリリースされた)。これを記念して2023年11月4日にタワーレコード渋谷店B1FのCUTUP STUDIOで開催されたのが、松本と鈴木、司会の安田謙一(ロック漫筆)によるトークイベントである。Mikikiは、この特別な催しで語られたことを全4回に分けてお届けする。第1回に続く今回は、名盤『風街ろまん』にまつわる秘話が明かされた。 なお、好評につき早々に売り切れてしまった『はっぴいえん

                              【はっぴいえんどを松本隆と鈴木茂が語る】第2回 『風街ろまん』の秘話と〈売れないバンド〉ではなかった実情 | Mikiki by TOWER RECORDS
                            • 『PRIDEのテーマ誕生秘話、1』

                              2020年1月で、格闘技PRIDEのテーマを作曲した日からちょうど20年になります。‪ちょっと長くなりますが、大きな節目に語っておきたい事があるのでブログを始めました。お時間のある方は少しお付き合いください😊 PRIDEのテーマを作った日から‪20年間、僕は1度も負けた事がありません💪‬‪負けないっていうのは自分にって意味です。‪そして、この曲は父のお通夜の夜中に書いた曲です。‬‪その当時、僕はギリギリの生活で小さな仕事でなんとか食い繋いでいた典型的売れないバンドマンでした。そんな時に当時全く無名の僕が頂いたのが、PRIDEのテーマ作曲という大仕事!だけど喜ぶも束の間、何回書き直しても思うような曲が出来ず、当然クライアントさんも、ん〜て状態、、、😑 そんな時期、突然父から呼び出しがありました。実は僕は家庭環境が複雑で、父と暮らした事は一度もありませんでした。そんな父からの突然の呼び出

                                『PRIDEのテーマ誕生秘話、1』
                              • 葬式に行って「先に死んだもん勝ちだな」って思っちゃった - 自由ネコ

                                先手必勝ですよ。死なれる前に死ぬ。 なんかこう、坊さんのお経を聴きながら、そう思っちゃったんだからしょうがナイ。 心の整理がつかずにブログを書けませんでした…と言いたいところだが… いや、実際ね、ブログ書こうとか、そういう心境になれなかった、ってのもありますしね。 あと、なんだ、急遽、呼び出されて、泊まり込みでさ、ああだこうだとか、 黒いネクタイがないぞーとか。 今日に限って安いサンダルを履いてたーとか。 いろいろとイレギュラーなことが発生して、ルーティーン、ガタガタになっちゃったりして。 「みんな集まったんで寿司の出前でも取りましょう」、みたいなことになって、若干高そうな寿司を目の前に出されたら、基本、必要以上に食うじゃないですか。 ラクダのコブじゃないけど、貯めこんでおこうって気持ちが芽生えるじゃないですか。 それで、食べすぎて気持ち悪くなったりするじゃないですか、ねぇ、みなさん。 結

                                  葬式に行って「先に死んだもん勝ちだな」って思っちゃった - 自由ネコ
                                • 映画紹介アーカイブ🎬「【モヒカン故郷に帰る】 帰省コメディ! 評価 D 70点 【邦画】」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                  こんにちは。 忙しいときは、過去の記事(ずいぶんと前の2018年にヤフーブログに掲載)を移行するふつ映です。少し昔の青い僕だと思って寛大な心で読んでくださいませ。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回紹介する作品はこちらです。 「モヒカン故郷に帰る」 2016年 松田龍平主演 柄本昭が快演を見せる。 「広島の瀬戸内海の島に モヒカンの売れないバンドマンが結婚報告のため 帰郷するが、親父の癌が発覚する 」 ネタバレあり 親が癌と聞き、親の願いをかなえようと奮闘する息子 ピザを食べたいと言った親父のために3社に強引に島にデリバリーさせ、 だけど親父はよくわからんから母親から説得され、 息子は夜中に永ちゃんのマネをしてみたり、親孝行の極端な例というか、 でも、親父に今まで何もしていないから、 これがしたいと言われたら全力でやってしまう気持ちは共感できます。 おかけでハチャメチャでありま

                                    映画紹介アーカイブ🎬「【モヒカン故郷に帰る】 帰省コメディ! 評価 D 70点 【邦画】」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                  • 【金持ち父さん貧乏父さん】会社員や公務員の資産形成で大切なことはラットレースから抜け出すこと - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                    金持ち父さん貧乏父さん お金について書かれている本というのは数多くありますが、その中でも非常に有名で名著と言われているのがロバート・キヨサキ氏が書かれた「金持ち父さん貧乏父さん」ですね。 ・全世界累計4,000万部発行 ・日本累計400万部 このようなことからも非常に人気があることがわかります。 しかし、実際に読んでみるとわかるのですが、会社員や公務員でこの本の内容を実際に実践することができるかと考えると、非常に難しいというのが私の印象です。 ・金持ち父さん貧乏父さんにおけるお金持ちになる方法 ・会社員や公務員はどのようにお金持ちになればよいか 今回は金持ち父さん貧乏父さんの内容を中心にこの2点について考えてみたいと思います。 金持ち父さん貧乏父さんにおけるお金持ちになる方法 金持ち父さん貧乏父さんに書かれているお金持ちになる方法とは、「大多数とは異なる方法でお金を稼ぎなさい」ということで

                                      【金持ち父さん貧乏父さん】会社員や公務員の資産形成で大切なことはラットレースから抜け出すこと - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                    • 小室圭さん、29歳で漠然とした夢を追うだめんず感 倉田真由美氏指摘(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                      日本中を分断するかのごとくの大論争となっているが眞子さまと小室圭さんの結婚問題。この国民の関心事について、漫画家の倉田真由美氏が自身の見解を述べる。 【写真】じっと見つめ合う眞子さまと小室圭さん。ツーショットが再び見られる日はいつになるのか。 * * * 結婚の唯一にして最大の理由は、両者の合意です。こんな遠距離でこんなに反対されているのに、お互い、好きっていう気持ちを全く揺らがずに持ち続けられるのは並大抵ではありません。 小室圭さんについては、お金を返す返さない以上に、29歳にもなっていまだに職が安定せず、「国際弁護士になりたい」という漠然とした目標を追いかけているところに不安を感じます。私は『だめんず・うぉ~か~』というエッセイ漫画でさんざんダメな男=「だめんず」を取材してきましたけど、小室さんは、「俺はいつか東京ドームをいっぱいにするぜー!」って言っている売れないバンドマンと変わらな

                                        小室圭さん、29歳で漠然とした夢を追うだめんず感 倉田真由美氏指摘(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                      • 【体癖8種】太い太もものアナタは忍耐力バツグン&弱者の味方!体癖初心者が知っておきたいヤバい体のルール | カラダト

                                        こんにちは!「カラダト」編集部のカシューです! 体の骨格により、人の「感受性」を読み解くことができる「体癖論」 その基本10タイプの中から、今回は「8種体癖」についてご紹介します! ・生まれつき太ももが太い ・負けず嫌いな性格だ ・弱いものは放っておけない ・いつもノドから風邪をひく ・ねばり強さには定評がある そんなあなたは「8種体癖」かもしれません。 これを読めば、あなたの体に秘められた「能力」や「個性」を再発見して、生き方&働き方&稼ぎ方をカラフルに好転させちゃえるかも! 記事の最後には「あなたのメイン体癖が分かる」無料LINE診断もご用意しているので、ぜひぜひご活用くださいね〜! 体癖8種を知る前に・・・ 体癖8種の解説にいく前に、ちょっと寄り道をさせてください。 まずは、 「そもそも体癖って何?よく分かんないんだけど!」 という方へ向けて・・・ 「そういう時期が私にもあったんです

                                          【体癖8種】太い太もものアナタは忍耐力バツグン&弱者の味方!体癖初心者が知っておきたいヤバい体のルール | カラダト
                                        • ROTH BART BARON×田中宗一郎 終わりゆく2010年代の果てで | CINRA

                                          「疑問を持つこと、いろんなことを知っていくことは、唯一カウンターの条件だと思う」。そう筆者に語ってくれたのは、GEZANのマヒトゥ・ザ・ピーポーだったわけだが、今、自分がどのような世界に生きているのかということを正確に把握するのは、とても難しい。この国の経済は右肩下がりで、正解のない世界で人々はあらゆることでいがみ合い、分断と衝突を繰り返している。資本主義という巨大な構造のなかで、私たちの一つひとつの選択が未来にどのような影響を及ぼしていくのか、想像してもしきれない。この混沌とした時代の渦中で、あなたが私と同じように世界を少しでもよりよくしたいと願っているのだとしたら、知らなければいけないことは無数にある。 終わりゆく2010年代へのたむけたるROTH BART BARON『けものたちの名前』のリリースに先駆け、フロントマンの三船雅也と音楽評論家・田中宗一郎による対談を実施した。CINRA

                                            ROTH BART BARON×田中宗一郎 終わりゆく2010年代の果てで | CINRA
                                          • 雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」/BUCK−TICK・あっちゃん、X JAPAN・HEATHの死から我がバンギャ人生と90年代を振り返る/イミダス

                                            BUCK−TICK・あっちゃん、X JAPAN・HEATHの死から我がバンギャ人生と90年代を振り返る 2023年10月24日、BUCK−TICKのボーカル・櫻井敦司氏(愛称・あっちゃん)の急死が報じられた。享年57。 あっちゃんの死。それは現在48歳バンギャの私にとって、とてつもなく大きなものだった。 まずここで断っておきたいのは、私はBUCK−TICKは好きだったものの、一筋ではなかったということ。これはBUCK−TICKファンの方々に失礼にならないようにまず言っておきたい。 が、昨年、約30年ぶりにコンサートに行っていた。同世代でヴィジュアル系好きの友人(時々最近のV系ライヴにともに参戦する仲。BUCK−TICKファン歴あり)と、「我々は一度この辺で原点に戻るべきでは?」ということになり、馳せ参じたのだ。 約30年ぶりに生で観たあっちゃんは5億倍くらい「魔王」感が増していて、「我らの

                                              雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」/BUCK−TICK・あっちゃん、X JAPAN・HEATHの死から我がバンギャ人生と90年代を振り返る/イミダス
                                            • 「ロックン・ローヤー」島昭宏弁護士、法律と音楽で「社会をひっくり返す」 - 弁護士ドットコムニュース

                                              伝説のロックバンド「THE FOOLS」のボーカルで、ミュージシャンの伊藤耕さん(当時62歳)が、刑務所や病院で適切な処置をしてもらえず、服役中に亡くなったとして、伊藤さんの妻が国を相手に損害賠償請求訴訟を起こした報道が10月に話題になった。遺族の代理人をつとめる島昭宏弁護士は、自身もロック・ミュージシャンだ。島弁護士はどんな道を歩んできたのか。ライター、鳥井賀句さんによるインタビューを掲載する。 ●「ロックで社会を変えたいと思うようになった」 現役の弁護士でありながらロック・ミュージシャンをやっているという変わり種弁護士がいる。その名は島昭宏、1962年名古屋生まれの57歳。実は彼のことは80年代から当時彼がやっていたThe JUMPSというパンク・ロック・バンドのヴォーカリストの島キクジロウとして知っていた。彼は自らのバンドで歌うだけではなく、「JUST A BEAT SHOW」という

                                                「ロックン・ローヤー」島昭宏弁護士、法律と音楽で「社会をひっくり返す」 - 弁護士ドットコムニュース
                                              • A24製作映画『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。性癖は「知らない方が良い」がもたらす人間関係崩壊物語。

                                                映画『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』のあらすじ・ネタバレ アメリカ南部の田舎町で暮らすジーク(マイケル・アボット・Jr.) とアール(アンドレ・ハイランド)とディック(ダニエル・シャイナート) 三人は夜毎集まっては売れないバンドの練習をしながら、酒を飲み大騒ぎしている。ある晩、ある事情でディックが瀕死状態となる。焦ったジークとアールは血まみれのディックを病院へ運ぶが入り口に放置して逃走する。その際、身元不明者にするためにディックの財布を抜き取る。病院勤務を終えたリクター医師(ロイ・ウッド・Jr.)が処置するもディックは死ぬ。死因は直腸からの大量出血。すぐさま警察へ通報する。駆けつけた警察官ダドリー巡査(サラ・ベイカー) は強姦殺人と疑う。噂はすぐに町に広まり激震に包まれる。「ディックはなぜ死んだのか?」真相が明らかになっていく、、、、。 映画『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』の感

                                                  A24製作映画『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。性癖は「知らない方が良い」がもたらす人間関係崩壊物語。
                                                • 好きを続ける自分に感動しちゃっていいと思います。 - 空色のパノラマ

                                                  ボヘミアンラプソディをレンタルして見ました。 公開されたときにヒットして話題になったのでご覧になった方も多いかと思います。 自分も映画館で見てとても感動し、今回久しぶりに見たんですが、やっぱり感動して、 しかし、ちょっと違う感想も抱いたのでそんなことをまたいつものようにつらつら 書こうかと思います。 この映画はクイーンというロックバンドとボーカルのフレディマーキュリーについて 史実を基にした映画です。 僕はクイーンの大ファンという訳でもなく、せいぜいベスト盤を一枚持ってるくらい なのでどこまでが史実でどこまでがフィクションかは全然分かりませんが、物語と してとても 引き込まれました。 もう映画公開からだいぶ経ちますし、筋立て自体は実際に即しているので 思いっきりネタバレ書いちゃいますが、売れないバンドだったスマイルにフレディが 加入、ベーシストも加わって4人のメンバーでクイーンを始めます。

                                                    好きを続ける自分に感動しちゃっていいと思います。 - 空色のパノラマ
                                                  • 【U-30限定】異能人材サミット~異能系ベンチャー経営者が語る、U-30が成功を掴む為に大切なこと~ - MRT BLOG

                                                    【U-30限定】異能人材サミット~異能系ベンチャー経営者が語る、U-30が成功を掴む為に大切なこと~2020.02.19 投稿者あーりん 600年続く寺の末裔が急成長ベンチャーCEOに? 売れないバンドマンが上場企業役員に? ”異能” それは、他人と異なるこだわりや経験、価値観を有する人のこと。 今回、経営者の中でも特に変わった価値観やバックグラウンドを持つ人が神保町WeWorkに集結!彼らの型にはまらないこれまでの波瀾万丈な経験談を聞き、その価値観に触れることで、これから羽ばたく”異能”な皆様にとって、1つでもヒントを得て頂ければと思い本イベントを開催致します。 我こそは!と思う方。 1歩踏み出すその選択によって、自身の異能を開花させてみませんか? 当日詳細 日時:2月27日(木)18時30分~20時15分迄 受付開始:18時15分 場所:WeWork 神保町 住所:〒101-0051

                                                      【U-30限定】異能人材サミット~異能系ベンチャー経営者が語る、U-30が成功を掴む為に大切なこと~ - MRT BLOG
                                                    • ケイトが息子のケビンを忘れてしまった要因を解説!映画『ホーム・アローン』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      引用:https://www.amazon.co.jp/ 映画『ホーム・アローン』では、ケイトが息子のケビンを忘れてしまいますが、それは子供の人数を数え間違える以外にも要因があったので詳しく紹介します。 映画『ホーム・アローン』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『ホーム・アローン』のストーリー 『ケイトが息子のケビンを忘れてしまった要因』 映画『ホーム・アローン』のまとめ 映画『ホーム・アローン』のオススメ層 映画『ホーム・アローン』の残念な所 映画『ホーム・アローン』の見所 映画『ホーム・アローン』のキャスト アメリカ合衆国のコメディ映画『ホーム・アローン』は、日本では1991年6月22日に公開されました。 監督&脚本 監督:クリス・コロンバス 脚本:ジョン・ヒューズ 製作:ジョン・ヒューズ 登場人物&俳優 ケビン・マカリスター(演:マコーレー・カルキン)両親に忘れられた少年

                                                        ケイトが息子のケビンを忘れてしまった要因を解説!映画『ホーム・アローン』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 『ぼっち・ざ・ろっく!』感想。限りなく近く、極めて遠い"ぼっち”に - 社会の独房から

                                                        何もない人生を送ってきた。 異性との健全な交際、友人といえる存在の少なさ、仕事に対する情熱、肉体の鍛錬など、世間一般で考える人生の有意義な使い方をことごとく外して生きてきたのだ。 今更そんな生き方に後悔しないけど、眠る前の布団の中で、出勤中に自転車を漕いでいる中で心がチクチクすることがある。 そんな僕を支えてくれるのはいつだって深夜アニメ。とくに"ぼっち”で"コミュ障"モノである。 彼女彼らの人間関係がうまくいかないコミュ障っぷりを見ると「分かるw分かるw」とコカ・コーラ ゼロがよく進む。深夜アニメなんて次の日に支障があるのが分かり切っているのについついリアタイで見てしまう。 しかし、"ぼっち”モノには致命的な欠陥がある。"ぼっち”モノの"ぼっち”のピークは物語の冒頭で終わってしまうことだ。あとは脱"ぼっち”していく様を見ていくことになる。真の"ぼっち”では物語にならないからだ。 『僕は友

                                                          『ぼっち・ざ・ろっく!』感想。限りなく近く、極めて遠い"ぼっち”に - 社会の独房から
                                                        • 【反抗期は成長の証】頭に来ても我慢!大きな心で受け止めましょう

                                                          反抗期とは小学校高学年〜中学生の思春期の時期に起こるとされている。文部科学省では精神的な自立の手がかりを得るとされる中学2年生の頃と定義している[3]。思春期では急激な体の成長や変化に心の成長が付いていくのが難しいとされ、先輩後輩といった上下関係などといった学校での生活環境の変化などからも反逆心が芽生え、不安やストレス、不満、矛盾、自己主張などといったやり場のない思いから反抗期が生じる[4]。 反抗期の主な行動・言動 暴力的言動人や物にあたる部屋に閉じこもる挨拶や返事をしない化粧をする。髪を染める不良行為喫煙・飲酒など 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 長男の反抗期長男は今高校2年生。 赤ちゃんの頃から穏やかで優しい性格で、今まで暴言を吐かれたことはありません。 でもしっかり反抗期はあったように思います。 反抗期というかまさに中一の終わりくらいから「中二病」で

                                                            【反抗期は成長の証】頭に来ても我慢!大きな心で受け止めましょう
                                                          • 社会不適合の音楽。

                                                            youtu.be 2023年、耳コピ作業などは除外して邦楽としては一番聴いたであろう楽曲とアルバム この曲を聴いた時に「Lyu:Lyu」に戻った感じがしました CIVILIAN へ改名後も聴き続けてはいましたが、ここにきて本質的な歌詞で来ることには驚きました それにしても、あまり聴かれていないのかYouTubeの再生数をみてもかなり聴く人も減っている気がする デビュー10年位はメディアでも取り上げたり、タイアップもよくあるが10年を過ぎると驚くほど宣伝がなくなる ベテランになるほど売れない 販売されるものは今日デビューした人間でも単価は同じ だが支払われるものは大きくなる バンド、アーティストとはいえスタッフの数はえげつない 大きい会場程、出費もえげつない ただ、たまに思う これが当たり前になっているが最善とは思えない 「大きくなりすぎた老舗はつぶれたほうがいい」と考える私にとってこの仕組

                                                              社会不適合の音楽。
                                                            • 今年のネットフリックスといえばコレでしょ。あの人に聞くマイ・ベスト5(前編)|Netflix | ネットフリックス

                                                              ネットフリックスが発表した2019年の注目作品リスト「What's Hot? 2019」。一年の終わりに、今年観た作品を思い出したり、語り合ったりするのは楽しいですよね。みなさんはどんな作品が心に残っていますか? ここでは14人の方に、2019年にネットフリックスで観た作品について聞きました。「マイ・ベスト」を5つ、教えてください。(ILLUSTRATION:MARIE WATANABE) 後編はこちら(よしひろまさみちさん、岡宗秀吾さん、サカナクション 山口一郎さん、中原昌也さん、イ・ランさん、栗原類さん、シソンヌ 長谷川忍さん) ▼町山智浩さん(映画評論家) 01.『2人のローマ教皇』 「『史実と違う!』とお怒りの方もいるけど、コンクラーベのBGMにABBAの『ダンシング・クイーン』を流すような映画なんだから固いこと言うなって! 2人のローマ教皇のイチャイチャがとにかく可愛くて、厳しく

                                                                今年のネットフリックスといえばコレでしょ。あの人に聞くマイ・ベスト5(前編)|Netflix | ネットフリックス
                                                              • 【YouTube動画投稿】踏切 - Piakanaの日記

                                                                自分でもなんでこんな動画作ったか分かりません。 www.youtube.com www.youtube.com 先日、夜に妻を駅に迎えに行く際、バカみたいに長い踏切に捕まって延々と警報音を聞かされていたからかもしれません。 暇すぎて無意味に遮断機の写真まで撮ってしまいましたよ。 こういう写真って、後でデータ見直した時に「こんなんどうして撮ったんやろなあ」ってなるやつ筆頭ですね。 白黒加工したらちょっとかっこよくなるかも。 そうでもなかった。 売れないバンドの歌詞カードにプリントされているようなチープな感じになってしまった。 幾つか踏切の警報音って調べてみたんですが、鉄道会社や年式によって色々音があるようです。 今回は馴染み深いのをピアノで弾いてみました。 絶対音感あるとこういう事が出来るようになりますよ。何のメリットもないけど… 別に僕は鉄オタでも踏切オタでもないですが、調べてみると色々楽

                                                                  【YouTube動画投稿】踏切 - Piakanaの日記
                                                                • イギリス出身ながらも感じる西海岸の風〜A - 佳◯(よしまる)流 家計のそもさん/せっぱ

                                                                  梅雨まっただ中だけれど、明けたらいよいよ夏本番‼️海や山、そして音楽も夏フェスなど盛りだくさん‼️ホント楽しみだね〜って、 どれも行く予定ないけれどw 行くあてのない僕たち より さて、夏になるとミクスチュア・ロックやポップ・パンクなどが非常に似合う‼️と言ってもそこは佳◯流‼️そんじょそこらのミクスチュア・ロックを紹介するわけはない‼️もちろん どマイナーながらもキラリと光る原石 にして 原石のまま終わってしまった バンドを今回は(も❓)紹介したい。そのバンドの名前は A いやさぁ、90年代はまだまだCDの時代で、棚から探しやすいようにという事で付けられたこの名前も、ネットで検索して音楽を聴くこの時代にはすっかり不向きで なかなか検索してもヒットしにくい(苦笑) もちろん、売れに売れたバンドであれば、また違うのかもしれないけれど…w さてさて、一聴するとメロディー的には夏フェスが似合うよ

                                                                    イギリス出身ながらも感じる西海岸の風〜A - 佳◯(よしまる)流 家計のそもさん/せっぱ
                                                                  • 映画『弾丸ランナー』ネタバレあらすじ感想

                                                                    映画『弾丸ランナー』作品情報今回のおすすめ映画シリーズは『弾丸ランナー』です。 映画『弾丸ランナー』は若かりし堤真一さん主演、そしてSABU監督ということで珠玉のコメディ映画となっています。 ストーリーも最高に面白く出演者の演技も最高に面白い映画です。 そして豪華キャストなのでさらに見応えが増します。SABU監督の記念すべきデビュー作品となっています。 それでは映画『弾丸ランナー』の映画紹介です。 映画『弾丸ランナー』は1996年に公開された日本映画です。 上映時間は82分。 監督はSABU監督。 『ポストマンブルース』『MONDAY』『ハードラックヒーロー』『DRIVE』などを監督しています。 キャストは 武田一男…堤真一 安田新吉…田口トモロヲ 相沢健二…ダイアモンド☆ユカイ 麿赤児 大杉連 堀部圭亮 白石ひとみ 滝沢涼子 SABU ほか。 映画『弾丸ランナー』ネタバレ・あらすじ職場の

                                                                      映画『弾丸ランナー』ネタバレあらすじ感想
                                                                    • ミュージシャンが売れる為に必要な事はたった2つ

                                                                      こんにちわ!バンド歴15年、ギター歴22年の仏の顔もT.Tですヽ(´▽`)/ [Twitter:hotokeT_T  CTime:仏の顔もT.T] 「売れない」バンド歴15年の私が今だからわかる、ミュージシャンの売れる為に必要な事を解説させて頂きますよ! この記事を読んだからと言って、確実に売れるわけではありませんが、「どうやったら売れるのか?」というモヤモヤした疑問は晴れると思います!

                                                                        ミュージシャンが売れる為に必要な事はたった2つ
                                                                      • 韓国のロックバンド文化が気になる

                                                                        最初に言うが韓国のロック文化はあまりにもお粗末である。 なんというかロックを知らない。歴史的にその文化が入らなかったというか、残らなかったというか…。 アイドルオーディションのような形でロックバンドを輩出しようとする動きがあるのだが、それはアイドルがロックバンドを真似ているだけなので熱狂は生まれない。 実際に売れてるバンドもみんな若くて顔が良くて背が高くて身奇麗でアイドルみたいだ。 でも嫌悪感はない。 オーディションライブ映像も、なんだか微笑ましいと感じると思う。 韓国人のバンドには反骨心とか反発とか反政府とか親不孝とか弱肉強食とか反抗期とかぜんっぜん感じないのだ。 でもそれは「知らないから」 いま韓国の若者は熱心に日本のバンドを聞いている。 平成JPOPバンドが聞きやすいのでロックには遠回りだろうが、おそらく辿り着く日は来ると思う。勉強熱心だから。そして日本経由でイギリスに行く。 そのと

                                                                          韓国のロックバンド文化が気になる
                                                                        • 同窓会 - ROLAND - OFFICIAL WEBSITE

                                                                          山崎康晃という日本を代表する守護神。 世間からみたらドラフト1位で新人王を取り 順風満帆に見えるのかもしれない。 だが、クラスメイトとして3年間彼と過ごした俺は、彼が決して順風満帆ではなかった事を知っている。 むしろどちらかと言うと 辛い高校生活だっただろう。 まず最初に 彼はとにかく頭が悪かった(笑) 恐らくクラスで1番悪かったかもしれない。英語があまりにもできないので、いつも先生から怒られていた。 他の教科も赤点ばかりで課題に追われていた。 それから 当時かなり人間関係に悩んでいた。 先輩からは良く思われていなかったし 同級生に居た番長的な存在にも嫌われていた。 ちなみにその番長的な彼は 1年で145キロを投げ、当時の評価は康晃よりも格段に上だった。 そんな中で精神的にもキツかったのだろう。 彼は相当に病んでいるように見えた。野球部を辞めるらしいという噂も聞いた。 だが、俺は彼にはどう

                                                                          • 2023年 個人的な今年の20曲 【紅白・レコ大関係なし】 - 社会不適合の音楽。

                                                                            ブログを書き始めてから毎年、その年にリリースされた楽曲から個人的にとても気に入った楽曲を選んでます。そして毎度同じくブログにしやすいよう邦楽のみの選曲となります。 一般的な流行や知名度の有無も関係なく、沢山聴かせて頂いた楽曲を選びました。 ご興味があれば聴いてみてください。 今年の20曲 THE BACK HORN - 最後に残るもの 神谷志龍 - "半端者" 挫・人間 - セイント・ギロチン Gacharic Spin - レプリカ 藤井 風 - 花 マキシマム ザ ホルモン - 恋のアメリカ GRAPEVINE - Ub(You bet on it) CIVILIAN - イエスタデイワンスモア NEE - おもちゃ帝国 King Gnu - 硝子窓 BUCK-TICK  - 太陽とイカロス ジェニーハイ - クラシックハイ 9mm Parabellum Bullet - Brand

                                                                              2023年 個人的な今年の20曲 【紅白・レコ大関係なし】 - 社会不適合の音楽。
                                                                            • 1981,03,23 大滝詠一インタビュー|Nishidate

                                                                              40年前、大滝さんにインタビューしたカセットテープを開封しました。 ロンバケが発売された翌々日のインタビュー。誰もまだあんな大ヒットになるとは思ってもいなかった、その空気感を感じてください。 【今度のレコード、聴かせていただきまして、はっぴいえんどの時出されたソロと音が似てるなって】 ※アルバム「大滝詠一」のこと そうだね。 【何百時間も使ったということですが、これ以上するな、とか制約はあったんですか?】 いやそいういうのはないよ。できるまでやりましたよ。ほんとに。こういうレコーディングは稀有でしょうな。たぶん、あのー、YMOと俺しかできないんじゃない? こういうレコーディングって。 両極だからね、いろんな意味で。そういう感じがするんだけどね。だからものすごく、ほんとに売れてる人でなければそのお、採算、というかビジネス上では考えられないレコーディングを、あえて、音楽的な云々というところで押

                                                                                1981,03,23 大滝詠一インタビュー|Nishidate
                                                                              • 掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信 〜Vol.1〜前編|ウォーカープラス

                                                                                日本のサブカル界で異彩を放ち続ける掟ポルシェの新連載!ブログやツイッターでは語らない、“掟ポルシェの今”を赤裸々に語り尽くす居酒屋フリートーク企画「掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信」。あなたの知らない“もう一つの世界”はこんなにもおもしろい! バンドでの収入は年収8千円くらい ロマンポルシェ。掟ポルシェ公式ツイッター @okiteporsche より --掟さんのことを知らない人も多いと思うので、掟ポルシェって何をしている人なの?ってところを、自己紹介も兼ねて教えてください。 掟ポルシェ(以下、掟)「『ロマンポルシェ。』というバンドをやっています。ロマン優光というちっちゃくて髭が生えている人と、ちっちゃくて長髪でサンバイザーの掟ポルシェと、ちっちゃい男二人でちまちまやっています。音楽的にはテクノポップというか、ちょっとなんか、見劣りする電気グルーヴみたいな。電気グルーヴを呼べない時の5番手

                                                                                  掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信 〜Vol.1〜前編|ウォーカープラス
                                                                                • 【突撃】売れないバンドマンが海外夏フェスに出演した結果 → 拍手喝采に震えた

                                                                                  こんにちは。売れないバンドマンの中澤星児です。2019年でバンド活動は14年目に突入しましたが、全然売れる気配がありません。本当なんともならないもんですね。 そんな僕(中澤)が、ひょんなことからイギリスの夏フェスに出演することになったのは以前の記事でお伝えした通り。というわけで出演してきたのでレポートします。 ・私がイギリスでライブすることになった理由 サラッと言いましたが、自分でもイギリスでライブしたことが信じられません。夢だったんじゃないだろうか……と、今でも思います。 なぜなら、アジアでライブしたりフェスに呼ばれたミュージシャンは知り合いにもいますが、イギリスでライブしたという話はインディーズではまず聞かないからです。では、なぜ僕がイギリスに行けたのか? その理由を1行で説明すると…… ──イギリスツアーの決まっている友達のバンド『si,irene』のギタリストが抜けたから。 詳細に

                                                                                    【突撃】売れないバンドマンが海外夏フェスに出演した結果 → 拍手喝采に震えた