並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

天正伊賀の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】

    「初撃は何があっても避けろ」我々取材陣を前に、一人の武術家は語った。 彼の名は横山雅始氏。氏が提唱する『総合実戦護身術“功朗法”(こうろうほう)』は海外の警察組織でも指導され、世界中から横山氏のもとに格闘家たちが教えを請いに集まっている。 槍の演武を披露する横山雅始氏。 さらに武術家たちの間だけでなく、武術監修の側面から映画やアニメといった界隈からも横山氏の知見を求めて相談がくるという。 「古武術の9割が、平和な江戸時代の発祥」と語る横山氏が、失われてしまった戦国時代の戦う技術を探求するためにとった手段は「戦国時代さながらの“ガチの合戦”を再現する」というものだった。 写真:ガチ甲冑合戦 – 日本甲冑合戦之会 横山氏の呼びかけで開催された『ガチ甲冑合戦』。参加者は、実際の戦国時代の侍さながらに鎧に身を包んで模擬の刀や槍を振り回して“ガチ”で合戦を楽しむこの取り組みは、これまでに大小含め25

      戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
    • 「〜の変」「〜の乱」のまとめ(後編)

      「〜の変」「〜の乱」のまとめ(前編)年名称概要1531年享禄・天文の乱浄土真宗本願寺派の権力闘争である享禄の錯乱。管領・細川晴元が一向一揆を利用したら暴走してしまったので本願寺を討伐した天文の錯乱。1532年北部九州天文の乱大内氏と大友氏が北九州を巡って抗争を行うなかで、大内義隆が大友氏の支援を受けた少弐氏を滅ぼし、豊前・筑前・肥前を平定した。1533年稲村の変安房里見氏当主・里見義豊が、叔父の里見実堯を誅殺したところ、その息子の里見義堯が謀反を起こして義豊を殺し、自らが当主となった。1536年花倉の乱駿河守護・今川氏輝と弟・彦五郎が急死、その他の弟で出家していた玄広恵探と栴岳承芳が後継を争った。栴岳承芳が勝利し今川義元を名乗った。1537年河東の乱北条氏と今川氏は長く同盟を結んでいたが、今川氏が武田氏と手を結んだため、武田氏と争っていた北条氏が今川領に攻め込み河東地域を占領した。1542

        「〜の変」「〜の乱」のまとめ(後編)
      • 【お笑い天下統一:明智光秀の謎3】2019年の日本人は貧しい人でも戦国時代の富裕層より贅沢な食事をしている。と、映画『忍びの国』 - アメリッシュガーデン改

        真の貧乏とは 若い頃、明智光秀が仕事を欲しいと越前に渡った理由は、実に実に涙なしには語れないようなつつましやかな理由からだった。 彼には妻がいて、子どももいた。家族にまともな食べ物を与えたい。 雨水じゃなく井戸水を飲ませたい。味噌をつけた麦飯でかまわないが、毎日メシをくわせたいし、できれば、それを1日2回はありつきたいと思っていた。 教養深く頭の回転が早い優秀な男が、切実に望んだもの・・・ それは、家族を養うコメ! そう、彼の望みはそういうシンプルなものだったと思う。 食べるものと雨露をしのぐ場所が欲しいだけの極貧生活で、考えることは一つしかない。いかに、今日のメシにありつけるか。 彼は美濃から北陸へ向かう道すがら、空を見上げて不安を感じたろう。 なぜなら、この貧しさは自分のせいだと責めるような男だったからだ。 貧困には2種類あって、本当の貧困と、比較しての貧困がある。 光秀の状況は現代の

          【お笑い天下統一:明智光秀の謎3】2019年の日本人は貧しい人でも戦国時代の富裕層より贅沢な食事をしている。と、映画『忍びの国』 - アメリッシュガーデン改
        • 『アサシン クリード シャドウズ』では広大な戦国関西オープンワールドで「大阪城」「姫路城」など登場。忍と侍のダブル主人公を使い分けて旅をする - AUTOMATON

          Ubisoftは5月16日、『アサシン クリード シャドウズ』を正式発表し、ゲーム概要を公開した。本作は、PC(Ubisoft Store/Epic Gamesストア/Mac App Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに11月15日発売予定。 本作は、『アサシン クリード』シリーズの最新作となるオープンワールド・アクションゲームだ。開発は、『アサシン クリード オデッセイ』を手がけたUbisoft Quebecが担当している。 『アサシン クリード シャドウズ』の舞台となるのは、16世紀・安土桃山時代の日本だ。天下統一に向けて戦乱の道を突き進む時代で、新たな勢力の出現や、陰謀をめぐらす異国人たちの存在が、この地を脅かすことになるという。主人公は、伊賀出身の忍かつアサシンである奈緒江と、屈強な侍である弥助のふたり。弥助は、奴隷として日本を訪れ織田信長に仕えたと語り継がれ

            『アサシン クリード シャドウズ』では広大な戦国関西オープンワールドで「大阪城」「姫路城」など登場。忍と侍のダブル主人公を使い分けて旅をする - AUTOMATON
          • 伝説の超・忍犬バトル時代劇―高橋よしひろ『甲冑の戦士 雅武』 | マンバ通信

            『甲冑の戦士 雅武』 私事ですが、昨年11月に当方、「義勇一心 高橋よしひろ画業50周年記念展」を見るために初めて、秋田県にある横手市増田まんが美術館を訪ねました。銭がないので、鍛冶橋駐車場発のクソ安夜行バスで盛岡まで行き、盛岡に住む知人の車に拾ってもらって横手まで往復、その日のクソ安夜行バスで帰る0泊3日という大学生みたいな旅程で……。や、当方、『銀牙』シリーズかなり好きで、特に『銀牙伝説WEED』(『漫画ゴラク』99〜09年連載。シリーズ第一作『銀牙—流れ星 銀—』の子・ウィードを主役とした二世もの)の59巻2〜4話は何度読んでも泣いてしまう人間なものでして。 『銀牙伝説WEED』59巻50〜51ページより。ここからの展開、いつ読んでも泣いてしまう このまんが美術館がある増田という街は、平成の大合併で今は横手市の一部となっていますが、05年までは独立した町で、人口1万人足らずという秋田

              伝説の超・忍犬バトル時代劇―高橋よしひろ『甲冑の戦士 雅武』 | マンバ通信
            • 下山平兵衛(演:鈴木亮平)が伊賀の忍びを見限った理由!映画『忍びの国』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

              映画『忍びの国』』では、下山平兵衛(演:鈴木亮平)が伊賀の忍びを見限ってしまうので、その理由について詳しく紹介しましょう。 映画『忍びの国』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物と役者 『忍びの国』のストーリー 『下山平兵衛(演:鈴木亮平)が伊賀の忍びを見限った理由』 『忍びの国』と他の映画を比較 映画『忍びの国』の感想 映画『忍びの国』のオススメ層 映画『忍びの国』の残念な所 映画『忍びの国』の見所 映画『忍びの国』のキャスト 日本の映画『忍びの国』は、2017年7月1日に日本で上映されました。DVDの収録時間は125分になります。 監督&脚本&原作 映画『忍びの国』は、和田竜先生の小説『忍びの国』を映画化したものです。忍びが多く住む伊賀の国の周辺を制圧していた織田軍が、ついに忍びの国にも攻撃しようとするストーリーになっていますが、それをコミカルな時代劇に製作されています。 監督:中村義

                下山平兵衛(演:鈴木亮平)が伊賀の忍びを見限った理由!映画『忍びの国』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
              • 歴史人物語り#81 「六角氏の両藤」「六角六宿老」と称された進藤貞治と進藤賢盛は信長の野望シリーズだと二人の能力差が激しすぎ - ツクモガタリ

                今回は六角氏家臣で「六角氏の両藤」とも呼ばれた 進藤貞治(しんどうさだはる)と その子とも言われる進藤賢盛(しんどうかたもり)です。 「麒麟がくる」に登場する可能性は低いですが 二人とも六角氏を支えた重臣なのです。 www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.進藤貞治(しんどうさだはる)とは 1.1.進藤貞治もその殲滅に加わった法華一揆とは? 2.進藤賢盛(しんどうかたもり)とは 3.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの進藤貞治・賢盛 4.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com その他今までに紹介済みの戦国武将たちはこちから確認できます。 tsukumogatari.hatenablog.co

                  歴史人物語り#81 「六角氏の両藤」「六角六宿老」と称された進藤貞治と進藤賢盛は信長の野望シリーズだと二人の能力差が激しすぎ - ツクモガタリ
                • 歴史人物語り#90 江南の旗頭の山岡兄弟、景隆・景佐・景猶は明智光秀の畿内掌握を遅らせた張本人か?もう一人の弟・景友は次回です - ツクモガタリ

                  今回は元は六角家臣ですが信長に仕えて以降は 信長の臣として忠義を尽くした山岡一族の 山岡景隆(やまおかかげたか)、 山岡景佐(やまおかかげすけ)、 山岡景猶(やまおかかげなお)です。 山岡道阿弥(やまおかどうあみ)はいないの?って思った方は 戦国武将通かもしれません。 道阿弥は次回に登場します。 「麒麟がくる」では山岡兄弟揃って登場するに違いない! www6.nhk.or.jp 1.江南の旗頭・山岡氏 1.1.山岡景隆(やまおかかげたか)とは 1.2.山岡景佐(やまおかかげすけ)とは 1.3.山岡景猶(やまおかかげなお)とは 2.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの山岡兄弟 3.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com

                    歴史人物語り#90 江南の旗頭の山岡兄弟、景隆・景佐・景猶は明智光秀の畿内掌握を遅らせた張本人か?もう一人の弟・景友は次回です - ツクモガタリ
                  • 大河ドラマ「麒麟がくる」36話「決別」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第36話!足利、織田、そのパイプ役として両属状態の光秀、しかし、関係は確実に悪化していた。光秀に決断の時が迫る! ・前置き ・物語感想 ・正親町天皇 ・松永久秀と筒井順慶の争い ・光秀の立合 ・信長の悪夢 ・決別 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第36話!足利、織田、そのパイプ役として両属状態の光秀、しかし、関係は確実に悪化していた。光秀に決断の時が迫る! 徳川家康 (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモ

                      大河ドラマ「麒麟がくる」36話「決別」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • 歴史人物語り#89 元は六角家臣の山崎片家、本能寺の変後は一時明智光秀に属したことも。秀吉の代で大名となり、その後を継いだ子の家盛、孫の家治も天下人からの評価は高かった - ツクモガタリ

                      今回は山崎片家(やまさきかたいえ)から始まり 山崎家盛(やまさきいえもり)、 山崎家治(やまさきいえはる)、 と代を重ねるごとに大身へと出世していった近江山崎氏について。 山崎片家は本能寺の変後、明智光秀に降伏していますので 「麒麟がくる」でも登場するかもしれませんね。 www6.nhk.or.jp 1.山崎片家(やまさきかたいえ)とは 1.1.織田家臣時代 1.2.信長が斃れた後は秀吉の家臣として出世 1.3.山崎片家の妻と娘 2.山崎家盛(やまさきいえもり)とは 2.1.関ケ原では東軍につきたかったのに・・・ 3.山崎家治(やまさきいえはる)とは 4.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの山崎氏 5.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.ha

                        歴史人物語り#89 元は六角家臣の山崎片家、本能寺の変後は一時明智光秀に属したことも。秀吉の代で大名となり、その後を継いだ子の家盛、孫の家治も天下人からの評価は高かった - ツクモガタリ
                      • 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】

                        「『Fate』って、すっごい武術的なんですよね」実はアニメ好きな横山先生――本日は貴重な話をありがとうございました。ところで、この取材をご依頼する電話をしたときに普段からアニメやニコニコ動画を見ておられるとお伺いしたのですが……。 横山: もともとアニメは好きですよ。仕事で「何日までにあれをやってくれ」と言われていても、「はいはい、今やってますからね」とか言いながらアニメを見ているという。 こんな仕事もういいや、一日でできるわって思いながらアニメ見て遊んでるとか(笑)。 ――ちなみに、そういうときにどんなアニメを見たりしているんでしょうか。 横山: どんなって、割と私、カテゴリで選んでないんですよ。絵が気に入ったとか、音楽が気に入ったとか、まずそこから入りますね。 そういうところから入りつつ……これは絶対に見たいな! って思うのは、例えば軍事的作品ですね。『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯

                          戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
                        • 家康の伊賀超え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                          天正(1582)年6月2日未明、本能寺の変で織田信長が明智光秀軍に殺害されます。 441年前の今日です。 信長の同盟者であった徳川家康は堺(現在の大阪府堺市)にいたのですが、信長死亡の報に取り乱しながら、三河国(現在の愛知県)へ帰還します。 これが「神君伊賀超え」です。 徳川家康 リンク 目次 本能寺の変 伊賀ではなく、甲賀を通ったとも? 34名の帰還 本能寺の変 京都本能寺での明智光秀による謀反は、家康41歳の時です。 この時、家康は、たまたま畿内にいたのです。 呑気に堺で観光見物をしていたのです。 家康たち一行は、わずか34人。 光秀に襲われては勝ち目はありません。 で、伊賀超えの逃亡を決意したのです。 伊賀ではなく、甲賀を通ったとも? 家康の「神君伊賀超え」は有名です。 しかし。 最近の研究では、伊賀を北に迂回する伊賀ではないルートで三河に戻ったのではないかとも考えられています。 な

                            家康の伊賀超え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                          • 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】

                            戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】 「初撃は何があっても避けろ」我々取材陣を前に、一人の武術家は語った。 彼の名は横山雅始氏。氏が提唱する『総合実戦護身術“功朗法”(こうろうほう)』は海外の警察組織でも指導され、世界中から横山氏のもとに格闘家たちが教えを請いに集まっている。 槍の演武を披露する横山雅始氏。 さらに武術家たちの間だけでなく、武術監修の側面から映画やアニメといった界隈からも横山氏の知見を求めて相談がくるという。 「古武術の9割が、平和な江戸時代の発祥」と語る横山氏が、失われてしまった戦国時代の戦う技術を探求するためにとった手段は「戦国時代さながらの“ガチの合戦”を再現する」というものだった。 写真:ガチ甲冑合戦 – 日本甲冑合戦之会 横山氏の呼びかけで開

                              戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
                            • 大和武士の黄昏。豊臣政権下の大和国衆と筒井氏の伊賀転封~大和武士の興亡(19) - 大和徒然草子

                              戦国時代末期、松永久秀と熾烈な抗争を続けた筒井順慶は、織田信長、羽柴秀吉と畿内に君臨する天下人に臣従。 筒井氏は天下人の武力と権威を背景として大和の支配を進めたことで、中世以来の興福寺衆徒から近世大名へと転身しました。 一方、中世に筒井氏と大和の覇を競った越智氏、十市氏、古市氏は筒井氏被官として家名の存続を維持するのが精いっぱいという状況に零落し、箸尾氏や宇陀の秋山氏も筒井氏傘下の与力大名とならざるを得ませんでした。 筒井氏に反抗的な国人たちは、服従するか、粛清されるかの二者択一を迫られ、1559(永禄2)年の松永久秀による大和侵攻以来、反筒井の代表的国人であった柳生宗厳は元関白で信長と親しい近衛前久に接近することで、領地を維持していました。 その一方、元々筒井氏の被官であった松倉重信(松倉右近)、中坊秀佑や筒井方国人であった島左近らは粛清された南方衆の闕所に新たに封じられ、有力者として台

                                大和武士の黄昏。豊臣政権下の大和国衆と筒井氏の伊賀転封~大和武士の興亡(19) - 大和徒然草子
                              • 歴史人物語り#46 府中三人衆として有名だけど西美濃三人衆に加えて四人衆とも言われるわりにはちょっとマイナーな不破光治 - ツクモガタリ

                                今回は柴田勝家の与力で府中三人衆の一人、不破光治(ふわみつはる)。 西美濃三人衆に不破光治も加えて西美濃四人衆といわれることもあります。 「麒麟がくる」に登場するかどうかは微妙なところ。 www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.不破光治(ふわみつはる)とは 1.1.斎藤家滅亡後は織田家に 1.2.柴田勝家の与力、府中三人衆 1.3.不破光治の子孫たち 2.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの不破光治は? 3.まとめ また過去に紹介した「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com その他今までに紹介済みの戦国武将たちはこちから確認できます。 tsukumogatari.hatenablog.com まだ読んでいない武将の記

                                  歴史人物語り#46 府中三人衆として有名だけど西美濃三人衆に加えて四人衆とも言われるわりにはちょっとマイナーな不破光治 - ツクモガタリ
                                • 忍者、甲賀と伊賀の違い - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                  NHK大河ドラマ『どうする家康』の2月5日、12日の2回にわたる「瀬名奪還作戦」面白かったですね。 映画というか、前後編にわたるスペシャルドラマというか、家康が主人公だということを忘れてしまいました。 家康の幼き日、竹千代くん 鵜殿長照との戦いにおいて、服部半蔵のピンチに助っ人が現れました。 甲賀です。 甲賀忍者とは甲賀武士のこと。 普段は農業に勤しんでいました。 画像は「いらすとや」さんのフリー素材からいただきました 服部半蔵率いる伊賀忍者とは、どう違うのでしょうか。 www.betty0918.biz 目次 伊賀の山城、甲賀の山城 甲賀が歴史を動かした? 鈎の陣 天正伊賀の乱 神君伊賀越え 甲賀の立地 小田原征伐 伊賀の山城、甲賀の山城 土塁に囲まれた甲賀の山城。 甲賀武士が使っていました。 伊賀にも同じような山城がありましたが、甲賀の山城とは構造が違っていました。 伊賀の山城には堀が

                                    忍者、甲賀と伊賀の違い - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                  • 歴史用語「乱」「変」「役」「陣」の違いについて

                                    「~の変」とか「~の乱」という歴史用語は、どのように使い分けられているのでしょうか? 「乱」について「乱」の定義と歴史的背景歴史用語としての「乱」とは、大規模な反乱や社会的秩序の乱れを指す言葉です。この言葉は特に、中央政権に対する地方勢力の反乱や、政治的な混乱期における大衆の暴動を表す場合に用いられます。 例としては、「応仁の乱」が挙げられます。応仁の乱は室町時代に発生した武士の抗争であり、日本史上最も混沌とした時期の一つとされています。 「変」について「変」の意味と使用例「変」は、突発的な事件や事変、政治的な事件特に宮廷や幕府内部で起こった小規模ながら重要な事件を指すのに使われることが多いです。「応仁の乱」よりも規模は小さいが、政治的影響が大きい事件がこのカテゴリに入ります。 例としては「禁門の変」があります。この事件では、幕末の京都で公武合体を巡る争いが起こりました。 「役」について「

                                      歴史用語「乱」「変」「役」「陣」の違いについて
                                    • 手裏剣使ってない?くノ一いなかった?忍者が分かる1冊:朝日新聞デジタル

                                      三重県伊賀地域とゆかりが深い忍者の研究の第一人者、三重大人文学部の山田雄司教授(52)=日本古代・中世信仰史=が監修した新刊「戦国 忍びの作法」(G.B.)が出版された。山田教授は「三重大の最新の忍者研究を生かした本。多くのイラストを使って分かりやすく説明しており、子どもも楽しめる」と話している。 伊賀地域は山に囲まれ、戦国時代に織田信長の軍勢に攻められるまで、統括する武将がいなかった。そのため抗争が絶えず、修験者をルーツにする特殊な術を持った「農民武装集団」が育った。それが後に、「忍者」と呼ばれるようになったとされる。第1次天正伊賀の乱(1578~79年)では、信長の次男・信雄(のぶかつ)の軍勢約8千に対し、夜襲や奇襲を繰り広げた伊賀衆は約1500の軍で勝利したと伝えられている。 新刊は「暮らしの作法」「忍術の作法」など4章で構成。忍者の代表的な武器は手裏剣という印象が強いが、武士も携帯

                                        手裏剣使ってない?くノ一いなかった?忍者が分かる1冊:朝日新聞デジタル
                                      • 歴史まとめ.net

                                        紫式部日記を追加。 紫式部を追加。 高市皇子を追加。 ヤマトタケルのモデルは天武天皇だった説を追加。 有間皇子を追加。 蘇我倉山田石川麻呂を追加。 大友皇子/弘文天皇を追加。 木梨軽皇子を追加。 ヤマトタケルの祟りを追加。 大御葬歌とヤマトタケルの実在性を追加。 スサノオの功績と蘇我氏との類似性を追加。 スサノオ神話とヤマト建国を追加。 公暁を追加。 平家滅亡後も生きながらえた人達を追加。 平正盛を追加。 源頼政を追加。 北条時行を追加。 小店(こだな)を追加。 大店(おおだな)を追加。 江戸のリサイクル商売を追加。 御家門を追加。 御三卿を追加。 4代・徳川家綱を追加。 2代・徳川秀忠を追加。 6代・徳川家宣を追加。 7代・徳川家継を追加。 10代・徳川家治を追加。 11代・徳川家斉を追加。 12代・徳川家慶を追加。 9代・徳川家重を追加。 14代・徳川家茂を追加。 13代・徳川家定を追

                                        • 伊賀国一宮・敢國神社を参拝するカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

                                          【カニ神社紀行その211】関西本線佐那具駅で下車して田んぼの横の一本道を小一時間歩いて辿り着いた伊賀国一宮・敢國神社参拝です。祭神は四道将軍のひとりオオビコ!オオビコといえば北陸平定のイメージですが、最後は伊賀の地を拝領して無くなったそう。敢國は"あえくに"と読み、オオビコの子孫にあたる敢氏(あえし)にちなむそう。ちかくにはオオビコの御陵といわれる御墓山古墳もあります。織田信長の天正伊賀の乱では敢國神社も焼失したんだそう。ノブナガ寺社焼き過ぎィ!

                                            伊賀国一宮・敢國神社を参拝するカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
                                          • 「天正伊賀の乱(てんしょういがのらん)」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

                                            「天正伊賀の乱」とは織田信長の天下布武が見え始めた天正期(1573~1592)に織田勢力が伊賀国(いがのくに・三重県)を攻めた戦乱である。 伊賀は山あいの小国で戦国大名の支配外にあり地侍集団が治めるいわば自治の国であった。 この地侍集団がいわゆる忍びの者の原型であり、戦国の革命児と自治組織・忍びの者との対決図式は格好の小説素材であり色々な作家がこの戦乱を描いている。例えば ・梟の城 ー司馬遼太郎 ・忍びの国― 和田竜 ・山河果てるとも―伊東潤 等がある。 この戦いについて、小説では色々な角度から想像を膨らますことができて成立しやすいが、裏付けになる基礎史料が乏しく歴史研究の事例は少ないが、この本はその数少ない内のひとつかもしれない。 和田裕弘(わだやすひろ)著「天正伊賀の乱 ・信長を本気にさせた伊賀衆の意地」中公新書版 を読み終えた。 著者はこの伊賀の戦いを3次に分けて論じている。 ・第一

                                              「天正伊賀の乱(てんしょういがのらん)」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
                                            • 本日の「歴史探偵」で「織田信雄再評価論」を特集。「センゴク権兵衛」とかでやってたね。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                              #歴史探偵 次回は「織田信雄」 信長亡き後、織田家を率いた織田信雄を徹底調査🔎 実は、戦国のさまざまな重要場面で驚きの活躍をしていました!#どうする家康 織田信雄役の浜野謙太さん登場! 歴史探偵「本当はスゴい!織田信雄」 18日(水)夜10時[総合]https://t.co/p0URb86YJ1 pic.twitter.com/Ann72Tn5k5— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) October 15, 2023 10月18日夜10時からのNHK総合『歴史探偵』は「本当はスゴい!織田信雄」。信長亡き後の織田家を率いた織田信雄を徹底調査!父の覇業を引き継ぎ、天下分け目の決戦では家康の危機を救った驚きの手腕が明らかに!大河で信雄役の浜野謙太さんも登場。加藤向陽探偵が大活躍!https://t.co/mruh8xWPJ4… pic.twitter.com/8rgslNw

                                                本日の「歴史探偵」で「織田信雄再評価論」を特集。「センゴク権兵衛」とかでやってたね。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                              1