並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

女王蜂 ライブの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 佐久間宣行 高校生バンドAltar Kleeに夢中になっている話

    佐久間宣行さんが2023年10月25日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中で偶然、YouTubeで発見した高校生バンドAltar Kleeについてトーク。いろいろ動画を見た結果、夢中になってしまったと話していました。 (佐久間宣行)これ、フリートークでも何でもないんすけど。ちょっとだけ……2週間前、生放送終わってからYouTubeでちょっと気になって見てたら、ある高校生バンドを見つけて。偶然YouTubeで発見した、本当にただの高校生。軽音部だと思うんだけども、軽音部の5人のバンドで。普通の高校の部室で演奏してる映像を見つけたの。それをね、ちょっとずつ見てたら「えっ、これどういうこと?」って思って。それで福田に送ったの。「俺だけじゃないよな、これをすごいって思うのは」って思って作家の福田に送ったら、福田も夜中の4時ぐらいに「これ、すごくないですか?」って返してきたこ

      佐久間宣行 高校生バンドAltar Kleeに夢中になっている話
    • SUMMER SONIC 2022で観たヤツのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

      3年ぶりのサマーソニックですよ。 もうあんまり無理はできないお年頃なので、きちんと2月の時点で千葉市内に宿を取り、かつ現場でも頑張りすぎないプランを検討した結果、今回はBEACH STAGEは全無視する方針を決定。だって遠いんだもの。 1日目はメッセとスタジアム1往復で済み、2日目はおよそメッセ内で完結する形でプランニング。 初老がフェスを満喫するためにはそれなりの努力と割り切りが必要なのです。 というわけで、観たの。 <1日目> THE LINDA LINDAS 「みんなで一斉に音を出すと楽しいね!」のまんまで、うっかりデカいステージまで来てしまった感。 その「楽しい」がまんまダイレクトにこっちにも伝わってくるもんだから、数十年汚れて生きてきたおっさんはもう泣くしかない。 「この曲を日本で演れるなんて!」と感極まった様子でのラスト曲「リンダリンダ」が、自分が彼女くらいの年齢だった時とリン

        SUMMER SONIC 2022で観たヤツのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
      • 「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう

        「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう ライター:向江駿佑 近年人気を集める「悪役令嬢」もの。だが,そのイメージソースとされる「乙女ゲームの悪役令嬢」の存在については,これまで幾度となく疑義が呈されてきた。では,本当に乙女ゲームに悪役令嬢は存在しないのだろうか? 今回4Gamerでは,ゲーム研究者・向江駿佑氏に依頼し,乙女ゲームの中に見出せる「悪役令嬢」の歴史を,全3回にわたって編纂してもらうこととした。第1回は90年代,第2回は00年代,第3回では10年代〜を取り扱う予定だ。「アンジェリーク」以降無数にリリースされてきた作品群の中にある悪役令嬢たちの輝きを,ぜひ読者諸氏にも確認してほしい。 2024年3月にNintendo Switch用ソフト「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」(オペラハウス)が発売されるな

          「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう
        • 2022年秋開始の新作アニメ一覧

          2022年秋に始まるアニメの本数は50本台。オリジナル作品ではガンダムシリーズのTVアニメ新作となる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」やおっさんアイドルもの「永久少年 Eternal Boys」、忍者が題材の「忍の一時」、DIYが題材の「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」などがあります。原作ものでは初出が「小説家になろう」だった作品が「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」「転生したら剣でした」など8作品。続き物としては、「僕のヒーローアカデミア」がシリーズ6作目、「ゴールデンカムイ」がシリーズ4作目、「モブサイコ100」がシリーズ3作目。また、ジャンプ+で第二部連載中の「チェンソーマン」、以前のアニメ化からかなり時間が空いた「うる星やつら」「BLEACH 千年血戦篇」などもあります。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 放送情

            2022年秋開始の新作アニメ一覧
          • みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

            はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《600円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 DMM TV独占配信《550円/月》 Lemino独占配信《990円/月》 その他 感想 僕の心のヤバイやつ 江戸前エルフ 【推しの子】 デッドマウント・デスプレイ スキップとローファー 天国大魔境 地獄楽 マッシュル-MASHLE- 山田くんとLv999の恋をする 君は放課後インソムニア 青のオーケストラ カワイスギクライシス ワールドダイスター 彼女が公爵邸に行った理由 マイホームヒーロー 事情を知らない転校生がグイグイくる。 私の百合はお仕事です! おとなりに銀河 アリス・ギア・アイギス Expansion 贄姫と獣の王 神無き世界のカミサマ活動

              みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
            • 素性明かさず大ヒット 匿名アーティストが語る「匿名の理由」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

              近年、年齢や性別、経歴など素性を明かさないまま人気を集めるミュージシャンが相次いでいる。なぜ彼ら・彼女らは素顔や素性を隠しているのだろうか。また、そこにはどのようなメリットがあるのだろうか。 【写真】性別も本名も明かしていない女王蜂・アヴちゃんの私服姿。ド派手なファーコートが印象的。 2020年に大ヒットとなった楽曲の一つに、シンガーのyamaが4月にリリースした「春を告げる」がある。翌5月に公開されたSpotify「バイラルトップ50(日本)」では、瑛人「香水」やYOASOBI「夜に駆ける」など人気曲を押さえて第1位を獲得。さらに今年1月4日付のBillboard JAPANストリーミング・ソング・チャートでは累計再生回数が1億回を突破したことも話題となった。 大人気の「春を告げる」だが、歌っているyamaの性別や素顔、年齢や経歴などは謎のままだ。作詞・作曲を手がけたくじらも詳しい素性は

                素性明かさず大ヒット 匿名アーティストが語る「匿名の理由」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
              • ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】

                niconico:https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/60285980 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDqUvXmrLcqdKAAumBILNBQ 本厄なので厄払いに行きました。 おみくじを引いたら凶でした。 なにもいいことありません。 こんにちは、こまいどです。 ぼっち・ざ・ろっく・!3巻発売おめでとうございます!(2月25日発売です。) これはもうアニメ化決定も近いんじゃないですか? ネット上でも連載開始当初からかなり話題になっていて嬉しい限りです(何様だ)。 『陰キャならロックをやれ!』っていうキャッチフレーズが大変に良いと思いませんか? 主人公たちのバンド「結束バンド」が本拠地としているライブハウスが下北沢SHELTERだったり、メンバーの名前がアジカンから取られていたりと、ロック好きから見

                  ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】
                • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                  例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                    2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                  • 『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンド、NHKワールドの音楽番組に出演決定

                    NHKの音楽番組「NHK WORLD - JAPAN MUSIC FESTIVAL」に、結束バンドが出演することが発表された。 結束バンドはアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の作中に登場・派生して楽曲展開を行うロックバンドで、番組ではアニメで喜多郁代役をつとめた声優・長谷川育美さんがボーカルを担当する。 番組はNHKの国際放送「NHK WORLD-JAPAN」と総合テレビで放送される予定。放送日は決まり次第告知される。 渋谷で番組の公開収録を実施 他にも「NHK WORLD - JAPAN MUSIC FESTIVAL」の出演者として、多くのアーティストが参加。 司会は、NHKの音楽番組「SONGS OF TOKYO」で長年コンビを組んできた村上信五さんとホラン千秋さんがつとめる。 『NHK WORLD - JAPAN MUSIC FESTIVAL』出演者(敬称略) アイナ・ジ・エンド、ASC

                      『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンド、NHKワールドの音楽番組に出演決定
                    • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                      毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                        2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                      • 【THE FIRST TAKE】再生回数の多い5曲と人気歌手5人の人物像を解説「Lisa、 YOASOBI、milet、女王蜂、TK from 凛として時雨」 - イギーとポル 福岡グルメ

                        皆さんも目にしたことがあるかもしれません、今回は音楽専門のYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE(ファーストテイク)』で特に人気のある5つの動画をご紹介します。 どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 目次 THE FIRST TAKE(ファーストテイク)とは? Lisa/紅蓮華 YOASOBI/夜に駆ける TK from 凛として時雨/unravel milet/inside you 女王蜂/火炎 まとめ おすすめの記事です! 長い長い自粛生活の末、我慢したり犠牲にしたこともありましたが、得たものも沢山ありました。 その中の一つが YouTubeに詳しくなったこと。皆さんもご存知でしょうが YouTube上には沢山のチャンネルというものがあります。知らない方に分かりやすく言うと、チャンネルとは番組のようなものです。 そのチャンネルでは様々なYouTuberが動画を投稿して

                          【THE FIRST TAKE】再生回数の多い5曲と人気歌手5人の人物像を解説「Lisa、 YOASOBI、milet、女王蜂、TK from 凛として時雨」 - イギーとポル 福岡グルメ
                        • 酒の穴の観光トライアスロン in 松本

                          先日、我々「酒の穴」のふたり、パリッコとスズキナオが、長野県の松本という街に行く機会がありました。 ただし、本来ならばゆっくりと観光したいものの、事情により3時間ほどしか滞在できないという状況。よし、そういうことなら、短時間で名所を回れるだけ回り、名物を食えるだけ食ってやろうじゃないか! 名づけて「観光トライアスロン」だ! 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:どこよりも遅いグルメレポート~新大久保で韓国グルメ~ 観光トライアスロンの開催経緯 ナオ:先日、我々酒の穴が、長野件松本市で行われる音楽フェス「りんご音楽祭」にトーク枠で呼ばれたんですよね。 パリ:はい。2年ぶり2度目。 ナオ:もう

                            酒の穴の観光トライアスロン in 松本
                          • 【アニメーション映画『犬王』】『平家物語』に連なる物語として描かれたミュージカルアニメはクール・ジャパンの粋を集めた超傑作! - ioritorei’s blog

                            アニメーション映画 犬王 犬王 『犬王』とは 犬王 あらすじ 登場人物 犬王(いぬおう) 友魚(ともな) 足利義満 犬王の父 友魚の父 谷一 覚一(かくいち) 定一 藤若(ふじわか) 業子(なりこ) 平家の亡霊 古い面※2 クール・ジャパンの粋を集めた時代劇アニメの傑作 序盤は本格時代劇アニメ クール・ジャパンの粋を集めた中盤から終盤 挿入歌 これぞクール・ジャパンの粋 世界に誇るべき作品 『犬王』とは 『犬王』(いぬおう)は、湯浅政明監督による長編アニメーション映画。 南北朝から室町期に活躍した能楽師・犬王に題材をとった古川日出男先生の2017年の小説『平家物語 犬王の巻』を原作としたミュージカルアニメで、サイエンスSARUが制作を務めた。 能楽を題材に、湯浅政明氏が室町時代に人々を魅了した実在の能楽師・犬王を、ポップスターとして描いた作品で、湯浅氏にとっては初の時代劇となる。 2019

                              【アニメーション映画『犬王』】『平家物語』に連なる物語として描かれたミュージカルアニメはクール・ジャパンの粋を集めた超傑作! - ioritorei’s blog
                            • 向井理主演「パリピ孔明」最終話がトレンド1位に!「最高のドラマだった」「続編希望」と絶賛の声続出

                              向井理主演「パリピ孔明」最終話がトレンド1位に!「最高のドラマだった」「続編希望」と絶賛の声続出 – 記事詳細|Infoseekニュース向井理主演「パリピ孔明」最終話が11月29日に放送。Xのトレンド1位を獲得し「最高のドラマだった」「続編希望」「ありがとう孔明」と絶賛の声が続出している。原作は、「ヤングマガジン」(講談社)にて現在も連載中の同名コミック。向井さん演じる中国三国時代の名軍師・諸葛孔明が現代の渋谷に若かりし姿で転生し、…【全文を読む】 英子ありがとう #パリピ孔明 pic.twitter.com/86N0TEmQre — 上白石 萌歌 (@moka_____k) November 29, 2023 パリピ孔明 その他の記事 上白石萌歌が再来年のNHK朝ドラヒロイン候補に浮上 姉・萌音と〝姉妹制覇〟へ(東スポWEB) - Yahoo!ニュース 女優の上白石萌歌(23)が、202

                                向井理主演「パリピ孔明」最終話がトレンド1位に!「最高のドラマだった」「続編希望」と絶賛の声続出
                              • 2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1

                                2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!」その第1回の模様を作家の発言を書き起こしてまとめてみました! 金言満載の公式レポート、隅から隅までチェックしてみてください! 出演者:渡辺 翔、eba、やしきん、草野華余子、Tom-H@ck 司会:田淵智也、田代智一 「今夜決定!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード2019.09.22」 今回のイベントの目玉企画。2018年9月発売以降のアニソンでおすすめしたい曲を事前にゲスト作家の皆様からリサーチ。主催の独断で20曲に絞り込み今回のラインナップといたしました。各作家からのおすすめポイントも併せて是非楽曲聴いてみてください! 「キヅアト」 アーティスト:センチミリメンタル 作詞・作編曲:温詞

                                  2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1
                                • 足浮梨ナコが語るレッテル、ボーイ・ミーツ・ガールがすべてではない世界になってほしい

                                  15歳のシンガー・ソングライター足浮梨ナコが、1stシングル『烏』をTRASH-UP!! RECORDSからリリースした。 初めて作ったCD-Rが音楽ライター南波一海の目に止まり、タワーレコードで300枚の売上を達成。2020年にGarageBandで楽曲制作を始め、本格的な活動開始からわずか1年の間に12〜15曲入りのCD-Rを3枚発表するなどハイペースに曲を作り、地道にライヴ活動を行なってきた彼女にとって本作が初めての全国流通シングルとなる。レコーディングエンジニアを夏秋文尚が、ミックス&マスタリングはマイクロスターの佐藤清喜が担当。リード曲「烏」のアレンジはジョリッツなどで活躍する吉田仁郎が手がけており、足浮梨ナコの世界がこれまで以上に立体的な作品となっている。 そんな足浮梨ナコへのロングインタビューを実施。インタビュアーは、彼女の魅力にいち早く注目し発信してきた南波一海。渋谷の取材

                                    足浮梨ナコが語るレッテル、ボーイ・ミーツ・ガールがすべてではない世界になってほしい
                                  • 【OP編】 2023秋アニメ主題歌ランキングおすすめ一覧 覇権は一体?名曲20選(動画付き)

                                    今回は2023秋アニメのオープニングテーマを個人的主観でランキングにしました。 こちらの記事では人気や再生数を完全に度外視して如何にその作品のオープニングとして完成度が高いかに着目して順位を決めさせていただきました。 2023夏アニメ主題歌ランキング【OP編】青のすみかやspiral等名曲15選(動画付き) | アニメレーティング (anime-rating.com) 2023夏アニメ主題歌ランキング【ED編】燈やムスビメ等名曲15選(動画付き) | アニメレーティング (anime-rating.com) ↑以前に2023夏アニメのop,edランキングも投稿しておりますのでこちらも是非チェックしてみて下さい♪ 楽曲数が多い為、感想は短めに纏めております。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 2023秋アニメ主題歌ランキング【OP編】 第20位: MFゴースト OP「JUNGLE

                                      【OP編】 2023秋アニメ主題歌ランキングおすすめ一覧 覇権は一体?名曲20選(動画付き)
                                    • 音楽フェスに行く時の持ち物はミニマリスト感があるかも? - ダメ人間はどう生きるか。

                                      連日音楽フェスをオススメしてきたので、 今回は音楽フェスに行く時の持ち物を紹介していきます。 ①コクー二ストのポーチの中身 普段使いしてる最高に可愛いポーチなので、中身はほぼ普段持ち歩いてるものたち。 香水のアトマイザーも入れたままですが、フェスやライブの時は使いません。 手鏡 クラランスのリップオイル リップクリーム エスティーローダーのリキッドファンデ (メルカリで購入したサンプルサイズ。持ち運び便利) フローフシのアイライナー 絆創膏(なかなか出番は無い) ライブ用イヤホン(スピーカーの近くや最前列に行ったりするので、耳を痛めないように最近購入しました。つけてライブ鑑賞しても違和感無しです) 【ポイント2倍】【メール便発送・全国送料無料・代金引換不可】Crescendo Music ライブ用 /ミュージシャン用 イヤープロテクター 耳栓【smtb-TK】 価格:1650円(税込、送料

                                        音楽フェスに行く時の持ち物はミニマリスト感があるかも? - ダメ人間はどう生きるか。
                                      • 秋の終わり -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        日曜日に散歩したした写真を今日はご紹介いたします。 すっかり木々も元気がなくなり、最近は四季が冬と夏しかない感じがします。もっと秋も楽しみたいのですが、すぐに冬が来てしまう感じです。 太陽の光も弱弱しく、真夏の焼き付くような暑さは姿を消しています。畑も耕されて平らになっています。 カラス瓜が綺麗に色づいています。 こちらの林には、キジバトが何匹かいます。隣の林には猫が来ていて、キジバトを狙っているようです。 猫は、キジバトやネズミを捕まえると、ほとんど残すところなく食べてしまいます。 ススメバチも駆除されていて、全くいませんでした。そろそろスズメバチも女王蜂を残していなくなる季節なのかもしれません。 おいしそうなキノコを見つけました。食べられるかは不明です。 キジバトを狙っている猫。狩りの邪魔になるので、そっと退散します。 家では、マッカランの「カスクストレングス」と軽井沢蒸留所の2000

                                          秋の終わり -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • 来年こそは!サヌコロ見たかったアーティスト! - mmblog.jp

                                          残念ながら新型コロナウイルスの影響で開催中止となった SANUKI ROCK COLSEUM2020 (サヌキロックコロシアム 以下サヌコロ) 四国出身の四球星や、9mm Parabellum Bullet、Twitterで話題になったNovelbright等全109組が出演 過去にはあいみょんや女王蜂と言った今では認知度の高いアーティストも出演していました!! 出演予定だったアーティストの中でも特におすすめをご紹介していきます✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 ①感覚ピエロ festhalle 12:05~ 感エロの略称で親しまれている4人組ロックバンド 少しばかり刺激的な歌詞を書くのが特徴 ②FLOWER FLOWER festhalle 15:05~ YUI(現在は小文字でyui)直々に声をかけて結成されたバンド yuiの歌声は素晴らしいのはもちろんのこと楽曲も心に響くものが多いです ⑥ド

                                            来年こそは!サヌコロ見たかったアーティスト! - mmblog.jp
                                          • アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 | Numero TOKYO

                                            Interview / Post アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 2022.5.25up 平家物語を現代語訳した小説家の古川日出男が、そのスピンオフとして執筆した『平家物語 犬王の巻』。謎に包まれた実在の能楽師・犬王をモデルとしたこの小説を原作に、アニメーション監督・湯浅政明、脚本家・野木亜紀子、漫画家・松本大洋、音楽家・大友良英の当代随一のクリエイターたちがタッグを組み、ミュージカル・アニメーションへと仕立てた映画『犬王』。猿楽の一座に生まれた異形の子である犬王の声を演じた、バンド「女王蜂」のヴォーカル・アヴちゃんと原作者の古川に映画公開直前の心境を聞いた。 歌声によって命を得た、犬王というキャラクター ──古川さんは原作となった小説を書いているときに、犬王に17歳の頃の自分を投影していたとのことですが、アヴちゃんが声を演じた犬王には

                                              アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 | Numero TOKYO
                                            • 急増するライブ配信サービス5社を徹底比較 【実際に配信したアーティストと参加した感想つき】|MATP公式(南青山タレントプロモーション株式会社)

                                              本記事は「有料型のライブ配信」を検討しているアーティスト・ミュージシャンの方へ向けた、配信サービスの比較記事となっています。 比較サービスを5社→8社へ(9月8日更新) 比較サービスを8社→9社へ(11月6日更新) 新型コロナウイルスの影響により、多くの観客の前で演奏することができないアーティストたち。そんな中、今続々と増えているのが「有料型のライブ配信」です。視聴者は、事前にクレジット決済など支払いを済ませ、当日の配信時間に指定URLをクリックすることで配信ページに入ることができる、というのが一般的です。 YoutubeやInstagramなどでの無料配信も多く見かけますが、有観客ライブが難しい今、アーティストたちの新たなライブの届け方、そしてビジネスのあり方として「有料型のライブ配信」は、これから一層注目されることになりそうです。 「Streaming+」(ストリーミングプラス):イー

                                                急増するライブ配信サービス5社を徹底比較 【実際に配信したアーティストと参加した感想つき】|MATP公式(南青山タレントプロモーション株式会社)
                                              • 〜前回のコメント【ダロス】他より〜 - 週末息子と見る映画

                                                いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父のKONMA08です。 毎回記事の後にコメントでの会話(?)をしていたのですが ありがたいことにたくさんの方々からコメントを頂き 気が付けば本文よりも長くなっておりました… なので気力のあるうちは別枠にてお話したいと思い このような形とさせていただきますね。 《もくじぃ》 ~前回のコメント【ダロス】より~ ~前回のコメント【ロッキー】シリーズより~ ~前回のコメント【犬王】より~ ~前回のコメントのコメントのコメントより~ 今回のお星さま&コメント ~前回のコメント【ダロス】より~ blog.konma08musuko.com 楓屋 (id:kaedeya)さん くりいむれもんって。ありましたねえ、そういうのが。あの頃からラノベがごんごん世に出てきたような気がします。未来放浪ガルデ

                                                  〜前回のコメント【ダロス】他より〜 - 週末息子と見る映画
                                                • アニソン限定!おすすめしたい「THE FIRST TAKE」ベスト10 - 無職と1クールアニメ

                                                  アニメには欠かせない楽曲。通称、アニソン。 映像を交えて聞くことが多いが、アーティストによる一発撮りも臨場感があって魅力的だ。 今回は、アニメ主題歌になっている楽曲のうち、「THE FIRST TAKE」で公開されている10曲を厳選して紹介。 どれも名曲、名演揃いなので、アニメを見ない人も楽しんで読んでいただきたい。 第10位 『Shout baby』緑黄色社会 www.youtube.com 『僕のヒーローアカデミア』第4期第2クール・エンディングテーマ。 リョクシャカによるヒロアカ。突き抜けるような高音と観る者を笑顔にさせる明るい表情。王道バトル作品にふさわしい、ど真ん中を行くナンバー。 第9位 『世界は恋に落ちている』CHiCO with HoneyWorks www.youtube.com テレビアニメ『アオハライド』のオープニングテーマ。 圧倒的な安定感。歌い始める前の唇を震わせ

                                                    アニソン限定!おすすめしたい「THE FIRST TAKE」ベスト10 - 無職と1クールアニメ
                                                  • 女王蜂 - 火炎 / THE FIRST TAKE

                                                    「THE FIRST TAKE」は、アーティストの一発撮りのパフォーマンスをよりリアルに、鮮明に伝えるコンテンツを届けるYouTubeチャンネル。 第20回は、その独創的かつ圧倒的なライブステージと存在感に加え、多方面に渡り活躍している女王蜂 アヴちゃんが登場。TVアニメ「どろろ」オープニングテーマでも話題となった「火炎」をメンバーのひばりくんのギターによるアコースティックアレンジにて披露。 STREAMING&DOWNLOAD: https://lnk.to/Bgb_l ■女王蜂 SNS Official Site:https://www.ziyoou-vachi.com/ Twitter:https://twitter.com/qb_announce Twitter:https://twitter.com/qb_avu Instagram:https://www.instagr

                                                      女王蜂 - 火炎 / THE FIRST TAKE
                                                    • ユニゾン田淵プロデュース・今最も勢いのある8人組声優アーティストユニットDIALOGUE+に迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                      内山悠里菜(うちやま ゆりな)、稗田寧々(ひえだ ねね)、守屋亨香(もりや きょうか)、緒方佑奈(おがた ゆうな)、鷹村彩花(たかむら あやか)、宮原颯希(みやはら さつき)、飯塚麻結(いいづか まゆ)、村上まなつ(むらかみ まなつ)からなる今最も勢いのある8人組声優アーティストユニットDIALOGUE+(ダイアローグ)。音楽プロデューサーに田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)を迎え一躍注目を浴び、その後も数々のアニメ主題歌に起用され話題を呼んでいる。そんな彼女らの最新作となるTVアニメ「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」EDテーマの5thシングル「僕らが愚かだなんて誰が言った」は、を田淵智也とkz(livetune)が初タッグ組み制作された、ユニット史上最も振り切ったダンスチューンとなっている。まさに勢いと進化が止まらないDIALOGUE+のSPICE初登場として、稗田

                                                        ユニゾン田淵プロデュース・今最も勢いのある8人組声優アーティストユニットDIALOGUE+に迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                      • 2019年個人的ベストアルバム25 | ロッキン・ライフ

                                                        前説 スポンサーリンク 2019年も素敵なアルバムがたくさんリリースされたが、この記事では個人的にグッときたアルバムをランキング形式で紹介していきたい。 なお、ランキングのルールとして、下記を設定させてもらった。 ・選出アルバムは全て“邦楽” ・オリジナルアルバム限定(ミニアルバム、epは除く) ・同タイトルの作品であれば、2枚組は合わせて一つの作品としてカウント、別タイトルなら別の作品としてカウント ・一組のアーティストの一作品まで ・ランキングの順位は、音楽の優劣を付けるものではなく、個人的な好みを浮き彫りするもの そうなのだ。 順位は付けていくものの、その順位の根拠は「そのアルバムに対する自分の愛着」が大きな指標となっている。 そのため、なぜあのアルバムは、このアルバムより下なのかとムキーッ!とされる方もいるかもしれないが、あくまでも意見のひとつとして楽しんでもらえたら幸いである。

                                                          2019年個人的ベストアルバム25 | ロッキン・ライフ
                                                        • 最強の座組で描かれる湯浅版どろろ「犬王」(2022) - 今日観た映画の感想

                                                          ぷらすです。 今回ご紹介するのは、古川日出男の原作小説「平家物語 犬王の巻」をアニメーション監督の湯浅政明がアニメ映画化した『犬王』ですよー! タイミングが合わず、公開時に劇場で観られなかっらんですが、Amazonレンタルに入っていたので視聴しました。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『夜は短し歩けよ乙女』『夜明け告げるルーのうた』などの湯浅政明監督が、古川日出男の小説「平家物語 犬王の巻」をアニメ化。室町時代に人々を魅了した実在の能楽師と、その相棒となった琵琶法師の友情を描く。脚本を『罪の声』などの野木亜紀子、キャラクター原案を「ピンポン」などの漫画家・松本大洋、音楽を『花束みたいな恋をした』などの大友良英が担当。ボイスキャストは、犬王をロックバンド「女王蜂」のアヴちゃん、相棒の友魚を『苦役列車』などの森山未來が務める。(シネマトゥデイより引用) 感想 最強の座組

                                                            最強の座組で描かれる湯浅版どろろ「犬王」(2022) - 今日観た映画の感想
                                                          • 第192回 ソニー・ミュージックエンタテインメント REDエージェント部 兼 株式会社次世代 制作本部 次世代ロック研究開発室制作部 チームプロデューサー 薮下晃正氏インタビュー【前半】 | Musicman

                                                            第192回 ソニー・ミュージックエンタテインメント REDエージェント部 兼 株式会社次世代 制作本部 次世代ロック研究開発室制作部 チームプロデューサー 薮下晃正氏インタビュー【前半】 今回の「Musicman’s RELAY」はメロディフェア 加藤信之さんからのご紹介で、ソニー・ミュージックエンタテインメント REDエージェント部 兼 株式会社次世代 制作本部 次世代ロック研究開発室制作部 チーフプロデューサー 薮下晃正さんのご登場です。 学生時代に音楽や映画などカルチャーに目覚めた薮下さんは、編集プロダクションを経てソニーミュージックに入社。宣伝やタイアップを担当後、制作へ。キューンソニー(現キューンミュージック)ではスチャダラパーと小沢健二による「今夜はブギー・バック」、真心ブラザーズ「サマーヌード」などのヒット曲を送り出します。 また、音楽出版社アンティノスミュージックでは、他社

                                                              第192回 ソニー・ミュージックエンタテインメント REDエージェント部 兼 株式会社次世代 制作本部 次世代ロック研究開発室制作部 チームプロデューサー 薮下晃正氏インタビュー【前半】 | Musicman
                                                            • #2019年ボカロ10選 後記 - しろばなさんかく

                                                              twitter.com ①本当は演奏家たちとともに/imie×ばらっげ VOCALOID聴き専ラジオのパーソナリティNezMozz氏がVOCALO CRITIQUE vol.4に寄稿した論考「ディアスポラ、第一便」を読み返すと、当時のボカロシーン居住地…即ちニコニコ動画と初音ミクという絶対中心地からの離散行動が2012年の時点で既に始まっていたことが指摘されており、その離散(ディアスポラ)とはネガティブな意味ではなく、むしろ離散者自身にも自覚がないほど遅効性の種蒔きに近い行為…ある種の革命の前兆であることが予見されています。 また続く2013年、永野ひかり氏の論文「フリーミュージック/フリーコンテンツ —インターネットレーベルと初音ミク現象に見るコンテンツ制作者の未来」では、NezMozz氏の指摘を背景に、初音ミクやニコニコ動画という、いわば”実家”を起点として再出発する意識こそが新たな固

                                                                #2019年ボカロ10選 後記 - しろばなさんかく
                                                              • 何も知らずに『ペトラ』→『条件反射』を3日のスパンで踏んだ自分を後で振り返って笑うためのブログ。~SENSE or LOVEを見ました~ - ぺんぎん、沼で泳ぐ

                                                                本題は目次の『条件反射』から飛んで読んでもらえば十分わかると思います。 全体としては『SENSE or LOVE』の感想です。 おそらくブログタイトルから想像ついている人もいるかもしれませんが、一番感情が高ぶっているのは伊野尾さんソロ(伊野尾さんと髙木さん)についてですし、そこだけ文量がおかしいです。 伊野尾さんソロからBESTまでは見た直後(9月5日)に書きなぐってるので他と比べてテンションがおかしいです。先に断っておきます。 Twitterにそこそこな量の感想もあるので、お時間あるときにでも読んでください。 ちなみにですが、このブログ自体もかなり長いので、お時間があるときか、分割して読むことをお勧めします。 はじめに(余談) 本編の感想(だいたいセトリ順です) 『BANGER NIGHT』~『Journey』 『BANGER NIGHT』 『Precious Girl』 『COSMIC

                                                                  何も知らずに『ペトラ』→『条件反射』を3日のスパンで踏んだ自分を後で振り返って笑うためのブログ。~SENSE or LOVEを見ました~ - ぺんぎん、沼で泳ぐ
                                                                • AirPods Max レビュー:Pro以上のサウンド体験 | ゴリミー

                                                                  Appleから初のワイヤレスヘッドホン「AirPods Max」が登場した。 「もう一度発明したオーバーヘッドヘッドホン」としているAirPods Maxは、Appleが設計した40mm口径のダイナミックドライバを搭載。左右のイヤーカップにそれぞれ組み込まれたAppleのH1チップ、独自の音響設計、先進的なソフトウェアを備えたAirPods Maxは、最先端のコンピュテーショナルオーディオを提供する。 高級感たっぷりのデザインやAppleのエコシステムを活かした機能は大変魅力的だが、価格は6万円超え。BoseやSonyの人気ヘッドホンと比べて約3万円も高い。価格差を払ってまでも手に入れたい体験なのか。 Appleが”再発明”したヘッドホン「AirPods Max」の魅力を紹介する。 AirPods Maxのデザイン AirPods Maxのデザインを見た第一印象は、”オールドスクール・デザ

                                                                    AirPods Max レビュー:Pro以上のサウンド体験 | ゴリミー
                                                                  • 70万人記念動画第7弾!『【推しの子】のおはなし』ラジオ生放送!黒川あかね役の石見舞菜香さんがゲスト! 【推しらじ】

                                                                    70万人記念動画第7弾として、 「【推しの子】のおはなし」が一夜限りの復活! 配信日時は、10月23日(月)21:30から! ゲストに、黒川あかね役の石見舞菜香さんをお迎えして、 アクア役の大塚剛央さんとルビー役の伊駒ゆりえさんが、生放送でお届けします! 公式YouTubeチャンネル登録者数70万人突破記念の7週連続特別企画を振り返ったり、 11月26日(日)に開催される 「TVアニメ『【推しの子】』スペシャルイベント  苺プロダクション☆ファン感謝祭2023」を盛り上げていきます! そして、現在募集中のトークテーマは、 「ここが楽しみ!苺プロダクション☆ファン感謝祭」です。 11月26日(日)に幕張メッセ 国際展示場9-10ホールで開催される 「苺プロダクション☆ファン感謝祭2023」ですが、 当日現地に行かれる方、配信で見る予定の方、 いったいどんな事を楽しみにしているのか教えて

                                                                      70万人記念動画第7弾!『【推しの子】のおはなし』ラジオ生放送!黒川あかね役の石見舞菜香さんがゲスト! 【推しらじ】
                                                                    • 【アンケート開票】ジャニハロ合同ひなフェス開催します - 好きこそもののオタクなれ

                                                                      お久しぶりです。 やって参りました、ジャニハロアンケート第4弾です‼️ ジャニハロアンケートって何ぞや?と思った方は過去のアンケート開票ブログ読んで追いついて下さい。 久しぶりのアンケートだったんですけど、何について答えたいか事前に募集して、その中からいくつか採用させていただきました!セトリを組みたいというリクエストがあったんですが、なかなか難しいので部分的にレポする形にしてみました。想像力ヤバすぎて爆笑間違いなしです。(笑い事ではないですね、皆さん真面目に答えてくれてるんですもんね、プププ) めちゃくちゃ簡単に答えて下さった方々の基本情報を。 そしてすいません、いつもExcelでグラフとか作るんだけどめんどくさくてスマホのアプリで適当に作ったら謎に単位が「%」になってしまいましたけど、正しくは「人」です。 担当(グループ) <その他の内訳> V6 1 Hey!Say!JUMP 1 Sex

                                                                        【アンケート開票】ジャニハロ合同ひなフェス開催します - 好きこそもののオタクなれ
                                                                      • 【推しの子】生放送 「苺プロダクション給湯室」ファン感謝祭 出張版!出演はLynnさん&村田太志さん!

                                                                        TVアニメ【推しの子】の「苺プロダクション☆ファン感謝祭2023」を盛り上げる生放送! 出演は、斉藤ミヤコ役のLynnさん!ぴえヨン役の村田太志さん! 社長と稼ぎ頭が番組を担当します。 「苺プロダクション☆ファン感謝祭2023」が行われる 幕張メッセ 国際展示場の給湯室からお届け!? 会場の様子や、協賛社エリアの紹介、 そして、昼の部と夜の部の間に配信するので、イベント出演者も顔を出しに来るかも!? お楽しみに! ✦お知らせ✦ ---------- 「苺プロダクション☆ファン感謝祭2023」 JR京葉線の運転見合わせの影響を受け、公演の開演時刻を下記の時間に変更させて頂きます。 🌟昼の部 変更前)13:30開演 変更後)14:00開演 🌟夜の部 変更前)18:30開演 変更後)19:00開演 ----- 公演の開演時刻の変更に伴い、生放送の時間も変更させていただきます。 🌟配

                                                                          【推しの子】生放送 「苺プロダクション給湯室」ファン感謝祭 出張版!出演はLynnさん&村田太志さん!
                                                                        • アニソン派! vol.0 →1 の話 - しよてんインターネット

                                                                          注)本文章は公演中の手書きメモ・自分の記憶を基に書いています。 録音、録画等は一切しておりません。また、掲載情報に問題がありましたらこちらにご連絡ください。 2019年9月22日24:30~ @新宿ロフトプラスワン 司会進行:田淵智也/田代智一 出演者:渡辺翔/Tom-H@ck/やしきん/草野華余子/eba (敬称略) 24:30、予定通り開演。満員。 アニソン派!のロゴ→「司会:田淵智也」の映像で田淵智也登場 田淵「一人では不安なのでこの方をお呼びしました」 ハレ晴れユカイと共に田代智一登場 イベントの趣旨説明 ①今夜決定!アニソン派!的最新アニソンアワード ・2018年10月~現在までのアニメソング(主題歌・キャラソン・ゲームソング・声優単体曲) ・線引きは田淵独断(Notクソリプ)Vtuber楽曲は対象外とする ・出演者+田淵智也(+堀江晶太)が選んだ20曲 ・投票はいろんな作曲家に

                                                                            アニソン派! vol.0 →1 の話 - しよてんインターネット
                                                                          • 「犬王」を観たから平家の呪い!? - 50歳からの推し事

                                                                            劇場アニメーション「犬王」を観て、 帰ってから”あること”をしたら、 動かないはずのものが動き・・・ 古川日出男の小説 「平家物語 犬王の巻」をアニメ化。 監督 湯浅政明 脚本 野木明子 音楽 大友良英 室町時代が舞台で、壇ノ浦の海底に沈んだ 平家の遺品(三種の神器)を探す少年友魚 (後琵琶法師)と、 能楽師の家にちょっと異様な姿で生まれ、 いつもひょうたんのお面を付けてる犬王 が出会い・・・ やっと観てきました。いろいろ斬新。 始まってまず驚いたのは、映像のなんと 表現していいかわからない美しさ。 ドローンで撮影したようなカメラワークで 当時の風景や人や暮らしが視覚に飛び込んで きて面白い! 前半はかなりこの時代に引き込まれました。 後半はロックなライブシーンが若干長く 感じてしまう場面もありましたが💦 音楽で平家の魂を鎮めるための重要な部分と なっているのでエンターテイメントだと思っ

                                                                              「犬王」を観たから平家の呪い!? - 50歳からの推し事
                                                                            • 年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る

                                                                              年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る 編集部:Chihiro 編集部:Igarashi ←123456789→ アカツキゲームス 執行役員副社長/エグゼクティブプロデューサー 山口修平 代表作:『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』(コーエーテクモゲームス社と協業)、『トライブナイン』、『八月のシンデレラナイン』 <質問1>2023年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル ・『崩壊:スターレイル』 日本人にはお馴染みのターンベースバトルのRPGでありながら、モバイル向けの運用ゲームとして、とても高品質に練り込まれていると感じました。今年一番、楽しませていただいた作品です! <質問2>2023年に発売/公開されたエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった

                                                                                年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る
                                                                              • THE LAST ROCKSTARS

                                                                                THE LAST ROCKSTARS(ザ・ラスト・ロックスターズ)は、日本のロック史上に名を刻んだレジェンドYOSHIKI(X JAPAN)、HYDE(L'Arc~en~Ciel/VAMPS)、SUGIZO(LUNASEA/X JAPAN)、MIYAVIの4人からなるロックバンド。 ロック界の頂点に君臨し、その名を世界に馳せている4人が同じ志を胸に、「最後のロックスター」として世界へ挑戦する。 株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 田中 晃)が制作し、放送した 「生中継!THE LAST ROCKSTARS Live Debut 2023 Tokyo - New York - Los Angeles」が、第13回衛星放送協会オリジナル番組アワード番組部門「中継」において審査員奨励賞を受賞しました。 衛星放送協会オリジナル番組アワードは、衛星放送協会の会員社が制作す

                                                                                  THE LAST ROCKSTARS
                                                                                • Introduction - girl's awesome

                                                                                  youtu.be はじまらないからはじめた それだけ 何も怖くもないのに怯えてはいられないでしょう? ここまで来たら帰れない 心は誰も計れない はじまらないなら いつしかくたばるその前に Introduction 女王蜂 Introduction  の歌詞の一部。 ポップなメロディーに、挑発的な言葉を乗せて歌うボーカル、アヴちゃんが破壊的に綺麗。 https://www.amazon.co.jp/十-初回生産限定盤-DVD付-特典なし-女王蜂/dp/B07QDC72HH 個人的にライブに行ったり、CDを買ったりするほど女王蜂のファンです。 女王蜂を見てきたなかで、このIntroductionは、今までの女王蜂にはなかった表現だなと思いました。 今までのPVは比較的暗く強めな色使いだったりクールな印象が強かったですが、Introductionは対照的。 色使いも明るく淡い色味、そしてキュート

                                                                                    Introduction - girl's awesome