並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

実印 銀行印の検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 特殊詐欺(受け子、出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH

    まずはじめに。 「やめた方がいい、絶対。」 どこかでこの記事を知り、上記のように私が一言書いたところで、あなたは気にもとめないことだろう。 悪いことなのは理解しているし、悪いことを犯す覚悟があり、何よりも、「すぐにでもお金が必要だから」受け子や出し子をやろうとしているんだ、そういう気持ちではないだろうか。 気持ちは十分過ぎる程わかる。何より、私自身が「そういう気持ち」で手を出してしまったからだ。そんな私だから、はっきりと言える。 「やめた方がいい、絶対。」 気にも止めないあなたでも、こうしてこの記事を読んでくれているのであれば、まだ手を出すことに対して悩む余地があり、不安もあるのだろう。考えを改めてくれる可能性がきっとある、そう考え、限られた時間の中、この記事を書くことにした。 もう一度書く。私もお金に困り、あなたと同じように仕事を探し、受け子や出し子の仕事に手を出したのだ。「高額な報酬」

      特殊詐欺(受け子、出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH
    • 軽率に会社を設立してみた

      Tue, Feb 6, 2024 2-minute readひとり合同会社を設立してみました。 なんで?「ソースコードの一行一行は、経営判断そのものだ。」という好きなフレーズがあります。とあるブログ記事の書き出して、ざっくり要約すると、プログラミングの過程においては常になんでこう書いたのか?読みやすさとかパフォーマンスとかトレードオフすべき都合があって、なにを優先すべきか?の判断がなされているはずで、それはつまり経営判断だよね、という内容です。 昨年執筆した「メタエンジニアリング 理論と実践、そして未来」という同人誌でも、このフレーズを引用させてもらいました。文中には「経営とメタエンジニアリング」という章を設け、メタエンジニアリング(つまりエンジニアとエンジニアリング組織への投資)と経営の関係について考察しています。 過去、エンジニアリングと経営の板挟みになった経験は(程度の大小こそあれ)

      • 生活福祉資金の特例貸付で生活困窮者は救えるのだろうか - ゆとりずむ

        こんにちは、らくからちゃです。 ニュースを見ていると、コロナウイルスなんかよりも意味不明な政治のほうがよっぽど怖いなあと思う毎日です。 先日もテレビを見ていると西村経済再生担当大臣がご出演されていて、定額給付金が国民の手に渡るのは早くとも5月末とのことでゲンナリ。その後も、お肉券だのお魚券も必要だの、いやいや旅行券も忘れて貰っちゃ困るぜ!など、なんだかもう国民として悲しいやら恥ずかしいやらなんとも言えぬ気持ちでおります。 そんな中、唯一の期待を集めているのが3月25日から拡充された生活福祉資金貸付制度の拡充でしょうか。 (出典:新型コロナウイルス感染症を踏まえた⽣活福祉資⾦制度による緊急⼩⼝貸付等の特例貸付が⾏われます) 生活福祉資金貸付制度自体は、既存の制度のため立ち上げも早い。ただ問題は「結局、何をすれば貰えるのか?」「いつになったら振り込んで貰えるのか?」でしょう。 生活福祉資金の貸

          生活福祉資金の特例貸付で生活困窮者は救えるのだろうか - ゆとりずむ
        • (備忘録)おつむの弱い息子たちへ最低限伝えておきたいこと

          ADHDグレーゾーンと診断されている、おつむの弱い息子たちが高校を卒業するまでに伝えるべきことを備忘のために記しておく。 SNSに投稿するなするな。 SNSに投稿していいのはおつむがいい人だけだ。そういう法律だ。 バカが投稿したら死刑。 酒は飲むな酒はおつむがいい人だけが飲んでいいものだ。 バカが飲むと世の中にとって迷惑でしか無い。 へたしたら死刑。 ドラッグはするな大麻?ヘロイン?コカイン? それをやっていいのはおつむがいい人だけだ。 お前がやっていいドラッグはコンサータだけだ。 クレジットカードはもつな持つな。 クレジットカードを持っていいのはおつむがいい人だけだ。 後払いも分割払いも、アホには無理だ。 あれは貧乏人から搾取するための巧妙なスキームだ。 ローンは組むな組むな。 ローンを組んでいいのはおつむがいい人だけだ。 分割払いは呪いだ。 じわじわと苦しめて、やがて死に至る。 死にた

            (備忘録)おつむの弱い息子たちへ最低限伝えておきたいこと
          • 5月23日から楽天のお買い物マラソンがスタートします!楽天ポイントを効率よくためて、お得に生活しましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

            みなさん、こんにちは。 5月23日の20時から今月2回目の楽天のお買い物マラソンがスタートします。 5月27日の1時59分までですよ! 参加するにはエントリーが必要ですので、まだの方はこちらからどうぞ! 今月2回目ですが、せっかくポイントをたくさんゲットできるチャンスですので、ふるさと納税でもしようかと思ってます。 お買い物マラソンなどのポイントアップセール、楽天グループのサービスを使って、効果的に楽天ポイントを獲得しましょう! 今回のお買い物マラソンで購入を検討しているものは? 楽天のポイントを効率よくためるには? 楽天での購入はモッピー経由でさらにポイントゲット! ROOMでこれまで購入した商品を紹介していますので、ご覧ください。 今回のお買い物マラソンで購入を検討しているものは? お買い物マラソンでは複数のショップで買い物することで獲得できるポイントの倍率がアップしていきます。 ショ

            • 6角形でサイコロのような押印ができる3Dはんこ「ダイス」。名前が立体的に見えるぞ?

              6角形でサイコロのような押印ができる3Dはんこ「ダイス」。名前が立体的に見えるぞ?2020.08.29 15:0045,839 岡本玄介 平面に押したのに、立体的に見える不思議。 高田馬場にあるハンコ屋さん吉報堂より、角丸の立方体を斜めから見たかのような押印ができる印鑑「3Dはんこ・ダイス」が登場しました。 立方体の3面を活用このハンコはトリック・アートではないものの、字の角度を工夫することでサイコロの3面を見渡すようなビジュアルになるので、名字と名前を上手く分けて最大5文字が刻印できるようになっています。 Image: はんこ屋「吉報堂」(株式会社 吉報堂)/Facebook一般的なハンコは、縦書きで漢字2~3字の名字が刻印されていますが…とにかく小さいスペースを立体的に工夫して、フルネームが押印できるデザイン性が非常に秀逸です。このハンコが1本あれば、サイコロトークができちゃいますね。

                6角形でサイコロのような押印ができる3Dはんこ「ダイス」。名前が立体的に見えるぞ?
              • 5月9日から楽天のお買い物マラソンがスタートします!楽天ポイントを効率よくためて、お得に生活しましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                みなさん、こんにちは。 5月9日の20時から楽天のお買い物マラソンがスタートします。 5月16日の1時59分までですよ! 参加するにはエントリーが必要ですので、まだの方はこちらからどうぞ! お買い物マラソンなどのポイントアップセール、楽天グループのサービスを使って、効果的に楽天ポイントを獲得しましょう! 今回のお買い物マラソンで購入を検討しているものは? 楽天のポイントを効率よくためるには? 楽天での購入はモッピー経由でさらにポイントゲット! ROOMでこれまで購入した商品を紹介していますので、ご覧ください。 今回のお買い物マラソンで購入を検討しているものは? お買い物マラソンでは複数のショップで買い物することで獲得できるポイントの倍率がアップしていきます。 ショップ買いまわりの仕組みはエントリーして、1ショップ合計1,000円以上購入する毎にポイントがアップしていきます。 10ショップで

                • 楽天スーパーセールは6月11日の1時59分までですよ!ラストスパートしましょう!楽天ポイントを効率よくためて、お得に生活しましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                  みなさん、こんにちは。 6月4日からスタートした楽天のスーパーセールが6月11日の1時59分に終了します! 参加するにはエントリーが必要ですので、まだの方はこちらからどうぞ! 今回の楽天スーパーセールでもポイント倍率の高い5日にまとめて8ショップで買い物しました。 残りは10日に10ショップを目指します。 ショップ買いまわりの実績 今回のお買い物マラソンで購入したものは? 今回のスーパーセールで購入を検討しているものは? 楽天のポイントを効率よくためるには? 楽天での購入はモッピー経由でさらにポイントゲット! ROOMでこれまで購入した商品を紹介していますので、ご覧ください。 今回のお買い物マラソンで購入したものは? 今回のお買い物マラソンで購入した主なものを紹介します。 またもや購入予定と違うものばかりで多いですね。 low-handicapper.com 最初に、ふるさと納税なのですが

                    楽天スーパーセールは6月11日の1時59分までですよ!ラストスパートしましょう!楽天ポイントを効率よくためて、お得に生活しましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                  • 6月4日から楽天のスーパーセールがスタートします!楽天ポイントを効率よくためて、お得に生活しましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                    みなさん、こんにちは。 6月4日の20時から楽天のスーパーセールがスタートします。 6月11日の1時59分までですよ! 参加するにはエントリーが必要ですので、まだの方はこちらからどうぞ! ここ数か月楽天のセールが月2回ありますが、お買い物マラソンなどのポイントアップセール、楽天グループのサービスを使って、効果的に楽天ポイントを獲得しましょう! 今回のお買い物マラソンで購入を検討しているものは? 楽天のポイントを効率よくためるには? 楽天での購入はモッピー経由でさらにポイントゲット! ROOMでこれまで購入した商品を紹介していますので、ご覧ください。 今回のお買い物マラソンで購入を検討しているものは? お買い物マラソンでは複数のショップで買い物することで獲得できるポイントの倍率がアップしていきます。 ショップ買いまわりの仕組みはエントリーして、1ショップ合計1,000円以上購入する毎にポイン

                    • 印鑑商法の体験談、実父はでっぷり太った占い師に自らだまされた - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      印鑑で開運はほんとう? エッセオンライン「印鑑商法に騙された父。30年たって被害額を知った家族は」を読んで、私の実父も高額な印鑑を買ったことを思い出しました。 スピリチュアルが大好きだった父は、ある占い師と親しくなり、鑑定してもらい、高額な印鑑を購入したのです。 それは結局、ムダになったので、印鑑商法について体験をお伝えします。 スポンサーリンク 印鑑商法とは? 紅いメノウ印鑑は今 高価な象牙の印鑑 まとめ 印鑑商法とは? 開運招福? 魔除けや開運グッズとして、人気が高かったアイテムの一つが印鑑です。 旧統一教会の霊感商法は「手相に興味がありませんか?」と、道行く人を呼び止めて、占いを切り札に、徐々に相手の弱みを掴んで、コントロールしました。 人々を不安な気持ちにさせて、べらぼうに高額な壺や印鑑を買わせるのが、手口。 印鑑商法は昭和40年代からブームとなり、今の高齢者はけっこうお高い印鑑を

                        印鑑商法の体験談、実父はでっぷり太った占い師に自らだまされた - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 長く使える印鑑を作る!実印・銀行印・認印の違いや用途の違い、選び方を知ろう。印鑑作成おすすめサイト3選 - ちょびちゃんねる

                        こんにちは、ちょびです。 みなさんはどんなタイミングで自分の印鑑を作りましたか? 私は部屋を借りるタイミングだったかと思います。 銀行で使えそうな印鑑は卒業記念でもらいました。 正直、銀行印と認印の違いや印鑑証明にどの印鑑がいいのかとか分からないまま「必要になったのでその名称の印鑑をインターネットで注文した」と思います。 ちょっと前の話しなので、記憶が薄れていますが・・ 近所の印鑑を作ってくれるお店は、予算的に厳しい方もたくさんいると思います。 印鑑作りが一大事のような事にならないために、ネットで作るのを視野にいれるのはどうでしょうか? 印鑑とシャチハタの違いは? 印鑑は大きく分けて3種類! 1.実印 2.銀行印 3.認印 印鑑の書体を選ぶ! 実印に合う書体は? 銀行印に合う書体は? 認印に合う書体は? 法人角印に合う書体は? 印鑑の大きさは? 実印のサイズ選び 銀行印サイズ選び 認印サイ

                          長く使える印鑑を作る!実印・銀行印・認印の違いや用途の違い、選び方を知ろう。印鑑作成おすすめサイト3選 - ちょびちゃんねる
                        • 個人事業主から法人化までの流れまとめ

                          2020年11月17日 Tips, お知らせ, フリーランス 秋になってからちょこちょこ動いていて、無事法人化が終わりました!Webクリエイターボックス株式会社、爆誕!元々は個人事業主としてずっとやってきたんですが、今回法人化するにあたってやってきた流れ・手順をまとめてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! この記事は動画でも紹介しています。動画派の方はぜひどうぞ! 会社設立するまでにすることは、大きく分けて4つありました。 1. 印鑑作成 まず一つ目は印鑑を作ること、会社の印鑑ですね。発注してから手元に届くまでに時間がかかってしまうので、最初にやっておくといいでしょう。街の印鑑屋さんにお願いしてもいいですし、オンラインで注文してもOK。「会社設立セット」として、実印・銀行印・角印の3点、またはゴム印のついた4点セットで販売しているところが多いです。個別に買うよりお手

                            個人事業主から法人化までの流れまとめ
                          • 注文住宅の引き渡しとは?準備や当日の流れ、後悔しないポイントなどを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                            注文住宅の完成後、最後におこなわれるイベントが「引き渡し」です。引き渡しは施主検査後どれくらいたってからおこなわれるのか、どのように進むのかなどが気になる人も多いのではないでしょうか? この記事では、引き渡しを受けてから「不具合が見つかった」「聞いてなかった」と後悔しないために、引き渡しがいつ・どのようにおこなわれるのか、当日の流れや注意点などを、さくら事務所の友田雄俊さんに伺い解説します。 新築注文住宅の「引き渡し」とはどんな意味? いつおこなわれる? 引き渡しとは 引き渡しは施主検査のあとにおこなわれる 引越しは引き渡し後にタイミングを見ておこなう 引き渡しまでにやることは? 引き渡しの日取りを決める 必要書類や費用を用意しておく 引越しの準備を進める 賃貸の退去日を家主に連絡する 引き渡し当日の流れは? 施主検査時に見つかった補修箇所を確認する 金融機関に書類を提出し残金を支払う 登

                              注文住宅の引き渡しとは?準備や当日の流れ、後悔しないポイントなどを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                            • 山本印店で断られたよ・・・【離婚が関係しているのか?!】 - 知リタイーノ

                              いきなりですが、小生は2006年4月に山本印店でハンコを作って頂きました。 えっ?タイトルでは断られたって書いてあるじゃないかって?! はい。断られたのは、別れた奥さんの方です・・・。 というわけで、今回は、山本印店でハンコを作れた小生と、ハンコを作るのを断られたex-wifeが実体験した真実をお話ししたいと思います。 (思い出すのかぁ・・・(^^;)) サクっと山本印店を紹介すると、私たち一般人をはじめ、芸能人、起業家に人気の印鑑屋さん。 山本印店でハンコを作ると開運となることで有名となり、なかなか予約が取りづらく、予約が取れても鑑定時に、その人に新しいハンコが必要ないと判断されると作ってもらえないという・・・。 そんなハンコ屋さんです。本記事では、小生が山本印店でハンコを作り直した実体験をお伝えします。 山本印店で新規にハンコを作りたい人、今持っているハンコを処分して心機一転ハンコを作

                                山本印店で断られたよ・・・【離婚が関係しているのか?!】 - 知リタイーノ
                              • 伝説の【山本印店】本当に開運しそうな印鑑と評判通りの鑑定 - 🍀tue-noie

                                山本印店(東京都世田谷区)で、印鑑を作っていただきました。 こちらの山本印店、知る人ぞ知るはんこ屋さんで、なんでも、こちらで印鑑を作ると、出世したり、ビルが建つなどの開運効果があるとかなんとか。日本全国から購入希望者が駆けつけ、芸能人、政治家、企業の社長などもこぞって足を運ぶそうです。 3回の臨死体験で不思議な力を身につけるようになったご主人の鑑定を受けてみないと、印鑑を作ってもらえるかどうかが、わからないという、とても変わったはんこ屋さんです。 山本印店は、数年前に、私が印鑑を作ろうと思って調べている時に知ったのですが、この度オットが、幸運にもご縁があって、山本印店のはんこを作ることができました。 完全予約制の狭き門 評判の鑑定 愛着がわく印影 受け取りは3か月後 その後の不思議な出来事 完全予約制の狭き門 山本印店を有名にしたのは、この予約の困難さもあるような気がします。 予約は翌日分

                                  伝説の【山本印店】本当に開運しそうな印鑑と評判通りの鑑定 - 🍀tue-noie
                                • 【セリア】まるでシャチハタ!?ワンタッチで捺印できる技あり印鑑ケース | くうかんしんぷるライフ

                                  こんにちは、くうかです! セリアで見つけた印鑑ケース。 これは何だか普通の印鑑ケースとは違って、技ありでラクラク押せる印鑑ケースでした! セリアの技あり印鑑ケース 見た目はごくシンプル 使用方法 調整シール付き&対応印鑑サイズ 最後に セリアの技あり印鑑ケース こちらはスタンプ印ではない、朱肉を付けるタイプの印鑑用のケースです。 実印や銀行印に使えますね。 ※丸型のものに限ります 見た目はごくシンプル 見た目はとてもシンプルです。 お店には白しかありませんでしたが、黒もあるようです。 使用方法 このボタンを押すと、 パカッとふたが開きます。 上の写真でわかりますでしょうか。 ふたの裏側に朱肉が付いているのです! 説明にも書かれています。 ↑ふたを閉めると、印鑑の印面がふた裏の朱肉に当たって、インクが付くという仕組み。 ふたをパカッと開けると常に朱肉が付いている状態に! これは便利ですね~。

                                    【セリア】まるでシャチハタ!?ワンタッチで捺印できる技あり印鑑ケース | くうかんしんぷるライフ
                                  • 一歩を踏みだしました - 出遅れリタイア日記

                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご報告しましたように、マイクロ法人を設立、一部の株式資産を法人に移し、給与(役員報酬)を頂くべく準備を進めています。 既に、ETFの積立や配当金再投資等は5月分より停止しており、ひふみ投信も残口を全て売却しました。 【法人設立の段取り等】 法人設立に当たっては、自分で手続きをする以外にも行政書士さん等をたよって・・・という方法もありますが、設立手続きを代行する企業もあります。 有名処では、freeeとマネーフォワードがあり、費用面ではほぼ互角、実質行政費用以外は無料とのことです。 そんなことで企業が成り立つはずもなく、一種の前提条件として、それぞれの企業が提供する会計ソフトの契約を促すというのが主目的のようです。 また、法人登記に当たっては印鑑

                                      一歩を踏みだしました - 出遅れリタイア日記
                                    • PLAY STAMP DEPARTMENT(熊本県山鹿市)オシャレすぎるスタンプ専門店へ突入! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハンコが好きで集めています。 熊本県山鹿市におしゃれなハンコ屋さんがあると知り、行きたい!と思いながらタイミングが合わず行けてませんでした。時は熟し、ついにお伺いする日を迎えました。 熊本県山鹿市のハンコ屋さん「PLAY STAMP DEPARTMENT」 ハンコ屋とは思えないオシャレすぎる店内 面白いスタンプだけかと思いきやちゃんとした真面目な実印、銀行印も アート作品のような世界で1つのハンコ 落書きがハンコになる!?素敵キャンペーン開催中〜 PLAY STAMP DEPARTMENTへのアクセス 熊本県山鹿市のハンコ屋さん「PLAY STAMP DEPARTMENT」 はい、みなさん。この洒落とんしゃー(博多弁)建物、一体なんだと思いますか?一見すると、アパレルショップかな?美容サロンかな?ってな雰囲気です

                                        PLAY STAMP DEPARTMENT(熊本県山鹿市)オシャレすぎるスタンプ専門店へ突入! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                      • 今日から俺は!!代表取締役社長? - わくワーク

                                        お元気さまです。代表取締役社長の義です。 不動産物件の融資に有利になるそうなので、不動産賃貸業の法人を設立のため、法務局へ登記申請に行ってきました。 法務局へ行くまで、「マネーフォワード会社設立」を使って10日ぐらいです。 会社設立に必要な情報の入力 マネーフォワード会社設立は、メールアドレスなどユーザ登録することで、無料で使えました。 フォームに必要事項を入力するだけで、定款ができあがりました。 簡単です。 紙定款だと4万円の収入印紙が必要ですが、電子定款にすることで、印紙代が不要になります。 マネーフォワード会社設立では、電子定款作成手数料5,000円で行政書士に電子定款を作成してもらうことができます。 マネーフォワードクラウドの有料プランにする場合は、この手数料が無料になります。 1期目は、確定申告まで自力でチャレンジしようと思うので、5,000円支払いました。 電子定款は、代金支払

                                          今日から俺は!!代表取締役社長? - わくワーク
                                        • 会社を作ります その1 - にわとり小屋でのプログラミング

                                          会社を作ろうとしています。 ウェブ上にも身の回りでもあまり情報がまだ少ないと感じているため、このような記事が今後起業する誰かの参考になるかもしれません。 概要 会社名: 株式会社 proof ninja 事業内容: ソフトウェアの開発・検証 設立希望時期: 今年の9月2日 決算月: 8月 会社を設立するためには定款などの書類を法務局に申請する必要があります。私はマネーフォワード会社設立というサービスの「自分で会社設立」プランを利用しました。 マネーフォワード会社設立 会社設立手続きから健康保険や税務署への届け出などもサポートしてくれそうです。 やったこと ドメイン取得 `co.jp` ドメインは会社法人しかとれないですが、登記前に申請・設定ができるみたいです。私はお名前.comで `proof-ninja.co.jp` を取得しました。 印鑑作成 特にこだわりはなかったので最も安そうな楽天

                                            会社を作ります その1 - にわとり小屋でのプログラミング
                                          • 不動産の引渡し(決済) | はるりんの不動産広場

                                            みなさん当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪ 今回の記事で 202記事目です(^^)/ 題名は 『不動産の引渡し(決済)』 決済は不動産取引のフィナーレです(^^♪ 不動産が自分のものになる(^^)/ テンション上がりますよね!(^^)! 決済って何? そもそも 決済って何? 決済とは、金銭等によって支払を行い取引を終了させること または、金銭上の債務や債権等を清算することである。 主に企業を一人称とする場合に使用されるが 広義には人にも当てはまるものであり その場合も「決済」していることになる。 ※ウィキペディア参照 う~ん👀! なんだか難しそうですね(>_<) 簡単に説明すると 買主さんは売主さんにお金を支払う 売主さんは買主さんに名義を移す ※所有権移転登記 それが決済なんです(^^)/ 決済の登場人物 まずは不動産の決済の時の登場人物を紹介します(^^)/ 売主 買

                                              不動産の引渡し(決済) | はるりんの不動産広場
                                            • 山本印店番外編(予約を取るには?) - 詩佳diary

                                              こんばんは!詩佳(@shiikamama)です。 しばらくぶりの記事のようなそうでないような(;^_^A 今回は、山本印店さんの話しを書いていきたいと思います。 ☟山本印店さんの詳しい話しはこちら。 www.shiikadiary.com www.shiikadiary.com 実は、度々このブログにも登場しているたーさんから連絡があり、たーさんの息子さんが予約を取れた!との事。 私の周りでは、私を含めて4人目です(*^^*) そこで、いつ電話をしたら繋がりやすいのかを考えてみました。 狙うのは大型連休の間の平日 たーさんがブログを始めた…! 桃仙さんは凄い 狙うのは大型連休の間の平日 今回分かったことは、大型連休の間の平日は繋がりやすかったという事です。 4人のうち2人はそこで予約が取れました。 1人は5月3日、そしてたーさんの息子さんは8月13日です。 どちらもやっていないと予想してい

                                                山本印店番外編(予約を取るには?) - 詩佳diary
                                              • 【入籍後の名義変更】印鑑は下の名前でも大丈夫って早く知りたかった。印鑑を作りに行きました。 - みっかーブログ

                                                みなさん、こんにちは! みっかーです。 私事ですが、現在結婚を控えております😌 mikka-blog.hatenablog.com 婚姻届も書いて、証人のサインももらって、 後は提出するだけです。 提出するだけなのですが、、、 きっと、届を出した後が大変です。 マイナンバー、運転免許証、銀行、クレジットカードなどなど、 様々な名義変更をしなければなりません😱 ここまで言っていたらお分かりかと思いますが、 私が苗字を変えることになりました。 夫婦別性が日本はないしね。 苗字についてはまた今度書くとして、、、 今日は、銀行の名義変更等で必要な、印鑑について書こうと思います!!! 私は昔から、印鑑は苗字のものしか見たことがありませんでした。 特に、私の苗字に使われる漢字は、普通の方じゃない漢字?が入ってまして、 普通に売っていないので、作ってもらわないといけませんでした。 それもあってか、印

                                                  【入籍後の名義変更】印鑑は下の名前でも大丈夫って早く知りたかった。印鑑を作りに行きました。 - みっかーブログ
                                                • 2年生の一言 - 日々のこと

                                                  2年生 今日は相方極寒の中ゴルフ、娘と買い物へ。 小学2年生のKの話が余りに面白くて。 2年生にもなると「もてる子」とかの話も出て来るらしく・・・Kの仲良しの〇〇君がどうやらなかなかもてるらしい。 娘:どうして〇〇君はもてるの? K:背が高くて、字が綺麗で、いつも 百点で優しいの 娘:じゃぁ,Kも100点いっぱい 取らなくちゃね K:そう言うことじゃないんだよ。 お母さん。 100点いっぱい取ることが大事 じゃなくて、昨日の自分より少し でも成長することが大事なんだよ 娘:・・・・・ もうひとつ 年長さんの時、お婿さんのご両親から「ブレーブボード」を買って貰ったK。 仲良しさんが乗りこなす中、Kは乗りこなせずそのままになっていました。 先日のこと、急に「ちょっと練習してくる」と、2年ぶりに持ち出して一人で黙々と一時間ほど練習して上手に乗れるようになったのだとか。(動画が届きました) そして

                                                    2年生の一言 - 日々のこと
                                                  • 銀行印・実印は【名前の印鑑】で!女性は特におすすめです - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア

                                                    就職してすぐに 人生の恩師とも言うべき 大先輩に恵まれた私 若いときから 資産は こつこつと積み上げるべき!! と真剣に教えてくれた人です vibrantactions.com そして 大先輩が教えてくれたことは もう山ほどありますが その中で 銀行印と実印は 名前印 で作るべき! とアドバイスに基づき ほぼ強制的??に Rita という印鑑を 出入りの文房具屋さんで作りました Ritaが結婚することになった時 不本意でも おそらく 苗字が変わる その時に 名前印なら一生使えるからね ハンコの変更手続きも不要だしね! 一生モンだから ちゃんとしたものを作りなさいと 初任者には ちょっと痛い出費でしたが 銀行印と ひとまわり大きい実印 を作りました ほんと 一生モンですね 確かに 結婚した時 銀行印も 実印も変更せずに済ましたが まさかの 離婚時にも非常に楽だった! というオチがつきました・

                                                      銀行印・実印は【名前の印鑑】で!女性は特におすすめです - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア
                                                    • 【子どもの銀行印】いつ作る?どんな印鑑にする?~10歳の誕生日・ハーフ成人式にもおすすめ! - 知らなかった!日記

                                                      銀行印を作るタイミングは? どんな印鑑にする? 横書きか、縦書きか、右から左か、左から右か 書体は? 大きさは? 名字だけ・名前だけ・フルネームどれにするか 手彫り仕上げ・手仕上げって? 印影確認はした方がいい! 昔ながらの占い付き開運印鑑にする? 今は素材・デザインを楽しむ印鑑がたくさん! おすすめ最新印鑑~見ているだけで楽しい! 種類が豊富!<平安堂>の印鑑 珍しい希少印材 チタン・宝石 伝統的な和柄印鑑・花の印面 <はんこプレミアム>にはイマドキの綺麗系が! 上品なキラキラ和柄 角型透明花入り印鑑も銀行印!インテリアにも! <いいはんこやどっとこむ> のハートインハートも手彫り仕上げ <はんこdeはんこ>はカジュアルなイラストも印面に 黒水牛の現代蒔絵<印鑑の匠.com> 子どもの手書き文字を銀行印に!<Sirusi> の「キオクノ子ども印鑑」 お手頃価格シンプルだけどしっかりしてい

                                                        【子どもの銀行印】いつ作る?どんな印鑑にする?~10歳の誕生日・ハーフ成人式にもおすすめ! - 知らなかった!日記
                                                      • 【子どもの銀行口座開設体験】と【銀行印】を10歳の誕生日プレゼントに~子どもの銀行印・通帳はいつ作る? - 知らなかった!日記

                                                        銀行印の相場はいくら? 昔は数万~何十万円のものが当たり前だった 今は数千円~数万円! 「電子印鑑が広がるかも。子供に高価な印鑑必要?」の声も おしゃれなデザインや素材にこだわる人も お手頃価格で高級印鑑に近いものが!手彫り仕上げとは? 銀行口座開設体験 10歳だからこそできること 長期休暇・代休や小学校が早く終わる平日に! 最初の銀行口座はやっぱり地元の【ゆうちょ】 口座開設にかかる時間は? 本人確認書類は? 子供本人に印鑑を押させてくれた! 本人が通帳デザインを選ぶ 初めてのATM入金体験~これまでの出産祝いや入学祝いなどを 費用はゼロ円だけど貴重な体験に 息子、少し前に10歳になりました。 成人まであと半分です。1/2成人式をする学校もありますよね。だから、10歳の誕生日はいつもと違うプレゼントにしたくて悩みに悩み、銀行印と銀行口座をプレゼントすることにしました。産まれた時に銀行印を

                                                          【子どもの銀行口座開設体験】と【銀行印】を10歳の誕生日プレゼントに~子どもの銀行印・通帳はいつ作る? - 知らなかった!日記
                                                        • 【第3報】法人設立進捗状況・・・あとは法務局へGO!(20日も猶予がありますが) - 出遅れリタイア日記

                                                          当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 法人設立のその後の進捗状況のご報告です。 【法人印】 先週末に発注していた法人印が届きました。 角印、実印、銀行印の3本セットです。 印鑑の匠ドットコム殿サイトより借用しました 納品書には、「まずは試し押し・・・」と書かれていたので、メモ用の紙切れに3個並べて推してみました。 なんとなく実感が湧いてきました。 子供達に見られたら、「会社ごっこ、楽しい?」と聞かれそうですが。 【電子定款】 マネーフォワード殿経由司法書士さんに発注していた電子定款が納品されました。 定款の内容そのものはマネーフォワード殿より頂いたひな型から何も変更はありません。 納本されたPDFファイルをCDRに焼き付け、電子署名が有効に反映されているか確認できました。 ファイルを開いたときに表示される「署名パネル」のところに「署名の一つに問題がありま

                                                            【第3報】法人設立進捗状況・・・あとは法務局へGO!(20日も猶予がありますが) - 出遅れリタイア日記
                                                          • 売買契約書の〝印鑑〟は〝実印〟ですか? - 不動産×行政書書士Blog

                                                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、不動産売買契約時の〝印鑑〟について書かせて頂きます。 売買契約時の印鑑について書かせて頂く前に、そもそも〝印鑑〟には、どの様な種類があるかと言いますと、大きく分けると、『実印』『銀行印』『認印』の3つに分類されます。 皆様も使用頻度が高いと思いますが、『シャチハタ』は、『認印』の中に入る様です。 話が逸れますが、以前、自転車の盗難届を出す際に、警察官に『シャチハタあかん!認印押して!』と高圧的に言われた事がありますが、シャチハタも認印ですので、この警察官も印鑑に関しての知識が不足していたのでしょう。 因みに、シャチハタが駄目だと言われる理由に、朱肉ではないという事があります。シャチハタは、インクを使っていて、インクは、紫外線劣化が早いという欠点が有るとの事。ですので、長い期間保存が必要

                                                              売買契約書の〝印鑑〟は〝実印〟ですか? - 不動産×行政書書士Blog
                                                            • 『脱はんこ』について思うこと - 不動産×行政書書士Blog

                                                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、菅新政権になって盛り上がっている『脱はんこ』について、書いてみたいと思います。 全省庁の行政手続きを対象に、押印廃止や書面・対面主義の見直しという内容のニュースを見ました。 士業としては、かっこ悪いかも知れませんが、正直な感想として、『はんこ』を押す手間が無くなれば、かなり嬉しいです。 (僕が士業に抱くイメージは、契約書などの書類にビシッと綺麗に捺印出来る人です。) と、言いますのも、僕自身、『はんこ』を押すのが下手というか、上下反対に押してしまったり、かすれたり、にじんだり、欠けたり、特に他人が見ている前で捺印する場合は、変に力が入ってしまって、失敗してしまい、隣に押し直しという事が度々あるので、捺印が嫌いなのです。 また、これまで疑問に感じていたのは、『認印』です。 『認印』を捺印

                                                                『脱はんこ』について思うこと - 不動産×行政書書士Blog
                                                              • デザイナーが副業のために会社設立してみたら意外と大変だったのでメモしとく✍|宇野雄 / note inc. CDO

                                                                更新履歴 2024/04/01 追記を行いしました ・法人口座について 2023/03/01 追記を行いしました ・法人口座について 2022/04/03 追記を行いました ・書類手続き時にやった方がよいTips ・年金事務所 ・法人口座について ・給与振込(所得税や住民税の計算をする) 🏢会社を作ってみました以前より会社に所属をしつつ個人事業主としていくつかの会社や行政などのお手伝いをしてきました。 そんな中会社さんの数と報酬額が増えてきたので、税制面や信頼を自分の会社に貯めていきたいという思いからFluid Design inc.という法人設立しました。 人を雇い入れることや大幅な事業拡大を考えているわけではなく、こじんまりとした個人会社です。でもせっかく法人設立というイベントを経験ができなので、いくつか知っていた知識と違った面などをメモとして残していきます。 「デザイナーが」という

                                                                  デザイナーが副業のために会社設立してみたら意外と大変だったのでメモしとく✍|宇野雄 / note inc. CDO
                                                                • 【出産祝い】友人に送って喜ばれるプレゼント10点を厳選してみました - batabata-kaachan’s diary

                                                                  仲良しの友達が出産となると、自分の事のように嬉しくて赤ちゃんに早く会いたくなりますよね!友達にも赤ちゃんにも喜ばれる出産祝いとは!? 【プレゼントいつ渡す?】 【プレゼントの予算は?】 【喜ばれるプレゼント】 【赤ちゃん用】 【ママ用】 【プレゼントであまり使用しなかったもの】 【さいごに】 出産祝い、何をあげたらいいのか分からない。実際貰ったら嬉しいのは現金、、、とは言えないけれど(笑)。プレゼントあげるなら喜んで欲しいけれど、何が欲しいか分からない。 それでは我が子の出産時に貰って嬉しかったもの、使わなかった物をご紹介していきます。 スポンサーリンク 【プレゼントいつ渡す?】 友達が「無事出産した」と連絡してくれたとします。いつお祝いを渡せばいいのでしょうか。友達が出産して病院が近く、入院中に「是非会いに来て」と言ってくれた場合は、予定が合えば駆け付けましょう! 出産後の回復は人により

                                                                    【出産祝い】友人に送って喜ばれるプレゼント10点を厳選してみました - batabata-kaachan’s diary
                                                                  • 印鑑は横書き?方向は? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                    お孫ちゃんのために印鑑を作りました。 認め印と銀行届け出印と実印の3本セットです。 女の子であれば、ファーストネームで作ります。 結婚後に姓が変わることも考えられますので。 ファーストネームで、銀行届け出印も実印も大丈夫です。 画像は私の印鑑です 目次 0歳児、口座作ったってよ お姑さんの粋なお祝い 銀行届け出印は横書き 横書きの方向 まとめ 0歳児、口座作ったってよ お孫ちゃんはまだ0歳ですが、口座を作りました。 何かと便利だからです。 お祝いにいただいたお金はここで管理します。 だらしない私は3人の子供たちが幼い頃、「あれ?〇子の銀行届け出印はどれにしたんだっけ?」とたびたびオロオロしました。 なので、まだ0歳児のお孫ちゃんの印鑑を3本セットで作ってプレゼントしました。 www.betty0918.biz お姑さんの粋なお祝い 妹が「長男が生まれた時に、お姑さんが立派な印鑑セットをプレ

                                                                      印鑑は横書き?方向は? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                    • 土曜日:ハンコ文化を否定したわけではない - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                                      台風の接近で雨続きです。 今月も3分の1が過ぎようとしていますが走ったのは1回きり。今月は週末が5回あるので5回走って週一で走りましたをクリアしたいのですが。何とも低調な目標設定ですが、小さいことからクリアして上を目指します。 さて、昨日のテレ東WBSでは、河野行政改革大臣への単独インタビューを伝えていました。 河野大臣の似顔絵を書いてみました。ヘタですいません。今まで気が付かなかったんですが河野大臣はメガネの奥にたいそう立派な眉毛が隠れていました。 冒頭で聞き手から、 「私達は行革担当大臣と案内するが規制改革大臣と言ったほうがよろしいでしょうか」 の質問に….. 河野大臣は 「新しい価値を作り出す規制改革大臣と自己紹介のときに言っているので、規制改革大臣と言っていただけるのは嬉しいです。」 とのお答えでした。 さっそく役所のハンコ省略から仕事を進めているようですが、ここから枠を広げていく

                                                                        土曜日:ハンコ文化を否定したわけではない - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                                      • 【割印】と【契印】の意味と押印位置の違いについて徹底解説

                                                                        「割印」と「契印」は、契約書を交わす際、後から契約書が改竄(かいざん)されてしまうことがないように押印する印です。 不動産や自動車の売買、雇用契約など重要な契約や公文書を取り交わす際には、印鑑が正しく押印されているかを必ず確認します。 事務手続きのうえでは、割印と契印はまとめて「割印」と呼ばれることも。しかし、割印と契印は、それぞれ役割の異なる印鑑です。 割印と契印も実印や銀行印などと同じように役割の名称ですので、同一の印鑑を使って押印しても問題ありません。 しかしながら、押印する意味や押印する場所に違いがありますので、契約時のトラブルを防ぐためにも「割印」と「契印」それぞれの役割を正しく理解しておきましょう。 割印とは? 割印とは、契約を交わす際、作成した契約書の原本と写し、正本と副本などのように2つ以上の独立した文書が関連していることを示すために各文書にまたがるように押印する印鑑のこと

                                                                        • はじめての実印はリーズナブルだけど素敵 - HAIMAME TALK

                                                                          こんにちはハイマメです。 思いがけず必要になり、自分の実印を初めて作りました。 ネットで素敵なものを見つけられて満足。 これから使うかどうか分かりませんが、ひとまず準備はできました。 はじめての実印はローズクォーツ 天然石ローズクォーツ15mm 4,950円(ケース付き) ネットで購入したのは、材質がピンクの天然石ローズクォーツの印鑑です。 ローズクォーツはパワーストーンとしても人気ですよね。 ローズクォーツは、女性らしさを高め内面の美しさを輝かせてくれる。 とのことで嬉しい響き。 落としたら欠けそうなので気をつけなくてはですが。 フォントは開運としても良いという印相体(吉相体)をチョイスしました。 実印では通常、男性は印相体、女性は篆書体のようですが。 注意点としては前印のアタリが付いていません。 わたしとしては実印は大切なものに押すので、あえて簡単に正面がわからない方が良いような気がし

                                                                            はじめての実印はリーズナブルだけど素敵 - HAIMAME TALK
                                                                          • 実践マニュアル: 合同会社(プライベートカンパニー)の作り方- 資本金、定款などの悩み解決! - とにかくXXを社長にしなさい(とある勤務医のプライベートカンパニー物語)

                                                                            こんにちは、しょぼ医タレブです。 ついに、ブログ開設から1ヶ月経過しました。と、同時に我が社も設立して1ヶ月、まだまだ産声をあげたばかりです。 今日は、プライベートカンパニー(合同会社)設立までの、ごくごく偏った体験に基づいたマニュアルを作ってみました。少し長くなりますので、必要なところに目次から飛んで貰えたら嬉しいです。 設立の流れ 基本事項の決定 商号 事業目的 本店所在地 資本金の額 社員構成 印鑑の作成 定款の作成 資本金の払い込み 登記書類の作成 合同会社設立登記申請書 登録免許税の収入印紙 登記用紙と同一の用紙 定款 2部 代表社員の印鑑証明書 払込証明書 印鑑届出書 登記書類の提出と履歴事項全部証明書の発行 設立の流れ 基本事項の決定 印鑑の作成 定款の作成 資本金の払い込み 登記書類の作成 登記書類の提出と履歴事項全部証明書の発行 といった流れで進んでいきます。 株式会社に

                                                                              実践マニュアル: 合同会社(プライベートカンパニー)の作り方- 資本金、定款などの悩み解決! - とにかくXXを社長にしなさい(とある勤務医のプライベートカンパニー物語)
                                                                            • わずか2週間で社長と呼ばれる方法 - 🐯タイガ.COM.JP🐯

                                                                              グッドモーニング✨✨🌤 たいちゃんです!!!💫💫 🤝【社長に2週間でなる!?????】🤷‍♂️ ⬇︎ 無料で会社を作成!? この贅沢なサービスをしてくれるのが 👉【株式会社 free】というサイト👈 このサイトは会社設立に必要な 必要書類を📄なんっと✨5分✨で 一括作成してくれる。 この【free】の実績も 累計設立社数は15,000社以上と 信頼性の高いサイト。 そして…定款(ていかん)作成には 本来、収入印紙代として4万円が 必要なのだ。。 しかし【会社設立freee】では 行政書士に電子定款作成代行を依頼できて 電子定款の手数料も無料… 株式会社の設立には、 定款の作成時にかかる収入印紙代や手数料、 登記手続きに必要な手数料や登録免許税を 含めて【約25万円】の費用がかかる。 電子定款の利用によって、費用を軽減することが出来る👆👆 なので実質的にデメリットとか考え

                                                                                わずか2週間で社長と呼ばれる方法 - 🐯タイガ.COM.JP🐯
                                                                              • 【ハンコ】ハンコ不要論が叫ばれてるので、ハンコ作りました。 - G-log 日々思うこと

                                                                                コロナ禍&政権が代わって、またハンコ不要論が盛り上がっていますね。 そこで逆行しようと、ハンコを作ってみることにしました。 今使っている実印兼銀行印は、確か中学か高校の卒業記念で貰ったものなので、ハンコ作るのは初めてに近いかもしれません。 ハンコ作りました ハンコ届きました ハンコ押しました ハンコ作りました ネットで注文しようと、今回は「ハンコヤドットコム」というところを使いました。 www.hankoya.com 上場企業グループ(AmidAホールディングス)のようですね。 作り方ですが、まずハンコヤドットコムのサイトで、大きさを選びます。 今回は19mm×19mmの約2cm四方の正方形です。 そして、次に画像を選びます。画像はAI(アドビイラストレーター)式。 線の太さが1pt以上必要だそうです。 そして画像をアップロードします。 サンプルがこちら。 本当は小さい(=安い)ので試した

                                                                                  【ハンコ】ハンコ不要論が叫ばれてるので、ハンコ作りました。 - G-log 日々思うこと
                                                                                • お年玉で初めてのお買い物と貯金口座を作りました(小1息子) - まいくら王子の中学受験

                                                                                  保育園まではそれほど物欲もなく(笑) お年玉はとりあえず全額貯金していた王子ですが、 小学1年生になって初めてお年玉の使い道を考えてみました。 お年玉の半額でレゴを購入 残額は口座を作って貯金 お年玉の半額でレゴを購入 当初、本人は「全額貯金」の予定でしたが、 denshaouji.hateblo.jp やっぱりレゴを買いたくなったようで、 お年玉を握りしめてレゴストアへ一緒に出かけてきました。 30分ほど店内でじっくり悩み、そして購入したのはこちら。 リンク 金のミニフィギュアの銅像とドローンに惹かれたそうです^^ 金の銅像をドローンを使って盗もうとしているドロボーを 警察のヘリコプターが出動して、ネットシューターで捕まえる・・・ というストーリーで、 ヘリコプターからネットをシュパッと打ち出したり、 手錠を使って逮捕するところまで、とにかく細部までこだわっていてカッコいい! 小1王子は

                                                                                    お年玉で初めてのお買い物と貯金口座を作りました(小1息子) - まいくら王子の中学受験