並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

宮野弦士 フィロソフィーのダンスの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • (その2)Amazon music で聞けるアイドルソングのおすすめ教えるよ!

    反応ありがとうございます。 調子に乗って続きを書きます!!! きょうはラップ系が中心になりました。 5.963 何も言わずにまずは「すけるとんがーる」というおばけになった女の子の曲を聞いてください。 YouTube https://m.youtube.com/watch?v=TnAXvHySCtc amazonミュージック https://www.amazon.co.jp/963/dp/B07G15D3D6/ref=mp_s_a_1_2?dchild=1&keywords=963&qid=1595082288&sr=8-2 懐かしさのあるエレクトロな打ち込みと未熟な歌声の平板な歌い方が歌詞のふわふわとした足の付かなさと深遠さを見事に表していて、眠い目で電車乗りながら流れてきて歌詞に気づいたら思わず目を覚ましてしまいました。 死をテーマにして、このふわふわしたものを表現した、というのはこれま

      (その2)Amazon music で聞けるアイドルソングのおすすめ教えるよ!
    • ご報告 - 宮野弦士のいまさらするまでもない音楽の話

      いつも応援頂いているみなさま、ありがとうございます。 タイトルでドキッとした人もいたと思います、 でも、決して暗いお知らせではないと思って読んで欲しいです、 驚かれるとは思いますが。 年始から発表にむけての協議を進めていくなかで、 まったく予期せぬことですが、 コロナウィルスによる、緊急事態宣言発令などの世相的な問題も出てきてしまい その時期について調整が必要となり、結果的にこのようなタイミングになりました。 まだまだ苦しい事情が続く中のご報告で申し訳ありません。 デビューから5年間、楽曲およびライブ演奏を担当してきた 「フィロソフィーのダンス」のプロジェクトから、 本年1月をもちまして完全に離れることになりました。 ツアーとしては昨年末のツアーが最後、 ライブ単体の出演も1月5日のリキッドルームが最後でした。 このことは事前にマネジメントとの協議のうえで決まっていたけれど、 ライブパフォ

        ご報告 - 宮野弦士のいまさらするまでもない音楽の話
      • “歌の力”が試された2020年ーー論客4名が語る、コロナ下のアイドルシーンで生まれた大きな変化

        アイドルが1年間に発表した曲を順位付けして楽しもうという催し『アイドル楽曲大賞』。今年のメジャーアイドル楽曲部門は私立恵比寿中学が「ジャンプ」で1位を獲得。エビ中がトップを飾るのは昨年に続き2年連続となる。ほかにも、『アイドル楽曲大賞』常連組であるフィロソフィーのダンスや昨年惜しまれつつも解散したsora tob sakana、昨年からランキング急上昇を見せたCYNHN、2020年社会現象を巻き起こしたNiziUなどがランクインしている。 リアルサウンドでは今回も『アイドル楽曲大賞アフタートーク』と題した座談会を開催し、ライターとして企画・編集・選盤した書籍『アイドル楽曲ディスクガイド』を著書に持つイベント主宰のピロスエ氏、コメンテーター登壇者からはアイドル専門ライターであり、『VIDEOTHINK』制作・運営に携わる岡島紳士氏、著書に『渡辺淳之介 アイドルをクリエイトする』を持つ音楽評論

          “歌の力”が試された2020年ーー論客4名が語る、コロナ下のアイドルシーンで生まれた大きな変化
        • 個人的2019年アイドル・ポップス ベスト10(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          2010年から毎年末にアイドル・ポップスのベスト10を他のウェブ媒体で発表してきたのだが、2019年はYahoo!ニュースに掲載する。YouTubeの動画を埋めこんでいるが、映像がないものはApple Musicへのリンクをはる。 1位:真っ白なキャンバス「セルフエスティーム」シングル「闘う門には幸来る」カップリング。2019年は、いわゆる「楽曲派」のシーンよりも、若者が作るユースカルチャーなシーンへと足を運ぶことが増えた。メインで見ていたのは、6人組の真っ白なキャンバス、通称「白キャン」だ。彼女たちの現場がユニークなのは、若いファンによるコールや「MIX」と呼ばれる掛け声で常に爆上がりしているのに歌詞は内向的で、「セルフエスティーム」のようなじっくり聴かせる楽曲もあることだ。特に「セルフエスティーム」は、「あぁ このまま飛び込む 勇気があれば」と歌った瞬間、全員が横一列に並び、飛び込み自

            個人的2019年アイドル・ポップス ベスト10(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • ukka、クマリデパート、リルネードら楽曲が高順位 論客4名が語り合う、苦境にあるインディーズアイドルの現状と活路

            ukka、クマリデパート、リルネードら楽曲が高順位 論客4名が語り合う、苦境にあるインディーズアイドルの現状と活路 アイドルが1年間に発表した曲を順位付けして楽しもうという催し『アイドル楽曲大賞』。2020年のインディーズアイドル楽曲部門はukkaが「恋、いちばんめ」で1位を獲得。ukkaは改名前の桜エビ~ずとしてもトップを飾っており、2019年に続く2連覇となる。ほかにもnuance、RYUTist、Task have Funといった常連組が並ぶ中、クマリデパート、リルネード、ばってん少女隊、開歌-かいか-が高順位をマークするランキングとなった。 リアルサウンドでは今回も『アイドル楽曲大賞アフタートーク』と題した座談会を開催し、ライターとして企画・編集・選盤した書籍『アイドル楽曲ディスクガイド』を著書に持つイベント主宰のピロスエ氏、コメンテーター登壇者からはアイドル専門ライターであり、『

              ukka、クマリデパート、リルネードら楽曲が高順位 論客4名が語り合う、苦境にあるインディーズアイドルの現状と活路
            • フィロソフィーのダンス/シスター(ライブ・アット・スタジオ・コースト)

              シスター/フィロソフィーのダンス ライブ・アット・スタジオ・コースト Date 2019/12/17 ディレクター 大倉輝高 「シスター」 Words ヤマモトショウ Music&Arrangement 宮野弦士 ▶Apple music https://music.apple.com/jp/album/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/1488092238?i=1488092242 ▶Spotify https://open.spotify.com/track/2uDq9aI9y2x1PTkp4Avf67?si=_7wNzFlhTe2Zgsgod7xTnA which is this love? この「好き」はどれなの? ねえsister eS 教えてください、今夜 which is this love? 夢でしか無理なの? ねえMr P 理由

                フィロソフィーのダンス/シスター(ライブ・アット・スタジオ・コースト)
              • フィロソフィーのダンス「シスター」(Acoustic ver.)Online Live “World Extension”(2020.11.19)

                ■「ドント・ストップ・ザ・ダンス」DL&Subscribe https://Philosophy.lnk.to/Dont_Stop_The_Dance_AY ■フィロソフィーのダンス Official HP https://danceforphilosophy.com/ 2020年11月19日に行われた配信ライブ Philosophy no Dance “World Extension”より「シスター」のライブ映像です! この日だけの特別なアコースティックバンド編成でお届けします。 Key/ Band Master 福田裕彦 Bass.千ヶ崎学 Per.早藤寿美子 フィロソフィーのダンス「シスター」 ▼Words:ヤマモトショウ ▼Music & Arrangement:宮野弦士 数々の音楽ファンをうならせてきた最強の四人組アイドルがついにメジャー・デビュー! FUNK・SOUL

                  フィロソフィーのダンス「シスター」(Acoustic ver.)Online Live “World Extension”(2020.11.19)
                • フィロソフィーのダンス/ライブ・アット・スタジオ・コースト(3/11までの限定公開)

                  2019/12/17 @新木場スタジオ・コースト 1、イッツ・マイ・ターン  2、ヒューリスティック・シティ 3、スーパーヴィーニエンス 4、バイタル・テンプテーション〜ライク・ア・ゾンビ(メドレー) 5、ダンス・オア・ダンス 6、すききらいアンチノミー〜ダンス・ファウンダー(メドレー) 7、ライブ・ライフ https://open.spotify.com/album/0AjW22u8nzWmXakwlNDLkX?si=U2sfFCeKTfeLMtvf4KNFzg フィロソフィーのダンス 奥津マリリ、佐藤まりあ、日向ハル、十束おとは サポート・ミュージシャン Guitars&Keyboards 宮野弦士 Guitars 朝井泰生 Keyboards福田裕彦 Bass 千ケ崎学(キリンジ) Drums 小笠原拓海 Percussions 早藤寿美子 Trumpet 織田祐亮(TR

                    フィロソフィーのダンス/ライブ・アット・スタジオ・コースト(3/11までの限定公開)
                  • フィロソフィーのダンスがメジャーデビューしたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                    当ブログで彼女たちに初めて触れたのは2016年6月。 遂に2020年9月、シングル「ドント・ストップ・ザ・ダンス」でメジャーデビューに至ったわけです。 ここまで何度となくライブも観てきたのですが、彼女たちくらいすくすくと成長してきた感のあるグループも珍しい。 元々ハルちゃんの歌は馬鹿みたいにうまいし、マリリの安定した歌唱も素晴らしかったのですが、この4年でおとはす、あんぬちゃんの歌唱の伸びが著しく。 初期の楽曲には元々歌うまの二人がほぼ全てのヴォーカルパートを歌う曲もあったのが、今や4人が4人なりの歌唱ができるようになっていて、正味隙がない。 インディーズの頃の楽曲を一手に引き受けていたヤマモトショウ×宮野弦士は既に今後の彼女たちのプロダクションから離れることを公言していますが、メジャーでどうなるかと思ったら一発目で作詞を担当したのはヒャダイン。 彼がアイドル楽曲を手掛ける際にありがちな「

                    • フィロソフィーのダンス/ダンス・オア・ダンス、ミュージック・ビデオ

                      「ダンス・オア・ダンス」 Words ヤマモトショウ、Music&Arrangement 宮野弦士 https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%82%A2-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9/1481267311 Video Credit Producer:末広 哲士(HATCH) 中村 義隆(SMS) Camera:佐々木 尚 Lighting:田島 慎(Office Doing) Production Manager:伊藤司(HATCH) Hair & Make-up:URI,大矢佑奈 Costume:Mayako Shigata Band : One Night Stands are Kimihiro, peeman, Atsushi P

                        フィロソフィーのダンス/ダンス・オア・ダンス、ミュージック・ビデオ
                      • 🍭 フィロソフィーのダンス[ライブレポート]愛と感動が溢れた満員のツアーファイナル「ババア・フォーになっても私たちは歌って踊り続けます」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)

                        フィロソフィーのダンスが、12月17日(火)に新木場STUDIO COASTにて全国ツアー<Glamorous 4 Tour>のファイナル公演を開催した。11月17日の埼玉公演から帆を上げた同ツアーでは、12月5日の大阪公演、12月6日の名古屋公演でバンドセットを披露し、卓越するそのライブスキルにさらなる磨きをかけてきたフィロのス。このファイナル公演は、奥津マリリ、佐藤まりあ、日向ハル、十束おとはの4人に加え、彼女たちの数多くの楽曲の作曲を担当している宮野弦士を含む9名のサポートミュージシャンを迎えてフルバンドセットでオンステージ。本記事ではスペシャルな“13人編成”のフィロソフィーのダンスが、満員の新木場STUDIO COASTで大きな熱狂を生み出し、ファンに愛を注いだ<Glamorous 4 Tour>ファイナル公演の模様をお伝えする。 今日はみんなの人生最高のライブにしたいと思います

                          🍭 フィロソフィーのダンス[ライブレポート]愛と感動が溢れた満員のツアーファイナル「ババア・フォーになっても私たちは歌って踊り続けます」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)
                        • 思考家・佐々木敦がつづるアイドルライブ初体験記 | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 特別編

                          2020年代の幕開けとともに突如アイドルカルチャーにどっぷりとハマった思考家・佐々木敦。音楽ナタリーでも、南波一海をパートナーにアイドルカルチャーを掘り下げるインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」を展開中だ。これまで佐々木は自らを“完全在宅派”と称し、ライブやイベントに足を運ぶことなく、YouTubeなどの動画共有サイトを中心にアイドルの動向や新曲をチェックする日々を送ってきた。そんな彼が、ついにアイドル現場を初体験。佐々木が足を運んだのはライブナタリーが主催する、東京女子流とフィロソフィーのダンスのツーマンライブ「東京のダンス」だ。初のアイドル現場で果たして何を思い、何を感じたのか。佐々木に手記を寄せてもらった。 文 / 佐々木敦 ホントは禁を破りたかったのかもしれない南波一海くんとの連載「聴くなら聞かねば!」担当でもあるナタリー望月氏に誘われて、東京女子流とフィロソフィーのダンスのツー

                            思考家・佐々木敦がつづるアイドルライブ初体験記 | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 特別編
                          • 「音楽って結局、愛だよね」フィロソフィーのダンスが選ぶ愛の5曲 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                            こんな時代だからこそ、愛を聴きませんか、語りませんか──。&M編集部がセレクトした“愛”にまつわる楽曲を紹介する連載「THE ONE I LOVE」。 今回は、ファンク/ソウルをベースにしたハイクオリティーな楽曲と高いパフォーマンス力で唯一無二の存在感を放つ4人組アイドルグループ・フィロソフィーのダンスがセレクトした愛の5曲を紹介する。メンバー4人それぞれの選曲に加え、グループの持ち曲からも愛に満ちた1曲を選出。その魅力を存分に語ってもらった。さらに、メジャーデビューを発表した彼女たちが見据える新たな未来にも触れている。 <セレクト曲> 1 宇多田ヒカル「First Love」 2 Official髭男dism「Stand By You」 3 大江千里「Rain」 4 Alicia Keys「Girl On Fire」 5 フィロソフィーのダンス「ライブ・ライフ」 ■奥津マリリ選曲/宇多田

                              「音楽って結局、愛だよね」フィロソフィーのダンスが選ぶ愛の5曲 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                            • 作詞解説短期連載 第一回 フィロソフィーのダンス「シスター」|ヤマモトショウ

                              (ちなみに「シスター」の歌詞はこちらのYoutube動画の本文でご覧頂けます) フィロソフィーのダンスの現時点での最新曲「シスター」、これまでと同様に作詞は僕、作曲と編曲を宮野弦士という組み合わせで、これもフィロのスの曲ではもっともよくあることだが、宮野くんの仮歌入りのデモ(この時点では歌詞は入っていない)がまず僕のところに届いた。音色はともかく、アレンジの方向性もかなり見えていたデモだったと思う。 さて、フィロソフィーのダンスはその曲タイトルに意識的に哲学の用語を使うことも多いが、その中でも「シスター」という単語は、これまででもっともシンプルなタイトルの一つといってもいいだろうと思う。 ここでシスターの辞書的意味をみてみたい。 https://www.weblio.jp/content/sister ①姉または妹、姉妹 ②教会の修道女 ③女学生の間の同性愛とある。この楽曲の歌詞には、教会

                                作詞解説短期連載 第一回 フィロソフィーのダンス「シスター」|ヤマモトショウ
                              • フィロソフィーのダンス「ダンス・オア・ダンス」リモート・ライブ

                                フィロソフィーのダンス「ダンス・オア・ダンス」 Words ヤマモトショウ Music&Arrangement 宮野弦士 Live from Themselves Rooms. Enjoy This Video and Stay Home! ▶Apple Music https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%82%A2-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9/1481267311 ▶Spotify https://open.spotify.com/album/0U2G5Jqvsxh3JX7IMP6INn ▶CD購入はこちら ※会場限定CD https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SSC

                                  フィロソフィーのダンス「ダンス・オア・ダンス」リモート・ライブ
                                • ついにメジャーデビュー!!新作MV公開!フィロソフィーのダンス「ドント・ストップ・ザ・ダンス」MV - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                  フィロソフィーのダンス「ドント・ストップ・ザ・ダンス」MV ファンク、ソウル、リズム&ブルースの香りをまとった、どこか懐かしいサウンド、4人それぞれの個性的なボーカル。フィロソフィーのダンスが満を持してついにメジャーデビュー!! フィロソフィーのダンス「ドント・ストップ・ザ・ダンス」MV 243,219 回視聴•2020/09/11 作詞:前山田健一 作曲:mrmr 編曲:佐々木聡作/mrmr ■インディーズ時代の名曲をMVから フィロソフィーのダンス/ ダンス・ファウンダー(リ・ボーカル&シングル・ミックス) フィロソフィーのダンス/ ダンス・ファウンダー(リ・ボーカル&シングル・ミックス) 572,405 回視聴•2018/06/15 Words ヤマモトショウ Music&Arrangement 宮野弦士 フィロソフィーのダンス/シスター(ライブ・アット・スタジオ・コースト) フ

                                  • 実力派の4人組ダンス&ヴォーカルユニット、フィロソフィーのダンスリモート・ライブ 2連発「スーパーヴィーニエンス」「ダンス・オア・ダンス」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    フィロソフィーのダンス「スーパーヴィーニエンス」リモート・ライブ 実力派の4人組ダンス&ヴォーカルユニットによるリモート・ライブ!! 2015年、音楽的にはコンテンポラリーなファンク、R&B。 歌詞には哲学的なメッセージ込めるというコンセプトの下、活動を開始。 略称はフィロのス。 第二弾 フィロソフィーのダンス「スーパーヴィーニエンス」リモート・ライブ 2020/05/05 に公開 フィロソフィーのダンス 3rdアルバム「エクセルシオール」収録 『スーパーヴィーニエンス』 Words ヤマモトショウ Music&Arrangement 宮野弦士 Live from Themselves Room Enjoy This Video&Stay Home! Philosophy no Dance Channel 36,873 回視聴 フィロソフィーのダンス「ダンス・オア・ダンス」リモート・ライブ

                                    • フィロソフィーのダンス「シスター」のエンドレスリピートが止まらない理由〜新衣装の話もさせてくれ〜 - 推しと酒と私

                                      予言です https://t.co/zXDVDrzHSS — 宮野弦士(みやのげんと) (@GentoMiyano) November 18, 2019 止まらない。 お酒じゃない。かっぱえびせんじゃない。 フィロソフィーのダンス(以下、フィロのス)の新曲、「シスター」のエンドレスリピートが止まらない。 新ビジュアル。左から十束おとはさん、日向ハルさん、奥津マリリさん、佐藤まりあさん。 配信がスタートした11/18からリピートが止まってくれない。 起床即シスター、通勤即シスター、昼休憩即シスター、退勤即シスター、睡眠即シスター。 先日出張で大阪に行ったけれど新幹線の移動中はシスター1曲だけをひたすら聞いていた。東海道横断シスター。 東京-大阪の往復時間は2時間20分×2。楽曲の時間は4分40秒だからえーっと、つまり、換算して… とにかく、なんかすごい回数聞いちゃってるんだよね!!!(ごめん

                                        フィロソフィーのダンス「シスター」のエンドレスリピートが止まらない理由〜新衣装の話もさせてくれ〜 - 推しと酒と私
                                      • 俺のアイドル楽曲大賞2020 - 7と1/2階でシャングリラ

                                        混乱と陶酔の2020年。平手友梨奈が欅坂46を脱退。白石麻衣が乃木坂46を卒業。しかし坂道シリーズの栄華は未だ色褪せず。韓国ブースターを備えたNiziUは世界を熱狂。日本型アイドルのアイデンティティを揺るがせた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、アイドルたちは軒並み活動が制限。TOKYO IDOL FESTIVALは初のオンライン開催となり、あまりの粗末さに燃えすらせず。ステイホーム期間中、配信に活路を見出すものもいれば、ステージを去るものも。そして楽曲制作に力を入れるものも。ということで、本家「アイドル楽曲大賞」をベースに、2019年12月1日〜2020年11月30日リリースされたアイドル楽曲のベスト30を私の独断と偏見で選出し、ランキング付けした。 ※ハロプロ楽曲に関しては別枠にてレビュー。 anztolchock.hatenablog.com 第30位 眉村ちあき「冒険隊 〜森の勇

                                          俺のアイドル楽曲大賞2020 - 7と1/2階でシャングリラ
                                        1