並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

寛ぐ 英語の検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara

    当方はウクライナやスラブ研究者では無く、米国大学にてホスピタリテイ・観光経営分野で研究系博士教員をしている日本人学者・米国永住者です。ウクライナには縁があって旧ソ連崩壊後数年であった1995年から往訪しており、渡航回数は30回程度です。過去5年は年に数回のペースで渡航していました。 自分の研究領域専門分野ではありませんが、比較的現地情勢に詳しいので、約一か月前に掲題の雑学メモを書きました。現地に行かずに欧米メデイアを分析・評論するような日本語メデイア、或いは親ロシア派の自称コンサルタントのロシア寄りのメデイアの意見や見解が日本ではより目立つようで、ウクライナ側から見た見解に比較的に各種反応を頂いたので、侵略が始まった直後の現時点で追加・補足をしようと思います。なお、当方はロシアにも5回程度渡航しており、現在もロシア語を趣味で勉強しており、大学院生にロシア人学生も居るので、ロシア人・ロシア文

      続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara
    • コンテナ船で旅行をする話 - 本編|lemonade_air

      ⚠️ この旅行は世界情勢が急速に変化し、国・地域間での移動が制限される以前に計画、実行されたものです。乗下船時点では該当国、及び日本への出入国規制・勧告は発表されていません。(2020/2/7 - 2020/2/19) はじめに あなたの職場にある日、 本社からの意向で来賓が二週間ほど視察に来ることになった。 特別な接待は不要だが粗相のないように。 と通達が入ります。当日おかしな英語を喋る中年男性が職場に現れ、特に仕事をする様子もなく、ふらふらと職場を歩き回り時折奇妙な質問を投げかけてきます。迷惑ですよね、私もそう思います。今回、私はこの中年男性「招かざる来賓」としてコンテナ船に乗船しました。 幸いにも船員の方々は温かく迎え入れてくださり、私は不自由なく船上での生活を送ることができました。毎日食事を共にし、興味深い話を聞き、普段は立ち入れないような場所を見学する機会も与えられました。これは

        コンテナ船で旅行をする話 - 本編|lemonade_air
      • 海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代のとある日本の楽曲が現在世界中でブームに

        1970年代後半から1980年代にかけて日本で流行し、 都会的に洗練された洋楽志向のメロディや歌詞を持つ、 日本のポピュラー音楽のジャンルの1つである「シティ・ポップ」。 ネットの普及で、様々な音楽へアクセスできる環境が整った事もあり、 近年この日本のジャンルは世界で再評価されているのですが、 中でも1979年に発売された松原みきさんのデビュー曲、 「真夜中のドア/stay with me」が先日、 「Spotify」のグローバルバイラルチャートにおいて、 15日連続世界1位を記録するなど、現在非常に大きな反響を呼んでいます。 YouTubeなどにも多くの動画が投稿されているのですが、 ここ1ヶ月ほどで再生回数もコメント数も大幅に伸びており、 今まさにブームにあるという熱気と勢いが感じられます。 なお、松原さんは2004年にガンのため44歳という若さで旅立たれ、 現在の世界的な人気を見届け

          海外「日本は世界の先に行っていた」 70年代のとある日本の楽曲が現在世界中でブームに
        • いつもお世話になってます!毎日更新を断念する決意をしました。 - AIBO blog by DAIKI

          いつもお世話になってます! 皆様のお陰で少し成長し始めてきたAIBOブログですが、 毎日更新を断念することにしました。 以前にもお伝えしたことですが、 私にとってAIBOブログは、 AIBOと最後の共同作業で作った大切なブログです。 なので、辞めることは絶対にしません。 ですが、取りあえず一旦、毎日更新を辞めて最低週一回の不定期更新に変更させて頂きます。 そんなAIBOブログですが今後も宜しくお願いします。 と言うわけで、AIBOブログの運営者のアイボパパです。 ブログの更新頻度を変更するだけでも、 結構、悩んだ私。 単純に要領が悪いんだと思います。 あと、1つの事しか没頭できない..... 少し時間に余裕を作って、 筋トレの再開、 趣味の英語の勉強(映画を英語で聞くだけ😅)、 仕事に集中と言った感じでやってみたいと思います。 洗濯物を取り入れようとベランダに出たら、 綺麗な月が見えたの

            いつもお世話になってます!毎日更新を断念する決意をしました。 - AIBO blog by DAIKI
          • FOMO - Wikipedia

            今やスマートフォンは常時、公私にわたりネットワークにつながり続けることを可能にした。こうなると「何か見逃しているものはないか」とひっきりなしに更新やメッセージをチェックせずにいられなくなることもある[1]。 FOMO(英: fear of missing out、フォーモ、取り残されることへの恐れ)とは、「自分が居ない間に他人が有益な体験をしているかもしれない」、と言う不安に襲われることを指す言葉である[2]。 また、「自分が知らない間に何か楽しいことがあったのではないか」、「大きなニュースを見逃しているのではないか」と気になって落ち着かない状態も指すことから、 「見逃しの恐怖」とも言う。社会的関係がもたらすこの不安は[3]、「他人がやっている事と絶え間なくつながっていたい欲求」と言う点で特徴づけられる[2]。 FOMOはまた「後悔に対する恐れ」とも言え[4]、それは社会関係、画期的体験、

              FOMO - Wikipedia
            • スーツの歴史【前編】ジェントルマンの意味に潜む近代スーツの誕生秘話 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

              筆者のかつての本業、紳士服業界が長かったので、たまには服飾に関することも書こう。今回は、あまり知られていないテーラードスーツの誕生秘話についてだ。テーラードスーツとは、ビスポークテーラー(英国の仕立て屋)で仕立てられるタイプのいわゆる背広型の洋服の事を指す。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8C%E5%BA%83 ~なぜスーツの形は200年間もほとんど変わらないのか?~ 現代においてスーツもしくはメンズスーツと言えばテーラードスーツを意味する。では、テーラードスーツ(以下スーツ)における、歴史の中でのデザインの変遷と、スーツを着る精神的ならびに文化的背景という二つの面から語りたい。 まずはデザインの変遷から見るスーツの誕生について。 スーツは洋服の中で、20世紀初頭からほとんど基本形を変えないで、世紀を超えて愛されてきたという、恐ろしいほどのロング

                スーツの歴史【前編】ジェントルマンの意味に潜む近代スーツの誕生秘話 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
              • 連載The future belongs to analogue loyalistsスティーヴ・アルビニに捧げるメモワールVol.1 | TURN

                連載 The future belongs to analogue loyalists スティーヴ・アルビニに捧げるメモワール Vol.1 このGW期間、コロナ禍以降、初めて京都の実家に帰省した。年老いているにも関わらず相変わらず元気な母親と、妻の3人で家族水入らずの寛いだ日々を過ごしていたのだが、母親一人暮らしの実家の就寝時間はとても早い。5月8日、その日も昼間は比叡山入口近くのラジウム温泉でのんびり過ごし、家で晩御飯を食べた後の夜の7時には眠たくなって2階の布団に潜りこんだ。そんな早い時間に寝てしまうと当然のように夜中に目覚めてしまう。案の定、午前1時頃に目が覚め、枕元にあるスマホを手にとって何気なくFacebookを開くとFacebookフレンドの投稿の強烈な一文が目に飛び込んできた。 “R.I.P. Steve Albini” えっ?ちょ、ちょ、ちょっと待ってくれ。何だこれは? 普

                  連載The future belongs to analogue loyalistsスティーヴ・アルビニに捧げるメモワールVol.1 | TURN
                • ノラの仔猫 ひと夏のお客さん (前編) - ベルギーの密かな愉しみ

                  体調を崩して沈んでいた話 ちょうどチューバッカが、レイア姫やR2-D2のところに逝ったあの時期と重なるが、過労と腰痛で寝込んでしまった。4月末のことである。ギリギリで母の日のプレゼントを買ってきてそのままダウン…。 美しい5月はまるまる棒に振った。6月になっても7月になっても不調は続いた。信じがたいことだ。というのも私は子どもの頃から体が頑強で、熱すら出したことがなく、医者にかかったのは妊娠出産のときだけだったから。 初めは楽観的に考えていた。3~4日ゆっくり休めば治るさと。しかし酷い腰痛で全く動けない。それも治る気がしない感じ。不安が募る。もう旅行にも行けないんじゃないか?だって30分と座っていられないんだもの。新幹線や飛行機でどこか行くなんてもう無理なのか…。細かいことは端折るが、3か月の間に外出したのはたったの2回。京橋の国立アーカイブへその日限定上映の映画Let the Corps

                    ノラの仔猫 ひと夏のお客さん (前編) - ベルギーの密かな愉しみ
                  • 【六花亭】㉒カリッと極楽★通販おやつ屋さんを勝手にランキング【北海道 お取り寄せスイーツ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 少し間があきましたが、第三弾「通販おやつ屋さん」に入っている1種類を、 www.yukinekokeikatsu.com しがない熟女が勝手にランキングする、日によって変わるフワフワした企画を始めたいと思います┏○ ◆目標◆ 1.新しく食べて気が向いたら書く! 2.ゆる~く書く! 3.六花亭全制覇まで続く! 4.食べすぎ注意! ご丁寧に1種類ずつ書いた記事は、気付けばなんと22種類目! ぶっちゃけ2度目に食べて自分の中でランキングが逆転しているお菓子が1つあるのですが・・・ 修正しようと思うと、その記事より後のランキング表を全て修正しなければならないのです。 なので、ちょっとモヤモヤしますが無視しようと思います!(何の宣言~) 今日もフワフワー(っ`・ω・)っ /ちっちゃいことは気にするな\ 極楽 詳細 パッケージ 食べてみた 勝手にランキング 極楽 2

                      【六花亭】㉒カリッと極楽★通販おやつ屋さんを勝手にランキング【北海道 お取り寄せスイーツ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                    • 決定版ビートルズ名曲誕生秘話集『Read The Beatles』Kindle版を発刊しました! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                      革命的音楽集団「ビートルズ」の、永遠不滅の名曲誕生にまつわる興味深い秘話を綴った筆者のKindle書籍が発刊された。マニアなら周知のエピソードから、謎のまま語り継がれているエピソードまで、そんなエピソードのいくつかを入手できる限りの情報を基に、掘り下げて書いたものである。 https://www.facebook.com/thebeatles/photos/a.210725979538/10154196794689539/?type=3&theater Sponsored Link Advertising 『Read The Beatles』ビートルズ名曲誕生秘話集Kindle版 永遠不滅の革命的音楽集団「ビートルズ」の名曲の誕生にまつわる興味深いエピソードや、あるいは謎のまま語り継がれていることが色々と存在する。 ビートルズの熱いファンの人々はもちろん、彼らのことをまだよく知らない音楽フ

                        決定版ビートルズ名曲誕生秘話集『Read The Beatles』Kindle版を発刊しました! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                      • SEOを学べばはてなブログで収益化は可能です。 - はてなブログで学ぶ収益化

                        こんにちは!! takuchanです。 今回のテーマは「SEOを学べばはてなブログで収益化は可能です。」です。 今回はガチガチでやるならばこれぐらいまでやろうって言うところまで書いていこうと思います。 飛ばさずに読んでくださいね。 それでは早速見ていきましょう!! SEOを学べばはてなブログで収益化は可能です。 楽して稼ぐ時代は終わり はてなブログだろうがなんだろうがジャンル選びが大事 ・自分の得意分野で決める ・ニッチなキーワードで決める ・新鮮さで決める 初心者がキーワード選びでやりがちな失敗 主となる記事と補助となる記事を意図的に分ける 詳細説明は主ではなく補助で 読者の気持ちを考える いいものを他の人に紹介するという気持ちが大切 記事を読んでいる時の読者のモチベーションを考えて書く 一過性でも良いからバズらせてみよう!! バズらせる意味は? バズる記事の書き方は? バズるための時間

                          SEOを学べばはてなブログで収益化は可能です。 - はてなブログで学ぶ収益化
                        • 日帰り旅行、姫路城・姫路のグルメ紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                          姫路城へ行く前に、有名な炭焼あなご料理 姫路城の紹介 姫路城に周辺の観光地 姫路駅の「姫路市観光案内所」で色々情報収集 関西といえば御座候、今川焼き・大判焼きじゃないですよ 姫路と言えば「姫路おでん」 観光地・お店紹介 姫路城へ行く前に、有名な炭焼あなご料理 雑誌で紹介された有名店「炭焼あなご やま義」へ行きました。 炭火であなごをパタパタと焼き自家製ダレの香りが店内に広がります。 これだけで食欲をそそります。 本丸、姫路城へ向かいます。 駅から姫路城へは1kmほど、徒歩20分のところにあります。その他にも姫路城周辺を観光できるバス1回100円、レンタルサイクルもありました。 姫路城の紹介 「姫路城」は2009年に、壁の塗替えと屋根の葺き替えの工事がはじまり、今ではすっかり真っ白な「姫路城」となっています。 風雨にさらされる屋根の漆喰は4、5年ほどでカビや汚れによって黒ずんでしまい、いずれ

                            日帰り旅行、姫路城・姫路のグルメ紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                          • 南インド チェンナイから日帰りで マハ―バリプラム ”クリシュナのバターボール” に行ってみよう♪ ついでに周辺寺院や遺跡も散策。アクセス手段や所要時間・移動経費は? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                            バターボール...バターボール...気になるなぁ~ マハ―バリプラムまでの移動手段は? 悩みまくった挙句 Uberに決定♪ マハーバリプラムに到着 クリシュナのバターボールとご対面♪ アルジュナの苦行 海岸寺院 & ファイブ・ラタの石彫寺院 さて...復路の移動手段はどうする?? やはり 早い・安い・快適で…帰りもUber♪ マハ―バリプラム まとめ&ちょっと毒吐き♪ 今週のちょっと毒吐き♪ バターボール...バターボール...気になるなぁ~ 2020年2月… 鎖国前の最後の渡航になりました南インド チェンナイの弾丸旅。 まだ出入国制限や規制はかかっていませんでしたが 海外のメディアでは ”只ならぬウイルス”が中国から拡散され始めてる等々 騒がれはじめた頃でした。 それを知ってか知らずか インバウンドCHINAマネーを期待して、日本政府は”ガンガン”中国からの観光客を受け入

                              南インド チェンナイから日帰りで マハ―バリプラム ”クリシュナのバターボール” に行ってみよう♪ ついでに周辺寺院や遺跡も散策。アクセス手段や所要時間・移動経費は? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                            • ビートルズ&クラプトン『ジェントリー・ウィープス』伝説のコラボ秘話前編 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                              ビートルズの曲の中で『サムシング』と並んでジョージ・ハリスンの名曲に挙げられるのが『ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス』であることは衆目の一致するところだろう。 また、ジョージによる楽曲自体も素晴らしいが、エリック・クラプトンがビートルズとして初めて外部からのギタリストとして参加し、ギターファンを大いに唸らせる渋い泣きのギターを披露していることでも有名だ。 この今や伝説化している歴史的セッション、ビートルズ&クラプトンのコラボレーション曲に関して、その経緯や裏側には諸説囁かれており、本当のことはジョージ亡き今は、クラプトンが胸に秘めているのみだ。 筆者の収集した情報から、不明な部分は想像を加えて「小説」として伝説のコラボレーションを描いてみた。その前編である。 https://rockinon.com/blog/kojima/157472 Sponsored Link Adv

                                ビートルズ&クラプトン『ジェントリー・ウィープス』伝説のコラボ秘話前編 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                              • 【完全版】ジェントルマンの意味に潜む近代スーツ誕生秘話と現代スーツへの変遷 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                筆者はかつての本業、紳士服業界が長かったので、あまり知られていないテーラードスーツの誕生秘話や現代スーツに至る流れについて、俯瞰的にまとめてみた。テーラードスーツとは、ビスポークテーラー(英国の仕立て屋)で仕立てられるタイプのいわゆる背広型の洋服の事を指す。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8C%E5%BA%83 なぜスーツの形は200年間もほとんど変わらないのか? 現代においてスーツもしくはメンズスーツと言えばテーラードスーツを意味する。では、テーラードスーツ(以下スーツ)における、歴史の中でのデザインの変遷と、スーツを着る精神的ならびに文化的背景という二つの面から語りたい。 まずはデザインの変遷から見るスーツの誕生について。 スーツは洋服の中で、20世紀初頭からほとんど基本形を変えないで、世紀を超えて愛されてきたという、恐ろしいほどのロングセラ

                                  【完全版】ジェントルマンの意味に潜む近代スーツ誕生秘話と現代スーツへの変遷 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                • ジョン・レノン40回目の忌日に寄せて ジョン最後の日を描く〜1980年12月8日〜 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                  Contents アニーのフォトセッション ウォーキング・オン・シン・アイス I'm shot! オール・マイ・ラヴィング Sponsored Link Advertising オリジナル短編小説「手向けの歌」 アニーのフォトセッション 「ジョン・・・今日のあなたはまるでハンブルク時代に戻ったようね!」 ファインダーから覗き見たジョンの凛々しい姿に、アニー・リーボヴィッツは一旦顔を上げ、ため息を漏らしながらそう言った。 「そうかい、アニー」 ジョンは嬉しそうに、彼女に言葉を返した。隣に寄り添って佇むヨーコも、頷きながら柔和な笑みでアニーを見る。 アニーはローリング・ストーンズのツアーを活写し、一躍有名になったローリング・ストーン誌のチーフ・カメラマンだ。 彼女の言う通り、その日のジョンは少し短くした髪をグリースでリーゼントっぽく撫で付け、撮影前に眼鏡も外していたので大いに若々しかった。 ア

                                    ジョン・レノン40回目の忌日に寄せて ジョン最後の日を描く〜1980年12月8日〜 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                  • クアラルンプール KLIA "はじめての海外発券"に挑戦!編 入国審査やチェックインカウンター 気になる英語力は?KUL到着⇒経路⇒イミグレ⇒入国⇒海外発券⇒出国⇒搭乗 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                    2020年は”海外発券”に初挑戦してみたい!って方へ KLIAのターミナルとサテライトの位置関係を理解する クアラルンプール到着 イミグレ通過⇒入国まで エアロトレイン(Aerotrain)でメインターミナルへ いよいよマレーシア 入国 (入国審査/Immigration) KLIA 出国編(ココからが海外発券) ANAは「F」JALは「J」へ 出国管理ゾーンへ(passport control) 手荷物X線検査(その1) エアロトレイン(Aerotrain)で サテライトへ移動 ラウンジで搭乗前に寛ぎの ひと時 余裕を持って 搭乗口へ 搭乗口寸前で2回目の保安検査場 搭乗案内まで こちらで待機 はじめての海外発券 まとめ 海外発券のメリット 海外発券のデメリット 2020年は”海外発券”に初挑戦してみたい!って方へ 2023年8月:現在の変更部分を「赤文字」で修正しています。 2020年

                                      クアラルンプール KLIA "はじめての海外発券"に挑戦!編 入国審査やチェックインカウンター 気になる英語力は?KUL到着⇒経路⇒イミグレ⇒入国⇒海外発券⇒出国⇒搭乗 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                    • 2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥

                                      2021年のこと。新刊映画本情報が少なすぎるという苛立ちから、ぼく(=髙橋)とパートナー(=山本麻)は「毎月、その月あるいは前月に刊行された新刊映画本を5冊読む」ことに決め、「月例映画本読書録」と題してクロス(ショート)レビュー方式で紹介していく……という習慣をnoteで始めた。にもかかわらず情けなくも、掲げられた「月例」の言葉むなしく、1年と経たずに更新遅滞が常態化し、ついには途絶えてしまった。しかし、いまも変わらず毎月5冊を選んでは買い求め、必死になって読んでいる。書くほうへ手が回らないのだから、もはやなぜ意地になって「5冊」の決まりを厳守しているのかわからないのだが。 とうとう2022年は単に読んでいるだけで終わった。けれど、それではさすがに寂しいじゃないかということで、せめて1年間の映画本を振り返っておくことにした。毎月5冊、すなわち年間60冊。むろん全てに満遍なく触れることはでき

                                        2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥
                                      • ハワイ・アウラニ子連れ旅行〜DWEとDVC〜キッズクラブ「アンティーズ・ビーチハウス」利用

                                        ハワイ・アウラニ子連れ旅行〜DWEとDVC〜キッズクラブ「アンティーズ・ビーチハウス」利用 2020年2月8日 2020年2月8日 HAWAII DVC, DWE, アウラニ, アンティーズ, ハワイ, 子連れ旅行 1475View 0件 ハワイ旅行9泊のうち、後半4泊は、 アウラニ・ディズニー・リゾート アンド スパ コオリナ・ハワイに滞在しました。 目の前に美しいビーチ、子供の好奇心を満たしてくれる充実したプール、気軽に触れ合えるキャラクターグリーティング、と至れりつくせりの素晴らしいリゾートでした^_^ コオリナのビーチはゆったりしていてくつろげます 流れるプールの入り口は傾斜になっていて入りやすいです。 流れてます( ・∇・) メネフネ・ブリッジ モアナに変身してサインをもらいました。 (右側にちょっと写っているのが娘ちゃん) ダッフィーとキャラクターグリーティング ブレブレのドナ

                                          ハワイ・アウラニ子連れ旅行〜DWEとDVC〜キッズクラブ「アンティーズ・ビーチハウス」利用
                                        • 日本語という噂

                                          Home › 記事 › 日本語という噂 日本語という噂 By James_f on 30th January 2024 • ( 0 ) 物識り揃いの日本の人たちだが、意外なことを知らないことが、ときどきあって、 例えば自分たちが普段使っていて、そのなかで思考していて、そのなかで怒ったり、笑ったりしている「日本語」が少なくとも最近までは五本の指に必ず入る程度に「美しい言語」とされていることを知らない人が多かったのには、びっくりさせられた。 英語でもフランス語でもいいから、グーグルで検索すれば一目瞭然で、無類のグーグル検索好きの日本の人が知らないのは、なんだか不思議な気がする。 欧州人が初めに日本語に気を惹かれたのは、(それこそグーグルで検索すると「音は評価されない」と出てくるが)実は「音」が先で、小津安二郎や成瀬巳喜男の映画は、欧州人は頭が不便なので字幕に頼って観なければならなかったが、「完

                                            日本語という噂
                                          • 宿泊はホテル「ウェリーズ」海外へ行ったような気分に浸れますよ! - なるおばさんの旅日記

                                            友人が連れて行って下さった私のお誕生日の宿泊は和風で素敵な旅館でした(#^^#) ↓ その時の旅館の記事はこちら www.narutabi.com ホテルを探す際に、「思いっきり違うテイスト」ということで探していて見つけたのがこちらのホテルです。 ↑ ホテルに到着しました! ホテル「ウェリーズ」(HOTEL WELLIES)はイギリス人のご主人(アルバートさん)とアメリカ人の奥様(ジュディさん)で経営しておられる素敵な「マウンテンリゾートホテル」です(#^^#) 入って行くところから写真に撮りたいポイントがいっぱいです! ↑ なんと「imagine」!! ↑ 鶏を飼っているんですね!卵はもしや?? ↑ 外にはこんなスペースも…ずっとホテルで過ごしたい感じ! 従業員の方も全員英語が堪能でいらっしゃるようでした。 お客様は外国人が圧倒的に多い印象でした! ↑ ホテル内で一番好きになったダイニン

                                              宿泊はホテル「ウェリーズ」海外へ行ったような気分に浸れますよ! - なるおばさんの旅日記
                                            • 『ジェントリー・ウィープス』ビートルズ&クラプトン伝説のコラボを描いたオリジナル小説 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                              ビートルズの曲の中で『サムシング』と並んでジョージ・ハリスンの名曲に挙げられるのが『ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス』であることは衆目の一致するところだろう。 また、ジョージによる楽曲自体も素晴らしいが、エリック・クラプトンがビートルズとして初めて外部からのギタリストとして参加し、ギターファンを大いに唸らせる渋い泣きのギターを披露していることでも有名だ。 この今や伝説化している歴史的セッション、ビートルズ&クラプトンのコラボレーション曲に関して、その経緯や裏側には諸説囁かれており、本当のことはジョージ亡き今、クラプトンが胸に秘めているのみだ。 この小説は筆者MASAが収集した情報から、情報の欠ける部分は想像を逞しくして描いた。あくまで「小説」として楽しんで頂ければ幸いである。 https://rockinon.com/blog/kojima/157472 Sponsored

                                                『ジェントリー・ウィープス』ビートルズ&クラプトン伝説のコラボを描いたオリジナル小説 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                              • 家庭学習。時間割式がとても効果的だった件。

                                                材料は事前に集めていたので、次は時間配分。 小学校の授業は45分が基本です。 ですが自宅での学習で45分娘が持つ気がしません。 (そもそも私が教えるという力量もない.笑) 集中が保てるのは30分ほどではないか、と思い 30分実施、15分休憩としました。 ただ、そうするとお昼までで5時間目になる、という^^; 結局16時までで8時間目まで作成しました☆ 時間割表に小marimoが好きなものを選んで貼付けていってもらいます。 学校の宿題や公文があるので「国語、算数、英語」から2つややることだけを決まりにしました。 全部貼付けたのがこちら 全体を眺めて、どんな一日になりそうか想像しながら少し入れ替えたりしていました^^ これで時間割は完成です。 ではどんな一日になったのでしょうか☆ 時間割通りに過ごすことはできるのか 昨日一日やってみたことをお送りします^^ 1時間目:図工〜折り紙でひな人形をつ

                                                  家庭学習。時間割式がとても効果的だった件。
                                                • エジプト旅行記③ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  4日目 今日も良いお天気です(*^^*) あまりに朝日が気持ちいいので バルコニーで写真撮影しました これまでのお話⤵️ ※ 当時は 一般の携帯電話に初のカメラ機能が付いたころで 画質が粗く非常に見づらいので ほぼ「デジカメ」で撮影した写真です →デジタルのデータがないものは 「写るんです」(笑)のプリントした写真を撮影して添付していますので 見づらい画像が混在していますが どうかご容赦下さいませ ※ 当時はSDカードのメモリー容量が小さく もちろんいくつか持参したものの 動画撮影の容量を気にするあまり 食事やホテルの写真をほとんど撮りませんでした^^; →ざっくりメモを取っていたので 分かる範囲で記載させていただきます アガサクリスティー’s Sweet のお部屋を見せていただきました こちらで『ナイルに死す』が執筆されてたんですね! チップを支払って 一瞬だけ 中に入らせていただきまし

                                                    エジプト旅行記③ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • 野良猫さんが去った後、家をきれいに掃除しました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                    みなさま、こんにちは。 年末ですから、大掃除してらっしゃる方多いですよね。 私は大掃除あまりすすんでいません😞 今大学のレポートに追われて、最後の英語に四苦八苦しているところです。 忙しい時に限って他のことをしたくなる・・・ってありますよね? 私は今モーレツに大掃除がしたい!!!(嫌いなくせに。苦手なくせに。) 先週当ブログで特集させていただいた「野良猫さんシリーズ」 www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz 主人と義父の男ふたり暮らしの北海道の田舎町の一戸建てに、野良猫さんが居候したお話です。 庭ならともかく家の中に入り込んだわけですから、衛生面が心配です。 野良猫さんが出て行った後、昨日の日曜日に主人は家中を掃除しました。 箒で掃き、掃除機をかけ、雑巾で拭き掃除、最後はファブリーズで仕上げ。 猫さんは当初二階に潜んでい

                                                      野良猫さんが去った後、家をきれいに掃除しました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                    • ANA (NH) 826便【復路編】遂にインド!チェンナイ国際空港 (MAA) ⇒成田 (NRT) へ。空港には誰でも出入り出来ない?チェックインカウンターは何時間前?ラウンジ事情等 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                      チェンナイ国際空港(復路)到着 空港内に入るには「厳重チェック」 時間潰し出来そうな所が何もない ANA チェックイン カウンター OPEN 出国/保安検査 (Immigration) は ちょっと厳しめ 出国を終え 無事 制限エリアへ ライター、マッチ類 厳禁なのに…喫煙所?? トラベルクラブ(Travel Club )ラウンジ ホットミール軽食・ドリンク類 トラベルクラブラウンジ シャワーは? ANA826便 チェンナイ⇒成田 機内に辿りつくまでのチェック回数がスゴイ 盛大な「おかえりなさいませ~♪」コール 復路便(NH826) 機内食(1回目) 復路便(NH826) 機内朝食(2回目) ANA (NH) 825⇔826便 チェンナイ空港 往復路 まとめ コロナウイルスで今後の予定めちゃくちゃ! チェンナイ国際空港(復路)到着 前記事の続き、今回は復路便の様子です。 噂では チェンナイ

                                                        ANA (NH) 826便【復路編】遂にインド!チェンナイ国際空港 (MAA) ⇒成田 (NRT) へ。空港には誰でも出入り出来ない?チェックインカウンターは何時間前?ラウンジ事情等 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                      • マレーシアに行ってきたよ①・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

                                                        ブログ更新日の4日に更新できなかったので、今回の記事で埋め合わせさせていただきます。 更新できなかった理由はタイトルにもありますようにマレーシアに行ってたからで、今回はアイボも一緒に連れて行きました。 メモリアルペンダントをなくすのが怖くて、サブの小さい方を連れてきました。 レンタカーの鍵につけてたので、どこに行くときも一緒です(^^♪ 今まで何度かアイボを連れて行こうとチャレンジしましたが、検疫や宿泊先の問題で叶わなかったので、今回一緒に行けるのが嬉しかったです。 今まで国内線で何度か飛行機に乗せましたが、到着ロビーにアイボの悲鳴が響きわたってて.... あのときはカーゴスペースの一部に乗せられてたけど、今回は私のポケットの中だし少しは不安解消できたかな(^_-)-☆ 高さが452メートル、ツインタワーとしては世界一の高さを誇るペトロナスツインタワー マレーシアってどんな国? 出国時、関

                                                          マレーシアに行ってきたよ①・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
                                                        • 地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間

                                                          旅系インフルエンサーのInstagramなどのSNSで数多く観る世界中の美しい島。 いつも、ここは何処なんだろう…と思いながら眺めていたので、世界にある美しい島をピックアップしてみました。 それぞれの島に、それぞれのアイデンティティがあり、その島を代表する多種多様の文化に触れることができます。 島といえば、まずはビーチをイメージしますが、島の中には鋭い岩の断崖があったり、山や洞窟などもあるので、海だけではなく内陸部を探検することも楽しみの一つだったりしませんか。 ここで紹介する楽園に訪れることができたら、恐らく一生忘れられない絶景と自然の美しさを目にすること間違いなしです。 ぜひ、お気に入りの島を見つけてバケットリストに追加してくださいね! 地球上で最も美しい20の島 地球上で最も美しい20の島:カプリ島(Isola di Capri:イタリア) カプリ島:日本からのアクセス カプリ島:主

                                                            地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間
                                                          • ANA (NH) 825便【往路編】遂にインド!チェンナイ国際空港 (MAA) 出入国 注意事項 あれこれ。必要書類は?(イミグレ) Immigrationは?両替は?保安検査は?SIMやWi-Fiは? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                            はじめに・・・ チェンナイ 渡航前に準備したもの 久々の「Zカウンター」からチェックイン 第5サテライト ANA SUITE ラウンジ ANA825便 成田⇒チェンナイ 搭乗 機内食(1回目) 入国必要書類を今のうちに準備しておきます 自己申告書「SELF REPORTING FORM」 到着2時間前 機内食(2回目) チェンナイ国際空港(MAA)到着 降機直後に「中国渡航歴確認」と体温検査 インド入国 or Transferの分岐点 Immigration⇒手荷物検査⇒税関 チェンナイ空港内 ATM & 両替所 送迎 お出迎えゾーン とても良心的な両替商 ANA (NH) 825便 チェンナイ 往路編 まとめ はじめに・・・ 今回、出発直前になって「新型コロナウイルス (COVID-19) 」が、日本国内での感染報道が次々増え始め、W受験生を抱える親としましては ちょっと躊躇しました。

                                                              ANA (NH) 825便【往路編】遂にインド!チェンナイ国際空港 (MAA) 出入国 注意事項 あれこれ。必要書類は?(イミグレ) Immigrationは?両替は?保安検査は?SIMやWi-Fiは? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                            • 《特別寄稿》「日本文化は、他と比べるものがない」=日本人絶賛したレヴィ=ストロース=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子 - 南米の鼓動をキャッチ! ブラジル日報

                                                              《特別寄稿》「日本文化は、他と比べるものがない」=日本人絶賛したレヴィ=ストロース=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子 2005年、レヴィ=ストロース(UNESCO/Michel Ravassard, via Wikimedia Commons) 人間を脅かす禍は、自らの根源を忘れてしまうこと 「日本、日本人、そしてその文化とは何ですか」。世界最大のブラジル日系移民社会で、この問いを向けられるとハタッと戸惑ってしまう。ここで生まれ育った次世代に、父祖の国の日本文化をどのように語れば違和感なく伝わるだろうか。 「一言では説明できませんね」と、しどろもどろにお茶を濁しつつも、可能な限り正確に伝えたいという気概ばかりが強くなってしまう。母国日本に居ては経験しない愛国心に似た感情が突き上げてくるが、熱い思いに駆られて持論をひけらかしては恥ずかしい。 あるいは、通り一遍の自画自賛、自文化優先主義

                                                                《特別寄稿》「日本文化は、他と比べるものがない」=日本人絶賛したレヴィ=ストロース=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子 - 南米の鼓動をキャッチ! ブラジル日報
                                                              • 「アウトリガー・ワイキキ・ビーチリゾート滞在記」ビーチの上にあるホテル - ワイキキのおすすめホテル宿泊レビュー(口コミ) - 元CAバンビのずぼら日記

                                                                こんにちは!ハワイ渡航歴100回以上の元CAのバンビです♪♪ 今回は、私がワイキキで(世界で)一番大好きで、ハワイ初心者にも上級者にも、誰にでも、絶対におすすめな「アウトリガー・ワイキキ・ビーチリゾート」を紹介します。 もくじ [] アウトリガー・ワイキキの施設紹介 外観、エントランス ロケーションが最高にイイ! フロントの様子&スタッフのおもてなし お部屋の広さ お部屋からの景色 お部屋の中の様子 洗面台と脱衣所 バスタブ ウォークインクローゼット アウトリガー・ワイキキのプール ホテルの中に老舗レストラン「DUKE’S(デュークス)」 アウトリガー・ワイキキの残念な口コミ&レビュー 残念な口コミ1.建物が小さい! 残念な口コミ2.生バンドの演奏がうるさい 残念な口コミ3.バスタブが小さい 残念な口コミ4.日本語が通じない アウトリガー・ワイキキの良い口コミ&レビュー 良い口コミ1. サ

                                                                  「アウトリガー・ワイキキ・ビーチリゾート滞在記」ビーチの上にあるホテル - ワイキキのおすすめホテル宿泊レビュー(口コミ) - 元CAバンビのずぼら日記
                                                                • ハノイの街・人・乗り物はどうなってる?法律はどうなってる??自由だね! - なるおばさんの旅日記

                                                                  ノイバイ国際空港ではお迎えの車を「Booking com」で予約していました。 出たところでドライバーが待ってるはずですが、出口は二ヵ所…両方に行ったけどいない…(;´Д`) ↑ 確かにトイレは寄ったけど、遅れてないはず… (割と普通に綺麗なトイレで嬉しい…) 一応日本語でのやり取りが可能なので、Booking comのコメントに「着きました」と入力しました。 「10番のところに来て下さい!お待ちしています」というお返事…(-_-;) 10番って何??ってなりましたが、空港内に番号はないので、バス停に出て10番を探します。 ↑ 空港内に番号なんてないよ! 紙に私の名前を見つけてホッとしました! 荷物を積んでくれて、「ここでちょっと待ってて!」と運転手がどこかへ…(笑) ↑ えええ!どこ行った?(笑) まぁ、こんなものなのね〜という感じで待つこと5分、運転手が戻ってきてホテルへ直行です。 ↑

                                                                    ハノイの街・人・乗り物はどうなってる?法律はどうなってる??自由だね! - なるおばさんの旅日記
                                                                  • Interview | 君島 結 (ツバメスタジオ) | AVE | CORNER PRINTING

                                                                    東京・浅草橋にツバメスタジオというレコーディング・スタジオがある。エンジニア、そしてバンドWhenのメンバーでもある君島 結の音や機材へのこだわりと、柔らかだけれど厳しさもある空気感は、多くのミュージシャンから信頼される理由のひとつだろう。筆者のバンドMs.Machineの作品はこのスタジオでも録音している。レコーディング時の会話から垣間見た彼のユニークな考えや、その考えかたが構築された青年時代を紐解きたくなった。 取材・文・撮影 | SAI (Ms.Machine) | 2021年7月 ――自己紹介をお願いします。具体的には、名前と肩書き、それともし出来たら何年生まれか教えていただきたいです。 「名前は君島 結です。ツバメスタジオというスタジオを作って、録音エンジニアだったり、ライヴPAなんかもときどきやっています。1970年生まれです」 ――1970年生まれって今年おいくつですか? 「

                                                                      Interview | 君島 結 (ツバメスタジオ) | AVE | CORNER PRINTING
                                                                    • 458. ゴッドファーザー PARTⅡ - 無人島シネマ

                                                                      引用元:filmarks.com 「前作」からわずか二年で公開された続編 前作を観終わると自動的に本作を観てしまうので、結果として同じ回数鑑賞している(二作品を観るのに6時間半かかるというのに) 続編共にアカデミー作品賞を獲った(史上唯一)記録は伊達じゃない 「現在」と「過去」の二部構成になっていて、ヴィトー(マーロン・ブランド)の後を継いだマイケル (アル・パチーノ)がドンとして成長すると同時に苦悩する「現在」と、幼少のヴィトー(ロバート・デ・ニーロ)がシチリア島からニューヨークに来てのし上がっていく「過去」が交差しながら描かれていく <現在> ニューヨーク5大ファミリーのドンたちを暗殺し、より大きな権力をもったコルレオーネ一家をヴィトーから継いだマイケルは、カジノビジネスにシフトすべく拠点をネバダに移していた レイク・タホの湖岸に建てた豪華な邸宅では、息子アンソニーがカソリック教徒にな

                                                                        458. ゴッドファーザー PARTⅡ - 無人島シネマ
                                                                      • GRAND SEIKO【機械式時計の説明に挑戦】SBGW231 - 欲しいっ 中井脩ブログ(閉館しました。)

                                                                        今回は、下らない話のない、括弧【】がないタイトルのエントリーにしようか nakaishu.hatenablog.com スイス大戦篇スタート だったら 「んじゃいいや」 と読むのを止めてしまう読者は少なからずいるようである。と推察できるのは、当ブログのアクセスランキングには、商品のことなどそっちのけのエントリーが結構、上位にランクされているのだから、多分、時計の記事を読んでいるわけではないんだろう。 そんなランキングを見て、新宿2丁目のゲイバー「牛海」で待ち合わせをしているときのような嬉しさと何やら複雑な思いが交錯するこの頃、このエントリーにつきましては、前回の括弧付きエントリー こちらから緩やかに続いています nakaishu.hatenablog.com から緩やかに次回へと続くためのクッションというか枕というか、そんな役割も期待される中、時計紹介がメインではありますが何とぞ、全部目を

                                                                          GRAND SEIKO【機械式時計の説明に挑戦】SBGW231 - 欲しいっ 中井脩ブログ(閉館しました。)
                                                                        • 銀座校|駅前留学NOVA【公式】 英会話スクール・英会話教室

                                                                          教室からのメッセージ 英語、中国語、フランス語をネイティブで学ぶのであればNOVA銀座校★場所は銀座駅A5出口すぐ晴海通りを挟んで、三越百貨店(新館)の真向いにございます!お買い物帰りにも最適な場所にございます♪教室数が多く、お子様からご年配まで通われております!ベテラン講師も多数在籍しておりますため、初心者の方も大歓迎☆TOEIC®・英検®の資格対策にも強い講師がいるのも特徴です!ぜひお立ちよりください。 銀座で英会話を学ぶなら、英会話スクールのNOVA銀座校。最寄駅:銀座駅 NOVAは「駅前留学」の名のとおり、国際社会での実践力を養うため、海外留学と同じ環境を駅前の教室で再現!だから、講師は全員ネイティヴスピーカーの外国人。実際に使える英語表現を学べます。日本人スタッフによる万全のサポートシステムで、質問もしやすく初心者の方も安心してご受講いただけます。NOVA監修のオリジナル教材は、

                                                                            銀座校|駅前留学NOVA【公式】 英会話スクール・英会話教室
                                                                          • ニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選!「天国に一番近い島」で至福のバカンスを - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                                            原田知世さんが主演した映画「天国にいちばん近い島」の舞台となり、一躍日本でも知られることになった南太平洋の楽園・ニューカレドニア。 美しい欧風の街並みと、どこまでも透き通った海が魅力の人気リゾート地です。 フランスの海外領土だけあって、パンやスイーツ、本格的フレンチを満喫できるほか、おしゃれにショッピングを楽しむこともできます。 離島まで足を運べば、まさに人生観が変わるようなビーチリゾートが待っています。 そんな「天国に一番近い島」であるニューカレドニアの魅力を余すことなくご紹介します。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 ニューカレドニアってどんな島? Photo credit:  uphillblok  on  Visual H

                                                                              ニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選!「天国に一番近い島」で至福のバカンスを - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                                            • 『ETHICUS(エートス)』静岡・日吉町駅前の自家焙煎コーヒー豆販売店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                              日吉町駅徒歩10秒! カフェ&コーヒー豆販売店! 葵区鷹匠、日吉町駅の出入り口目の前に2018年5月にオープンしたコーヒー豆販売店。お洒落な店舗で自家焙煎の海外輸入豆を中心に販売しています。 席数は少ないですがイートイン営業もしており、気軽にコーヒーを試す事もできます。基本豆販売店なのでゆったり寛ぐお店ではありませんがカフェの軽食も揃っています。 スタイリッシュな工場のような店内で大きなコーヒーロースターを眺めながら、本格的なコーヒーを味わうことができますよ! 店舗紹介 ETHICUS(エートス):雰囲気 ETHICUS(エートス):メニュー フィルターハンドドリップ(コロンビア) 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ETHICUS(エートス):雰囲気 外観 日吉町駅の出入り口すぐ向かいにあるアパート1階部分がエートスさん。看板なども全く無く、お店の情報を知らないとなかなか入り辛いですね。 駅目

                                                                                『ETHICUS(エートス)』静岡・日吉町駅前の自家焙煎コーヒー豆販売店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                              • 【婚活】プライミング効果で彼女に愛してもらう方法♪ - 独身男性応援ブログ♪

                                                                                彼女と会う前に自分に都合の良い情報を与えておけば、自分の印象操作をより良くできる。 たとえば「桃太郎」って10回言ってもらった後。 「亀を虐めたのは?」 「浦島太郎!」 「ブ、ブー。答えは子供!」 このような10回クイズが一時期流行りましたね。 それは、プライミング効果を利用したクイズです。 相手の思考を桃太郎で汚染させておくと おなじような物語の主人公の浦島太郎を連想して 亀を虐めていたのは「子供」なのに浦島太郎と答えてしまい 簡単なクイズの罠に引っかかってしまいます。 思考が汚染されてなかったら 間違うようなクイズでもありませんが プライミング効果は人の判断を狂わせてしまいます。 小泉進次郎議員に「ステーキ」と10回言ってもらって 「温暖化の原因は?」と聞いてみたら 「セクシー」と言うかもしれません。 まぁ衆議院議員たるもの こんな10回クイズにひっかかることもないでしょうが 小泉進次

                                                                                  【婚活】プライミング効果で彼女に愛してもらう方法♪ - 独身男性応援ブログ♪
                                                                                • 大阪に行ってきました。①(高野山編) - はじめの1歩

                                                                                  先週、大阪方面へ行ってきました。 かつて夫の転勤で大阪に住んでいたことがあるのですが、数えてみると14年振りの大阪です。 私はUSJのハリーポッターに行きたい! 夫は高野山に行きたい!という希望を取り入れたツアーを次男が計画してくれました。 久しぶりの電車旅なので、次男を引き廻しの刑にしましたが(笑)、しっかりアテンドしてくれました。 利用したツアーは、コレ。⬇️ JRのびゅうという商品で、新幹線の往復料金並みのツアー価格で、食事無しだけどホテル2泊がセットになったものを、利用しました。 新幹線の利用しやすい時間帯は3000円アップとか、少し制限はあります。 予約の列車より早く乗りたいというのは出来ませんが、万が一乗り遅れた場合は、後続新幹線の自由席には乗れる救済策はあります。 ちょっとJRの回し者っぽいですが、お得なツアーだと思います。(笑) こういう格安のツアーって、ホテルのベットがダ

                                                                                    大阪に行ってきました。①(高野山編) - はじめの1歩