並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

岐阜城 城主の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:グーグルマップに載っていない道と美しき分水嶺を見る旅~投稿頼りの旅in岐阜県~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 麒麟がくる 明智光秀という歴史上の人物がいる。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主役だ。誰もが知っている人物だけれど、謎多き人物でもある。生まれたとされる場所もいくつもあるし、本能寺の変もなぜそんなことをしたのか謎とされている。 明智光秀です! 生まれた場所は岐阜という説もあるし、滋賀という説もある。彼が歴史の表舞台に顔を出すのは、岐阜城の城主「斎藤道三」に仕えていた30歳頃からだ。その後いろいろあって織田信長に仕え、さらにいろいろあって1582年に本能寺の変を起こす。 いちごパンツで覚え

      明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い
    • 岐阜城から安土城跡へ・織田信長の足跡を探して - クマ子の卒母DIARY

      前回は、岐阜公園で「金華山ロープウェイ」を使って「岐阜城」へと登った様子を記事にさせていただきました☟ www.xkumaco.com 今回の記事は、その続きです。 岐阜公園 総合案内所 金華山を下山してからの岐阜公園の様子と、途中で通った「犬山城」、そして帰り道に立ち寄った「安土城跡」と、織田信長ゆかりの場所を巡った様子をレポさせていただきます✨ 「信長居館跡」や「三重塔」も…岐阜公園 美しい天守閣・犬山城 信長の夢の跡・安土城跡 まとめ 「信長居館跡」や「三重塔」も…岐阜公園 それでは、岐阜城を堪能したところで、金華山ロープウェイを下って下山します。 下りの「金華山ロープウェイ」からの景色 下りの景色も雄大ですね。 金華山ロープウェイは、行きも帰りも、周りの景色を楽しめるので、とてもおすすめです( ̄▽ ̄)♬ 金華山ロープウェイを降りた後は「信長居館跡」へと向かいます。 織田信長居館跡へ

        岐阜城から安土城跡へ・織田信長の足跡を探して - クマ子の卒母DIARY
      • 織田信長と斎藤道三の見た景色・岐阜城を訪ねて - クマ子の卒母DIARY

        前回は、岐阜県の「麒麟がくる 大河ドラマ館巡り」の時のことを、記事にさせていただきました☟ www.xkumaco.com 最後に訪問した「麒麟がくる 岐阜大河ドラマ館」は、岐阜公園の中にあり、そこには、岐阜城と金華山ロープウェイがあります。 実は、織田信長びいきのクマ子にとって、岐阜の旅でのメインディッシュは、間違いなく「岐阜城」だったのでした(笑)。 今回は、戦国時代の名城・岐阜城の様子をレポいたします( ̄▽ ̄)♬ 「岐阜城」に対する憧れ いざ、岐阜公園へ❕ 金華山の頂にある岐阜城 岐阜城へのアクセス まとめ 「岐阜城」に対する憧れ 司馬遼太郎の「国盗り物語」を読んでからというもの、「稲葉山城」に行ってみたいと常々思っていました。 国盗り物語(前編) posted with ヨメレバ 司馬遼太郎 新潮社 1991年12月 楽天ブックス Amazon 国盗り物語(後編) posted w

          織田信長と斎藤道三の見た景色・岐阜城を訪ねて - クマ子の卒母DIARY
        • 戦国武将クイズに答えるRAGを構築して評価を自動化したら爆速でした | IIJ Engineers Blog

          九州支社で技術リサーチやビジネス開発などの業務を行っています。将棋が好きで、棋力はウォーズ二段ぐらいです。 こんにちは。暖冬と言われていたのに毎日寒いのは年齢のせいでしょうか。しゅっちんです。久しぶりのエンジニアブログへの投稿となります。今回は、話題の生成AIに関連してRAGの検証を行いたいと思います。 RAGについて 昨年は生成AI元年と言ってよい年でしたが、その生成AIに関連する注目技術の一つがRAGです。RAGとは Retrieval Augmented Generationの略で、日本語で検索拡張生成となります。訳すと余計に意味が分からなくなりますが、要はGPTなどの会話応答AIに関連情報を渡して、その情報を元に質問に回答させる仕組みです。 GPTなどの言語モデルは学習した情報が古かったり、専門知識が不足していたりしますが、RAGによって新しい知識や情報を得ることができ、専門的な質

            戦国武将クイズに答えるRAGを構築して評価を自動化したら爆速でした | IIJ Engineers Blog
          • 斎藤道三公の居城「稲葉山城(岐阜城)」と「鷺山城跡」を訪ねて… - げんさんのほげほげ日記

            復元された岐阜城が建つ金華山は、かつて稲葉山と呼ばれていました 今日の東京は、一日晴れでした。 気温は30度を超えて、とても暑かったです。 ただ、この暑さも今日まで…段々と涼しくなっていくそうです。 (…と言っている天気予報は当たってほしいわぁ~) 本日は、昨日の大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの土地を巡る旅(美濃編) の続きになります。 斎藤道三公が居城とした稲葉山城(今は岐阜城ですね♪)と、道三が隠居した後、 居城にしたと言われる鷺山(さぎやま)城跡を中心にご紹介したいと思います。 昨日の記事はこちらです♪(よろしければ、どうぞ…) genta-san.hatenablog.com 明智城跡を訪ねた後、明智駅より、新可児駅、犬山駅と名鉄電車を乗り継ぎ、 岐阜へ向かいました。 岐阜駅からはバスに乗って12分ほどで、岐阜公園に到着します。 バスを降りると、目の前に金華山が聳え立ちます。 山の

              斎藤道三公の居城「稲葉山城(岐阜城)」と「鷺山城跡」を訪ねて… - げんさんのほげほげ日記
            • 歴史人物語り#78 京極高吉の代で勢力を失ったけど息子の京極高次・京極高知の頑張りで国持大名に再び返り咲いた京極氏 - ツクモガタリ

              今回は一時は6か国を収めるほどの勢力を持っていた京極氏の末裔、 京極高吉(きょうごくたかよし)とその二人の子、 京極高次(きょうごくたかつぐ)と 京極高知(きょうごくたかとも)です。 京極高吉と高次は「麒麟がくる」に登場するかもしれません。 www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.京極高吉(きょうごくたかよし)とは 1.1.兄との家督相続争い 1.2.北近江での復権を目指すが・・・ 1.3.足利義昭の将軍擁立と織田信長への接近 2.京極高次(きょうごくたかつぐ)とは 2.1.本能寺の変後、明智光秀に加担するも身内の威光が高次を救う 2.2.不名誉な称号・蛍大名高次 2.3.関ケ原の戦いの前哨戦・大津城の戦いで西軍の行軍を阻む 2.4.家康に高く評価され厚遇される 3.京極高知(きょうごくたかとも)とは 4.「麒麟がくる」と信長恩野望シリーズでの京極氏 5.まとめ

                歴史人物語り#78 京極高吉の代で勢力を失ったけど息子の京極高次・京極高知の頑張りで国持大名に再び返り咲いた京極氏 - ツクモガタリ
              • 蓬ぜん!犬山で名物ひつまぶしが絶品だった話〜小牧山城跡、国宝犬山城〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                はやいなも!ヤクルトスワローズが大逆転勝ちで日本シリーズへの切符を掴みましたね😁 さて、朝食を食べ旅の安全を祈願をしたので北上しました🚙 聞いてたより、危険なドライバーは居なかったです😂 蓬ぜん 外観はこんな感じで、犬山城下からは少し距離があります! 蝶紋…池田家と関係があるのだろうか?😅 食べ方を予習します👀 中庭がけっこいです! ちゃくどーーーん! おいおいおーい蓋が閉まってないわよーって😂 ひつまぶし並盛り お吸い物うま〜😌 並盛りとは思えない量です✌️ 鰻はバリっとした関西風みたいな感じで、そのままでも美味しいです🤤 薬味を乗せて食べます🍚 わさびがめちゃくちゃ合いますね✨ ここで肝をパクり😋 追加料金で肝吸いにして正解でした! 脂がのった鰻を出汁茶漬けにするとさっぱりして、ゴックゴク飲めてしまいます😂 1番のお気に入りは薬味のみバージョンです😁 最後は出汁

                  蓬ぜん!犬山で名物ひつまぶしが絶品だった話〜小牧山城跡、国宝犬山城〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                • 【日本のお城】名古屋周辺のお城めぐり!行って良かったおすすめ10選 - Manpapa's blog

                  日本の象徴の一つである「お城」。かつて、日本全国には2万5千以上ものお城があったと言われており、現在でも見学可能なお城は200ほど。 お城をめぐると、その建築美に魅せられるのは勿論のこと、築城の背景や当時の文化、それらに関わる人々の想いなどを感じることが出来ます。 そんなお城について、名古屋周辺で行っておきたいお城10選をご紹介します(番外編あり)。お城めぐりに興味がある方の参考になれば幸いです。 【日本のお城】名古屋周辺のお城めぐり!行って良かったおすすめ10選 1.名古屋城(愛知県名古屋市中区) 2.国宝・犬山城(愛知県犬山市) 3.清州城(愛知県清須市) 4.岡崎城(愛知県岡崎市) 5.岐阜城(岐阜県岐阜市) 6.郡上八幡城(岐阜県郡上市) 7.大垣城(岐阜県大垣市) 8.墨俣一夜城(岐阜県大垣市) 9.国宝・彦根城(滋賀県彦根市) 10.長浜城(滋賀県長浜市) 【番外編】せっかくな

                    【日本のお城】名古屋周辺のお城めぐり!行って良かったおすすめ10選 - Manpapa's blog
                  • 岐阜城が「天空の城」に? 織田信長の時代に近づける構想(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

                    整備は金華山山頂部の樹木を伐採して、信長の時代の石垣などが目で見える状態を目指す(「史跡岐阜城跡整備基本計画(案)」から) 岐阜市が策定し、このほど公開した岐阜城の整備計画案がとても興味深いものになっている。近年の発掘調査結果に基づき、織田信長が居住していた時代の姿に近づける構想だが、それがなかなか迫力ある「天空の城」のような風情なのだ。自他ともに認める「歴史マニア」の柴橋正直市長の市民討論会での説明や200ページにも及ぶ「史跡岐阜城跡整備基本計画(案)」から、その狙いや課題を読み解いてみたい。 岐阜城は岐阜市街地の北東にある標高329mの金華山に造られた城で、織田信長が1567年に斎藤道三の孫である龍興から奪って自らの城とし、安土城が完成するまで9年の間、拠点としていた。信長の死後は城主が何人も入れ替わり、関ヶ原の戦いの前哨戦で落城して廃城となる。 江戸時代は尾張徳川家の管理下におかれ、

                      岐阜城が「天空の城」に? 織田信長の時代に近づける構想(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
                    • 旅の思い出~その32~ふらりと出かけた関西への旅・後編(湖西線に乗って湖北へ、余呉湖、米原・蓮華寺、浜松城を巡って…) - げんさんのほげほげ日記

                      早朝の余呉湖…周りの山々も湖面も霞で覆われ、神秘的な風景でありました… 2月もまもなく終わり…。 時に暖かな日もありますが、まだまだ寒さが厳しいですねー。 それでも街中には梅の花を見かける機会も増えて、春が近づいていることを感じます。 毎年、春になると無性に旅に行きたくなります。あぁどこかへ行きたいなぁ~。 はい、そんなときは以前旅した思い出を振り返るのが一番ですね♪ 今回は以前こちらでご紹介しました関西への旅の続きになります。 genta-san.hatenablog.com お宿は新大阪でした。翌日は青春18きっぷを利用して、 東京まで各駅電車で帰りました。 新大阪から京都を経て、その後湖西線で琵琶湖をぐるっと北回り… 道中、余呉湖、米原に途中下車。 米原からは東海道線をのんびりと東京へ…浜松でも途中下車して、浜松城を訪問。 今回はそんな旅をご紹介したいと思います😊😊 早朝に新大阪

                        旅の思い出~その32~ふらりと出かけた関西への旅・後編(湖西線に乗って湖北へ、余呉湖、米原・蓮華寺、浜松城を巡って…) - げんさんのほげほげ日記
                      • 伊達政宗の同級生集めていろいろランキング ー1567年世代ー - ツクモガタリ

                        コロナ禍の影響で「麒麟がくる」は 放送休止中ですが、その代わりに 戦国大河ドラマ名場面スペシャルを放送中。 その第1弾は「独眼竜政宗」でした。 その伊達政宗の同級生たちを 皆さんはどれぐらいご存知ですか? 今回は伊達政宗の同級生たちを集めて いろんなランキングをやってみたり 関ケ原の戦いや大坂の陣では どちらの陣営についたかを纏めました。 というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.そもそも伊達政宗の同級生何人? 2.伊達政宗の同級生で勝手にランキング 2.1.石高ランキング 2.2.長寿ランキング 2.3.短命ランキング 2.4.子沢山ランキング 2.5.猛者ランキング 2.6.奥さんの父上凄いランキング 2.7.そもそも父上凄いランキング 2.8.主君を転々ランキング 2.9.主君への忠誠心ランキング 2.10.同姓同名多すぎランキング 3.関ケ原と大坂の陣、陣営どっち? 3.1.関

                          伊達政宗の同級生集めていろいろランキング ー1567年世代ー - ツクモガタリ
                        • 長島一向一揆とは?織田一族が最も戦死。3度にも渡る一向一揆をわかりやすく解説!【図解】 | 戦の図鑑

                          「長島一向一揆」は、当時勢力を拡大してきていた織田信長に対して、長島(伊勢国)の本願寺教徒が起こした一揆。 最大で100000人以上も参加したこの一揆は、3度にも渡る信長との戦いにより鎮圧。 信長は一族や家臣を多く犠牲にして、本願寺勢力を大きく衰退させました。 長島一向一揆まで 信長の伊勢平定戦 石山合戦の影響で勃発 第一次長島一向一揆 信長の伊勢出陣 撤退する織田軍を叩く 第二次長島一向一揆 撤退路の増設に失敗 北伊勢の小豪族が続々と降伏 再び帰国を狙って奇襲 一揆衆に内応した会合衆を処罰 第三次長島一向一揆 100000超の大軍で出陣 各所で一揆衆を撃破 捨て身の攻撃で織田一族が討死 その後 長島一向一揆まで 信長の伊勢平定戦 時は1566年、尾張国を統一していた織田信長は、美濃国の斎藤龍興を稲葉山城で撃破(稲葉山城の戦い)。美濃国を占領します。 ikusa-zukan.com その後

                            長島一向一揆とは?織田一族が最も戦死。3度にも渡る一向一揆をわかりやすく解説!【図解】 | 戦の図鑑
                          • 『犬山城』戦国時代から現存する天守に登って来ましたの! - 元IT土方の供述

                            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは名鉄犬山線の犬山遊園駅にやって来たんだ! 今回はねえ!犬山城に登るんだ! 戦国時代からある現存天守だから刮目して見てね♡ 『犬山城』にやって来ましたの! 三光稲荷神社 券売所 天守 地下1階(穴倉) 1階 2階 3階 四階(望楼) 城と街のミュージアム 入館料・営業時間・アクセス・地図 まずは名鉄犬山線の踏切を越えるんだぞ! 踏切を越えたら、道路の反対側に渡って、川沿いを歩いていくんだぞ!! ちょっと!真っ直ぐ行けないじゃないのよ! こんなクソ暑いのに迂回だなんて・・・ ほら!川沿いの道は日陰があって涼しいぞ! 全然涼しくないぞ ほら川沿いの方は街路樹で木陰ができてる!! 途中二股路があるから左折するんだ! そして、全然日陰のない道を歩いて行くんだ! ちょうど歩道に日影がないんだけど、嫌がらせかしら!? なんか急な上り坂が見えて来たぞ・・・ それも日

                              『犬山城』戦国時代から現存する天守に登って来ましたの! - 元IT土方の供述
                            • 信長の天下布武はじまる!天下を睨む「岐阜城」、廟所のある「崇福寺」へ

                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、信長の天下布武はじまる!天下を睨む「岐阜城」、廟所のある「崇福寺」へ…です。 ■家康を辿る物語 永禄9年(1566年)、三河一国をほぼ手中に収めた家康は、松平姓を徳川に改姓します。 三河の地盤固め、家臣団の統制のために、自己の権威付けを図ったものと考えられます。同時に朝廷に働きかけ、従五位下三河守の叙任を受けています。 さらに、同盟相手の織田信長との連携も強固なものにしていきます。 永禄10年(1567年)5月、長男の竹千代(後の信康)と信長の娘・徳姫が結婚。ともに9歳でしたが、岡崎城で暮らさせます。 このとき信長は、宿敵・斎藤龍興を稲葉山城の戦いで下し、念願の美濃平定を成し遂げていました。 信長は本拠を当地に移すと、「井ノ口」だ

                                信長の天下布武はじまる!天下を睨む「岐阜城」、廟所のある「崇福寺」へ
                              • 信長の野望・創造 戦国立志伝で安田作兵衛プレイ#8 - ツクモガタリ

                                信長の野望シリーズ戦国立志伝で安田作兵衛プレイ第8回目。 前回の更新からまた間隔が空いてしまい・・・(笑) 地味にうちのブログの稼ぎ頭な安田作兵衛さんなので もうちょっと更新頻度あげたいと思いつつ SS抜き取り作業や構成考えたりするのが大変で というのはただの言い訳です(笑) 他の武将のプレイシリーズもやりたいから ちょっと改善はしていかないといけません! というわけで今回のお品書きはこちらになります。 1.前回までの作兵衛プレイ 2.手に入った小牧山城どうしよう問題 2.作兵衛の強力な家臣団が完成! 3.伊勢・安濃津城のリベンジ戦からの明智軍大攻勢 3.1.敵は霧山御所にあり! 3.2.岐阜織田家に引導を渡す戦いを! 3.3.小牧山城か清洲城か!? 3.4.明智家の快進撃は続く! 4.まとめ ちなみに前回までのプレイ記事はこちらの一覧が気になった方は こちらの一覧からどうぞ! tsuku

                                  信長の野望・創造 戦国立志伝で安田作兵衛プレイ#8 - ツクモガタリ
                                • もう一つの蜘蛛の巣とは何か詳しく紹介!大河ドラマ『どうする家康 第42話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                  引用:https://www.nhk.or.jp/ieyasu/ 大河ドラマ『どうする家康 第42話』で、石田三成が関ヶ原に指をさして「もう一つの蜘蛛の巣を張っておく」と言いました。 この「もう一つの蜘蛛の巣」とは、どのようなものか詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト 徳川家 豊臣家 その他 大河ドラマ『どうする家康 第42話』のストーリー 『もう一つの蜘蛛の巣とは何か詳しく紹介』 大河ドラマ 『どうする家康 第42話』のまとめ 大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト どうする家康に登場する人物や俳優たちは、以下の通りです。 徳川家 徳川家康(演:松本潤)豊臣秀吉の家臣になる大大名 徳川信康(演:細田佳央太)徳川家康と築山殿の嫡男で切腹してしまう 松平広忠(演:飯田基祐)竹千代の父で、家臣の裏切りにあう 於大の方(演:松嶋菜々子)徳川家康の母

                                    もう一つの蜘蛛の巣とは何か詳しく紹介!大河ドラマ『どうする家康 第42話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                  • 大河ドラマ『葵 徳川三代』シリーズの全話のストーリー・キャスト・見所 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                    出典:大河ドラマ「葵 徳川三代」 | NHKドラマ 大河ドラマ『葵 徳川三代』シリーズの全話のストーリー・キャスト・豆知識・見所などを紹介するので、参考にしてみて下さい。 『葵 徳川三代 第1回』のストーリー 『葵 徳川三代 第2回』のストーリー 『葵 徳川三代 第3回』のストーリー 『葵 徳川三代 第4回』のストーリー 『葵 徳川三代 第5回』のストーリー 『葵 徳川三代 第6回』のストーリー 『葵 徳川三代 第7回』のストーリー 『葵 徳川三代 第8回』のストーリー 『葵 徳川三代 第9回』のストーリー 『葵 徳川三代 第10回』のストーリー 『葵 徳川三代 第11回』のストーリー 『葵 徳川三代 第12回』のストーリー 『葵 徳川三代 第13回』のストーリー 『葵 徳川三代 第14回』のストーリー 『葵 徳川三代 第15回』のストーリー 『葵 徳川三代 第16回』のストーリー 『葵

                                      大河ドラマ『葵 徳川三代』シリーズの全話のストーリー・キャスト・見所 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                    • 志賀の陣とは?信長、敵に四方を囲まれる!織田家による四面楚歌の戦いをわかりやすく解説! | 戦の図鑑

                                      「志賀の陣」は、摂津国へ攻めに行った織田信長の隙をつき、浅井長政と朝倉義景が京を狙い挙兵した戦い。 この戦いではその後、反織田勢力が次々と便乗して挙兵。 信長は多くの敵に囲まれピンチを迎えますが、最終的には講和に終わります。 志賀の陣まで 金ヶ崎の戦い 時は1568年、織田信長は足利義昭を担いで上洛戦を開始、義昭を将軍の座につけます。 その功績により室町幕府では、信長が大きな影響力を持つように。 そして信長は 織田信長 上洛せよ ……(信長の命令には従いたくない) 朝倉義景 と朝倉義景が命令に従わないことを大義名分に、朝倉家攻めを始めます。 そして信長と義景の間で「金ヶ崎の退き口」(金ヶ崎の戦い)と呼ばれた戦いが起こると、織田軍は序盤は優勢に戦いを進めます。 しかし、信長の同盟相手で信長の妹であるお市の方を娶っていた浅井長政が 浅井長政 古くからの盟友である朝倉家に敵対はできない と信長を

                                        志賀の陣とは?信長、敵に四方を囲まれる!織田家による四面楚歌の戦いをわかりやすく解説! | 戦の図鑑
                                      • 所用で岐阜駅まで行ったついでに清水緑地と加納城跡を散策した - 🍉しいたげられたしいたけ

                                        お出かけついでの散策の記録である。所用で岐阜駅まで行った。書いちゃうと日雇いバイトだが、派遣会社から守秘義務を課せられているので、そっちの内容は書けない。バイトテロなんか、しないっつーの。 早く終わるかなと思ったら早く終わった。早く終わることは予想されたので、事前にマップで散策できそうなところを探した。駅の北側は今月上旬に粕森公園と梅林公園を見に行ったので、ならば南側という単純な発想で、徒歩圏内にある清水緑地と加納城跡に行ってみた。 www.watto.nagoya 清水緑地。JR岐阜駅の南東側、至近である。小さな公園だが、大昔の個人的な記憶として、小学生のときに入っていた地区の「こども会」の遠足で、なぜか電車に乗って何度かここまで来たことがある。今にして思えば何しに来たのが疑問だが、子どものことで行き慣れないところにみんなで行けば、何かしら遊ぶことはあったのだろう。 ユキヤナギが咲いてい

                                          所用で岐阜駅まで行ったついでに清水緑地と加納城跡を散策した - 🍉しいたげられたしいたけ
                                        • 【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!

                                          攻城団のサイトでは砦などをお城としてカウントしていませんが、ここでの「○○城」のカウントは原則として御城印販売元の記載や告知内容に基づき集計しています。 いますぐアクセス! 最近はお城で御朱印のようなものが販売されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これは「御城印(ごじょういん)」といって、スタンプに代わる登城証明(兼おみやげ)として集める人が増えています。最近のお寺や神社でいただく「御朱印」ブームに乗っかったとも思われがちですが、じつはもっとも古いとされる松本城では1991年(平成3年)頃から販売しており、意外と歴史があるんです。 御城印の数は2018年以降、一気に増えており、現在は60城前後のお城で販売されていることを確認しています。 このたび攻城団では全国の御城印を配布(販売)しているお城についての調査をおこないましたので、以下にまとめます。 御城印とはお城版の御朱

                                            【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!
                                          • 吉川永青の『裏関ケ原』がかなり面白い! - sugarless time

                                            吉川永青(よしかわながはる) 裏関ケ原 お薦め三篇 義理義理右京:佐竹義宣 謀将の義:最上義光 鷹の目:織田秀信 まとめ 最近は新刊に疎い・・・ そもそも普通の書店に行くことが昔に比べて激減した^^; でも、『芥川賞』、『直木賞』、『本屋大賞』については 多くのメディアで取り上げられるので、 受賞作家については見聞きすることが多く、 知らず知らずのうちに覚えている。 前述した賞以外はメディアに取り上げられることが 少ないこともあり自ら情報を取りにいかないとなかなか 知ることがない、ゆえに『吉川永春』さんを知らなかった(笑) 吉川永青(よしかわながはる) いちよウィキペディアまで見たくない人のために 『裏関ケ原』にあるプロフィールを抜粋。 1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。 2010年『我が糸は誰を操る』で第5回小説現代長編新人賞 奨励賞を受賞。同作は『戯史三國志 我が糸は誰

                                              吉川永青の『裏関ケ原』がかなり面白い! - sugarless time
                                            • 日本の名城33選!武士(もののふ)達の夢の跡、日本全国の城・城跡巡り (その1) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                              最近では男性ばかりでなく、若い女性の間でも歴史がブームになっています。 なかでも武将たちの居住空間であり、時には戦場にもなった「城」観光は絶大な人気があります。 中に入るのに数時間待ち、なんて城もあるほどです。 ここ数年の間に多くの有名な城が化粧直しを行い、新たな装いで観光客を出迎えてくれています。 しかし城観光の魅力は、壮大な天守が聳える城郭だけではありません。 石垣だけになってしまった城跡にも、遥か昔の・・・武将の息遣いが感じられるのです。 本記事を参考に、貴方お気に入りの城を探しに行きませんか? 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します 城巡りの楽しさ 日本の城の変遷 城巡りがもっと楽しくなる、お城の基礎知識 城巡りの楽しさ 姫路城

                                                日本の名城33選!武士(もののふ)達の夢の跡、日本全国の城・城跡巡り (その1) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                              • お出掛け 岐阜県 大垣 - ブログ名、捨てました

                                                彷徨う旅人、まっさんです 「ぼっちツーリング」で岐阜県の金華山へ行きました せっかくなので、ここから近い大垣城も行ってしまいましょう 仕事はやる気が出ないが、旅は不思議とパワーがみなぎる すでに時計はお昼を指していたが、岐阜市で迷った遅れを取り戻す為にもランチも食べず、さっそうとバイクにまたがりました 向かうは大垣市 大垣市 大垣市と言えばアニメ「聲の形」の聖地として有名です しかし、それは最近の事で、わたしにとって大垣と言ったら「大垣城」 大垣市をGoogle Mapで見てみると飛び地都市だとわかります (赤枠が大垣市) 岐阜公園から長良川沿いに橋を渡って進むと、右側の小さい赤枠に辿り着きます ここが大垣市墨俣、木下藤吉郎が一夜にして築いた城の聖地であります 墨俣城 岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742−1 信長の美濃攻めの際、木下藤吉郎が建てたお城 わたしの知っている伝説は、蜂須賀小六などと

                                                  お出掛け 岐阜県 大垣 - ブログ名、捨てました
                                                • 信長居館跡の滝再現へ 岐阜市、庭園整備へ事前調査 | 岐阜新聞Web

                                                  岐阜市教育委員会は、金華山麓部の岐阜公園で戦国武将織田信長の居館跡の発掘調査で見つかった庭園の整備に向けて、10月にも事前調査に乗り出す。6月補正予算案に調査費631万円を計上。庭園内に流れていた2本の滝を再現するため実際に水を流して影響を調べるほか、調査の様子を観光客らに公開し、観光振興にも生かす。 居館跡の庭園は7カ所あり、信長が岐阜城主の時代に整備したとみられる。今回の調査はうち1カ所で、2014年に発見された広さ約1千平方メートルと最大規模の庭園。池や展望用の建物があったほか、高さ約35メートルの岩盤から流れ落ちる2本の滝もあったとみられる。滝の底には、石を敷き詰めた集石遺構が見つかり、人工的に作られたという。 調査は10月に着手し、2020年度末までに完了する予定。ポンプで公園から水をくみ上げて2本の滝を再現し、岩盤の劣化などの影響がないかを調べる。今後策定予定の整備計画に結果を

                                                    信長居館跡の滝再現へ 岐阜市、庭園整備へ事前調査 | 岐阜新聞Web
                                                  • 高知城の見どころと歴史 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                    高知城 築城の名手である百々綱家も~高知城の見どころと歴史 高知城(こうちじょう)は、別名を鷹城(たかじょう)とも言う、梯郭式平山城です。 江戸時代に建造された天守や本丸御殿、追手門などが現存している、国の史跡でもあり、日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれています。 そんな高知城の歴史と見どころを「写真」をふんだんに使用してご紹介申し上げたいと存じます。 土佐・高知城は、大高坂山(標高44.4m)に築かれているため、長宗我部氏が土佐を支配していた頃には大高坂山城(おおたかさかやまじょう)と呼ばれていました。 最初の築城は、高知の豪族・大高坂氏とされますが、詳しくはわかっていません。 戦国時代になると、1587年の九州攻めから帰った長宗我部元親が、岡豊城から本拠を移そうと改修を始めます。 しかし、大高坂山城の辺りは、当時「湿地帯」であり、南を流れる鏡川、北の江ノ口川が度々氾濫した

                                                      高知城の見どころと歴史 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                    • 大垣のシンボル「大垣城」の四季を眺める - 移住したい程に岐阜県が大好きやよ

                                                      今回は岐阜県大垣市のシンボル「大垣城」の記事となります。 はじめに いきなりですが、まず残念ながら私は歴史には疎いです。 精々「信長の野望 戦国群雄伝」や「三國志II」「水滸伝 天命の誓い」のゲームから、横山光輝氏の各種中国歴史的な名作漫画しか知識はありません。 中学生の頃は友人と「やーい、曹豹(ゲームパラメータの低い武将)」や「姉ヶ崎家でゲームスタート」などと言い合う程度の馬鹿でした。 そのため勿論、お城への造詣も皆無ではありますが、大垣城に限っては、写真だけはよく撮影をしました。 今回は様々な角度、時間、季節の大垣城をご覧ください。 ・・・歴史に関しては他所様で学んでくださいね。 大垣城とは 西暦1500年に初代の大垣城は築城され、改築や天災による建て替えを経て、昭和初期には旧国宝に指定されるまでとなりました。 しかし戦中、産業都市であった大垣は「大垣空襲」を受け全壊、街も焼野原となり

                                                        大垣のシンボル「大垣城」の四季を眺める - 移住したい程に岐阜県が大好きやよ
                                                      • 歴史人物語り#40 西美濃三人衆、最後の一人は頑固一徹の人、その武人としての佇まいは尊敬に値する稲葉一鉄 - ツクモガタリ

                                                        今回は頑固一徹で有名な稲葉一鉄(いなばいってつ)。 西美濃三人衆の一人で娘は明智光秀の宿老・斎藤利三の妻で 春日局のお爺ちゃんでもあります。 「麒麟がくる」では村田雄浩さんが演じます。 www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.稲葉一鉄(いなばいってつ)とは 1.1 美濃斎藤家の重臣として躍進 1.2 織田信長にも重用され数々の戦功を挙げる 1.3 本能寺の変、明智光秀との関係、そして豊臣政権の時代へ 1.4 数ある逸話の中でも信長に殺されそうになった話が出来過ぎている 2.「麒麟がくる」での稲葉一鉄 3.信長の野望シリーズでの稲葉一鉄 4.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com その他今まで

                                                          歴史人物語り#40 西美濃三人衆、最後の一人は頑固一徹の人、その武人としての佇まいは尊敬に値する稲葉一鉄 - ツクモガタリ
                                                        • 三英傑(信長・秀吉・家康)は理想の上司、経営者か!? - 大和徒然草子

                                                          皆さんこんにちは。 いつもは奈良を中心とした人物や歴史、史跡と、少々ニッチな話題を書いてる当ブログですが、「たまにはメジャーどころの話題も書いてみたいな」ということで、今回は戦国の三英傑、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を取り上げてみたいと思います。 三英傑といえば、歴史上の人物の中でも、幾度となく小説、ドラマ、映画の主人公として描かれ、ほぼそのイメージも定着していると思います。 共通するのは、多士多才な人材を活用し、天下に覇を唱えたことから、理想の上司、経営者としても人気のある人物たちですね。 実際のところ、彼らの人材の登用や活用がどのようなものだったか、実際に家臣にどのように相対したかを見ていきたいと思います。 地縁重視の信長 超実力主義の秀吉 外様大名に大きく気を遣った家康 上司、経営者として下につくならおすすめの戦国武将は 地縁重視の信長 織田信長といえば、戦国屈指の人気武将で、「上司

                                                            三英傑(信長・秀吉・家康)は理想の上司、経営者か!? - 大和徒然草子
                                                          • 4月6日は 城の日 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                            4月6日は「城の日」です。 4と6で「しろ」ということで、語呂合わせで財団法人城郭協会が4月6日が「城の日」と定めました。 おっさんは城が好きで、旅行に行ったときは近くの城にも足を運びます。 これまで、訪問した中で以下の城が記憶に残っています。 【箱館五稜郭】 五稜郭は、まず形がいいですね。しかも「途中で半月堡(写真の手前)の製造をやめた」というのもいいですね。 さらに、1868年から翌1869年のわずかな間に江戸幕府→明治政府→蝦夷共和国→明治政府とめまぐるしく変わったことも興味を引きます。 【五稜郭について書いたブログ】 【五稜郭タワー公式サイト】 <<五稜郭への行き方>> 【JR箱館駅から】 市電で「函館駅前」に乗り「五稜郭公園前」下車 徒歩15分程度(運賃:230円) ・住所:函館市五稜郭町44番3号 【稲葉山城(岐阜城)】 2020年(令和2年)のNHK大河ドラマ「麒麟が来る」で

                                                              4月6日は 城の日 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                            • 愛知県「小牧山城」発掘調査で明らかになった史実とは?織田信長との関係は? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                              今や空前の城ブーム、各地の発掘調査でも次々と新史実が明らかになり、遺構を調査し、復元や整備に力を入れる自治体が増えています。なかでも愛知県小牧市は、人口約15万人と小さな地方自治体ながら、この十数年の間に、発掘調査によって、瞬くように史実が塗り替えられてきました。 濃尾平野に独立してそびえる小牧山は小牧市のランドマーク 小牧山城は信長が最初に築いた近世城郭のルーツだった! 小牧山城主郭推定復元模型【れきしるこまき(小牧山城 史跡情報館)にて展示中】 「小牧山山頂から信長が築いたとされる石垣が出土した」。平成16年、このニュースが流れた時、地元市民は、散歩やランニングコース、花見のスポット、はたまたバーベキューやピクニックを楽しんでいた約86mの小牧山が、いきなり歴史の大舞台に名を連ねるようになってしまった、という驚きに包まれました。 当時は、織田信長が清須城から岐阜城へ移る際に使用した出城

                                                                愛知県「小牧山城」発掘調査で明らかになった史実とは?織田信長との関係は? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                              • 犬山城 - 旅cafe

                                                                戦国の鍵をにぎった城 犬山城 日本のお城は、かつては2万5000以上ありましたが、現在は一般的に見学できるのは200城ほど。そのうち江戸時代以前からの天守が現存しているのは12城だけ。 弘前城(青森県) 松本城(長野県) 丸岡城(福井県) 犬山城(愛知県) 彦根城(滋賀県) 姫路城(兵庫県) 松江城(島根県) 備中松山城(岡山県) 丸亀城(香川県) 伊予松山城(愛媛県) 宇和島城(愛媛県) 高知城(高知県) …これだけでも犬山城が希少だとわかるでしょう。 尾張と美濃の国境に位置して、地味ながら信長、秀吉、家康の大事に登場する、いぶし銀のような渋い輝きを魅せる犬山城を解説いたします。 まずは地図で犬山城を取り巻く環境を説明します。 「青枠:犬山城」「緑枠:岐阜城」「黄枠:墨俣一夜城」「ピンク枠:関ヶ原」「赤枠:小牧山城」「黒枠:清州城」 犬山城 築城 天文6(1537)年 織田信長の叔父、織

                                                                  犬山城 - 旅cafe
                                                                • 長篠城跡を訪ねて戦国時代最強といわれた武田の滅びを感じてみては? - sannigoのアラ還日記

                                                                  🕖2022/11/29   🔄2023/06/14 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回は、戦国時代の流れを大きく変えたといえる大きな戦い『長篠・設楽原の戦い』が行われた『長篠城跡』。 さらに「長篠攻防」と「設楽原の決戦」の資料が残されており、戦国時代最強といわれた武田軍の滅びや、天下を目指した勝頼の夢のあとを感じることができる『長篠城址史跡保存館』を、紅葉のピークの時期に訪ねてみました。 紅葉が映える『長篠城址の石碑』 長篠城址史跡保存館 《アクセス》 長篠城跡 大土塁と内堀 「境目の城」長篠城跡 「長篠攻防」と「設楽原の決戦」とは? 長篠の合戦とは? なぜ「長篠の戦い」が起きたのか? 武田勝頼襲来 鳥居強右衛門(とりいすねえもん) 鳶ヶ巣山奇襲 勝頼の選択 設楽原決戦 最後に 長篠城址史跡保存館 「長篠攻防」と「設楽原の決戦」の資料が残されてい

                                                                    長篠城跡を訪ねて戦国時代最強といわれた武田の滅びを感じてみては? - sannigoのアラ還日記
                                                                  1