並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

引退レース 成績の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • ウマ娘から入った人に見てほしいプレイアブルキャラ競馬レース集(解説あり) - 当たり判定ゼロ

    ウマ娘始めまして時間溶かしてます。りくぜんです。 ウマ娘、ゲームの良さもあるんですが、改めて競馬の面白さを再確認できるゲームだと思います。とにかく競馬愛に溢れてますね。 ウマ娘のレース描写は良くできていると思いますが、実際の競馬もレースが面白いんですよ。スペシャルウィークとグラスワンダーのマッチレースや、無双しすぎて戦う相手がいなかったマルゼンスキー、異常な競馬を見せるゴールドシップ等、実際の競馬を知ってると、ウマ娘はより一層楽しめます。 (こういうセリフの一つ一つに元ネタがある…) なので、ぜひウマ娘から競馬に触れた人にもスペシャルウィークやサイレンススズカのことを知ってもらいたいと思って動画と解説書きました。よろしければご覧ください。 ちなみに競馬って馬券のイメージが強いですが、スポーツとしての側面もあって、レース見ているだけでも無限に楽しめます。競馬場の入場料金は200円なので、馬が

      ウマ娘から入った人に見てほしいプレイアブルキャラ競馬レース集(解説あり) - 当たり判定ゼロ
    • 大人気ゲーム「ウマ娘」で話題沸騰中!東スポで振り返るゴールドシップ伝説|東スポnote

      ヒットの秘密は… 実在の競走馬を擬人化したスマホゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」が、公開1か月あまりで500万ダウンロードを突破する大ヒットとなっています。 © Cygames, Inc. 名馬の名前がついた美少女キャラクターを育成し、レースでの勝利を目指すゲームで、人気の秘密は各キャラの個性。例えば、優等生なシンボリルドルフやダイワスカーレット、自由奔放で無謀な挑戦もしちゃうウオッカ、名門に生まれたメジロマックイーン、サイレンススズカはストイックだし、歩き方に特徴があったトウカイテイオーが変わったステップを踏んだりもします。競馬ファンには「わかるわかる」という設定がてんこ盛りなんです(競馬担当ではないものの競馬歴30年の私は完全にハマッています)。 しかも面白いのは、その個性が競馬を知らない人にも魅力的なこと。ゲームをプレーして、「こんなかわいいキャラがいたんだけど、実際、その

        大人気ゲーム「ウマ娘」で話題沸騰中!東スポで振り返るゴールドシップ伝説|東スポnote
      • 「ウマ娘」では良家のお嬢様!ファンも振り回された不屈の名馬・キングヘイローのGⅠロードを「東スポ」で振り返る|東スポnote

        「ウマ娘」では良家のお嬢様!ファンも振り回された不屈の名馬・キングヘイローのGⅠロードを「東スポ」で振り返る 「ウマ娘」ではプライドの高いお嬢様キャラになっているキングヘイロー。ちょっと不器用なところがカワイくて人気なんですが、現実のキングヘイローも、たくさんの人を振り回し、そしてたくさんの人に愛されました。クラシックではスペシャルウィーク、セイウンスカイとともに3強を形成するものの煮え切らず、グラスワンダーやエルコンドルパサーも含む同級生の中で、ツッコミどころの量はダントツ。でも、それがまた絶妙な味わいになった名馬でした。黄金世代、最後のワンピースを「東スポ」で振り返りましょう。 超良血「ウマ娘」というのは本当によくできています。キングヘイローが「良家のお嬢様」というのはまさに史実通り。母がGⅠを勝ったこともあるウマ娘(引退後は一流デザイナー)というのも同様で、実際のキングヘイローの母・

          「ウマ娘」では良家のお嬢様!ファンも振り回された不屈の名馬・キングヘイローのGⅠロードを「東スポ」で振り返る|東スポnote
        • 一口馬主のすゝめ - 当たり判定ゼロ

          りくぜんです。馬主やってます。 いや、馬主って言っても一口馬主なんですけどね。だいたいJRAの個人馬主資格ってこれですよこれ! ・今後も継続的に得られる見込みのある所得金額が、過去2か年いずれも1,700万円以上あること ・継続的に保有する資産の額が7,500万円以上あること こんな条件満たしてる時点で人生クリアじゃないですか。 一方、馬主と言えば企業のオーナーやってるような大金持ちだけしかいないイメージが持たれがちですが、一般人が寄せ集まって出資するクラブ馬主というのもあります。大富豪にならなくとも、クラブに一口出資するだけで自分の愛馬にターフを走らせられるわけですが、実際に一口馬主やってみたところ敷居は案外高くないなと思ったので簡単に解説書いておきます。 今の競馬界はクラブ馬主が席巻している状況になっています。 2016年以降、馬主リーディングのTOP4は、クラブ馬主である社台サラブレ

            一口馬主のすゝめ - 当たり判定ゼロ
          • 【G1,有馬記念,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

            ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 【G1 - 有馬記念】 気になるトピックス ■ 3歳から 5歳の馬が中心 ■ 前走と同じ騎手が乗る上位人気馬が強い ■ 前走菊花賞・天皇賞(秋)・JC・海外 G1組が主力 ■ 目安は前走 4着以内 注目馬!! 上位予想人気が予想されるのは・・ 次位に考えられるのは・・ 個人的注目馬としては・・ 雑記!!(見解) こんばんは。 昨日の夜から急に冷え込んだが、本日の昼間は暖かかったですね~~ でも日本海側は雪とか凄いんでしょ 💦 本当に今年の気候は良く解らないよね~~ (-_-;) 【G1 - 有馬記念】 中山競馬場 3歳以上オープン 定量(芝)2500メートル 気になるトピックス 今年 1年を締めくくるグランプリレース ■ 3歳から 5歳の馬が中心 過去 10年で成績が優秀なのは 3歳馬。それに 5歳馬、4歳馬

              【G1,有馬記念,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
            • ウマ娘の固有二つ名の元ネタ解説 - Junchangchangの日記

              ふと書く気になったので。上の方が史実度(公式度)が高く、下の方はファンがそう呼んでる、みたいな感じ。 世代のキングとか勝利の探究者とか、言わんとすることはわかるけど聞いたことねえ、みたいなのは省いた(チケゾーだけちょっと変化球だったので説明した)。 日本の総大将(スペシャルウィーク) 99年のジャパンカップで、(エルコンドルパサーを破った)凱旋門賞馬モンジューら外国の強豪馬を、日本のトップホースとして迎え撃った史実から。 三宅アナの「やはり日本総大将!」が印象的。 皇帝(シンボリルドルフ) 名前の由来である神聖ローマ帝国の皇帝ルドルフ1世にちなんで。史上初の七冠馬という戦績はまさに「皇帝」と呼ぶにふさわしい。 名優(メジロマックイーン) 名前の由来であるアメリカンの俳優スティーブ・マックイーンにちなんで。「ターフの名優」とも呼ばれ、その圧倒的な戦績に通じるところもある。 黒い刺客(ライスシ

                ウマ娘の固有二つ名の元ネタ解説 - Junchangchangの日記
              • 「ウマ娘」にも新登場!〝砂上の千両役者〟コパノリッキーを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                「ウマ娘」のキャラクターにコパノリッキーが追加されることが発表されたのは5月の頭。かわいすぎるビジュアルで一目惚れした人もいたでしょうが、プロフィールの詳細は明かされなかったので、ネットでどんな馬だったかを調べた方も少なくないと思います。で、そこに書いてある、日本馬における「歴代最多」だといわれるこんな言葉に「?」となった人もたくさんいたのではないでしょうか。 「GⅠ級11勝」 「GⅠ・Jpn1を11勝」 級? Jpn1? そう、実は少々複雑でして、厳密には「GⅠを11勝」とは表記できないからこうなっているのです。でも、詳しく説明すると長くなるので、それは本文最後につけた「おまけ」を参照してください。というわけで、「競馬初心者の方にも分かりやすく」をモットーとしている当noteではコパノリッキーをこう表現させていただきます。 「ダートのGⅠを最もたくさん勝った馬」 とにかくすごかった。そし

                  「ウマ娘」にも新登場!〝砂上の千両役者〟コパノリッキーを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                • 【埋】トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 | デジモノに埋もれる日々

                  トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 2021/03/15 ウマ娘ブームに乗って、ウマ語りをしても良いと聞いた ――。 ウマ娘たちの輝かしい史実のお話は探せばきっといくらでも出てくるだろう。 ここで語るのは、「その頃」を生きた想い出の記憶だけ。 トウカイテイオー という奇跡の名馬に魅せられた観衆の1人としての記憶だけである。 ただし気にする人はいないと思うけれど、アニメ「ウマ娘プリティーダービー」に 関する史実を語ることがネタばれになるのなら、この文章にはそれが含まれる。 それだけは念のためご留意いただきたい。 私が初めて「競馬」というものを意識したのは1988年の春だった。 当時、中学2年に上がったばかりの13歳。 2つ上の兄が突然、謎めいたことを言い出した。 "ヤエノムテキ" って馬が凄いんだよ。 「どうした急に?」 素でそんな言葉が出か

                    【埋】トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 | デジモノに埋もれる日々
                  • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 先週【瀬戸内海特別】馬連 16.7倍【マイルCS】馬連 6.2倍【赤松賞】3連複 13.9倍【晩秋S】馬連 13.3倍 【東スポ杯】馬連 13.3倍、3連複 21.7倍 的中!! - S-Johnny's Garden

                    目次 こんばんは。 【ジャパンカップ】 気になるデータを PICK UP!! 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 遂に『世紀の一戦』ジャパンカップだね (^O^)」 やはり三つ巴の戦いかな~~ ? ただ、3強って言われる時は、どれかコケるんだよね <(^ー^ι) そうなんだ~~ Σ(゚口゚; 【ジャパンカップ】 無敗の 3冠馬 3頭が激突する何て、之から先何年も無いだろうから楽しみだね ‼ 昨日の解説者も 100年に一度有るかどうかって言う程、前代未聞の頂上決戦が実現だからね。 取り敢えず本日は、いつも通りのデータから見て行くが、他馬の動向にも注目していきたい。 気になるデータを PICK UP!! ① 国内のトップクラスと海外の強豪が集う一戦とあって、過去 10年の 3着以内馬延べ 30頭中 23頭には JRA・GⅠの優勝経験があった。 因みに、JRA・GⅠの優勝経

                      無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 先週【瀬戸内海特別】馬連 16.7倍【マイルCS】馬連 6.2倍【赤松賞】3連複 13.9倍【晩秋S】馬連 13.3倍 【東スポ杯】馬連 13.3倍、3連複 21.7倍 的中!! - S-Johnny's Garden
                    • 「ウマ娘」の凸凹コンビ!ヒシアケボノとビコーペガサスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                      ヒシアケボノとビコーペガサス。「ウマ娘」のキャラの中で最も背が高い「ボノ」と小柄の「ビコーちゃん」が並ぶと、もはや〝大人と子供〟で、性格もほのぼの⇔元気娘と正反対なのですが、2人はとってもウマが合います。親友として、ライバルとして切磋琢磨するゲーム内と同じように、同じ時期に何度も何度も同じレースを走り、90年代の短距離界を引っ張った2頭の史実を「東スポ」で振り返りましょう。どちらも、ついつい応援したくなる何とも個性的な名馬でした。(文化部資料室・山崎正義) 小さな切れ者 リアルの世界では、ヒシアケボノより、ビコーペガサスの方が年上。しかも、早々に頭角を現しました。90年代に人気を博した外国産馬(外国で産まれて日本に輸入された馬)で、父は北米リーディングサイヤーだったダンジグ。米国由来の血統はダート適性があるとされていましたから(米国競馬はダート中心)、ビコーペガサスもダートでデビューさせた

                        「ウマ娘」の凸凹コンビ!ヒシアケボノとビコーペガサスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                      • オグリに一泡!「ウマ娘」に実装されたバンブーメモリーを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                        先週、「ウマ娘」に実装されたバンブーメモリー。この暑さに負けないぐらい熱血なキャラになっているのは、激しい気性もありますが、まさに火の出るようなアツいレースを見せてくれたことも関係しているのでしょう。あのアイドルホースとの伝説の一騎打ち、初代スプリント王への道を「東スポ」で振り返ります。(文化部資料室・山崎正義) 遅咲きが即咲き オグリキャップやヤエノムテキ、メジロアルダン、サクラチヨノオーらと同期だったバンブーメモリー。管理していたのは武豊ジョッキーの父・武邦彦調教師だったのですが、出会いは偶然だったといいます。2010年、本紙のインタビューで武邦彦さんはこう話していました。 「当初(厩舎の)開業に合わせて競走馬を10頭用意していたけど1頭足りなくなって…急きょ牧場へ探しに行った。でもすでに血統馬はほとんどいない。セールの売れ残りばかり。でもその中に〝残り福〟があった。バンブーメモリーが

                          オグリに一泡!「ウマ娘」に実装されたバンブーメモリーを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                        • 「ウマ娘」に実装されたカツラギエース!三冠馬との死闘と〝日本馬初〟を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                          今週、ゲーム「ウマ娘」にカツラギエースが実装されました。明るく前向きに壁に立ち向かうカッコよさにハマるファンが続出していますが、史実ではどんな馬だったのか。活躍したのは1984年。競馬界で奇跡が起こったあの秋、その奇跡に真っ向から勝負を挑み、別の奇跡を起こした名馬を「東スポ」で振り返ります。もう40年も前になるんですね。当時の新聞はだいぶ色あせていましたが、何とか発掘してみました。あの頃の空気感が伝われば幸いです。(文化部資料室・山崎正義) 同期 ABC 逆から読むと CBA CBとA シービーとエース 2頭は切っても切れない関係でした。「ウマ娘」でカツラギエースを育成すると分かりますが、ミスターシービーとの絡みが非常に多いです。では、どんな関係だったか。「ウマ娘」の公式HP、カツラギエースのキャラ紹介にはこうあります。 「ミスターシービーに憧れているが、超えるべき目標としても強く意識して

                            「ウマ娘」に実装されたカツラギエース!三冠馬との死闘と〝日本馬初〟を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                          • スラ代表のG1を斬るっ! ~vol 9 2020.final 有馬記念特別編!

                            今年は歴史に残るレースがたくさんありました! 思い起こせば今年は、コロナウイルスの影響で競馬の開催すら危ぶまれた時期もありました。 ですが、主催のJRAのみなさんや、たくさんの競馬関係者さんの努力で無事に日程を終える事が出来そうですね。 赤鉛筆とお馬さんの代表として、また、壱競馬ファンとしてこの場を借りてお礼を申し上げます。 本当に有り難う御座いました。 みんな大好き有馬記念 今年も早いもので、もうこの時期になりましたね。一年を締めくくる大レース、有馬記念が今週中山競馬場で行われます! 普段競馬に親しみのない人でも、一年に一回このレースだけは買うよ!という方もいるかもしれません。 さて、この投稿はそもそも競馬初心者の方に、少しでも馬券の検討の助けになればという想いで書いてきました。 今回は有馬記念ということで、まずはこのトリッキーな中山2500メートルという舞台を簡単に解説します。 何故に

                              スラ代表のG1を斬るっ! ~vol 9 2020.final 有馬記念特別編!
                            • 【弱虫ペダルキャラクター強さランキング】御堂筋や総北,箱根学園等全登場人物対象 ネタバレあり

                              こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は【最新版】弱虫ペダル ポジション別最強キャラクターランキングをご紹介いたします。 今回の記事ではそれぞれのキャラクターに体力、平坦速度、山岳速度、気力、根性のステータスを10段階で記載いたしました。 またメインのポジションである… エース スプリンター クライマー 以上の3つのポジション別で順位を作成いたしました。 ※また2年生編までの評価となっておりますので段竹や六代、雉弓射など3年生編から活躍する選手は対象外とさせていただきます。 まず始めにロード選手における役割とは? ①エース(オールラウンダー) チームNO.1の実力の持ち主! ※また基本エース1人につきアシストが1人つくのがセオリーです。 ② スプリンター 平地でのハイスピードでの走行を得意とし、特にゴール直前での爆発的なハイスピード走行ができる選手のこと。 ③クライマー 坂のスペシャリス

                                【弱虫ペダルキャラクター強さランキング】御堂筋や総北,箱根学園等全登場人物対象 ネタバレあり
                              • キタサンブラックの種牡馬成功は馬格とスピードと勝負根性  - ねこぷろ

                                キタサンブラックの初年度産駒のイクイノックス・ガイアフォース。 当初の評判は初年度産駒がデビューするまではパッとしない評価でした。 初年度産駒にはまだ良い繁殖牝馬が集まりやすいですが、半信半疑が強かったキタサンブラックは2世代目になると質は落ちる傾向が強かったように思われますが、2世代目のソールオリエンス・コナコースト・スキルヴィングなどの活躍で、今年の2歳馬にも注目が集まっています。 今の2歳はまだ評判の良くなかったころの産駒なのですが、この世代からもクラシックに乗ってくるような馬も出てくることが期待されます。 現4歳・3歳の2世代産駒でリーディングも上位に顔を出しており種牡馬としての成功も約束された感じがあります。 キタサンブラックをクラシックの頃から応援していたので嬉しく思います。 今の当歳馬や今年種付けの産駒は馬質もまた向上してきているので、キタサンブラック産駒のこれからの活躍を期

                                  キタサンブラックの種牡馬成功は馬格とスピードと勝負根性  - ねこぷろ
                                • 【検証】『優駿図鑑』(2021年10月4日発行/ホビージャパン)は本当にひどいのか(第1回)|真里谷

                                  ******** 第2回(ゴールドシップ) 第3回(トウカイテイオー) 第4回(メジロマックイーン) 第5回(タマモクロス) 第6回(エアシャカール) 第7回(アグネスデジタル) 第8回(キングヘイロー) 第9回(ハルウララ) ******** 「『優駿図鑑』の問題点は、ゲームアプリ『ウマ娘』に便乗しようとするあまり、そこに未登場の馬についてはまるで触れていない点が最も大きい」 本稿の結論を最初に提示すると、そこに行き着くでしょう。 また、情報の誤記載、名馬に対する悪辣な評価といったものも目立ち、その内容について検証するため、この記事を作成しました。 私、ハンドルネーム真里谷は現在ライターをやっており、かつてはソーシャルゲームのデバッガーや、大学の講義要項校正、さらに一般企業の入社案内の校正などを担当してきました。競馬の知識は浅く、キャリアとしても人間としても未熟なところが多いですが、それ

                                    【検証】『優駿図鑑』(2021年10月4日発行/ホビージャパン)は本当にひどいのか(第1回)|真里谷
                                  • 世界史上最強馬ランキングベスト100~天国のディープインパクトに捧ぐ~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                                    2019年7月30日、ディープインパクトが亡くなった。 丁度ディープインパクトが活躍していたころ、私は大学生で中山競馬場でアルバイトをしていた。だからその期間に何度もディープインパクトをこの目で見たし、やっぱりディープインパクトの存在感は今までのどの馬とも違った。 本当に強い馬だったし、本当にスターホースだったと思う。 この記事はディープインパクトが亡くなる前から書き始めていたので、なんというか、言いようもない何かを感じた。ちょうどこのような記事を書いている時にディープインパクトが亡くなったことには何か意味があるような、そんな気がしたのだ。 だから副題を「天国のディープインパクトに捧ぐ」とした。この記事はディープインパクトの追悼記事でもある。 ディープは自分にとって特別な1頭だったのだ。 さて、前置きが長くなったが本題に入りたいと思う。 全ての競走馬はわずか3頭の始祖から始まったというのは

                                      世界史上最強馬ランキングベスト100~天国のディープインパクトに捧ぐ~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                                    • サクラバクシンオー、学級委員長の強さの秘密は単純明快?|最強スプリンターが宿敵ノースフライトに挑む - マサ公の将棋実戦次の一手

                                      ども!マサ公です😊 学級委員長サクラバクシンオーの強さの秘密は? 答えは意外と単純明快でした。 「秘密」については育成レビュー編で詳しく触れます。 バクシンオーは種牡馬としてもキタサンブラックの母の父として有名ですが、短距離路線の後継種牡馬として活躍が期待されていたショウナンカンプが先年亡くなりました。 現在サクラバクシンオーの後継の座は、ビッグアーサーの双肩にかかっていると言っていいと思います。 サンデーサイレンス系牝馬との幅広い交配が可能なため、バクシンオーの血は脈々と受け継がれていくことでしょう。 またノースフライトとのライバル関係が注目を集めた、彼の競争歴についても詳しく触れていきます。 リンク リンク 本商品はamazon music unlimitedの対象商品です。 7000万曲以上が聴き放題。 30日間の無料お試し期間があり、その間キャンセル・プラン変更は自由(お試し後は

                                        サクラバクシンオー、学級委員長の強さの秘密は単純明快?|最強スプリンターが宿敵ノースフライトに挑む - マサ公の将棋実戦次の一手
                                      • ダイワスカーレット、男勝りでかっこいいあいつの存在が気になる?|八重歯の似合う強くてかわいい女の子 - マサ公の将棋実戦次の一手

                                        ども!マサ公です😊 今日はダイワスカーレットの育成レポートと、彼女の略歴や産駒が走らない実態などについてくわしく触れます。 彼女は最も見栄えがして絵になり、八重歯の似合う強くてかわいいウマ娘。 ダイワスカーレットは手のかからない賢い優等生という第一印象でしたが、つきあってみて次第に新たな印象が芽生えました。 「素直で良いね」と言うとツンとすねくれて、機嫌をとりもつのに苦労する、それでいて根に持たずすぐカラッと明るく立ち直ることができる彼女。 そんな魅力的なダイワスカーレットの育成レポートと、競走馬としての略歴を可能な限り具体的に綴っていきたいと思います。 リンク 本商品はamazon music unlimitedの対象商品です。 7000万曲以上が聴き放題。 30日間の無料お試し期間があり、その間キャンセル・プラン変更は自由(お試し後は月額780円【税込み】)ですので、ぜひお試しくださ

                                          ダイワスカーレット、男勝りでかっこいいあいつの存在が気になる?|八重歯の似合う強くてかわいい女の子 - マサ公の将棋実戦次の一手
                                        • 総賞金6億超えも GⅠ未勝利馬限定JRA総獲得賞金ランキング|競馬×AI×データ分析【SPAIA競馬】

                                          頑張ってくれた名脇役たち 駅から競馬場へ向かう通路を歩いているとヒーロー列伝コレクションのポスターが目に付く。特に「愛さずにいられない。」というステイゴールドのポスターは感心させられるほど的確に馬の特徴を捉えている。そのポスターが出来てから20年が過ぎているが、GⅡの賞金額はGⅠに比べ劇的には変化していない。 例えば毎日王冠の賞金はオグリキャップが制した1989年が5200万円、サイレンススズカの1998年が6465万、昨年の2019年ダノンキングリーが6770万円である。今回はGⅠ制覇には届かなかったが、重賞戦線で常に頑張ってくれた名脇役たちにスポットをあて「JRAでの総獲得賞金のみ」をランキングにして振り返ってみたい。 有馬記念3年連続3着「ブロンズコレクター」ナイスネイチャ 第1位は「ナイスネイチャ」総獲得賞金6億1918万円、JRA成績[7-6-8-20]。この馬に思い入れの強いフ

                                            総賞金6億超えも GⅠ未勝利馬限定JRA総獲得賞金ランキング|競馬×AI×データ分析【SPAIA競馬】
                                          • 追悼・山本コウタロー氏 走れコウタローから紐解くウマ娘とマキバオー、実在したモデル馬・ミノルとは?(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            シンガーソングライターの山本コウタロー氏が亡くなった。競馬ファンにとって山本コウタロー氏といえば、人気ソング「走れコウタロー」の人、というイメージがあるはずだ。 楽曲「走れコウタロー」は山本氏が属したフォークソンググループのソルティー・シュガーの2枚目のシングルレコードとして1970年に発売され、ミリオンセラーとなり、同年の年末には第12回日本レコード大賞新人賞を受賞した。 この「走れコウタロー」はバンドが集まる待ち合わせ時間にいつも山本氏が遅刻してくるので、それを囃して作られたというエピソードがあるが、同時に実在する競走馬「ミノル」の応援歌でもあった。ただ、ミノルでは語呂が悪いのに加えて山本氏を囃す状況があったことから「走れコウタロー」が生まれたそうだ。 では、実在するミノルとはどのような競走馬だったのだろうか。 「走れコウタロー」のモデルとなったミノルとは? ミノルは中央競馬の歴史の中

                                              追悼・山本コウタロー氏 走れコウタローから紐解くウマ娘とマキバオー、実在したモデル馬・ミノルとは?(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 1500勝達成の藤沢和雄が語った外国から連れて来たある馬とのエピソード(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              JRA通算1500勝は天文学的な数字 藤沢和雄調教師がまた一つ金字塔を打ち立てた。 6月13日の函館競馬場、第10レースの駒ケ岳特別を管理するシークレットアイズが優勝。これが藤沢にとってJRA通算1500勝目となる勝利。尾形藤吉元調教師以来、史上2人目となる快挙だが、厩舎の馬房数が限られたのにレースの出走頭数は増えた現在では昔よりも達成するのは難しい記録。今回のメモリアル勝利を知ったある調教師は「考えられない数字」と口にしたがこれは大袈裟ではない。調教師で年間50勝すればリーディングトップを争えるが、毎年それだけ勝っても30年かかるのが1500勝という数字だ。ジョッキー部門ではご存知・武豊が4200勝に届こうかというくらい勝っているが、これに匹敵する天文学的な値と言って良いだろう。 フランス出身で競馬発祥の地であるヨーロッパの競馬を知るクリストフ・ルメールは「フジサワ先生の馬に対する知識や

                                                1500勝達成の藤沢和雄が語った外国から連れて来たある馬とのエピソード(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • タイキシャトルに救われた日のこと - いつか電池がきれるまで

                                                www.msn.com タイキシャトル逝去。 28歳というのは競走馬としては長生きだし(というか、「寿命」まで生きられる馬のほうが稀な世界だ)、最期も安らかなものだったとのことなので、寂しさとともに、なんだか穏やかな気持ちにもなっている。 しかし、28歳というのは、僕よりもずっと若かったのだな、タイキシャトル。僕の子どもでもおかしくないくらいの年齢だ。 ずっと競馬をみていると、人間よりもずっとパラダイムシフトというか、世代交代や流行の血統が早いことを思い知らされる。 僕が競馬をはじめた30年くらい前は、『ダービースタリオン』でいちばん種付け料が高かったのは「ノーザンテースト」だったのだが、いまや、そのノーザンテーストの牡系はほとんど残っていない(正直、「ほとんど」なのか「まったく」なのかさえ自信がない)。 サンデーサイレンス、ブライアンズタイム、トニービンの時代があって、ディープ、キングカ

                                                  タイキシャトルに救われた日のこと - いつか電池がきれるまで
                                                • キングカメハメハが種牡馬引退!その功績を振り返る

                                                  万年二位も獲得賞金は史上三位の大種牡馬 先日社台スタリオンステーションから2019年をもって正式にキングカメハメハが種牡馬を引退するということが発表されました。 近年は股間の腫瘍など様々な体調不良も伝えられており、種付け頭数の制限や種付けの見送りなども報じられていましたが、すでに2001年生まれの18歳という高齢ことで無理をさせられないことや、後継種牡馬の一頭であるロードカナロアの種牡馬としての見通しがたったこともあるのでしょうか、2005年から種牡馬入りして十四年での引退(2019年はすでに種付けが見送られていた)となりました。 キングカメハメハと言えば、種牡馬ランキングで1位となったのはディープインパクト産駒が三歳になる前の2010年と2011年の二回のみですが、それでも本格的に産駒がデビューしてからは2018年までディープインパクトの二位を死守してきた優秀な種牡馬です。 それを示すか

                                                    キングカメハメハが種牡馬引退!その功績を振り返る
                                                  • サンドピアリスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    サンドピアリス単語 12件 サンドピアリス 6.0千文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 血統概要砂の貴婦人伝説のエリザベス女王杯その後 血統表関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板 サンドピアリスとは、1986年生まれの日本の元競走馬・元繁殖牝馬。「サンドピアリスに間違いない!」で有名な競馬界の伝説の一つを作った馬である。 吉永忍厩舎所属。主戦騎手は岸滋彦騎手。 主な勝ち鞍 1989年:エリザベス女王杯(GI) ※当記事では、サンドピアリスの活躍した時代の表記に合わせて、特に記述が無い限り年齢を旧表記(現表記+1歳)で表記します。 血統概要 父ハイセイコー 母イエンライト 母父イエラパという血統。父は言わずと知れた公営出身の名馬で、母は中央競馬でダートのみながら10勝を上げていた馬であった。こうしてみるとなかなか期待出来そうな血統である。・・・ダート馬としては・・・。 当

                                                      サンドピアリスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    • 【ジャパンC】(東京)アーモンドアイが芝GI・9勝目を手にし引退の花道を飾る|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

                                                      東京12Rの第40回ジャパンカップ(3歳以上GI・芝2400m)は1番人気アーモンドアイ(C.ルメール騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分23秒0(良)。1馬身1/4差の2着に2番人気コントレイル、さらにクビ差の3着に3番人気デアリングタクトが入った。 アーモンドアイは美浦・国枝栄厩舎の5歳牝馬で、父ロードカナロア、母フサイチパンドラ(母の父サンデーサイレンス)。通算成績は15戦11勝。 レース後のコメント 1着 アーモンドアイ(C.ルメール騎手) 「アーモンドアイとのコンビでもう一度GIを勝てて、もちろん嬉しいですが、引退レースで勝って無事に(牧場に)帰すことができたのが一番嬉しいです。今日もレースはエンジョイできました。でも今日は特別でした。今日はいつものアーモンドアイでした。レース前はとても自信がありました。アーモンドアイはプロフェッショナルでした。天皇賞はGIの記録がかかっていました

                                                        【ジャパンC】(東京)アーモンドアイが芝GI・9勝目を手にし引退の花道を飾る|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
                                                      • テイエムオペラオーとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                        テイエムオペラオー単語 234件 テイエムオペラオー 2.6万文字の記事 67 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要血統生涯評価戦績血統表関連動画関連コミュニティ関連項目脚注掲示板 2000年、有馬記念。 勝ち続けると、すべての馬が敵になる。 その馬は、完全に包囲された。 道は消えたはずだった。 テイエムオペラオー、お前はなぜ走れたのか。 "年間全勝のレジェンド" その戦いに、人は夢を見る。 さぁ、夢を見よう。 ――2013年有馬記念CMより テイエムオペラオー(英: T.M. Opera O、中: 好歌劇)とは、1996年生まれの日本の競走馬。GI7勝。長く世界最高獲得賞金記録を保持し、「世紀末覇王」と呼ばれた。北斗の拳は関係無い。あっちは世紀末覇者だ。 主な勝ち鞍 1999年: 皐月賞(GI)、毎日杯(GIII) 2000年: 天皇賞(春)(GI)、宝塚記念(GI)、天皇賞(秋)(

                                                          テイエムオペラオーとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                        • 【つれづれ】信じる道へ"驀進"するのみ!【サクラバクシンオー】 - がずー。のあたまの中

                                                          2022年の目標、「驀進」です。 ということで、こんにちは。がずーと申すものでございます。 はてなの企画で「わたしの推し」というテーマで企画をやっていたのでちょっと書いてみようと思いこうして文字を打ち込んでおります。どのくらいの分量を書くか、予定も決めないまま書き始めましたので長くなったらごめんなさいね。 ↓続き・目次はこちら↓ 「推し」について思うこと サクラバクシンオー(ウマ娘)ってどういうキャラ? 「ウマ娘」プロジェクトについて簡単に… 実在馬「サクラバクシンオー」 新馬戦〜1年目 2年目 3年目〜生涯 ウマ娘のサクラバクシンオー 公式HPの紹介文 がずーの感じるウマ娘の「サクラバクシンオー」 僕がサクラバクシンオーを推したい理由 おわりに タイトルからもわかる通り、今回書いていく「推し」は「サクラバクシンオー」です! メインは「ウマ娘」のことになりますが、ウマ娘から知った実在馬のサ

                                                            【つれづれ】信じる道へ"驀進"するのみ!【サクラバクシンオー】 - がずー。のあたまの中
                                                          • 21年天皇賞秋を振り返る~未来のリーディングが貫いた攻めの姿勢~|金色のマスクマン(仮)

                                                            結論から書こう。素晴らしいレースだった。 木曜日に枠順を見た瞬間、面白いレースを見せてもらえる並びだという感覚はあった。 『3強』、世間ではそう称されていたし、実際コントレイル、エフフォーリア、グランアレグリア、この3頭の能力の高さは疑いようがない。 この3頭のうち2頭くらいが7、8枠に入っていたらまだしも、3頭中2頭が内枠、残るグランアレグリアもそこまで外ではない真ん中の枠を引いてきた。 強い馬が内にいると、その馬の後ろを巡って激しい心理戦、やり取りが繰り広げられるのが競馬。枠の並びを見て好レースになる可能性が高まったことに、一競馬ファンとしてワクワクしたものさ。 もちろん面白い、素晴らしいレースになるほど荒れる可能性は減っていく。地力勝負に近づいていくわけだからね。ちょっとしたジレンマだよな。馬券的には少し荒れてほしいけど、より凄いレースになると荒れる可能性は下がっていく。 結果的に3

                                                              21年天皇賞秋を振り返る~未来のリーディングが貫いた攻めの姿勢~|金色のマスクマン(仮)
                                                            • ジャパンカップ〜ここが目標の彼女が天下統一!?〜 - 競馬で生活したい僕は

                                                              どうもこんにちは!たつです。 ついに今年一番の注目レース、ジャパンカップが迫ってきましたね。史上初G18勝のアーモンドアイ、無敗の3冠牡馬のコントレイル、無敗の3冠牝馬のデアリングタクト、これほどの歴史的名馬の対決は、今後見れない可能性が高いでしょう。 そんな大注目のジャパンカップの予想です。 今回のジャパンカップは普段の単勝ではなく、違う券種で勝負したいと思っています。 ◎5デアリングタクト 本命はデアリングタクトです。現段階で力の絶対値はアーモンドアイやコントレイルの方が上だと思います。しかし、余裕残しでぶっつけだった秋華賞を叩き、狙ったローテションでここに挑める強みを評価してこの馬を本命にしました。 秋華賞の勝ち方には正直物足りなさを感じました。皆さんも同じでしょうか。 けれど振り返れば、3歳時にジャパンカップを制したジェンティルドンナやアーモンドアイも、同じように秋華賞は物足りなさ

                                                                ジャパンカップ〜ここが目標の彼女が天下統一!?〜 - 競馬で生活したい僕は
                                                              • 「空の彼方に最後の軌跡」

                                                                令和の名馬、コントレイルが、ジャパンカップを制覇して、無事、引退した。 競馬に詳しくない人に説明すれば、馬は3歳の時が本番で、特に3歳馬限定のレース、皐月賞、日本ダービー、菊花賞の3レースを制した馬を三冠馬と呼ぶ。 長い日本競馬史の中で、三冠馬は8頭しかいない。 最初の三冠馬・セントライト、神に捧げられた馬・シンザン、アイドル馬・ミスターシービー、絶対の皇帝・シンボリルドルフ、シャドーロールの怪物・ナリタブライアン、英雄・日本近代競馬の結晶・ディープインパクト、暴君・オルフェーヴル、そして父親(ディープインパクト)から王座を受け継いだ皇太子・コントレイルである。 コントレイルは特別な馬だった。 三冠レースはそれぞれ、距離が違う。言うなれば、短距離走(皐月賞)、中距離走(日本ダービー)、長距離走(菊花賞)を1人の選手に全部勝て、と言っているようなもので、どれほど無茶なことが要求されているのか

                                                                  「空の彼方に最後の軌跡」
                                                                • 今週末は競馬=ジャパンカップを観ましょう! - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                  第40回ジャパンカップ・2020年(競馬、三冠馬、三強対決、枠順、予想) ●史上初の無敗の三冠馬対決&三冠馬が三頭も出走 これまでブログで書いたことは無いですが、私は競馬歴30年のベテラン?です。そんな競馬好きではなくても、是非とも観ておいて頂きたいのが、今週末2020年11月29日に発走する第40回ジャパンカップです。 過去30年でも経験したことがなく、今後もこんなに凄い対決があるとは思えないような凄い競走馬たちが出走するからです。 今年は、史上初の3歳牡馬&牝馬で「無敗の三冠馬」が誕生しました。その2頭が、まさか同じ年のジャパンカップに共に登録するとは思わなかったのですが、更に2年前の三冠牝馬であり史上最多のG1を8勝している8冠馬アーモンドアイも参戦することになったのです。 無敗の三冠馬たちのどちらかが無敗記録を伸ばすのか、あるいは最強馬アーモンドアイが無敗馬をまとめて負かすのか、絶

                                                                    今週末は競馬=ジャパンカップを観ましょう! - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                                  • コントレイル (競走馬) - Wikipedia

                                                                    コントレイル(欧字名:Contrail、2017年4月1日 - )は、日本の競走馬・種牡馬[1][2]。 概要[編集] 日本競馬史上8頭目(無敗での達成は3頭目[注 1])のクラシック三冠馬であり、父ディープインパクトと世界初の親子での無敗クラシック三冠を達成した[10][注 2]。2019年のJRA賞最優秀2歳牡馬、2020年の同最優秀3歳牡馬、2021年の同最優秀4歳以上牡馬である。 主な勝ち鞍は2019年のホープフルステークス、2020年の皐月賞、東京優駿、菊花賞、2021年のジャパンカップ[2]。 なお、コントレイル(Contrail)という名前の競走馬は他にも存在する。 1968年にイギリスで生産された競走馬・繁殖牝馬[11][12]。タイキシャトルの母母母[13][14]。 デビューまで[編集] 出生までの経緯[編集] 本馬の母・ロードクロサイトは2011年9月に開催されたキー

                                                                      コントレイル (競走馬) - Wikipedia
                                                                    • シンボリクリスエスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                      シンボリクリスエス単語 52件 シンボリクリスエス 1.4万文字の記事 21 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要種牡馬入り後~死去(2004~2020年):一翼を担って余談・逸話血統表主な産駒関連動画関連静画関連コミュニティ関連リンク関連項目脚注掲示板 漆黒の帝王 Symboli KrisS JRA「ヒーロー列伝」No.55 シンボリクリスエス シンボリクリスエスとは、1999年生まれのアメリカ生産の競走馬(外国産馬)である。 もしかして:シンボリクリエンス 馬主はシンボリ牧場[1]。所属は当時タイキシャトルやバブルガムフェローなどで知られた美浦・藤沢和雄厩舎。 馬名の意味は冠名+父馬の名前から。ファンからの略称は「ボリクリ」。 主な勝ち鞍 2002年: 天皇賞(秋)(GI)、有馬記念(GI)、青葉賞(GII)、神戸新聞杯(GII) 2003年: 天皇賞(秋)(GI)、有馬記念(GI

                                                                        シンボリクリスエスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                      • サクラバクシンオー、学級委員長の強さの秘密は単純明快?|最強スプリンターが宿敵ノースフライトに挑む - マサ公の将棋実戦次の一手

                                                                        ども!マサ公です😊 学級委員長サクラバクシンオーの強さの秘密は? 答えは意外と単純明快でした。 「秘密」については育成レビュー編で詳しく触れます。 バクシンオーは種牡馬としてもキタサンブラックの母の父として有名ですが、短距離路線の後継種牡馬として活躍が期待されていたショウナンカンプが先年亡くなりました。 現在サクラバクシンオーの後継の座は、ビッグアーサーの双肩にかかっていると言っていいと思います。 サンデーサイレンス系牝馬との幅広い交配が可能なため、バクシンオーの血は脈々と受け継がれていくことでしょう。 またノースフライトとのライバル関係が注目を集めた、彼の競争歴についても詳しく触れていきます。 リンク リンク 本商品はamazon music unlimitedの対象商品です。 7000万曲以上が聴き放題。 30日間の無料お試し期間があり、その間キャンセル・プラン変更は自由(お試し後は

                                                                          サクラバクシンオー、学級委員長の強さの秘密は単純明快?|最強スプリンターが宿敵ノースフライトに挑む - マサ公の将棋実戦次の一手
                                                                        • 【2022年2/27レース展望】アルトシュタット・カイカノキセキ・コントラチェック・シュガービート・セブンサミット・デスティノアーラ【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)

                                                                          (レース展望担当:ラストバブル) ★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか! オープンチャット「【キャロット一口馬主】情報交換の場【ニンジン競馬クラブ】」 https://line.me/ti/g2/n9ms3FAN1UmgAUoQbJxkauc6Cg1T5xDYgchoEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 当ブログの基幹シリーズ「ニンジン競馬クラブ週報」 当ニンジン競馬クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。 P:次週の出走予定馬とその展望 D:実際のレース観戦(馬券購入) C:前週の結果 A:次走へ向けての反省点等 こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。 当クラブはGⅠ馬キラーアビリティやその他のオープン馬・期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。 ★キ

                                                                            【2022年2/27レース展望】アルトシュタット・カイカノキセキ・コントラチェック・シュガービート・セブンサミット・デスティノアーラ【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)
                                                                          1