並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

悴んでの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 西日本ナンバーワンの御岳自然休養林胡桃島キャンプ場で森林浴を楽しもう!#キャンプ #森林浴 - 格安^^キャンプへGO~!

    御岳自然休養林胡桃島キャンプ場は御嶽山の裾野標高1,850mの高所にあり、目前に雄大な御岳が眺めれる大自然に囲まれ森の中のオートキャンプ場です。 西日本で標高ナンバーワンを誇るオートキャンプ場で、夏でも涼しく木陰で読書や昼寝にも快適で、森林浴、バードウォッチング等大自然を満喫できるキャンプ場です。 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【基本情報】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【サイト状況】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【利用料金】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【設備】 避難小屋 炊事場 キャンプ場奥の炊事場 バイオトイレ 汲み取り式トイレ 管理棟 ランドリースペース ゴミステーション 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【アクセス】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【ロケーション】 御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【入浴施設】 濁河温泉 市営露天風呂 日和田高原ロッジ

      西日本ナンバーワンの御岳自然休養林胡桃島キャンプ場で森林浴を楽しもう!#キャンプ #森林浴 - 格安^^キャンプへGO~!
    • ふもとっぱらの夜は幻想的!ふもとっぱらキャンプ場【後編】(静岡県)#046 - 格安^^キャンプへGO~!

      Mさんんとの「ふもとっぱらキャンプ場」を利用しながらの「ゆるキャン△」聖地巡りの続きです。 キャンプ場に戻る前にスーパーに寄って買い出しをしますが、ここでも以前と同じようにMさんが買いすぎで2人で2食分で5,000円近い食材費がかかりましたよ。 ふもとっぱらの夜は幻想的! ふもとっぱらキャンプ場の大浴場! 早目の夕食をとろう! ユニフレーム fan5 DX ロゴス LOGOSの森林 スモークポッド コロナ 石油ストーブ 夜の「ふもとっぱらキャンプ場は」迷いそう! Mさんが行方不明ハプニング! MさんからのSOS! 「ふもとっぱらキャンプ場」で迷子に気を付けよう! お風呂に入ってから晩酌開始! ふもとっぱらキャンプ場(二日目) Mさんのホットサンド! 雨の中で撤収開始! 笛吹川フルーツ公園でフルーツパフェを食べよう! ほったらかし温泉へ行こう! イーストウッドキャンプ場は存在しない! 濡れた

        ふもとっぱらの夜は幻想的!ふもとっぱらキャンプ場【後編】(静岡県)#046 - 格安^^キャンプへGO~!
      • キャンプ適地を求めて!早月川で仕事終わりにソロキャンプ!(富山県)#082 - 格安^^キャンプへGO~!

        12月に入ると富山県内のほとんどのキャンプ場は営業を終了し、北陸富山は雪国で積雪もあるので、冬キャンプはこの時期から県外に変わります。 そのため、キャンプ場選びが困難になるので、今回はキャンプ適地を探して仕事終わりに早月川河川敷で野営チャレンジです。 キャンプ適地を求めて! キャンプに必要な施設とは? 野外での立ちシ○ンは軽犯罪! 河川敷のそばに公園があるのがおススメ! 早月川緑地はトイレが完備! 早月川で仕事終わりにソロキャンプ! 満天の湯 魚津店でお風呂に入ろう! 冷凍食品で夕飯を作ろう! 晩酌タイムを楽しもう! ローベンス ベーリングウォーターヒーター 深夜の訪問者? 早月川野営(二日目) 冬キャンプの大敵は結露! 焼肉タレの牛炊込み御飯を作ろう! 早月川緑地の設備は? キャンプ費用【早月川河川敷】 キャンプ適地を求めて! 冬キャンプは積雪のため、わざわざキャンプをするのに遠出しない

          キャンプ適地を求めて!早月川で仕事終わりにソロキャンプ!(富山県)#082 - 格安^^キャンプへGO~!
        • 新作能「阿選」を観たとあるアンチ阿選オタク女のお気持ち表明

          新作能「阿選」を観たとあるアンチ阿選オタク女のお気持ち表明 2019年11月にシリーズ待望の新作が18年ぶりに発行された十二国記。私はとても楽しみにしていた。なぜなら18年前に発行された本の終わりが謀反で姿を晦ました泰極国国王の驍宗を探しに麒麟の泰麒が旅を始めるところで終わっていたからだ。ご存知ない方に説明すると『十二国記』とは小野不由美による古代中華王朝風ファンタジー小説である。題名の通り12の国がありその一つ一つに王とそれを選ぶ麒麟という神獣がいる。この両者の関係は何人とも立ち入れないものである。 今日のオタク界隈でときたま物議を醸すお気持ち表明。それらをお気持ちならお気持ちらしくご自分の胸にしまっては?と冷笑してきた。そんな私がなぜこうしてお気持ち長文を認めているのかについて長々とお気持ち表明するのでお付き合いいただきたい。 十二国記を元にした古典翻案新作能をやると聞いてワクワクした

            新作能「阿選」を観たとあるアンチ阿選オタク女のお気持ち表明
          • 絶景オートキャンプ場からの夜景は最高!高ボッチ高原オートサイトエリア!(長野県)【前編】#096 - 格安^^キャンプへGO~!

            皆さん、日本一のシャッターポイントである高ボッチ高原をご存でしょうか? 高ボッチ山頂からは、諏訪湖越しの富士山や夜景も一望できて、晩秋にかけては雲海まで望めるロケーションに2021年にオートキャンプ場が新たに誕生したら行かない理由はありませんね。 無料絶景オートキャンプ場誕生! 「ゆるキャン△」聖地効果! 高ボッチ高原オートサイトエリアの誕生! 高ボッチ高原オートサイトエリアへ行こう! 当時の高ボッチ高原キャンプエリアの問題点! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 高ボッチ山頂に登ろう! バーベキューチキン&スープパスタを作ろう! 笑's「コンパクト焚き火グリル B-GO」3点セット クリスビースティック 夜景を眺めながら飲もう! 高ボッチ山頂から諏訪湖の夜景が絶景! 高ボッチ高原オートサイトエリア(二日目) 山菜炊込みご飯を作ろう! 無料絶景オー

              絶景オートキャンプ場からの夜景は最高!高ボッチ高原オートサイトエリア!(長野県)【前編】#096 - 格安^^キャンプへGO~!
            • 同じ仕事をやるんなら、真面目にやらないと損じゃないか

              ちょっと前にホームレスになれるのも男性特権であるという意見がインターネット上でバズっていた事があった。 ビッグイシューの販売者やホームレス状態の人には女性が少ない傾向があります。なぜか考えてみませんか? ※「女性は働かなくても生きていけるから」ではありません。 https://t.co/tXDluNfXqO — The Big Issue Japan (@BIG_ISSUE_Japan) January 16, 2022 昨今のリベラルな男女同権を理想とする考えにより、女性はガラスの天井でもって社会進出が阻まれているという考えは広く共有されるようになった。 一方で男性はガラスの地下室に閉じ込められているという意見がある。 これは成功できなかった男性はまるで見えないもののように社会から”無かった”事にされてしまうという現象を暗に示している。 ホームレスに男性が極端に多いという現象はこのガラス

                同じ仕事をやるんなら、真面目にやらないと損じゃないか
              • 暖かいオーバーオールです!【オーストリアの軍服】陸軍防寒オーバーオール(オーバーパンツ・OD)とは? 1043 🇦🇹 ミリタリー AUSTRIAN ARMY OVERALL(OVER PANTS・OD)2003 - いつだってミリタリアン!

                今回は、2000年代のオーストリア陸軍オーバーオールを分析します。 寒候期用でユニフォームの上に着用するものですね。 本格的な防寒装備ですが、面白い特徴がありました。 最近見かけるようになったデッドストックですよ! 目次 1  オーストリア陸軍防寒オーバーオール(オーバーパンツ・OD)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  オーストリア陸軍防寒オーバーオール(オーバーパンツ・OD)とは? 現在、世界の軍隊においては、大国小国そして東西南北関係なく、戦闘装備といえば迷彩服を標準的に支給しています。 個人装備の迷彩化は、現代戦において必要不可欠な手段といえるでしょう。 しかしオーストリア軍は、何故か現代においても迷彩装備は限定使用に止めていますね。 オーストリア軍自体は、1960年代か

                  暖かいオーバーオールです!【オーストリアの軍服】陸軍防寒オーバーオール(オーバーパンツ・OD)とは? 1043 🇦🇹 ミリタリー AUSTRIAN ARMY OVERALL(OVER PANTS・OD)2003 - いつだってミリタリアン!
                • 連日フィーバー!南知多イワシ祭り♪美味しいイワシを求めてプチ遠征🎶 - なまずクンの釣りメインの日記

                  昨年あたりから、季節ごとにタコ・アオリイカ・ブリやサワラ等の青物がよく釣れた伊勢湾エリア。 なまずクンも昨年はいろいろ挑戦しました♪ こちら↓ catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com catfishkun.hatenablog.com この中でも特に驚いたのは、身近な伊勢湾エリアで突如始まった青物フィーバー。そして昨年末に入手した情報『愛知県の知多半島の先端、南知多でイワシがめちゃくちゃ釣れまくってる』…これは行くっきゃない! 最近では、地元テレビ局のニュースでも紹介され

                    連日フィーバー!南知多イワシ祭り♪美味しいイワシを求めてプチ遠征🎶 - なまずクンの釣りメインの日記
                  • 今日も一日おつかれさまでした - 黒うさぎのつぶやき

                    うちの黒うさぎを家に置いて、黒ネコ荷物の仕分けバイトに行った黒うさぎ・しぐれのお母ちゃんです。 13時から始業で18時まで、今日はひたすらコンテナにあらゆる荷物を積み込む仕事。。。 体がクタクタになりました。で、今はウトウト…zzz… 起きろー!! 留守番してくれたしぐれが吠えていますが…? やっぱり眠い…(=_=) なので、今日はしぐれに頑張ってもらいます。。。 このところ朝の冷え込みが厳しくて、洗濯物を干した後、手が悴んで冷たいのなんの…って時に、 あ~~~しぐれ~~~ うさカイロ~~~(*´ω`*) うさカイロ♡ あったカイロ♡ リサイクル? 残りご飯じゃなくて… もういいや 留守番ばかりだけど元気 ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨ ポチっとしていただけるとうれしいです。 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩ にほんブログ村

                      今日も一日おつかれさまでした - 黒うさぎのつぶやき
                    • 一緒にいたいなぁーー - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

                      tさんが生まれた時 周りの子よりも小さくて小さくて 真っ白で女の子みたいだった💕 俺の両手に収まる程に小さく感じて💦 心配で心配で💦 面会室のガラスの向こうに居るtさんを いつまでもいつまでも眺めていて💕 ガラスの向こうのtさんが、しかめると! すぐに、看護婦さんを呼んだりして、心配で面会時間が過ぎてもずーっと見てた。 そばに居たくて、いつまでも居たくて ガラスみたいだから、離れるのが心配で💦 可愛くって💕 看護婦さんにあきられて💦 家に居ても心配で 布団がはだけていないか?肩が出てるんじゃないかって、ソワソワして眠れなくって 雪が降る夜! 暗い中、懐中電灯をつけて、悴む手で車にチェーンをつけて、産婦人科に向かったけ! 初めてtさんを抱いた時💕 幸せだったーー💦 小さく、軽くって、ガラスみたいに壊れそうで 抱くのに緊張したっけ! 首がフニャフニャで、俺に、全てを任せて抱か

                        一緒にいたいなぁーー - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出
                      • 硫黄濃度日本一を誇る万座温泉『日進館』から、人として学ぶこと~嫁と湯めぐり車旅~【群馬県 嬬恋村】 - 徒然たびたび夫婦旅

                        ふづきです。 窓を開けると、爽やかな顔をした青空からジメっとした風が吹く。 数字よりも暑苦しさを感じるのは、いつまでも汗ばんだシャツを着ているせいだろうか。何度シャワーを浴びてもすぐに纏わりつく感覚は、学生時代の体育の授業を思い出させる。 その頃は、いくら汗をかいても平気だったものが、いつからべとつくと言う表現に変わったのだろうと、何となく考えてみたが、余計に汗ばむ身体がそれを許そうとしなかった。 日を重ねるごとに年が進み、 楽と便利に入り浸ろうとしている自分がいる。 ここいらで、楽とは一味違う楽しさ、 便利であるが故の必要さに、目を向ける旅に出なくては。 気付く今、 その日その時が、学ぶことのできる材料でありきっかけであるから。 はじめに 日進館 おもてなし たらふく満たされる 寛げる場所 湯に癒される 大浴場 長寿の湯 展望風呂 万天の湯 露天風呂 極楽湯 おわりに はじめに 2020

                          硫黄濃度日本一を誇る万座温泉『日進館』から、人として学ぶこと~嫁と湯めぐり車旅~【群馬県 嬬恋村】 - 徒然たびたび夫婦旅
                        • 禁パチ365日目! - ミソジの禁パチ日記

                          こんばんわ♪( *´艸) 今日は早めにブログ投稿! 天気が良いって最高♪("⌒∇⌒") 気分的なポジティブになります! 禁パチ始めてちょうど1周年♪ 今日このときが、禁パチ宣言日でした♪ 何もかもポジティブ!ポジティブ!! 魔法のiランド様のブログを利用して『禁パチ13日目!』ブログを書き始め。 そして、去年の12月後半に、はてなブログ様の方にお引っ越ししました。 暖かく迎え入れてくれた皆様に感謝です♪ 皆様のお陰さまで、1月期乗りきることができましたO(≧∇≦)O 1月31日迄の各数値を見ても本当に感謝&感謝です♪ ありがとうございますm(__)m やっぱり嬉しいです、こうやってアクセス数が延びていくのは……毎日ブログ更新のモチベーション維持に繋がりますね…………深々納得してしまいます。 今月はどうなるかはわかりませんが……。 淡々とブログを書いていって、知識吸収の為に他のブロガー様の記

                            禁パチ365日目! - ミソジの禁パチ日記
                          • ダイソーで買った魚つかみ ¥200ってどうよ?

                            大げさに言えば「釣り道具探求!」です。 安くていいものが釣り道具として売られていたらめっけものです。 釣り以外の目的で作られたものでも釣りに利用できて便利がよければそれでOK! しかも「安ければ言うことなし」 嫁さんの運転手でダイソーに行ったとき魚つかみが200円で売られていたので衝動買いしてしまいました。 「安かろう悪かろう」はご免こうむりたい。 と考えるのはみな同じです。 「たかが200円、されど200円」買ってしまう前に一寸、予備知識を! 因みに、 ツイッターで「安いでしょ!」と自慢してたら 「どっかの釣具店に同じかそれより安価で売ってた」と コメントが入って「ダイソー最強じゃないんかい?!」ってことに。 それでも 「せっかく買ったんだから使った感想を私なりに皆さんにお知らせしないと」と思い この記事を書いています。 買ってからもう半月ほどたつでしょうか? 使った回数も2~3釣行にな

                              ダイソーで買った魚つかみ ¥200ってどうよ?
                            • 配送の仕事の体験記 - ブログ名、捨てました

                              運送業に憧れ転職。 現在、運転しているのは3〜4t車です。 主な仕事は県内の配送ですが、依頼があれば長距離も走ります。 この仕事を始めて、もうじき一年です。 時が過ぎるのは早い。一年なんて、あっという間ですね〜。 秋→冬→春→夏と仕事してみて、それぞれの辛さがあったので配送の仕事に興味がある人は参考にしてみてください。 秋 夏も終わり、徐々に過ごしやすい季節となる秋。 この時期、特に午後の西日が心地よい。 心地よさと適度な揺れ、とにかく強烈な睡魔に襲われます。 一度、停まってストレッチをしたり、ガムを噛むなど、顎を動かして耐えます。 冬 冬の車内は寒いです。 暖房を入れて運転します。 この暖房が心地よい。 走行中の揺れも合わさり、強烈な睡魔に襲われます。 一度、停まってストレッチしたり、ガムを噛むなど、顎を動かして耐えます。 朝は冷えるので、指が悴む中での荷積みは辛いです。 北風の強い日は

                                配送の仕事の体験記 - ブログ名、捨てました
                              • 標高1800Mにある乳白色の万座温泉『豊国館』~嫁と車で混浴露天風呂~【群馬県 嬬恋村】 - 徒然たびたび夫婦旅

                                ふづきです。 冬と言えば、何を思い浮かべますか? 温泉や温泉、そう、温泉ですね! 冬じゃなくても、寒くても暑くても、 いつも自分たち夫婦の元気の源であり、 生きがいと言っても大げさじゃないくらい、 「心の拠り所」となっています。 嫁のさつきイチオシの、酸性泉であり硫黄泉の万座温泉。 その中でも『豊国館』はスゴイんです。 ワンコインで源泉かけ流しの、しかも夫婦一緒に、 大自然と雪山を眺めながらの大露天風呂に入ることができるんです! ただ、この冬の時期は冬季通行止めが多く、 万座ハイウェイ(片道1070円)を通らなければならないので、 交通費は少し高くつきますが、 それ以上の泉質と満足感が待ち受けています。 はじめに 万座温泉とは 豊国館 日帰り入浴と温泉詳細 まとめ はじめに スキーやスノーボードをする方なら良くご存じだと思います。万座温泉スキー場があり、近隣には志賀高原や草津温泉があります

                                  標高1800Mにある乳白色の万座温泉『豊国館』~嫁と車で混浴露天風呂~【群馬県 嬬恋村】 - 徒然たびたび夫婦旅
                                • 20日(土)から松原公園などで土肥桜まつり開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                  2024年更新 土肥の松原公園芝生広場などで2024年1月20日(土)~2月4日(日)に第9回土肥桜まつり開催予定 日本で最も早咲きの桜 土肥桜まつりの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 土肥の松原公園芝生広場などで2024年1月20日(土)~2月4日(日)に第9回土肥桜まつり開催予定 日本で最も早咲きの桜 第9回土肥桜まつり2024 『第9回土肥桜まつり』は、令和6年1月20日(土)~2月4日(日)の間、松原公園芝生広場にて開催。土肥桜見どころ6選スタンプラリー、桜まつり限定御朱印5種や、物産の販売、フォトコンテストなどが行なわれます。期間中の土日曜日には太鼓ショーやミュージックライブ、1月27日と28日にはボンネットバス「踊り子号」で巡る土肥桜満喫ツアーなども予定しております。 また、まつり期間中、土肥温泉へ宿泊(伊豆市観光協会土肥支部加盟宿泊施設に限る)

                                    20日(土)から松原公園などで土肥桜まつり開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                  • 空軍初期の装備です!【アメリカの軍服】空軍パイロット用防寒トラウザーズD-1A(6283・エアフォースブルー)とは?0991 🇺🇸 ミリタリー USAF HEAVY FLIGHT TROUSERS D-1A(6283・AF BLUE)1950S - いつだってミリタリアン!

                                    今回は、1950年代のアメリカ軍パイロットやエアクルー用の防寒トラウザーズを分析します。 ヘビーゾーン(−10℃〜−30℃)を担当する有名なフライトジャケットN-2Aとペアで使用するものですね。 独特のデザインは、後世のパイロット装備に大きな影響を与えました! ニットに破損がありますが、まだまだ使用可能ですよ! 目次 1  アメリカ軍パイロット用防寒トラウザーズD-1A(6283・エアフォースブルー)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍パイロット用防寒トラウザーズD-1A(6283・エアフォースブルー)とは? 第二次大戦後訪れた「ナイロン」革命(?)は、アメリカ軍の殆どのフライトギアに提要されました。 ライトゾーン担当のL-2、インターミディエイトゾーン担当のB-15

                                      空軍初期の装備です!【アメリカの軍服】空軍パイロット用防寒トラウザーズD-1A(6283・エアフォースブルー)とは?0991 🇺🇸 ミリタリー USAF HEAVY FLIGHT TROUSERS D-1A(6283・AF BLUE)1950S - いつだってミリタリアン!
                                    • 冬のツーリングの味方!Hompresの電熱グローブはカーボンナノチューブ方式で3秒速暖! - 50代独身おじさんの日常

                                      11/26(日) 外気温3℃ 今シーズンで1番冷え込んだ日でしたので、オートバイでツーリングに出掛けました。 これまでであれば、絶対にバイクになんて乗らない季節なのですが、とある検証をしたくて空っ風の吹く群馬県へツーリングに。 という事で、身支度をして朝5:45 出発。 今回検証したかったのは、コチラ。 Hompresの電熱グローブ。 長い長いオートバイ人生の中で、ずーっと気になっていたのが、電熱グローブというアイテム。 「欲しいな」と思いつつも、「…とは言え、どうせ冬場はオートバイに乗らないしなぁ…」と、冬を迎える度にずっと葛藤し続けてきました。 今回、Amazonブラックフライデーのセールで、定価14,000円くらいの価格が、12,000円くらいまで大幅値下げされていたので、ポチっと。 ※スペックや使用感などは、改めて別のBlog記事としてまとめますので、詳細についてはここでは割愛しま

                                        冬のツーリングの味方!Hompresの電熱グローブはカーボンナノチューブ方式で3秒速暖! - 50代独身おじさんの日常
                                      • 札幌雪まつり⛄️ - karutakko-muratanの日記

                                        今日の札幌曇り☁️ 昨日から、札幌に来ております。✈️ 2019年の1月に「読み方講習会」を札幌でやってから、雪まつりの準備をしてるのをチラッと見て帰ってきたんですよね。 一生に一度は見てみたいと思ってましたが。。。 その直後に新型コロナが流行って。。。 今回、いつもの半額くらいで行けるということで、思い切って予約してもらいました。 規模は少なくなりつつあるようでしたが。。。 やっぱりすごいですね。 自衛隊のは特に凄いですね。 15時からのススキノ歩行者天国になってからと、ライトアップされた夜と2回見て周りました。 一方通行でゾロゾロ移動してましたが、外はマイナス4度くらいなので、手袋しないと手が冷たくなっちゃいます。 今回、今シーズン初めての革の手袋稼働させました。 写真撮る時は、手を出すので手が悴みそうでした。 最後に、松尾ジンギスカンへ! 前回、北海道に来た時は、予約してないとダメっ

                                          札幌雪まつり⛄️ - karutakko-muratanの日記
                                        • 楽しい疑問 嬉しい誤算 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                          今年の北海道は、例年と比べて寒い日が続きますね。 商売上ありがたい事ではあるんですが、こう忙しいとせっかく届いた冬山装備を開梱する事もままならなくなります。 ちょっと余裕が出来たので、ダンボールやら紙袋やらを開けて陳列してみました。 こういう時間ってホント楽しい。 ふーん そっかこんな感じかー‥‥‥ イイんじゃないのこれ🤤 登ってもいないのに満たされてます。 それにしても‥ これとか これとか ‥‥ どーやって使うんだろー‥‥ いやもちろん用途はわかって買ってますよ! やたらゴチャゴチャしてたり、逆にシンプル過ぎるとそれはそれで、どーやって身に付けて、どんな機能があるのかなーって。 山の物ってバッグ1つとってみても、やたらビロンビロン垂れ下がってたり、あちこちにガッチャガチャした物付いてたりしているけど、ああいうのも全部必要だからそうなってるわけで、1つ1つ意味がわかってくると、 おーこ

                                            楽しい疑問 嬉しい誤算 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                          • お腹の底にぬったりとした冷たい沼がある。

                                            清水優輝 お腹の底にぬったりとした冷たい沼がある。沼の周辺は日が指さない海のように闇に包まれている。沼は辺り黒よりも少し明るい混濁した緑色をしていた。沼に足を浸けると背筋が凍り、肌が青くなる。全身を浸けたことは無い。きっと二度と元の形には戻れないのだろう。普段は沼の上に沢山の藁を引いて、冷気でお腹を壊さないよう細心の注意を払っている。だが、今朝は少し様子がおかしかった。下降する法則を無視して寒気が昇ってくるのである。見ない振りをしていたために沼の主を怒らせたのだろうか。近寄ることも恐ろしい沼へ勇気を振り絞って歩いていくと、上に覆い被せてある藁の数が減っていることに気付いた。かなり散乱している。更によく見ると、沼の範囲が広まっているようだった。そして何処からか小さな女の子の声がする。不明瞭で聞きとれない。ぢりぢりと雑音混じりであるが、悲嘆を訴えていることだけは確かであった。何が起きているのだ

                                              お腹の底にぬったりとした冷たい沼がある。
                                            • 油ストーブの上でけんちん汁|雪見調理

                                              今シーズン2度目の積雪により午前7時頃、我が家の家庭菜園には薄らと湿った雪が1cmほど積もりました。その後、みぞれ混じりの冷たい雨が降り出して道路はたちまち舗装面が出現しました。1日中ぐずついた天気に石油ストーブの前から離れなくなり、今回も熱源を有効利用すべく、けんちん汁を作りました。 石油ストーブの上でけんちん汁 下準備中は、寒いですが加熱体勢に入れば暖かさが待っていると心の支えにして、作業を進める。 けんちん汁の主食材は、定番の里芋と白菜、にんじん、椎茸、ごぼう、コンニャク、大根を使用します。調味料は顆粒の鰹出汁と出汁入り味噌を使います。 里芋は滑りがあり包丁で皮を剥く際は細心の注意が必要ですね。慣れるしかありませんし、美味しいものを食べるには多少のリスクは覚悟の上です。 皮を剥いた里芋は、縦割りして1cmの厚みにカットし、ニンジンも同様の大きさにします。コンニャクは縦割り後1cmの厚

                                                油ストーブの上でけんちん汁|雪見調理
                                              • 雪だるまと倅。 - ちりやま日記

                                                日曜日の朝、自分の家の歩道の雪を掻き出した。 いやー、いい汗かいた。 午前中、倅が起きてきて、いそいそと猫の額庭で何やら作り出した。 ここまではなんとかなった。 雪って、形にしやすいものとそうでないものがあるようで、今回の雪は少々難しかったようだ。 顔を作る際に、どうも上手くいかなかったらしい。 しかも、頭が落ちてしまうし。 やっと完成。 敬礼ポーズの雪だるま。 手が痛くて悴んだし、土と雪でぐちゃぐちゃになってしまったけれど頑張ったね。 昼には晴れて気温が少し高くなったので、倅の敬礼雪だるまは小さくなってしまった。

                                                  雪だるまと倅。 - ちりやま日記
                                                • お出掛け 静岡県 富士山スカイライン - ブログ名、捨てました

                                                  ふらり放浪男、まっさんです 「今年も、長野県へ紅葉を見に行くぞ!」と紅葉なだけに気持ちを高揚させていましたが、気付けば11月になってしまいました 本来、長野県のビーナスラインへ行く予定でしたが流れてしまったので、もう少し近場に一人で紅葉しに行く事にしました ビーナスラインの高い所では標高が2000メートル近くありますので、すでに紅葉も終わっている事でしょう 一人でバイク移動なので、静岡西部から遠すぎず近すぎず、愛知県の「香嵐渓」、長野県の「天竜峡」、静岡県の「寸又峡」など候補に上げてみましたが、どこも何度も行っていてマンネリ化です そこで思い付いたのが富士山でした 富士山 富士山は山梨県と静岡県を跨がる山で標高は3776メートル 日本で最高峰の独立峰です 富士山の周辺の富士五湖や芝桜祭り、ふじてんスノーリゾートなどはよく訪れていましたが、直接富士山へ行ったのは数回だと気づいたのです とは、

                                                    お出掛け 静岡県 富士山スカイライン - ブログ名、捨てました
                                                  • crane - 遠近 ochi-cochi

                                                    寒い 寒い 寒い・・ 今朝、Facebook をチェックしていたら、 近所に住む友達が雪化粧した六甲山の写真を掲載していた。 なぬ!?  雪?  いやいやいやいや・・3月やで! ホンマかいな・・外に出てみると確かに山は白かった。 山から吹き降ろす風は冷たくて・・ 鼻も耳も手も悴んで真っ赤になった。 でもこの寒の戻りで桜も休眠打破で咲く気満々になったかもね。 日本気象協会の神戸市の開花予想では、 開花が3月23日・・満開は4月1日・・ もう直ぐだね・・

                                                      crane - 遠近 ochi-cochi
                                                    • 平家物語61 第3巻 有王①〈ありおう〉〜The Tale of the Heike💐 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                      たったひとり、鬼界ヶ島に取り残された俊寛が、 幼い頃から可愛がって使っていた有王という少年があった。 鬼界ヶ島の流人が 大赦になって都入りをするという話を伝え聞いた有王は、 喜び勇んで鳥羽まで出迎えにいった。 「どんなにおやつれになってお帰りだろう、 随分辛いことだったろうなあ」 あれこれ考えているうちに、 鬼界ヶ島の流人らしい一行が到着した。 見送り人のごった返す中で、 有王は、俊寛の姿を探し求めたが、 それらしい人の姿は見当らなかった。 有王は次第に不安と焦燥を覚えながらも、 「そんなはずはない、そんなバカなことはない」 と自分にいい聞かせながら、 一人一人の顔をのぞきこむようにして探した。 何度探しても結局は、無駄であった。 俊寛らしい人の影はみえないのである。 「もし、一寸お尋ねいたします」 思い切って有王は、人に尋ねてみようと決心した。 「今日ご大赦のあった鬼界ヶ島流人のうちの一

                                                        平家物語61 第3巻 有王①〈ありおう〉〜The Tale of the Heike💐 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                      • こんな人におすすめ!年賀状配達のアルバイトに向いてる人 - カビライズム

                                                        高校生の時に郵便局で年賀状配りのアルバイトをしました。 年末年始は地域に貢献するという部活動の伝統がありました。 各部員が自分のやりたいアルバイトを探して地域貢献します。 自分は毎年雪が積もるような地方の出身なので配達も大変でした。 朝起きて30cmぐらい雪が積もっているようなことも普通にある地域です。 このアルバイトでも非常に多くを学びました。 そんな経験をお教えいたします。 やりたいと思っており人は参考にしてください。 また前回もアルバイト記事を書いています。 合わせてお読みください。 www.cabira-izumu666.com 年賀状配りの内容 仕事内容 良かったこと・苦労したこと 年賀状配達の良かったこと 年賀状配達で苦労したこと 年賀状配達あるある こんな人に向いている 年賀状配達に向いてる人 まとめ 年賀状配りの内容 年賀状配りは運動部がみんな地域貢献として始めるバイトの一

                                                          こんな人におすすめ!年賀状配達のアルバイトに向いてる人 - カビライズム
                                                        • 秋の日。 - ちりやま日記

                                                          小雨が降る中、子供等と3人で川辺を散策した。 今日は少々私の体調が宜しくなかったので、近場のみを廻ったが、良い気分転換になった。 この辺りは、倅行きつけの小さなボルダリング場があるのだが、久々に行ってみて愕然とした。 地元の画家が描いた壁画を利用して、そこをボルダリングにしているのだが、その一部の絵の上から落書きがされていたのだ。 本当に、こういう事をする輩がいるのだなあと憤りを感じずにはいられない。 「今迄、落書きをされなかったって事は、もしかして監視をしている人がいるのかも。多分、また近い内に元通りになるかも」 と娘。そうならば良いけど。。 小雨で濡れているし、気温も低いのに、倅は早速よじ登り始めた。 手が悴むのを一向に気にしていないようだ。元気なもんだね。 でも家に帰ったら、やっぱり寒かったので3人でホットミルクを飲んだ。 ◆◆◆おまけ◆◆◆ 浦島太郎かブレーメンの音楽隊か。 あの亀

                                                            秋の日。 - ちりやま日記
                                                          • 春を俟つ桜餅。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                            近間にある和菓子屋の桜餅。おくさんが仏壇にお供えするお菓子にと購めてくれたものです。少しだけ春を先取りできたかなと思いながら、あしたは道明寺が食べたいなと慾をはるだんなでありました。 悴みてうらうらを俟つ長明寺

                                                              春を俟つ桜餅。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                            • King Gnu - 一途

                                                              「一途」のストリーミング/ダウンロードはコチラ https://VA.lnk.to/3dH51JAY 一途 作詞/作曲:常田大希 編曲:King Gnu 最期にもう一度 強く抱きしめて その後はもう 何も要らないよ 僕の未来も 過去も何もかも あなたで満ちれば 後悔は無いよ 生きてる証刻むの 悴む心震わして 天秤なんて必要ないの 矛盾に脳を惑わして 正義と悪など 揺らいでしまう程 生き急いでいた エンドロールは きっと神様の 身勝手な悪戯 汚れ役だろうと 厭わないよ 矛盾だらけ お互い様ね 不幸話の背比べ 首の皮一枚 瀬戸際に 足掻いてちゃ 白々しいね ひとひらの想いよ 届け届けと血を巡らせて 一途に見つめます 理由なんて必要は無いの 涙の理由も知らずに 愛が体を喰いちぎった 正しさを振りかざさないで 事実が理由を喰いちぎった 鼓動が止まぬように 喧騒に薪を焚べんだ 帳を張

                                                                King Gnu - 一途
                                                              • 年始雑感、令和二年のお正月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                神奈川県大和市の諏訪神社。昨年と同様、元旦にカミさんと二人で。夕方になってもまだ沢山の方がお参りに来ていました。門前のお店も賑わっていました。我々は”お参り”というよりも夕食前の散歩ですが(スミマセン)、それでも、ちゃんとお賽銭を入れて柏手を打って今年一年の安寧をお祈りしてきました。令和二年(2020年)1月1日、撮影。 令和二年(2020年)、最初のブログです。本年も宜しくお付き合い下さいますよう。英語では「twenty twenty」とゴロのよい年です。何と言っても東京オリンピック・パラリンピック。足を運ぶ予定はしていませんが、やはり今から楽しみです。 長い連休のあと新年6日が月曜日。今、お世話になっている会社の年初式に出席するため、朝、世間のお勤めの方と同じように通勤しました。新春賀礼の日ですから、ハレのネクタイを締め上下揃いの礼服の様な黒っぽいスーツに身を包んで。お仕事時代は当たり

                                                                • 中国旅行 世界遺産 万里の長城 - ブログ名、捨てました

                                                                  旅好きまっさんです 中国の首都、北京旅行のレポートになります 想像以上に寒い北京は中部国際空港セントレアから4時間程度、時差は1時間です 今回の旅で最大の見所は「万里の長城」 しかし、万里の長城は山の上にあります 市街地で、この寒さだと、山はもっと寒いのではないか 実際に行ってみたら… そのとおりでした 万里の長城(八達嶺長城) 万里の長城は中国に存在する、城壁の長城です 中国を代表する、世界遺産と言えるでしょ 現存する人工壁の延長は約8800Km 山奥の方は廃墟化しており、放置されている部分も多いそうです 崩壊した物や損失した物も合わせると20000Kmを越えると言われています 万里の長城の北側(現モンゴル)は作物が育つ時期が少なかった そのため南に侵略して食料を奪う必要があったのです 領土を守る為に建造されたのが長城でした そんな万里の長城はあまりにも長いため、観光用に整備されている部

                                                                    中国旅行 世界遺産 万里の長城 - ブログ名、捨てました
                                                                  • 「恋音と雨空/AAA」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

                                                                    試聴 動画AAA/「恋音と雨空」Music Video 恋音と雨空収録CD紹介・シングル「恋音と雨空」収録 ・アルバム「Eighth Wonder」収録 ・ベストアルバム「AAA 10th ANNIVERSARY BEST」収録 ・ベストアルバム「AAA 15th Anniversary All Time Best-thanx AAA lot-」収録 恋音と雨空感想“「好きだよ」と伝えればいいのに 願う先、怖くていえず 「好きだよ」と「好きだよ」が 募っては溶けていく 君との時間が一秒でも長くなるなら ずっとじゃなくていい 願いかける 恋音と雨空” ―「恋音と雨空」歌詞(作詞:岡村洋佑)より引用― ピアノやその他の音でキラキラとした綺麗な世界観を表現しつつも、その歌詞は叶わないかもしれない恋心の切なさを描きます。 音運びも、聴きやすさと所々独特な緩急のリズムがある箇所があり、聴いていて注意

                                                                      「恋音と雨空/AAA」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
                                                                    • 【ウルトラセブン超乱舞】ドデカ保留紫の信頼度は26.9%しかないけど色保留灼熱モードの場合話は別!?

                                                                      ハードワーカー 昨日の仕事はハードでした。 年明け一発目の仕事から残業でしたからね。 いきなりフルブーストで仕事が始まったわけですが 今日を乗り切れば明日から三連休ですね。 なんだかとっても嬉しいです。 せっかくの三連休なので どこかで釣りにでも行こうかと思ったのですが 三日間とも超寒いです。 いよいよ冬本番ですかね。 正直、経験上気温が5℃以上ないと ワタクシは釣りをするのが厳しくなります。 手が悴んでまともに釣りができないんですよね。 一応、防寒用の釣りの手袋とかもあるのですが 若干値が張るのでなかなか手が出ないでいます。 手袋だけに。 もうね、寒い日はこたつでみかん食べてるのが 至高です。 みかんだけに。 ともかく寒い日には釣りに行かなくなるので ちょっとぐうたら気味になったりします。 釣りしてる時は あのルアーが欲しいからスロットがんばろう! みたいな気になるので ちょっとしたモチ

                                                                      • 【喉の乾燥対策】レモンのはちみつ漬けを作りました。 - お元気ですか?ワタシは元気です。

                                                                        こんにちは~。 最強寒波の影響で毎日厳しい寒さが続いていますね。 寒い真冬のこの時期に毎年悩まされるのが、静電気と乾燥が原因で手指が自分の思うように動かないことです。 www.wannabies.work 特に、寒波が来るような真冬の今頃は、手が寒さで悴むし、手のひらが乾燥していてツルツル滑るので物を持ってもすぐに落としてしまいます。 仕事上、紙を使う事が多いのですが、紙が捲れない、一枚だけ取る事が出来ない、しかも静電気が加わって、紙が手から離れないという三重苦です。ほんとにイライラします。 乾燥の影響はこれだけじゃなくって、喉がヒリヒリしてきます。寝る時は加湿が絶対に必要ですし、日中は乾燥しないようにのど飴を口に含むことが多いです。 この最強寒波が来る前に、喉のケアと風邪予防のために「レモンのはちみつ漬け」を作りました。 レモンのはちみつ漬け 親戚からレモンを多く頂いたので、「レモンのは

                                                                          【喉の乾燥対策】レモンのはちみつ漬けを作りました。 - お元気ですか?ワタシは元気です。
                                                                        • 久々の寒さが、堪えますねぇ🥶【ラウンドレポ】 - 2023.1.16 - 50歳からのゴルフ奮闘記

                                                                          皆さん、こんにちは! 『雨男』ではなく、『雨でもやる男』セバスチャンです。 今日は久しぶりに埼玉のホームコースでラウンドしてきました⛳ 『雨男』の話題のとおり、お天気は雨☔ 予報では後半は良さそうなはずが、終始雨☔ しかも気温は朝からずっと上がらず⤵ むしろスタート時よりも後半の方が低い気温で激サム🥶 後半は3ホール毎くらいでトイレ🚻寄ってました😅 さて、そんな激サムな雨のラウンド⛳、いつものように恥と一緒に内容を晒してご報告✍ ■ティーとグリーン 最近はお誘いいただく、存命なら私の父と同じ歳の大先輩との月1〜2回くらいしか、こっち(埼玉)のホームでラウンドしてません。 で、この大先輩とは基本レギュラーティーから。 グリーンはベント、刈高 4.0mm、スティンプ 9.0フィート、コンパクション 22。 雨で表面は水が滲みてて柔らかいけど、ショットマークはあまりつかない下は硬〜い状態。

                                                                            久々の寒さが、堪えますねぇ🥶【ラウンドレポ】 - 2023.1.16 - 50歳からのゴルフ奮闘記
                                                                          • ナマズ釣り 2021年釣り納め♪ - なまずクンの釣りメインの日記

                                                                            どうも!とってもご無沙汰してます! 気付けば本日はもう大晦日。 2021年も残り僅か。 前回のブログ更新が10月中旬だったので、実に2ヶ月半もサボってしまった…。 当ブログを楽しみにしてくださる読者様、もしそんな物好きな方がいらしたら心よりお詫び申し上げます。 多忙のためブログは書けなくとも、ナマズ釣りは相変わらず空いた時間にちょいちょい行ってました。 明らかに釣行回数は減ってしまったものの、嬉しい事にほぼ毎回釣果に恵まれました(о´∀`о) というわけで、今回は10月中旬〜年末までの釣行データです。 まずは釣果その1、10/13の釣行の様子を。 この日は平日休みを利用して、午前中から比較的長時間釣りを楽しみました。 大好きなデイゲーム、デイナマですよ♪ 前夜に激しい雨が降り、ホームグラウンドは増水&濁流。流れもいつもより幾らか速い。 増水時に実績あるシャローエリアにエントリー。 今回もル

                                                                              ナマズ釣り 2021年釣り納め♪ - なまずクンの釣りメインの日記
                                                                            • 「ゴジラ-1.0」おひとりさま映画館鑑賞。 - 日記らしきもの

                                                                              有給休暇の取得日数が足りていないので、今日も有給休暇半日消化で、会社を早退して映画館へ行ってきた。「ロスト・フライト」とどちらにしようか迷って、「ゴジラ-1.0」になった。ジェラルド・バトラーがゴジラに敗れた。だけど、「ロスト・フライト」に行くには、もう1時間早く会社を出なくてはならなくて、月末仕事的にはけっこうしんどいという事情も大きい。でも、「ゴジラ-1.0」には邦画だしなーというマイナス感情があるから、結局、ジェラルド・バトラーがゴジラに敗れたのかもしない。ひょっとして、私の中でジェラルド・バトラーとゴジラの括りがいっしょだった。 「ゴジラ-1.0」はB級映画臭に何故???と思ったけれど、サメ演出はけっこう好きだった。やっぱり、大きなスクリーンでゴジラを観てよかった。でも、海神作戦は、ジェイソン・ステイサムが筋肉で巨大ザメと戦うよりも説得力を感じられなかった。ダンケルクのようなシーン

                                                                                「ゴジラ-1.0」おひとりさま映画館鑑賞。 - 日記らしきもの
                                                                              • 警告!!高齢者の冬は危険がいっぱい。知って得する7つの注意

                                                                                本日はご覧いただきありがとうございます。 どうもべぇえです。 さぁ、寒い冬がやってまいりました。 冬は寒いゆえに色々なことが体や環境に影響をもたらします。 寒く乾燥した空気のこの季節。体は動かしにくくなり、肌だけでなく 体の中も乾燥します。若年者が感じるんですから、 高齢者の方はもっと大変なはずです。 そこで、今回はこの寒い冬に起きやすい 高齢者の危険を7つに分けて説明してみようと思います。 [quads id=1] 体に起きる変化 1、低温やけど(火傷) 冬寒くなると使う炬燵(こたつ)やヒーター、電気カーペットに湯たんぽ等々を 皆さんお使いになるのではないでしょうか? 低温やけどは、熱いという自覚症状がないまま皮膚に熱刺激が 与え続けられることで炎症が生じることをいいます。 特に皮膚が脆弱化している高齢者は皮膚にかかる負担が多くなり、 重症化することがあるため注意が必要になります。 小さ

                                                                                • 人生一寸先は闇…爺さんの病気の発覚から入院そしていろんなことに感謝! - unibaba721のブログ

                                                                                  皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 昨年の12月中旬からブログがストップしておりました。 暮れのご挨拶も新しい年のご挨拶もせぬまま失礼をしてしまいました。 お許しください。 12月の初旬に爺さんが体の不調を訴えまして 内視鏡検査を受けました。結果がわかるのは12月29日でして 何とその間長く感じたことか、 私たちにとってはクリスマスもお正月もありませんで ただひたすら結果を待つ不安な日々でした。 結果の分かる29日の早朝いつものように クワガタちゃんの様子を見ようと虫かごを点検しますと 彼女は動かず活動を終えてしまっていました。 爺さんに話すとがっかりすると思い何もなかったように そっとそのまま枯れ葉の上に置いてクリニックに出掛けました。 2人で順番を待つ間の不安な気持ちは忘れる事が出来ません。 結果は矢張り食道の扁平上皮癌という宣告でした。 爺さんは落ち着いていましたが私は頭がボーっと

                                                                                    人生一寸先は闇…爺さんの病気の発覚から入院そしていろんなことに感謝! - unibaba721のブログ