並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

憩いの場 英語の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara

    当方はウクライナやスラブ研究者では無く、米国大学にてホスピタリテイ・観光経営分野で研究系博士教員をしている日本人学者・米国永住者です。ウクライナには縁があって旧ソ連崩壊後数年であった1995年から往訪しており、渡航回数は30回程度です。過去5年は年に数回のペースで渡航していました。 自分の研究領域専門分野ではありませんが、比較的現地情勢に詳しいので、約一か月前に掲題の雑学メモを書きました。現地に行かずに欧米メデイアを分析・評論するような日本語メデイア、或いは親ロシア派の自称コンサルタントのロシア寄りのメデイアの意見や見解が日本ではより目立つようで、ウクライナ側から見た見解に比較的に各種反応を頂いたので、侵略が始まった直後の現時点で追加・補足をしようと思います。なお、当方はロシアにも5回程度渡航しており、現在もロシア語を趣味で勉強しており、大学院生にロシア人学生も居るので、ロシア人・ロシア文

      続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara
    • 『スプラトゥーン3』ヒーローモードのポエムにハマる人続出。洗練された恥ずかしさ、元ネタありそうな素敵ポエム - AUTOMATON

      ホーム ニュース 『スプラトゥーン3』ヒーローモードのポエムにハマる人続出。洗練された恥ずかしさ、元ネタありそうな素敵ポエム 『スプラトゥーン3』に“マンションポエム要素”が存在していると、一部ユーザーたちが指摘しているようだ。ヒーローモードに据えられたあのポエムたちは、おそらくであるがマンションポエムが元ネタになっていると見られる。しかもやたらと完成度が高いのだ。 『スプラトゥーン3』のヒーローモードは、さまざまなステージをこなすモードとなっている。クリアするには膨大な数のステージを踏破していくことになるだろう。その中で注目されているのが「ステージ名」だ。本作同モードの各ステージ名は、やたらとポエミーなのである。 具体的にステージ名を見ていこう。序盤の名前だけ見ても「小鳥が集う、憩いの場をあなたに。」「驚きをまとう、建築の美学。」「扉を開けた先で、真の上質に出会う。」など、火力強めだ。キ

        『スプラトゥーン3』ヒーローモードのポエムにハマる人続出。洗練された恥ずかしさ、元ネタありそうな素敵ポエム - AUTOMATON
      • 戸越銀座は一番落ち着ける俺にとっての“イナカ”。ギタリスト・Charが地元を離れない理由【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン

        インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真: 小野奈那子 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆ ◆ ◆ 今回お話を伺ったのは、ミュージシャンのCharさん。8歳でギターを手にし、10代からスタジオ・ミュージシャン(編注:音楽スタジオでのレコード、CDなどの作成やステージサポートのため、楽器演奏を行うミュージシャン)などバックギタリストとして活動を開始。以来、日本を代表する偉大なギタリストとして、数十年にわたってリスペクト

          戸越銀座は一番落ち着ける俺にとっての“イナカ”。ギタリスト・Charが地元を離れない理由【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン
        • ゼロから学ぶ! 麻雀漫画を楽しむため”だけ”の麻雀講座 - 銀河孤児亭

          毎度ブログの方ではお久しぶりのあでのいです。 突然なんですが、先日twitter上でこんなツイートを見かけたんですよね。 『遊戯王初心者』に対して『初心者に教えたい人間』が多すぎるがために具体的な初心者像が見えずに『初心者に教えたい人間』同士が自分の中に作り上げた架空の初心者像を元に勝手に口論始めてるようにしか見えないんだけど 『遊戯王上達したいマスターデュエルから始めた初心者』どこにいるんだ? — ぺぴゃ (@pepyadon) 2022年1月24日 まだ上達したいってほど嵌った訳ではないが起きてる事の意味は分りたいぐらいの初心者は結構居るんじゃない? — neoMIO㌠ (@MIOzockNEO) 2022年1月25日 私自身はあんまし遊戯王そのものには興味無いんですが、こういう需要って遊戯王に限らず結構あると思うんですよね。 で、特に漫画やアニメの題材になってる何らかの競技に対して、

            ゼロから学ぶ! 麻雀漫画を楽しむため”だけ”の麻雀講座 - 銀河孤児亭
          • [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」

            強制動員された朝鮮人犠牲者追悼碑を建て管理をしてきた日本の市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」の石田正人さん(71)が24日、「群馬の森」公園にある追悼碑について説明している=群馬/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社 今月24日に訪れた、群馬県高崎市にある「群馬の森」公園。東京ドームの5.6倍の広さで、群馬の市民の憩いの場であるこの公園は、「朝鮮人強制動員」問題を巡る群馬県と地域の市民団体間の衝突で微妙な緊張感に包まれていた。これを表わすかのように、裏門の前には「工事のため1月28日午後5時30分から2月12日午前8時まで公園を閉園する」という内容の案内板がぽつんと立てられていた。市民が頻繁に訪れる広々とした公園が2週間ちかく閉鎖されるという異例の状況を迎えることになったのだ。 公園の裏門から入って3分ほど歩くと、2004年に群馬県と地域の市民団体が力を合わせてようや

              [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」
            • 自由という名のもとに。凹凸地形と呼応する喧騒と静寂の町「自由が丘」(文:皆川典久) - SUUMOタウン

              著: 皆川典久(東京スリバチ学会 会長) 黄昏時の自由が丘駅前 その名のウカレた印象から苦手だった町・自由が丘。 群馬の田舎から上京した当初は、何となく近づき難いハイソな山の手の町に思えたのだ。しかし、それは偏見に過ぎなかったと今は思う。 実際に訪れてみると、自由が丘は地形的に非常に面白く、私にとって住みたくなる町の代表的な存在だったからだ。 ※編集部注:本記事は3月初旬に企画し、取材は緊急事態宣言が発出される前に行われました 谷の中の喧騒と、丘の上の静寂 私は東京スリバチ学会の会長として、その土地特有の微地形*1に着目し、町の魅力を発掘する活動をしている。 町の発展や歴史には、立地と微地形が深く関係してるが、自分の場合はそのなかでも特にスリバチ状の谷間や窪地に関心を寄せている。「東京にそんな場所があるの?」と疑問を抱く方も多いと思うが、渋谷・四ツ谷・市ヶ谷・谷中など「谷」のつく地名の多さ

                自由という名のもとに。凹凸地形と呼応する喧騒と静寂の町「自由が丘」(文:皆川典久) - SUUMOタウン
              • スイス・バーゼルのど真ん中を流れるライン川は「流れるプール」だった

                1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ベルリンで納豆を一万回混ぜる > 個人サイト words and pictures バーゼルの夏の風物詩「ライン川泳ぎ」 スイスにあるバーゼルという街をご存知だろうか。 スイスの北西にあるバーゼルは、フランス、ドイツ、スイスの3か国の国境都市として知られる、人口17万人ほどのこぢんまりとした街だ。 3国国境はライン川のど真ん中。モニュメントはバーゼルの港付近に立っている。 街の中心にはライン川が流れ、中世の街並みが美しいバーゼルだが、それ以外にも世界最大級の現代アートフェア「アートバーゼル」の開催地や、有名な製薬企業が拠点を置く化学業界のメッカとしても知られている。 ロマンチックなバーゼルの街並み。小さい都市なのに文化とか産業がすごい。 そんなバーゼルに

                  スイス・バーゼルのど真ん中を流れるライン川は「流れるプール」だった
                • ソニー 78回目の創立記念日|ソニー株式会社|広報note

                  ソニー広報部のRTです。5月7日は、ソニーグループ(旧社名:東京通信工業)の創立記念日。今回は、今年2024年に「発表から■0年」のアニバーサリーとなる商品を探しにいきます。各年代で数個ずつ「私の心にグッときた」ものをピックアップ。約70年の旅に、お付き合いください! 今回の蔵出し写真は、「60年前のソニービル建設工事現場」、「40年前の世界初ポータブルCDプレイヤー発表会」です📷 発表から70年:1954年(昭和29年)日本初のPNPアロイ型トランジスタおよびゲルマニウムダイオード(発表1954年7月) 1954年10月末に、東京・日本橋の三越本店でトランジスタとトランジスタ応用製品の展示即売会を実施。応用製品としてゲルマニウム時計、試作第1号のゲルマニウムラジオ、補聴器などを展示しました。 (左上)PNPアロイ型トランジスタおよびゲルマニウムダイオード、(左下) ポイントコンタクタ型

                    ソニー 78回目の創立記念日|ソニー株式会社|広報note
                  • 【2020年12月版】世界史関連の新刊45冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                    2020年9月〜2020年12月の世界史関連の新刊の紹介 いろんなことがありすぎた2020年も終わりに近づいています。 新型コロナはさまざまな影響を社会にもたらしましたが、人々がステイホームした影響で書籍の売り上げが好調らしいです。怪我の功名というか、せっかく得た読書の時間を今後も皆が維持していってほしいものです。 さて今年最後の新刊紹介参ります。 1.『古代メソポタミア全史ーーシュメル、バビロニアからサーサーン朝ペルシアまで』 小林登志子 著 中公新書 2020/10/21 人類初の文明は5500年前のメソポタミアに生まれた。灌漑農業、都市、文字など、現代でも必須な文明の要素は全てこのときにシュメル人が発明した。その後、「目には目を」で名高いハンムラビ王、初の世界帝国を築いた新アッシリアのアッシュル・バニパル王、「バビロン捕囚」で悪名高いネブカドネザル二世など数々の王たちが現れ、様々な民

                      【2020年12月版】世界史関連の新刊45冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                    • 金武町でキンチョウを探す

                      沖縄には『キンチョウ』という名の植物が生えている。 そして奇しくも沖縄県には『金武町(キンチョウ)』なる町もある。 じゃあ金武町にキンチョウは生えているんだろうか?探してみよう。 すぐ見つかったしネタかぶってたわ さて、まずは今回の主役について説明を。このキンチョウ(錦蝶)とはマダガスカル島原産のベンケイソウ科に属す植物で、もともと沖縄に自生していたものではない。 資材やなんやに紛れて渡来したり、園芸用に持ち込まれたものが逸出。沖縄や小笠原など温暖な地域に外来植物として定着しているのだ。 特に沖縄本島では海沿いから市街地まであちらこちらでごく普通に見られる存在となっている。 今回の舞台である金武町はタコライス発祥の地としても知られる で、今回はこいつらを同名の自治体である金武町で見つけようぜ、というどうしようもなくあたまわるい感じのダジャレ記事である。ホントそれだけの記事。 とりあえず「金

                        金武町でキンチョウを探す
                      • 「あれ?これ覚えてる!」絵を眺めて自然と自分のものに〜英検2級英単語(2019-3アーカイブ)〜 - Bossの英語旅

                        Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 初めに 当ブログの主軸である 「英検2級レベルを面白く、楽しくイメージ化して覚える!」 これからも一連の流れを大切にします。 □「出会い」→「再会」→「愛情の確認」 実際の英検過去問(Part.1)の選択肢となった英単語 1. ピクチャーディクショナリーで英単語に出会い 2. 映画やドラマ、絵本に小説で感動の再会 3. 練習問題や実際の過去問を解いて愛情の確認 ※このブログは、アウトプット(書く、話す)に進むまでのお手伝いをします! 今回は、前回で終了した 第3弾の旅(英検2級2019-3vol.1〜4/5)のアーカイブ ピクチャーディクショナリー(Vol.1-4/5) 練習問題1&2 (Vol.1-4/5) 出会いのおさらい 最後までお付き合いください。 初めに 自由に閲覧、印刷可能 1. ピクチャーディクショナリー 2. 練習

                          「あれ?これ覚えてる!」絵を眺めて自然と自分のものに〜英検2級英単語(2019-3アーカイブ)〜 - Bossの英語旅
                        • パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房

                          行くぞ、馬見るためだけにフランス。— 渡辺零 - 3日目南ク14a (@watanabe678) October 4, 2019 パリまで凱旋門賞を観に行った。渡航費だが往復航空券とホテル代(4泊5日)、そして凱旋門賞ウィークエンドの2日間通しチケットで概ね27万円程度かかっている。高ぇ!!! しかも物価の高いパリで外食をしまくったのだから実際にはもっとかかっていると思われる。郊外の治安がとりわけ悪いパリのこと、安全を金で買うという考えのもと安宿を選ぶという選択肢はなくホテル代は一切ケチれないので、エールフランスの直行便(しかも高額な深夜便)ではなくトランジット有りの格安航空券にすればよかったと少しだけ後悔した。でも死ぬまでに一度はエールフランスの長距離便に乗りたかったし、まぁいいか。 日本からヨーロッパまでの長距離フライトが好きである。何しろ座席へ缶詰になる時間がとてつもなく長い。メルカ

                            パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房
                          • カフェの歴史って知ってる?

                            世界初のカフェは1554年、トルコのイスタンブールで始まりました。 「コーヒーハウス」としてコーヒーのみを提供していたそうです。 当時から内装は過ごしやすく整えられ、人々が集まる憩いの場となっていました。 トルコのコーヒーはフィルターを通すのではなく、豆を煮出して上澄みを飲むというものです。 今でも「トルコ式コーヒー」として有名で、コーヒーを飲んだあとにカップの底に残る微粉の様子を見て占う「トルコ式コーヒー占い」まであります。 ヨーロッパに広がりカフェが誕生 トルコで始まったコーヒーハウスはヨーロッパに伝わりカフェが誕生します。 イタリアのヴェネツィア、イギリスのオックスフォードやロンドンでコーヒーハウスが誕生し広がりました。 フランスでは最初コーヒーハウスが文化に浸透しませんでしたが、 1686年、高級感を重視したお店づくりにしたら一気に広がり、コーヒー文化が広がりました。 cafeはも

                              カフェの歴史って知ってる?
                            • 第48回:ロシアのウクライナ侵攻でわかった、日本の共産教育とロシヤ民謡 feat. めいろま|悪いキツネをおさえつけることはできない|丸屋 九兵衛|webちくま

                              オタク的カテゴリーから学術的分野までカバーする才人にして怪人・丸屋九兵衛が、日々流れる世界中のニュースから注目トピックを取り上げ、独自の切り口で解説。人種問題から宗教、音楽、歴史学までジャンルの境界をなぎ倒し、多様化する世界を読むための補助線を引くのだ。 駅前で右翼が演説している。 「我々日本人は、ロシアによるウクライナ侵攻に対して、声を大にして抗議すべきなんです。いったん占領されたら、それを排除するのはとても困難なんですから。我々は身を以て知っています。樺太を見てみなさい。今でもソ連に占領されたままじゃないですか」 占領、すなわち実効支配。それは和人が蝦夷地でしたことであり、白人がアメリカ大陸でやったことでもある。 ……と済ませようと思ったが、ちょっと待て。「ソ連に占領されたまま」? 継承国は、その前身と完全に同一視されねばならんのか? .........................

                                第48回:ロシアのウクライナ侵攻でわかった、日本の共産教育とロシヤ民謡 feat. めいろま|悪いキツネをおさえつけることはできない|丸屋 九兵衛|webちくま
                              • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 特別寄稿ロームシアター京都の新館長人事に際して考えたこと

                                今年1月16日に発表された、ロームシアター京都の新館長人事が波乱を呼んでいる。2016年のリニューアルオープンから館長を務めてきた平竹耕三氏(京都市文化市民局参事)に代わり、今年4月に新館長に就任するとされた三浦基氏は、京都を拠点に活動する劇団「地点」を主宰する演出家だ。だが昨年9月以来、同氏と地点は、劇団内で起きたとされる元劇団員へのハラスメント・解雇問題について、主に映像・演劇制作に関わる労働者の組合である「映演労連フリーユニオン」および元劇団員との間で、団体交渉の最中にある。 舞台芸術界からはさまざまな声が上がっているが、当事者の主張はこれまでほとんど聞こえてこなかった。以下は、ロームシアター京都のプログラムディレクターによる特別寄稿。内情を記すにとどまらない、そして同劇場にとどまらない問題提起に、ぜひ耳を傾けていただきたい。 なお、この記事とともに蔭山陽太氏のインタビューも掲載する

                                • 読んでくれた方に感謝。 - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~

                                  おはようございます!! 明日でテストが終わります♪♪ ラスト一教科ということで、やる気が出ない これ、テスト終盤あるあるではないでしょうか?? そして、そのラスト一教科は中国語!! 今までこのブログを読んでくれている人はわかりますか?? 中国語!!中国!!Chinese!! そうです。元カノが中国人だったという事が深く関わっています。 大学では自由に履修言語を決めれます。 多くの言語を選択できる中、一瞬で中国語を選択!! だって、その時は中国人の彼女と付き合う前… どうやって近づこうか色々思索していた頃。 中国語を勉強して、おしゃべりするか!など、中国語を履修することしか考えていませんでした。 しかし、履修できるのは2回生から。1回生の頃は英語だけ… そして、今はもう別れている。 つまり… 中国語を使う機会なんてない! つまり… 中国語に対するモチベーションはゼロ〜 よりヤル気が起きないの

                                    読んでくれた方に感謝。 - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~
                                  • テロが起きても平常運転なテルアビブのゲイライフ

                                    イスラエルのテルアビブに住んでいます、がぅちゃんです。 暑そうにする、正統派ユダヤ教徒の男性。テルアビブの海沿いの遊歩道にて。 テルアビブのゲイライフについて、この街で暮らすゲイとして、あたりまえのことを書いてみました。けっこう主観的に書いているので、「それは言いすぎ」「うそやん」などと感じさせることもあるかもしれません。 セックスも、宗教も、戦争も、ちょっとドラマチックな部分もありますが、ノンフィクションです。「これがどうしてあたりまえなの?」とか、「あたりまえだからそうなるのか」とか、いろんな見方があり得ます。 文中にしつこく「※」が登場しますが、これらについては、各文末でゴチャゴチャ説明しています。テルアビブではあたりまえのことですし、書かないのも違うかなと思いました。「あたりまえのわりに小難しい」と思うか、「あたりまえだとこの程度」と思うかは、人によると思います。 では本編へ。 ゲ

                                      テロが起きても平常運転なテルアビブのゲイライフ
                                    • My Movie PART3(高校生編) - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~

                                      おはようございます!! それでは次回に引き続き映画紹介 家で退屈している子供たちが楽しめる映画を紹介していこう♪♪ ということで、それぞれの年代にピッタシな作品を紹介します。 今回は、、、??高校生編 1.勉強教材にいかが?? ブレイブハート この作品は僕も高校生の時に世界史の授業で観ました!! あまりにも衝撃的?すごい作品で未だにあの授業のことは忘れられません笑笑 かなりグロい作品ではあるんですが、 主人公のリーダー性には尊敬してしまいます。 177分という結構長い長さの割には見応えある作品で、あっという間に3時間過ぎちゃいます。 映画自体も素晴らしいのですが、無印良品で流れるような音楽も映画を引き立てるとても重要なポイントになっています!! 中世のヨーロッパに興味がある 高校生は観るべきです♪♪ 2.勉強教材にいかががPART2 Harry Potterシリーズ!! 僕は高校生の時にど

                                        My Movie PART3(高校生編) - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~
                                      • スウェーデンのSecondhand。おしゃれな物が安く手に入る

                                        エコ意識の高いスウェーデン、Secondhand(リサイクルショップ)を利用する人が多い。 そもそもリサイクルショップは和製英語なんですね。 日本でも最近はメルカリを使っている人が多いと思うが、スウェーデンでもサイトやアプリ、Facebookのフリマ機能を使っている人が多い。 スウェーデンの人に「これいらない?」と聞くと毎度「売ればいいじゃん」と返される。 会話が定着するくらいSecondhandは生活の一部となっているようだ。 そして小さな町ルンドでも店舗を多く構えている。 今はネットの世界だけれども、生活の一部に取り入れるには、店舗があることも大切なのかもしれない。 「Erikshjälpen Second Hand」に行ってみた。 オープン3分前に店の前に到着。 平日にも関わらずこの人だかり。 飲食店ですら行列をめったに見ないのに、ここにあったか、行列のできる店!! 入口からこのオブ

                                          スウェーデンのSecondhand。おしゃれな物が安く手に入る
                                        • 【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:これから挑戦する方へ - Rのつく財団入り口

                                          これから挑戦する方へ AWS認定のSAA突破の振り返りをする合格エントリのシリーズ3つめの最後です。1つめ、2つめの記事にアクセス&ブクマありがとうございました。 さして実務で使ってない人間が何言うとんねんという話ですが、ここではAWS未経験もしくは経験が浅い方で、かつこの『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)試験に挑戦する方向けに思ったことを書き記しておこうと思います。 これから挑戦する方へ 学習の題材 自分にあった学習方法を選ぶ 参考書 公式のホワイトペーパーやブラックベルト 公式トレーニング ネット上の問題集 Udemy 学習の進め方 実際に手を動かして学ぶ 会社のリソースを活用する 各分野をまんべんなく学ぶ 合格エントリを参考にしつつ、かかった日数や時間は気にしすぎない 模擬試験の話 問題演習のすすめ 公式模試を必ず受ける 模擬問題の難易度比較 SAA模擬問題のコ

                                            【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:これから挑戦する方へ - Rのつく財団入り口
                                          • お酒好きなあなたへ Melty kiss くちどけ&レーズン - 田舎の憩いの場~あべ商店~

                                            いらっしゃいませ。 あべばぁやでございます。 世間はクリスマスムード。 恋人たちは手をつなぎ街のイルミネーションを楽しんでいるのかしら? その幸せな時間を思う存分楽しむがいいわ。 その幸せがこれからもずっと続くという保証はないのだから・・・。 人の気持ちも移り変わっていくもの。 出会った頃はあれだけ好きだったのに、お互い思いあっていたのに・・・。 気付けば、すれ違いの日々にお互いの気持ちは冷めていたということはよくある話。 でも、だからこそ人は永遠の愛に憧れるのかもしれない・・・。 この「とろけるようなキス」をこれからもずっと続くようにと・・・・ ということでこの度ご紹介する商品は 「meiji  Melty kiss くちどけ&レーズン」でございます!! この商品名とどうつなげようかと考えてこのような前フリとなりました(笑) 経験豊富で男女関係を知り尽くした大人の女性をイメージしたのです

                                              お酒好きなあなたへ Melty kiss くちどけ&レーズン - 田舎の憩いの場~あべ商店~
                                            • 多くの人にこの詩を知ってほしい。 - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~

                                              おはようございます!! 皆さん、お久しぶりです!! 最近、再びコロナが猛威を奮っていますが大丈夫ですか?? ちょっと気が緩んでしまっているところに、奴らがまた攻撃してきたんでしょう… 僕もちょっと気が緩んでしまい、遊びに行ってしまっています!! ちょっと自粛しなければダメですね。 新しいブログ Destiny〜留学・海外大学院への足跡〜 更新しました!! 今回は、ある英語のポエム… 「Lockdown/封鎖」 study-ryugakuuun.com を紹介しています。 皆さんの中でもこの詩を知っている人がいるかもしれませんが、知らない人は絶対読んでほしいです!! 僕のブログから読まなくてもいい… ただ、この詩を読んでほしいという想いで書きました。 多くのに人に読んでもらいたい詩なので、もし少しでも気に入ったと思ったらこの詩の存在を周りに伝えてあげてください!! この詩に出会った時、本当に

                                                多くの人にこの詩を知ってほしい。 - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~
                                              • 松山智一が語るJR新宿駅の巨大パブリック・アート。「僕はアートを機能させたい」

                                                松山智一が語るJR新宿駅の巨大パブリック・アート。「僕はアートを機能させたい」日本一の乗降客数を誇る新宿駅。その東口駅前広場に、ニューヨークを拠点に活動するアーティスト・松山智一の巨大パブリック・アートがお目見えした。松山にとって日本初の巨大パブリック・アートである本作《花尾》。そこに込められた意図とは? 聞き手・構成=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 松山智一 撮影=稲葉真 日本一の乗降客数を数えるJR新宿駅。その東口駅前広場が、大きく変貌した。ロータリーの中央に出現した巨大彫刻《花尾》(英語表記《Hanao-San》)を含む広大なスペース。手がけたのはニューヨークを拠点に世界で活動するアーティスト・松山智一だ。25歳で単身渡米し、現代美術の中心地でキャリアを重ねてきた。松山にとって母国における初の巨大パブリック・アートとなった今回。そこに込めた意図や、パブリック・アートの可能性に

                                                  松山智一が語るJR新宿駅の巨大パブリック・アート。「僕はアートを機能させたい」
                                                • 重大発表!!新しくブログ始めました!! - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~

                                                  おはようございます!! 今回は個人的なんですが。。。 重大発表です♪♪ 新しくブログを開設しました!! 名前は 「Destiny~留学・海外大学院への足跡~」 study-ryugakuuun.com 海外大学院への道のりや英語学習について、その他様々な情報を発信していきます。 少しでも多くの方に読んでいただきたいので・・・ 読んでやってもいい。広めてやってもいい。というかたは よろしくお願いします ただ、このブログもこれからちょいちょい続けていきます!! 新しいブログの宣伝などで使うと思います・・・ のらりくらりと続けるつもりです 個人的な重大発表で申し訳ございません!! 好きなことを好きに書くブログ Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~ これにて閉幕です!! たくさんのコメントお待ちしております!! 次の投稿を期待せずお待ちください、、、 気軽に「読者になる」をポチっと

                                                    重大発表!!新しくブログ始めました!! - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~
                                                  • ニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選!「天国に一番近い島」で至福のバカンスを - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                    原田知世さんが主演した映画「天国にいちばん近い島」の舞台となり、一躍日本でも知られることになった南太平洋の楽園・ニューカレドニア。 美しい欧風の街並みと、どこまでも透き通った海が魅力の人気リゾート地です。 フランスの海外領土だけあって、パンやスイーツ、本格的フレンチを満喫できるほか、おしゃれにショッピングを楽しむこともできます。 離島まで足を運べば、まさに人生観が変わるようなビーチリゾートが待っています。 そんな「天国に一番近い島」であるニューカレドニアの魅力を余すことなくご紹介します。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 ニューカレドニアってどんな島? Photo credit:  uphillblok  on  Visual H

                                                      ニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選!「天国に一番近い島」で至福のバカンスを - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                    • コロンブスの終の棲家であり世界遺産にも指定されているドミニカ共和国の首都「サントドミンゴ」とは一体どんなところなのか?【インターリンク ドメイン島巡り 第33回「.do」】

                                                      ドミニカ共和国はメジャーリーガーを多数輩出する野球大国であり、現地には広島東洋カープが外国人選手の発掘や育成のために作ったカープアカデミーもあります。また、ヨーロッパやアメリカではビーチリゾートとして人気のある島。これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」の第33回目となる今回は、そんなドミニカ共和国の首都で、世界遺産に指定されている「サントドミンゴ」の魅力を調査してきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆ドミニカ共和国はどこにあるのか? ドミニカ共和

                                                        コロンブスの終の棲家であり世界遺産にも指定されているドミニカ共和国の首都「サントドミンゴ」とは一体どんなところなのか?【インターリンク ドメイン島巡り 第33回「.do」】
                                                      • カナダの人気観光スポット29選!魅力的な都市や大自然の絶景を厳選<その1> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                        日本の27倍、世界で2番目の面積を誇るカナダは、広大な国です。 国土全域に素晴らしい観光スポットが豊富に存在します。 カナディアンロッキーやナイアガラの滝に代表されるダイナミックな自然景観は、訪れる人を魅了してやみません。 また、ヨーロッパ風の美しい街並みが多い都市部も、魅力的な観光スポットが盛りだくさんです。 今回はカナダ全域から人気の都市をピックアップし、その中で是非とも訪れてほしいおすすめの観光スポットをご紹介します。 日本からの直行便も多く、治安も良いカナダ旅を満喫してください。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 カナダってこんな国! 北米大陸の北部、アメリカ合衆国と国境を接するカナダは、ロシアに次いで世界第2位の面積を誇

                                                          カナダの人気観光スポット29選!魅力的な都市や大自然の絶景を厳選<その1> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                        • 香港のパワースポットに思いっきりボールが衝突しているところに遭遇しましたw - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                                          香港スタンレーには天后廟(ティンハウミュウ)という有名なパワースポットがあります。 色々な種類の神様たちが祀られたこの場所は、小さいながらも巨大なオーラを放ち続ける。 今回はそんなパワースポット『ティンハウミュウ』の、行き方から楽しみ方までを紹介していこうと思います! ぜひスタンレーに行った際にはティンハウミュウに立ち寄って大きなパワーを受け取ってきてくださいね! ティンハウミュウ 行き方(バス) バスを降りたら... 航海や漁業の神様が祀られている ティンハウ=女性の名前 パワースポットとして信じられている理由 正面広場は地元の人の憩いの場 参拝するには英語か中国語が必要 ティンハウミュウ まとめ ティンハウミュウ まず、香港スタンレーにあるティンハウミュウの場所はこちら! Google マップ 行き方(バス) ティンハウミュウがあるスタンレーには、残念ながら電車が通っていません。 なの

                                                            香港のパワースポットに思いっきりボールが衝突しているところに遭遇しましたw - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                                          • 台湾風俗で安全に遊ぶために初心者が知っておくべき事 - 台湾風俗好き駐在員の夜遊びと小姐出会い日誌

                                                            大の親日国家と知られている台湾ですが、日本からも当然数多くの企業が進出しています。駐在員の皆さんならご存知かと思いますが、日本人が多く住む台北には、日本人向けのカラオケが密集しているエリアがあります。 超安全!林森北路の台湾カラオケ(キャバクラ) おそらく多くの駐在員が仕事の付き合い、あるいはプライベートでお忍びで足繁く通っているのは林森北路のカラオケ街ではないでしょうか。 雰囲気は少しハノイの日カラエリア「ハイバーチュン(Hai Ba Trung)」と少し似ていて、タイ・バンコクのタニヤのように大声で呼び込みをしているような客引きというのはいません。夜でも周辺は割と静かで、日本のスナックすら彷彿とさせます。 ベトナム同様風俗の取締には厳しい台湾ですが、日本人駐在員向けのカラオケ街は海外で働く日本人の「憩いの場」という位置づけで、今もなお暗黙の了解のもと存続しています。 ※台湾にも風俗営業

                                                              台湾風俗で安全に遊ぶために初心者が知っておくべき事 - 台湾風俗好き駐在員の夜遊びと小姐出会い日誌
                                                            • MAXエモい!?オシャーメシ トマトのスープごはん - 田舎の憩いの場~あべ商店~

                                                              いらっしゃいませ。 あべばぁやでございます。 この度ご紹介いたします商品は 『オシャーメシ トマトのスープごはん』 でございます!! パッケージ 製造者 日清食品株式会社 大阪市西淀川区西中島4‐1‐1 名称・原材料名・栄養成分表・アレルギー物質 価格 スーパーにて購入。税込み159円。(2022年5月16日現在) ばぁやの評価 フタを開けますとお米とトマト?トマトスープの顆粒?のような物が見てとれますね。 お湯を注ぎまして5分待つ・・・ バジルの香りがばぁやの食欲を刺激します!! と、ここで「エモさ調整チーズパウダー」を入れます!1 「全部入れるとMAXエモい♪」と記載されております・・・ 「エモい」とは何ぞや? 調べてみますと英語の「エモーション」が由来であり「感情が動かされた状態」を意味する若者言葉だそうです。 ということは、このチーズパウダーを入れることで感情が動かされるのでござい

                                                                MAXエモい!?オシャーメシ トマトのスープごはん - 田舎の憩いの場~あべ商店~
                                                              • 2023年トルコ旅行記 12日目 イスタンブール観光その3 - 世界史ときどき語学のち旅

                                                                2023年のゴールデンウィークのトルコ旅行12日目(2023-05-07)から13日目の記録です。 この日がトルコ最終日、イスタンブール3日目にしてアヤ・ソフィアとスルタン・アフメト・ジャーミィ(ブルーモスク)を訪れました。 アヤ・ソフィア スルタン・アフメト・ジャーミィ 移動と昼食 シェフザーデ・ジャーミィ ヴァレンス水道橋 スレイマニエ・ジャーミィ 移動と夕食 ガラタ塔 空港へ 参考文献 トルコ旅行全体のまとめページはこちら amber-hist-lang-travel.hatenablog.com 前日の旅行記はこちら amber-hist-lang-travel.hatenablog.com アヤ・ソフィア 2024年1月のニュースで、アヤ・ソフィアが入場料を徴収するようになることと、1階の見学が海外の非イスラム教徒の観光客については制限される旨のニュースを聞きました(詳細未確認)

                                                                  2023年トルコ旅行記 12日目 イスタンブール観光その3 - 世界史ときどき語学のち旅
                                                                • 英語が話せるようになったのは、不登校経験のおかげ - 神奈川県横浜市の英語塾・数学塾、英語の成績アップしましょう!!

                                                                  今や、あらゆる外国語を1ヶ月〜3ヶ月で話せるようになりましたが、 大学入学時は日本語すらどもって出てこない。そんな人生でした。 僕の不登校&廃人経験が、まさか英語に活かされているとは。 今日はそんなお話です。 1日20単語で過ごした高校生活→日本語が出てこない 英語が話せるようになりたい、と思う途方もない夢が芽生える 光と名前のついた素敵な帰国子女が目の前に現れる 光が導くコミュニケーションの方法が人生を変えた 帰国子女から日本語の話し方も英語の話し方も学んだ 過去の嫌な思い出、目の前の嫌な人に感謝できると開運する 大人の塾を開講記念して 1日20単語で過ごした高校生活→日本語が出てこない 親から 「良い高校に行きなさい、ここがあなたが行く高校よ」 と言われて、「なるほど、そうなのか」と疑いもなく行った結果、 僕にとっては、人生初のとんでもない修行を積む高校となりました。 部活も学校も何も

                                                                    英語が話せるようになったのは、不登校経験のおかげ - 神奈川県横浜市の英語塾・数学塾、英語の成績アップしましょう!!
                                                                  • 【世界一周#31】バングラの首都ダッカ(Dhaka)の日本人宿あじさいに泊まってみた! - 【世界一周】Hotate Blog

                                                                    --------------------------------------------------------------------------------- *旅行ブログランキングに参加しています! こちらの旅行ブログのバナーをクリックしてページが移行すると、ランキングが上がる仕組みになっています!"応援の1クリック"よろしくお願いします!! -------------------------------------------------------------------------------- Youtubeのチャンネル登録もよろしくお願いします! www.youtube.com -------------------------------------------------------------------------------- どもども、前回の記事の続きを書いて行

                                                                      【世界一周#31】バングラの首都ダッカ(Dhaka)の日本人宿あじさいに泊まってみた! - 【世界一周】Hotate Blog
                                                                    • カンクンを満喫!オールインクルーシブリゾートで完全なバカンスを | SPOT

                                                                      北海道の道東地方で観光振興のお仕事をしながらライターをしている佐崎 リョウです。オラー!!!(スペイン語でこんにちわの意) 生まれも育ちも北海道なので寒さにはめっぽう強そうに見えますが、本当は寒いのが大の苦手…だから海外の常夏ビーチリゾートが大好きなんです! そんな僕が今回訪れたのはなんとメキシコ! 皆さんはメキシコにどんなイメージを持っていますか? 治安の悪さがヤバ過ぎるとか、なんとなく怖そうとか、サボテンとテキーラと荒野以外になんかあるの? って感じでしょうか。 そうでしょう、そうでしょう。「メキシコ旅行に行ってくる!」って言うと、親からは全力で阻止されたり、友人からはちょっと引かれるかもしれません。 でもね、メキシコにはあるんです。最高のビーチリゾート『カンクン』というこの世の天国が。治安が良くて英語も通じる、そして美しいカリビアンブルーが無限に広がる楽園が。 しかも多くのホテルがオ

                                                                        カンクンを満喫!オールインクルーシブリゾートで完全なバカンスを | SPOT
                                                                      • ラインパーク・ケルン【ドイツの公園】+『Current Joys』ライブレポ - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                                                                        ラインパークはケルンのライン川東岸に位置する広い州立公園です。 1957年に開催されたガーデンショーの跡地をほぼそのままに整備された公園は、ケルン市民の憩いの場として広く親しまれています。 www.xn--rheinpark-kln-smb.de 『ラインパーク』アクセス 長距離列車も停まるターミナル駅『Köln Messe/Deutz』から歩いて7分ほど。 ライン川沿いを歩けば、対岸にケルン大聖堂を望む景色を楽しむ事が出来ます。 車の方は公園北側の『Zoobrücke』高架下に無料駐車場があります。(治安はあまり良くありません。貴重品は車内に置かないでください。) ラインパーク 広い公園内にあるのは ・遊具の充実したエリア ・カフェ・ビアガーデン ・公園内を周るミニトレイン ・スケートパーク ・ライン川ビーチ www.claudius-therme.de 公園内の施設ではありませんが、公

                                                                          ラインパーク・ケルン【ドイツの公園】+『Current Joys』ライブレポ - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                                                                        • 旧メルボルン監獄で囚人体験 - 時たま、旅人

                                                                          www.churobird.work 旧メルボルン監獄は、ビクトリア州立図書館のすぐ北側のビルに囲まれた市街地の中にありました。 入植によって治安の乱れが生じたこの地域に、イギリスのペントンビル監獄をモデルにした監獄の建設が始まったのは入植開始から6年後の1841年のことでした。完成当初は、留置場・裁判所・女性用刑務所などを内包しつつ、主に刑期の短い軽犯罪を収容するためのコンパクトな施設でしたが、ゴールドラッシュに伴う治安の乱れで、犯罪件数も増加していったため、規模も拡大し、重犯罪者も収監されるようになって行きました。実際にこの監獄内で136名が死刑執行されているそうです。一時期はメルボルンで最大規模の建築物でしたが、1926年の敷地分割でかなりの建物が取り壊され、とうとう1929年には閉鎖。第二次世界大戦中には捕虜収容所としても利用されたこともありましたが、現在では土地のほとんどがRMI

                                                                            旧メルボルン監獄で囚人体験 - 時たま、旅人
                                                                          • 意味深なメッセージを発見..香港上環で昼からお酒が飲めるカフェ! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                                                            香港上環は都会と下町の両方の雰囲気を持った独特なエリアです。 古き良きお寺があったり近代アートな落書きがあったり。 そんな上環で昼からお酒も飲めるカフェ、Classifiedに行ってきました! すごく雰囲気が良くてゆっくりできるお店だったので、今回はそんなClassifiedについて書いていこうかなと思います! Classifiedの場所、営業時間 雰囲気が良くカジュアルなカフェ 西洋人の憩いの場!? 昼からお酒も飲めちゃう お店の前には斬新なラクガキ!? Classified まとめ Classifiedの場所、営業時間 Classifiedの場所はこちら Google マップ 108 Hollywood Rd, Tai Ping Shan, 香港 上環で有名な観光スポット文武廟(ManMoTemple)の並びにあります! HPはこちら http://classifiedfood.com

                                                                              意味深なメッセージを発見..香港上環で昼からお酒が飲めるカフェ! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                                                            • #台北宜蘭周遊 - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

                                                                              10年くらい付き合いのあるインターネットの知人と台湾に行っていました. 経緯としてはこういう感じです: 今回の旅、経緯としては12年くらいの付き合いのあるインターネットの人達がいて、台湾遊びに行くぞ! となったのだった。去年は高知、今年は台湾、来年は果たしてどこに行くのか #台北宜蘭周遊— tfukomoto (@__papix__) 2019年11月1日 今回の旅も, Twitterに #台北宜蘭周遊というハッシュタグをつけて適宜ツイートしていたので, それをまとめる形で簡単な(?)レポートとしようと思います. なお, 時系列などわかりやすいように, 実際にツイートした順番と入れ替えたりしています. 11/1 (金) というわけで今日から3泊4日で台北や宜蘭辺りをブラブラしてきます。 #台北宜蘭周遊— tfukomoto (@__papix__) 2019年11月1日 最初の目的地はここ

                                                                                #台北宜蘭周遊 - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
                                                                              • 【2019年10月北京旅行記1】新しく懐かしい北京。8年ぶりの訪問、15年ぶりの観光旅行 - 晴れの国から旅まち巡り

                                                                                先週末、前後2日の休暇を取って、3泊4日の北京旅行に行ってきました。2019年10月18日から10月21日まで。岡山空港から中国東方航空の便で、上海で国内線に乗り継ぎ北京へ。 航空券とホテルは別々で手配。岐阜に住む友人と二人での女子旅。現地集合、現地解散の完全な個人旅行です。 2017年に香港、深センへ出張へ行ったのを機に、毎年一度は海外へ行こうと今年は北京旅行を計画。昨年の台湾に続き、今のところ3年連続達成中です。 www.harenokunikara.net 1日め 上海を経由して北京空港へ 空港リムジンでホテルに移動 王府井大通りを歩いて包子屋で晩ご飯 2日め 宏状元でお粥を朝食に 798芸術区で友人と再会 牛肉面ランチ イチョウ並木がきれいな雍和宫 中国茶館で休憩 夜の胡同を散策 空腹をコンビニ飯で満たす 3日め 地元の人気店で朝ご飯 胡同巡りが楽しい 南锣鼓巷から什刹海へ 景山公

                                                                                  【2019年10月北京旅行記1】新しく懐かしい北京。8年ぶりの訪問、15年ぶりの観光旅行 - 晴れの国から旅まち巡り
                                                                                • 下北沢に日帰り入浴もできる温泉旅館、由縁別邸 代田が開業

                                                                                  小田急線の世田谷代田駅から徒歩1分、下北沢駅からも徒歩圏内という立地に、温泉旅館由縁別邸 代田(ゆえん べってい だいた)がオープンしました。由縁別邸は、歴史ある日本家屋や緑が残る穏やかな環境にたたずむ客室と、箱根の温泉が楽しめる露天風呂付き大浴場、割烹(かっぽう)、茶寮、スパから成る温泉旅館です。 由縁は、国内外で14施設(2020年9月現在)の宿泊施設を企画、設計、運営するUDSが手掛ける温泉旅館ブランドです。旅館の本質的な要素を現在のニーズや環境に合わせて編集して提供する「ONSEN RYOKAN 由縁」を、新宿と札幌で展開しています。 今回は、これまでのビルタイプと異なる落ち着いた立地の低層施設で、日本旅館としての上質な空間やサービスによりこだわった施設を掲げ「別邸」と名付けています。地域住民の憩いの場となるべく、日帰り温浴と飲食のみのセットプランも用意(2700円から)しています

                                                                                    下北沢に日帰り入浴もできる温泉旅館、由縁別邸 代田が開業