並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

所謂 読み方の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    俺は世界史の面白さをもっと世に広めたいと思っている。 そう思って始めた「俺の世界史ブログ」だが、このブログのあらゆる方面からのトップ10記事に世界史の記事が並んだことはほとんどない。 上位に並ぶのはこのブログの看板と言ってもよい「ベスト100シリーズ」の記事であったり、日本の現状に物申す系の記事だったりする。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com これはこれでありがたいことなのであるが、やはり世界史ブログたるもの世界史記事をメインにしたいという思いがある。 そしてこのブログのキャッチコピーが「世界史を面白く」なので、できるだけ面白く読めるようにしたい。 そんな想いもあり、今回は当ブログ初の世界史をテーマにベスト100シリーズを作成することにした。 実際に作ってみるとあ

      【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • 【2021年度版】すごかった漫画(全35作品) - 村 村

      はじめに ・2021年(1~12月)に刊行された漫画が対象です。 ・長編or短編、完結or継続など、大枠で分類分けしています。 ・大枠分類の中の並びは、個人的な順位付けになっています。基本的に上に掲載されているものの方がオススメ度が高いです。 今年1巻が刊行された継続作品18選 タヤマ碧『ガールクラッシュ』 大石まさる『うみそらかぜに花』 熊倉献『ブランクスペース』 ふみふみこ『僕たちのリアリティショー』 三原和人『ワールドイズダンシング』 森とんかつ『スイカ』 深山はな『来陽と青梅』 的野アンジ『僕が死ぬだけの百物語』 オガワサラ『推しが辞めた』 意志強ナツ子『るなしい』 白井もも吉『偽物協会』 水凪トリ『しあわせは食べて寝て待て』 高木ユーナ『群舞のペア碁』 ムネヘロ『ムシ・コミュニケーター』 夜の羊雲『夢想のまち』 ずいの , 系山冏『税金で買った本』 いとまん『ドキュンサーガ』 有

        【2021年度版】すごかった漫画(全35作品) - 村 村
      • 『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org

        追記 afuri.com ラーメン屋側の正式なアナウンスが来て、いろいろと新事実が出てきました。私が追加更新する余裕がないですが、当記事の主張が強化されただけなので、本文の「両者の言い分+α」のところでこれも読んでおいてください。 ※当記事は長文になったため、吉川醸造株式会社を「酒造」、AFURI株式会社を「ラーメン屋」と敬称抜きで表記しています。 はじめに 今回の件、「老舗酒造へ、意識高い系ラーメン家が一方的に難癖付けた」という構図と思われたところから始まって炎上してますが、素人なりに今回の案件は一通り調べ終わっての私の結論としては「90:10のレベルで酒造側の方が問題」となったので、その辺を書いていったら1万文字になりました。 もちろんどちらが正しいとは一概に言えないからこそ係争になるわけですが、少なくとも現段階でラーメン屋側は一方的に非難されるべき立場ではないぞ、と。 私の立ち位置表

          『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org
        • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

          A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

            TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
          • タイタニック号探索潜水艇タイタン号で起きた悲劇は、「メートルとフィートを間違えて設計した」せいではないし、「CEOが多様性思想にかぶれて有能な人材を取らなかった」からでもない - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

            【追記】たくさんのブクマをありがとうございます。1つ前のエントリにある、The Syria Campaignの国連加盟国宛て請願文と署名も、よろしくお願いします。【追記ここまで】 ネットでは無根拠な憶測や事実に照らして正しくない誤情報がバズりすぎるということは今やただの常識、「ネットってそんなもんでしょ」と言って済ませればいいだけのことかもしれないが、それにしたって日本語圏はひどい、という事例に今朝接したので、そのことについて簡単に書いておくことにする。ついでに見つけた英語圏の事例についても。 111年前の1912年に氷山に衝突して大海の藻屑と消えた豪華客船タイタニック号の残骸を見物するために、海底3800メートルにまで行く潜水艇 (submersible*1, 略してsub*2) が音信不通になったことが伝えられたのは、6月18日(月)だった(北米東海岸の時間)。以降の数日間、BBC N

              タイタニック号探索潜水艇タイタン号で起きた悲劇は、「メートルとフィートを間違えて設計した」せいではないし、「CEOが多様性思想にかぶれて有能な人材を取らなかった」からでもない - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
            • インフラ一筋のおじさんが画像生成AI“Stable-Diffusion”を読み込んでみる件 | IIJ Engineers Blog

              地方拠点の一つ、九州支社に所属しています。サーバ・ストレージを中心としたSI業務に携わってましたが、現在は技術探索・深堀業務を中心に対応しています。 2018年に難病を患ったことにより、定期的に入退院を繰り返しつつ、2023年には男性更年期障害の発症をきっかけに、トランスジェンダーとしての道を歩み始めてます。 なんだかAIって流行ってますよねー こんにちわ。九州支社で細々と遊んで検証業務にいそしんでいるとみーです。 2022年3月から、どーしても「名前だけ知ってる状態」ってのにもやもやしていて、Deeplearningに手を付けたものの、あまりに内容が奥深すぎて沼にドはまりして周囲に「たすけてぇ、たすけてぇ」って叫んでいる素敵な日々を過ごしています。 取りあえず画像処理としてディープフェイク、NLP(Natural Language Processing:自然言語処理)として簡易チャットボ

                インフラ一筋のおじさんが画像生成AI“Stable-Diffusion”を読み込んでみる件 | IIJ Engineers Blog
              • (追記有)女性はツイフェミみたいな人達ばかりじゃないのでは?という

                「性差別に反対することと『女を差別する男』キャラが好きすぎる♡♡♡♡という気持ちは両立する」←同意の声多数 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2314493 このブコメで過去のツイフェミ的主張との整合性を当てこする様なブコメが見られるけど、そもそもこれを支持する人が特に所謂ツイフェミじゃない可能性もあるんじゃないだろうか?と思う つまり、「実在女性への加害に反対することと「二次元のお色気やエロ」を楽しむことも完全に両立する」とか、強力効果論の否定も、同意する人は普通にいるんじゃないか?と 予め言っておくとフェミニスト=ツイフェミも違う、フェミニストと名乗ってても↑に同意する人は居ると思う つまりこのまとめに同意する人が多いってことは、思っていたよりツイフェミ的な人って女性の中にも多くは無くて、目立つから多い様に感じて幻影を追ってし

                  (追記有)女性はツイフェミみたいな人達ばかりじゃないのでは?という
                • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                  VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                    VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                  • OpenAI Whisper に追加学習をさせる試み | IIJ Engineers Blog

                    地方拠点の一つ、九州支社に所属しています。サーバ・ストレージを中心としたSI業務に携わってましたが、現在は技術探索・深堀業務を中心に対応しています。 2018年に難病を患ったことにより、定期的に入退院を繰り返しつつ、2023年には男性更年期障害の発症をきっかけに、トランスジェンダーとしての道を歩み始めてます。 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/8(木)の記事です】 Whisperの追加学習に挑む2022年の冬 2022年アドベントカレンダー企画だそうです。 いかがお過ごしでしょうか。 私はもう興味を引くものに没頭するしか楽しみがないもんで、PCに向かってぼんやり面白いネタはないかなーと探す日々です。 最近はすっかりディープラーニングにズブズブで、とうとう数式かくのが面倒なあまり手書き入力のためのペンタブレットを買いました。てへ。 今回は9月から10月にかけてStabl

                      OpenAI Whisper に追加学習をさせる試み | IIJ Engineers Blog
                    • lyrical schoolとアイドルラップの話〜その1:その「歌詞」は誰のもの? - たにみやんアーカイブ(新館)

                      4月12日にlyrical schoolが現体制の活動終了を発表した。今の5人のリリスクでの活動を7月24日の日比谷公園野外大音楽堂でのライブにて終了し、メンバー4人(hinako・hime・yuu・risano)が卒業、その後は新メンバーを募集した上でminanを中心とした新しいリリスクを始めることになる。今の5人のリリスクについては自分は2017年の7月からがっつり追い始めて5年間ずっと見てきたのでとても寂しいと感じる発表であったが、今年に入ってからの諸々の動きやアルバムの曲リストなどで察してるところはあったのでどこかで納得しているところもあった。そしてその直後にリリースされた現体制最後の最高傑作アルバム「L.S.」を存分に味わいアルバムを受けての全国ツアーを一緒に駆け抜けてるうちに半分以上の公演が過ぎ去ってしまったことに気づいた。もうすぐこの5人との時間が終わってしまう。このままでい

                        lyrical schoolとアイドルラップの話〜その1:その「歌詞」は誰のもの? - たにみやんアーカイブ(新館)
                      • Webフロントエンドの見取り図で書ききれなかった用語について書きます

                        前回の見取り図記事でスコープ外にした用語について、です。 書かなくてもいいかとも思ったんですが、思ったより前回記事が読まれたので、補足的に書こうと思います。 具体的に何を扱うかは、目次を見てください。 ビルドとデプロイ ビルドとデプロイの違いはなんでしょう? 開発環境によって微妙に差異があって、業界標準でこう、と決まってるわけではないんでしょうけど、一般的には下記を指すと僕は認識しています。 ビルド: ソースコードのコンパイル、関連ファイルの紐付けを行い、実行可能な状態にする デプロイ: ビルドして、ユーザーから実行可能な状態にする デプロイは自分以外のユーザーが実行できる環境でのビルド、と言ってもいいかもですね。 デプロイ環境(Vercel, Netlify, Heroku) で、Webサイトのデプロイ環境について。 かつては自分でサーバーサイドのミドルウェアをセットアップする必要があり

                          Webフロントエンドの見取り図で書ききれなかった用語について書きます
                        • オオタニサンのキャラ変とその未来 - 2022年, 投手としての成績からの気付き - Lean Baseball

                          ドラフト会議前に一位指名を公言するのって何かのトレンドですか?って思ってる人です.*1 今年いや, 去年からずっと野球関連のリアルなトレンドは「何かしらのオオタニサン」で間違いないと思います. 打者として規定打席到達(わかる) ついでに2年連続30本塁打以上(まあわかる)*2 投手として15勝防御率2.33, キャリア初の規定投球回*3到達(ちょwww嘘やろwww) 一人の野球選手が(ガチで)二人分の成績(それもエースピッチャーと主軸打者を兼ねる)という驚きは改めて語るまでも無い話ではありますが, 投球回伸びてるし, (雰囲気的に)見ていて安心できる投球をしてるし何か変えてきたのでは!? と思い, 改めて「投手・大谷翔平」のデータを見てみようと思いました&実際に試したのでどうぞご覧ください. なお, オオタニサンといえば二刀流, 打者の成績も気になるところですがこちらはシーズン中に可視化し

                            オオタニサンのキャラ変とその未来 - 2022年, 投手としての成績からの気付き - Lean Baseball
                          • 文系未経験出身が考える 要となるコンピュータの知識と知見 - Qiita

                            はじめに 自己紹介 こんにちは、まいきーと申します! 2024年現在で開発者経験5年目のプログラマです 現職は主にwebアプリケーションの受託開発を行っている会社で働いています 僭越ではありますが、今までの経験から得た知識や知見を共有することで、微力でも誰かに貢献できればと思ったのと、自身の知識整理も兼ねて初のQiita記事執筆に挑戦してみました! 自分は周囲の人々や社会にたくさん助けられてきまして、恩返しや恩送り、何かしらの還元をしていきたいとずっと思っていたので、本記事を通して皆様に何かしら収穫を得ていただければとてもとても嬉しいです・・・m(_ _)m それでは対戦よろしくお願いします! 目次 はじめに 自己紹介 本記事の目的 読者別おすすめの読み方 筆者のスペック紹介 本題 ☆本題超要約☆ スタート地点と目的地の確認 頭に入れておきたい考え方などについて そもそもプログラミングとは

                              文系未経験出身が考える 要となるコンピュータの知識と知見 - Qiita
                            • インターネット百景|さより飯+

                              何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                                インターネット百景|さより飯+
                              • マーク・コヤマ「伝染病と国家:『健康』と『自由』のトレードオフは回避できるのだろうか?」(2020年8月28日)

                                西洋民主主義国家は、COVID-19への対応で躓いているようだ。「健康」と「自由」の間には関係性が存在するが、これを解きほぐすことは可能なのだろうか? Epidemic disease and the state Words by Mark Koyama, Works in progress, 28th August 2020 西洋民主主義国家は、COVID-19への対応で躓いているようだ。「健康」と「自由」の間には関係性が存在するが、これを解きほぐすことは可能なのだろうか? アメリカ合衆国は2つのショックで動揺している。新規の伝染病が野放しで拡散していること。ジョージ・フロイドの殺害を受けて始まった抗議活動が制御不能になっていることだ。似たような抗議活動は、人種差別的な警察活動や警官の暴力といった問題ではアメリカと全く異なっているイギリスのような他の西洋国家にも波及している。国家と社会の

                                  マーク・コヤマ「伝染病と国家:『健康』と『自由』のトレードオフは回避できるのだろうか?」(2020年8月28日)
                                • 温泉大好きンゴ冬の陣 〜観光地とかいらねえ、温泉さえあれば〜|佳凪きの|note

                                  こんにちは〜よしなきのです。 まとまった休みがあればすかさず温泉へ赴こうとしてしまう温泉狂いな私は、この3連休に頂いたお正月休みも無事温泉旅行にて消費しました。 私は仲の良い従姉妹と友達の3人からなる「温泉大好きンゴ」という連盟に加盟しており、隙あらばみんなで休みを合わせて温泉へ赴いています。 なお「温泉大好きンゴ」は連盟名のみならず名詞としても使われています。 「早く温泉大好きンゴしよう」「次の温泉大好きンゴいつにする?」など。 「温泉行こう」でいいじゃん、余計な語彙を付けるのはオタクだけ。早口で喋る分パンピより喋れる単語数が多い。 前回は和歌山の白浜へ行きました。 白浜、駅へ着いたついた瞬間現地の方が「お荷物ホテルまでお送りします!」「アドベンチャーワールドへ行く方はこちらのバス停です!」などと率先して案内してくれる神観光地であった。 見知らぬ土地のバス、人生における不安ランキング10

                                    温泉大好きンゴ冬の陣 〜観光地とかいらねえ、温泉さえあれば〜|佳凪きの|note
                                  • 2021年10月30日の炎上に関する謝罪と釈明、そしてその他 - 前談

                                    先日、Twitterで軽く炎上してしまったので、そのことについてお話しします。 本題に入る前に、いくつかお伝えすることがあります。 まず、ここからは議論の都合上「巨乳」というワードが頻出します。この単語自体、アダルト界隈が発祥のもので、女性や女性の身体に対する性的な揶揄を含むものだとは理解しております。しかしながら、実際に胸の大きい女性とされる方がこの単語を先に使用していることや、僕も議論する上でお互いに同じ単語を使用することで整理しやすくすべきだと考えたことなどを理由に、敢えて使用する場合があります。また、特にその必要がない場合には別の表現を用いるように心がけております。ご不快に思われる方は多いと思われますが、ご理解・ご了承をお願いします。 次に、議論の中で「女性の大きい胸はいやらしいものだ」という差別的な意図として解釈し得る、不適切な発言があったことを深くお詫び申し上げます。 詳しくは

                                      2021年10月30日の炎上に関する謝罪と釈明、そしてその他 - 前談
                                    • スッキリわかるAlphaFold2 - どこから見てもメンダコ

                                      注意: Alphafold2の手法解説です。使い方の説明ではありません 構造生物学ドメインにはある程度の説明をつけます アーキテクチャ設計の意図については個人の考察であり、正しさに何ら保証がありません AttentionとTransformerそのものについての説明は行いません AlphaFold2とは タンパク質折り畳み問題について タンパク質はバイオ・ナノマシン タンパク質立体構造の重要性 データ駆動の立体構造予測 AlphaFold2の概観 4つのモジュール AF2のやってることをざっくり理解する 0. データ準備 MSA (Multiple sequence alignment) の作成 MSAへのBERT風マスク導入 テンプレート構造の検索(任意) 1. Embeddingモジュール 入力データのOne-hot化 MSA Representation Pair Represent

                                        スッキリわかるAlphaFold2 - どこから見てもメンダコ
                                      • iPaaSとは何?導入するメリットやどんな製品があるのかを解説します|Anyflow | 業務自動化iPaaS

                                        今回は、最近盛り上がってきている iPaaS ( Integration Platform as a Service ) について、じっくり解説していきます。 今まで知らなかった方も、「名前は少し聞いたことがあるな・・・」という方も、次世代の業務自動化である iPaaS について理解を深めていただければなと思います。 iPaaS とは何か? ガートナーによると Integration Platform as a Service (iPaaS) は、個人または複数の組織内で、オンプレミスとクラウドベースのプロセス、サービス、アプリケーション、データを任意の組み合わせで接続する統合フローの開発、実行、ガバナンスを可能にするクラウドサービスのスイートです。 とあります。(訳) もう少し柔らかく説明すると、分断されているアプリケーション間に iPaaS を介入させることで、アプリケーションを相互に

                                          iPaaSとは何?導入するメリットやどんな製品があるのかを解説します|Anyflow | 業務自動化iPaaS
                                        • 分かってるのに正しく読めない漢字

                                          軒並み けんなみ 市井 しい 造詣 ぞうし 所謂 しょせん 嫡子 てきし 続柄 ぞくがら 演繹 えんたく 言語 ごんご 謀反 ぼうはん 全部意味も正しい読み方も分かってるのに頭の中で読むときに間違ってしまう 多分一回間違えて覚えてからずっとそれで覚えてるんだろうな 人前で言っちゃったらどうしよ けんなみとかめっちゃ恥ずかしいだろうな

                                            分かってるのに正しく読めない漢字
                                          • 【追記】最近R-18夢小説を読み耽ってる男だけど、これは性欲目的ではないと思う。

                                            夢小説というのは本来女性が主人公に自分を重ねて読む物なので、男である自分は主人公に自分を重ねたり自己投影する事は無い。 かといって主人公とエッチするお相手の男性に自分を重ねる事も出来ない。 彼らはとてもハイスペックな素敵な男性で自分なんかでは比較する事も烏滸がましいし、夢小説は主人公の視点で進む事も多いのだから 読み方としては夢主人公に対して原作では見せる事の無かった振る舞いをする原作キャラを見て 「ああ、このキャラにはこういう一面もあったのかー」と感心したり「そうそう、こいつはこういう事言う!」とにやけるために読んでいるんだと思う。 言うなれば自分は干渉しない・出来ないし重ねる事も無いけど、全てを把握出来る神の視点から二人のイチャイチャを見て楽しんでるって感じだろうか? 【追記】 それと性欲目的ではないと思う根拠としては、どんなにエッチな夢小説を読んでもその作品を所謂「夜のオカズ」には使

                                              【追記】最近R-18夢小説を読み耽ってる男だけど、これは性欲目的ではないと思う。
                                            • 不条理と抵抗の文学としてのシャニマス~変わらない世界と届く想い~|翡翠

                                              ・はじめに 私は今年の二月からシャニマスにハマりました。この3ヶ月余りで「薄桃色にこんがらがって」を始めとした色々なコミュを読み、その物語に惹かれたのですが、その理由の一つとして、シャニマスは悔しさに非常に寄り添ってくれる作品であるという点が挙げられます。 そのシャニマスにおける悔しさというのは自身の努力が公平な枠組み・価値観・ルールの中で評価されない状況で起こる事が多く、その上でその不条理な世界の枠組みの中で諦めずに戦うことにアイドルの輝きを感じるものでした。そしてそれは、同じように不条理が渦巻く現実の世界で生きる私達への共感の眼差しと優しさ、エールを感じるものでありました。 私はどうにかして自分が感じた感動を文章にしたいと考えて過ごしていたのですが、ある日次のような呟きを見かけたのです。 カミュの『ペスト』とかはマジで「文系から現状況でも心を持って過ごせる教養ある珠玉の一言」の宝庫だし

                                                不条理と抵抗の文学としてのシャニマス~変わらない世界と届く想い~|翡翠
                                              • 注目のシューズブランド SLACK FOOTWEARが放つ新ライン「_ONE」のレザースニーカーをレビュー!その実力と評判は如何に。 - トラッドマンに憧れて

                                                このブログ上で何度も公言している通り、私は断然革靴派です。普段からクラシックな装いを好む傾向にあるので、なかなかスニーカーとは縁がありません。 ただし、レザースニーカーに関しては別。コーディネートが少し堅すぎるかなと感じる場合に投入すれば適度なカジュアルダウンに。ラフな装いでリラックスしたい日でもシンプルなレザースニーカーなら一定の大人っぽさをキープできますね。 「ドレス:カジュアル」のバランスが重要視される昨今、それを簡単に実現してくれるレザースニーカーは、ファッションの好みに関わらず重宝されることは、わざわざ言うもでもないことです。 一方でビジネスシーンに目を向けると服装のカジュアル化(オフィスカジュアルってやつですね。)が進み、タイドアップしたスーツスタイルが当然とされていた男性の装いも、ノーネクタイでジャケパンといった方がだいぶ増えてきたように見受けられます。 そうなれば足元には従

                                                  注目のシューズブランド SLACK FOOTWEARが放つ新ライン「_ONE」のレザースニーカーをレビュー!その実力と評判は如何に。 - トラッドマンに憧れて
                                                • 【艦これ】戦果ボーダーの読み方 2群・3群編 - にわにわしてるブログ

                                                  2群・3群の月末最終更新がいくつになるのか予想する際の考え方解説です はじめに 3群ボーダーの読み方 2群ボーダーの読み方 所属サーバーの戦果推移を記録しよう おわりに はじめに 以前ブルネイ周回や継続戦果に関する記事を書きました ありがたい事に当初私が想定していたより多くの方に読んで頂いておりそれに伴い戦果ボーダーがいくつになるのか、戦果ボーダーをどのように予想しているのかといった質問を何度かされました。そこで自分がボーダー予測をする際に考えている事、参考にしている事を書いてみようと思います 聯合・1群に関しては考え方がガラっと変わるため今回は2群・3群編としています。聯合や1群に関しても別途書く予定なのでお待ち下さい 過去記事はこちら↓ niwaka-13jc.hatenablog.com niwaka-13jc.hatenablog.com 3群ボーダーの読み方 まず大前提として3群

                                                    【艦これ】戦果ボーダーの読み方 2群・3群編 - にわにわしてるブログ
                                                  • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                                    ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                                      平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                                    • 【対談#1】藤田直哉×杉田俊介 2022年は、弱者男性やインセルの年だった?――『エヴ・エヴ』『別れる決心』ディズニー作品から考える「新しい男らしさ」 |作品社

                                                      【対談#1】藤田直哉×杉田俊介 2022年は、弱者男性やインセルの年だった?――『エヴ・エヴ』『別れる決心』ディズニー作品から考える「新しい男らしさ」 アカデミー賞を総なめにした『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』、パク・チャヌク『別れる決心』、ディズニーの作品群、異例のロングラン上映中インド映画『RRR』、新作公開を控える北野武、亡くなったノーベル賞作家大江健三郎の文学まで、その背景にある現在の政治・社会問題や文化批評における「男性性」などを気鋭の二人の批評家が深堀り! アニメ/映画を含むサブカル・エンタメを、さらに楽しむための本格批評対談を2回に分けてお伝えします。 ■問題提起――2022年は、弱者男性やインセルの年?杉田 長い前置きをします。2022年の日本は、インセルや弱者男性たちの氾濫・叛乱の幕開けのような一年でした。たとえば2022年の初頭に、レッド(ブラック

                                                        【対談#1】藤田直哉×杉田俊介 2022年は、弱者男性やインセルの年だった?――『エヴ・エヴ』『別れる決心』ディズニー作品から考える「新しい男らしさ」 |作品社
                                                      • 近代文語文の読み方

                                                        日本近代史に関する史料を読むうえで難しいと感じられる漢文訓読体などの明治時代の文語文の読み方について、以前作成した演習資料を書き直したものです。内容は暫定的なものです。高校で古文・漢文をちゃんと勉強していればそこまで難しくないのでは…と一方で思うのですが、かといって現在には漢文をほとんど習わずに大学受験する人も少なくありませんので、作成しました。 なお、日本近代史の史料としては法令や公用文、政治家・知識人らのによる著述、その他の新聞・雑誌記事のほかに、日記や書簡などの私文書が重要な位置を占めますが、和文や候文(書簡に多く見られる)で書かれた文については、ここでは言及できていません。あらかじめご注意ください。 はじめに いくつかの参考となる文献を紹介します。文法の解説は現状、次の書籍に尽くされていますので、まずこれをよく読んでください。 古田島洋介『日本近代史を学ぶための文語文入門』(吉川弘

                                                          近代文語文の読み方
                                                        • 小学館::ガガガ文庫:第15回小学館ライトノベル大賞 最終選考

                                                          最終結果発表!! 応募総数1263作品の中から厳正な審査の結果、今回は5作品の受賞が決定!! 刊行予定日も発表!!(ゲスト審査員:カルロ・ゼン) ガガガ賞(賞金100万円&デビュー確約) 『俺はひょっとして、最終話で負けヒロインの横にいるポッと出のモブキャラなのだろうか』 雨森たきび 教室で浮いている温水和彦は、ある日ひょんなことからクラスの人気女子、八奈見がフラれるのを目撃してしまい――。 7月21日ごろ刊行予定 審査員特別賞(賞金50万円&デビュー確約) 『悪霊術師のデッドエンド』 岸馬鹿縁 死者を蘇らせ使役する魔術。その術者たちを巡る、国家と人、組織と人、そして大切な者を失った少年の物語。 9月17日ごろ刊行予定 優秀賞(賞金50万円&デビュー確約) 『悪夢屠りのBAKU』 長月東葭 夢を媒体とした通信インフラが発展した世界。大切なものを取り戻すため、少年は身を引き裂かれながらも悪夢

                                                          • 野球好きとデータ好きのためのStatcastデータ入門 - スポーツデータ解析の第一歩 - Lean Baseball

                                                            【2022/8/13更新】打球位置のプロット例を追加しました(解説ブログのリンクを含む) プライベートの時間はウイニングポスト9*1で自家生産の馬を育てるか, 野球データと戦っている人です. 野球のデータは見れば見るほど面白いです, どれぐらい面白いかと言うと「10年見ても飽きない*2」それぐらい面白いです(個人の感想です). それはさておき, 私はメジャーリーグのデータを使って調べ物をしたりなにかのテーマに取り組む時, 以下のデータセットを用いています.*3 Lahman’s Baseball Database. 年度別のチーム・選手成績など, ある程度まとまった単位のデータ. GitHubから取得可能(https://github.com/chadwickbureau/baseballdatabank). Retrosheet. 試合・打席ごとの成績データ. GitHubから取得可能(

                                                              野球好きとデータ好きのためのStatcastデータ入門 - スポーツデータ解析の第一歩 - Lean Baseball
                                                            • 鳴神裁とは (ナルカミサバキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              鳴神裁単語 285件 ナルカミサバキ 3.0万文字の記事 275 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 注意概要プロフィールエピソード関連する人物問題点これまでの問題とされた騒動チャンネルBAN関連リンク関連項目掲示板鳴神裁(なるかみ さばき)とは、主にゴシップや炎上を取り扱ったデマ動画を投稿していた自称バーチャルYouTuberである。 いわゆる動画メインの動画勢ではあるが、かつて生放送も定期的に行っておりサブチャンネルではゲーム実況及び雑談配信を中心に活動していた。過去にコラボによるラップ動画の投稿及び大会出場の経験もあった。 注意 メインチャンネルでは、主に、Vチューバー業界でのゴシップなどを取り上げた動画や配信を行っていた。しかし、その内容は、出所不明なものや裏取りが全くなされていないもの、過激に脚色されほとんどデマに近いようなものといった、問題のあるものも多く、彼の動画を視聴する際

                                                                鳴神裁とは (ナルカミサバキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • 第2回 「教授」以前の彼(その1)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                                                比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第2回の公開です! 坂本龍一は、1952年1月17日、東京都中野区に生まれた。父親は河出書房/新社の文芸編集者だった坂本一亀、母親は帽子デザイナーの坂本敬子。龍一はひとりっ子である。 両親と幼少時の思い出を坂本龍一は何度か語っている(『音楽は自由にする』2009年、『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』2023年、吉村栄一が坂本に長期間にわたりインタビュー取材を行って著した『坂本龍一 音楽の歴史』2023年、など)。 1 近くて遠い存在だった父親 三島由紀夫の『仮面の告白』(1949年)を始めとして、埴谷雄高、高橋和巳、野間宏、椎名麟三、井上光晴、中村真一郎、小田実、丸谷才一、いいだ・もも、辻邦生など戦後文学の重要作

                                                                  第2回 「教授」以前の彼(その1)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                                                • ポケモンらしさ-1_アンケート集計結果

                                                                  ポケモンらしさとは…? 『ポケットモンスター』(以下ポケモン)シリーズは23年以上続き、日本国内のみならず世界的に有名なキャラクターコンテンツとなった。その種類は890種を超える。 盛況に見える中でも、昨年のようにゲーム完全新作の発売と共に新しいポケモンが追加されると、そのデザインに対し「最近のポケモンは ポケモンらしさが失われた」という声が少なからずあがる。前回の完全新作が発売された2016年にも聞いた気がする。2013年にも、2010年にも… …最近ってどこからだろう? 長期継続するシリーズでは、作品の方向性や表現の変化は避けられないだろう。 大きな転機が存在するとしたらそれはいつか、実際にどこが変わってしまったのか。 ゲームやアニメに常に張り付いていけるとは限らず、人は熱中したり離れたりするものである。 触れる時期にブランクがあればその変化に驚くのは無理がないだろう。 変わったと感じ

                                                                    ポケモンらしさ-1_アンケート集計結果
                                                                  • 小説が読めなくなった時の読書の考え方と解像度の低い読書のススメ - 社会の独房から

                                                                    欲しくて買った本なのに、いざ読み始めたら全く集中できず積んでしまう 読書中になぜか他のことを考えてしまったり、ツイッターなどSNSを見てしまう ちゃんと読んでいたハズなのに、全く内容が頭に入ってこず、結局同じページを何回か読み直す。 日にちを置いて、続きを読もうと思っても今まで読んだ事を思い出せず結局最初から読み直す 文字が大きく、内容も薄いビジネス書なら辛うじて読めるが、小説、特にSF小説になると無理になる 会話劇なら読めるが、情景描写になると読めない そもそも時間がなくて、小説を読もうとする気力も沸かない こういった経験はないだろうか。私はある。 昔はそんな事はなかった。 学生時代、西尾維新や佐藤友哉、奈須きのこに出会ってから小説に夢中になり、それこそ授業中などもサボって読書したり、京極夏彦作品でもどんな長い文章でも、苦にならず読むことが出来ていた。 本を手に取り、目次をみて、文字を順

                                                                      小説が読めなくなった時の読書の考え方と解像度の低い読書のススメ - 社会の独房から
                                                                    • 「人間失格」と僕。 - 僕と躁と鬱。

                                                                      こんにちは、コウです。 先日、本棚から久しぶりに太宰治の「人間失格」を手に取りました。 僕にとって「人間失格」は、特別な本の一つです。 僕が太宰治の「人間失格」を読んだのは、高校一年生の夏でした。 当時、うつ期の真っ只中で、僕は教科書が読めなくなっていました。 教科書の文字が、解読不可能な暗号のようで、日本語の読み方として理解できなかったのです。 そんな中でしたが、保健室で読んだのが「人間失格」でした。 中学三年生の時に書店で買って、本棚に並べたまま、勉強が忙しく読めずにいた「人間失格」。 ですが、その高校一年生の夏、学校へ行っても教室へはいかずにずっと保健室にいた僕には、勉強ができないぶん、皮肉にも時間はたっぷりとありました。 僕は保健室のベッドを一つ占領し、休み休み「人間失格」を読みました。 文章を読むのは容易くありませんでしたが、教科書が読めないのに対し、「人間失格」は読むことができ

                                                                        「人間失格」と僕。 - 僕と躁と鬱。
                                                                      • 『全身編集者』というなんだかよくわからないすごい本を読んだ|ud

                                                                        白取千夏雄『全身編集者』ものすごい本だった。なんだこの読後感は。亡くなったガロ副編集長の自伝でありながら、衝撃的なあとがきまで含めて読み物としてめちゃくちゃ面白い。引き込まれるように一気読みした。いろんな意味で編集の力に恐れ入る。 https://t.co/SvmrBb4b7c #booth_pm — ud (@youdie) May 26, 2019 うわーこりゃあどうしたらいいんだ?? 久しぶりに活字を一気読みしたんですけど、これがものすごかった。 『全身編集者』という、伝説のマンガ雑誌「ガロ」の副編集長を務められた白取千夏雄さんの自伝です。 この本、BOOTHでしか売ってないんですよね。所謂インディーズ出版ってやつ。でも、この話は今はどうでもいい、いやどうでもよくないな。とりあえずまずは上のリンクでこの本を買ってからこの先を読んでほしい。出版部数も限られているので。買え。 『全身編集

                                                                          『全身編集者』というなんだかよくわからないすごい本を読んだ|ud
                                                                        • 歌詞考察:歌を読む

                                                                          辛いときに聴く、寄り添ってくれるボカロ曲がこちら水野あつさんの『無理に笑わなくて良いよ』です。 この歌からは体温がするような気がします。 辛いとき、寂しいとき、それでも頑張らなきゃと追いつめられているとき、ぜひ『無理に笑わなくて良いよ』を聴いてみてください。 心が澄んでいくような透明感もあります。 これが浄化‥ この記事では、そんな水野あつさんの優しくて温かい歌を、歌詞考察を通して世界観を深めていきますよ。 let's 深読み!! ✍️目次 ・歌リンク ・歌詞 ・考察 ・歌のストーリー ・歌のメッセージ ・深める僕と君について ・水野あつさんらしさ 💜歌リンク💜歌詞無理に笑わなくて良いよ 無理に頑張らなくても良いよ 無理に我慢しなくても良いよ きっと今まで辛かったよね 君が君が生きているだけ ただそれだけで大丈夫だよ 僕は僕はどんな時でも 君の隣で歩いてるから 誰かのことを愛せるかな

                                                                            歌詞考察:歌を読む
                                                                          • 凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々

                                                                            さて、ついに凛として時雨について記事を書く時がやってきました。 これまでの様々な記事の中にも、度々凛として時雨に関する内容を盛り込んできたように思いますが、「はて、凛として時雨の音楽をどうやって言語化すればよいのか?」という苦悩がずっと付き纏っていて、凛として時雨を中心においた記事を書くには至りませんでした。 今でも凛として時雨(以下、時雨)の音楽に散りばめられた要素を言語化する自信なんて微塵もありません。しかし、あるいは切り口を変えれば、一つの形を成す記事にすることは可能ではないか、と思い、PCと向き合っている次第でございます。 というわけで、今回の記事では、とりあえず時雨の「歴史」について書けるだけ書いてみようと思います。4thアルバムである「still a Sigure virgin?(通称、時雨処女)」辺りからのファンなので、歴はまぁ浅いのですが、可能な限り過去に遡りながら色々と時

                                                                              凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々
                                                                            • 席巻(せっけん)の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書

                                                                              出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:22 UTC 版) 名詞 席 巻(せっけん / せっかん[1] 歴史的仮名遣い: せきけん / せきくゎん) 蓆(むしろ)を巻くように、土地を片端から攻め取ること[1][2]。転じて、勢力範囲を急速に拡大させること。「席」は「むしろ」の意。 発音(?) せっ↗けん 関連語 別表記: 席捲 動詞 蓆を巻くように、土地を片端から攻め取る。転じて、勢力範囲を急速に拡大させる。 希世の英雄ナポレオン第一世は欧州全土を席巻したり。(陸羯南『近時政論考』) 所謂(いわゆる)大衆文学――通俗小説・探偵小説・科学小説・政治小説・小唄その他――がジャーナリズムを圧倒的に席巻するようになって、文壇はジャーナリズムに対する特権ばかりでなく、これに対する一般的な権利をさえ失わねばならないようになって来た。(戸坂潤『思想としての文学』) 活用 サ行変格活

                                                                              • ちょっと難しい漢字をまとめてみました - blogofkira

                                                                                いろいろ難しい漢字をまとめてみました。 漢字読めないと恥ずかしいですよね。漢字を読めるようになるにはやっぱり文章を読むことです。 読書もそうですがネット記事、新聞など読むと漢字読めるようになります。 私はヤフー知恵袋とかよく読むのですが、 ヤフー知恵袋っていろいろな世代の人が投稿していて結構難しい単語や漢字使ってること多いです。 ブログを作るのなら文字覚えていた方が強みになります。 テレビも見る内容を変えたら漢字覚えれます。 クイズ王とか東大生のクイズ番組とかですね。 では、、本題 ●見かけは簡単だけど変わった読み方をする漢字 相殺 そうさい 損と得を足し引きすること 会得 えとく 理解して身につける 今際 いまわ 死ぬ間際 ●特殊な読み方の漢字 塩梅 あんばい 味かげん 全幅 ぜんぷく ありったけの 例「全幅の信頼を寄せる」 灰汁 あく 料理では肉や野菜のえぐみ  染め物では灰を水に溶か

                                                                                  ちょっと難しい漢字をまとめてみました - blogofkira
                                                                                • 五十嵐さんの発祥は新潟? 由来を調べると壮大な展開に:朝日新聞デジタル

                                                                                  全国で出会う「五十嵐さん」。その「発祥の地」に赴任した新人記者がルーツを追うと、古代史や民俗学にまで連なる奥深き世界が待っていた。驚きの扉は、その読み方から。 ◇ 衝撃だった。 「“いがらし”じゃありません、“いからし”です」。埼玉出身の記者(23)は、「五十嵐」に別の読みが存在するなど考えたこともなかった。しかも新潟は“いからし”が多く、五十嵐発祥の地でもあるという。五十嵐とは何か――。源流をたどった。 まずは歴史から。目を付けたのが県指定史跡「五十嵐館跡」(三条市)だ。北陸道三条燕インターチェンジから南東に約10キロ。山あいの国道を抜け、田園が広がる新潟県旧下田村にある。 現地は草地で、建物の形跡はない。ただ、解説文には「源頼朝に仕え、豪勇で知られた五十嵐小文治吉辰(いからしこぶんじよしたつ)が築いたものと伝えられています」とあった。村の1972年発掘調査の報告書によると、館は鎌倉時代

                                                                                    五十嵐さんの発祥は新潟? 由来を調べると壮大な展開に:朝日新聞デジタル