並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

折り返し乗車の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 利用者の立場が全く逆転したふたつの駅

    方南町と中野富士見町という二つの駅がある。ここ数年で大きく立場が変わった。 丸ノ内線は池袋から荻窪までの本線を6両編成の電車で結んでいるが途中の中野坂上駅から 中野新橋、中野富士見町、方南町の間を往復するだけの支線がある。 普段は支線から本線に乗り入れないが朝と夜は通勤客の便宜をはかって乗り入れ電車が 設定されている。なぜなら中野富士見町に丸ノ内線の車庫があり、本線用の電車もココから出発するので 中野富士見町までは6両分のスペースが確保されている為である。朝は沢山の始発電車が中野富士見町から 出ていくので中野坂上駅から先、新宿や四谷、赤坂見附などに座って行くのは容易だった。 その一個先の方南町は駅が古かったのでギリギリ6両の電車が入るには尺が足りない。結果3両の支線を往復するだけの電車しか 入ってこれなかった。その為方南町民は朝座りたい時は中野富士見町で一旦降りて並び直しをしなければならな

      利用者の立場が全く逆転したふたつの駅
    • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

        「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 「座りたくて」折り返し乗車、駅側は「検札」で対抗 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

        不正乗車への注意を呼びかけるポスター(浦和美園駅で) 埼玉高速鉄道で、通勤・通学時間帯に座るため一度下り電車に乗って、上り方面始発駅の浦和美園駅(さいたま市緑区)で折り返す利用者が後を絶たない。定期券や乗車券の区間外で乗り過ごし、折り返した時などに、改札を出ずに乗車する場合は無賃乗車となる。同鉄道は「区間外での乗車は不正になることをもっと呼びかけなければならない」と頭を悩ませている。(水野友晴) ■身を隠す客も 同鉄道によると、2018年3月頃から、「浦和美園駅で下車しなかったり、折り返して駅始発の電車に乗る人がいたりして座ることができない」などと同駅利用者の苦情が増加した。同年10月23日、午前7~8時半の時間帯で、同駅で降車して改札を出ずに反対側のホームに移動する駅利用者の乗車券の検札をしたところ、定期券などの有効区間外の運賃を支払わずに乗車していた駅利用者は、169人中75人にのぼっ

          「座りたくて」折り返し乗車、駅側は「検札」で対抗 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
        • 定期券、1駅延ばして「通勤時間を短縮する」裏技

          大学生のころ、東武東上線の下赤塚駅から通う仲間にこんな話を教えてもらった。それは各駅停車しか停まらない下赤塚から池袋へ行く場合、1つ隣の成増へ戻って急行または準急に乗り換えたほうが、池袋に早く着くことがあるというものであった。 もちろん、この場合は成増へ1駅戻る分と、そこから池袋への運賃が必要だ。だが、もしこの方法が早いのであれば、定期券ならいくらかの差額追加で区間を1駅延ばし、急行などに乗り換えることによって通勤時間を短縮できるではないか。定期券区間外の「折り返し乗車」は不正だが、区間を延長すれば問題ない。 場所にもよるが、急行停車駅より各駅停車のみの駅周辺のほうが家賃が安いケースも多い。というわけで、いくらかの差額追加で定期券の区間を延ばし、折り返し乗車による急行・快速利用で便利になる例を挙げてみたい。 どんな駅が当てはまる? 急行などの停車駅まで戻ったほうが早くなる主な条件は下記のよ

            定期券、1駅延ばして「通勤時間を短縮する」裏技
          • 東京メトロ全駅スタンプラリー最速攻略指南|斐伊川|note

            初めまして。氷川です。自己紹介記事はそのうち書きます。友人のブログに時折登場して氷川日菜のモノマネしてる奴が私です。以後お見知りおきを この記事では表題の通り東京メトロ全駅スタンプラリーをなるべく時間をかけずに全駅制覇したいという方向けに、実際に私が24時間券2枚、実働時間にして約20時間で全駅制覇した経験から感じたことをまとめていこうと思います。もちろん期間は4年間ありますのでそう焦ってもいいことはありませんが、大概の駅のスタンプ設置場所は改札外なので、よっぽどメトロの広範を定期券でカバーしてたりする人間でない限り24時間ごとに600円を東京地下鉄株式会社にお布施することになります。つまりその回数は少ない方がいいよね、ということです。 イベントの登録ページを貼っておいて、それでは早速いきましょう。 準備編①平日のほうが効率がいいが注意点も先述の通り私は2回に分割して全駅制覇を実行しました

              東京メトロ全駅スタンプラリー最速攻略指南|斐伊川|note
            • 始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅

              始発なのに先客がいる? 神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央駅(神戸市西区)を通勤で利用する会社員の男性(58)から、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に「折り返し乗車」に対する疑問の声が寄せられた。三宮方面からの終着となる同駅で降車せず、再び三宮方面行きの電車に乗り続ける乗客がいるといい、男性は「不正乗車ではないか」と憤っている。(名倉あかり) 同線は谷上や新神戸と西神中央駅をつなぐ。同駅は三宮方面からの終着駅で、ラッシュ時は座席を確保するために数駅前から乗車し、降りずに三宮方面へUターンする折り返し乗車が散見されるという。 男性によると、ホームに列ができる平日午前7時台、電車に乗り込むと、既に数人が着座。手前の西神南や伊川谷からの乗客とみられ、西神中央で並んで待ったのに、座れない人がいることも。男性は「不公平。市は対策できないのか」と訴える。 市交通局地下鉄運輸サービス課の担当者に

                始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅
              • 定期代ちょい足し「正しい折り返し乗車」の技

                通勤定期券を購入する際は、自宅の最寄り駅と勤務先などの最寄り駅の間を購入するのが一般的だ。だが、区間を少し延ばせば急行や特急列車などを利用して早く移動できるケースもあることをこれまでの記事で紹介した(2020年12月17日付記事「定期券、少しの金額追加で『早く楽に』帰る方法」)。 4月は新たに定期券を購入する人の多いシーズンだ。今回は、座れる可能性が高い始発列車のある駅まで定期券の区間を延ばし、なるべく座って通勤する方法を考えてみたい。 有効な切符がなければ不正だ 有効な乗車券を持たずに、始発列車のある駅や列車が空いている隣の駅まで戻って座ろうとする行為は不正乗車であり、各地で問題になっている。例えばみなとみらい線のみなとみらい駅では、東横線横浜駅からの利用客が着席を求めて折り返すケースが散見されることから、ポスターや駅構内放送による注意喚起とホームでの乗車券確認が行われていた(現在は乗車

                  定期代ちょい足し「正しい折り返し乗車」の技
                • <2024年最新>複雑経路・大回り経路とは?実はコスパが良い「JRの遠回り」を解説します! - uwemaの日記

                  目次 遠回りの楽しさ 複雑経路・大回り経路とは? 複雑経路の運賃 なぜ複雑経路(大回り経路)を選ぶのか 有効期間はどうなる? 途中下車できるの? 複雑経路の注意点 区間外乗車の特例 分岐駅通過の特例 区間外乗車の特例 特定都区市内における折り返し乗車の特例 複雑経路(大回り経路)乗車券の作り方 1.路線図を見てあらかたの見当をつける 2.適宜修正 3.乗り換え案内ソフトで経由駅を指定、ルート算出 まずは立ち上げる 意図しないルートを提案された場合 4.発券 5.なくさない 6.楽しもう 最後に 遠回りの楽しさ どうもuwemaです。 さて、今回は「複雑な経路の乗車券」について解説していきます。 鉄道を利用する方の9割9分は単純に最短経路で目的地に向かうことになるはずですが、世の中には変わり者が一定数居るもので、わざと遠回りをして目的地に向かう需要もあるわけです。 複雑経路の乗車券 上の乗車

                    <2024年最新>複雑経路・大回り経路とは?実はコスパが良い「JRの遠回り」を解説します! - uwemaの日記
                  • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                    「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

                      「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                    • 花見に行ったらホームがない!? どうやって帰るのか JR臨時駅「偕楽園」のナゾ | 乗りものニュース

                      JR常磐線の臨時駅である偕楽園駅には上りホームがありません。では仙台方面から来た人や、駅から東京方面へ向かう人はどうすればよいのでしょうか。きっぷのルールでも気になることがあります。 「水戸偕楽園号」も運転される 日本三名園である茨城県水戸市の偕楽園。梅の見ごろに合わせ毎春、ここの最寄りである偕楽園駅(臨時)が開設されます。これにあわせJR東日本は、臨時の普通列車や特急「水戸偕楽園号」を仕立てて、観光客の輸送に注力します。 ところで偕楽園駅は、下りホームのみで上りホームがないという変則的な駅です。臨時列車も当然、下りホームにしか停車できないため、例えば仙台発の「水戸偕楽園号」(上り「ひたち92号」)は、いったんひと駅先の赤塚駅まで走行した後、折り返して偕楽園駅の下りホームに到着します。 拡大画像 偕楽園を背に走るJR常磐線の特急列車(画像:JR東日本)。 では東京から偕楽園へ向かい、花見を

                        花見に行ったらホームがない!? どうやって帰るのか JR臨時駅「偕楽園」のナゾ | 乗りものニュース
                      • 始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅 | 神戸新聞

                        Published 2022/08/04 07:30 (JST) Updated 2022/08/04 12:47 (JST) 始発なのに先客がいる? 神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央駅(神戸市西区)を通勤で利用する会社員の男性(58)から、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に「折り返し乗車」に対する疑問の声が寄せられた。三宮方面からの終着となる同駅で降車せず、再び三宮方面行きの電車に乗り続ける乗客がいるといい、男性は「不正乗車ではないか」と憤っている。(名倉あかり) 同線は谷上や新神戸と西神中央駅をつなぐ。同駅は三宮方面からの終着駅で、ラッシュ時は座席を確保するために数駅前から乗車し、降りずに三宮方面へUターンする折り返し乗車が散見されるという。 男性によると、ホームに列ができる平日午前7時台、電車に乗り込むと、既に数人が着座。手前の西神南や伊川谷からの乗客とみられ、西神中央で並

                          始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅 | 神戸新聞
                        • 東京近郊区間最長大回り | 鉄道路線地図アーカイブ!

                          東京近郊区間最長大回りのページ 初版 ✏️2021/12/15,最終更新日 ✏️2023/7/8 (ログ) すべての地図は,「国土数値情報(鉄道データ)」(国土交通省)( 当該ページのURL)のデータを加工して作成しています. 6の字乗車は適用していません. 🙇 折り返し乗車の特例は適用していません. 🙇 150円区間の最長大回り 運賃150円区間の最長大回りは馬橋~北小金の1035.4kmです. 地図はこちらです.

                          • 「おでんうどん」といえば備後落合【広島県】 | たびこふれ

                            かつてJR芸備線(げいびせん)「備後落合駅(びんごおちあいえき)」のフォームで販売されていた【おでんうどん】をご存じでしょうか?現在では、備後落合駅と比婆山駅(ひばやまえき)の間に併走する国道183号線沿いのドライブインおちあいで賞味できます。 5月に思い出のおでんうどんを食べるべく、広島県に行ってまいりました。今回は、目的地までの行き方や、たどり着くまでに楽しめる新緑の景色なども含めてご紹介していきます! <目次> 備後落合駅から「ドライブイン おちあい」までの行き方 比婆山駅からJR芸備線に乗車!本数が少ないので要注意! 車窓から楽しめる新緑の景色 備後落合駅へ到着! 折り返し乗車で再び比婆山駅へ! さあ、おでんうどんを食しに参ります!(やっと) 備後落合駅から「ドライブイン おちあい」までの行き方 備後落合駅~ドライブインおちあいまでは徒歩で約15分。 美しい小鳥原川(ひととばらがわ

                              「おでんうどん」といえば備後落合【広島県】 | たびこふれ
                            • 超お得な切符を使って、九州四国乗り放題の旅をしてきた | SPOT

                              コロナ禍により冷え込みを見せている観光の復興を目的として、JR九州から全線乗り放題の「みんなの九州きっぷ」が、JR四国から全線乗り放題の「四国満喫きっぷスペシャル」が発売されています。 これまでにも全線乗り放題きっぷはありましたが、これらのきっぷの特筆すべき点は、なんと言ってもその安さにあります。 「みんなの九州きっぷ」は新幹線も含む2日間乗り放題で10000円、「四国満喫きっぷスペシャル」は3日間乗り放題で8000円、と驚異の安さになっています。 そもそも博多から鹿児島中央まで新幹線(自由席)に乗ったときの料金が10110円ですからね。これ一発で元がとれる。イカれた安さです。 それぞれのきっぷについて軽く説明させていただきます。 みんなの九州きっぷ(https://www.jrkyushu.co.jp/train/minnnanokyushu/) ・利用期間は2020年7月11日から20

                                超お得な切符を使って、九州四国乗り放題の旅をしてきた | SPOT
                              • 札沼線に東京から日帰りで乗ってみた。新十津川までは行けなかったけれど | タビリス

                                東京~浦臼間を日帰り 札沼線の非電化区間である北海道医療大学~新十津川間(札沼北線)47.6kmは、2020年5月7日に廃止されることが決まっています。ふと思い立って、2019年9月中旬の平日に、東京から日帰りで乗ってきました。新十津川まで行きたかったのですが、東京から日帰りで行けるのは浦臼までですので、東京~浦臼間の往復旅行です。 羽田空港を午前10時すぎの飛行機で出発。新千歳空港から快速「エアポート」、札幌から札沼線(学園都市線)に乗り継いで、石狩当別に着いたのは13時37分。石狩当別は、札沼線非電化区間へ向かう列車が出発する駅です。 浦臼行き列車は14時35分発。混雑に備えて早めに石狩当別駅に着いたのですが、平日で「青春18きっぷ」の期間外ということもあってか、ホームで列車を待っていたのは筆者だけ。1日1往復の新十津川行きは混雑すると聞いていたので、ちょっと拍子抜けしました。 ボック

                                  札沼線に東京から日帰りで乗ってみた。新十津川までは行けなかったけれど | タビリス
                                1