並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

日帰り温泉 東京都の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

      【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2020年は土曜日でも1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 2019年、そして2年前の2018年にも新年の抱負として「泊まりたい宿」についての記事を書き、年末には振り返りの記事を書きました。 昨年書いた「新年の抱負」の記事はこちらです。 2018年に選んだ宿は「1人で泊まることは難しいけれどいつか泊まってみたい憧れの宿」も含まれており、あまり実用的なリストとは言えませんでした。それをふまえて昨年は「すべて1人泊可能な宿」という条件をつけて、より実用的なリストになったと思います。 2019年は、リストアップしていた47軒のうち、9軒に泊まることができました。 振り返りの記事はこちらです↑ 昨年は「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに「2019年泊まりたい宿リスト」の中から候補を選ぶことが実際に多かったです。 そんなわけで今年もすべて「一人で泊まれる宿」の中から泊まりたい宿

        【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

          【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

            【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            首都圏から行きやすいエリアで、朝食も夕食も個室で気兼ねなく食べれてかつ、お湯も良い温泉宿を探せ 2019年の3月に「一人旅初心者におすすめできる極上湯の温泉宿まとめ」という記事を公開してから4年以上の月日が流れました。 多くの方に読んでいただいたこちらの記事ですが、少し情報が古くなっているところもありますので、この4年間で泊まった宿の情報を追記しつつ、新たに記事を公開することにしました。 以前の記事では「朝夕部屋食か個室食」で「休前日も1人で泊まれる」ことを条件にしていました。しかし「休前日も1人で泊まれる」かどうかは、同じ宿であっても季節によって変動することもあるため、本稿では ・平日か休前日かは問わず、2食付きで1人で泊まれるプランがある ・部屋食または個室食で人目を気にせず食事ができる ことを選定の条件としました。もちろんすべて「お湯がいい宿」を選んでいます。 記事公開日時点で「休前

              関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] : 哲学ニュースnwk

              2024年04月20日11:16 伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/04/20(土) 10:59:15.89 ID:CzWWUh6f0 BE:271912485-2BP(1500) ■世界一の金塊、時価5倍超に 250キロ、伊豆の施設展示 静岡県伊豆市のテーマパーク「土肥金山」に展示されている、世界一となる重さ250キロの金塊の時価相当額が22億円を超え、 2005年の展示開始時の5倍以上に跳ね上がっている。不安定な世界情勢などで金価格が上昇したためで、関係者は複雑な心境だ。 地金大手の田中貴金属工業によると、20日時点の金の税込み販売価格は1グラム8969円。 金は有事に強い安全資産とされ、近年は新型コロナウイルス危機やウク

                伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] : 哲学ニュースnwk
              • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

                  公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 関東甲信越の日帰り温泉おすすめ19選!露天風呂や秘湯、貸切風呂まで<2024> |じゃらんニュース

                  温泉が恋しい季節の到来です!今回は関東甲信越エリアの日帰り温泉を一挙ご紹介。爽快感満点の絶景を望める絶景露天から、秘湯中の秘湯、地元の人に愛される小さな温泉、そして誰にも気兼ねすることなくゆっくり入れる貸切風呂まで勢揃い。 デートや家族でのドライブの立ち寄りはもちろん、ゆっくり一人時間を満喫するひとり旅など、日帰りのおでかけにもピッタリですよ! ※この記事は2024年2月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 蛇の湯温泉 たから荘【東京都檜原村】 新宿から車で1時間30分!築300年超の兜造りの宿で心安らぐ冷鉱泉に浸かる。 こぢんまりとした男女別の内湯のみ。落ち着いた風情 島を除くと東京都唯一の村である檜原村に立つ 東京都で唯一、日本秘湯を守る会に登録されている宿。国の重要文化財に指定された兜造りの建物は、重厚でどこか懐かし

                    関東甲信越の日帰り温泉おすすめ19選!露天風呂や秘湯、貸切風呂まで<2024> |じゃらんニュース
                  • 東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう

                    こんにちは。ヘキサです。 東京から日帰りでドライブするのに、ちょうどいい距離でちょうどいい観光ができる場所を紹介します。 車で運転していて面白かったり、途中の観光地でも楽しく観光できたりと、日帰りドライブにはおすすめの場所になっていますので、今度の休日のプランの参考になればと思います。 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根 静岡観光の玄関口:伊豆(西伊豆、東伊豆) 東京の秘境:奥多摩 避暑地と温泉を味わう:草津・軽井沢 空と太平洋の玄関口:北総 ガルパンの聖地:大洗 過去と未来が交差する街:つくば お得にレンタカーを予約する! おわりに 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根(神奈川県) 静岡観光の玄関口:伊豆(静岡県) 東京の秘境:奥多摩(東京都) 避暑地と温泉を味わう:草津(群馬県)・軽井沢(長野県) 空と太

                      東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう
                    • 「2019年に泊まりたい宿」として選出した47の宿の中から何軒に宿泊したのかを振り返る - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事がありました 年の瀬ということで、2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事について振り返ってみようと思います。 「今年の抱負」と言っても「都道府県ごとに1軒、一番泊まりたい宿を選ぶ」というもので、もちろん、選定した47軒すべてに1年間で泊まることなど不可能なのですが……こういう記事でした。 前年の2018年にも同様に「2018年に泊まりたい宿47軒」という内容の記事を書き、2018年中に47軒中6軒の宿に宿泊することができました。 2019年は47軒中何軒の宿に宿泊できたのでしょうか。宿泊した際の感想などと共に振り返ってみたいと思います。 2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事がありました 2019年中、47軒中9軒に宿泊しました 群馬県「川古温泉 浜屋旅館」1月上旬の雪の降る寒い日に一人泊 部屋にはこたつ、人肌のぬる湯に手

                        「2019年に泊まりたい宿」として選出した47の宿の中から何軒に宿泊したのかを振り返る - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • あれ?温泉?温泉ネタ2つ!なんか忘れてないかい? - japan-eat’s blog

                        前に2つの記事を載せましたが、ふと!気がついたので、少しばかり個人的な内容! え・い・が! 温泉といえば映画もついてくる(私だけ?) 個人的代表作品は『テルマエロマエ』! わざわざ湯畑見に行った! 少し想像と違ったけど、、、、。 ルシウスがタイムスリップしたあの銭湯 主人公が最初にタイムスリップした銭湯「稲荷湯」(東京都) ルシウスが刀傷を癒した露天風呂「リバティーリゾート天城荘」(静岡県) 真美の実家として有名に。那須温泉郷「北温泉」(栃木県) ルシウスが子供に水鉄砲で撃たれた「箱根小涌園ユネッサン」(神奈川県) ルシウスと真美が話しながら歩いていた「湯畑」(群馬県) 真美の新たな実家「宝川温泉 汪泉閣」(群馬県) エンディングの入浴シーン「法師温泉 長寿館」(群馬県) ルシウスがタイムスリップしたあの銭湯 ヤマザキマリさんによる漫画『テルマエ・ロマエ』を原作とする映画。 2014年には

                          あれ?温泉?温泉ネタ2つ!なんか忘れてないかい? - japan-eat’s blog
                        • 【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう

                          こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサが2泊3日で沖縄に旅行に行ってきましたので、その様子を紹介します。 ヘキサが一人で初めて飛行機に乗って、一人で初めて宿泊をした旅行です。楽しかった! 旅行の道中(というか普段から)は、検温やマスク着用などの感染対策をした上で、混雑している場所には行かないなど、できる限りの配慮をして旅行しています。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅行へ行く経緯 1日目〜羽田から那覇へ移動〜 羽田を出発! 那覇空港に到着してドライブ 2日目〜沖縄本島縦断ドライブ〜 瀬長島ホテルで朝風呂 古宇利島を目指す! お昼は名護のA&W ホテルにチェックイン 晩酌TIME 3日目〜台風でSTAY HOME〜 PARCOで昼食 台風直撃でSTAY HOME お食事処みかどで夕ご飯 4日目〜ゆいレール乗り通しと那覇観光〜 日本最西端の駅へ! ゆいレールを乗り通す! 首里

                            【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう
                          • 2020年、コロナ禍を経て温泉旅館と温泉旅はどう変わったか - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                            そろそろ温泉旅をしたいけど……温泉宿は今、どうなってるの? 賛否両論・紆余曲折あったものの、10月1日より東京都も含めて、GoToトラベルキャンペーンが始まりました。 9月の4連休などに各地に出向いた方も多いかと思いますが、観光地が大混雑している報道などを見て「本当に旅行に出かけて大丈夫なの?」と思った方もまた、多いのではないでしょうか。 私自身、先日の連休も含めて、主に土日を使って温泉宿に泊まる旅を再開しています。 この記事では、私自身の経験をふまえて ・温泉旅館がどのような対策をしているか ・温泉旅では何に気をつければいいか ・温泉一人旅はしやすくなったのか など、これからの温泉旅について、まとめてみたいと思います。 そろそろ温泉旅をしたいけど……温泉宿は今、どうなってるの? 2020年、感染症対策のために温泉宿が変化したポイントまとめ 館内ではマスクの着用を求められる 玄関前や食事処

                              2020年、コロナ禍を経て温泉旅館と温泉旅はどう変わったか - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                            • 奥多摩駅徒歩5分 荒澤屋旅館宿泊記 貸切温泉と奥多摩の食材を楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                              奥多摩駅前で、登山後に泊まると幸せになれる温泉宿を見つけた 奥多摩町は、東京都の最高峰である雲取山をはじめ、三頭山、大岳山、御前山などの数々の山を有する、東京都の市町村で最も面積が広い町です。都内在住で公共交通機関を利用して登山をしている方なら、青梅線の終点奥多摩駅に一度は降り立ったことがあるのではないでしょうか。 しかし都心から電車で2時間かからない距離ゆえ「奥多摩駅前で宿を取ろう」としたことがある方は多くはないと思います。奥多摩は、日帰り温泉はあちこちにあるもののいわゆる「温泉地」ではないので、民宿的な宿はあってもわざわざ泊まりたいような宿はないのでは……と、私自身も思っていました。 しかし、2020年の初頭に毎年恒例で更新している「2020年に泊まりたい宿」の記事を書いた際、見つけてしまったのです。奥多摩の山の幸をふんだんに使った田舎料理がおいしく、奥様は利き酒師の資格を持っていて、

                                奥多摩駅徒歩5分 荒澤屋旅館宿泊記 貸切温泉と奥多摩の食材を楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                              • 八丈島一周ドライブ:滝と展望温泉、2つの灯台に龍の壁、絶品島寿司をお土産に - I AM A DOG

                                伊豆諸島・八丈で過ごす2日目。この日は島内を一周ドライブ、夕方には飛行機で東京に戻ります。 宿の朝食〜八丈島 歴史民俗資料館 大里の玉石垣〜大坂トンネル展望台 裏見ヶ滝・為朝神社石宮 ランチに「居酒屋 むらた」、「名古の展望台」 末吉温泉 みはらしの湯 登龍道路〜登龍園地 底土港〜夕日ヶ丘〜夕日ヶ丘〜南原千畳敷 八丈ストアで島寿司を買って東京へ 宿の朝食〜八丈島 歴史民俗資料館 八丈島2日目の朝、天気は曇り。予報でも晴れる雰囲気はなさそうなので、あまり観光的なことは意識せずに島内をドライブしつつ、気になった所に適当に立ち寄ろうぐらいのプラン。 やましたのお宿の朝食。普通の旅館の朝ごはんといった感じ、八丈島っぽいのはみかんぐらいかな。 おいしい郷土料理の夕飯、静かで過ごしやすいお宿でした。 旅館 やましたのおやど <八丈島>posted with トマレバ東京都八丈島八丈町三根1029-4

                                  八丈島一周ドライブ:滝と展望温泉、2つの灯台に龍の壁、絶品島寿司をお土産に - I AM A DOG
                                • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                  和食より洋食、日本酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕食と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和食のコース料理が一般的です。 日本酒が好きなので和食のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕食で和食か洋食を選べる、と言われたら洋食を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンを食べれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 本当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

                                    フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                  • 羽田空港の天然温泉【泉天空の湯】子連れで1日過ごす - 🍀tue-noie

                                    10月のとある日、今年できたばかりの羽田エアポートガーデンに行ってきた我が家は、驚愕価格の天然温泉を諦めました。 先日、長男とオットが外泊する用事があり、置いてけぼりとなった次男とどこかに出かけようかと思案。 お値段がお値段だけに家族で行くには勇気が入りますが、小1次男と2人ならいいかも!というか、2人だから行ってしまえ!ということで、行ってきました。 天然温泉『泉天空の湯』羽田空港 小1にもなると、幼児の頃ほど"ママと一緒に温泉"に、わーい!とはならないのですが、電車に乗れるなら行く!ということで。笑 まだまだ乗り物ラブ♡な次男 泉天空の湯 羽田空港の料金 子どもの入館・入浴 泉天空の湯へのアクセス 受付で割引&館内の様子 眺望 展望天然温泉 岩盤浴 お休み処 お食事処 泉天空(レストラン) 8時間超滞在 基本情報 泉天空の湯 羽田空港の料金 温泉大好きな我が家でも躊躇するそのお値段。

                                      羽田空港の天然温泉【泉天空の湯】子連れで1日過ごす - 🍀tue-noie
                                    • 『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ

                                      まえがき NHKアナウンサーとして、夕方のニュース番組のリポーターをしていました。でも、3年前に違法薬物の所持・製造の罪で逮捕されました。 最近、こんな自己紹介をしても、だいたいの人が「そんなことあったっけ?」という反応です。 覚えていない人の方が圧倒的に多いかもしれません。私は、13年間NHKでアナウンサーをしていましたが、そのほとんどが地方局の勤務だったので、知名度はゼロ。それでも事件当初は、渋谷のNHKの中に麻薬取締官が捜査に立ち入ったり、国会でNHKの会長が追及を受けたりして、結構なニュースになったものでした。 その大騒動を引き起こした、諸悪の根源が私です。 東京湾岸警察署におよそ30日間勾留され、麻薬取締官から取り調べを受けました。最終的に、罰金50万円の略式判決を受けて事件は終わります。もちろんNHKは解雇されました。気持ちを入れ替えて次の仕事を探したものの、当然うまくいきませ

                                        『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ
                                      • 【圧倒的銭湯力】「スーパー銭湯ランキング2019・夏」が発表! 東日本部門の埼玉率半端ねェェェエエエ!!

                                        » 【圧倒的銭湯力】「スーパー銭湯ランキング2019・夏」が発表! 東日本部門の埼玉率半端ねェェェエエエ!! 特集 「ダ埼玉」なんて言葉が流行ったこともあった。近頃では、埼玉ディスのマンガ『翔んで埼玉』が実写映画化されるなど、何かとイジられがちなのが埼玉である。 そんな埼玉が、あるランキングで無双しているためお伝えしたい。その名も「スーパー銭湯ランキング2019・夏」! スーパー銭湯なら埼玉にまかせとけ!! ・みんなが気になっているランキング スパ・温泉施設情報サイトの「ニフティ温泉」が発表したこのランキング。掲載されている全1万5546施設を対象に、2019年4月1日から6月15日の詳細ページ閲覧数により決定されたものだ。言わば、みんなが気になったランキングと言えるだろう。 そんなランキングは東日本部門と西日本部門に分けられている。まずは、西日本部門のトップ10を以下にご紹介したい。 <

                                          【圧倒的銭湯力】「スーパー銭湯ランキング2019・夏」が発表! 東日本部門の埼玉率半端ねェェェエエエ!!
                                        • ホテル湯の陣(日帰り入浴)をしてきた!谷川岳周辺で魅力の温泉施設 - お出かけは良いですよ!

                                          日本百名山の谷川岳の麓にある『ホテル湯の陣 日帰り入浴(群馬県みなかみ町)』に行ってきました。 日帰り入浴も可能なホテルとなっており、名湯ゆそび温泉を楽しむこともできます。 谷川岳ロープウェイ(天神平スキー場)から近い日帰り温泉施設で、帰り際にも訪れやすくなっていましたよ。 谷川岳ロープウェイの乗車券を提示すると、400円以上の割引にもなりますので登山やスノーボード帰りに訪れてみてはいかがでしょうか? ホテル湯の陣とは・・・ 『大浴場』と自然み溢れる『露天風呂』が魅力 谷川岳ロープウェイから最も近い温泉施設 谷川岳の雪どけ水はとても美味しい! ホテル湯の陣 基本情報 まとめ 【スポンサーリンク】 ホテル湯の陣とは・・・ 群馬県の最北部のみなかみ町にあるホテルです。 谷川岳や紅葉、ウィンタースポーツなど自然の魅力が詰まっている地域となっており、リフレッシュするのにおすすめななホテルです。 ま

                                            ホテル湯の陣(日帰り入浴)をしてきた!谷川岳周辺で魅力の温泉施設 - お出かけは良いですよ!
                                          • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2022年12月分】 - ウミノマトリクス

                                            最終更新日時:   2023年2月28日 この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は2019年からジムにあるサウナをきっかけにサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 この記事では日々のサ活の活動記録について更新していく記事になります。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:12月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2022年12月31日のサ活:PARADISE(パラダイス) 2022年12月30日のサ活:ジムサウナ 2022年12月29日のサ活:琉球温泉 龍神の湯 2022年12月28日のサ活③:エナジック天然温泉アロマ 2022年12月28日のサ活②:大山サウナ 2022年12月28日のサ活①:G

                                              【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2022年12月分】 - ウミノマトリクス
                                            • 椿、くさや、べっこう…行って、見て、食べてわかる!美味しさと魅力の逸品~嫁と船たび島めぐり~【伊豆大島 グルメ】2020年2月版 - 徒然たびたび夫婦旅

                                              ふづきです。 冬の陽射しは潮風に流され、 頬に冷たさだけを残します。 鼻に誘う香りは、 寒さをひと時忘れさせるような、 広大な海原より届きます。 『砂の浜』より 「椿の島」とも呼べるこの大島では、 島の至る所で力強く咲き誇る姿を目にします。 椿資料館にて撮影 この時は、 知る由もありませんでした。 花は可憐に咲き、香るだけではないことを…。 はじめに 参考資料(無料配布されているもの) 島の名物とは お食事処と逸品 一峰 海鮮茶屋 寿し光 まとめ はじめに 温泉めぐりや観光などで島めぐりをしていると、当たり前なことですがお腹が空きます。今回は、自分たちが立ち寄ったお店の中で、港やバス停からも近くて便利。尚且つ、名物が美味しくいただけるお店を2つ紹介したいと思います。無料で配布されている冊子や地図も載せておくので、是非参考にして、伊豆の大島めぐりを満喫してみてください。 参考資料(無料配布さ

                                                椿、くさや、べっこう…行って、見て、食べてわかる!美味しさと魅力の逸品~嫁と船たび島めぐり~【伊豆大島 グルメ】2020年2月版 - 徒然たびたび夫婦旅
                                              • 見つけやすい!撮りやすい!冬の昆虫採集はモニュメントで!

                                                冬は虫がいない。いや、そんな事は無くて冬に蛾を探す記事も書いてるんだけど、やはり他の季節に比べると活性も低くカブトムシやクワガタなどわかりやすくスターダムな昆虫達は越冬しており発見するのはだいぶ困難だ。 そんなアゲインストな状況でも昆虫採集がしたい!でもボルネオやマレーシアに飛び込むお金も時間も無いとお嘆きの貴兄におすすめなのがモニュメント昆虫採集である。 なんといってもそこに行けば「必ずいる」のがすばらしい(しみじみ) ここ10年ほどで採集したかっこいいモニュメントビートル達を紹介する。採集地もドーンと公開しちゃうぞ! 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:「絶対印象」を放

                                                  見つけやすい!撮りやすい!冬の昆虫採集はモニュメントで!
                                                • 「“オンラインさい銭”に無断で名前使われた」──神社が相次いで注意喚起 運営元は「詐欺ではない」

                                                  オンラインでさい銭を奉納できるWebサイトで名前を勝手に使われた──7月8日の夕方ごろから、神田明神や北海道神宮など、日本全国にある神社の公式Twitterアカウントでこんな投稿が相次いだ。話題になったのは、神社の情報を集めたWebサイト「カミムスビ」。Twitter上での「詐欺ではないか?」という声に対して運営元は「詐欺行為は断じて行っていない」としながらも、不備があったのは事実として、サービスを一時停止している。 サイトの運営元は日本の神社を守る会(東京都練馬区)という社団法人。同法人によれば、カミムスビは日本各地にある神社の由来や行事などを紹介する目的で、非営利のサイトとして5月15日に運営をスタート。各神社の紹介ページからオンラインでさい銭を奉納できる機能を経営難の神社を支援するためとして6月21日から提供していたが、神社に許可を取っていなかった。 神田明神や国王神社(茨城県坂東市

                                                    「“オンラインさい銭”に無断で名前使われた」──神社が相次いで注意喚起 運営元は「詐欺ではない」
                                                  • 気兼ねなく旅行できるようになったら訪ねて欲しい日本の図書館15選|オラシオ

                                                    最初は趣味で、今は連載エッセイ「図書館ウォーカー」(陸奥新報で毎週火曜日に掲載)の著者として、日本全国の図書館を訪ねてきました。 その数、今のところ250館以上。中にはいわゆる「公共図書館」「公立図書館」にはあたらない図書室や図書コーナー的な施設も含んでいますが、とりあえず連載でご紹介しているのは一部を除き原則「旅行者でも無料で利用でき、所蔵書籍が読める」施設(またはスペース)に限っています。 図書館ウォーカーはあくまで旅エッセイで、旅のアクセントとしての図書館を描いています。もちろん図書館そのものの啓蒙にもつなげたいので元公共図書館員としての専門的な視点も交えていますが、あまり難しいことを考えずに図書館という存在に想いを馳せて欲しいし、実際に旅行先で図書館に行ってみて欲しいと思っています。 また個人的な意見ですが、図書館訪問を旅先の街歩きプランに盛り込むと効率的にその街の空気感や日常を味

                                                      気兼ねなく旅行できるようになったら訪ねて欲しい日本の図書館15選|オラシオ
                                                    • 《都内旅行》東京サマーランドも近い!密ナシで快適なBBQが楽しめるフォレストイン昭和館 | Ode to Joy

                                                      手ぶらで密ナシBBQができる!フォレストイン昭和館 今回BBQ付プランでお世話になったのは、立川市にあるフォレストイン昭和館というホテルです。 都心から車で1時間程度で行けます。 フォレストイン昭和館へのアクセス 立川駅より電車で9分 JR青梅線昭島駅北口よりシャトルバス運行(徒歩約7分) 光がたっぷり入るロビー。窓の向こうには、綺麗な庭園が広がっています。 部屋からの眺め。街側と森側があり、私たちは街側でした。 寝るときは私と息子が奥の2つのベッドをくっつけて一緒に寝ました。 母親と一緒に寝てくれるのも、もうあと少しでしょうね~。満喫しておかないと! 綺麗な庭園でBBQが楽しめます! こちらがBBQガーデン👇たくさんの木々に囲まれ、綺麗な芝が広がっています。 BBQガーデンは、600㎡を超える広さの敷地に、14のテーブルがゆったりした間隔でセッティングされています。 1つのテントに2つ

                                                        《都内旅行》東京サマーランドも近い!密ナシで快適なBBQが楽しめるフォレストイン昭和館 | Ode to Joy
                                                      • 【関東】電車で行けるキャンプ場全30選!「気軽にソロキャンプ」 - Famipan Camp

                                                        今日行こう!と思って気軽に行ける「関東近県で電車行けるキャンプ場30選」をご紹介します。 -あわせて読みたい- 関東近県で電車で行けるキャンプ場とは? 関東近県 電車で行けるキャンプ場30選 東京都 ①氷川キャンプ場 ②川井キャンプ場 ③伊奈キャンプ村 神奈川県 ④滝沢園キャンプ場 ⑤なみのこ村キャンプ場 ⑥柳島キャンプ場 ⑦秋山川キャンプ場 ⑧長井海の手公園ソレイユの丘 千葉県 ⑨清水公園キャンプ場 ⑩成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 ⑪かずさオートキャンプ場 ⑫昭和の森フォレストビレッジ ⑬坂田ヶ池総合公園キャンプ場 埼玉県 ⑭橋立川キャンプ場 ⑮飯能河原 ⑯巾着田キャンプ場 ⑰かわせみ河原 ⑱学校橋河原 ⑲フォレストサンズ長瀞 ⑳リバーパーク上長瀞オートキャンプ場 ㉑長瀞キャンプヴィレッジ ㉒リバーサイド長瀞オートキャンプ場 ㉓あしがくぼキャンプ場 ㉔将門の滝オートキャンプ場

                                                          【関東】電車で行けるキャンプ場全30選!「気軽にソロキャンプ」 - Famipan Camp
                                                        • 米ベインが「大江戸温泉物語」売却手続き再開、1100億円超で-関係者

                                                          米投資ファンドのベイン・キャピタルが、全国で約40の旅館や日帰り温泉施設を運営する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツの売却手続きを再開したことが分かった。関係者の一人によると、ベインは複数の中国企業に打診しているという。 事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにしたところによると、ベインは10億ドル(約1100億円)超での売却を目指しているという。 ベインは2019年にも1000億円超での売却を目指して入札を実施したが、実現には至らなかった。当時は新規株式公開(IPO)の選択肢も探っていた。大江戸温泉物語を買収したのは15年で、日本経済新聞の報道によると買収総額は約500億円だった。 新型コロナウイルス禍による人流抑制で、旅行・レジャー関連産業を取り巻く環境は厳しい。東京・お台場にあった同社の旗艦施設「東京お台場 大江戸温泉物語」は政府の緊急事態宣言による一時休館を経て先月5日に18年

                                                            米ベインが「大江戸温泉物語」売却手続き再開、1100億円超で-関係者
                                                          • みみブログ

                                                            ブログを1年続けた日常の変化 今日でブログ1周年を迎えました! これまで私が書いた記事は、123記事です。 週2回投稿するのを目標に続けてきました。 こんなに何かを長く続けたのは初めてなので、自分で自分を誉めてあげたいくらい今日の日を迎えられたことを嬉しく思っています! さて、今回は「ブログを1年続けた日常の変化」について書いていきたいと思います。 ブログを始めた目的 私は機能性ディスペプシアという持病を持っています。 好きなことをすることで、症状の緩和につながることを信じてブログを始めました。 ・書くこと ・映画を観ること が好きだったので、映画レビュー中心のブログをスタートしました。 映画レビュー記事で一番(?)人気のある記事がこちら↓ cinamonland.hatenablog.com ブログを始めてからの変化 ①体調の変化 機能性ディスペプシアの症状は、ブログを始めた頃よりずっと

                                                              みみブログ
                                                            • SPA&HOTEL和(黒湯天然温泉 ~東京都) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                              東京の温泉♨って あまり聞きませんが… 蒲田周辺は大田区温泉郷といって黒湯が出るので有名なのだそうです 銭湯や日帰り温泉施設は多数ありますが 今回ご紹介するのは なんと お部屋に"源泉かけ流し"のお風呂があるホテルです✨ いつもご紹介しているお宿とは ちょっと雰囲気が違って… お仕事帰りに気軽に泊まれるホテルです(^_-)-☆ ※1階はパチンコ屋さん SPA&HOTEL 和 (東京都大田区西蒲田) チェックイン15:00~24:00 チェックアウト10:00  (※追加料金にて13:00まで延長可能) JR蒲田駅より徒歩1分のロケーション 東京駅にも羽田空港にも近いので観光や出張にも便利です(^_-)-☆ ※専用駐車場はここから徒歩5分の場所にあるようですが(要予約)1日1000円の駐車場代がかかります カラオケ屋やパチンコ屋などに隣接している上 日帰り入浴施設にもなっているので 賑やかな

                                                                SPA&HOTEL和(黒湯天然温泉 ~東京都) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                              • 「GoToキャンペーン」は7月2日開始。旅行代金が半額に!その仕組み、更にお得に使う方法など気になる点を総まとめ - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                                ようやく県をまたいだ移動自粛も解除され、そろそろ観光したい・・・と思う方も多いと思います。そんな時に、チラホラと耳にするようになった「GoToキャンペーン」が気になってきた方も多いのではないでしょうか? ここでは「GoToキャンペーン」とは何か? どのような仕組みなのか、対象となる旅行の種類、開始時期などについてまとめます。 国内旅行を半額補助する「GoToトラベル」キャンペーン 実は「GoToキャンペーン」は旅行以外にも様々な消費が対象となっている幅広い施策ですが、ここでは旅行を対象とした「GoToトラベル」キャンペーンについて紹介します。 その大きな特徴をまとめますと、 ・対象は国内旅行(宿泊も、日帰りも) ・交通費と宿泊費のどちらも補助される ・1人1泊あたり2万円が上限 (日帰りは1万円) ・何泊でも、何回でも利用可能 ・7割は旅行代金の割引、3割は旅行先で使えるクーポンとして付与

                                                                  「GoToキャンペーン」は7月2日開始。旅行代金が半額に!その仕組み、更にお得に使う方法など気になる点を総まとめ - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                                • クリスマスイブおすすめのデートスポット🌟 - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                                  エリア一覧 北海道・東北 関東 甲信越 東海 関西 北陸 中国 四国 九州 キーワード一覧 温泉 絶景 グルメ 観光スポット テーマパーク お土産 季節のおすすめ 特集一覧 TOPページ じゃらんnet 人気エリア 北海道 東北 関東 東海 関西 中国 四国 九州 沖縄 人気キーワード グルメ ディズニーリゾート 日帰り温泉 絶景 お土産 スイーツ 季節のおすすめ クリスマスデート - 12月のレストランピアノBGM, ロマンチックな曲 Ringtones Sounds Effects Amazon 【東京】2022年クリスマスデートにおすすめのプラン!カップルで行きたいイルミなど 2022年のクリスマスデートプランに悩んでいる人は必見! 東京都内のおすすめのデートスポットをまとめました。 冬の風物詩「イルミネーション」やデートの定番「水族館」「プラネタリウム」、一緒に遊べる「体験型施設&

                                                                    クリスマスイブおすすめのデートスポット🌟 - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                                  • 横浜から千葉の鋸山にフェリーでハイキングに行こう!久里浜港から行く東京湾横断鋸山ツアー!! - 走り出した足が止まらない!

                                                                    先日、千葉県の鋸山で登山をしてきました! 鋸山って名前は昔から知っていて、採石場跡や大仏像があったりと一風変わった雰囲気が楽しめるということで行ってみたいとは思っていました。 ただいかんせん横浜在住の私が電車や車で行くには東京都を経由してグルっと大回りせねばならず、なかなか足が遠のいておりました。 そんな中で鋸山について調べていると、なんと神奈川の久里浜港からフェリーが出ていて、鋸山のふもとの金谷港まで船で40分でいけるというではないですか!! 登山と船旅を1日で楽しめるなんて、なんというお得なコースなんだ!!ということで逸る脚を抑えて鋸山ツアーに行ってきました! 今回はその模様をお伝えします。 鋸山って神奈川からだとちょっとアクセスが悪くてなあ。。。と思っていた人は是非参考にしてみてください! 東京湾横断鋸山ツアーの始まりです! 鋸山の簡単な紹介 久里浜港からのフェリー乗船 金谷港到着か

                                                                      横浜から千葉の鋸山にフェリーでハイキングに行こう!久里浜港から行く東京湾横断鋸山ツアー!! - 走り出した足が止まらない!
                                                                    • さやの湯処: 東京隠れ家温泉体験 #温泉 - つむらの自腹です

                                                                      さやの湯処行ってみました【まとめ】 今回は東京観光についてまとめてみました。 目次 さやの湯処行ってみました【まとめ】 さやの湯処とは? さやの湯処最寄り駅に到着しました さやの湯処、こんな感じでした さやの湯処、感想 さやの湯処行ってみました【まとめ】 さやの湯処とは? 東京観光の際、さやの湯処(さやのゆどころ)に行ってきました。 昭和21年(1946年)、現在の食事処「柿天舎」の場所に邸宅がつくられました。 その翌年に全国から銘石を集め配した庭園が完成。その後、改装もあり、風情漂う温泉施設が建てられました。 さやの湯は、空き家となった精密金属材料メーカー創業者の住まいを改装し2005年にオープンしました。 東京都内では珍しい「うぐいす色のにごり湯」の源泉掛け流し。 PH7.4の弱アルカリ性、塩分濃度の高いナトリウム塩化物強塩温泉になります。 (さやの湯処HPより) 料亭のような雰囲気で

                                                                        さやの湯処: 東京隠れ家温泉体験 #温泉 - つむらの自腹です
                                                                      • 自分だけの屋上で寛ぐ、下北沢近くのニュースポット |東京都世田谷区 賃貸 56㎡ - 物件ファン

                                                                        魅力ポイントが詰まりすぎていて クラクラしちゃう…! 晴れた日はスカイツリーや 東京タワーが一望できる 自分だけの専用屋上がついていて、 天井までドーンと抜けた 開放感ある メゾネット式のお部屋。 なんといっても 陽を大きく取り入れられる 一面の窓が特徴的! 住むだけでなく、 SOHOや事務所、 予約制の店舗なども 相談可能だそうです。 店舗として使うなら あえて窓際に目立つディスプレイを 作るのも良さそう。 レールライトに 好きな照明を追加したり 背の高い植物を置いたり。 自分らしく彩っていくのが 楽しめそうな余白があるお部屋。 玄関には備え付けの 靴箱があり、 この玄関とリビングの間に キッチン、トイレ、お風呂の 水回りがまとまっています。 キッチンは 作業スペースも十分。 部屋の抜け感に合うように キッチン収納も かなりシンプルです。 見せる収納づくりを してみたい。 キッチンの反対

                                                                        • 弁護士検索サイト「ネット中傷解決くん」、一括相談や弁護士個人へのレビュー機能を追加

                                                                          SNSのモニタリングサービスなどを手掛けるエルテス(東京都千代田区)は11月18日、ネット上の中傷などに対応する弁護士を検索できる「ネット中傷解決くん」に、弁護士個人へのレビュー機能や一括相談の機能を追加した。 ネット中傷解決くんは、ネット上の誹謗中傷や風評被害などに精通した弁護士の検索プラットフォームとして7月にリリース。これまでは相談者がWebサイトで弁護士を検索し相談していたが、複数の弁護士に一括して相談できる機能を追加。相談者は弁護士を探す手間を省け、弁護士を選ぶ範囲が広がる。一括相談によって特定の弁護士への相談の集中を避け、迅速な対応にもつながるという。 弁護士の検索メニューには「エリア」欄も追加。相談者は弁護士を都道府県や市区町村別に検索することもできる。 エルテスによると、SNSの普及でネット上の中傷などは増加し、迅速な対応が求められる一方、証拠を押さえるには開示請求が必要で

                                                                            弁護士検索サイト「ネット中傷解決くん」、一括相談や弁護士個人へのレビュー機能を追加
                                                                          • 日本各地の「谷」と「沢」で終わる地名を調べてみた結果がTwitterで話題に 思わぬ発見に「興味深い」「面白い」と驚きの声

                                                                            日本各地の地名から「谷」と「沢」で終わる地名を調べて、日本各地の分布を調べてみたという投稿が、Twitterで約4.3万いいねを集めるほど話題になっています。 東西でこんなに差が出るの!? 話題になっているのは、地理Bの旅(@chiri_b_geo)さんの投稿です。最後が「谷」と「沢」となっている日本の地名を、地図上でプロットしてみたところ、西日本では「谷」が圧倒的に多く、対して東日本では「沢」が多かったという結果をまとめた画像を公開しています。西と東で地名に差があるとは考えたこともなかったですね。 また、画像をよく見てみると、平野部が多い関東地方では、意外にも「谷」とつく地名が多いことにも気が付きます。このあたりでは主に「たに」ではなく「や」と読ませる場所が多いそうです。不思議だ……。 Twitterの投稿には「面白い」「興味深い」といった驚きの声がのほか、地元で発見した「谷」「沢」とつ

                                                                              日本各地の「谷」と「沢」で終わる地名を調べてみた結果がTwitterで話題に 思わぬ発見に「興味深い」「面白い」と驚きの声
                                                                            • 2021-2022、スキー場・シーズン券情報 - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                                                              21-22シーズン、スキー場のシーズン券販売状況をご紹介します。 ※更新日 11月12日 共通シーズン券 プリンススノーリゾート共通シーズン券(会員限定) マックアースジャパン 2022シーズン券 POWDER 4ぐんま共通シーズンパスポート NSDキッズプログラム スノーリゾートクラブ アースホッパーSNOWパス 北海道 Kウインターパス 札幌国際スキー場 朝里川温泉スキー場 キロロリゾート キャンモアスキービレッジ トマムスキー場 東北 青森スプリングスキーリゾート 安比高原スキー場 夏油高原スキー場 八幡平リゾート 会津高原南郷スキー場 箕輪スキー場 アルツ磐梯・猫魔スキー場 猪苗代スキー場 ジャングルジャングル 新潟県 ロッテアライリゾート 石打丸山スキー場 赤倉温泉スキー場 神立スノーリゾート 舞子スノーリゾート キューピットバレイ 赤倉温泉スキー場 苗場・かぐら・六日町八海山 

                                                                                2021-2022、スキー場・シーズン券情報 - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                                                              • 東京で一番長い直線道路「多摩湖自転車道路」を走破してみた | TRIP'S(トリップス)

                                                                                MAKIJI 秋田生まれ東京育ち。中年デビューのスピリチュアル系フリーライターとして、都市伝説でウワサされる神秘... more 北海道のような広大な土地で、美唄市光珠内町から滝川市新町までの29.2kmが日本一の直線道路と言われれば納得できます。開発の勢いのまま住宅が密集した東京は道路が入り組んでいるので、「10km以上の直線道路なんてあるわけないじゃん……」と思われるかもしれません。 しかし、あるんです。それは、武蔵野市・西東京市・小平市・東村山市・東大和市にまたがっている、知る人ぞ知る「多摩湖自転車道路」。東京で一番長い10km以上の直線道路にも関わらず、グーグルマップでも空白表示になっているためかほとんど知られていません。 河川敷のサイクリングコースとは違い、寄り道しながらサイクリングデートできる多摩湖自転車道路を、ママチャリでポタリングしながら詳細にご紹介しましょう。※ポタリング

                                                                                  東京で一番長い直線道路「多摩湖自転車道路」を走破してみた | TRIP'S(トリップス)
                                                                                • HOME - 東京豊洲 万葉倶楽部

                                                                                  24時間営業/手ぶらでOK 箱根・湯河原温泉を豊洲で。 古来より名湯として知られる「箱根温泉」と「湯河 原温泉」の源泉からタンクローリーで運びます。露 天風呂や大浴場などのさまざまな湯の楽しみをご用 意。 更に当館では豊富なアメニティがございます。 手ぶらでお気軽にご入館いただけます。 東京都心の温泉郷を実現。 非日常の癒しをお楽しみください。 万葉倶楽部は温泉に浸かるだけでなく、「食」「癒 し」も充実した施設として、より上質のくつろぎを 求める方々に愛される憩いの場を目指しています。 展望足湯からの東京湾パノラマ夜景など、非日常の 癒しを提供いたします。 日帰り温泉の過ごし方 ご宿泊でゆっくりと。 ご家族連れやご夫婦など、お客様のご利用のシーン にあわせて、様々なタイプのお部屋やパッケージプ ランをご用意。 温泉旅行の気分で朝までゆっくりと快適にお過ごし いただけます。 宿泊のご予約はこ