並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

普天間基地 移設 いつの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • なぜ、政権を倒せないのか | 特集記事 | NHK政治マガジン

    歴代最長政権。その要因の1つに「野党の多弱」を挙げる指摘は多い。 「安倍政権を、なぜ倒せないのか?」 野党の視点から展望するため、私たちは、民主党政権の中核を担った4人にインタビューを行った。 当時の幹部たちは、異口同音にある言葉を口にした。 (宮里拓也、奥住憲史、並木幸一) 長期政権の要因は 「長期政権となった要因は何だと考えますか」 私たちは、民主党政権を担った“元幹部”に率直な質問をぶつけた。 前総理大臣、野田佳彦。 与党民主党の幹事長を務めた小沢一郎。 外務大臣や民主党政策調査会長を歴任した前原誠司。 民主党政権で財務大臣を経験し、現在、立憲民主党の国会対策委員長を務める安住淳。 4人は、それぞれ、次のように答えた。 「野党がバラバラになって互いに足を引っ張っていることが一番大きな原因だ」(野田) 「安倍政権に代わる受け皿がない。国民は政権をかえたくても選択する対象がない」(小沢)

      なぜ、政権を倒せないのか | 特集記事 | NHK政治マガジン
    • 辺野古沖 地盤改良工事 国が代執行 地方自治法基づく初の事態 | NHK

      沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先になっている名護市辺野古沖の地盤の改良工事をめぐり、国は28日、沖縄県にかわって工事を承認する代執行を行いました。 地方自治法に基づく代執行は初めてとなる異例の事態で、防衛省は来月中旬に工事に着手する方向で準備を進めています。 目次 玉城知事「沖縄の苦難の歴史にいっそうの苦難を加える」 名護市長「生活環境をどう守っていくか」 普天間基地の移設先となっている名護市辺野古沖の地盤の改良工事をめぐり、裁判所は沖縄県に対し今月25日までに工事を承認するよう命じましたが、県は承認しませんでした。 地方自治法では県が判決の期限までに承認しない場合、国が代わりに承認する代執行ができるとしていて、国土交通省は28日午前10時ごろ沖縄防衛局に承認書を交付し、工事を承認しました。 地方自治法に基づく代執行は初めてで、異例の事態です。 斉藤国土交通大臣は「沖縄県知事は判決に従わ

        辺野古沖 地盤改良工事 国が代執行 地方自治法基づく初の事態 | NHK
      • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

        2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

          首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
        • 政権で変貌、安全保障のいま | 特集記事 | NHK政治マガジン

          防衛費は過去最高を更新中。 「戦後政策の大転換」と言われた安全保障関連法を成立させ、 集団的自衛権の行使も容認―― 「積極的平和主義」という看板を掲げる安倍政権。 憲政史上最長の政権のもと、この国の安全保障は、どのように変貌を遂げたのか。 (山枡慧、地曳創陽) 戦争の法か、平和の法か 国会が、荒れていた。 その年、2015年9月19日未明の、参議院本会議場。 野党側の「憲法違反!」の声が響くなか、安全保障関連法が成立した。 歴代の自民党政権も認めてこなかった、集団的自衛権の行使を容認し、「戦後の安全保障政策の大転換」とも言われた。 野党からは「戦争法だ」という批判も。議場だけでなく、国会周辺に集まった人々からも反対の声が上がるなかでの、成立だった。 その一方で、安倍総理大臣はこのように法の意義を語った。 「国民の命と平和な暮らしを守り抜くために必要な法制であり、戦争を未然に防ぐためのものだ

            政権で変貌、安全保障のいま | 特集記事 | NHK政治マガジン
          • 5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 2021年5月15日は何の日? 5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日です。 ●『青春七五三』 : 「日本記念日協会」が提唱。 11月15日の「七五三」の半年後のこの日に、七五三から10年過ぎた13歳・15歳・17歳の少年少女にこれからの人生に対してエールを送ろうという日です。 11月15日の七五三から半年ずらした今日とした。大人へ成長する通過点として、社会性を身につけることも目的とする。 ●『水分補給の日』 :サーモス株式会社が制定。 スポーツや食事のときの水分補給の大切さをPRする事を目的に、ステンレス魔法瓶、保温調理器「シャトルシェフ」等、家庭用品の製造販売で知られる会社が制定。 日付は、同社で行った実験で、高温の環境で

              5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 僕がれいわ新選組を支持しない理由→税金バラマキ政策じゃね? - トリビアとノウハウノート

              れいわ新選組が良くも悪くも話題になっていますが 全く支持出来ません! 山本太郎氏が信用できないというのも一つですが 政策もダメ、国防オンチで最悪です。 左翼系ボピュリズム政党。 ポピュリズムとは一般大衆の利益や権利を守るための政党 エリート層や体制側や知識人を批判的な政治思想。 選挙公約では8つの政策を打ち立てていました。 消費税は廃止最低賃金1500円(政府保証)奨学金徳政令公務員を増やす一次産業個別所得保障トンデモ法の一括見直し、廃止辺野古新基地移設中止原発即時禁止・被爆させない この政策の本質って税金バラマキ!みんなで貧乏になろう!という感じ 1,消費税は廃止消費税廃止は大賛成なのですがれいわ新選組にそれができるかと言うと微妙。 というか消費税については敵は財務省なので財務省を黙らせないと増税しまくるのは必然。 山本太郎という人物に財務省という組織を解体できるか疑問。 もちろん、財務

                僕がれいわ新選組を支持しない理由→税金バラマキ政策じゃね? - トリビアとノウハウノート
              • 令和で初めての沖縄戦「慰霊の日」最後の激戦地で戦没者追悼式 | NHKニュース

                20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から74年。沖縄は23日、令和になって初めての「慰霊の日」を迎え、最後の激戦地となった沖縄県糸満市では、戦没者追悼式が開かれました。 沖縄県は、旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる6月23日を「慰霊の日」としています。最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園で開かれた沖縄県主催の戦没者追悼式には遺族などおよそ5100人が参列し、正午に1分間の黙とうをささげました。 このあと沖縄県の玉城知事は、「平和宣言」の中で、沖縄の方言と英語を使って「いつまでも平和で安心した世界をみんなで築いていかなければならない。県民の皆さんとともに努力していく」と述べました。 一方、アメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐり、ことし2月に行われた名護市辺野古沖の埋め立ての賛否を問う県民投票で、投票した人の7割以上が「反対」の意思を示したことを踏まえ、「結果を無視して工事を強

                  令和で初めての沖縄戦「慰霊の日」最後の激戦地で戦没者追悼式 | NHKニュース
                • 日本共産党第29回大会決議

                  第1章 国際情勢と改定綱領の生命力 (1)深刻な逆流に抗して ①ロシアのウクライナ侵略――「国連憲章を守れ」での団結こそ解決の道 2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵略は、世界の平和と進歩への大逆流をつくりだしている。 日本共産党は、この問題への対応の最大の基準に国連憲章と国際法をすえ、ロシアの無法を厳しく批判し、ロシア軍の即時撤退を求めてきた。アメリカのバイデン大統領などがふりまく「民主主義対専制主義のたたかい」という、「価値観」で世界を分断する主張を厳しく退け、「国連憲章を守れ」の一点で世界が団結し、侵略者を包囲することの重要性を訴え続けてきた。 ロシアの侵略は長期におよび、前途には困難と曲折が予想されるが、この問題の解決の道が「国連憲章を守れ」の一点での世界の団結にあることは、その後の情勢の展開でも明らかである。国連総会は、22年と23年に4度にわたって、ロシアの行動を国連憲

                    日本共産党第29回大会決議
                  • 日本学術会議会員の任命問題 - Wikipedia

                    この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため、中立的でない偏った観点から記事が構成されているおそれがあり、場合によっては記事の修正が必要です。議論はノートを参照してください。(2020年11月) 日本学術会議会員の任命問題(にほんがくじゅつかいぎかいいんのにんめいもんだい)とは、2020年(令和2年)9月、内閣総理大臣の菅義偉が、日本学術会議が推薦した会員候補のうち一部を任命しなかった問題である。現行の任命制度になった2004年(平成16年)以降、日本学術会議が推薦した候補を政府が任命しなかったのは初めてのことである[1]。 沿革[編集] 2016年(平成28年) 会員3人が定年を迎えて補充する際、政府は会議側が事前にまとめた推薦案に同意せず、会議側が正式な推薦を見送って欠員が生じた[2]。 2017年(平成29年) 政府の要請で、会議側が交代数105人を超え

                    • 探検と冒険の違いを知っていますか?洞窟探検で人生が変わった深く長い話|NHK取材ノート

                      突然ですが、探検と冒険の違いって知っていますか? 似ているように見えて、実は違います。 漢字をよく見てください。「けん」の漢字が違いますよね。 冒険の「険」は「危険」の「険」。「危険を冒す」と書きます。 一方の探検の「検」は、検査や検証の「検」。「しらべる」という意味です。探検は、自然に挑んだり、記録に挑戦したり、達成感を味わったりすることが目的ではありません。 誰も行ったことがない場所や限られたスキルを持った人しかいけない場所に行って、そこを調査すること。それが探検です。 これは洞窟探検で人生が変わった1人のカメラマンの話です。 山に登らない“山岳班”カメラマン洞窟って聞いても、正直、あまりイメージが湧きませんよね。ああ、ゲームで魔物が出てくるところだよね。修学旅行で鍾乳洞に行ったことがあったなぁ。そのくらいの印象じゃないでしょうか。 私、門田真司は、NHKの報道カメラマンの中で唯一の洞

                        探検と冒険の違いを知っていますか?洞窟探検で人生が変わった深く長い話|NHK取材ノート
                      • なぜ勝てない沖縄自民 勝った玉城デニーは安泰なのか~2022沖縄県知事選挙~ | NHK政治マガジン

                        支持者の割れんばかりの拍手に誘われ、その男は沖縄の「カチャーシー」を舞い、歓喜に酔いしれた。 本土復帰から50年を迎えた沖縄の一大政治決戦、沖縄県知事選挙。勝利の舞いを披露したのは現職の玉城デニーだった。 悲願の県政奪還を目指して、ことしに入り、市長選挙で4連勝するなど勢いに乗っていた自民党は本丸を前に失速。革新勢力が主眼を置く基地問題から、保守勢力が重視する経済に有権者の関心が移る中で、自民党はなぜ勝てなかったのか。 そして玉城や、支援する「オール沖縄」は今後も安泰なのか。 半年以上に及ぶ選挙取材を通して、両陣営それぞれの課題が浮き彫りになった。 (後藤匡、 西林明秀) 迷走した候補者選び 自民党県連の候補者選定は、去年1月には始まっていた。 有力候補として名前が挙がったのは、衆議院議員の西銘恒三郎、そして前回の県知事選にも立候補した元宜野湾市長、佐喜真淳だった。 県連の一部には、市長の

                          なぜ勝てない沖縄自民 勝った玉城デニーは安泰なのか~2022沖縄県知事選挙~ | NHK政治マガジン
                        • 軍事に民主主義(直接投票)は向かない理由 - 蜀同盟

                          去年プライベートブログで書いた記事ですが、あちらには合わない記事と思いますのでここへ移動しておきます。 なお、先に断っておくと筆者は反民主の独裁主義者ではありません。記事下リンク参照。 沖縄の住民投票結果について少しだけ苦言。 沖縄県民投票の瑕疵は呆れるほど多い まずニュースによる結果から書くと、 「米軍基地の辺野古移設に関する沖縄県民投票」では ・投票率52% ・反対72% だったという。 この結果だけ見れば圧倒多数で住民が辺野古への基地移設を反対しているかのように見える。 しかしこの反対票を投じた人々のなかに、どれだけ本気で住民の安全を考えている人がいたか。 また、どれだけ軍事についてきちんと勉強して合理的な考えにて判断できる人がいたか、激しく疑問だ。 まずは投票の選択肢に問題がある。 今回の投票では「賛成・反対・どちらでもない」という三択しかなかった。 「美しい海を埋め立てるべきか。

                            軍事に民主主義(直接投票)は向かない理由 - 蜀同盟
                          • ミュージシャン・バンドマンの政治や選挙についての発言に思うこと - オトニッチ

                            細美武士のMC 音楽にはメッセージが込められている場合が多い。 そのメッセージに共感したり、不信感を感じることもある。音楽の心地よさだけでなく、そのメッセージに感動して音楽を好きになる場合も少なくはない。 それが政治的な思想や意味を持っている場合もある。音楽だけでなくライブでのMCやインタビューでも政治的なメッセージを発信することも多い。 ミュージシャンが政治について語ること。それには賛否両論ある。そのミュージシャンが右か左か。支持している政党はどこなのか。そういった情報で印象が変わる場合もある。 いつからだろうか。細美武士やTOSHI-LOWも政治的な発言をする機会が増えた。 それに対して疑問を感じたり不信を感じる人もいるかもしれない。自分も発言の全てに共感しているわけでもない。 2019年2月24日。普天間飛行場の代替施設を辺野古に作るため、埋め立てをするべきかの賛否を求めた沖縄県民投

                              ミュージシャン・バンドマンの政治や選挙についての発言に思うこと - オトニッチ
                            1