並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

東京熱海 特急の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • JR東の鉄道運転シミュレーター、正式版配信へ 11月15日から 東海道線など3路線収録

    基本パック配信に合わせて、DLCも15日に発売する。価格は3980円で、東海道線(下り東京~熱海)と中央線快速電車(上り高尾~東京)、大糸線(下り松本~南小谷)の3路線を収録する。基本パックの配信開始に伴い、15日からは早期アクセス版(京浜東北線と八高線)はプレイ不可になる。 関連記事 JR東の鉄道運転シミュレーター発売、「Steam」の売上トップに JR東日本が20日に発売した「JR EAST Train Simulator」(早期アクセス版)が同日、「Steam」の売上トップになった。向谷実さんがTwitterで報告した。 JR東、運転士が使う業務用の鉄道運転シミュレーターをゲーム化 PC向けに9月20日発売 JR東日本が、業務用の鉄道運転シミュレーターを基に開発したゲーム「JR EAST Train Simulator」を9月20日に発売する。PCゲーム販売プラットフォーム「Stea

      JR東の鉄道運転シミュレーター、正式版配信へ 11月15日から 東海道線など3路線収録
    • 「青春18きっぷ」で東京~大阪を旅行する方法【2024年版】。JR普通・快速で約9時間! | タビリス

      「青春18きっぷ」を使った東京~大阪間の旅行法を、2024年3月ダイヤ改正を反映した最新版で解説します。青春18きっぷ1日分2,410円相当で旅行できます。 なお、当記事は初心者向けです。熟練の鉄道ファンには、ご存じのことしか書いてありません。 JR全線乗り放題 「青春18きっぷ」は、JR全線の普通・快速列車が乗り放題のきっぷです。5日分12,050円で販売しており、1日あたり2,410円です。発売期間は春・夏・冬の学休期のみで、春の利用期間は3月1日~4月10日です。 利用期間内なら1日ずつ使えるので、帰省など、滞在期間を挟んだ往復旅行にも威力を発揮します。東京~大阪間の場合、普通・快速列車を使えば1日の行程に収まるので、青春18きっぷ1日分2,410円相当で旅行できます。 「青春18きっぷ」の基本ルール ・日本全国のJRの普通列車と快速列車(新快速など含む)に乗り放題の切符です。 ・新

        「青春18きっぷ」で東京~大阪を旅行する方法【2024年版】。JR普通・快速で約9時間! | タビリス
      • ヘキサの誕生日に1人で1泊2日熱海旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう

        こんにちは、ヘキサです。 今回はヘキサの誕生日に1人で熱海旅行に行ってきた様子を紹介します。 熱海の観光地や、電車で熱海に行った場合の観光スポット、その巡り方などの参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜熱海に行き、伊藤園ホテル熱海館で宿泊〜 東京駅から特急踊り子に乗る! 熱海駅商店街でお昼ご飯 来宮神社にお参り 伊藤園ホテル熱海館にチェックイン 2日目〜熱海の市街地を観光する!〜 朝食バイキングへ向かう バスに乗って熱海サンビーチへ 親水公園で遊覧船サンレモに乗る 熱海城 熱海トリックアート迷宮館 熱海秘宝館 オーシャンスパFuuaで昼食とお風呂 再び熱海駅に戻る 熱海ゴールデンアイで夕飯 新幹線に乗って帰る かかった金額 今回の旅でかかった費用とその合計 宿をおトクに予約する! おわりに この記事を読んで分かること 熱海の

          ヘキサの誕生日に1人で1泊2日熱海旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう
        • 製造から25年でも後継車両の予定はなし…最後の寝台特急「サンライズエクスプレス」はいつまで残るのか いつでも「突然廃止」となる可能性はある

          現在、国内で定期運行している寝台特急は、東京―高松・出雲市間を走る「サンライズ瀬戸・出雲」のみだ。レイルウェイ・ライターの岸田法眼さんは「現在も乗車率は63%と低くない。ただ、現車両が老朽化し走行不能になったら、廃止となる可能性がある」という――。 最後の定期夜行列車はいつまで運行を続けるのか 平成に入ると、夜行列車が相次いで廃止され、今や時刻表に掲載される定期列車として運転されているのは、寝台特急〈サンライズ瀬戸〉〈サンライズ出雲〉のみ。両列車は2023年で運行開始25周年を迎える。 将来は後継車両に引き継がれて未来永劫えいごうとなるのか。それとも現行の285系サンライズエクスプレスが最後の夜行列車になるのかが注目される。 夜行列車は国鉄時代の1980年代から廃止が進み、1987年4月1日の分割民営化後は新幹線や航空機のネットワーク充実、夜行高速バスやインターネットカフェの台頭、サービス

            製造から25年でも後継車両の予定はなし…最後の寝台特急「サンライズエクスプレス」はいつまで残るのか いつでも「突然廃止」となる可能性はある
          • 2階建て、展望席… 独創的なアイデアやデザインの特急電車 その歴史を変えた車両5選 | 乗りものニュース

            鉄道会社の看板とも言える特急電車。各社とも、最新の技術やこだわりのデザインをふんだんに詰め込んでいます。日本の特急電車を語る上で欠かせない車両を5つ選んでみました。 国鉄初の「特急電車」となった151系 目的地まで速く・快適に人々を運ぶことが使命の特急電車は、各社がそれぞれプライドをかけて開発しています。なかには、独創的なデザインやアイデアで、他社に影響を与えた車両も少なくありません。ここでは、後の鉄道史を変えた特急電車を、筆者の独断と偏見で5つ選んでみました。 1895(明治28)年に京都電気鉄道が路面電車の営業運転を始めて以降、日本各地で電車の活躍が始まりました。当初は都市近郊の短距離輸送が主でしたが、次第に長い距離を走るようになり、スピードも向上。やがて戦後になると、国鉄は東海道本線をはじめ主要路線の電化を進めるとともに、それまで電気機関車がけん引していた中・長距離列車を電車方式に変

              2階建て、展望席… 独創的なアイデアやデザインの特急電車 その歴史を変えた車両5選 | 乗りものニュース
            • 新幹線と在来線特急「乗継割引」、驚きの活用法

              特急料金の節約術で、忘れてはならないのがJRの特急と新幹線の「乗継割引」である。これは簡単にいえば、新幹線特急券と在来線特急券をセットで購入すると在来線の特急料金が半額になる制度だ。片道、つまり一方向への乗り継ぎにしか適用できないというのが一般的なイメージだと思うが、実は特急と新幹線が並走する区間で、往路が特急、復路が新幹線といった「折り返しの組み合わせ」でも適用されるのだ。 乗継割引は当日中に乗り継ぐことを前提とした制度であるものの、在来線特急から新幹線への乗り継ぎについては翌日でもOKだ。これは昔、前日発の寝台特急から翌朝に新幹線に乗り継ぐケースを想定して定められた制度のためだが、寝台特急がほぼ消滅した現在も残っている。翌日乗り継ぎがOKなら、1泊の旅行・出張でも使えるということだ。 どんな区間で使えるか 制度上問題ないかどうか、JR東日本広報部に「折り返しの組み合わせ」での乗継割引の

                新幹線と在来線特急「乗継割引」、驚きの活用法
              • 285系「サンライズエクスプレス」後継車導入に課題山積、最大の焦点は乗務員室の運転台だ | Merkmal(メルクマール)

                285系サンライズエクスプレスの後継車は、オール平屋車両の可能性が高く、定員の減少は避けられない。最大の焦点は、乗務員室内の運転台だ。 寝台特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」でおなじみの285系サンライズエクスプレス(特急形電車)は、JR西日本とJR東海の共同開発により、1998(平成10)年3月に登場し、7月10日にデビューした。東京~岡山間は両列車併結の14両編成で運転され、岡山で分割併合し、前者の岡山~高松間、後者の岡山~出雲市間は7両編成の単独運転となる。 長らく親しまれた寝台特急客車のブルートレインは直流電化、交流電化、非電化のすべてに入線できる半面、機関車のけん引が必要で、速くても時速110km止まりだった。285系サンライズエクスプレスは直流電化用の電車で、最高速度も時速130kmに引き上げた。 従来のブルートレインは開放形のA寝台(グリーン車に相当する寝台車)、B寝台

                  285系「サンライズエクスプレス」後継車導入に課題山積、最大の焦点は乗務員室の運転台だ | Merkmal(メルクマール)
                • 鉄オタの妄想ではない! 今こそ「夜行列車」を復活させるべき5つの経済的視点 | Merkmal(メルクマール)

                  寝台夜行列車は一時期、ダイヤ改正の度に廃止されていた。その理由は ・車両の老朽化 ・新幹線の延伸 ・格安航空会社(LCC)の台頭 ・夜行高速バスの車両の快適化 などだった。運賃に特急料金と寝台料金が加わるため、確かに他の輸送機関と比較すれば割高だ。 それでも、「北斗星」「トワイライトエクスプレス」「カシオペア」のような豪華寝台特急は人気があった。もちろん、これらの列車は東京・大阪から北海道を結ぶ寝台特急であり、価格は航空機と比較して割高でも根強い人気があった。だが、北陸新幹線や北海道新幹線の開業を理由に廃止された。現在、定期運転される寝台夜行列車はサンライズ瀬戸・出雲しかない。 2020年から新型コロナウイルスの感染拡大で、「三密(密集、密接、密閉)」の回避が課題となったが、サンライズ瀬戸・出雲は大半が個室寝台車であるため、長距離を安全かつ安定して移動できる公共交通といえる。観光立国構想は

                    鉄オタの妄想ではない! 今こそ「夜行列車」を復活させるべき5つの経済的視点 | Merkmal(メルクマール)
                  • 新幹線より高いことも…波紋呼ぶグリーン車の新料金体系、損をしないための乗り方とは

                    3月16日のJRダイヤ改正で、首都圏の普通列車グリーン車の料金体系が抜本的に変わった。場合によっては特急や新幹線よりも高いグリーン料金が生まれ、戦略的に購入しないと割高になってしまう。鉄道でも“情報弱者”には厳しい時代になりつつあるようだ。 3月16日のJRダイヤ改正で、首都圏の普通列車グリーン車の料金体系が抜本的に変わった。場合によっては特急や新幹線よりも高いグリーン料金が生まれ、戦略的に購入しないと割高になってしまう。鉄道でも“情報弱者”には厳しい時代になりつつあるようだ。(取材・文=大宮高史) JR東日本で、東海道線・高崎線・宇都宮線・横須賀線・総武快速線・常磐線で運用されている普通列車のグリーン車。西は沼津から北は群馬・栃木・茨城に至るまで、首都圏のJR幹線に定着している。 このグリーン料金の体系見直しが昨年秋に発表され、3月16日のダイヤ改正で導入された。これまで平日と土日で切り

                      新幹線より高いことも…波紋呼ぶグリーン車の新料金体系、損をしないための乗り方とは
                    • 青春18きっぷ東京~大阪「最も快適旅」を実践 乗継ぎ全てクロスシート! 静岡に救世主も | 乗りものニュース

                      JR全線の普通列車が1日間乗り放題になる「青春18きっぷ」。2022年3月ダイヤ改正後、東京から大阪まで全てクロスシート車に乗り継ぐ「最も快適な旅程」で移動してみました。ロングシートと比べて快適さは段違いです。 「最も快適に」18きっぷで大阪へ 春・夏・冬は「青春18きっぷ」のシーズンです。きっぷはJR全線の普通列車が1日間乗り放題となるもので、税込1万2050円。1枚で5回使えるので、例えば「1人が計5日間旅行」したり「5人グループが日帰り旅行」したりできます。新幹線や特急には乗れないので、移動時間はかかりますが、1日あたり2410円は魅力的な値段です。 拡大画像 始まりは東海道線の普通列車「1865E」(2022年3月28日、安藤昌季撮影)。 さて2022年の春休み、筆者(安藤昌季:乗りものライター)は「最も快適な東京→大阪の18きっぷ移動旅」と題して、3月28日(月)に東京から大阪を

                        青春18きっぷ東京~大阪「最も快適旅」を実践 乗継ぎ全てクロスシート! 静岡に救世主も | 乗りものニュース
                      • 【静岡地区】青春18きっぷ旅の難所・静岡地区を楽に移動する方法を紹介!あらゆる手段を使いこなして快適に移動しましょう! - T.Kの鉄道ブログ

                        青春18きっぷ旅の難所として知られている東海道線・静岡地区。東海道線を利用して名古屋・大阪方面へ抜けるのであれば必ず経由しなければならず、骨の折れる区間です。 今回は、そんな静岡地区を少しでも楽に移動したい!という方におすすめの移動方法・移動手段・料金をご紹介します! 1.静岡地区を抜けるのに骨が折れる理由 ①ほとんどの列車がロングシートの車両 ②一部時間帯を除き普通列車しか走っていない ③3〜6両編成の列車が多く、混雑しやすい 2.静岡地区を少しでも楽に移動するには? ①時刻表を見て少しでも長距離を走る列車に乗る (1)熱海駅始発 (2)三島駅始発 (3)沼津駅始発 ②ホームライナーに乗る (1)下り (2)上り ③373系が使用される普通列車に乗る (1)熱海〜沼津 (2)浜松〜豊橋 ➃東海道新幹線でワープする (1)静岡〜浜松 (2)三島〜静岡 (3)三島〜浜松 3.静岡地区を在来線

                          【静岡地区】青春18きっぷ旅の難所・静岡地区を楽に移動する方法を紹介!あらゆる手段を使いこなして快適に移動しましょう! - T.Kの鉄道ブログ
                        1