並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

桂二葉の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 裏紅白歌合戦2023

    2023・おもな、選に漏れたかたがた (2022年出場者) 峯岸みなみ&てつや/純烈×ダチョウ/もっと木山(Mr.シャチホコ)&細シャ(木山裕策)/狩野英孝&ゆず/呂布カルマ/金沢明子/Eve/ナンバーガール/コーネリアス/水森亜土/滝沢秀明/藤波辰爾/本間朋晃/小倉優子/いしだ壱成/三谷幸喜/佐久間宣行/松野明美/南原清隆/モグライダー/お見送り芸人しんいち/尾形貴弘(パンサー)/津田篤宏(ダイアン)/永野/オセロ/タイヤ・パンク(ジェラードン)/KOUGU維新/美炎/佐藤栞里とおたから塚歌劇団うめ組/バチェ田バチェ男/藤井隆/嶋佐和也(ニューヨーク)/清水アキラと橋幸夫/五木ひろしとコロッケ/ミャクミャク&長谷川雅紀(錦鯉)/木村かよ(のぶドラ声のクレープ店店員)/アパ社長&大川かずのり/マネーフォワードCMの人形/鬼越トマホーク金ちゃんの父/イーロン・マスク/ひろゆき/うしろ髪ひかれ

      裏紅白歌合戦2023
    • なぜ「女性の落語家」は少ないのに「女性の講談師」が多いの…? その「意外な理由」(堀井 憲一郎) @gendai_biz

      女性落語家の受賞 2021年、NHK新人落語大賞を取ったのは桂二葉であった。 初の女性落語家の受賞である。 どれほど話題になっていたのかちょっとわからないが、わりと画期的な出来事である。 海外にも報道されていた。 ニューヨークタイムズから桂二葉さんについて話を聞きたいとの、取材依頼があった。 ニューヨークタイムズだから、おそらくニューヨークとかそのあたりで読まれるのだろう。取材してきたのはアメリカ人記者である。 リモートでのインタビューであり、英語で聞かれ、通訳が入った。 依頼の時点で「初めての女性の受賞」というところにニューヨークが反応したのだろうと推察していた。記者の人も通訳さんも女性であった。 なぜ落語家には女性が少ないのか、という話は、日本人にするのさえ、少しむずかしい。「そもそも落語というものは」と18世紀の日本社会から話を始めないと十全に解説できないからだ。 でもまあ、向こうも

        なぜ「女性の落語家」は少ないのに「女性の講談師」が多いの…? その「意外な理由」(堀井 憲一郎) @gendai_biz
      • 米紙が注目「日本の伝統コメディー界」に革新を起こす期待の新人 桂二葉の挑戦 | 女だって落語はできる「ジジイども、見たか!」

        男性が女性を演じられるなら、女性が男性を演じて観客を笑わせることだってできる──男性優位の落語界に挑む桂二葉に米「ニューヨーク・タイムズ」紙が着目。女がなかなか受け入れてもらえないからといって、観客に媚びたりしない。トレードマークのマッシュルームカットで酔っ払いの中年男性を豪快に演じ、今日も観客に笑いを届ける。 高座の上で、35歳の桂二葉(かつら・によう)は繊細なピンク色の着物をまとっている。その小柄な体格と甲高い声は、日本最古の喜劇の演じ手というよりも、大学生といったほうがしっくりきそうだ。 だが彼女お得意の演目が始まると、観客は大笑いした。酔っ払って呂律の回らない香具師の中年男が、謎めいた油の薬効成分を見せつけようと、自分の腕を刺して失敗する大騒動だ。 酔っ払いや愚か者、それも多くが男性の登場人物を、幅広く演じることができる並外れた演技力のおかげで、二葉は「落語」という日本の古典的話芸

          米紙が注目「日本の伝統コメディー界」に革新を起こす期待の新人 桂二葉の挑戦 | 女だって落語はできる「ジジイども、見たか!」
        • 落語家・桂二葉から、女性蔑視の男社会に告ぐ「ジジイども、見たか!」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

          2023年10月31日に開催されたForbes JAPAN「WOMEN AWARD」。個人部門では、女性の新たな生き方や価値観を世に示し、 企業や社会に新しい風をもたらした5名が受賞した。 「パイオニア賞」に選ばれたのは、50年の歴史をもつNHK新人落語大賞で女性落語家初の優勝を果たした若手噺家。飛ぶ鳥を落とす勢いで東西の高座に出演し、テレビやラジオ、新聞連載でも活躍する。 全国で1000人が活動しているといわれるプロの落語家のうち、女性は60人程度しかいない。 たまたまテレビで観た笑福亭鶴瓶をきっかけに落語の虜になり、桂二葉は圧倒的男社会である落語の世界に飛びこんだ。幸いにして師匠は女性差別を一切せず、男性の弟子と同じように優しく厳しく鍛えてくれた。 「師匠米二に『弟子にしてください』と初めてお願いしにいったときは『女の子は取れへん』と断られました。それでも何回もお願いに行って、やっと入

            落語家・桂二葉から、女性蔑視の男社会に告ぐ「ジジイども、見たか!」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
          • 「女に落語は無理」と言われても 初タイトルの桂二葉さんが貫く流儀 | 毎日新聞

            女性で初めて「NHK新人落語大賞」の大賞に決まった桂二葉さん=大阪市北区で2021年11月11日、菱田諭士撮影 「NHK新人落語大賞」で女性初の大賞に選ばれた桂二葉(かつら・によう)さん(35)は、記者会見で「ジジイども、みたか!」と口にした。10年前に入門した頃、先輩から「女に落語は無理や」と冷たくあしらわれ、男性中心に作られてきた落語界の常識に悩まされたこともあったからだ。現代の女性が登場する創作ではなく、あくまで古典にこだわった二葉さん。この賞は若手落語家の登竜門とされ、自身初のタイトル。落語界を見返すまでには、ある発想の転換があった。 「アホ」に心奪われ入門、壁にぶつかる 二葉さんは1986年生まれ。大阪市出身。おかっぱ頭とよく通る高い声がトレードマークで、独演会ではチケットが完売するほど。ラジオにも出演し、上方落語界で人気の若手の一人だ。 学生時代に笑福亭鶴瓶さんのファンになり、

              「女に落語は無理」と言われても 初タイトルの桂二葉さんが貫く流儀 | 毎日新聞
            • 女性が古典どう演じるか…落語家・桂二葉さん

              【読売新聞】  女性 ( じょせい ) の少ない落語界で、今、注目を集めているのが 桂二葉 ( かつらによう ) さん(37)です。2021年のNHK新人落語大賞では女性落語家で初めて 優勝 ( ゆうしょう ) 。ラジオ、テレビでも

                女性が古典どう演じるか…落語家・桂二葉さん
              • 我が家の食卓ものがたり 寒い時にはやっぱり具沢山の豚汁に決まり より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                お題「ささやかな幸せ」 先日の記事に、19日の「ABCラジオ上方落語をきく会」の桂二葉さんの落語「らくだ」の話を書きました。 千日前に墓地・焼き場があった時代の話です。 明治7年に、阿倍野に移転していますので、それ以前の話だとすると、明治の初期か幕末までの話になります。 文政4年(1821年)7月、2頭(雄雌一対)のヒトコブラクダが、オランダ船で長崎に到着して、以後十年余り見世物として全国各地(九州、四国、和歌山、大坂、京都、木曽路を通って3年後に江戸、その後場所は不明)を巡業したと言う記録があります。 当時の大坂人もびっくりしたでしょう。 ですから、体の大きい顔の長い人は、「らくだ」と渾名を付けられていたのでしょう。 と言う事は、到着してから1年半としても、文政6年(1823年)頃と推測されますので、ちょうど200年前の昔のことになります。 この後に、落語「らくだ」の設立することになるん

                  我が家の食卓ものがたり 寒い時にはやっぱり具沢山の豚汁に決まり より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                • 休日ランチ 時短手抜きのちゃんぽん より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                  お題「ささやかな幸せ」 日曜日のランチタイムに、何を作ろうかと、冷蔵庫の整理を兼ねて見ていると、この日のランチは、ちゃんぽんにしようとなりました。 使うのは、名城食品のゆで中華太めんのちゃんぽんです。 味もインスタントの粉末フーズにしては、よく出来ていたと思います。 冷蔵庫から、キャベツ、長ネギ、人参、キノコ、竹輪、豚肉と使えば更に具沢山になって、パッケージみたいな見場のいいちゃんぽんになります。 こりゃ、便利です。 ここのメーカーは焼きそばはよく買いますが、ちゃんぽんは初めてかもです。 初めてと言うと、突然ながら、日曜日の夜8時前から聞いた 「ABCラジオ上方落語をきく会」、桂二葉さんの落語「らくだ」の出来は良かったですね。(突然過ぎます) 噺も50分近くあった本格的落語でしたね。 上方落語版の「らくだ」でしたね。 本来上方落語では、「らくだの葬れん」と呼ばれることが多いです。 6代目松

                    休日ランチ 時短手抜きのちゃんぽん より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                  • フジ新昼番組『ぽかぽか』特設会場から連日公開生放送 レギュラーに伊集院光・島崎和歌子ら

                    9日にスタートするフジテレビ系バラエティ番組『ぽかぽか』(毎週月~金曜11:45~)のレギュラーメンバーが6日、発表された。 (左から)神田愛花、岩井勇気、澤部佑=フジテレビ提供 月曜日のレギュラーには、数多くのバラエティ番組に出演し、ラジオパーソナリティとしても活躍中の伊集院光が決定。さらにもう1人、ある大物著名人を両親に持つ“新星”の出演も決定した。 火曜日は、歌手としても活躍し、またバラエティ番組のMCもこなす声優の花澤香菜が登場。さらに、JO1を生み出した『PRODUCE 101 JAPAN』の元練習生4人で結成されたダンスボーカルグループ・OWVから、浦野秀太と中川勝就。『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』の元練習生8人によるダンスボーカルグループ・OCTPATHから栗田航兵と四谷真佑が、それぞれ隔週で参加する。 水曜日は、2021年に『新しいカギ』のコントに登

                      フジ新昼番組『ぽかぽか』特設会場から連日公開生放送 レギュラーに伊集院光・島崎和歌子ら
                    • 週末我が家は、焼き鳥屋さん より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                      お題「ささやかな幸せ」 週末に、スーパーに買い物に行った時、鶏皮が売られていたのを見て、焼き鳥をしようと思い立ちました。 それならと、もも肉と白ネギも買いました。 ついでに、良さそうなせせり肉も買って来ました。 家族3人なら、ちょうどの量加減だと思ったからです。 7歳児ゆうゆうは、焼き鳥が大好きです。 この日は、一番好きな串焼きの焼き鳥にしてみようと思ったのです。 ゆうゆうはハイテンションになります。 親父の酒の肴みたいなものが好きです。 この日は、鰤と本マグロの刺身も添えて、私的には居酒屋さんでの飲食の心持でした。 鰤も美味かったし、本マグロも中トロみたいな部位が、手頃な価格で手に入りました。 焼き鳥も、私が家で20串以上を打ちます。 コスパ最強です。 私の担務は、仕込みと焼担当です。 仕上がりから見ると、定番のねぎまです。 もも肉とネギを交互に串に刺していきます。 ただ、簡単な暗黙のル

                        週末我が家は、焼き鳥屋さん より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                      • 桂二葉オフィシャルサイト

                        落語家 桂二葉(かつらによう)のオフィシャルサイトです。

                          桂二葉オフィシャルサイト
                        • 爆笑!、いまをときめく『桂二葉本』 - HONZ

                          「○○のすべて」みたいなムックを買うことはけっこうあるが、たいていは拾い読み程度で終わってしまう。いろんな事柄が載っているのはいいけれど、中には興味のない記事もあるからいたしかたなし。しかし、この『桂二葉本』は違った。66年の人生にして初めて、ムックを通しで読破した。桂二葉を知る人はもちろん、タイトルを見て「誰やその桂二葉は」と思った人にとっても絶対におもろい。騙されたと思って読んでもらいたい。 桂二葉、「かつらふたば」ではなくて「かつらによ(う)」と読む。いまや上方落語界では文句なしに一番人気の落語家さんである。なにしろチケットがよく売れるらしい。表紙を見ればわかるが、女性である。しかし、女流というレッテルやジェンダーがどうこうとかは関係なしに、落語家として大人気なのだ。理由は、なんせおもろいから。 トップの見開き、右側のページには可愛らしい横顔の写真と、こんだけしかないんかいっ!と言い

                            爆笑!、いまをときめく『桂二葉本』 - HONZ
                          • 7歳児ゆうゆうの試練の縄跳び練習 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                            お題「ささやかな幸せ」 年末年始を含んだ冬休みに入りました。 娘のゆうゆうは、どうも運動センスが良くないです。 親2人のDNAを受けていますので、言えた筋ではありません。 娘に罪はないです。 でも、学校の運動の課題がある以上、仕方ないとは癒えません。 鉄棒であったり、マット運動であったり、試練が続いています。 そんな中、縄跳びの特訓が続いています。 父が鬼の形相で、厳しく指導しています。 最初の2日程指導で、形にはなりました。 最初は、変える飛びのような腕の回しでした。 縄跳びの形すらなっていません。 それを指導して、5日目にして、人並みになりました。 まだ、調子の良い時で、20回ほどしか飛べませんが、十二分です。 本人も、飛べるので、練習は続けてくれます。 お友達と学校で、縄跳びで遊んでいるようです。 近くの遊歩道の公園で、猛特訓です。 夕刻も暗くなるのが早いので、20分ほどの練習を続け

                              7歳児ゆうゆうの試練の縄跳び練習 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                            1