並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

正規表現 否定 複数の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • おっさんのためのModernC++入門ガイド(草稿) - dec9ue's diary

    みなさんはC++の読み書きができますか? 自信がある方、いつ頃勉強しましたか?もし20世紀に勉強したのであれば、その知識は相当古いです。実質現在のModernC++(C++11以降のC++)とは概念上の互換性がないので脳のアップデートが必要です。 自信がない方、文法は知っているけどなんとなく使いこなせていない方、マサカリ屋にあーだこーだ言われて大混乱している方。必勝パターンを身につければもっと楽にコードを読み書きできるようになるかもしれません。 この文章の目的は、ModernC++におけるメンタルモデル(考え方)や必勝パターンをざっくりと導入することでみなさんが楽にModernC++を読み書きできるようなお手伝いをすることです。主要な内容としてはムーブセマンティクスと右辺値 とその次の章でだいたいA4換算で15ページくらい?ほかは正直流し読みしてもらえるような内容です。また、内容的にはその

      おっさんのためのModernC++入門ガイド(草稿) - dec9ue's diary
    • シェル・ワンライナー 160 本ノックを完走した - NTT Communications Engineers' Blog

      この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 4 日目の記事です。 こんにちは。 SDPF クラウド・仮想サーバーチームの杉浦です。 普段は OpenStack の開発・運用をしています。 みなさんはシェル芸と聞いてどのようなコマンドを想像しますか? 私は以下のような怖いコマンド 1 を想像していました # 無限に process を fork するコマンドです # 実行するときは自己責任でお願いします :(){ :|:& };: ですがシェル芸はもっと親しみやすくて 2 実用的なものです。 私はシェル芸のシェの字もできないくらいシェル芸初心者だったのですが、 1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー160本ノック という本を完走してシェル芸チョットワカルようになったので、本の宣伝をしつつ完走した感想を紹介しようと思います。 1日1問、

        シェル・ワンライナー 160 本ノックを完走した - NTT Communications Engineers' Blog
      • なぜシェルスクリプトで高度なデータ管理にSQLiteを使うべきなのか? ~ UNIX/POSIXコマンドの欠点をSQLで解決する

        なぜシェルスクリプトで高度なデータ管理にSQLiteを使うべきなのか? ~ UNIX/POSIXコマンドの欠点をSQLで解決するShellScriptUNIXSQLitePOSIXQiitadelika 「利用者は数十億人!? SQLiteはどこが凄いデータベース管理システムなのか調べてみた」の続きです。 はじめに 複雑な構造のデータを扱うのであればシェルスクリプトや Unix (POSIX) コマンドでデータ管理を行うのは避けるべきだと思います。解決不可能な問題が多いからです。しかしそれでも何かしらの理由でやろうと考える(やらなければいけない)のであれば SQLite を使うのをおすすめします。シェルスクリプトや Unix コマンドは行単位の単純なテキストデータをシーケンシャルにデータ処理するのが前提となっており、改行や空白が含まれるデータや複雑な構造のデータ扱うのは苦手です。またシェル

          なぜシェルスクリプトで高度なデータ管理にSQLiteを使うべきなのか? ~ UNIX/POSIXコマンドの欠点をSQLで解決する
        • エンジニアとして長く現役で生き残るために - Qiita

          Qiita公式が新人プログラマ応援のイベントをやっているようなので便乗して参加してみました。 ポエム成分などを多く含みますのでご注意ください。過去のQiita公式の発表や先日のガイドライン改定に目を通してみてとりあえずはこういった記事も大丈夫そうとは判断しておりますが、もし怒られたら削除するか別のところに記事を引っ越しいたします(はてブコメントなどで「こんな記事Qiitaに書くんじゃない」とご指摘いただきそうで戦々恐々としながら書いています)。 本記事で触れること 長く現役でいるために大切な睡眠・運動・食生活などのこと。 習慣化のこと。 勉強のこと。 今までどのくらいエンジニアをしてきたか 私自身はエンジニアのお仕事は10年くらいです。高校生のころ辺りから少しはHTMLやjsのコードを書いていたのでコードを書いてきた期間としてそこからカウントすると17年くらいでしょうか。デザインの学校を出

            エンジニアとして長く現役で生き残るために - Qiita
          • みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

            はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《600円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 DMM TV独占配信《550円/月》 Lemino独占配信《990円/月》 その他 感想 僕の心のヤバイやつ 江戸前エルフ 【推しの子】 デッドマウント・デスプレイ スキップとローファー 天国大魔境 地獄楽 マッシュル-MASHLE- 山田くんとLv999の恋をする 君は放課後インソムニア 青のオーケストラ カワイスギクライシス ワールドダイスター 彼女が公爵邸に行った理由 マイホームヒーロー 事情を知らない転校生がグイグイくる。 私の百合はお仕事です! おとなりに銀河 アリス・ギア・アイギス Expansion 贄姫と獣の王 神無き世界のカミサマ活動

              みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
            • Python関連記事まとめ | note.nkmk.me

              環境情報・設定 Pythonのバージョンを確認、表示(sys.versionなど) Pythonが実行されている環境のOSやバージョン情報などを取得 カレントディレクトリを取得、変更(移動) 実行中のファイルの場所(パス)を取得する__file__ 環境変数を取得・追加・上書き・削除(os.environ) 再帰回数の上限を確認・変更(sys.setrecursionlimitなど) コードの書き方・ルール Pythonはインデント(スペース4文字)でブロックを表す 識別子(変数名など)として有効・無効な名前、命名規則 キーワード(予約語)一覧を確認するkeyword 長い文字列を複数行に分けて書く メソッドチェーンを改行して書く pip(パッケージ管理) パッケージ管理システムpipの使い方 pipでrequirements.txtを使ってパッケージ一括インストール pip list /

                Python関連記事まとめ | note.nkmk.me
              • JavaScript 第7版

                JavaScriptは最も多くのソフトウェア開発者に使用されているプログラミング言語です。JavaScriptを包括的に解説する本書は、第6版から大幅に加筆および更新し、全面改訂しました。 はじめにJavaScript言語仕様の基本的な構文と機能について豊富なサンプルコードを使って学習します。そしてJavaScript標準ライブラリを詳述し、Webブラウザで使われるクライアントサイドJavaScriptやNode.jsで使われるサーバサイドJavaScriptについてわかりやすく説明します。またNode形式と標準形式のモジュールの使い方、イテレータとジェネレータ、async/awaitやPromiseなどの非同期プログラミングの新しい構文、クラスの定義方法などを紹介し、さらにツール群や言語拡張機能、理解の難しいJavaScript特有の動きなどについても学ぶことができます。 Webプラット

                  JavaScript 第7版
                • Perlの技術研修 - Mobile Factory Tech Blog

                  こんにちは。エンジニアのid:kfly8です。 先日、技術研修のインタビュー記事を公開し、手を動かしつつ、コミュニケーションをよく取る技術研修といった主旨の内容でした。 tech.mobilefactory.jp こちらのインタビューでは具体的な研修内容は触れていませんでした。今回は、駅メモ!や駅奪取といった位置ゲームや着メロの月額コンテンツサイトなどで利用しているPerlの技術研修について紹介します。ブロックチェーン事業ではフロントエンド、バックエンドの両サイドで、TypeScriptを利用しているのですが、そちらの技術研修の話は追い追いできればと思います。 tech.mobilefactory.jp 技術研修を受ける人は、どの言語でも良いのである程度プログラミング言語に慣れてることを想定しています。そのため、学ぶ意味、特徴は何か、良教材は何か、罠は何か、などポイントを掻いつまむように技

                    Perlの技術研修 - Mobile Factory Tech Blog
                  • アメリカ人組織はプログラミングコードを守ってるから強い説 - teruyastarはかく語りき

                    anond.hatelabo.jp この増田に対する俺なりの見解、、、というかまとめない、いつもの落書き。 日本の政治、企業、学校てのはC++で役職から縦に多重継承を繰り返して、人間ひとりのクラスが1万行ぐらいある万能で最適化された神クラスになってる。 んで、クラスの中の状態はグローバル変数で共有してるのでマネージャークラスをはじめ、依存してる全クラスがOKを出さないとグリーンにならずそもそも動けない。しかも、マネージャークラスがなぜか複数あってお互い勝手にグローバル変数を書き換える。だからあっちこっちで言うことや指示が違う。 さらに、マネージャークラス達に現場の処理が書かれてて、プレイングマネージャー化してる。Tell, Don't Ask!! お前はマネージャーだ!求めるな!命じよ! メリケン人は状態を持たない関数だ。 すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者:Miran Lipov

                      アメリカ人組織はプログラミングコードを守ってるから強い説 - teruyastarはかく語りき
                    • エムスリー、データ基盤チームはじめました - エムスリーテックブログ

                      エンジニアリンググループ、データ基盤チームの鳥山(@to_lz1)です。 私は過去何度かデータ基盤に関連する記事を出していますが、データ基盤チームという肩書を付けるのは今回が初めてとなります。それもそのはず、エムスリーでは2023年4月に新たにデータ基盤チームを新設したからです*1。 エンジニアリンググループ紹介資料にシュッと追加された「データ基盤チーム」 そこでこの記事では、チーム創設の背景や立ち上げ期に行ったこと、そして今取り組んでいることについて紹介させて頂きます。 データ基盤のみならず、エムスリーエンジニアリンググループの雰囲気を知る一助になれば幸いです。ということで、この記事は 【データ基盤チーム ブログリレー1日目】です。 チーム創設の背景 データの品質担保 リアルタイムのデータ連携 より大規模・複雑なデータ活用 立ち上げ期にやったこと ミッションの策定 他チームとの連携強化

                        エムスリー、データ基盤チームはじめました - エムスリーテックブログ
                      • Railsでメールアドレスをバリデーションする方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                        RailsのActive Recordは、意味のあるデータを確実に得られるようにするためのバリデーション機能をActive Modelライブラリ経由で提供しています。 ユーザーにメールを送信可能であることを確認する処理は、アプリケーションを正しく設定するうえで非常に重要なので、既に皆さんもUser#email属性でバリデーションを行っていることでしょう。 🔗 以下の方法ではなく 手作り正規表現や、Railsの古いAPIドキュメントにあるものを使う。 class User < ApplicationRecord validates :email, format: { with: /\A([^@\s]+)@((?:[-a-z0-9]+\.)+[a-z]{2,})\z/i }, presence: true, uniqueness: { case_insensitive: true } end

                          Railsでメールアドレスをバリデーションする方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                        • 「JS体操」のすゝめ 〜その②〜 - KAYAC engineers' blog

                          このエントリは【カヤック】面白法人グループ Advent Calendar 2023 の25日目の記事です。 本記事は昨日公開の 「JS体操」のすゝめ 〜その①〜 の解説記事です! まだご覧になっていない方は先にこちらをご覧くださいね!! techblog.kayac.com 1. はじめに 2. 問題(再掲) 3. 考え方 4. ロジックを解く 4.1. 改行が必要なときに改行だけをしてみる 4.2. 固定長の半角スペースを入れてみる 4.3. 半角スペースの数を可変にしてみる 4.4. map() ではなく replace() にしてみる 4.5. 値の文字列中に {、}、[、]、,、: がある場合を考慮する 4.5.1. 文字列内の記号は無視する 4.5.2. 文字列を表す正規表現 4.6. エスケープされたダブルクオーテーションの対応 4.7. エスケープされたバックスラッシュの対

                            「JS体操」のすゝめ 〜その②〜 - KAYAC engineers' blog
                          • Chromeデベロッパーツールの使い方 Networkパネルを使い倒す | アユダンテ株式会社

                            ChromeデベロッパーツールはGoogleのChromeブラウザに搭載されたWeb開発を支援するためのツールです。 Google Analyticsのような計測タグの設定やSEOのサイトチェック作業を行う方であれば一度は使ったことがあると思いますが、ツールが持つ様々な便利機能を知れば検証作業の精度と効率を改善できます。 本記事では主にChromeデベロッパーツールの「Networkパネル」を使った通信内容の確認作業に使える便利な機能を広くご紹介します。 Chromeデベロッパーツールの呼び出し方 Networkパネルの基本的な使い方 スマホ向けページの通信を確認する 通信内容をフィルタリングして確認する 特定の通信をブロックする 通信の発生元を確認する Networkパネル内の各コントロールの機能概要 おわりに Chromeデベロッパーツールの呼び出し方 Chromeブラウザで開いている

                              Chromeデベロッパーツールの使い方 Networkパネルを使い倒す | アユダンテ株式会社
                            • 正規表現:文字列を「含まない」否定の表現まとめ | WWWクリエイターズ

                              「〜を含まない」といった、否定の意味を持つ正規表現を記述する場合、下記のように、大きく分けて2種類のケースがあります。 「特定の1文字を含まない」といった否定表現か、もしくは「正規表現パターンを含まない」といった表現かで、大きく解決の方針が異なる点に注意して下さい。 特定の1文字だけを否定したい場合は非常にシンプルです。この場合、「文字クラス」、もしくはエスケープシーケンスで表される文字型を利用する事で表現できます。 一方で、特定の正規表現パターンを否定したい場合、少し記述が複雑になります。今回は「否定先読み」を利用した表現を、この記事の後半にご紹介します。 基本的な正規表現の記法はこの記事では触れませんので、不安な方はこちらの記事も合わせてご参照下さい: 正規表現とは?基本構文とメタ文字一覧(サンプル付) それでは、順番に詳しく見ていきます。 任意の一文字を含まない文字列の正規表現 a「

                              • perlcriticとのつきあい方 - 私が歌川です

                                はじめに こんにちは。perlcriticの話をします。perlcriticに関するまとまった日本語の情報が乏しいなと感じたので、アドベントカレンダーの記事として書くことにします。 これは Perl Advent Calendar 2020 - Qiita 4日目の記事です。3日目は hkoba さんで zsh 上で .pm のメソッド名を補完する話 - hkoba blog でした。 はじめに perlcriticとは 設定をする .perlcriticrc 例 設定項目 severity program-extensions ポリシーごとの設定 Subroutines::ProhibitExplicitReturnUndef (severity = 5) ValuesAndExpressions::ProhibitConstantPragma (severity = 4) Values

                                  perlcriticとのつきあい方 - 私が歌川です
                                • 「ChatGPT」に可能性を感じた8つの構文|長谷川 翔一 / マーケティングと編集

                                  従来のチャットボットのような「コミュニケーション」も可能だが、「高い表現力で文章を創造」しているのに、驚かされる。 ChatGPTは、OpenAIのアカウントを作ってから、こちらのサイトで利用できる。現在はテスト期間中で、無料で利用できる。 このサービスの凄まじいところは、「理解力」そして「表現力」だと感じている。 「自然な文章」となると、このnoteのような「文章」だけを想像してしまいがちだが、ソースコードのようなものも作れる。むしろ「書式やルールが決まっているもの」の方が、強みを発揮するようだ。 画像生成AI以上に、ウェブに関わるビジネスやサービスを大きく変えうる驚異の技術だ。 なぜなら、「画像」は「今ないものを生み出す体験」が多かったが、「文章」は「過去書かれたような文章を、瞬時に高い精度で再現・再創造する体験」だからだ。 質問者のアイデアや質問技術によって、既存のデジタルコミュニケ

                                    「ChatGPT」に可能性を感じた8つの構文|長谷川 翔一 / マーケティングと編集
                                  • 週刊Railsウォッチ(20190708-1/2前編)ActiveRecord::FixtureSetがめちゃ強くなってた、MacだとRubyが遅い理由、Puma 4登場ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                    2019.07.08 週刊Railsウォッチ(20190708-1/2前編)ActiveRecord::FixtureSetがめちゃ強くなってた、MacだとRubyが遅い理由、Puma 4登場ほか こんにちは、hachi8833です。「👨‍🦲」という絵文字をSlackに貼ったらこんなふうにぶっ壊れたことで合字だということを知りました。 つっつきボイス:「Bald?」「人間の顔の絵文字にズラのコンポーネントをかぶせてたことが判明しました😆」「😆」 参考: 👨‍🦲 Man: Bald Emoji 参考: 🦲 Emoji Component Bald Emoji 「そうそう😆、Unicodeってこんなふうに複数の文字を組み合わせて合字が作れるんですよね☺️」「4人家族もパパとママと子ども2人を悪魔合体っぽく作ったりしてますね👨‍👩‍👧‍👦」「こういうのに長けたUnicod

                                      週刊Railsウォッチ(20190708-1/2前編)ActiveRecord::FixtureSetがめちゃ強くなってた、MacだとRubyが遅い理由、Puma 4登場ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                    • 近ごろの様子

                                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                        近ごろの様子
                                      • インターネットは核攻撃に耐えるように設計されていたか?

                                        Silicon Folkloreより。 インターネットの物語の歴史の歴史 1969年から1978年までのARPANETのレイアウトを描いた9枚の画像を、記事の様式化されたヘッダーとして使用。 インターネットが核攻撃に耐えられるように設計されていた、という話をあなたは聞いたことがあると思います。通常、「DARPAは冷戦の計画を立てていて、分散型のレジリエントな指揮統制を切望していた」となるのですが、2022年10月18日に出版された『Bit Tyrants: The Political Economy of Silicon Valley』の著者であるロブ・ラーソン教授にそのあたりを聞いてみましょう。 インターネットは「1980年代にさかのぼる」もので、DARPAnetと呼ばれ、核攻撃から防御するために作られたものらしい。 本当だろうか? 調べてみましょう。 これは、インターネットのさまざまな

                                          インターネットは核攻撃に耐えるように設計されていたか?
                                        • 正規表現:AND(かつ)の表現方法 | WWWクリエイターズ

                                          正規表現の「AND(かつ)」の表現 正規表現において、複数のパターンの論理積「AND」、すなわち「A、かつB」といったパターンの並列表現はややトリッキーです。初学者にはややハードルが高いかもしれませんが、記事後半に解説を加えておきましたので、よくわからない方はご一読下さい。 〇〇を含む、AND(かつ)、〇〇を含む AND(かつ)条件の例として、リテラル(=ただの文字)のマッチを考えてみます。下記は、「ラーメンを含む、かつ、カレーを含む」という、お子様も大好きなメニューの定番をマッチングする正規表現です。 // ラーメンを含み、かつ、カレーを含む文字列の表現 ^(?=.*ラーメン)(?=.*カレー).*$ 注目すべきは、「(?=」「)」の括弧です。これは肯定先読みを言いますが、こちらについては、追って解説します。 〇〇を含む、AND(かつ)、〇〇を含むまない 同様に、否定先読みを組み合わせて

                                          • The Rust Programming Language: 2018 Edition

                                            Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の

                                            • Pythonで文字列を検索(〜を含むか判定、位置取得) | note.nkmk.me

                                              Pythonで文字列を検索して特定の文字列を含むか判定したりその位置を取得したりするにはin演算子やfind()メソッドを使う。標準ライブラリのreモジュールを使うと正規表現でより柔軟な処理が可能。 文字列中に含まれる特定の文字・文字列の出現回数(個数)をカウントする方法は以下の記事を参照。 関連記事: Pythonで文字・文字列の出現回数をカウント 文字列の抽出・置換・比較については以下の記事を参照。 関連記事: Pythonで文字列を抽出(位置・文字数、正規表現) 関連記事: Pythonで文字列を置換(replace, translate, re.sub, re.subn) 関連記事: Pythonで文字列を比較(完全一致、部分一致、大小関係など) テキストファイルの中身を検索したい場合は、ファイルを文字列として読み込めばよい。 関連記事: Pythonでファイルの読み込み、書き込み

                                                Pythonで文字列を検索(〜を含むか判定、位置取得) | note.nkmk.me
                                              • 「#」はシャープじゃないし「@」はあれじゃない 呼称が“謎”のIT用語

                                                関連キーワード プログラマー | プログラミング ソフトウェアエンジニアは、IT業界に存在する記号や用語、文字の組み合わせに、いろいろな名前を付けてきた。それらの技術用語とスラング11個の中から、本稿は9~11つ目を取り上げる。 用語9.モンキーテール 併せて読みたいお薦め記事 連載:11個のクールな技術用語とスラング 第1回:「宇宙船演算子」「破滅のピラミッド」とは? “謎のIT用語”の正体 第2回:「Null条件演算子」「エルビス演算子」とは? IT用語になぜエルビス? 第3回:「アロー関数」「ダイヤモンド演算子」とは? 知っておくと便利なIT用語 第4回:「論理否定演算子」「シェバン」は何を指す? “あの記号”のなるほどの意味 エンジニアが知っておくべき言葉 「sudo」は“須藤”と読まないし「daemon」は“悪魔”じゃない 正解は? 「できるエンジニア」が使う“魔法の言葉”と、絶

                                                  「#」はシャープじゃないし「@」はあれじゃない 呼称が“謎”のIT用語
                                                • プログラム用リガチャはプログラマ向けではない

                                                  Windows Terminal 関連の動画によると Microsoft はどうやら、Fira Code に代表されるプログラミング/コーディング用のリガチャ(合字)フォントに興味を持ったようです。 しかし! 技術的に不可能ではないことと、万人にお勧めできるベストプラクティスは、全く別の次元の話です。もし Windows Terminal の標準フォントがリガチャになったら、現場はたちまち混乱しかねません。 Windows Terminal 向けの新フォント Cascadia Code は未公開のようなので、差し当たって Fira Code を題材に、何が問題で誤りなのか、書いてみます。 手段の誤り最初の誤りは、表現を置き換える手段として、文字描画エンジンでのリガチャ機能を選択したことにあります。 文脈依存の異体字 calt による実装不等号の後に等号を追加していくと、次のように振る舞いま

                                                    プログラム用リガチャはプログラマ向けではない
                                                  • ALBリスナールールを使って特定パス以下のアクセスを許可IPからのみに制限する | DevelopersIO

                                                    使う機能 ALBのリスナールール機能です。ALBは配下のターゲットリソースにリクエストをルーティングする際に、いろいろな分岐条件を書くことができます。 2020/07/07時点で利用できる条件は以下です。 ホストヘッダ パス HTTPヘッダ HTTPリクエストメソッド 文字列のクエリ 送信元IP ルーティング先としては以下が選択できます。 ターゲットグループ さらに、重み付けにより複数ターゲットグループに一定割合毎にリクエストを振り分けることもできます。 [激アツアップデート]ALBだけでカナリアリリース(重み付け)ができるようになりました! リダイレクト 固定レスポンス レスポンスコード、Content-Type、レスポンス本文を指定できます。簡単なエラーページならここで実装してしまうのもアリかと思います。 この条件とルーティング先を組み合わせることで、○○という条件が真のときはXXにル

                                                      ALBリスナールールを使って特定パス以下のアクセスを許可IPからのみに制限する | DevelopersIO
                                                    • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                                      今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                                        書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                                      • JavaScript Standard Style

                                                        JavaScript Standard Style English • Español (Latinoamérica) • Français • Bahasa Indonesia • Italiano (Italian) • 日本語 (Japanese) • 한국어 (Korean) • Português (Brasil) • 简体中文 (Simplified Chinese) • 繁體中文 (Taiwanese Mandarin) これは、standardなJavaScriptのルールの概要です。 standardを学ぶための最も良い方法は、ただインストールしてあなたのコードで試してみることです。 ルール インデントには2個のスペースを使用する。 eslint: indent function hello (name) { console.log('hi', name) } エスケープ

                                                        • WWDC22で公開された内容をソフトウェアデザインの観点から深掘り・振り返り『WWDC22 Recap in Goodpatch』|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                          イベントレポート WWDC22で公開された内容をソフトウェアデザインの観点から深掘り・振り返り『WWDC22 Recap in Goodpatch』 2022年7月11日に、今年のWWDCで公開された内容から、選りすぐりの内容をデザインとディベロップメント双方の視点から深掘り・振り返りするイベント「WWDC22 Recap in Goodpatch」をオンラインで開催しました。 Goodpatchエンジニア2名によるLightning Talk、コミュニティから3名のトークセッション、最後にQ&Aセッションの構成です。Q&Aセッションには、Apple JapanからTechnology Evangelistの豊田さんにもご登壇いただき、登壇者のトークの内容に限らず、今回のWWDCでのアップデートについてディスカッションしました。 全体で2時間50分、「Swift Charts」「Widge

                                                            WWDC22で公開された内容をソフトウェアデザインの観点から深掘り・振り返り『WWDC22 Recap in Goodpatch』|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                          • sed コマンドで改行コードを置換したり削除する方法

                                                            sed コマンドで改行コードを置換したり削除したい GNU sed – GNU Project – Free Software Foundation sed コマンドはテキストをフィルタリングしたり操作するためのコマンドです。テキストファイルから入力を受け取り、何らかの操作を実行し結果を出力します。直接操作結果でファイル内容を変更することも可能です。 今回は改行コード(CRLF, LF)を置換するために sed コマンドを使う方法をまとめます。 結論 先に結論だけ知りたい人は以下をどうぞ。 CRLF -> LF sed -i 's/\r//g' input.txt sed -i -z 's/\r\n/\n/g' input.txt LF -> CRLF sed -i 's/$/\r/g' input.txt sed -i -z 's/\n/\r\n/g' input.txt CRLF, L

                                                              sed コマンドで改行コードを置換したり削除する方法
                                                            • 【サクラエディタ】よく使う便利な正規表現をまとめてみた

                                                              数字の検索 数字だけを検索したいときは[0-9]や\dで検索することができる。 \d\dとすれば2桁の数字を検索してくれます。 [0-9][1-5]とすれば最初の数字が0から9で次の数字が1から5のものを検索します。 改行の検索 正規表現を用いて改行を検索することもできます。 ここではWindowsで標準の改行コードである CR+LF(キャリッジリターン+ラインフィード)の検索を行います。 \r\nで改行を検索できます。 タブの検索 タブを正規表現で表すには\tで表現します。 正規表現のメタ文字をエスケープする 以下の文字列を☑正規表現の状態で検索しようとすると 改行:\r\n、数字:\dと正規表現だと解釈されてしまい 文字列として検索することができません。 上記のように正規表現のメタ文字を文字列として解釈させるためには メタ文字の前に\マーク(青文字)を付与することで実現できます。 \\

                                                                【サクラエディタ】よく使う便利な正規表現をまとめてみた
                                                              • テキストの感情分析|Whale1107|note

                                                                この記事を書いた目的noteに上げることで、なんとかモチベーションを保っているグータラな僕の、完全に個人的な忘備録。 文字列の分類様々な文字列は以下の4種類に分類する事ができる。 カテゴリデータ ・固定されたリストから得られるデータ。ドロップダウンメニューから選択された値など、あらかじめ任意の値を設定してある文字列。 意味的にはカテゴリ分類できる自由に書かれた文字列 ・テキストエリアなどで取得されるデータ。同じ意味を指す異なる語句をユーザが使うことができる。例えば「あなたの性別は?」という問いに対し「男」や「男性」など。 構造化された文字列 ・住所や地名、日付や電話番号などといった何らかの構造を持つデータ。これらは、それ単体で意味を持つ。 テキストデータ ・文章からなる自由に書かれたデータ。記事や論文、メールやチャットの内容などがこれにあたる。 テキスト解析においては、データセットは「コー

                                                                  テキストの感情分析|Whale1107|note
                                                                • キーボードのすべてのキーの意味や役割を、それぞれ三行以内で解説してみた - ガラパゴスタ

                                                                  キーボードにはたくさんのキーがあり、中には「何のためにあるの?」というキーもあります。気になったので調べました。各キーについて、意味や役割などをそれぞれ三行以内でまとめます。 前提 キーボードについて まとめ方 解説について 対象読者 1段目 Esc(えすけーぷ) 【補足】ファクションキーについて F1(えふいち) F2(えふに) F3(えふさん) F4(えふよん) F5(えふご) F6(えふろく) F7(えふなな) F8(えふはち) F9(えふきゅう) F10(えふじゅう) F11(えふじゅういち) F12(えふじゅうに) 【補足】F13 ~ F24 について PrintScreen(ぷりんとすくりーん) ScrollLock(すくろーるろっく) Pause/Break(ぽーず・ぶれいく) 2段目 半角/英数 【補足】数字キー全般について 1(いち) !(えくすくらめーしょん) 2(に)

                                                                    キーボードのすべてのキーの意味や役割を、それぞれ三行以内で解説してみた - ガラパゴスタ
                                                                  • 「WAFを入れれば安心」に黄色信号! 誤検知や精度の低さに苦労するかも? 今知りたい“本当に使えるWAF”の選び方

                                                                    「WAFを入れれば安心」に黄色信号! 誤検知や精度の低さに苦労するかも? 今知りたい“本当に使えるWAF”の選び方 昨今、ランサムウェア感染やクラウドサービスの設定ミスといった情報セキュリティ事故に関する報道を頻発に目にするようになった。同じく頻発しているのが、社外向けに公開しているWebサイトやWebアプリケーションへのサイバー攻撃や不正アクセスだ。Webサービスの脆弱性を突いた攻撃で、顧客の個人情報やクレジットカード情報などが数万件単位で流出するケースもある。これは決して無視できるものではなく、これまで以上に入念な対策が必要だ。 Webアプリケーションの脆弱性対策としては、脆弱性診断やセキュアコーディングなどがある。後者は、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング(Web上に悪意あるスクリプトを埋め込む攻撃手法)の取っ掛かりになる脆弱性を生まないよう、開発段階で情報セキュリ

                                                                      「WAFを入れれば安心」に黄色信号! 誤検知や精度の低さに苦労するかも? 今知りたい“本当に使えるWAF”の選び方
                                                                    • ◆^,$は行頭,行末ではない;正規表現の落とし穴 - 万象酔歩

                                                                      正規表現の落とし穴をJavaのString#replaceAll()の実働サンプルで解説します。 ^は行頭ではない $は行末ではない 開始終了条件が有る場合*?(0個最短一致)を使う 始終了条件が無い場合は+(1個以上最長一致) 開始条件のみの場合は*(0個以上最長一致)) 終了のみの場合は*?(0個以上最短一致) 確実な終端定義;[文字コードのセット]など 複数行一致は[\S\s]*? 前置式 肯定(?<=...) 否定(?<!...) 後置式 肯定(?=...) 否定(?!...) 前置式+後置式(単語のマッチなど) グループ参照、番号および名前 *の落とし穴 サンプルは regexSample.zip に置きました。 まあ、String#replaceAllは使わない方がよい。というだけかも。 ^は行頭ではない 正規表現で^は「データ(処理単位)の先端」であって行の先端ではありません

                                                                        ◆^,$は行頭,行末ではない;正規表現の落とし穴 - 万象酔歩
                                                                      • Python(pandas、NumPy、scikit-learnなど)によるデータの前処理大全

                                                                        普段、筆者がデータの前処理で使っているpandasやNumPy、scikit-learnなどのモジュールの使い方を逆引きのリファレンス形式でまとめました。 一部のサンプルデータや前処理の手法については、データサイエンティスト協会の100本ノック(構造化データ加工編)を参考にさせていただきました。素晴らしいコンテンツをご用意頂いたこと本当に感謝します。 それでは、以下のモジュールをインポートして、この記事をデータ前処理時の辞書代わりにして利用してください。 モジュールのインポート import numpy as np import pandas as pd from sklearn import preprocessing as pp from sklearn.model_selection import train_test_split from imblearn.under_sampli

                                                                          Python(pandas、NumPy、scikit-learnなど)によるデータの前処理大全
                                                                        • 魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー前編: 調査概要と考察|ryokawameister

                                                                          邪馬台国以外完全に理解した 概要「三国志」中の「魏書」中の「烏丸鮮卑東夷伝」倭人条(通称: 魏志倭人伝) に記載の、当時の倭の国名の音訳とみられる31ヶ国のうち、特に遠く隔たって詳しく知ることができない(遠絶)とされる21か国の場所を発音をもとに推定する。この際、(i)倭人語として日琉祖語を、(ii)中国語として上古音と中古音(魏晋)の混在を仮定する。また(iii)発音の解釈が分かれる漢字について日本の古代地名の統計と比較することで解釈を定める。(iv)複数の地名の候補がある場合に、大地名、豪族名、相互の地理的近さに基づいて優先度を決める。この組み合わせでの調査は初と思われる。結果として得られた国々の位置の分布は、(a)東西に長く東山道沿いの東国地名を含むこと、(b)文中での出現順序と国々の位置には部分的な関連があり、一部は資料への追加によるものとみられること、(c)狗奴国の位置に関する魏

                                                                            魏志倭人伝の「遠くてよくわからない国々」を古代の発音で調べるー前編: 調査概要と考察|ryokawameister
                                                                          1