並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

死生観とは 看護の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの新規感染者数が急激に増加しており、1日当たりの新規感染者数は18万人を超えています。 そんな中、政府は「行動制限は考えていない」と繰り返し発言しています。 まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などの行動制限なしに、私たちは過去最大規模の流行を乗り越えることができるのでしょうか。 新規感染者数は過去最高を更新し続けている新型コロナの新規感染者数と死亡者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめより) 日本国内における新型コロナの新規感染者数は爆発的に増加しており、7月21日には全国で1日に18万人を超える感染者が報告されています。 この感染者数の急激な増加の背景には、 ・ワクチン接種後の時間経過による集団としての感染予防効果の低下 ・行動制限緩和による人流の増加 ・酷暑に伴うエアコンの使用による換気の低下 ・オミクロン株の亜系統BA.5の拡大 などがあると考え

      新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 生きるって本当はこういうことだ──『すずめの戸締り』雑感 - シロクマの屑籠

      ※途中からネタバレがあるので、気になる人は引き返してください。 小説 すずめの戸締まり (角川文庫) 作者:新海 誠KADOKAWAAmazon 雨降る日曜日、すずめの戸締りを観に行くことになった。事前に知っていたのは新海誠が監督だということ、それだけだった。 ぜんぶ見終わって、とても良い映画だったけれども自分のストライクゾーンとは違うと感じた。つまんなかったわけでも、感情的に癇に障ったわけでもない。まったく楽しい二時間だった。新海誠監督はこんな作品を日本社会に押し出せる/押し出すようになったのですねと驚いた。尺のテンポもキャラクターも良かった。創作のきわみにある人とその制作陣は、こんな創作ができちゃうのかと痺れまくった。舌を巻くしかない。 前作『天気の子』や前々作『君の名は』に引き続いて、この作品の舞台や出来事にああだこうだ言う人が出てくると予測される。制作側としては、そのように批判する

        生きるって本当はこういうことだ──『すずめの戸締り』雑感 - シロクマの屑籠
      • 日本人はなぜ「テレビや世間の空気が作った死生観」を真に受けるのか(中川 淳一郎) @gendai_biz

        1月5日に公開された記事『コロナ「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」の対立が永久に折り合わない理由』には、賛否両論、多くの反応が寄せられた。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78990 重複する部分もあるが、ここ1年間における私の問題意識がもっとも凝縮されたテーマであるため、本稿では再び、コロナをめぐる「テレビ報道」のあり方と日本人の「死生観」について考えてみる。 テレビメディアはズレていないか 2月5日、NHKの『ニュースウオッチ9』が、都立松沢病院に運ばれてきたコロナ感染者の話を紹介した。次々と入院を断られ、発症から9日目にしてようやく同病院に入院できたという。 この患者は認知症を患ったの101歳女性。高齢者向けグループホームでクラスターが発生して感染。なかなか病院が決まらないことに息子は「待つことしかできない苛立たしさというんですかね」とコメント。

          日本人はなぜ「テレビや世間の空気が作った死生観」を真に受けるのか(中川 淳一郎) @gendai_biz
        • 「命の選別」? 人工呼吸器をどちらの患者に装着するか コロナ病棟でトリアージは許されるのか(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          人工呼吸器を誰に装着するか大阪府の新型コロナ第4波では、軽症中等症病床で重症患者さんをケアしなければならない状況に追い込まれました。「看護師人員が少ない夜勤で、人工呼吸器を装着した患者さんを複数人管理するのはさすがに難しいのではないか」という意見も現場から出ました。 重症化率は、軽症中等症病床に入院してくる患者さんのうち10~13%程度でしたが、第4波になり変異ウイルスでシビアな症例が増えたためか、15~20%と底上げされました。 1病棟に40人入院していたら、6~8人くらいは人工呼吸器を装着するリスクがあると想定できるわけです。もちろん病態の進展には時間差がありますので、同時に6人も人工呼吸器を装着するという事態にはなりませんが、実際に複数人の人工呼吸器患者さんを軽症中等症病床で管理しなければならなかった時期がありました。 なぜ人工呼吸器を装着すると看護が大変になるか、別の記事で書いてい

            「命の選別」? 人工呼吸器をどちらの患者に装着するか コロナ病棟でトリアージは許されるのか(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 「英語教育について」 - 内田樹の研究室

            昨年の6月12日に東京の私学の文系教科研究会(外国語)」で行った講演録が出版された。「東京私学教育研究所所報」84号に掲載されているが、ふつうのひとはあまり手に取る機会がない媒体なので、ここに採録する。 ○司会者  今回は、ここ最近の外国語の文系教科研究会では例をみないほど多くの先生方にお集まりいただきました。6月の今ごろは、夏休みがそろそろ見えてきて、でもまだまだ遠くて、体力的にも精神的にもだいぶ苦しいころ合いだと思います。にも関わらず、これだけ多くの先生方が今回は集まってくださり、おかげさまで満員札どめとなりました。理由はたった1つです。今回、当研究会では、内田樹先生をお招きして講演会を開催できる運びとなりました。忙しくても体力的にきつくても、この方の話ならば何としても聞きたい、それが内田樹先生ではないでしょうか。 内田先生は、現在は神戸女学院大学名誉教授であるとともに、神戸市で武道と

            • いまスウェーデン方式を推奨する人の不思議;テグネルは「政治家」であることをお忘れなく - HatsugenToday

              何か気の利いたことを言いたい、衝撃的な言動で耳目をひきたいというときの安易な方法が、どこか外国の話をはなはだしく理想化して語るというのは、日本の古代からの悪癖である。これからやってくるコロナ禍の第2波には、スウェーデン方式がいいという言説など、その最たるものといってよい。しかし、それがあまりにも安っぽいと、まともに受け止めるどころが、目を向ける気すらしなくなる。(最近の報道については、文末の「追記」をご覧ください)。 たしかにスウェーデンのコロナ対策を理論的に指導しているアンデシュ・テグネルは、諸外国からの激しい批判にも耐えている。ロックダウンについては「世界は発狂している」とまで言うにいたった。ここまでの発言は、日本の失言王の麻生副総理もちょっと無理だろう。世界がマッドになっているといえば、自国を孤立に向かわせて外交的に危機に陥るだけでなく、自分自身がマッドだったと分かっても、引くに引け

                いまスウェーデン方式を推奨する人の不思議;テグネルは「政治家」であることをお忘れなく - HatsugenToday
              • 『ハッピーバレンタイン!!!!!』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                ※関東、東北地方で昨夜遅く最大震度6強の地震があり、 怪我をされた方、停電や家屋崩壊などにあった方、 怪我をされた方などが多数おられるので、 日本全国民が楽しい日ではないので、 気分を悪くされた方、不快な思いをされた方がいらしたら、 大変申し訳ございません。 今日は、バレンタインデーでしたね。 告白した人、告白された人、 恋人にチョコを渡した人、もらった人。 人それぞれですよね。 ちなみに、私は今完全なるフリーなので、 誰にもあげてません。 無職なので、会社の人にあげる必要もなかったし。 でも、しっかりチョコは買いました! だって、買い物に行くと、 嫌でもチョコレートコーナーってあるでしょ。 (あげる人いないから不要)と思ったのですが、 (今年はどんなチョコ売ってるのかな?)という 誘惑に負けてチョコレートコーナーに行ってしまい、 結局、買ってしまいましたよ。 それもね、6個も!!!! あ

                  『ハッピーバレンタイン!!!!!』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                • 『東芝崩壊???』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  わたくし、20代の頃、ある業界で働いていたので、 。。。。。 あれ? 前に書いたかな? 書いてたらあれだけど、今日はあえて書きませんが。 (情報漏洩)で捕まりたくないので、 詳細は言えへんのですが、 日本の半導体メーカーは、結構ひどいですよ。 今、ニュースで東芝のことを報道しているけれど、 これ、東芝のみではなく、 他メーカーも危険だよね。 仕事の関係で、色々な企業の裏側を見ましたが、 基本、同じ。 そして、その企業に就職しているおばさんが 態度がでかい!!! 東京都出身で一部上場のメーカーの正社員の おばさんは、性格、最悪です。 自分がそのメーカーになってるのよ。 お前は違うやろ!と思うけど、 喧嘩するのもあほなので、黙って見ていました。 名前忘れたけど、一人、ぶっさいくなおばさんがいて、 そのばばあに、めちゃくちゃ嫌がらせされた。 ブスで性格が悪いから、その企業に勤めていることしか 自

                    『東芝崩壊???』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • 『B'z世代やけど、(ビーズ)の正しい発音が出来てないな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                    B'z、学生時代、流行りました。 私は特に好きではなかったです。 ただ、当時B'zの曲は意識しなくても、 どこからともなく聴こえてくるので、 だいたいの曲は聴いたことがあります。 学校で、 『稲葉さん、かっこいい💗💗💗』 という女子が多く、20代の頃も、 『私、B'zのファンクラブに入ってるの、うふっ💗』 という30代以上のおばさんが多かった。 最近テレビで、 B'zがライブをするとかなんとか言っていましたが、 (ワクチンパスポート)という単語を聴くと、 驚くほど、それ以降の言葉が頭に入ってこないので、 なんだかよく分かりませんでしたが、 ライブやるのかな??? まっちゃんが、 『ビーズ、ではなくて、ビーズね』と突っ込んでいた。 (B'z)の発音って、平音なんだよね。 つい、(ビ)を強く言ってしまうけど、 (ビーズ)なんだよね。ややこしや。。。 【B'z LOVE PHANTOM

                      『B'z世代やけど、(ビーズ)の正しい発音が出来てないな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                    • 『ぐはっ!!!! こんなことされたら、キュン死してまうぞ!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                      猫にはまって早数日。 もう、だめですね。 動画を観ないでいることが出来ません。 今日は、しっかり起きて、 予定通り買い物に行ったのですが、 バスまでの時間があったので、 その時、猫動画を観て時間を潰しました。 その時ね、思わず、にた~と笑っていた気がしますよ。 (極力無表情で)と思ったのですが、 相手は、あの猫界の頂点に君臨する可愛いもち様! 我慢出来るわけが、ないやないですか。 もう、理性崩壊ですwww 全集中!!!無心の呼吸!!! 会得したいものです。 というより、【無心の呼吸】ってあるんかな? (ここまで来たら、鬼滅の刃、観ないでやり過ごしたる!) と意味不明、理解不能な決意をしておりますwww 今日、初めて観た動画で、 とても賢い&可愛すぎてキュン死してしまいました。 これなんですが ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ※観る時、注意です! 猫のトイレシーンから始まる

                        『ぐはっ!!!! こんなことされたら、キュン死してまうぞ!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                      • ダークフィグマと私 …『毒舌日記』誕生秘話 - すなおのひろば

                        今回は、当ブログの愛すべきキャラクターであるダークフィグマと、私すなおとの関係について綴りたいと思います。 彼を主人公とした記事カテゴリー『ダークフィグマの毒舌日記』には、大袈裟な言い方ですが私の人生観に基づくさまざまな想いが込められています。 《スポンサーリンク》 1.黒いまわしのダークフィグマ 2.苦し紛れのブログ漫才 3.毒舌日記の変遷 その1)俺がダークと呼ばれた日 その2)倉庫の中の固い絆 その3)「トモダチ」の意味が分かった日 その4)フィグマとのガチンコ相撲対決 その5)つらい事は、いつか終わる その6)新春シネマスペシャル『GEKITOTSU』 その7)果てしない時空の旅 その8~10)新型コロナをぶっとばせ!! ウイルス退散 神事相撲 4.さいごに 1.黒いまわしのダークフィグマ ブログを開設して2ヶ月が経過した頃。 私は『figma archetype(フィグマ アーキ

                          ダークフィグマと私 …『毒舌日記』誕生秘話 - すなおのひろば
                        • 安楽死制度に賛成・反対の議論はもうやめよう~幡野広志さんとの対談から|西智弘(Tomohiro Nishi)

                          「安楽死制度に賛成・反対という議論は、もう意味がないと思っているんですよ」 8月のある日、八重洲ブックセンターにて、幡野さんと対談を行った。 『がんを抱えて、自分らしく生きたい』刊行記念の対談だ。 八重洲ブックセンターには初めて足を踏み入れたのだが、入り口すぐのところに私と幡野さんの特設コーナーを作ってくれていてありがたかった。こういう細かい演出に心が温まる。 対談の会場は100名ほどのお客さんで超満員。 「対談って、この壁の前で待っている時が一番緊張しますよね」 と語る幡野さん。確かにそうだ。そして今日は打ち合わせもしていなかったのでなおさらだ。 「何から話しましょうかね」 「私の本の記念対談なんで、まずは幡野さんの感想からお聞きしましょうかね」 っていうゆるい感じでトークは始まった。 終末期鎮静前の10日間は無駄だったのか その中で、幡野さんの友達だったというある女性の話になった。 私

                            安楽死制度に賛成・反対の議論はもうやめよう~幡野広志さんとの対談から|西智弘(Tomohiro Nishi)
                          • 【エンディングデザイン】=終末期の時間は人任せにはしない。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                            誰もが老いて、やがて死を迎えます。その過程に医療ががり、介護があり、それぞれに在宅、施設・病院など最期の「場」があります。終末期、その先に見えてくる「死」をどう捉え、迎え、受け入れていくか。場はどこか。そこには、本人と家族の意志、覚悟が深く関わってきます。「胃ろう」をきっかけに見えてきた生命の閉じ方、死のありよう。 Contents. 寝たきりがつくられる ベルトに拘束された命 自然死へのアプローチ 寝たきりが少ない北欧 介護に医療を望む誤解 家族で死に方を考える 「あちらの国」はどこ 寝たきりがつくられる 友人のA君のお父さんが入院し、胃ろうをすることになりました。 70代後半ですが、誤嚥性肺炎を繰り返し、もはや口から食べることが危険との判断からです。 胃ろうとは、おなかの外側から胃に達する孔を開け、そこに管を通して胃に直接栄養を送る方法です。 栄養剤を流し込むためのチューブは点滴に使う

                              【エンディングデザイン】=終末期の時間は人任せにはしない。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                            • タグ検索: やってはいけないこと, 友人関係, 友人

                              やってはいけないこと (2358)やらないほうがよいこと (988)コミュニケーション (775)やってよかったこと (730)やったほうがよいこと (727)生活 (690)してはいけないこと (596)学校 (564)対人関係 (549)やらなかったほうがよかったこと (482)ADHD (475)やらなければよかったこと (421)人間関係 (390)友人関係 (376)インターネット (370)あの時こうしてれば… (328)恋愛 (316)学生 (298)食事 (283)ASD (282)した方がよいこと (261)性 (257)大学 (244)こうしたほうがよかったこと (240)友人 (238)対人コミュニケーション (231)黒歴史 (220)仕事 (202)メンタル (200)失敗したこと (183)高校 (181)気をつけるべきこと (176)ライフハック (170)健

                                タグ検索: やってはいけないこと, 友人関係, 友人
                              • 舌癌になったので、頭の中を書き出してみた - cooldaemonの備忘録

                                なぜ、この記事を書くのか? 約9年ぶりの投稿です。9年前、情報公開が難しい会社(とあるFinTech企業)から情報公開を価値と認めてくれる会社(gumi)へ転職したため、所属企業の名前で記事を書いたり、イベントに登壇したりしていました。結果、この個人ブログに書くネタがなくなり放置していました。そして二年前、WOVN という会社に転職し、Developer から Product Owner (CSM-SM 持ってるのに Scrum Master じゃないのかというツッコミ歓迎) に役割を変え、さらに書くネタがなくなりました。 ところが、2022年9月に舌癌が発覚し、大きく私の死生観が変わったため、個人ブログにまとめてみようかと思います。私自身が私以外のがんサバイバーの方々の明るい日記に心を救われため、この記事も、少しでも、同じ境遇の誰かの励みや助けになれば幸いに思います。 伝えたいことのまと

                                  舌癌になったので、頭の中を書き出してみた - cooldaemonの備忘録
                                • 『一見最悪に思えるけど、とても幸せだと感じた夢』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                  私は毎日夢を見ます。 夢を見ない日は、1年で数える程度しかないくらい、 毎日見ます。 そして、睡眠中、複数の夢を見ます。 今日は、起きた時、 (すごく幸せだ!)と思う夢を見たんです。 起きた後も、 (もう1回寝て、続きが見たい!)と思うくらい、 とても良い夢でした。 結局、もう眠ることが出来なかったので、 夢を見ることは出来なかったのですが。。。 その夢は、一見すると、 (これから不幸が訪れる)という前触れ、警告とも 受け取ることが出来るような夢。 今回の夢ですが、 (これから〇〇をします。 何人かでグループを作ってください)となり、 与えられた課題をこなしていくのですが、 同じチームの人たちと、 与えられた課題を次々にこなし、それを繰り返していくのです。 その間に、チーム内の人が、 どんどん入れ替わっていくのです。 そんな中、 洪水の後なのか、津波の後なのか、 なんの自然災害の後か分かり

                                    『一見最悪に思えるけど、とても幸せだと感じた夢』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                  • これって新型コロナウイルスの影響?それとも、、 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                    転職しようと考えているの元の職場(NURSEの転職)に圧力をかけました(強気💦) 受け入れできないなら他の職場(NURSEの転職)を探すので 面接して頂けるのかどうなのか早く教えて欲しい、、と。。 元の職場の人からお誘い頂いて履歴書を渡したのですけど 進捗状況があまりよくなくて、、 私としては転職先として考える職場があったのでそちらに動きたい気持ちもあって やや苛々しました すると翌日すぐに面接の日程調整となりました 総務の部長とも知り合い、、というか(当然!) このお話を受けた時にすぐに総務の部長にお話をしたのですが 元職場の同僚からの紹介ということで そちらを尊重?するという事だったのですけど あまりにも動きが遅いので、、💦 すみません。。 せっかちです そんなわけでほぼほぼ転職先が決まってしまったのですけど ご縁なのですね、きっと。。 私はこんな必然のような出来事には逆らわないよ

                                      これって新型コロナウイルスの影響?それとも、、 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                    • NURSEの職場選びは流動的に選ぶ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                      その時々自分の環境に合わせた職場選びを 私の現在の職場は古くからある病院です その病院に就職して私は7年目になりますが 10年以上勤務のNURSEは半数以上、30年勤務しているNURSEもいます こんな病院がどんな病院か? 私が若ければ就職していないだろう病院です そんな職場に就職した理由は収入と休暇です お休みが多く、収入もそこそこ。。 この処遇から言うと慢性期の病院では県内では上位にあがる病院だと思います NURSEという職業が好きであればお休みと休暇が優先ではなく 何をしたいか? どんな病院形態、診療科に勤務したいかに焦点をあて就職するだろうと思いますし経験してきました 例えば若い頃は大学病院のような3次医療の現場です 私も若い頃は3次医療、後2次医療に勤務していました その後私生活と勤務のバランスを考え泌尿器科の病院に勤務しました 体外衝撃波砕石術、透析、手術、レントゲン、エコー、

                                        NURSEの職場選びは流動的に選ぶ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                      • 人が「死ぬとき」何が起きるのか? 死に「立ち会ってきた人たち」が目の当たりにした光景(週刊現代) @gendai_biz

                                        一説によると、盂蘭盆会(お盆)の語源はペルシャ語で「霊魂」を意味する「ウルヴァン」だという。この夏、家族でお墓参りに行く前に、「死とはなにか」について考えてみませんか? (2)死ぬ瞬間にあなたが見るもの感じるもの 【苦しいのか、心地いいのか】 〈心臓が止まって、真っ暗で、苦しいっていう状態で倒れている。でもそのときはまだ体の中にいる感覚なんですよね。その次の瞬間飛び上がっているんです。で、上か斜めから、自分の顔を見ている。そのときはね、息苦しいという感覚はないんです〉(28歳男性) 〈真っ暗な、宇宙空間みたいなところがあって、そこには、きらきら光って、輝くものが散らばっているんですね。自分も浮遊しちゃって、浮かんでいる状態。だいたい時間とかの概念がないんです。無重力のような状態で、その中で泳ぐような。 ちょっと気がついたら、遠くのほうに、きらーっと光る星みたいなのが見えて、そこだけは特別に

                                          人が「死ぬとき」何が起きるのか? 死に「立ち会ってきた人たち」が目の当たりにした光景(週刊現代) @gendai_biz
                                        • 無理な食事介助は虐待 | 宿命

                                          宿命 介護支援専門員をしていましたが、両親の介護のため介護離職し、約2年半在宅介護をしておりました。 介護保険に関するあらゆること、介護についての質問、相談はいつでもお待ちしております。 介護施設では食事を食べたくない利用者に、無理な食事介助をして食べさせている施設が沢山あります。 利用者が、食べたくなく口をつぐんでも、食べるのはイヤイヤと首を振ろうが、おかまいなしに無理やり食べ物を口の中に入れ、完食(業界用語で全部食べること)させることが、自分達の介護の力量だと勘違いしてる無知な介護職、看護師が介護施設には沢山います。 このような無理やりの食事介助を止める職員は誰もいません、それどころか、無知な看護師は介護職に完食させるように指示を出します。 そして、食べたくない利用者に無理やり食べさせ、その結果、のどにものが留まってゴロゴロと音がすると、管を入れて、それを吸い取る「吸引」をして、利用者

                                            無理な食事介助は虐待 | 宿命
                                          • 長寿時代の医療・ケア――エンドオブライフの論理と倫理/会田薫子 - SYNODOS

                                            平和と豊かさと長命は人間の希求するところであり、医学・医療が目指してきた生存期間の延長は寿命革命につながった。1947年に約50年だった日本人の平均寿命は、2018年に男性が81年、女性が87年となった。いまや日本は世界でトップレベルの長命国である。 一方、さまざまな加齢変性を抱えながら最期へ向かう過程において、医療のためにかえって本人の苦痛が増し、尊厳が損なわれる場面もみられるようになった。多くの人にとって人生は長くなったが、老衰の進んだ超高齢者に負担となる医療行為が行われ、穏やかな最終段階が阻害されることも多くなった。このジレンマにどのように対応すべきか。 これは臨床現場において「生き終わり」のあり方を考察する臨床死生学の中核のテーマであり、人生の最終段階の医療とケアに関して本人・家族側の意思決定を支援する医療・介護従事者にとっては、臨床倫理上の重要なテーマでもある。 また、これは20

                                              長寿時代の医療・ケア――エンドオブライフの論理と倫理/会田薫子 - SYNODOS
                                            • 看護の物語|30代で心臓病になった看護師チチ

                                              最近は、仕事以外は家に引きこもって心臓休めてあげてるから体調が良い。 症状が安定するまではこの生活を心掛けようと思っているところ。 節制がいつまで持つか分からないけど(^o^)/ それで、ずっと家だからやることといえば読書か映画か勉強。 柴キッズと遊んでみんなでお昼寝。 そして夫にいやがらせメールを少々。 そしてそして本棚あさりに夢中になる日々。 初心 私は看護師の初心を思い出すために、たまーに学生時代の講義の資料とか、看護実習で受け持たせていただいた患者さんの記録とかを読んだりする。 あの頃は、教授の話を無我夢中で聴いて資料に走り書きしてたり、 患者さんに専心してた気持ちや、闘病の中、実習生を受け入れてくれた患者さんやご家族を思い出す。 それで、今日は看護のブログにしようと思う(^_^)/ 新人看護師の頃のレポートと、看護学生時代の教授の言葉を書こう! 看護師は働きながらそれぞれに思うも

                                                看護の物語|30代で心臓病になった看護師チチ
                                              • 底辺医師だけど、アフターコロナの医療界についてつらつら語る : 哲学ニュースnwk

                                                2020年07月11日23:30 底辺医師だけど、アフターコロナの医療界についてつらつら語る Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 11:23:45.351 ID:Q0AsJYHda おっすおっすお久しぶり。 覚えてる人いますか? 今回はアフターコロナの医療について想像を加えてつらつら語っていくで 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 11:25:10.528 ID:OJmKXlUu0 アフターコロナとかいってないでコロナなんとかせえよ こんな医者ばっかだからいつまでも進まないんだろうなコロナ対策 26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 11:30:37.214 ID:XySYPTAa0 >>5 医者って一言にいっても色々いてみんながみんなコロナ対策に携わって

                                                  底辺医師だけど、アフターコロナの医療界についてつらつら語る : 哲学ニュースnwk
                                                • ハンガリー映画『この世界に残されて』ネタバレ・あらすじ「生き抜いて欲しい」感想「純愛がステキ」結末

                                                  映画『この世界に残されて』のオススメ度は? 4.0 星4つです とても良い映画です 「生き抜いてくれ」と願わずには要られません 純愛というこういうものです 希望を失った少女が最後の笑います 映画『この世界に残されて』の作品情報・概要 『この世界に残されて』原題『Akik maradtak』2019年ハンガリー製作の映画。第92回アカデミー賞の国際長編映画賞ショートリストに選出。バルナバーシュ・トート監督作品。カーロイ・ハイデュク、アビゲール・セーケ主演。第二次世界大戦後の1948年を舞台に、年齢差のある男女の同居生活を通して、お互いの存在意味から再起へ向けて立ち上がっていく様子を描いている。少女も医師も家族とナチスドイツによって虐殺されている。傷ついている二人は年齢差を超えて静かに気持ちを共有していく。しかしハンガリーはソビエトの支配下に置かれ、監視の目が厳しくなっている。 映画『この世界

                                                    ハンガリー映画『この世界に残されて』ネタバレ・あらすじ「生き抜いて欲しい」感想「純愛がステキ」結末
                                                  • バカボンのパパが父のスタイル - 手作りとシンプル生活

                                                    こんにちはpokkeです。 今週のお題「お父さん」について今回は書いてみようと思います。 6月9日のガイアの夜明けで放送されたのは 「全ての人に自分らしい最期を~コロナで変わるニッポン人の死生観」でした。 ”自宅で最期まで自分らしく生きたい”と希望する人々とそれを叶えようとする看取りのプロのお話 番組を観ながら涙が止まりませんでした。 それは3年前に亡くなった父の事を思い出したから。 バカボンのパパが父のスタイル 父との喧嘩の思い出 父の闘病 父の亡くなった時の事 バカボンのパパが父のスタイル 私の父は職人だったので、それはそれは頑固で一本気な人でした。 父のファッションスタイルはバカボンのパパそのもの 頭にはハチマキ、腹巻に雪駄履きが定番スタイルです! 【新品】天才バカボン [文庫版] 全巻セット(1-21巻 全巻)/赤塚 不二夫/竹書房 楽天市場 Amazon Yahooショッピング

                                                      バカボンのパパが父のスタイル - 手作りとシンプル生活
                                                    • 検査まで色々考えたことのはなし - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                                      ※この記事にはうずら話の個人的体験に基づく死生観や終末医療についての考えが含まれておりますが、あくまで個人の意見です。 現在ご闘病中で辛い思いをなさっていらっしゃる方、とても大事な家族や友人を亡くされ悲しみの癒えない方など、もし命についての話によって気が重くなったり、そういった話を軽々しくすべきでは無い、とお考えの場合これ以降の駄文シリーズは読まないでください。※前回の記事に追記するつもりでしたが、投稿日を変更すると頂いたコメントがなくなってしまうようなので別記事にしました。 🚑 2週間の間に考えたこと、の元となる話 Aの場合 Bの場合 🚑 うずら話が2週間の間に考えたこと 🎂 余談 🚑 2週間の間に考えたこと、の元となる話 倒れてから二週間後の検査・診察までの間、何が原因かわからないので色々と予想できる展開を想定しましたが、やはりどうしても親族の過去の病気のパターンをベースに考え

                                                        検査まで色々考えたことのはなし - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                                      • 他人に何者かであることを期待するな、死ぬぞ - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                        グダちんって死人芸が持ち芸のカスやんけ。溺れる者は何とやら。 ※死人芸:祖母の死をダシにして作品批判する。純と愛でやってた。— 倉印 (@ExOChji676Caqb8) 2023年7月6日 こんばんわ!カスだよ! ンンンンンソンソンンン~~~~??? 拙僧が純と愛というテレビ番組が視聴者の自殺に影響を及ぼしたと書いたのは、肉体の遺伝上の母親の自殺の時ですぞ~~~~??? nuryouguda.hatenablog.com 自死遺族の僕について祖母と母親のちがいもわからない程度の「読み」でカスと断定するとは、それはブログで晒されてもしかたないんですぞ~~~~~???? ちなみに祖母が死んだときのルポはnoteの有料記事に書きました。買ってね! note.com それはそれとして、りゅうちぇるさんも自殺しましたね! それに便乗した記事が載っているんですが。 tocana.jp 亜留間次郎の記

                                                          他人に何者かであることを期待するな、死ぬぞ - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                        • 【シルバーバーチの霊訓5】から名言集15撰*神とは何か?動物の死後はどうなるのか? - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                          今回はシルバーバーチの名言集第5弾です。シルバーバーチは3千年前に地上で生きた経験のある古代霊であり、今からおよそ100年前のイギリスの交霊会に現れ、60年間に渡り霊的知識を伝え続けました。 シルバーバーチの霊訓5(More Teachings of Silver Birch)はA.W.オースティン氏によって編纂され「死は第二の誕生」「死後の後悔」「動物は死後どうなるか」等の章があります。 長年に渡り、霊的知識の普及に生涯を捧げた多くの先人と霊界側の並々ならぬ尽力に心から感謝し、一言一句大切にお伝えしてまいります。色枠内①~⑮がシルバーバーチの言葉です。皆様の人生観や死生観に照らし合わせ、受け入れられる範囲でお読み下さい。 シルバーバーチの霊訓5から名言①~⑤*良心に従って行動を シルバーバーチの霊訓5から名言⑥~⑩*ペットの死後の世界 シルバーバーチの霊訓5から名言⑪~⑮*国家への霊的計

                                                            【シルバーバーチの霊訓5】から名言集15撰*神とは何か?動物の死後はどうなるのか? - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                          • 韓国ドラマ 「医師ヨハン」 感想 “神の手”による安楽死 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                            患者を一見して病名を言いあてる医師ヨハンと、医療から逃げるカン・シヨン 医師2人が痛みの先と終末期医療にむきあう チソン×イ・セヨンのメディカルロマンス 出典 SBS公式 医師 ヨハン (全16話) あらすじ 感想  “神の手”による安楽死 【疼痛】ペインクリニック科とは? 原作は日本の小説 “神の手” WOWOWでドラマ化も 安楽死と尊厳死 キャスト 相関図 ペインクリニック科の医師と看護師 最後に あわせて読みたい 脚本:キム・ジウン  「ジキルとハイドに恋した私」「清潭洞アリス」 演出:チョ・スウォン 「君の声が聞こえる」,「ピノキオ」,「30だけど17です」、キム・ヨンファン「恋するシャイニング★スター」 原作 「神の手」幻冬舎文庫   久坂羊著 ( 医師・作家 ) 医師 ヨハン (全16話) ★★★★★☆☆ 星5 韓国放送 2019年7月〜9月 SBS 韓国語表記 의사 요한 原

                                                              韓国ドラマ 「医師ヨハン」 感想 “神の手”による安楽死 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                            • 新春随想 2021 | 2021年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

                                                              寄稿 日比 紀文,喜田 宏,國井 修,島袋 香子,カール・ベッカー,中村 美鈴,村垣 善浩,阿部 彩,菅野 武,紅谷 浩之,中垣 恒太郎,榎木 英介 2021.01.04 週刊医学界新聞(通常号):第3402号より 基礎と臨床をつなぎ炎症性腸疾患の克服をめざす 日比 紀文 北里大学北里研究所病院 炎症性腸疾患先進治療センターセンター長 消化器病学は,腫瘍,炎症および機能性疾患の3分野に大別される。そのうち腫瘍分野においては,内視鏡など医療機器の発達も相まってその診断および治療への日本の医師の貢献は素晴らしいと感じている。しかし私は炎症分野での活動を通して,臨床医学における国際性さらには指導力という面ではまだまだ自分たちの力不足を痛感している。 潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患は,日本では稀少疾患と考えられていたものの患者数は増加の一途をたどっている。原因はいまだ解明されていないが

                                                                新春随想 2021 | 2021年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
                                                              • 検査の結果を聞くまで、「死」について考えたこと。 - 明日も暮らす。

                                                                こんにちは。 梅つま子です。 長々と書いている、年末の胃カメラ体験。 今回が一応の終わりです。 タイトルのとおり、今回の記事には「死」についての考えを書いています。 自分の記録としても書いておきたいことなので、 自分の正直な気持ちを尊重しています。ご理解ください。 死生観については誰のものでもなく、自分のものであると信じているので、 この記事に関してのコメントやアドバイスはお受けしないことをお断りしておきます。 ことの始まりは、人間ドッグ。 苦しい思いをしてバリウムを飲んだら、それで終わりじゃなかった! 内視鏡推奨の、要精密検査の結果になりました。 www.tsumako.com 鎮静剤を使うつもりで、人間ドッグを受けた病院に行ったら、 「鎮静剤は使いません」といわれてしまい、頭が真っ白。 お金もある程度払ってしまった後だったので、悩んだのですが、 鎮静剤を使ってくれるクリニックに予約を取

                                                                  検査の結果を聞くまで、「死」について考えたこと。 - 明日も暮らす。
                                                                • 医師誘発性困難事例の類型 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development

                                                                  地域医療において,複雑度の高い,対応の難しいいわゆる困難事例に対応することは,地域基盤型プライマリ・ケア担当総合診療医=家庭医としての重要な仕事です。 この何年かの間に様々な地域や集まりで,地域の難しいケースに関して,家庭医として相談にのることががありました。で,医師や医師グループの知識,技術,態度,価値観,慣習などにより事態が複雑になっているというパターンをかなり発見しました。いくつかの類型に分類し,これらを医師誘発性困難事例と密かに呼ぶようにしています。 医師誘発性困難事例のパターン 1.健康問題が複数で,つまり多疾患併存状態で,それぞれの疾患に対して担当医がいるポリドクターの状態。情報が散逸して,しかもだれが最終的にまとめ役になるのかがはっきりしない場合 2.現在の担当医が訪問診療を行っていないため,「通院することがリハビリになる」という謎の論理を主張し,在宅ケア移行を先延ばしている

                                                                    医師誘発性困難事例の類型 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development
                                                                  • 心に響いた言葉【生と死と愛】|30代で心臓病になった看護師チチ

                                                                    今回は分野を限定して、心に響いた言葉を選んでみた(^_^)/ 選んでる時、やっぱり残してる本は偏ってるなーと思いながら、改めて自分が探求したいものは生と死と愛なんだなーとしみじみした。 愛情に飢えてた私は、愛ってなんだろう?愛するってなに?愛されるってどんな感覚?っていう幼少期からの自問自答に答えを探すように今でも愛についての本を読み続けてる。 たぶん死ぬまで愛について知りたい欲求はなくならないと思われる(*´∀`*) 死について考えることは生について考えることだと思ってて、22歳の頃の介護の仕事がきっかけで死生学に興味を持った。 当時は看取りが多くて、ただただ悲しくて泣きながら死亡処置して、耐えられなくなって退職したことがあった。 一度福祉から離れて休んだ後、看護大学に進学してからは死生学を学んで、自分の死生観が変わって今は看取り看護はやりがいを感じるようになった。 自分が死と向き合う助

                                                                      心に響いた言葉【生と死と愛】|30代で心臓病になった看護師チチ
                                                                    • がん治療に関する雑感(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                                                      togetter.com こんなまとめがあったので、自分なりの雑感を書いてみたいと思う。 ちなみに、これまでも代替療法や民間療法などについてはブログ記事を書いていて、ご興味のあられる方はそちらもお読みください。 nenesan0102.hatenablog.com nenesan0102.hatenablog.com 昨年、2018年に、国民的漫画家であるさくらももこ氏が亡くなった。がんによる死、しかも53歳という若さでの死であったため、多くの人が衝撃を受けた。 togetterのまとめを読むかぎり、さくらさんは、もともと乳がんで標準医療を受けていた。それで一度は治っているが、がんがまた再発したという状況だったようだ。 さくらさんが民間療法をしていたことをなげく声もあるが、民間療法を選択したのには理由があったとも言える。 togetter.com 有名人がガンでよく民間療法で治すという事を

                                                                        がん治療に関する雑感(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                                                      • 休みの日に運ばれたはなし - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                                                        ※この記事にはうずら話の個人的体験に基づく死生観や終末医療についての考えが含まれておりますが、あくまで個人の意見です。 現在ご闘病中で辛い思いをなさっていらっしゃる方、とても大事な家族や友人を亡くされ悲しみの癒えない方など、もし命についての話によって気が重くなったり、そういった話を軽々しくすべきでは無い、とお考えの場合これ以降の駄文シリーズは読まないでください。 🚑 せっかくの休日に… 🚑 謎のCT検査 🚑 せっかくの休日に… もう3週間前のことになりますが、休みの日に散歩兼買い物に出かけてスーパーで食品を見ていた所までおぼえていますが、次にはっきり世界を認識したのは病院の救急処置室でした。腕に点滴入れますよと言われた気もしますが、すでに管がくっついていたような気もします。 イラストAC 救急車で病院に来たわけですが、運ばれた状況や点滴までにされた処置(血液採取、CTなど)は全く記憶

                                                                          休みの日に運ばれたはなし - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                                                        • Netflix『イントゥ・ザ・ナイト』のキャスト紹介と私的な感想―ポールシフトで滅亡する人類。ベルギー産SFディザスタードラマ― - マリブのブログ

                                                                          Into the Night Season1/2020~(ベルギー) ショーランナー:ジェイソン・ジョージ 出演:ポリーヌ・エチエンヌ、ローラン・カペリュート、マフメット・クルトゥルス、アルバ・ガイア・クラゲード・ベルージ、ステファノ・カッセッティ他 醜態をさらしながら団結する人類 ・・コロナで死ぬか。失業で死ぬか。。 下々の労働者の生活なぞには全く興味のない政府主催のチキンレースのおかげで、零細撮影現場の仕事はすっかりなくなっちゃった。。。 そんな、ややこしい助成金申請の仕方もさっぱりわからないまま、惨めで金欠なスローライフを送る日々の中、B級ドラマを量産し続けようやくノウハウを掴みかけたNetflixが、久々に面白い海外ドラマを世に送り出してくれました♪ “イントゥ・ザ・ナイト”=“夜へ・・”というこの直球なタイトル通り、スピード感抜群のこのドラマの登場人物達は、只管夜を目指します。

                                                                            Netflix『イントゥ・ザ・ナイト』のキャスト紹介と私的な感想―ポールシフトで滅亡する人類。ベルギー産SFディザスタードラマ― - マリブのブログ
                                                                          • 「延命治療はしない」と言った母の死が変えた田村淳さんの死生観(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                                                                            コロナ禍の2020年8月、田村淳さんの母、久仁子さんは闘病のすえ、がんで亡くなった。享年72歳。 故郷・下関(山口県)に帰省するたび、看護師だった母から何度も聞かされた言葉は、「うちになにかあった場合、延命治療はせん」。淳さんはその意思を尊重し、母の“旅立ち”を手厚く見送った。 その体験が淳さんの死生観を変えたという。最愛の母との思い出、そして別離を聞いた。(中村竜太郎/Yahoo!ニュース Voice) ――お母さまはどんな方でしたか。 とにかく明るい母ちゃんで、人の輪を大切にする人。おしゃべりが大好きで、人を笑わすことも大好き。そこにいるだけで周囲や友人、家族をなごやかにしてくれました。 ぼくは下関市の彦島で生まれ、父ちゃんはタワークレーンの運転手、母ちゃんは地元の病院で看護師をしながら、ぼくと3歳年下の弟を育ててくれました。狭い社宅の団地暮らしで裕福ではなかったんですけど、自慢の母ち

                                                                              「延命治療はしない」と言った母の死が変えた田村淳さんの死生観(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                                                                            • 理解しがたい人たち - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                                              ひとりで死ねないのはなぜ? なんでこのごろの自殺志願者は他人を巻き込もうとするんだろう? 大阪のクリニック放火といい(まあ、あれは犯人死亡しましたが)今回の埼玉立てこもりといい。埼玉は医師を殺害しておいて、自分は生き残ってますよね。で、死後30時間経っているのにお母さんを蘇生させろとか、なんなのあれ??年金目的かと思われても無理ない要望。 これは葬儀業界でも存在する問題で、亡くなった人にドライアイスを拒否する、生きていると主張されるかたがいたりする。他の家族の依頼で仕事に行っているのに罵倒され、社員が精神的に傷つきってケースがある。生死の現場は本当に様々な人の相手をしないとならない。https://t.co/w3f0UeDg0d — 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです (@satonobuaki) 2022年1月30日 テレビを見てなくてもネットだけで情報が入ってき

                                                                                理解しがたい人たち - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                                              • 「わたあめ」のようなフワフワ雪が舞うなかで想った医療のこと。 - みぐるみん

                                                                                こんにちは。mimikobitoです。 はじめに 血圧測定のこと 未来の血圧測定と医療の行方 アナログ測定のメリット 超高齢化を突破した先の世界 死生観を持つということ おわりに はじめに 昨日から突風がひどいと思ったら、 「わたあめ」をちぎったような雪が 風に乗って舞う一日でした。 想定外の雪でしたが晴れ間もあり。 洗濯物を合間に干せるぐらいの、 舞台演出みたいに小規模な雪でした。 血圧測定のこと 未来の血圧測定と医療の行方 わたしの現役時代、 病棟での血圧測定は、ほとんど 手動の水銀血圧計と聴診器で測定する方法で、 自動血圧計は家庭用のイメージでした。 どちらが正確か? 測るわたしからすると手動の方が正確。 自分の耳を信じたいんでしょうね。 最近の機械は性能も良いですから、 もちろん正確だと思います。 今や、アップルウォッチで 心電図を読める時代です。 正直近い将来…、 ナースなんかい

                                                                                  「わたあめ」のようなフワフワ雪が舞うなかで想った医療のこと。 - みぐるみん
                                                                                • 自宅で最期を迎えたい末期がんの父と家族を想う長女の本音 「第9話 選べる道 選べない道」 | 明「いのちの教室」

                                                                                  『漫画家しながらツアーナースしています』の著者、明さんの最新エッセイ連載。 大人になれば、年齢を重ねれば、誰もが考え始める「どう生きるか」、そして「どう死ぬか」。ツアーナースと漫画家になる以前、病棟看護師としての経験の中から考えた死生観を、独自の視点で描くヒューマン・コミックエッセイ。 前回の第8話では、きっとどの立場でも悩む最期をどう迎えるか、についての考えさせられるエピソードでした。 そして今回も少し近いテーマです。まだまだ若いパパに訪れた厳しい病気。愛する家族のもとで最期を迎えたいという当然の気持ち。ただ、家族には様々な困難が待つ現実もあって……。

                                                                                    自宅で最期を迎えたい末期がんの父と家族を想う長女の本音 「第9話 選べる道 選べない道」 | 明「いのちの教室」