並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

母猫 子猫 くわえるの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 飼育員もびっくり 猫がタヌキの赤ちゃんを育てた夏(西松宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この夏、岡山県玉野市にある渋川動物公園(宮本純男園長)では、猫がタヌキの赤ちゃんを子育てする姿が話題となった。種を超えた家族を一目見ようと、親子連れなど多くの来園者が訪れ、子タヌキの命のぬくもりに触れた。 猫がタヌキの赤ちゃんに授乳 この子タヌキはホンドタヌキという種のメスで、名前は「はなちゃん」(生後3ヶ月弱)。今年6月19日11時ころ、香川県三豊市の建設会社に勤める男性が、河川敷で重機を使った伐採作業を行なっていたところ、誤ってタヌキの巣を壊してしまったという。 同園副社長の山根美実さんは、「そのとき母タヌキは驚いて逃げてしまい、はなちゃんがその場に取り残されたそうなんです。男性はかわいそうだからと保護しましたが、どうしていいかわからず、私たちの園に連絡があったんです」と振り返る。 同園にやってきて2日目のはなちゃん(渋川動物公園提供) 保護されたとき、はなちゃんは推定生後2週間ほど。

      飼育員もびっくり 猫がタヌキの赤ちゃんを育てた夏(西松宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 猫の「シャー!」は蛇の真似?威嚇だけじゃない「シャー!」の意味

      猫の「シャー!」には意味がある。ただ怖いだけじゃない「シャー!」の音。 般若のような恐ろしい形相で「シャー!」と鳴く猫。 今にも飛びかかってきそうなその表情と鳴き声は、 猫よりも体の大きい人間であっても萎縮してしまいます。 初めてその様子を見た人は、 猫ってなんて恐ろしい生き物だ、と思うことでしょう。 一般的に猫の「シャー」は威嚇を意味します。 「ガー!」「カッカッ」と言う場合もあります。 威嚇には「攻撃的」威嚇と「防御的」威嚇の2種類あり、 そのうち「シャー」は敵を少しでも遠ざけるための防御的威嚇といわれています。 猫の祖先とされるリビアヤマネコは砂漠に住んでいたため、 天敵の毒ヘビから身を守る必要がありました。 これはリビアヤマネコだけでなく、 すべてのネコ科動物にとって共通することです。 大型のネコ科の動物は吠えることで蛇を追い払うことができましたが、 しかし、リビアヤマネコはのどの

        猫の「シャー!」は蛇の真似?威嚇だけじゃない「シャー!」の意味
      • 「この子を助けて」猫の聖地トルコでのほっこりする話 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        ブックマークの記事で知りました。 発信は4月27日のTwitter。 事件が起こった場所はトルコのイスタンブールです。 トルコのイスタンブールにある病院に、1匹のおかあさん猫が子猫を口にくわえて連れてきたのです。 その病院は動物病院ではなく、人間の病院。 しかも緊急救命室。 トルコの医療従事者は、増え続ける新型コロナウイルスの感染者の治療に追われています。 そんな中やってきた猫の親子。 その猫の親子の周りに救急隊員や医師が集まります。 食事やミルクを与え、子猫を診察し、母親を落ち着かせるように撫でてあげます。 子猫はぐったりとしていましたが、すぐに命に関わる状態ではなく、念のためにとその母猫と子猫を動物病院に連れていったそうです。 それにしてもおかあさん猫、ちゃんと病院だということがわかっていて、弱った子猫を連れてきたのかしら。 5月にはネットニュースでけっこう話題になっていたそうで、読者

          「この子を助けて」猫の聖地トルコでのほっこりする話 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『福猫屋 お佐和のねこかし』三國 青葉 (著) |

          『福猫屋 お佐和のねこかし』三國 青葉 (著)講談社文庫あらすじ夫を亡くし、気が塞がっていたところを立ち直らせてくれた猫へ恩返しをしたい、とお佐和がはじめた『福猫屋』。 ここではお茶とちょっとした甘味を楽しみ、猫たちを眺めたりいっしょに遊ぶことができる。 また猫を出張させてのネズミ捕りや、お佐和の作る小物、名人の型を使って染められた手拭いなどの雑貨の売り上げも軌道に乗ってきた。 そんな矢先、猫が突然姿を消す「猫さらい」の噂が江戸の町に流れる。 気をつけようと心がけた矢先、福猫屋から白猫のユキの姿が見えなくなり…。 江戸の町を騒がせる猫さらいの正体とは江戸の町をざわつかせる「猫さらい」の噂。 三味線には猫の皮が使われ、特に白くて若い猫のものが好まれるのだとか。 いなくなった白猫のユキは三味線屋に売られてしまったのか…。 落ち込むお佐和の目の前で、突然母猫のモミジが駆け出し、ユキをくわえて帰っ

          • 猫が育てた狸の赤ちゃん - ゲーム好き主婦のひとりごと

            読者の皆様こんにちは。 見たくない、聞きたくないというニュースが多い中、 こんな心温まる、ほっこりするニュースはいいですよねぇ~ 動物ネタのニュース、もっとあるはずなんですけどね。 もっとやって欲しいと思う、今日この頃の私です。 この夏、岡山県玉野市にある渋川動物公園(宮本純男園長)では、 猫がタヌキの赤ちゃんを子育てする姿が話題になった。 種を超えた家族を一目見ようと、家族連れなど多くの来園者が訪れ、 子タヌキの、命のぬくもりに触れました。 猫がタヌキの赤ちゃんに授乳 この子タヌキは、ホンドタヌキという種でメス。 名前は『はなちゃん』(生後3ヶ月弱)です。 保護された時、はなちゃんは、生後10日ほどでした。 今年6月19日11時頃、香川県三豊市の建設会社に勤める男性が、 河川敷で重機を使った伐採作業を行なっていたところ、 誤ってタヌキの巣を壊してしまったと言う。 その時驚いた母タヌキは、

              猫が育てた狸の赤ちゃん - ゲーム好き主婦のひとりごと
            • 親猫が病気の子猫をくわえて救急救命室に運び込んだ

              トルコの病院の救急救命室で撮られた心温まる写真が、海外SNSで話題になっている。 写っているのは、スタッフが行き交う病院に現れた猫の親子。母猫が、生後間もない子猫をくわえて、救急救命室まで運び込んだ。 もちろんそこは動物病院ではなく人間の病院。しかし、救急隊員がすぐに集まり、子猫の状態をチェックしたという。 救命室に猫が 最初はトルコのSNSで拡散され、その後アメリカのソーシャルニュースサイト「Reddit」で話題になり、今ではメディアにまで取り上げられているその写真。オリジナルは、トルコのMerve Özcanさんによるツイッター投稿だ。 「今日、私たちがいる病院の救急救命室に、猫が子を運んで駆け込んできた」という文とともに投稿された写真には、猫を取り囲む黒いユニフォームの救急隊員や、子猫をくわえた母猫の愛らしい姿が写っている。 Yavrusu biraz haylaz biri, an

                親猫が病気の子猫をくわえて救急救命室に運び込んだ
              • 猫が少年の指をくわえて誘導した先には...生まれたばかりの小さな赤ちゃん子猫たち! : カラパイア

                その白黒ブチの猫はどうしても少年に見てほしいものがあったようだ。少年の指をくわえると、私についてきてと言わんばかりに階段の上へと向かっていった。 猫はその間ずっと少年の指をくわえたままだ。猫に導かれるように向かった部屋の中には、なんと生まれたばかりの小さな子猫たち! この母猫は、少年に我が子をいち早く見せたくて、出産後すぐに少年を子猫たちの元へと案内したのだ。

                  猫が少年の指をくわえて誘導した先には...生まれたばかりの小さな赤ちゃん子猫たち! : カラパイア
                • 猫を保護したいと思ったら - クロツバメの浮き雲ライフ

                  突然ですがあなたの身の回りに保護する必要のある、野良猫もしくは地域猫はいないでしょうか。今回はそういった猫がいるという方に向けての記事です。 このブログでは野良猫のことや地域猫のことを記事にしています。カテゴリー『猫のこと』『猫の保護活動』『猫に関する知恵袋』にそれぞれ記事が入っていますので、猫のことをもっと知りたいという方は一度のぞいてみてください。 もくじ 野良猫と地域猫って? 保護しなければいけないの? 捕獲の方法を決める 用意する物 捕獲の手順【捕獲器を使用する場合】 捕獲の手順【捕獲器を使用しない場合】 動物病院に連れて行く さいごに 野良猫と地域猫って? 屋外に暮らす猫には『野良猫』と『地域猫』の2種類がいます。『地域猫』という呼び方になじみのない方もいると思うので、簡単にご説明します。 野良猫とは:屋外に暮らし、特定の飼い主を持たない猫のことです 何らかの事情で捨てられてしま

                    猫を保護したいと思ったら - クロツバメの浮き雲ライフ
                  • 猫をなめることで親密度アップを狙う「LICKI Brush」に効果はあるのか?

                    「猫同士は舌でなめ合うグルーミングで親密さを増すのに、人間はグルーミングの輪からはじき出され、せいぜい猫から一方的になめられるだけだ……」という問題を解決すべく、人間も猫にグルーミングを行えるようにする「LICKI Brush」が開発されました。LICKI Brushは実際に猫との絆を深める効果があるのか?ということで、その実用性が確かめられています。 licki - PDXPETDESIGN.COM https://pdxpetdesign.com/licki/ LICKI Brushは人間の舌に取り付け、猫にグルーミングすることで、猫との関係をぐっと親密にできるというアイテム。クラウドファンディングプラットフォームのKickstarterで出資を募り、5万2000ドル(約550万円)以上を集めて製品化しました。価格は25ドル(約2600円)です。 LICKI Brush - PDXPE

                      猫をなめることで親密度アップを狙う「LICKI Brush」に効果はあるのか?
                    • ひと夜の夢 - よんばば つれづれ

                      珍しく、本日2つ目。 今回我が家に身を寄せた子猫のこと。ちっちゃなちっちゃなお皿に入れた2㏄か3㏄の子猫用ミルクを、時々鼻を突っ込みすぎるのか「ブッ」と言いながら、それでもまずまず上手に飲む。綺麗になめているのでもしかしたら足りないのかと思い追加するが、もう満足らしい。そんなことを夜中も何回か繰り返した。 段ボール箱に入れればまだ出られないだろうと思い、子猫はリビングに置いてベッドに行ったが、私の姿が見えなくなるとミーミーと鳴く。しばらくすると静かになったが、鳴いていれば気になるが、静かになればなお心配になってしまう。 結局どっちにしろ眠れないなとあきらめて、落ちる危険があるからベッドには連れていけないので、私がリビングの床で寝ることにした。初めのころはあんなにフーフー言っていたのに、冷蔵庫にミルクを取りに行ったりして私の姿が見えなくなると必ず鳴く。 段ボール箱を必死によじ登り、転げ落ちな

                      • 「人間のお医者さん、助けてください!」母猫が我が子を口にくわえ病院にやってきて治療をお願いする(トルコ) : カラパイア

                        人と猫が仲良く暮らす国、トルコでは、人間の病院に猫が助けを求めにやってくることがある。人間も猫を救うべく全力で治療を施してくれる。 このほど、そんなトルコで、猫のお母さんが我が子を助けてほしいと人間の病院にやって来た。どうやら、目の感染症を患っている様子の子猫が心配でならなかったようだ。 そして、今回もまた病院側は猫に救いの手を差し伸べた。現在、治療を受けた子猫は、元気に回復に向かっているという。

                          「人間のお医者さん、助けてください!」母猫が我が子を口にくわえ病院にやってきて治療をお願いする(トルコ) : カラパイア
                        • 野良猫が具合の悪い子猫をくわえて病院へやってきた すると医師たちは…

                          2020年4月、トルコ・イスタンブールにある病院の緊急救命室に、子猫をくわえた母猫がやってきました。 2匹は野良猫でしたが、間違えて入ってきたのではない様子。 どうやら子猫の具合が悪く、心配した母猫が助けを求めて病院へ駆け込んできたと思われます。 Yavrusu biraz haylaz biri, annesi bulduğu yerde kapıp götürüyor pic.twitter.com/GYvBXt3UQz — Merve Özcan (@ozcanmerveee) April 27, 2020 海外メディア『Bored Panda』によると、そこは動物病院ではありませんでしたが、職員は猫たちを追い出そうとはしませんでした。 なんと状況を察した医師やスタッフはすぐに子猫を抱き上げて、診察を始めたのです。

                            野良猫が具合の悪い子猫をくわえて病院へやってきた すると医師たちは…
                          • 「保護猫たちが次々授乳してくれます。全員オス…」我が子のように子猫を世話するオス猫さんたちがほほえましい

                            最近、お店の保護猫たちが次々と授乳をしてくれます。 ケイタ、じゃが、ぶんぶん… 3匹目の授乳…全員オス… https://t.co/cL7iNHJoai — 猫カフェmfmf (@catcafemfmf) 2023年5月17日 わが子のように毛づくろいをする猫さん チラッとカメラをみる猫さん 抱擁するように子猫をかわいがる猫さん 投稿したのは横浜市にある「猫カフェmfmf(@catcafemfmf)」のアカウント。動画には、先住のオス猫・ぶんぶんくんが、保護された新入りの子猫・ふじくん(生後2ケ月)を授乳する仕草をしながら、かいがいしくお世話をしている様子が映っている。 他にもふじくんに対して同様の対応を取る先住猫さんたちがいるようで、しかも皆さんオス猫とのこと。 オス猫さんを母猫のように慕うふじくん(画像提供:猫カフェmfmfさん) 子猫に授乳するような仕草を始めた猫さん達について、詳し

                              「保護猫たちが次々授乳してくれます。全員オス…」我が子のように子猫を世話するオス猫さんたちがほほえましい
                            1