並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

済 意味 漢字の検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 【徹底討論】あなたはどっち?お金関係だらしない派vsしっかりしてる派 | オモコロ

    世の中には2種類の人間がいます。お金関係にだらしない人としっかりしている人です。 ・レンタルDVDを返し忘れて延滞料を払ってしまいがち。 ・ポイント還元率も知らないままクレジットカードを使っている。 ・毎回コンビニで傘を買ってしまう。 「借金やギャンブルとか重度のものは別だけど、これくらいなら許されるよね」とだらしない派は油断しています。しかし、しっかりしてる派はこんな小さな無駄金も許せなかったりするのです。 金銭感覚については、お互いの考えはよくわからないもの。 ということで、今日はそんなお金関係だらしない派としっかりしてる派が徹底的に話し合う機会を設けました。 あなたはどっち? 0〜1個当てはまる……お金関係しっかりしてる派 2個以上当てはまる……お金関係だらしない派 「割り勘は下一桁まできっちりやる」「2年契約の解除月はカレンダーにセット済」 そんなあなたは彼らと同じお金関係しっかり

      【徹底討論】あなたはどっち?お金関係だらしない派vsしっかりしてる派 | オモコロ
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
      • 武漢の「原因不明の肺炎」について - 黒色中国BLOG

        【警戒】『中国で原因不明の肺炎患者相次ぐ 武漢、政府が調査』 病院は患者の隔離措置を取った。中国のネット上では、03年に大流行したSARSが発生したとの情報が出回ったが、当局は「現時点で原因は不明」と否定https://t.co/3blhUN0uxW — 黒色中国 (@bci_) 2019年12月31日 ▲昨年の大晦日に報道があった武漢の「原因不明の肺炎」。ずっと連投で進捗をお伝えしていますが、情報量がかなり多くなってきましたので、ブログの方で情報をまとめ直しつつ、細部を検証することにしました。 ※この記事は随時更新です。 ※基本、ツイッターでの連投で最新情報を追加しているので、この冒頭にあるツイートをクリックすれば、今までの経緯と最新の情報が見られます。 ※新しい情報があり次第、追記をしていますが、この後にある「目次」でクリックをすれば、任意の項目へ飛ぶことができます。 【目次】 (1)

          武漢の「原因不明の肺炎」について - 黒色中国BLOG
        • 行列入門

          行 列 入 門 i 本教材について 本教材は,行列の基本的な性質を学ぶために作成したものです。 行列については,平成 21 年告示の学習指導要領における新設科目「数学活用」の「社会 生活における数理的な考察」の「数学的な表現の工夫」の内容となりました。行列は現代数 学の基礎的な内容として様々な場面で活用されているにもかかわらず,繁雑な計算の意味 やどのような場面で活用されるのかがわかりにくかったことから, 「数学活用」の内容とし たものです。ただし, 「数学活用」の内容としたことから内容は大綱的に示すことになりま した。そこで,専門教科理数科の「理数数学特論」の内容としてはそれ以前のもの(平成 11 年告示の学習指導要領における数学 C の内容)をそのまま残すとともに,高等学校数学を 超える内容に興味をもつ生徒には「数学活用」の内容を踏まえ「線型代数学入門」のような 学校設定科目を設けて指

          • Amazon の Kindle ストアから無くなった電子書籍のゆくえ

            一万冊くらい書籍を買っていると kindle ストアから取り下げられるタイトルもちらほら出てくる。 別に『アクタージュ』みたいなスキャンダルを起こした作品でなくとも何の前触れもなくいつのまにか消えていました、というのはよくあることで、 たぶんまあ出版社とか作者の都合で販売をやめちゃうんだろうけれど、消費者として気になるのは「販売取りやめになった購入済 kindle 書籍はその後も継続して読めるのか?」という点だ。 結論から言えば、読める。ダウンロード済みのものはもちろん、クラウド上からもちゃんと読める。少なくとも、個人的な経験のかぎりでは。 しかしたまに変な手を使ってくる出版社もいて、自分の持っている書籍でも取り下げになった本のタイトルや作者名をめちゃくちゃに改変して検索性をさげているケースがあった。例えば元のタイトルでは漢字になっているところをひらがなに開いたりカタカナにしたり、むりやり

              Amazon の Kindle ストアから無くなった電子書籍のゆくえ
            • 無償入手可能な音声コーパス/音声データベースの一覧 - Qiita

              無償かつ入手しやすい音声データセットをメモしています。 ライセンス・利用規約は「商用利用可能」「研究用途のみ」ともに紹介します。 コーパスを探すときに有用なサイト コーパス配布元サイト 音声資源コンソーシアム : 日本語コーパスが豊富、無償または有償で利用可能 緩いライセンスのコーパスでなくても良いときはここ 自発的発話の日本語音声コーパスはだいたいここにある 入手は要申請 所属や責任者を記入する必要があるため、研究者や企業でないと厳しい? (この記事では音声資源コンソーシアムのコーパスは未掲載) Shinnosuke Takamichi: コーパス一覧 : 日本語中心。高道先生が携わっている音声コーパス 大量の日本語音声コーパスが配布されている 音声合成のコーパスをつくろう (Slideshare) : 2021年6月時点の音声コーパス事情 あなたにどうしても伝えたい30の音声コーパス

                無償入手可能な音声コーパス/音声データベースの一覧 - Qiita
              • Pokémon LEGENDS アルセウス UIの不満点と改善案まとめ - YONの土鳩ブログ

                この記事では、ポケモンシリーズ最新作のPokémon LEGENDS アルセウスのUIに対する不満点と改善案を書く。 ちなみにUIはユーザーインターフェースの略で、プレイヤーが直接操作するメニューやボタン等の仕組みを指す。また、この記事にはストーリーのネタバレは含まれていない。Ver. 1.0.2を使用。 強調しておくが、Pokémon LEGENDS アルセウス(以下アルセウス)は、UIこそ極めて不便だったものの総合的には良作と感じた。詳細は以下のレビュー記事を見てほしい。なお、UI以外に関する不満点も以下の記事にまとめている。 用語の定義 「望ましい」UIの条件 1. 多用する動作に一般的で簡易な操作が割り当てられている 2. 不要な制約や動作が無い 3. 同種の動作の操作が一貫している 4. 破壊的かつ重要な動作の前に、かつそのときだけ確認を行う 5. 使用される単語やアイコンの意味

                  Pokémon LEGENDS アルセウス UIの不満点と改善案まとめ - YONの土鳩ブログ
                • 高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita

                  クリップボードにコピーした英単語の意味がわかる、 高速な英語辞書ツールです。 下記から無料で入手できます。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se519844.html Windows版/Mac版両方を上記ファイルに同梱しています。 (※Mac版はオマケ試作的な位置づけです) 英語を見たら片っ端から日本語にしてやりたいゼ! お手軽に辞書をひきたいゼ!的な人にオススメです。 デモ(GIF) GIFだけだと分かりにくいのですが、 範囲指定後に「ctrl + C」を押下しており、 それに対応して辞書検索されます。 特徴 ①「超汎用」に使える。高速&ネット不要 ・ローカルに辞書データを持ち、高速&ネット不要 ・インプットがテキストデータならばなんでもよく、 ブラウザ、エディタ、メール、IDE、PowerPointなど全部利用可能 ・検索結果の再利用、再

                    高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita
                  • もういいから、leave-left-leftも知らん奴は黙ってこのプリントやっとけ。あと、本屋の学参コーナーに行って、中学のまとめの問題集買ってきてやれ。

                    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                      もういいから、leave-left-leftも知らん奴は黙ってこのプリントやっとけ。あと、本屋の学参コーナーに行って、中学のまとめの問題集買ってきてやれ。
                    • 「元号『令和』の決定経過」―既に中央公論で発表済―-笹川陽平ブログ(日本財団会長)

                      「元号『令和』の決定経過」 ―既に中央公論で発表済― 4月21日付共同通信から「首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案」の見出しで、元号の決定について杉田和博官房副長官(当時)をトップとする事務方と今井尚哉首相秘書官がいかにも対立していたともとれる記事が配信された。この元号「令和」の決定経過については、中央公論1月号に筆者が詳細を寄稿している。 正確なところは、筆者の「中国古典にとらわれず新元号を」との産経新聞「正論」の記事を安倍首相が読まれ、元号を国書からと意思を固められた。その決定プロセスは、決して今井秘書官が独自に活動されたことではないのは明白です。以下中央公論の全文を掲載しますので、私の文章の不足点や異論などありましたら、是非ご教授下さい。 元号は内閣総理大臣に決定権があります。その決定プロセスは正確に行われたと確信しておりますが、元号決定に内閣総辞職をも考慮に入れ

                        「元号『令和』の決定経過」―既に中央公論で発表済―-笹川陽平ブログ(日本財団会長)
                      • 韓国人「家にあった日帝時代の小学校5年生用の参考書をアップしてみる」 : カイカイ反応通信

                        2020年02月12日07:00 韓国人「家にあった日帝時代の小学校5年生用の参考書をアップしてみる」 カテゴリ韓国の反応歴史 551コメント 韓国のネット掲示板イルベに「1939年、日帝時代の小学校5年生用の参考書(スクロール圧迫)」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 家にあったので紹介ついでに上げてみる。 写真はクリックすると大きな画像で見れる。 京城小学校教育研究会編纂模範大全科参考書(第5年次前期用)だ。 1.修身科 2.国語(読み方) 3.国語(書き方) 4.朝鮮語 5.地理 6.国史 7.理科 8.図書、手工、体操、唱歌、裁縫(現在の実科+音楽+体育の科目のようだ) 9.算術 10.珠算(そろばんを扱う方法) 計10科目だ。 イルベ認証 一番後ろのページを見ると出版年度がある。 昭和14年は、1939年に該当する。 (太平洋戦争以前であり、太平洋戦争

                          韓国人「家にあった日帝時代の小学校5年生用の参考書をアップしてみる」 : カイカイ反応通信
                        • この本がすごい!2023年 ノンフィクション編 - これからも君と話をしよう

                          昨年2023年は、2021年に次ぐ「友人の出版」の当たり年で、たくさんの友人の本を読む機会に恵まれました。中には、夫婦で同じタイミングで出版が決まった人たちも! そのほかにもたくさんの本を読んで、良かった本をなかなか絞りきれなかったので、20冊ほど紹介することにしちゃいます! 20位 喪の日記 ロラン・バルト 喪の日記 新装版 みすず書房 Amazon この本は、「本の読める店 fuzukue」というブックカフェで見つけて読みました。 (この「fuzukue」もとてもユニークなシステムで素敵なお店だったんですが、これについて書くとそれだけで1記事分になってしまうので割愛) この本は、哲学者のロラン・バルトが、母親を亡くした時の心情を綴った日記。 まるで、詩集や合唱曲の歌詞を読んでいるような気持ちになった1冊。学術書の出版社として有名な、みすず書房の本といえど、日記・散文なので比較的短時間で

                            この本がすごい!2023年 ノンフィクション編 - これからも君と話をしよう
                          • 「点」で思考する韓国の考え方 - 日韓問題(初心者向け)

                            さて、本日は過去記事「ネロナムブルを認識できるが自覚できない韓国人」に関連した内容を扱っていきます。 過去記事 ネロナムブルを認識できるが自認できない韓国人 - 日韓問題(初心者向け) 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください 近年悪化し続ける韓国の対中感情関連で観察できる特徴として、韓国人が行う中国批判には、韓国も同様の

                              「点」で思考する韓国の考え方 - 日韓問題(初心者向け)
                            • 浜松市役所で自分の名前のフリガナを変更してもらった - かすてらすねお。

                              弊社はお盆期間ずっと休みだから公共機関もみんな休んでいるだろうと思い込んでいたので、市役所が普通に開いているなんて思いませんでした。本当に頭が上がりません。ということで、今日は8/14(金)に浜松市役所に行って「フリガナ」を変えてきた話をします。 まえがき 私は浜松市内のIT中小企業に今年の新卒で就職しました。業種としてはソフトウェア・エンジニア/プログラマーといったところで、元々プログラミングが得意でアルバイトをしていたこともあり、その会社が気に入ってそのまま就職したクチです。 本題に入る前に説明しなければならないのは、私が男性の肉体に生まれながら女性としての社会生活を送っている(トランスジェンダー女性(MtF))こと、社内では女性社員として扱ってもらっていること、そして自ら希望する「通称名」の「咲紅(saku)」を平時のコミュニケーションで使用していること、でしょう。 戸籍上の名前

                                浜松市役所で自分の名前のフリガナを変更してもらった - かすてらすねお。
                              • ヘンテコ歴史本・ユダヤ人埴輪があった!

                                「ユダヤ人」というキーワードはしばしばトンデモさんを魅了するらしい。世にあふれる陰謀論の多くに「ユダヤ」ネタが含まれるし、「知られざる歴史」を唱えるトンデモ歴史本にも「ユダヤ」はしばしば顔を出す。それも欧米や中東の話ではなく、本来ユダヤ人とほとんど縁のないはずの日本において、日本人とユダヤ人を結びつける言説は繰り返し繰り返し浮上してくる「人気ジャンル」である。この本はそうした流れの最新版の一つで、伝統的な日ユ同祖論やユダヤ陰謀本の流れを汲みつつ、バリバリの保守論客による日本万歳史観と結びついたところに特徴がある。 ◆「歴史教科書」運動に深くかかわる保守論客が 著者の田中英道氏は1942年生まれ、主にルネサンス期を中心とした西洋美術史の研究者として内外で活躍してきたキャリアをもつ。その一方で日本の保守言論人の一人としても活動を続けており、あの「あたらしい歴史教科書をつくる会」にも参加、「国民

                                • みじかい文の連続で文章をかかないといけない理由 | Shiki’s weblog

                                  2018/06/12 短い文を心がければ悪文の七、八割は退治することができる。短い文の上限は句読点込みで五〇字から六〇字である。 ― 『日本語作文術』, 野内良三, 中公新書2056, 2010. はじめに 梅棹忠夫さんの文章の「一文の平均はおよそ四〇字前後」(『ウメサオタダオが語る、梅棹忠夫』, p86)といわれている。梅棹さんの文章はわかりやすい。そのかきかたをみならう努力をするべきだ。そう主張しているひともいる。その一方で、梅棹さんの文章は、よみやすいけれど、ぜったいにまねできない。そう主張しているひともいる。 いま、平均文長40字以下という文章が、毎日、つくられているウェブサイトがある。外国人や、小中学生のために、「やさしい日本語」で記事がかかれている「やさしい日本語で書いたニュース」のサイトだ。 先月、「やさしい日本語ニュースの制作支援システム」という論文が公開された。 「やさし

                                  • なぜかインドで売名している印西市に、スパイスの基本を教えに行った_PR | SPOT

                                    本日の記事は、インド(印度)で売名中の印西市の提供でお送りいたします。 こんにちは!ライターのみくのしんと申します。 今日は印西市というチーバくんで言うところの眼球に位置する場所に来ています。 突然ですがみなさん!今回の記事はなんと、 全部読めばスパイスだけでカレーが作れるようになる記事です! そしてなんとなく「スパイスの基本」が理解できるようになります。 といいますのもなぜか「印西市はカレーで知名度をあげていきたい」ということで、「カレーの知識どれくらいあるんですか?」と聞いたところ「全くない」という謎の回答で、よく分からないけど「カレーで困っている」との事なので、現地に駆けつけました。なんなんだ。 とりあえず早速行ってみましょう!お邪魔します! いざ印西市 はじめまして!ライターのみくのしんと申します!よろしくお願いします! ・・・ はぁああああああああああああああああああああ…… ヤ

                                      なぜかインドで売名している印西市に、スパイスの基本を教えに行った_PR | SPOT
                                    • 馬部 隆弘 (Takahiro Babe) - 椿井文書研究余録 - researchmap

                                      ようやく前期の遠隔授業も終わりがみえてきました。前期の最後となる今回は、学生諸君ではなく、世間一般に問いかけたいと思います。 直近の【3288】でも「#椿井文書 の絵図と城館発掘結果が合致するのは、作成年月日が戦後で、作者は研究職の誰かだから」と述べるように、素人さんたちの主張はあまりに支離滅裂なので私の立場が揺らぐ心配はありませんでしたが、正直なところをいうと、ごく一部の人が素人さんたちの発言を真に受けている様子は少しだけ気にはなっていました。幸い私の場合は、過去に執筆した論文がいつでも証明してくれるので黙殺すれば済むのですが、そうではない人の場合を想像すると、誹謗中傷が拡大する当事者の気持ちが少しだけわかって恐怖を感じました。そして、これが人を死に追いやるのかと思うと怒りも感じました。 しかし、研究の時間を割いてまでして、素人さんたちの相手をするのは明らかに無駄です。ところが、このタイ

                                      • 【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発

                                        ストップワードの除去は自然言語処理やテキストマイニングにおける重要な作業です. 解析の精度を上げるために不要な記号や単語を等をデータセットから除去します. ストップワードの選定にはタスクに特化した分析が必要ですが,ある程度整理されているデータがあるととても助かります. そこで,今回は私が自然言語処理のタスクでよく行う,日本語のストップワードについてまとめました. また単語の分布などから,品詞ごとのストップワードに対する考察も行いました. このことからストップワードを介して自然言語処理のあまり語らることのない知識などをご共有できればと思います. (この記事の考察部分は主に自然言語処理の初心者を対象とした入門記事です.) 目次 1. 自然言語処理・ストップワードとは 2. 分析の対象 3. 単語の分布に対する考察 ┣ 出現頻度 上位300件 ┗ 出現頻度と単語 4. 品詞ごとに考察 ┣ 名詞

                                          【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発
                                        • 暖淡堂ブログファミリーの2023年を振り返る - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                          こんにちは、暖淡堂です。 2023年も今日で終わり。 コロナによる制約が緩められたので、今年は去年とは随分と生活時間のパターンが変わってしまいました(肯定的な意味で)。 基本、暖淡堂ブログは朝活で作業していますので、出勤しても、テレワークでも、基本的な部分はあまり変わらないのですが、それでも出勤した日は作業時間が短くなります。 来年以降はさらにブログ関連に使える時間が短くなりそうです。 効率的に作業をするか、どれかに集中するか。 いずれにしても、さらに変えていかないといけないですね。 この変化を、自分から進めていくのがよいのだろうと、これまでの経験上、思っているところです。 年末年始に、戦略と戦術を整理しておかねば。 で、2023年の暖淡堂ブログファミリーのそれぞれを簡単にまとめておきたいと思います。 安心感の研究 by 暖淡堂 dantandho.hatenadiary.com 当ブログ

                                            暖淡堂ブログファミリーの2023年を振り返る - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                          • 古代日本と天皇の起源に興味を持ったので、いろいろ調べてみた。

                                            天皇はキリスト教的な神である このところ、小室直樹を読んでいる。その中で、天皇について論じた本があった。『天皇畏るべし』である。 小室直樹はなにやらあやしげで、この本もいろいろと話が飛ぶが、十分におもしろかった。 して、どこが「おそるべし」なのかというと、天皇というのはキリスト教的な神であるということらしい。そのあたり、世界の皇帝や国王とも違う。 それが明治の近代化、ほかのアジア諸国に先駆けた近代化の成功をもたらしたという。『宗教原論』などもひきつつそのあたりをちょっと。 一歩進んでいえば、明治政府は富国強兵を目指す国家政策上、宗教を作らねばならなかった。いわゆる天皇を神とした。新しい宗教を作り上げなければならないので、既存の都合の悪いものは全部つぶして新設の天皇教に改めさせた、という構図なのである。筆者が、天皇信仰がキリスト教に似ていると論じたのは、まさにその点にある。 (『日本人のため

                                              古代日本と天皇の起源に興味を持ったので、いろいろ調べてみた。
                                            • 生成AIに関する拙い考察 - にゃんころころ猫だまり

                                              書く書く詐欺 まもなく3月も終わろうとしておりますのに、生成AIについてはのちほど・・・と記したっきり、またまた日にちが経ってしまいました。説明に添える画像を生成し始めたら、もう止まらない。アレヤコレヤからドンドン脱線して、関係ないものをトコトン作って、沼に入り浸っておりました。このままですと書く書く詐欺になってしまいそうなので、いったん生成を断って、ご案内させていただきます と、申しましても、たかだか2か月ほどのキャリアでございます。さらに長文になってしまいましたので、テキトーにお読み飛ばしくださいませ Image Creator まずは、画像生成AIツールからご紹介。ワタクシが利用しているのは、MicrosoftのbingのWebサービス「Image Creator」でございます。ChatGPTのOpen AI社が開発した「DALL-E3 」を利用してイメージを生成してくれます 生成A

                                                生成AIに関する拙い考察 - にゃんころころ猫だまり
                                              • 小説本文に良さそうなフォントを集めました。 | ALBA LUNA

                                                小説本を作ってるみなさまこんにちは! 小説本、作ってますかー! 今回は「明朝体フリーフォント片っ端から集めた」の中から、「小説本文向け」や「小説本文によく使われているフォント」を抜粋して記事にまとめました! もちろんフリーフォントも有償フォントもどちらもピックアップしています! 小説本文にどのフォントを使えばいいのか分からない………とお悩み中の方の参考になれば幸いです! また、フォント関連の参考情報も、記事の後ろに載せてるのでそちらも参考になればと思います! 目次 [目次を閉じる] 小説本文向けフリーフォント 源暎こぶり明朝 源暎ちくご明朝 しっぽり明朝 ネオ濁点明朝 さらら明朝 Zen Old Mincho 夜永オールド明朝 OS搭載で使いやすいフォント 游明朝 ヒラギノ明朝 MS明朝 凸版文久明朝 導入しやすい! 有償フォント イワタ明朝体オールド 筑紫Aオールド明朝 清和堂明朝 文芸

                                                  小説本文に良さそうなフォントを集めました。 | ALBA LUNA
                                                • 搾精病棟とは (サクセイビョウトウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                  搾精病棟単語 サクセイビョウトウ 1.4万文字の記事 214 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要あらすじ登場人物名言集用語集関連動画関連静画関連商品関連項目関連リンク脚注掲示板 とにかく・・この記事の未成年・仕事中の閲覧は認めん・・ この記事を開いてるのを親や同僚に見られたらお前のプライドに傷がつくからな・・ 搾精病棟とは、サークル「搾精研究所」が制作・販売している成人向けCG集である。 正式名称は「搾精病棟~性格最悪のナースしかいない病院で射精管理生活~」。 後にメディアミックス化し、小説版、成人アニメ版、成人ゲーム版、実写AV版、全年齢版漫画化している。 概要 2018年12月17日に第1話が発売。翌年の10月21日に最終話が発売され、無事完結した。 全11話。ダウンロードショップサイト「DLsite」および「FANZA」で販売されており、サークル設定価格は1話から10話までが7

                                                    搾精病棟とは (サクセイビョウトウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                  • 【臨済録を読む】示衆(1)「師晚參示衆云」(師は晚參の時、衆に対して言った) 臨済の説法の根底にある態度について 原文と現代語訳 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                    こんにちは、暖淡堂です。 今回から「臨済録」の示衆の部分を少しずつ紹介します。 示衆には晩参(夜に行われた説法)で、臨済と参加者との間で交わされた言葉が記録されています。 臨済の教えの全体像を把握するには、この部分の精読が欠かせません。 一方で、臨済自身は、先人の文字を大切なものとして読み込むことを「黒豆拾い」のような言い方で、切って捨てています。 さて、私たちはどうしたらいいのでしょう。 それもまた、私たちが取り組まなければいけない問いなのでしょうね。 一文を紹介します。 原文:師晚參示衆云 現代語訳:師は晚參の時、衆に対して言った この部分の大意は、ほぼ言葉通りに理解していいかと思います。 ここで少し注意したいのが「示す」という言葉。 白川静氏の「常用字解」によれば、漢字の「示」は生贄の肉を祭卓の上に載せる動作の形。 「〒」が祭卓の上に肉を載せたところで、「ハ」の部分が両手のようです。

                                                      【臨済録を読む】示衆(1)「師晚參示衆云」(師は晚參の時、衆に対して言った) 臨済の説法の根底にある態度について 原文と現代語訳 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                    • 検閲担当者の憂鬱(翻訳) | 辺境通信

                                                      今日紹介するのは、複雑で理解が難しいインターネット上での検閲基準についての興味深い記事だ。 中国語では「审核」と呼ばれる検閲は、場合によって、またテーマによって様々な組織が関わる。思いつくままに並べると、映画、テレビや最近では動画なども含むマスメディア関連、主に广电总局が出すラップ、入れ墨、ピアス、非主流、ゲイ、レズビアン、婚外恋愛、生まれ変わりに精霊、あと喫煙などなどの禁止などの通知がひとつ。 次に報道関係で出る禁令や記事化の指示というのもある。 これらは宣伝部や网信办(互联网信息办公室=インターネット情報弁公室)から出される。この辺の指示系統は複雑で、僕は国務院の下に新闻办公室(通称「新闻办」。正確には国の組織の場合は頭に「国家」がついて国新办と呼ばれる。マスメディアのニュース報道管理)と互联网信息办公室(通称「网信办」。インターネット上の情報、ネットニュースやSNSの管理)が実態とし

                                                        検閲担当者の憂鬱(翻訳) | 辺境通信
                                                      • クレジットカード関連のネットスラングまとめ!蜜墨や草カードなど、5ちゃんねる等の掲示板でよく使われる隠語を解説します。 - クレジットカードの読みもの

                                                        5ちゃんねる等の掲示板を眺めていると、必ず出てくるネットスラング。 クレジットカード業界にもこのネットスラングが多数存在するので、今回はちょっとした辞書代わりとして、インターネット掲示板でよく使われる隠語をまとめてみたいと思います。 掲示板を読んでもチンプンカンプンだよ…そんな方は是非、参考にしてみてくださいね。 クレジットカード関連の隠語まとめ: カード会社に関するスラング: カードランクに関するスラング: カード会社と組み合わせて利用する: 個別カードに関するスラング: 審査関連のスラング: 裏技関連のスラング: その他のスラング: 参考リンク: クレジットカード関連の隠語まとめ: カード会社に関するスラング: まずはクレジットカード発行会社や国際ブランドに関連するネットスラングから。 ネットスラング 解説ページ 解説 V、膝 解説 Visaのこと。頭文字を取ってVや、聞こえが似ている

                                                          クレジットカード関連のネットスラングまとめ!蜜墨や草カードなど、5ちゃんねる等の掲示板でよく使われる隠語を解説します。 - クレジットカードの読みもの
                                                        • 機能要件の合意形成ガイド 画面編

                                                          Information-technology Promotion Agency, Japan Software Engineering Center Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド(ver.1.0) ~「発注者ビューガイドラインver.1.0」改訂版~ 分冊3 画面編 2010年3月31日 独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 要求・アーキテクチャ領域 機能要件の合意形成技法WG Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved 1 Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド 分冊3 画面編 Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved Copyright © 2010 IPA, All Righ

                                                          • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                            あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                              あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                            • 「おなら」の正式名称は「お鳴らし」だった!?実は略語の言葉30選|ウォーカープラス

                                                              こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)やVoicyではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「実は略語の言葉」 です。 【画像】実は略語だった言葉30選 よく年配の人から「最近の若い人は言葉を略し過ぎだ」という意見ありますよね。確かに僕自身もついていけないような若者言葉はたくさんあります。例えば、最近だと「ちょっと待って」を「ちょえ」と略したりするそうです。中には「了解」を「り」とだけ表現するような略語の最終形のようなものもあります。こんなことを聞くと冒頭のように嘆く人がいそ

                                                                「おなら」の正式名称は「お鳴らし」だった!?実は略語の言葉30選|ウォーカープラス
                                                              • 第二次世界大戦前における「植民地」言説を巡る一考察 木村 幹

                                                                103 はじめに 英語の文献では、日韓併合のことを「アネ クセイション」 (annexation)と表現する。 これは「植民地化」を意味する「コロナイゼ ーション」 (colonization)とは概念が異なる。 前者は従属関係ではなく対等という意味合 いであるが、後者には征服や略奪が伴ってい る。 前述したように、日韓併合について、ほと んどの英語文献では「アネクセイション」と 書かれている。韓国、台湾併合時代に、帝国 大学がそれぞれ韓国と台湾に設立されている ことからも、植民地支配ではなく併合であっ たことは明らかだろう1 。 慰安婦問題や徴用工問題、更には歴史教科 書問題や靖国参拝問題。所謂「過去の歴史」 を巡って対立する両国の議論において、その 根幹を占める議論の一つがそもそもの日本に よる朝鮮半島支配をどの様に考えるかであ る。韓国憲法前文の文章に典型的に表れてい る様に、韓国に

                                                                • サイバー空間における脅威の概況2023

                                                                  Overview of Threats in Cyberspace 2023 公安調査庁 サ 脅 イ 威 バ の ー 概 空 況 間における 公安調査庁は、 破壊活動防止法及び団体規制法に基づいて、 我が国の 公共の安全の確保を図ることを任務としており、 我が国の情報コミュニ ティのコアメンバーとして、 サイバー攻撃のほか、 国際テロや周辺国情 勢、 国内諸団体の動向など、 我が国の公共の安全に影響を及ぼし得る国 内外の諸動向について情報を収集・分析し、 それらを関係機関に適時・ 適切に提供することで、 政府の安全で安心な社会を目指す施策の推進に 貢献しています。 サイバー空間における脅威が増大する中、 その脅威について周知する ため、 公安調査庁では、 2020年、 「サイバー攻撃の現状2020」 を作成 しました。 2021年以降は、 サイバー空間における脅威をより網羅的に 記載した内

                                                                  • もういいから、leave-left-leftも知らん奴は黙ってこのプリントやっとけ。あと、本屋の学参コーナーに行って、中学のまとめの問題集買ってきてやれ。

                                                                    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                                                                      もういいから、leave-left-leftも知らん奴は黙ってこのプリントやっとけ。あと、本屋の学参コーナーに行って、中学のまとめの問題集買ってきてやれ。
                                                                    • シュナムル尊師の漢字廃止論|喜多野土竜

                                                                      ◉京都大学卒を自称するシュナムル尊師ですが、唐突に漢字廃止を打ち上げて、物笑いの種になっています。理由のひとつに、「漢字に女性蔑視が盛り込まれている」と。ならば、例えば〝好〟って漢字はまさに好字(良い意味を持つ漢字)ですが、これは男性差別ですか? 結婚は両性の合意の上で成立するのに婚の字は女偏で、差別ですか? 男性同士のカップルが結婚って、差別ですか? 男+昏で、新しい国字を創るべきですか? このような問いかけにアッサリ破綻する、浅薄な論に思えますが……。 漢字の欠点、常用2000字の習得に膨大な労力がかかるとか、膨大な労力かけても日本人の大半が日常的に間違うとか、首相が国会答弁の原稿を読めないとかいっぱいあるけど、「嫉妬」とか「奴婢」とか女性蔑視が織り込まれてるのも無視できない問題で、韓国みたいに漢字廃止できた国は素直に羨ましいと思う — シュナ (@chounamoul) Februa

                                                                        シュナムル尊師の漢字廃止論|喜多野土竜
                                                                      • 高等学校数学科「行列入門」

                                                                        行 列 入 門 i 本教材について 本教材は,行列の基本的な性質を学ぶために作成したものです。 行列については,平成 21 年告示の学習指導要領における新設科目「数学活用」の「社会 生活における数理的な考察」の「数学的な表現の工夫」の内容となりました。行列は現代数 学の基礎的な内容として様々な場面で活用されているにもかかわらず,繁雑な計算の意味 やどのような場面で活用されるのかがわかりにくかったことから, 「数学活用」の内容とし たものです。ただし, 「数学活用」の内容としたことから内容は大綱的に示すことになりま した。そこで,専門教科理数科の「理数数学特論」の内容としてはそれ以前のもの(平成 11 年告示の学習指導要領における数学 C の内容)をそのまま残すとともに,高等学校数学を 超える内容に興味をもつ生徒には「数学活用」の内容を踏まえ「線型代数学入門」のような 学校設定科目を設けて指

                                                                        • 最近の日本語特化オープンLLMをつまみ食いする|shi3z

                                                                          正月もいよいよ大詰め。 とはいえ、AIは待ってはくれない、ということで昨日から「デイリーAIニュース」を再開しています。今週だけ過去の特番を全て見れるスペシャル仕様になっているのでこの機会にぜひ去年のAIの流れと基礎知識を振り返ってみてください。 さて、昨年末は怒涛のようにいろんな日本語対応のオープンLLMが公開されました。 東工大のSwallow-70Bや、Elyza13B、LightblueのQarasu-14Bなどです。 僕がよく使う「Wikipediaの内容を要約して会話データセットを作る」というタスクをそれぞれのLLMにやってもらいました。その結果を書いておきます。 各テストの動作環境はうちの社長(AI)こと継之助です。現在のスペックは以下 ・GPU NVIDIA A100 80GBx8 ・256GB RAM ・20TB SSD(RAID0) ・20TB HDD(RAID0) ・

                                                                            最近の日本語特化オープンLLMをつまみ食いする|shi3z
                                                                          • 500人に聞いた「推しへ贈るプレゼント・差し入れ」の話 - しおりん日記

                                                                            大変お待たせしてすいません!!!!! 本現場*1が始まりあまりの最高さに通い詰めていたらあれよあれよという間に時が経ち、気付いたらアンケートを取ってから結構な時間が経っていました。(おいおい三ヶ月かよ……) shioring78.hatenablog.com マシュマロとかでも催促を頂いたりしてたんですけど、やっぱ書く気にムラがあるタイプなのでごめんな!!!コレ趣味だから許して!!! と、いうわけでつらつら言い訳から始まったプレゼントに関するアンケートの集計結果です。みんなプレゼントって何あげてるの?予算は?頻度は?ヲタクの迷い悩みと自意識の葛藤は尽きないぞ!!!誰かのお役に立てたら何よりでございます! ●アンケート概要● 実施期間:2019/2/11~3/3(約20日間) 回答者数:508名(有効回答数506) ※事前にアンケート説明にも記載の通り、「金額が両方0且つ手紙のみ」の回答の方

                                                                              500人に聞いた「推しへ贈るプレゼント・差し入れ」の話 - しおりん日記
                                                                            • 台湾高雄1泊2日弾丸女子ひとり個人旅行記|旅行ブログオハヨーツーリズム|お出かけ・観光・ホテル紹介

                                                                              去年の12月に台湾高雄に行ってきた時の旅行記をnoteというプラットホームにアップしていたのですが、今回メインブログに移すことにしました。 本文はそのままにしています。以前読んだことがある方もいるかもしれませんが、とても楽しい旅だったので旅の参考になると嬉しいです。 海外旅行に行くなら 海外旅行保険が絶対に必要 年会費無料のエポスカードは 無料なのに海外旅行保険付帯 (実はこれめちゃくちゃスゴい) 保険付きクレカをまだ持ってないなら 発行しない理由はありません すでにメインクレカを持っていても 補償額は合算なので複数枚持ちがお得 旅ブロガーがブログに書かない台湾高雄1日旅-note 今回の台湾高雄旅行。たまたま高雄までの往復チケットが2万円以下でとれたので取材もかねて初訪問することにした。 弾丸なので2泊するとはいえ到着が22時半、帰国は2日後の朝8時過ぎだから実質遊べるのは日曜日の1日だ

                                                                                台湾高雄1泊2日弾丸女子ひとり個人旅行記|旅行ブログオハヨーツーリズム|お出かけ・観光・ホテル紹介
                                                                              • 【五黄の寅年】が訪れるのは36年に一度。来年こそ黄金のフクロウでめでたい年に! - sannigoのアラ還日記

                                                                                🕖2021/12/24  🔄2023/11/21 <PR>こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 いよいよ年の瀬も迫ってきました。皆さまいかがお過ごしでしょう?クリスマスイブだし、準備に忙しいに決まってるでしょ?と言われそうです。 8日後には迎える2022年は、九星気学では帝王を意味し最強の運勢を誇るとされる「五黄土星(ごおうどせい)」と十二支で強い金運力を持つとされる「寅(とら)」が重なった【金運最強の五黄の寅年】とされています。 年末を迎え「あー今年は最高の年だった」なんていうしあわせ者は、果たしてどのくらいいらっしゃるでしょう? むしろ、「いろんな点でツイてなかった」なんて、運やツキに見放されてしまったような気持ちになることが多かった年かもしれません。 そんな時に心の支えとなるものがじつはあるんです。リビングや玄関に置いておくだけでちょっとした運が舞

                                                                                  【五黄の寅年】が訪れるのは36年に一度。来年こそ黄金のフクロウでめでたい年に! - sannigoのアラ還日記
                                                                                • なにわ男子のコンビ・トリオ・グループ・エピソードまとめ図鑑 - 君行けばこそ道は開く

                                                                                  なにわ男子のコンビ、トリオetcのエピソードについてまとめていきたいと思います。随時更新のつもり。もっとエピソードを追記していきたい。コンビによってエピソードの量に差があるのは申し訳ない。 【追記】デビュー付近までのエピソードです ちなみに西畑くんが大西畑、丈橋、みちきょへ、みちながを紹介してくれている動画もあります。(後半)西畑大吾「#なにわ先生」 | ISLAND TV 脅威の2万字越えなので気になるコンビがある方は目次のところを押してもらえばそこまで飛びます。コンビは年齢順です。トリオ以下は順不同。 ◎はなにわ男子結成後になにわ男子内のユニットととして歌った曲です。 コンビ エンドレス(藤原丈一郎×西畑大吾) 丈橋(藤原丈一郎×大橋和也) 丈きょへ(藤原丈一郎×高橋恭平) 丈りゅちぇ(藤原丈一郎×大西流星) 丈みち(藤原丈一郎×道枝駿佑) 丈長(藤原丈一郎×長尾謙杜) 西橋、ツレ(西

                                                                                    なにわ男子のコンビ・トリオ・グループ・エピソードまとめ図鑑 - 君行けばこそ道は開く