並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

湯布院 ホテルの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2021年も土曜日に1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい(あと半年ですけど……) 毎年1月に公開している「今年泊まりたい宿」の記事ですが、2021年はこんなタイミングで公開することになりました。 年明け早々に首都圏に緊急事態宣言発令が決まり「このタイミングで『2021年泊まりたい宿』の話をしてもね……」と思いつつ3月の宣言解除を迎え。 じゃあそろそろ旅の計画を立てようかな?と思っているうちに3度目の緊急事態宣言。 「もうこれは、いつならOKってこともないのでは?」と思い、2021年始まってだいぶ経ちますけど、せっかく47軒選んだので公開することにしました。 多くの宿はこのご時世でもがんばって営業していますし、行ける範囲内で旅を楽しむための手助けに、あるいは「落ち着いたら絶対ここに行こう!」と、妄想しつつお楽しみいただけたらと思っています。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って

      【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

        【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

          【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ

          タコの刺身ってどうしてあんなにもおいしいのでしょうか。 僕はとにかくタコの刺身が好きで、なんというのでしょうか、あの絶妙な歯ごたえにツルンとした感触、それでいて味加減も絶妙。特にその味わいは主張しすぎるわけでもなく、かといって淡白なわけでもなく、いうなれば“海”がそのままギュッと凝縮されたような味わい、それがタコの刺身。そこまで言っても過言ではないのです。 さて、そんな極上においしいタコの刺身ですが、それを彩る味わいとして“醤油”が重要になってきます。 もう1年半ほど前になるでしょうか、他サイトの話で恐縮ですが、あまりにタコの刺身が好きすぎるので、それを味わうには何が最良の醤油なのか気になりまして、100本の醤油を買ってきて延々と味比べをするという狂気の沙汰みたいなことをやったのです。それを記事にして大変な反響をいただきました。 あれから1年半、今回、ソレドコさんから「もう一度、うちのサイ

            タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ
          • 敷地に棚田を取り込んだ隈研吾氏設計のホテル、星野リゾート「界 由布院」への賛否

            japan-architects @JapanArchitects 【OPEN】隈研吾建築都市設計による星野リゾート「界 由布院」が2022.8.3オープン(由布市湯布院町川上398) コンセプトは「棚田暦で憩う宿」。由布院の原風景のひとつである棚田を宿の中心に配置、四季折々に色づく景色を楽しめる。1泊 35,000円~(2名1室利用時1名あたり) hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiy… pic.twitter.com/n9UAVe3N9Y 2022-08-03 09:55:38

              敷地に棚田を取り込んだ隈研吾氏設計のホテル、星野リゾート「界 由布院」への賛否
            • 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              このご時世に2食付きでリーズナブルに、ひとり週末温泉三昧を楽しめる宿 全国旅行支援をきっかけに国内旅行客が増え、外国人観光客も戻ってきたことで「週末に温泉宿に1人で泊まる」ことの難易度が少し、上がってしまいました。 観光業界の人手不足もあると思いますが、コロナ禍以前は1人泊を受け入れていた宿でも現在は1人で泊まれなくなってしまったり、1人泊の受け入れは平日のみになってしまった宿もけっこうあります。また、続く物価高の影響で、特に「2食付き」の宿泊料金も上昇しています。 そんな中でもリーズナブルなお値段で宿泊できる温泉宿をご紹介したいと思い、先日「土曜日に2食付き1万円以下で泊まれる」宿を紹介する記事を公開しました。 今回はその第二弾ということで「土曜日に2食付き1万5千円以下で泊まれる」宿をまとめました。前回が1万円以下なので、今回ご紹介するのは「1万円~1万5千円」で泊まれる宿です。すべて

                2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • AQMちゃんのロードスターぶらり一人旅 第0回 - #AQM

                長くて語呂も悪い上にダサいタイトルですね? 「AQMロドスタビ」とかが良いんですか? 山口県観光サイト おいでませ山口より その節は、たくさんアクセスいただいて、たくさんコメントいただいて、ありがとうございました。 というわけでロードスターRFを買うことに決めたんですけど、2023年8月現在、マイナーチェンジの狭間で生産・受注停止してて、秋冬の新型発表・発売まで買えないので、ヒマです。 ディーラーとのやり取りは継続してて、新型RFの購入意思を伝えて、予約開始次第ご連絡いただくことになってます。 aqm.hatenablog.jp すごいたくさん「おめでとう」ってブコメもらって、ありがたいし、嬉しいんですけど… まだ買ってないというか、まだ売ってないというか、まだ予約すらできてないというか、どんなクルマなんだか発表もされてないんですよね…すいません… もしかして「おめでとうで外堀を埋めて引き

                  AQMちゃんのロードスターぶらり一人旅 第0回 - #AQM
                • 温泉好きなら、いつか行きたい!全国「憧れ温泉地ランキング」を発表 【2020】 |じゃらんニュース

                  じゃらんでは、まだ行ったことはないが「一度は行ってみたい」憧れの温泉地ランキングについて、アンケートを実施しました。1位は、昨年まで2位だったあの秘湯がランクイン!実力ひしめく全国の温泉地がずらりと並びました。どこの温泉に行こうかなと迷っていたら、まずはランキングをチェック! 見どころがたくさん詰まった温泉地へ、おでかけの計画をしてみてはいかがでしょうか。 記事配信:じゃらんニュース 【人気温泉地ランキング2020 調査概要(インターネット調査)】 [調査時期]2019年8月22日~8月30日 [調査対象]『じゃらんnet』の会員または予約者 [有効回答数]1万1488人 [対象温泉]全国計327の温泉地 【憧れ温泉地】1位:乳頭温泉郷(秋田県) 第1位に輝いたのは、昨年2位からの返り咲きで秋田県の乳頭温泉郷が選ばれました。乳頭温泉郷は、十和田・八幡平国立公園内にあり、豊かな自然と良質な温

                    温泉好きなら、いつか行きたい!全国「憧れ温泉地ランキング」を発表 【2020】 |じゃらんニュース
                  • 日韓関係悪化、観光地には死活問題 週末の夜もひっそり:朝日新聞デジタル

                    日韓関係の冷え込みが、地域交流や観光に悪影響を及ぼしています。近年の日本旅行ブームで韓国人観光客は、大都市だけでなく地方にも訪れていました。しかし今夏以降、急に客足が遠のき、空や海の便は運休が相次いでいます。温泉や観光地からは悲痛な声が聞こえてきます。死活問題となっている地域の今を考えます。 「30年の努力が蒸発」 週末の夜にもかかわらず、フロントに灯がともらないホテルや旅館があり、観光客がそぞろ歩いた通りもひっそりしています。10月半ばでの閉店を告げる貼り紙をし、シャッターを下ろした店もありました。 長崎県対馬市南部の厳原(いづはら)地区。日本が韓国への輸出規制強化を打ち出した7月以降、韓国人観光客は急減しました。2社が運航していた厳原―釜山間の定期船が8月から運休し、拍車をかけました。 厳原で旅館を経営する熊本裕臣さん(68)は「8月からずっと宿泊客はゼロ」と言います。3年ほど前から韓

                      日韓関係悪化、観光地には死活問題 週末の夜もひっそり:朝日新聞デジタル
                    • ようやく夏本番!ぬる湯・冷鉱泉が楽しめるおすすめ温泉宿と日帰り温泉 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      暑い夏だからこそ最大限に楽しめる温泉がある ようやく夏本番という気候になりました!あんまり暑いのもあれですが、冷夏だと夏山登山が楽しくないので、やっと夏が来てよかったなと思います。 登山者にとっては、太陽がギラギラと照りつける真夏の気候はありがたいものでもありますが、温泉好きにとっては少々しんどい季節かもしれません。いつもなら心地いいはずの40度程度の適温のお湯にもあまり長く浸かっていられないですし、露天風呂は昼には日差しがまぶしく日焼けもするし、自然の多い露天風呂は虫も多いしで。 しかし、夏だからこそ最大限に楽しめる温泉もあります。38度以下のぬる湯の温泉や、それよりさらに温度の低い冷鉱泉です。冷鉱泉は、湧かし湯や熱い源泉との交互浴で楽しむことも多いですよね。 もともとぬるめのお湯にゆっくり浸かるのが好きなので、私自身はぬる湯の温泉に冬でもどんどん行っていますが「ぬる湯は夏にいきたい」方

                        ようやく夏本番!ぬる湯・冷鉱泉が楽しめるおすすめ温泉宿と日帰り温泉 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • 【泊まってみたいホテルシリーズ!】第11回目は大分にある『うめひびき』をご紹介!!~個人事業主105日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                        スポンサーリンク 「うめひびき」のお食事処にあるテラス 引用:「お部屋 |【公式】奥日田温泉うめひびき【ベストレート保証】」 ~目次~ 第11回目は『うめひびき【大分県】』です 『うめひびき【大分県】』について 『うめひびき【大分県】』の施設について 『うめひびき【大分県】』の周辺情報 『うめひびき【大分県】』の宿泊費用 『うめひびき【大分県】』のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって105日が経ちました。 かえるの一度は泊まってみたいホテルについての独り言 第11回目は『うめひびき【大分県】』です 引用:「奥日田温泉 うめひびきの写真 - 宿泊予約は<じゃらん>」 泊まってみたいホテルシリーズ、約50日ぶりの記事アップです。 だいぶん時間を空けてしまいました… そして、タイシリーズに関してはもっと時間が空いています。 もはやタイ好きを返上しないといけないレベルです

                          【泊まってみたいホテルシリーズ!】第11回目は大分にある『うめひびき』をご紹介!!~個人事業主105日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                        • おんせんおおいたWi-Fiの使い方と使える場所はどこ?

                          全国各地にはご当地ワイファイがたくさんありますが、大分県にもご当地ワイファイがあります。 その名もおんせんおおいたWi-Fiといいます。 おんせん県おおいたらしいワイファイと思いませんか? あなたのスマホも旅行モードにすれば、楽しさが倍増します。 その上、スマホの通信量を抑えることができて、お得な旅行になること間違いなしです! おんせんおおいたWi-FiってどんなWi-Fi? 「おんせんおおいたWi-Fi」は、外国人旅行者の利便性の向上や県内の観光・交通情報の発信力強化などを主な目的とした、誰でも無料で利用できる公衆無線LANサービスです。 利用される方がお持ちのスマートフォン、タブレット、パソコンなどを利用して、インターネットに接続することができます。 「Onsen_Oita_Wi-Fi」というSsidとロゴマークを共通化し、より分かりやすく、より使いやすい仕組みを導入しています。 ※利

                            おんせんおおいたWi-Fiの使い方と使える場所はどこ?
                          • 先月の訪日韓国人旅行者 去年の約3分の1に 日韓関係悪化鮮明に | NHKニュース

                            日韓関係が悪化する中、先月、日本を訪れた韓国人旅行者は推計で19万人余りで、去年の同じ月と比べて65.5%減少し、8年前の東日本大震災の直後以来の大幅な落ち込みとなりました。これが響いて全体の外国人旅行者数も2か月ぶりに減少しました。 この減少幅は、東日本大震災が起きた直後の2011年4月に66.4%のマイナスになって以来、8年6か月ぶりのことで、日韓関係の悪化に伴って日本への旅行を控える動きや航空便の減便が続いていることが要因です。 この結果、先月日本を訪れた外国人旅行者は、全体で推計249万6600人と、去年の同じ月より5.5%減少し、2か月ぶりにマイナスとなりました。 先月はラグビーワールドカップ日本大会の開催でイギリスやアイルランド、それに南アフリカなど出場国からの旅行者が大きく伸びたものの、韓国人旅行者の大幅な減少と台風による航空便の欠航が響いた形です。 政府は2020年に外国人

                              先月の訪日韓国人旅行者 去年の約3分の1に 日韓関係悪化鮮明に | NHKニュース
                            • ドラえもんの鍵付き貯金箱と付箋つきチョコバック~家族へのバレンタインチョコ探し - 知らなかった!日記

                              ドラえもん貯金箱で衝動買い 【ドラえもんの鍵付き貯金箱】に入ったチョコスナックを発見! 「チョコじゃない!」と文句でる? 夫へは「これからもよろしくネ!」のチョコでいい? 本人に選んでもらう 子どもは【ドラえもんの付箋付きチョコバック】 夫は【ミッキー&ミニーのキューブボックス】 デパート商品で気になるものは ピアノのチョコ ドラえもん貯金箱で衝動買い 【ドラえもんの鍵付き貯金箱】に入ったチョコスナックを発見! 子どもへのバレンタインチョコを買いました。 ショッピングセンターに日用品を買いにいった時、ミニバレンタインコーナーがあり、つい衝動買いしちゃったんです。 ドラえもんの鍵付き缶の貯金箱に入っているお菓子です! 「チョコじゃない!」と文句でる? 中身はチョコではなく、カカオマスやココアパウダーが使われたスナック菓子のようです。 「チョコじゃない!」って文句言われるかもしれません。 sh

                                ドラえもんの鍵付き貯金箱と付箋つきチョコバック~家族へのバレンタインチョコ探し - 知らなかった!日記
                              • 長崎~(天草)~佐世保 計画 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                九州、長崎の観光と温泉を求めて、3月末より5泊6日の温泉宿を巡る旅を計画しています。 出発は大阪伊丹より、長崎空港まで飛行機を利用し、長崎空港からバスと、ジェットフォイル(水中翼船)を利用して、五島列島の福江島に渡る計画を入れていましたが、天候によってジェットフォイルが頻繁に欠航するとの情報があり、今回は五島列島訪問を断念しました。 急遽、ルートの変更を行い、小浜温泉及び、天草の下田温泉の訪問を加え、下図のごとく、長崎空港の0地点からレンタカーを借りて、①~⑤地点の各温泉宿を青いルートに沿って、小浜、下田、雲仙温泉、天草五橋を経由して、島原温泉、ハウステンボス、九十九島を回り、0地点の長崎空港に戻る予定です。 4月10日より、その1を公開中です。 (下記をクリックしてご覧下さい) 長崎~(天草)~佐世保 その1 九州には、このブログを始める前、2012年5月と2013年4月にも、神戸から車

                                  長崎~(天草)~佐世保 計画 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                • 【事前準備編②】beatmaniaIIDX(弐寺)行脚erによる日本一周旅行 - 明鏡止水☆色即是空

                                  こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は前回の続き、日本一周旅行の事前準備編、第二弾です☆ 実際に準備したものを中心に紹介していきますね^^ 準備した物 青春18きっぷ 1.普通列車しか使えない 2.使用時期の制限 3.1枚で5回分 私の場合 行きたい場所 準備万端 準備した物 いろいろと考えた結果、次の物を準備しました。 靴 リュック ノート 時刻表 青春18きっぷ 18きっぷガイド 18きっぷ雑誌 お菓子 携帯用シャンプー等 アイマスク 耳栓 携帯充電器 服や下着は既に持っていたものを使用し、4日に1度くらいの間隔でビジネスホテルのランドリーを利用することにしました^^ 青春18きっぷ 青春18きっぷについて、よくご存じでないかたもいらっしゃると思いますので、どんなものかを紹介しますね。 公式サイト(JR)はこちらになります。 http://railw

                                    【事前準備編②】beatmaniaIIDX(弐寺)行脚erによる日本一周旅行 - 明鏡止水☆色即是空
                                  • 旅の思い出~その24~九州へ…九重温泉郷を訪ねて(筌の口温泉、寒の地獄温泉、筋湯温泉…足を延ばして阿蘇と長湯温泉も訪ねました♪) - げんさんのほげほげ日記

                                    筌の口(うけのぐち)温泉の共同浴場…朝早かったので、ひとりのんびりと浸かることができました 4月もあっという間に過ぎて、青葉も美しくなってきました。 ついにGW…今年は旅に出ることができるかな? 今回のGWは久しぶりに旅に出掛ける方も多いかもしれません。 ワタクシも遠くへ旅に行きたいなぁ~少しウズウズしてきました。 (あ、でもきっと布団でゴロゴロしていたら、GWは終わってしまいそう…😊) そんな気分のときは昔旅した思い出を振り返るのが一番ですね! ということで、久しぶりに旅の思い出を振り返ろうかと思います。 前回、こちらの記事で九州への旅をご紹介しました。 genta-san.hatenablog.com 今回はこの旅の続きをご紹介したいと思います。 (あぁ…ご紹介してから1月以上経ってしまっていたのですね!) 久留米のお宿を出発した後、大分県の九重温泉郷を訪ね、更に足を延ばして 阿蘇、

                                      旅の思い出~その24~九州へ…九重温泉郷を訪ねて(筌の口温泉、寒の地獄温泉、筋湯温泉…足を延ばして阿蘇と長湯温泉も訪ねました♪) - げんさんのほげほげ日記
                                    • 大分の別府市熱いのは温泉だけじゃない - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい

                                      別府湾が見える丘別府 今別府市が熱いのです。 熱いのは温泉だけではありません。 ホテルが増加 別府市の誇れる事 誇れる留学生の数 国際都市でも大分県 思い出の町になる みんな帰っておいで ホテルが増加 ホテルがたくさん建つ予定です。 ANAインターコンチネンタル別府 リゾート&スパ 星野リゾート 界 別府 アマネク別府(仮称) 杉乃井ホテル新館 今日大分の民放の6時のニュース で別府市に10以上建設される 予定と放送されていました。 別府市の誇れる事 確かに別府と言ったら温泉と地獄 しか無いというイメージです。 確かにその通りだと思いますが もう一つ大きく日本でも胸を張って 誇れることがあります。 誇れる留学生の数 別府市統計 H29年の別府市の人口は 118,761人です。 JASSO統計 立命館アジア太平洋大学(APU) の留学生の数は2804人です。 市民の42人に一人が留学生なので

                                        大分の別府市熱いのは温泉だけじゃない - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい
                                      • 別府と湯布院でペットと一緒にお風呂に入れる宿はあるの?

                                        ワンちゃんを飼われている方は、大好きなワンちゃんと一緒に旅行に行きたいですよね。 そこで、別府と湯布院のホテルや旅館で、家族の一員である大好きなワンちゃんと一緒に泊まれる宿を厳選しました。 さらに、ワンちゃんと一緒にお風呂に入れる宿もあります。 別府や湯布院へ旅行をされる際の参考にされてくださいね。

                                          別府と湯布院でペットと一緒にお風呂に入れる宿はあるの?
                                        • 『亀川温泉』『浜脇温泉』『その他の温泉』電チャリ一人旅・別府温泉編⑨ - 続おばちゃんDAYS

                                          こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の別府編ラストとなる第9弾は亀川温泉と浜脇温泉、その他の温泉です。 亀川温泉エリア 和モダンゆとりろ別府 浜脇温泉エリア 東蓮田温泉 東町温泉 その他の温泉 市の原共同温泉 神丘温泉 別府八湯温泉パスポート 戦前の面影を残す町並み 大阪から別府はどこでもドア? 亀川温泉エリア 亀川温泉は鉄輪温泉や柴石温泉より海寄りのエリア。 ここも別府温泉エリアと同じく市民の御用達立ち寄り湯がたくさんあるけど、今回は立ち寄り湯には入れていないの。 その代わりと言ってはなんだけど亀川温泉では和モダン湯宿ゆとりろ別府という宿に泊まったのでご紹介させてもらうわね。 これがとっても素敵な宿だったんだ。 和モダンゆとりろ別府 ゆとりろ別府は館内どこもかしこもオシャレ。 典型的な和モダンの宿で、インバウンドの外国人観光客を意識した造りなの

                                            『亀川温泉』『浜脇温泉』『その他の温泉』電チャリ一人旅・別府温泉編⑨ - 続おばちゃんDAYS
                                          • 大分一人旅✈備忘録 - 安達由美のブログ

                                            おはようございます! 早起きではなく、宵っ張りしてこの時間です(笑) ご訪問いただきましてありがとうございます(*‘∀‘) 中々皆様の所へも伺えないまま、前回の更新から一か月以上経ってしまいました_(._.)_ 遅ればせながら、前回、記事の最後の方に書きました「大分一人旅」の備忘録をアップしたいと思います。 5/30~6/1、2泊3日の大分...初めての一人旅をしてまいりました✈ (と言っても、地元の知人が観光案内してくれたのですが💦) 恥ずかしながら、飛行機に一人で乗るのは初めてで🔰、かなりドキドキ(笑) 2時間も前に羽田空港に着いてしまいました(;'∀') 東京は夏日のお天気でしたが、大分はあいにくの雨模様☂ 初日は杵築市の杵築城と武家屋敷跡を散策しました。 傘を差しながらだったので、あまり写真は撮れませんでしたが、歴史を感じる素晴らしい武家屋敷跡でした🏯 時代劇の撮影でも良く使

                                              大分一人旅✈備忘録 - 安達由美のブログ
                                            • 嬉しかったこと。 - うちの ねこ神様

                                              以前にも同じタイトルがある。 「嬉しかったこと」沢山増えて、同じタイトルが増えるかもしれない(笑)。 ゴールデンウィーク、大分と福岡に旅行に行った。 息子からのプレゼント旅行✨。 「親孝行をしとこうと思って。」 そう言って、旅行に行こうと誘ってくれた。 お金を使わすのも何だか悪いし、何より母親と二人だけの旅行だなんて、 私は嬉しいし話すことも沢山あるけど(笑)、 息子は退屈なんじゃないかなって思った(笑)。 息子に誘われた時に、嬉しいかったけど、 「仕事も忙しいのに、旅行なんていいよ」って返事した。 そしたら、息子は 「仕事なんて何とでもなるから、行こう」って言ってくれた。 私は、泣きそうになってた(笑)。 嬉しくて( ;∀;)。 基本、家が大好きな私。 独身の頃は、友人と旅行に出かけたし 子どもが小さい頃は、沢山思い出を作ってあげたくて、 家族で旅行に出かけた。 でも、基本は家に居るのが

                                                嬉しかったこと。 - うちの ねこ神様
                                              • 『やまびこ号』熊本から阿蘇カルデラを通って大分へ向かう高速バスに乗ってきましたの!【乗車記】 - 元IT土方の供述

                                                みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!熊本県熊本市の桜町バスセンターのあるサクラマチクマモトにやって来たんだ! 今回はねえ!高速バス「やまびこ号」で大分を目指すんだ! 刮目して見てね♡ やまびこ号とは 桜町バスターミナル 桜町バスターミナル 13:16 桜町バスセンター入線 車内 13:32  桜町バスターミナル 発車 14:01 益城インター口 到着 14:18 阿蘇くまもと空港 到着 14:20 阿蘇くまもと空港 発車 14:32 大津駅南口 到着 14:39 大津駅南口 発車 14:46 大津IC 入場 14:57 阿蘇西IC 降りる 15:08 阿蘇駅 到着 15:17 宮地駅 到着 15:45 道の駅 すごう 到着 16:15 道の駅 すごう 発車 16:33 竹田温泉花水木 到着 16:38 竹田IC 入場 16:48  大野インター 到着 17:12 犬飼IC 降りる

                                                  『やまびこ号』熊本から阿蘇カルデラを通って大分へ向かう高速バスに乗ってきましたの!【乗車記】 - 元IT土方の供述
                                                • 南蛮BVNGO交流館(2) - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい

                                                  南蛮BVNGO交流館 2020年庭公開予定 昨日の記事に続き 今日も大友宗麟ネタ で生きたいと思います。 昨日大分市から市報が 届きました。 これがまたオシャレです。 大分市報 大分市報より 大分市は多分大友宗麟に 力を入れてきたのでしょう 大分市にはいつも言って いるように観光の目玉は 関アジ、関サバ マリンパレス、高崎山 しかありません。 関アジ、関サバは佐賀関 マリンパレス、高崎山は 別府市にある と思っている 大分県人の方が もしかしたら多いかも 知れませんくらい ほぼ別府市との境にあります。 では大分市内に何があるのか 今はこれと言って何も無い これからは ONSENと SORIN しか無いくらいの つもりで宣伝をして行く のが一番だと思います。 南蛮BVNGO交流館 大友宗麟公ビデオ説明 南蛮BVNGO交流館は 1年後に庭が増えて施設が もう少し充実すれば 人がかなり増えると思

                                                    南蛮BVNGO交流館(2) - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい
                                                  • 過去の訪問先検索ページ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                    2014年1月よりブログを始めました。 これからは、温泉大好き夫婦(T&M)が訪問先の温泉宿や、観光スポットの状況をお伝えし、このブログをご覧頂いた方々と、各種の情報交換が出来ればと考えております。 既に訪問先の計画を詰めているものもありますが、取り敢えず、今まで訪問しました箇所を、まずは北海道から地図上にプロット(ルートを含め)してみましたので、御紹介致します。 北海道は基本的に大阪伊丹から飛行機で、現地はレンタカーで巡りました。(地図は拡大してご覧ください) 2013年10月(5泊6日):源泉かけ流し温泉を求めて 支笏湖温泉(丸駒温泉旅館) 地面から湧き出てくる露天風呂、支笏湖と水位が同じに感激 定山渓温泉(定山渓第一寶亭留 翠山亭) 綺麗なホテルで快適、接客は丁寧で良かった ニセコモイワ山温泉(ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ) 部屋(スイートルーム並)が広くて快適、温泉も良好 大船

                                                      過去の訪問先検索ページ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                    • <節約旅行>九州横断三県の旅[初日]~ 熊本城、別府温泉(熊本県・大分県) - 青空のスローな生活

                                                      新たな出会いと発見を求めて、「節約旅行」を始めたのは7年ほど前。 それが、全国制覇の旅へと変わったのは、2年ほど前のことです。 以降、北東北三県、和歌山県、そして昨年は鳥取・島根を旅して、本州制覇を達成することができました。 次に狙うのは、九州です。 未踏の県は、熊本、大分、宮崎の三県。 「節約旅行」は、できるだけお金をかけずに旅を楽しもうと始めたものです。 しかし、事ここに至っては、節約などとのんきなことを言っていられません。 4月10日から、飛行機と特急を駆使して、一泊で熊本・大分・宮崎の三県を巡ってきました。 旅の初日は、空路で熊本へ行き、熊本城を見学。 その後、熊本駅から大分駅へと特急「九州横断特急」で、まさに九州を横断します。 大分では、湯のまち・別府で温泉を楽しみます。 目 次 🛫 熊本へ 熊本城 熊本城へ 特急「九州横断特急」 湯のまち「別府」 お泊りは 熊本へ 今回の旅も

                                                        <節約旅行>九州横断三県の旅[初日]~ 熊本城、別府温泉(熊本県・大分県) - 青空のスローな生活
                                                      • 九州一周旅行の最後に機内で人生をしみじみ考え込んでしまったこと - 失われた世界を探して

                                                        九州一周旅行はいよいよ終盤に入った。延岡の安いビジネスホテルを早朝に出発し、僕たちは高千穂に向かった。神が降臨したというあの高千穂だ。古代史が大好きな家人が、吉野ケ里遺跡に次いで楽しみにしている場所だった。 高千穂は想像以上に山間にあって11月ということもあり、さすがに肌寒かった。実は4日前に博多空港に降り立った時から「やっぱ九州、暖かいや」と思っていたし、指宿ではなんだか秋の始めくらいの気候に感じたから、高千穂の冷たい空気が、ちょっとピリッと気を引き締めた。そうそう、ここは信仰の対象となる神聖な場所なんだ。 とはいえ、やはり僕たちは観光客なので、そそくさとボート乗り場に向かい、「よかったぁ、平日の早い時間なら並ばないってホントだったんだ」なんて思いながら、ボートに乗り込む。 漕ぎ出すとすぐに、テレビや雑誌で見るあの光景が向こう側に見えてきた。大興奮だ。でもここは神聖な場所だから大はしゃぎ

                                                          九州一周旅行の最後に機内で人生をしみじみ考え込んでしまったこと - 失われた世界を探して
                                                        • 驚愕!湯布院や別府の旅館も露天風呂じゃなくて半露天風呂だった?

                                                          露天風呂があるから予約したのに実際に入ってみると半露天風呂だったり、半露天風呂と思って予約したのに内風呂だった!ってことがありませんか? はっきり言って、この露天風呂や半露天風呂というお風呂に明確な基準がないので起こりうることなんです。 なので、旅館やホテルが露天風呂といえば露天風呂になりますし、半露天風呂といえば半露天風呂になってしまいます。 それでは、このようなことを未然に防ぐ方法はあるのでしょうか? 残念ながらないのが現状です。ただ、唯一の防止策は旅行サイトや旅館の露天風呂や半露天風呂という表記を信用しないで、実際の画像から判断するしかありません。 温泉法で明確な基準がない! 温泉には温泉法という法律がありますが、露天風呂や半露天風呂の基準を明確にはしていませんし、その用語自体もありません。 温泉に入浴する方々が、判断に迷わないような基準を設けるべきだと思いませんか?といってもその基

                                                            驚愕!湯布院や別府の旅館も露天風呂じゃなくて半露天風呂だった?
                                                          • 「このままでは倒産」韓国客減、観光地から悲鳴 お盆休みの“秋夕”も予約少なく(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            12日から韓国のお盆休み「秋夕(チュソク)」の連休が始まった。例年なら多くの韓国人旅行客で九州もにぎわうが、今年は日韓関係悪化で宿泊施設などの予約は低調。観光関係者には諦めムードが漂う。九州の外国人入国者の約半数を占める韓国人客急減で「このままでは倒産する」との悲痛な声も上がる。 【グラフ】外国人の入国者急減 韓国人観光客減が主因か 韓国人客に人気の温泉地として知られる大分県由布市湯布院町。JR由布院駅と観光名所の金鱗湖を結ぶ目抜き通りには、土産物店や飲食店が並ぶ。以前は平日もごった返していた人通りも最近は目に見えて減り、目立つのは中国や台湾の観光客。半年前まで大型バスが殺到していた金鱗湖近くの駐車場も、止まっているバスはまばらだ。 官民でつくる「由布市まちづくり観光局」などによると、2018年に市を訪れた外国人観光客は89万1676人で過去最高を記録。うち韓国人が半数を占めるが、生野敬嗣

                                                              「このままでは倒産」韓国客減、観光地から悲鳴 お盆休みの“秋夕”も予約少なく(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • 美味しんぼ索引

                                                              **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                                                              • 【佐賀県・武雄市】九州三県旅行記⑫武雄温泉にある創業400年の老舗旅館・宮本武蔵ゆかりの宿『湯元荘 東洋館』に泊る - 旅のRESUME

                                                                ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 旅行2日目は佐賀県武雄市にある武雄温泉に宿泊です。 1泊目はホテルオークラJRハウステンボス www.bluemoonbell.work ホテルオークラをチェックアウトして、西海橋→九十九島観光公園バ→ーガーミュージアム佐世保本店→祐徳稲荷神社→武雄温泉にやってきました。 武雄温泉とは 湯元荘 東洋館 和室スタンダート 武雄温泉とは 全国的に知名度の高い、湯布院や別府ほどではありませんが、「九州民なら知っている古い歴史の温泉地(旦那君の話)」です。 今回は九州出身の旦那君の「いいね~武雄温泉いいね~」で決まりました。 来たのは初めてらしいけど^^;「だって(博多から)遠いんだもん」だそうです(笑) 武雄温泉は、1300年以上の歴史があり、起源は仲哀天皇の皇后が朝鮮出兵から帰る時に、岩を矛の柄で突いたら

                                                                  【佐賀県・武雄市】九州三県旅行記⑫武雄温泉にある創業400年の老舗旅館・宮本武蔵ゆかりの宿『湯元荘 東洋館』に泊る - 旅のRESUME
                                                                • ピカ子さん おすすめ温泉&スキンケアのコツ④ 化粧水編|九州地方 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                  こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 今回は、ピカ子さんがインスタピカ子の美肌湯紀行で紹介されている九州地方の温泉とスキンケアのコツをまとめてみました。 過去のシリーズ記事はこちら ピカ子さん おすすめ温泉&スキンケアのコツ①|関東 ピカ子さん おすすめ温泉&スキンケアのコツ②|関西 ピカ子さん おすすめ温泉&スキンケアのコツ③|東海 ピカ子さんがNHK ごごナマでご紹介されたスキンケアのコツ④も併せてご参考くださいね! 長崎県 雲仙温泉 この投稿をInstagramで見る 美肌効果85点♨️♨️ 雲仙温泉(うんぜんおんせん) @長崎県雲仙市 絶景に囲まれながら福岡→雲仙へ🚘雲仙岳を登る道も絶景のオンパレード😊 たっぷりのメタケイ酸310mg/kgを含有するph2.4の酸性泉は硫黄臭プンプンで鉄分を多く含むのがこちらの特徴✨ 巨大な湯船なのに圧巻の源泉掛け流し‼️‼️‼️白い湯の

                                                                    ピカ子さん おすすめ温泉&スキンケアのコツ④ 化粧水編|九州地方 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                  • 305 Xデー。その3 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                                                                    どうもどうもこんばんは。33女です。 今日も早速タイトルの件。 楽しい夜にすっかり浮かれ、そうなったらもう。 起きれるわけがない。 朝ご飯の時間を颯爽と寝過ごし、ホテルを出る準備をします。 ところでみなさんホテルを出る時ってどうしてます?部屋の片付けというか。 料金を払っているとはいえ、わたしはなるべく片付けたい派。使ったタオルをひとまとめにしとくとか、捨てて欲しいものを一ヶ所にまとめとくとか、それぐらいですけど。 あんまりにもそのままっていうのは出来ればしたくないんですよねえ…。 話を戻します。 向かったのはホテルからほど近い金鱗湖。読み方はきんりんこ、です。 ほんとは朝の時間に来るのがいいみたいです。温度差の関係?でもやっと霧がかかって幻想的な景色が見れるようです。 のそっとした動きに何故か恐怖を覚えます。 この湖面に霧がかかれば確かに幻想的でしょうねえ…。 正面に見えるのはホテルのよ

                                                                      305 Xデー。その3 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                                                                    • すずめの戸締まり 聖地巡礼(舞台探訪)~大分、愛媛、神戸、東京、宮城、岩手 等~ - アストラルのつれづれ旅日記

                                                                      ついに公開された「すずめの戸締まり」 詳しい感想についてはこの記事では言及しませんが、個人的には素晴らしい作品だったと思います。 新海監督も相応の覚悟を持ってあのテーマで作品を描くことを決めたのだと思いますし、その思いを受け止めたいと思いました。 公開後の3日間で興行収入18億円越えとかなり好調なスタートを切った本作。 私はというと、福岡県の劇場で最速上映(11月11日午前0時スタート)を見た後、翌朝に大分県へ移動。その後4日をかけて、作中で鈴芽が辿ったルートに沿って日本縦断の聖地巡礼旅を行って参りました! 本記事では、主にその巡礼旅で撮影した写真をご紹介したいと思います。 ※一部、8月に行ったPV編の探訪の内容を含みます。 ※公開直後の日本縦断旅以降に再訪した際の写真も随時追記しております ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、一部映画作品の画像を引用させていただい

                                                                        すずめの戸締まり 聖地巡礼(舞台探訪)~大分、愛媛、神戸、東京、宮城、岩手 等~ - アストラルのつれづれ旅日記
                                                                      • 303 Xデー。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                                                                        どうもどうもこんばんは。33女です。 早速タイトルの件に参りましょう。 今日は7月2日。 と、いうことは。6月が終わったわけです。 と、 いうことは。 隣県さんが! 20歳になりました!! おめでとう!! みなさん!是非ともお祝いの言葉を!わたし全部伝えるので! どこぞの司会者よろしく、 え、次のメッセージはハピボーイさんより… っつって伝えるから! いやあしかしめでたい。文字までピョンピョンして。もちろんわたしも嬉しいです。(ピョンピョン) これでもう… 東出とは…呼ばせない… と冗談は置いておきまして。 20歳の誕生日だと言うのに本人はあっけらかんとしております。まあ、案外そんなもんですよね。周りの方が大騒ぎ。 でも20歳の誕生日って、重要な誕生日ランキングでも上位に入りませんか?やっぱ1位は産まれた日かな。 わたしも20歳の時は大人の方にお祝いしてもらいましたし。今度は自分が

                                                                          303 Xデー。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                                                                        • テレビプロデューサー・佐久間宣行さんロングインタビュー。子どものおかげで他者が何を考えているのか考えるクセをつけられた【後編】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!

                                                                          「あちこちオードリー」(テレビ東京系)など、数々の人気番組のプロデューサーを務める、佐久間宣行さん。裏方として多忙な中、ラジオ番組のパーソナリティとしても活躍中です。 kodomoe webでは、本誌の貴重なインタビュー全編を公開。前編ではカルチャー好きになったきっかけや、ご両親に反対されたテレビ東京への入社についてなどを語っていただきました。後編ではご自身の子育てについてなどをうかがいます。 さくまのぶゆき/1975年、福島県生まれ。テレビプロデューサー、演出家、ラジオパーソナリティ。「ゴッドタン」や「あちこちオードリー」(ともにテレビ東京系)などを手がけ、2019年からラジオ「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」のパーソナリティを担当。YouTubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」も大人気。著書に『佐久間宣行のずるい仕事術』(ダイヤモンド社)など。 結婚、子育

                                                                            テレビプロデューサー・佐久間宣行さんロングインタビュー。子どものおかげで他者が何を考えているのか考えるクセをつけられた【後編】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!
                                                                          • 湯布院ほてい屋(2020.12)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                            今回(2020年12月)訪れたのは、大分県の湯布院ほてい屋です(^^) ほてい屋は、主に大分県内の旅館・ホテルを運営する翼リゾート系列の和風旅館。 以前何度かお世話になったインターヒル翼湯布院も同系列なのです。 急遽平日に休みが取れたので、また1人で温泉宿に籠ろうかなとリサーチしたところこちらがヒット。 リニューアルしたての客室を目当てに訪問してきました! 宿の場所は金鱗湖から北側に10分ほど歩いたところ。 以前紹介した楓の小舎より少しだけ近め。 写真の手前側に駐車場があるのでそこに車を停めました。 お宿入口からは由布岳がくっきり見えます! このスペースも駐車可能みたい。 茅葺屋根の建物は離れ客室のほていの間。 母屋入口 チェックインは15時からですが、5分くらい前に着いてしまったのでこの辺で写真を撮ったりして時間つぶし。 スタッフさんが出てきて、宿泊者であることを告げると中に通してくださ

                                                                              湯布院ほてい屋(2020.12)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                                            • 【ポケモンGO】47都道府県制覇・ご当地ニョロトノ企画の思い出を振り返る(画像47枚あり)。 - G-log 日々思うこと

                                                                              ポケモンGOにおけるライフワークでもあったご当地ニョロトノ企画。 昨年の長崎県をもって全部終えたのですが、進化がまだでした。 今回は進化も終え、47都道府県の思い出とニョロトノを振り返りたいと思います。 画像47枚と書いたけど、それは嘘です。もっとあります。 企画説明とルール(読み飛ばしてOK) 47都道府県の思い出振り返りと47匹のニョロトノ 北海道(2018/12/22) 青森県(2018/07/27) 岩手県(2019/03/29) 宮城県(2019/03/29) 秋田県(2018/07/27) 山形県(2019/03/29) 福島県(2019/03/30) 茨城県(2018/06/09) 栃木県(2019/03/28) 群馬県(2018/10/26) 埼玉県(2018/10/26) 千葉県(いつでも) 東京都(2019/08/10) 神奈川県(2018/05/27) 新潟県(201

                                                                                【ポケモンGO】47都道府県制覇・ご当地ニョロトノ企画の思い出を振り返る(画像47枚あり)。 - G-log 日々思うこと
                                                                              • まさに温泉パラダイス!おんせん県大分の絶景露天風呂と個性派温泉 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                                                さすが大分県!湯に浸かりながら山、草原、海、市街地などの絶景を眺められる解放感バツグンの絶景露天風呂や他の県にはない個性がキラリと光る温泉がた~くさん!温泉パラダイスのおんせん県大分へ温泉旅に行こう! ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き政府の外出自粛要請等、最新情報をご確認ください。 雄大な由布岳に抱かれる!「山のホテル夢想園」 由布院盆地の高台にある人気宿「山のホテル夢想園」の温泉です。 雄大な由布岳が眼前に広がる露天風呂は、男湯の広さは約100畳、女湯は150畳以上もありそのスケールの大きさは圧巻! 春は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色…と四季折々の景色を眺められます。 【住所】 大分県由布市湯布院町川南1243 【アクセス】 JR久大本線由布院駅より車・タクシーで7分 大分自動車道湯布院インターより15分 大分空港より車・タクシーで60分 【チェッ

                                                                                  まさに温泉パラダイス!おんせん県大分の絶景露天風呂と個性派温泉 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                                                • 「温泉好き」ではなかった、あの頃 - 温泉好きのお湯

                                                                                  こんなブログをやっているくらいなので、驚かれるかもしれませんが、 静かな温泉旅を始める前は、あまり温泉に興味がない人でした。 今から20年以上前からずっとひとり旅をしていて、最初の10年くらいの間は、温泉と無縁の旅ばかりをしていました。 何故に温泉に興味がなかったんだろう、昔の旅の記録などを見つつ、思い出してみました。 温泉スルーの旅 夜行と温泉 脇役時代 そして「静かな温泉旅」へ というわけで 温泉スルーの旅 10代の頃から、日本のあちこちをひとりで旅していました。 若い頃は、お金はなくても時間はあります。 飛行機だって、20代半ばまでは「スカイメイト」(当日空席があれば割引運賃で利用可能)が利用できます。 www.jal.co.jp また、当時は夜行バスでの長距離移動もあまり苦になりませんでした。 ここ10年ほどは関東甲信越をメインにめぐっている自分も、その前は北海道から沖縄まで、津々

                                                                                    「温泉好き」ではなかった、あの頃 - 温泉好きのお湯