並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

甘未の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 【訂正あり】牛タン以外でということをご所望のようなので、たまには真面..

    【訂正あり】牛タン以外でということをご所望のようなので、たまには真面目に書くぜ🍣 ※仙台っ子ラーメンの味噌ラーメンが仙台味噌だったかと誤解していたようなので謝罪致します。 俺の誤解を広めてしまい、大変申し訳ございませんでした。 肉類で言えば、みんなが言うようにどうしても牛タンが有名なので 利休やたんや善治郎になってしまう事だろう。それ以外で話したい。 仙台味噌から作る、味噌ラーメンがある。 これについては、様々な店舗があるので探すと言いだろう。 濃厚な仙台味噌が味わえる。辛いのが苦手な人にはあまりお勧めできないが…。 近年では冬にはセリ鍋が定番になってきているので、俺も今年食べることになるだろう。 甘未で言えば、広く知れ渡っているのがずんだ。ずんだとは豆打(ずだ)がなまり、ずんだ となったという説が濃厚だ。枝豆を細かくしたものがずんだだ。 特に近年はずんだシェイクが人気だ。 こちらをお勧

      【訂正あり】牛タン以外でということをご所望のようなので、たまには真面..
    • 別府甘味茶屋の入り口が分からず、だんご汁とやせうまは単品がお得!

      甘未茶屋の駐車場はどこにある? 駐車場は、お店の前に3台のスペースとその奥に広めの大きな駐車場があります。 見かけによらず、ここのお店は案外と広いんです。 税込み1,180円でだんご汁定食を注文してみた! 今回注文したのは、だんご汁定食1,180円です。高いのか安いのかわかりませんが・・・。 だんご汁定食 やっぱり、大分といえば郷土料理のだんご汁とやせうまですよね。 定食の内容は、だんご汁・やせうま・グリーンピースの混ぜご飯・タケノコ・ふきの煮物・酢の物です。 だんご汁は、大盛り(100円増し?)にもできます。 だんご汁 だんご汁のお味は、実にうまい! だんごの硬さや長さも丁度よく、お汁もコクがあって美味しい! また、野菜もたくさん入っていて健康にもいいですね。 普段から野菜不足の方にお勧めの1品です。 やせうま しかし、やせうまは私の肥えた口?には合わなかったですね。 確かに美味いことは

        別府甘味茶屋の入り口が分からず、だんご汁とやせうまは単品がお得!
      • 我が家にオリゴ糖が来た。 - 宇奈月ブログ

        オリゴ糖を手に入れた。 オリゴ糖はよく聞くことばでだったが、 うちでは製品は、糖尿病とも 無縁でしたので、甘未料は 砂糖で済ましていました。 話を聞いてみると近所のでは、 チラホラ使っている家庭もあったとか 聞かされた。 コーヒーに入れてみたが、何か 不足感が大きい甘みで とまどいました。 そこで難消化性の フラクトオリゴ糖 (Fructo-oligosaccharides)は、 どんなものでしょいか。 いくつかの植物や食品に見られますが、 特にチコリ根やアーティチョークに 高濃度で含まれています。 そのほかの野菜には、 たまねぎ―2.8% ごぼう――3.6% 豆腐-― 0.4% ニンニク-1% 近年は特に健康志向の高まりで、 手軽にその効用を確かめられるため、 オリゴ糖を利用した、健康食品 食料品、ケーキ等に多く発売されていて、 様々な用途で利用されています。 この糖は、摂取して胃、 小

          我が家にオリゴ糖が来た。 - 宇奈月ブログ
        • 粉から作る手作りタピオカ - curiositas

          【手作りタピオカ】粉から作るタピオカ 【手作りタピオカ】粉から作るタピオカ 雑学ofタピオカ タピオカの原料 キャッサバ タピオカに含まれる栄養素 実は高カロリー タピオカ 粉から作るタピオカレシピ ① タピオカ澱粉を100gボウルをボウルに入れる。 ② ①の材料にココアパウダーをふるいにかけ投入 ③ 鍋に水65mlと砂糖40gを投入し沸騰させる。 ④ ③の鍋に、②で作った粉を投入させ、さらに混ぜ合わせる。 ⑤ ④がある程度固まったら、鍋からだし、1g~2gの大きさで丸めていく。 ⑥ ⑤でできたタピオカの原型を300min~45minほどゆでるとかんせい。 タピオカドリンク ミルクティー&抹茶ラテ カルーアタピオカ まとめ にほんブログ村 今回の記事は、僕と彼女が大好きなタピオカドリンクを”粉から”作っていこうと思う。 最近では街を歩くとタピオカを持っていない人を探すほうが大変な世の中。

            粉から作る手作りタピオカ - curiositas
          • 美容のプロも愛飲中!【ベジボーテ】美容ドリンク青汁口コミ!効果は? - ぽんこくらぶ

            こんにちは! 美容マニアぽんこです✨ 「いろいろな野菜を毎日バランスよくとるのは大変!」 「カラダの内側からケアしてキレイになりたい」 お年頃になると健康診断の結果にショックをうけることも多いですよね💦 美容と健康維持に「美容青汁」をはじめてみませんか? 新感覚の美容ドリンク!まるで飲む美容液! 飲むエイジングケア!! 美容マニアが実際に美容青汁【Vege BEAUTÉ(ベジ・ボーテ)】をのんで口コミをまとめます。 効果やSNSの良い口コミ・悪い口コミなどの評判も調べました。 ベジボーテは美容成分と栄養素をコップ一杯に。 青りんご味でスッキリ飲みやすい味なんですよ🍏✨ まるで美容液のような「極潤成分」と「10種の国産野菜」の必要な栄養素に「ビタミンC」や「乳酸菌」もたっぷり! カラダの内側から美容と栄養を整えてくれるこれまでにない「新感覚」の飲むエイジングケアが叶う美容青汁です。 ベジ

              美容のプロも愛飲中!【ベジボーテ】美容ドリンク青汁口コミ!効果は? - ぽんこくらぶ
            • 盛岡で団子といえば『醤油だんご』なのです。 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

              原材料はお米と醬油だけです 原材料:岩手県産うるち精米・醬油(大豆、小麦含む)…以上! 岩手県人は醬油だんごに一家言がありうるさい!醤油だんごはシンプルな材料だけに材料の質と腕が全てです。 今日のしょうゆだんごは当日限りの賞味期限、午後3時頃に肴町の『手作り味工房彩彩』さんで買いました。 『少し固くなっているのかな…』と思いきやふわふわでした。材料を確認したところ『柔らかさを保つ素材は入っていない…』見た目は濃い醤油色ですが、あまり塩辛さを感じないのは時間が経って醤油のカドが取れている所為か…? ひと串全部食べ切って…『これはこれでありだなぁ…』と思いました。 少し締まったキュッとしたお団子が好きか…?柔らかいふわふわが好きか…?しょうゆだんごファンは『迷うところ…』ですね。僕はキュッとコシがあるのが好きですが、柔らかいのも悪くない。 産直はモチだんご発見の宝庫 手作り菓子工房ラックママさ

                盛岡で団子といえば『醤油だんご』なのです。 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
              • 西九州新幹線 低成長時代の「部分開業」は賢明か? 不便な2度乗り換え、未着工区間に佐賀県知事「ぴんとこない」の現実(Merkmal) - Yahoo!ニュース

                西九州新幹線が9月23日、開業する。1973(昭和48)年に、九州新幹線西九州ルート(福岡市~長崎市間)の整備計画決定以来、実に約半世紀を経たことになる。 【画像】 「西九州新幹線」はどこを通る? 詳細な「ルート」を画像で見る(10枚) 現在、長崎市を始め新幹線の走る沿線では、新幹線開業を当て込んだ再開発や企業の誘致も活発になっている。 ただ、そうした点の部分を除けば盛り上がりは伸び悩んでいる。その理由は、開業が詰めの甘い未完成の状態だからだ。問題点を積み残したまま走る新幹線の今後は、いったいどうなるのか。 西九州新幹線の抱える最大の問題は、武雄温泉(佐賀県武雄市)~長崎間約66kmの 「部分開業」 にとどまったことだ。 博多駅から長崎駅まで直通していた在来線特急「かもめ」は、新幹線開通によるダイヤ改正で廃止。そのため、博多駅から長崎駅まで移動する場合、新幹線に乗車して新鳥栖駅(佐賀県鳥栖

                  西九州新幹線 低成長時代の「部分開業」は賢明か? 不便な2度乗り換え、未着工区間に佐賀県知事「ぴんとこない」の現実(Merkmal) - Yahoo!ニュース
                • KYOTO Coffee①【マルトシ珈琲】 - ぬか袋のブログ

                  皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 最近は身体にずっしりくる重みのある暑さで、通勤が大変になってきましたね。 京都らしいというか、夏らしいというか。 とにかくこれからが本番でしょうから、体調を崩さず元気にいきたいですね! さて、本日はコーヒーをご紹介していきたいと思います。 仕事が忙しくなり少しずつしか飲めてないのですが、今回も新作を。 まだ消費できていないコーヒー豆がたまっていく。 今回いただくのが、KYOTO Coffeeから発売されているマルトシ珈琲さんのレギュラーコーヒー。 KYOTO Coffee 京都珈琲商工組合に所属するコーヒー会社がそれぞれの特徴を活かしてコーヒーを作り、『KYOTO Coffee』として結集させた地域限定商品です。 その組合に所属されている一つで、マルトシ珈琲さんを選んでみました。 他にも12社のコーヒーショップが所属されてるので、またご紹介していき

                    KYOTO Coffee①【マルトシ珈琲】 - ぬか袋のブログ
                  • いつもの~割烹「渡邊」で~特別料理~花山椒~ - 世の中のうまい話

                    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に もう~~数十回来ている~渡邊~~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 八王子ではナンバーワン割烹と思っています! まずは~ビアから~~ 白子豆腐~~でスタート コースのみのお店です~ しかしながら~~今回は特別料理を所望~~ 後半~お楽しみに・・・・ こんなんが来て~~↑ 鯛の子に~ホタルイカ~車エビ ↑このお麩みたい奴何やったけ??? 日本酒に移行~~ こんな酒~いただいております 佐賀県産ホワイトアスパラとホタテ~~~ 自家製大葉マヨネーズでいただきます! ホワイトアスパラは~マヨだよね! 北海道産~毛蟹とバフンウニ~~ 贅沢な組み合わせ~~ くずしてみた~~~ 筍と蛤しんじょう~~ 春満載のコース~~~ 三重県産アオリイカと明石鯛~~ サクラマス~焼いた奴! これも~この季節

                      いつもの~割烹「渡邊」で~特別料理~花山椒~ - 世の中のうまい話
                    • ゆるゆるダイエットについて途中報告しようナ - そろそろ趣味についてまとめようナ

                      www.sorosoro40.com この時に書いたのですが、ダイエットをしています。 目標に向けて一応、今のところボチボチ。 約一ヶ月半のという時期は、当初の予定期間三か月の半分。 中間報告を兼ねまして、いったんまとめようと思います。 身体データと経緯 以前のダイエットの成果 運動したくない、でもダイエットしなきゃ 今回のダイエットの方針 僕には役に立ったものたち あすけんダイエット Googlefit BE-KIND ガリガリくん まとめようナ 身体データと経緯 僕は身長172cm。 これは、日本人の成人男性の概ね平均。 20代前半は体重は概ね62㎏でした。 それが、後半になるにつれ、65㎏~67㎏に… 以前のダイエットの成果 それが一昨年の夏、ついに暴飲暴食がたたり、71.9㎏という人生最高体重に。 これはやばい。 というのも、「成人してから+10㎏は糖尿病のリスクが高い」というもの

                        ゆるゆるダイエットについて途中報告しようナ - そろそろ趣味についてまとめようナ
                      • やめられない♪とまらない♪ダイエット中のオ・ヤ・ツ♪おからパウダー編☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 何度か最近話題にしておりますが,現在ボス猿はダイエット中でございます。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com 運動するのが一番良いのですが,やる気が出ません。そして時間もありません。 そして,なによりボス猿の体重増加の原因の一番は,運動不足ではなく食べすぎ! おやつもご飯も止まりません!!(笑) ということで,運動も取り入れつつ,まずは適切な食事量の見直し,そしてとめられないおやつの中身を見直そうと奮闘中でございます☆ 前回は,市販品のおやつナッツとビーンズチョコのご紹介でしたが,今回はおからパウダーを使った手作りおやつのご紹介です☆ www.bosuzaru.com 以前にもご紹介した,コストコのおからパウダーを使っています☆ おからとバナナとヨーグルトのケーキ おからと抹茶のパ

                          やめられない♪とまらない♪ダイエット中のオ・ヤ・ツ♪おからパウダー編☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                        • どんなところ?有明ガーデン - 思い立ったら吉日Blog

                          2020年6月17日にオープンした有明ガーデンにやっと行って来ました!! まだ行ったことない方も多いのではないでしょうか~ ということで、少しだけですが、こんなところですよ~というのをお伝えしたいと思います。 ランチ 午前11時前に到着。 まずは腹ごしらえ、ということで、さっそく5階をウロウロします。 お店はいろんなお店があって、しゃぶしゃぶ屋さん、和食屋さん、中華屋さん。 いろんなお店があります それからフードコートもありました。 フードコートもおしゃれ フードコートのくせに、ちょっとおしゃれじゃないですか・・・? その中で今回は、しゃぶしゃぶ屋さんに入ってみました!! 最近、こういう食べ放題系に行きすぎですね・・・( ̄▽ ̄;) 毎日スクワットを最低100回、最高150回やっているのですが、体重が増えて来ているのはやはりこの食べ放題系のせいですね~う~ん、年末を最後に控えましょう(笑)

                            どんなところ?有明ガーデン - 思い立ったら吉日Blog
                          • 豚肩ロースのブロック肉をフライパンで調理する - 50代夫婦の日常ブログ

                            豚肩ロース肉のブロック肉 約 400gです。 両面に塩と胡椒を すりこみます。 塩はお肉の重さの1%が目安なので4gほどですね。 私はいつも適当に塩振ってますが・・・(^_-)-☆ 冷蔵庫から取り出したお肉を 30分から1時間置いて常温に戻します。 冷蔵庫から出してすぐ焼くと なかなか火が通りません。 なので必ず常温に戻すことをお勧めします!👆 今回はこの豚肩ロース肉を使ったレシピです。 ソースにべルモット酒を使って ちょっと大人の味に仕上げてみました。 「豚肩ロース肉のソテー べルモットソース」 材料  2人分 作り方 レビュー 材料  2人分 豚肩ロース肉    400g 塩・胡椒      少々 オリーブオイル   大匙1 付け合わせ ほうれん草     2束 塩・胡椒      少々 おろしにんにく   少々 オリーブオイル   大匙1 バター       小匙1 ソース べルモ

                              豚肩ロースのブロック肉をフライパンで調理する - 50代夫婦の日常ブログ
                            • 【ヤッホーブルーイングのビールお薦め3選】漫画『よりみちエール』で紹介されたビールは僕も美味しいと思っていた! - 緘黙の言霊

                              今や世界には100種類以上のビアスタイルがあるという。 コロナの影響もあってか、『家飲み』『宅飲み』の習慣が広がっているらしい。 以前は大手メーカーのビールしか置かれていなかったスーパーやコンビニなどでも沢山の種類のビールが並んでいる。 今日、ヤングマガジンtheサードという漫画雑誌を読んでいたのですが自分がローソンなどでよくビールを購入して美味しいと思っていたビールばかりが取り上げられた漫画作品があったのです。 その漫画作品は【よりみちエール/敦森蘭 監修:藤原ヒロユキ 日本ビアジャーナリスト協会代表/ヤングマガジンtheサード連載中】 という漫画でした。 よく知らずに飲んでいたけど、ヤッホーブルーイングというビールメーカーのようです。ぜひ、まだ飲んでいない人にも飲んで欲しいと思いました。 よなよな(@yohobrewing )の #ファン宴 行きたかったけど仕事の都合で行けなくてとても

                                【ヤッホーブルーイングのビールお薦め3選】漫画『よりみちエール』で紹介されたビールは僕も美味しいと思っていた! - 緘黙の言霊
                              • 50年来の友人が入院 春の香りと甘酒を携えて お見舞いです 🌸 - kzのブログ

                                50年来の友人が入院 Σ( ̄□ ̄|||) 春の香りと甘酒を携えて お見舞いです 🌸 肺の病が、ドックで発見されて入院し手術 暫くして あいにくの雨模様だったけど お気に入りの和菓子屋さんに寄って 元気付けに行ってきましたよ お気に入り 季節の甘未が、とても美味しい もう春だし 早く元気になってもらいたいので、、 覗くと・・ホぉわ~っ と桜のいい香りがする 🌸 力強い新芽の息吹 此れ美味しんですよね 道明寺粉 現在での主な用途は、おはぎ、関西風桜餅である 椿餅にも用いる 一緒に頂くのは、甘酒も忘れずに ek0901.hatenablog.com ホント・・早期で良かった ステージ1の腫瘍摘出は、無事に成功だったそうな

                                  50年来の友人が入院 春の香りと甘酒を携えて お見舞いです 🌸 - kzのブログ
                                • 昼食場所確認終了 - 還暦 ~精神年齢40歳~

                                  おはようございます。 個人タクシーの開業が間もなくです。観光案内を中心に仕事をしていきたいと思います。 観光タクシーの仕事は運転手がお客様と同行し神社仏閣など観光地を案内します。観光だけでなく食事もお客様にとって重要な部分です。旅行に行ってどこで何を食べたかは、きっと旅の思い出になるでしょう。良い食事場所を提案することは運転手にとっても腕の見せ所です。 コロナ前は昼食時の飲食店の混雑に悩まされました。電話で尋ねたり、あるいは直接店に出向いても「3時間待ってくれ」などと平気で言われました。我々運転手もそうですが飲食店や宿泊施設そして土産店も含め、観光バブルの上に胡坐をかいていた部分はあったと思います。コロナで目が覚めた経営者と従業員は多かったと思います。 今は中国本土からの観光客が少ないため、ある意味ほど良い混雑具合と言えそうです。 付け加えますと神社仏閣や観光施設に運転手が同行案内する場合

                                    昼食場所確認終了 - 還暦 ~精神年齢40歳~
                                  • 和カフェ〈寮都路里@大丸東京店〉 - 思い立ったら吉日Blog

                                    「遠出ができない代わりに、ちょっと美味しいものが食べたい」と思い、ずっと行きたいと思っていた「茶寮都路里」さんについに行って参りました!! こちらのお店は東京駅直結の大丸東京店の10階にあります。 実は私も何度か挑戦しに来ては行列の前にオメオメ帰るということをしていまして・・・ それくらい、私の中では「いつも行列が出来ているお店」なのです。 ・・・ということはやっぱり、さぞかし美味しいに違いない。 とくれば、やっぱり食べたい!! 今回は、何分でも待つつもりでの訪問です!! ではでは行ってみましょう♪ 茶寮都路里 入口 「今日こそは並んで待ってでも食べるんだ」と気合いを入れて向かった2月某日。 訪問時間が13時40分ころのおかげか、列はできていませんでした! 帰るころ(15時くらいだったかな)の店内は、いくつか空席もあり、「やっぱり飲食店には来ないのかなー」と思ってお会計したところ、外に5組

                                      和カフェ〈寮都路里@大丸東京店〉 - 思い立ったら吉日Blog
                                    • 西九州新幹線 低成長時代の「部分開業」は賢明か? 不便な2度乗り換え、未着工区間に佐賀県知事「ぴんとこない」の現実 | Merkmal(メルクマール)

                                      西九州新幹線が9月23日、開業する。沿線では、新幹線開業を当て込んだ再開発や企業の誘致も活発になっているが、盛り上がりは伸び悩んでいる。なぜか。 西九州新幹線が9月23日、開業する。1973(昭和48)年に、九州新幹線西九州ルート(福岡市~長崎市間)の整備計画決定以来、実に約半世紀を経たことになる。 現在、長崎市を始め新幹線の走る沿線では、新幹線開業を当て込んだ再開発や企業の誘致も活発になっている。 ただ、そうした点の部分を除けば盛り上がりは伸び悩んでいる。その理由は、開業が詰めの甘い未完成の状態だからだ。問題点を積み残したまま走る新幹線の今後は、いったいどうなるのか。 移動時間「約30分短縮」も2回乗り換え武雄温泉駅の位置(画像:(C)Google) 西九州新幹線の抱える最大の問題は、武雄温泉(佐賀県武雄市)~長崎間約66kmの 「部分開業」 にとどまったことだ。 博多駅から長崎駅まで直

                                        西九州新幹線 低成長時代の「部分開業」は賢明か? 不便な2度乗り換え、未着工区間に佐賀県知事「ぴんとこない」の現実 | Merkmal(メルクマール)
                                      • 【珍しい和菓子】芋けんぴの元になった「けんぴ」など!郷土銘菓からモダン菓子まで高知県のローカル和菓子全9選を紹介! - アシアキ日記

                                        どーも、アシモンです! アキモンです! 名前も聞いたことのないような珍しい和菓子を探しているあなたへ。 高知県は芋けんぴが有名ですが、実は芋けんぴの元になったとされている「けんぴ」という郷土銘菓があるのをご存じでしょうか。 他にも他県にはないような和菓子や郷土銘菓が高知県にはたくさんあるんです。 高知県にどんな和菓子や郷土菓子があるか気になりませんか? 今回の記事では、高知県の珍しい和菓子や郷土菓子を紹介します! この記事はこんな人にオススメ! 和菓子が好き 未知のグルメが好き 食べたことない高知県の郷土菓子を知りたい 芋けんぴの元になった「けんぴ」など!郷土銘菓からモダン和菓子まで高知県の珍しい和菓子を一挙紹介! けんぴ 梅不し 中菓子 かんば餅 さんかんやまんじゅう 沢渡の茶大福 和の塩梅 陶のふるさと きらずもち 芋けんぴの元になった「けんぴ」など!郷土銘菓からモダン和菓子まで高知県

                                          【珍しい和菓子】芋けんぴの元になった「けんぴ」など!郷土銘菓からモダン菓子まで高知県のローカル和菓子全9選を紹介! - アシアキ日記
                                        • 【ぶらり旅】2021年春の川越旅2。菓子屋横丁で、あんこに溺れるクマと出会う。 - 筋トレと読書。ときどき海外ドラマとアニメ。plusぶらり旅に御朱印。

                                          こんにちは。アルです。 川越氷川神社を後にした二人は、てくてくと歩き、一番街方面へと向かっていきます。川越氷川神社から歩いて10分ほどで到着します。途中、雨が降ってきたので傘をかうためにセブンイレブンへ寄りました。 一番街をちょこっと行ったのですが、菓子屋横丁にも行きたいんだよなって発言から、先に菓子屋横丁へ行こうぜとうことで進路を変更しました。 菓子屋横丁へ向かう際に、元町珈琲店というガイドブックにも載っているディープな喫茶店。ソフトクリームやあんみつがおいしそうでした。寒かったので、今回の旅ではソフトクリームは食べていません。食べ歩きしている人も見かけなかったです。 かわいらしいソフトクリームが食べれます。 菓子屋横丁へ向かう際に見つけた、コカ・コーラの自動販売機。 かわいさから、写真を一枚撮っておきました。ご当地コーラのデザインを集めている方もいらっしゃるようですね。世の中にはいろん

                                            【ぶらり旅】2021年春の川越旅2。菓子屋横丁で、あんこに溺れるクマと出会う。 - 筋トレと読書。ときどき海外ドラマとアニメ。plusぶらり旅に御朱印。
                                          • 甘いポテトサラダ??しょっぱいんだけど、でも甘い未体験な味のパンがDIET IN A BOXに登場! - happykanapyのCebuライフ

                                            みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 フィリピン人は人懐っこいので、お店の人でも写真を撮ろうとすると笑顔、そしてポーズを取ってくれます(*´艸`*) そしてトムヤムチャーハンには通常のチャーハンには入っていない具材が入っていて、チャーハンの具って言ったらこれだよね!というチャーハンの既成概念を覆されました。 さて、既成概念を覆してくれるのはトムヤムチャーハンだけではありません。 平日オーダーしているDIET IN A BOXもしかりです。 昨日の記事でも書いた通り、ヴィーガンの時点で通常食と比べ新鮮さや驚きがありますが、たまに更に驚くような、日本で食べたことがないようなものが出て来ます。 一昨日の朝食メニューもそんなものが出て来ました。 日本では見かけないようなメニュー 左が朝食、右が昼食ですが私は朝食と夕食に食べます。 これはあれだ! ま

                                              甘いポテトサラダ??しょっぱいんだけど、でも甘い未体験な味のパンがDIET IN A BOXに登場! - happykanapyのCebuライフ
                                            • 冬のかき氷 廚 菓子 くろぎ (クリヤカシクロギ) - みのぶログ

                                              友人に誘われて、東京大学本郷キャンパス構内にある、 廚 菓子 くろぎ (クリヤカシクロギ)に行ってきました。 その名の通り 日本料理店「くろぎ」の黒木純さんがプロデュースしている お店らしいです。 目次 アクセス 建物の意匠設計は隈研吾 お品書き 賞味期限30分のわらび餅 かき氷 黒蜜きなこ かき氷 金時みるく おぜんざい 小豆 おぜんざい 白小豆 苺大福 今の時期がおすすめ アクセス 駅でいうと本郷三丁目が一番近いです。 丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」下車、または都営バス「本郷三丁目」または「湯島四丁目」下車して徒歩3分です。 春日通り沿いにある「春日門」から入るとすぐ、とても目立つ建物にあります。 それがくろぎさんが入ってる建物、ダイワユビキタス学術研究館です。 建物の意匠設計は隈研吾 木を多用したこの感じ、しかも場所は東大キャンパス内。 一応調べてみました。 やはり、というか、調べ

                                                冬のかき氷 廚 菓子 くろぎ (クリヤカシクロギ) - みのぶログ
                                              • 高専中退した私の就職記part2 - 高専中退した人の日記

                                                はいどうも就職記事part2です 今回はTwitterでウェイ系の有限会社さんの求人情報を見つけアポをとり電話でお話をさせていたただいたのでそのことについて書こうと思います ・どんな企業 今回もIT系です。学歴不問経験不問ExcelWord使えなくてもOK未経験歓迎という求人を出していました。 ・電話するまでの流れ 企業のHPに採用担当者のメールアドレスだけポンっと書いてあったのでそのメールアドレスに 「初めまして。Twitterで貴社の求人情報を見つけ興味をもったのですが一度お話を伺えますか?」 的なメールを送ったら 「せやったら四日後木曜朝10:00に電話かけるわ~」 と返ってきたので電話することになりました(ここ重要) ・電話でどんなこと話したの? なんかもう全体的にだるかったので愚痴っぽくなりますすみません とりあえず最初に企業の情報だけまとめます 最初の一年目はエンジニア候補生と

                                                  高専中退した私の就職記part2 - 高専中退した人の日記
                                                1