並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

生活保護 金額 一人暮らし 東京の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護ビジネスについて調べてみました(ver1.4 9/13更新)|暇空茜

    台本 (真っ暗な研究所にコツコツと暇空茜が入ってくる)(カチッ)電気をつける 空「助手!出番だぞ!」 助手がのそのそ入ってくる な「なんですか博士、今日非番ですよね?研究所は週休4日ですよね?労基に訴えますよ」 空「目がさめるようなネタを持ってきたから聞いてくれ。結論から言う」 空「Colaboは10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、毎月一人65000円ずつ徴収している」 な「・・・・・・・・・・・・えっ?」 空「・・・・・・これは事実なんだ」 な「えっと・・・ちょっとまってくださいね。Colaboが生活保護を受給させてるんじゃないか、って話はわかってます。どこからそんな金額まで出てきたんですか?」 空「Colaboの公式Facebookから」 な「公式でそんなやばすぎる情報を?まあ、まずは詳細を聞こうじゃないか」 空「なんか君が博士みたいだな。まず簡単なタコ部屋の証拠か

      Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護ビジネスについて調べてみました(ver1.4 9/13更新)|暇空茜
    • 新型コロナ危機はリーマンショックとどう違うのか。もやい・大西連さんインタビュー|望月優大

      新型コロナウイルスの感染が拡大し、感染症そのものによる被害だけでなく、経済や暮らしの危機も深刻化しています。実際の支援の現場は一体どんな状況で、路上や生活困窮者の相談からどんな変化の兆しが見えるのか。東京で貧困や生活困窮者支援に取り組むNPO自立生活センター・もやいの代表で友人でもある大西連さんから話を聞いたので、彼の許可をいただいてその内容を紹介します。 なお、内容は4月1日の15時ごろにリモートの環境で話したときのものです。記事中の写真はもやいから提供いただきました。まずは目次を読んでみてください。 路上や生活困窮者の相談から見えること――今々の時点ですでに目に見えている兆しや変化があったら教えてほしくて。 うん。新宿で「新宿ごはんプラス」というお弁当配りの活動を隔週でやってるんだけど、通常は80人くらいなのが3月21日の土曜日は127人も来た。この活動を6年間やってて過去最高に多い。

        新型コロナ危機はリーマンショックとどう違うのか。もやい・大西連さんインタビュー|望月優大
      • 女性支援団体「Colabo」への批判・中傷 監査結果でさらに激化 | 週刊金曜日オンライン

        暇空茜氏は筆者からの質問に回答拒否のツイート(既に削除)。 中高生などの10代女性を支える活動を続ける一般社団法人Colabo(仁藤夢乃代表理事)が昨年、2回の住民監査請求を受けた東京都により監査を受け、うち1回は「認容(理由あり)」とされたことなどから、ネット上でデマを含むバッシングにさらされている。 発端は、昨年夏頃からネット上で「暇空茜」と名乗る男性が同法人に対して「10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、毎月一人65000円ずつ徴収している」「これ不正受給だよね」といった内容を含むブログ記事を複数公開し、ツイッターやユーチューブで拡散したこと。 映像タイトルに「シリーズ共産党おばさん生活保護ビジネス編【共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん】」(昨年9月24日投稿)とつけるなど、悪意を感じさせる表現を繰り返し使った。それらは多いものではツイッターで1

          女性支援団体「Colabo」への批判・中傷 監査結果でさらに激化 | 週刊金曜日オンライン
        • 子供部屋おじさんガキおばさんが増殖中?ゴミ屋敷にならないために? - ケアマネ介護福祉士のブログ

          子供部屋おじさんガキおばさんが増殖中?ゴミ屋敷にならないために? 子供部屋おじさんガキおばさんが増殖中?ゴミ屋敷にならないために? ◆若い頃から、年季の入った収集癖「ガキおばさん」 ◆断捨離するも ◆「気持ち悪い」と言われても 子ども部屋おじさんは浸透してきたけど、女性は…? 子ども部屋おじさんという言葉が既にできているけど差別的 男性よりはマシ?ガキおばさん? 世間一般の流れで言えば… もちろん女性も同様… 今や共働きの時代… 別に結婚しなくてもいいし! その通りなんですけど…自分の介護費用とか男性より不利だけど大丈夫? ゴミ屋敷率は女性の方が多い…? お金にならないゴミ屋敷は女性が多い? でも、家に子供がいてくれると助かるよね? 費用は期待できない上に、その後の費用を捻出してあげないと… 【公式】ケアマネ介護福祉士的には世の中金次第だし、男女平等を歌うなら一番初めに経済格差を埋める必要

            子供部屋おじさんガキおばさんが増殖中?ゴミ屋敷にならないために? - ケアマネ介護福祉士のブログ
          • Colabo「生活保護不正受給、タコ部屋疑惑」はデマ・捏造だとする弁護団の反論に対する評価 - 事実を整える

            取り扱い注意 Colabo弁護団「仁藤夢乃さんに対する誹謗中傷等について」反論文書 生活保護不正受給、タコ部屋疑惑について「事実無根の捏造」 ①Colaboが女性たちを「タコ部屋」に居住させているという事実はない、との主張 ②-1:暇空茜が『Colabo居住女性の「家計簿」』とする認識は事実ではない、との主張 ②-2:Colaboにつながっている女性達が皆生活保護を受給しているわけではない、との主張 ③ Colaboが若年女性たちに生活保護を不正受給させながらColaboの仕事を手伝わせている事実は一切ない、との主張 ④ Colaboがシェアハウスに居住する女性から「65,000円」の家賃を得ているというのも何の根拠もないデマである、との主張 Colabo弁護団「仁藤夢乃さんに対する誹謗中傷等について」反論文書 【ご報告】Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見

              Colabo「生活保護不正受給、タコ部屋疑惑」はデマ・捏造だとする弁護団の反論に対する評価 - 事実を整える
            • エアコン使わず熱中症の夫婦死亡も止まらぬ日本の猛暑 - ケアマネ介護福祉士のブログ

              エアコン使わず熱中症の夫婦死亡も止まらぬ日本の猛暑 エアコン使わず熱中症の夫婦死亡も止まらぬ日本の猛暑 エアコンつけずに夫婦そろって死亡… 高くなる電気代… 高齢者はエアコンを付けたがらない… 生活保護でエアコンが使えないは都市伝説… ちなみに物価が上がった助成金を【公式】ケアマネ介護福祉士はもらった… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に国民年金のみの支給世帯はマジで爪の垢に火をともす生活状況だと思うんだけど… 平均て言葉は怖いよね… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 29日夕方、東京都内で高齢の夫妻が自宅で死亡しているのが見つかった。 室内では、エアコンが使われていなかったという。 29日午後6時前、東京・東村山市秋津町の住宅の寝室で、90歳代の男性と80歳代の女性の夫婦が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。 男性が利用する予定の介護施設の職員が迎えに行ったものの、応答がなかった

                エアコン使わず熱中症の夫婦死亡も止まらぬ日本の猛暑 - ケアマネ介護福祉士のブログ
              • 介護に疲れてひもで首絞め100錠眠剤飲んでの無理心中 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                介護に疲れてひもで首絞め100錠眠剤飲んでの無理心中 介護に疲れてひもで首絞め100錠眠剤飲んでの無理心中 寝たきりの母をひもで… 3年間介護をした末… 生活に困窮していた… 生活保護は? 親類からの支援は? 働きには出れなかったのか? 介護保険は利用しなかったのか? そのための地域包括ケアシステム… 地域でそんな人たちを助け合うシステムなハズ…。 【公式】ケアマネ介護福祉士的にじゃあどうやってこの事態を防ぐのか? 民生員に給料を… ケアマネを公務員化すれば? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 東京・葛飾区の住宅で92歳の女性の遺体が見つかった事件で、警視庁は、同居していた息子を殺人の疑いで逮捕しました。 介護疲れで無理心中を図ったとみられています。 殺人の疑いで逮捕されたのは、無職の前原英邦容疑者(59)で、先月28日、葛飾区鎌倉の自宅で、3年前から寝たきりの状態だった母親の房子さん(92

                  介護に疲れてひもで首絞め100錠眠剤飲んでの無理心中 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                • 1万円のコンタクトレンズを買う余裕がない。非正規で生きるということ

                  その後は、実家で引きこもりをしていたが、しばらくして上京し、編集プロダクションに入社した。編集プロダクションは正社員で入社したが、月給が12万で社会保険もなく、残業代も出なかった。そんな金額で、東京での生活が送れるわけもなく、私は半年ほどで自殺未遂という形で退職した。 その後、精神病院に入院した後、実家に戻った。社会の状況はどんどん悪くなり、リーマンショックが起き、雇用状況はどんどん悪化した。派遣切りという言葉が現れたのもこの頃だ。私は悪化していく社会情勢の中、実家で母と暮らしながら、じっとしていた。こんな厳しい社会に出て、働ける自信がなかった。時々、バイトの面接を受けたが、ほとんど受からず、病院と自宅を往復する日々を続けていたが、このままではいけないと思い、30歳の春、実家を出て一人暮らしを始めた。実家からの仕送りと障害年金で生活をしていたが、父が退職したことにより、仕送りができなくなり

                    1万円のコンタクトレンズを買う余裕がない。非正規で生きるということ
                  • 生活保護の扶養照会で仕送りしたのは1%未満で全く機能せず - ケアマネ介護福祉士のブログ

                    生活保護の扶養照会で仕送りしたのは1%未満で全く機能せず 生活保護の扶養照会で仕送りしたのは1%未満で全く機能せず そもそも生活保護における扶養照会とは? 助けてくれる人がいれば生活保護を出さないという税金を守る制度 実際に紹介をかけた結果、助けてくれるのは1%未満 じゃあなんで扶養照会するのか? おかげで生活保護の受給率はかなり悪いらしい… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に嫌がらせの意味しかないよね… それにしても1%ってホントにやる意味ない… しかも扶養照会は義務じゃない ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 生活保護を受ける人の親族に対して、仕送りができるかどうかを自治体が尋ねる「扶養照会」について、全国74自治体を調べたところ、親族から受給者への仕送りにつながった例が、照会したうちの1%未満にとどまることがわかった。 朝日新聞が、2021年度まで2年間の実績を調べた。 扶養照会は、民法上で

                      生活保護の扶養照会で仕送りしたのは1%未満で全く機能せず - ケアマネ介護福祉士のブログ
                    • 埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                      埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 埼玉県では小学3年生以下を留守番させると虐待認定 小学3年生以下は一人留守番禁止…。 両親共働き核家族の場合 低賃金の親は仕事を辞める ゴミ出しも虐待 子育て舐めてるよね? 登下校も虐待だってさ? ネットでは袋叩き 【公式】ケアマネ介護福祉士的にコレだけ批判あったらさすがに本会議で通らないでしょ? むしろこんな法案通ったら子育て家庭はもう絶対生きていけない… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 自民「意識改革のための理念条例だ」 6日の委員会で改正案が審議され、自民と公明党の委員の賛成で可決された。13日の本会議で採決される。 改正案では、小学3年以下の子どもを自宅などに残して外出することを保護者などに禁じる。自民側は4日の本会議の質疑などで、子どもたちだけで公園で遊ばせたり、学校の登下校をさせたり

                        埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                      • 決め手はケアマネ生活保護から120万円窃盗熊本市職員再逮捕 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                        決め手はケアマネ生活保護から120万円窃盗熊本市職員再逮捕 決め手はケアマネ生活保護から120万円窃盗熊本市職員再逮捕 生活保護の貯金120万円を勝手に引き出し三度目の逮捕 立件できているのがこの三つだけ…? そもそも120万円生活保護が貯金…?? 【公式】ケアマネ介護福祉士が経験している常識的には120万円貯められない… 30~50万円超えると打ち切り 市役所職員でもお金の引き出しは出来ないから金融機関が弁償…? 後見人くらい… 逮捕のきっかけはケアマネ 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはちょっと一回全国の市役所や銀行が確認した方がいい 正すべきはローカルルール ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 高齢の生活保護受給者から現金をだまし取ったとして、熊本市の職員の女が再逮捕された。 詐欺の疑いで逮捕されたのは熊本市南区保護課の職員、井山涼容疑者(26)。警察よると井山容疑者は今年2月、熊本市内の

                          決め手はケアマネ生活保護から120万円窃盗熊本市職員再逮捕 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                        • 世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                          隣近所、職場内やスポーツ・娯楽・趣味の集まりなどの社会集団の中で、人とほとんど、またはまったく一緒の時間を過ごさない成人男性の割合は、日本男性が断トツの1位で、17パーセントです。これは、OECD加盟国平均の約3倍で、約1パーセントのスウェーデン、約4パーセントの米国やドイツをはじめ、他国がすべて10パーセント未満のなかで、「人付き合いがない」比率が際立って高いのです。 女性の孤独度も調査されており、日本女性は、メキシコに次ぐ2位の14パーセントとなっています。ただし、日本の男女のこうした「人付き合いがない」状態には明らかな性差があります。 日本の男性は「世界で一番孤独」!? 内閣府は、60歳以上の高齢者男女の親しい友人の保有率を、日本、米国、ドイツ、スウェーデンの4カ国で比較調査しました(2015年)。 その結果、日本以外の他の3カ国の男女では、「同性・異性の両方の友人がいる人」が40パ

                            世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                          • [PDF] 提言:「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて―性暴力に対する国際人権基準の反映―

                            提 言 「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて ―性暴力に対する国際人権基準の反映― 令和2年(2020年)9月29日 日 本 学 術 会 議 法学委員会ジェンダー法分科会 社会学委員会ジェンダー政策分科会 社会学委員会ジェンダー研究分科会 i この提言は、日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会、社会学委員会ジェンダー 政策分科会及び社会学委員会ジェンダー研究分科会の審議結果を取りまとめ公表するもの である。 日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会 委員長 三成 美保 (第一部会員) 奈良女子大学副学長・教授(研究院生活環境科学 系) 副委員長 吉田 容子 (連携会員) 弁護士 幹 事 武田万里子 (連携会員) 津田塾大学学芸学部教授 幹 事 立石 直子 (連携会員) 岐阜大学地域科学部地域政策学科准教授 糠塚 康江 (第一部会員) 東北大学名誉教授 廣瀬真理子 (第一部会員) 東

                            • 一気に500人以上リストラ? 公務員の「安泰神話」は崩壊した | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                              株式会社TonTon 代表取締役 1985年生まれ。通信関連会社に勤務した後、ファッションブランドを立ち上げ、若くして独立。その後、より深く社会のことを勉強するために広告代理店の営業マンになり、数多くの案件に関わる。その際、不動産投資のおもしろさに魅了され、2013年に不動産の売買などを扱う株式会社TonTonを設立。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投資家として成功するための条件とは? 2018/08/04 公開鍵と秘密鍵の違いは?仮想通貨「パスワード管理」の重要性 2018/08/05 後継者不在の企業を「よそ者」が救う

                                一気に500人以上リストラ? 公務員の「安泰神話」は崩壊した | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                              • 年金「30万円」の両親だが…長男が危惧した、住宅ローン残額 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                税理士法人 斎藤会計事務所  所長 税理士。 税理士法人斎藤会計事務所所長。1998年の事務所開業直後から会社設立支援に力を入れ、創業・融資・事業拡大と100社を超える経営計画のサポートを行う。近年は高齢の親を持つ子世代を対象にしたWebサイト「オヤノコト.net」で自らの体験を生かした相続人向けの相続について連載。著書に『独立を考えた時に読む本2002』『独立を考えた時に読む本2002-Ⅱ』(日経BP社)記事執筆、『相続の現場55例』(ダイヤモンド社)など。相続税対策セミナーも多数開催。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投

                                  年金「30万円」の両親だが…長男が危惧した、住宅ローン残額 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                • ニューヨーク版「セレブという生き方」 – 橘玲 公式BLOG

                                  ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2017年11月9日公開の「気鋭の社会学者が見たニューヨークの最底辺とセレブの意外な共通点と超えられない壁」です(一部改変)。 shutterstock/AS Inc ****************************************************************************************** スディール・ヴェンカテッシュはインドで生まれ、カリフォルニアで育ち、シカゴ大学で社会学を学んでいた。文化人類学や社会学にはエスノグラフィーという分野があり、文明と接触した経験のない伝統的社会(かつては「未開社会」と呼ばれた)や、先進国のなかのマイノリティー

                                  • お金が無くても幸せというのは嘘で生きるのにお金は必要な理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                                    おはようございます。 ちょろです。 皆さんにとってお金とはどういう存在でしょうか? ・生きる為に必要な物 ・欲しい物を手に入れられるツール ・安心感を手に入れられる物 そう。僕達にお金という物は様々な物を与えてくれます。 だから、人は自由になりたくてもっと幸せになりたくてお金を追い求めます。 行きたくもない仕事に行きます。 上司のとんでもな命令にも従います。 必死になってYouTubeで動画をアップします。 必死になってブログを書きます。 リスクを冒して投機ビジネスをします。 「お金が無くても幸せ」という人もいらっしゃるかもしれませんが、「お金があった方が幸せ」という考え方があるのも事実です。 少なくともある程度のお金が無ければ生きてはいけません。 だから、日本には「生活保護」という仕組みで国民が「貧困で死なないよう」にしているのです。 生活保護という制度を見れば分かると思いますが、お金は

                                      お金が無くても幸せというのは嘘で生きるのにお金は必要な理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                                    • 【悲報】引きこもり40代息子を救おうとした母親、高額な契約金支払い“支援事業者”に託す→息子は屈強な男たちに連行され2年後に餓死 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      【悲報】引きこもり40代息子を救おうとした母親、高額な契約金支払い“支援事業者”に託す→息子は屈強な男たちに連行され2年後に餓死 1 名前:potato ★:2021/09/13(月) 09:19:59.57 ID:uqVifFbX9 支援事業者に託した引きこもりの息子が餓死…提訴した母の悔恨 自立支援業者の支援を受けた40代の男性がアパートで餓死したのは業者が継続的な支援が必要だったのに放置したのが原因として、男性の家族が今年1月、業者を相手取り計約5千万円の損害賠償訴訟を東京地裁に起こした。わらをもすがる思いで高額な契約金を支払ったが、「自立を促す」との名目で男性と長期間引き離され、最悪の結果になった。「本当にかわいそうなことをした。毎日仏壇に向かって謝っている」。男性の80代の母親は、自責の念をぬぐえずにいる。 契約金900万円超 関東地方で暮らしていたタカユキさん(仮名)=死亡時(

                                        【悲報】引きこもり40代息子を救おうとした母親、高額な契約金支払い“支援事業者”に託す→息子は屈強な男たちに連行され2年後に餓死 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • 争族が起きずとも…土地だけ継いだ遺族「194万円」のムダ金 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                        遺産分割協議でのトラブル回避方法として、遺言書の作成や生前贈与をはじめとした「相続対策」は広く行われています。しかし、遺族が本当に困るのは、相続税が発生した場合の「納税資金」の調達です。そこで本記事では、土地持ち資産家の相続対策をサポートする、株式会社財産ブレーントラストの代表取締役・成島祐一氏が、納税対策の重要性を解説します。 相続税の「納税」時点においてトラブルが発生した事例 本記事では、相続税対策のなかでも特に重要な「納税対策」について考えていきます。 注意しなければいけないのは、節税対策を先に考えてはいけないということです。現在の相続財産に、そもそも、本当に相続税が課税されて納税が必要なのかどうかということも含めて考えていく必要があるでしょう。 相続税が課税されないのであれば、節税対策を考える必要もありません。仮に相続税が課税されるとしても、預貯金で十分支払うことができる金額であれ

                                          争族が起きずとも…土地だけ継いだ遺族「194万円」のムダ金 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                        • 香取照幸「戦後、国土のほとんどが焼け野原になった状況のかなで社会保障の理想と理念がはじまった」|賢人論。|みんなの介護

                                          香取照幸氏は、1980年に厚生省(現・厚生労働省)に入局。人口減少と高齢化という深刻な社会問題と真っ向から対峙し、「介護保険法」や「子ども・子育て支援法」など、数々の重要法案の策定に尽力してきた。また、内閣官房内閣審議官として「社会保障と税の一体改革」を取りまとめた人物の一人である。2016年に厚労省を退官し、現在、駐アゼルバイジャン日本国特命全権大使をつとめる香取氏に、日本の社会保障を支えた舞台裏の出来事について、あれこれ聞いてみた。 文責/みんなの介護 世の中に、何か意味のある仕事をしたかった みんなの介護 東大法学部を卒業して官僚の道に進むというのは、王道中の王道だと思いますが、香取さんはなぜ、そのなかで厚生省(現厚生労働省)を選んだのでしょう? 香取 今の東大法学部生のことはわかりませんが、当時の東大法学部の学生には3つの階層(笑)がありました。「超」頭のいい上位2割の学生、そうで

                                            香取照幸「戦後、国土のほとんどが焼け野原になった状況のかなで社会保障の理想と理念がはじまった」|賢人論。|みんなの介護
                                          • 【応募受付終了】にしたんクリニック看護師支援プロジェクト|最前線で戦う人に支援を

                                            コロナ病棟で戦う看護師の「本当の声」を あなたは聴いたことがありますか? 「にしたんクリニック」は、医療の最前線で戦う500名の看護師を対象に、 総額1億円のサポート費用(お一人あたり20万円)を給付する支援プロジェクトを実施しました。 その中で、看護師の皆さんから「医療現場の現状」について、 予想以上に多くの声が寄せられました。 当院としては、1人でも多くの方にその声をお届けし、 医療現場の現状をしっかりと把握いただいた上で、 感染予防を改めて徹底していただくことが重要だと考えております。 そのため、寄せられたすべての「本当の声」を本サイトにて公開いたします。 ※寄せられた声は、外部に発信することについて、承諾を得ております。 ※権利者の許可なく転載・転用・複製等の行為を固く禁じます。 ※下記の内容については、当院で編集・削除をして掲載をしています。予め、ご了承ください。 ・個人や勤務先

                                              【応募受付終了】にしたんクリニック看護師支援プロジェクト|最前線で戦う人に支援を
                                            • 年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み… | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                              医療法人 八事の森 理事長 医療法人八事の森理事長(杉浦医院院長)。NPO法人ささしまサポートセンター理事長、NPO法人外国人医療センター理事、名古屋労災職業病研究会代表。1970年生まれ、1998年名古屋市立大学医学部卒。宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション淀川キリスト教病院で内科・小児科から救急、ホスピスでの緩和医療まで幅広く研修。2000年名古屋市立大学臨床研究医、名古屋市立東市民病院(現・名古屋市立東部医療センター)で外科医として勤務。2010年4月から杉浦医院の副院長、2011年1月より院長に就任。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08

                                                年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み… | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                              • カナダの安楽死 4万人を突破。対象は傷病人・貧困者・精神薄弱者など幅広く [438894532]

                                                0002安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW fe44-PNnG)2024/01/14(日) 14:39:55.59ID:0pvcaXN/0 人殺し 0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 113a-+5Uo)2024/01/14(日) 14:40:35.79ID:36VbJ76/0 人助けだぞ 0004Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイW 69fa-L9bi)2024/01/14(日) 14:40:41.24ID:lTldEh3G0?2BP(1000) T4作戦 0005安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW bda2-2OjY)2024/01/14(日) 14:40:51.01ID:HmZSYPMB0 普段死にたい死にたい言ってるケンモジ理想の国ですやん カナダ国籍取得を目指してどうぞ 0006

                                                • 「普通の生活」東京の若者世帯ではいくら?⇒25歳ひとり暮らしで24〜26万円必要です。(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                  #月54万円 #普通の生活 がTwitterでトレンド入り #月54万円 、#普通の生活 がTwitterでトレンド入りして話題だ。 これは東京在住で30代の子育て4人世帯が普通の暮らしをする上で必要な金額になると東京地方労働組合評議会が試算したものだ。 このモデルケースで必要な額を積み上げると必要なのは月約54万円で、年額にすると約650万円となる。(いずれも税・社会保険料込み)東京地評の担当者は「年代の平均より少し下回る程度で計算している。それでもこれだけのお金がかかるんです」 と話す。                                 「普通の生活」東京の子育て世帯でいくら?⇒30代で月54万必要です。(労組団体試算) Twitterによる反応もさまざまだ。 なかには労働組合がいい加減に試算したものであり、そんな金額は必要ないという意見もある。 実は本調査は全くいい加減

                                                    「普通の生活」東京の若者世帯ではいくら?⇒25歳ひとり暮らしで24〜26万円必要です。(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                  • 生活保護世帯の半数超が「高齢者」、費用を負担するのは主に「若者」…日本はすでに「国民皆年金」ではない【経済学者が解説】 | ゴールドオンライン

                                                    日本の社会保険は、保険料を納めて保険制度の「正式メンバー」にならない限り、一切の恩恵にアクセスできない。そのため、国や年金の専門家は未納の問題を全く重視せず、「未納が増えても年金は破綻しない」と強弁する研究者すらいる。では、低年金・無年金の高齢者たちはどうなるのか? 行き着く先は「生活保護」だ。※本連載は島澤諭氏の著書『教養としての財政問題』(ウェッジ)より一部を抜粋・再編集したものです。 年金未納者が行き着くのは、生活保護? 実は、未納者に対しては制度上、年金を支払う必要がないため、年金財政にとっては痛くもかゆくもない。このため、国や評論家、一部の研究者には、「未納が増えても年金は破綻しない」と強弁する者もいる※1。 ※1 国民年金の未納問題がクローズアップされたリーマン・ショック後の2009年には、細野真宏『「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?』がベストセラーになった。確か

                                                      生活保護世帯の半数超が「高齢者」、費用を負担するのは主に「若者」…日本はすでに「国民皆年金」ではない【経済学者が解説】 | ゴールドオンライン
                                                    • 【文字起こし】山本太郎 モーニングショー出演シーン全20分 2019年7月25日|犬飼淳 / Jun Inukai

                                                      2019年7月21日に投開票が行われた参議院選挙。山本太郎氏は個人で97万票以上を獲得したが、れいわ新選組の全国比例の獲得議席は2にとどまったため、名簿順で比例3位の山本太郎氏は落選した。この97万票という数字は、現行選挙制度における落選者の最高得票を2倍以上も更新するものであった。(これまでの記録は約44万票) 選挙前のれいわ新選組の街宣活動は数千人規模の聴衆を集め、ネットでは大きな話題になっていたが、その様子が選挙前にテレビ放映されることはほとんど無かった。政策内容や主張を聞くことができたのは、実際に街宣に参加した人やネットで選挙情報を自ら収集した人のみだった。 そんな中、選挙4日後の7月25日、テレビ朝日「モーニングショー」の番組内のコーナー「そもそも総研」のゲストに山本太郎氏が招かれ、コメンテーターの玉川徹氏が約20分にわたって、政策や主張を直撃した。 本記事では、その20分間の全

                                                        【文字起こし】山本太郎 モーニングショー出演シーン全20分 2019年7月25日|犬飼淳 / Jun Inukai
                                                      • 「人生終わった」息子絶句の請求額。借金親父がマンションを… | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                        北村税理士事務所 代表 税理士(東京税理士会麻布支部所属) TKC全国会資産税対策研究会 会員 1971年千葉県千葉市生まれ。早稲田大学卒業後は東京都港区の藤浪会計事務所に所属、資産税を中心としたコンサルティング業務に従事。六本木ヒルズや白金プラチナタワーなどの再開発案件にも携わる。2005年より早稲田大学大学院会計研究科にて租税法の大家である品川芳宣教授に師事。2007年、北村税理士事務所を開設。現在は相続税対策・申告や、顧問税理士業務を中心に行う。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投資家として成功するための条件とは? 2

                                                          「人生終わった」息子絶句の請求額。借金親父がマンションを… | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                        • 「住民税非課税世帯」ってどんな世帯?メリット・デメリットは? | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

                                                          所得に応じてかかる税金が、所得税と住民税です。ただし、低所得の場合には課税されません。今回は、住民税が課税されない「住民税非課税世帯」について、どういったメリットがあるのか、デメリットはないのかを説明します。 住民税の課税のしくみはどうなっている? 住民税とは、道府県民税と市町村民税(※東京都は都道府県民税と特別区民税)を合わせた呼び方です。所得税と同じく個人の所得に対して課税される税金ですが、所得税は国に納める税金で、住民税は都道府県、市町村といった自治体に納める税金になります。 住民税の税額は、会社を通じて、あるいは確定申告により申告された前年度の所得にもとづき決まります。所得税と違い、課税する側の自治体の側で税額を計算して税金を徴収する方式になっています。 住民税には均等割(一律に課税される金額)と所得割(所得に応じて課税される金額)があり、両者を合わせた金額になっています。均等割は

                                                            「住民税非課税世帯」ってどんな世帯?メリット・デメリットは? | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
                                                          1