並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

目黒 ホテル おしゃれの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 植物図鑑を作ってる人と街を歩いてへぇへぇ言わされたい

    家の近所を散歩することが増えた。そこらに生えてる雑草でも知っていたらこの風景も一変するのだろうが、調べるのも面倒だ。だれか詳しい人と街を歩いてひたすらへぇへぇ言わされたい。 そんな堕落した知の欲望をかなえるべく、小学館の植物図鑑の編集者である小林さんと東急池上線の久が原あたりを歩いた。 今回案内してくれるのは『図鑑NEO 花』『図鑑NEO 植物』『花と葉で見分ける野草』などを手掛ける小学館の編集者小林由佳さん。 訪れた街は小林さんの地元東急池上線千鳥町~久が原周辺。大田区の蒲田と田園調布の中間あたりにあるちょっと高そうな住宅街だ。 小学館の『図鑑NEO 植物』などの編集者小林由佳さんと東急池上線千鳥町~久が原周辺を歩く エノコログサは猫じゃらしなのに犬 たとえばこういう草もすぐわかるんですか? と、目についた猫じゃらしについて聞いてみたところ「あー、エノコログサですね。エノコロってワンコロ

      植物図鑑を作ってる人と街を歩いてへぇへぇ言わされたい
    • 植物は進化の先を行く!植物図鑑を作る人と街を歩いてへぇ~と言わされたい

      街を歩くと植物があり、きっとその一つ一つにまつわる知識があるのだ。しかし私は知らない。勉強をしていないから。 植物図鑑を作っている小林さんは子供の頃から生粋の植物図鑑ファンだ。そんな小林さんと街を歩けば知識のおこぼれをいただけるのではないか。 そして私達の知識の無賃乗車が始まった。 コロナ禍で植物図鑑めちゃめちゃ売れたらしい 前回にひきつづき『図鑑NEO 花』『図鑑NEO 植物』『花と葉で見分ける野草』などを手掛ける小学館の編集者小林由佳さんと小林さんの地元でもある東急池上線久が原周辺を歩く。前回もへぇへぇ言わされまくったが今回は「ほぉ」と言ってもいいくらい、より深いへぇが出まくる。 ところで小林さんによると今年の緊急事態宣言で植物図鑑がよく売れたそうだ。みんな近所を散歩しているのだろう。 久が原の住宅街にある「元タイヤ公園」と呼ばれる小さな公園に来ました。藤棚は決まってフジが植えられてい

        植物は進化の先を行く!植物図鑑を作る人と街を歩いてへぇ~と言わされたい
      • スタンド花|おすすめの人気花屋

        値段は安いですが、ボリュームとデザイン性に関しては一切妥協していません。送り主様の気持ちをこめた花として、ご依頼主様とお届け先様にも喜んでいただけるスタンド花をお作りしています! スタンド花はおすすめです!特におしゃれなデザインは喜ばれます。スタンド花なら東京の花屋がおすすめ。話題の花屋は渋谷や中目黒。デザインや値段が安くて良いと評判の花屋です。24時間WEB申込み対応で最短当日に配達しています。お届けまでにスタンドがあれば、近所にあるお花屋さんで、税込がお祝いは渋谷に入ったるとの適えていきますよ。渋谷や以下がお祝いとでは、花から『スタンド花 東京 人気』の東京になってしまい、第三者に季節することはございません。塗りたくるのであればスタンドは花とお祝いは、偲んだだけだから、スタンドまでにお贈りします。立て込んだだけでなく、今後の末永いお付き合いや、お花が結婚式のスタンドになってるね。スタン

          スタンド花|おすすめの人気花屋
        • 500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

          2023.05.16 更新 500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 おしゃれなイメージを持つリノベーション。実際どんな具体的なメリットがあるんだろうとイメージがつかず悩んでいませんか? 実はリノベーションは大きく分けて2種類あります。 ◼️中古を買ってリノベーション 中古物件を購入しリノベーション会社に設計を依頼して、オリジナルの間取りやデザインをつくるもの。 ◼️リノベ済み物件 すでにリノベーションされた中古物件を購入するもの。 この2つはメリット・デメリットが異なり、人によっても向き不向きがあります。 さらに住宅購入においては、中古のリノベーションだけでなく、新築という選択肢もあるため、それぞれの特徴とメリットを理解したうえで、自分たちの住まいの買い方を検討するのが良いでしょう。 本記事では、これまで500件以上のリノベーショ

            500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
          • 日本なのにまるで海外!?日本で海外気分を味わえるスポット10選! - ー世界へのDOORー

            みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです! みなさんは海外旅行は好きですか?私は好きです! 海外に行って日本にはない風景や建物を見たりすることで、色々な刺激をもらえるので大好きです。 ですが、「海外旅行好きだけど、旅行に行くお金がないんだよなあ」という人もいるはずです。 実際に今の私がそうです^^;笑 そんな方のために、今回は「海外気分を味わえる日本のスポット」をいくつか紹介したいと思います! 日本なので、海外に行くよりは格安で行くことができ、さらに日本なのにまるで海外にいるような気分を味わえる場所。最高ですよね!?笑 今回紹介するのは、自分が既に行っていて、ぜひ皆さんに行ってほしいお気に入りの場所や、まだ行っていないけど行ってみたい場所、皆さんも行ってみたいと思うであろう場所などを選んでみました! [:contents] 日本なのにまるで海外!?日本で海外気分を味わえるスポット10選!

              日本なのにまるで海外!?日本で海外気分を味わえるスポット10選! - ー世界へのDOORー
            • 2023上期 ヒット商品番付 - 木瓜のぽんより備忘録

              2023年もそろそろ半分が過ぎようとしています。 そんな訳で恒例の 2023年上期のヒット商品番付が発表されました♪ ヒット商品の番付表を眺めると なんとなく世の中の流れが見えてくるかも? 2023年 上期 ヒット商品番付 横綱 東:5類移行 西:WBC世界一 大関 東:ChatGPT 西:インバウンド復活 関脇 東:ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 西:THE FIRST SLUM DUNK 小結 東:ユニクロ「ラウンドミニショルダーバッグ」 西:東急歌舞伎町タワー 前頭 東:帽子型自転車ヘルメット 西:JINS SAUNA 東:サンスター文具「dot a pen」 東:新横浜線 その他の賞 テレビ版は縮小するのかしら? おわりに 参考にした番組 WBS@テレビ東京 6/6放送分 日本経済新聞HP内の動画 2023年 上期 ヒット商品番付 2023年上期ヒット商品番付©日経MJ テ

                2023上期 ヒット商品番付 - 木瓜のぽんより備忘録
              • 育児が辛いママを救う唯一の方法は、自分時間を過ごすことしかないと思う | moga mama.com

                こんにちは、もがきママです! 子供の夏休みがようやく終わり、安堵されているママは多いと思いますが、例外なく私もそんなママの1人です(^^;) 夏休み期間中、子供が未就園児だった頃の過酷な2歳差育児の日々に逆戻りしてしまい、心身ともにバランスを崩してしまいました。そこから導き出した私なりの結論。 ママの心を救う唯一の方法は、 夫と子供と離れて、自分時間を過ごすこと。 これに尽きると感じました。 今日は、そう結論づいた私の経緯と、そしてちょっとした『お誘い』についてお話したいと思います。ちょっと長いんですが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです! 夏休みの反省:私がバランスを崩した理由 夏休み早々に、心身ともに体調を崩しました。 原因は、子供達を毎日楽しませなきゃ!と勝手に力みすぎて、私1人で灼熱の中、公園に虫取りに連れ出したり、良かれと思って様々なイベントに連れていくも、子供2人のイヤイヤな振る

                  育児が辛いママを救う唯一の方法は、自分時間を過ごすことしかないと思う | moga mama.com
                • 結婚式場の格付け!憧れの高級ホテルランキング【2024年版】

                  いろいろな会場がありますがその中でも格式高い式場での結婚式って憧れますよね。 しかし、「値段が分からない」「高級ホテルの評判が気になる」など不安や分からないことがある方も多いでしょう。 そこで今回は 全国の結婚式場ランキング【格付け】 東京のホテルでおすすめ結婚式場【費用別】 大阪の格式が高いホテルおすすめ3選 など全国の格式高い結婚式会場をまとめてみました。 費用面についてや、東京・大阪の人気の会場までどこの会場がおすすめなのか2023年最新の情報をお届けします。 ぜひ参考にしてくださいね。 格式高い結婚式!人気の式場ランキングTOP5 結婚式場名 値段相場 1位:リッツカールトン 320万~430万円/60名 2位:帝国ホテル 320万~450万円/60名 3位:椿山荘 300万~380万円/60名 4位:グランドハイアット 320万~420万円/60名 5位:八芳園 300万~380

                  • 2023年12月にグランドオープンされたウエスティン東京!クラブラウンジ・お部屋を利用してみた!Marriott Bonvoyアメックスカード無料宿泊特典【ウエスティン東京・恵比寿・渋谷I'm donut?】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                    ランキング参加中ライフスタイル ウエスティン東京 ウエスティンホテル東京・詳細 リニューアルコンセプト チェックイン フロントデスク マリオットボンヴァイ加盟ホテル・特典 お部屋 ヘブンリーベッド ヘブンリーベッドとは? cadre(カドレ)ドライヤー クラブラウンジ クラブラウンジ・時間帯 アフタヌーンティー(14:00〜 16:00) ジム プレゼント イブニングカクテル(17時30分〜21時30分) 朝食(7時〜10時30分) I'm donut? 最後に ウエスティン東京 今回、ウェスティンホテル東京が約30年ぶりに全面改装されました。 2023年12月4日にグランドオープンされたお部屋・クラブラウンジの様子をご紹介していきたいと思います。 2023年に宿泊した「ウエスティン東京」についてはこちら↓ www.lepommier.work ウエスティンホテル東京・詳細 住所:東京都目

                      2023年12月にグランドオープンされたウエスティン東京!クラブラウンジ・お部屋を利用してみた!Marriott Bonvoyアメックスカード無料宿泊特典【ウエスティン東京・恵比寿・渋谷I'm donut?】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                    • 〔沖縄〕心地よさとハイクオリティ溢れる那覇と北谷①そよ風気持ちいい住宅地の穴場カフェ、台湾茶カフェのルーローファンと豆乳スープのランチ、王道の美味のあれこれなど - Uraraka

                      前回お伝えしましたが 先週末、納骨式のため沖縄に飛び その際に気になったお店を 心残りのない様、回ってきました。 どのお店も最高に素晴らしすぎる💗 食べ物のクオリティが高い! そしてずっと居たくなる空間。 東京、京都、沖縄も 「まん延防止等重点措置」が 今月12日から適用になりますね。 徒労感や先の不安を抱える方が 多くいらっしゃると思うと なんともやり切れない思いです。 沖縄の国際通りも閉店してしまったお店が たくさんありました。 早く活気を取り戻した平和な世の中が 訪れることを願うばかりです。 ぜひコロナが落ち着いたら 今回紹介するお店にも 足を運んでみてほしいです。 本当に素敵なお店ばかりです。 前回の記事↓ www.j-ouka.com 揚げた生地がやみつき「チャーリー多幸寿 国際通り店」 他とは違う雰囲気を醸し出すおしゃれ食器屋さん「ガーブドミンゴ」 知らないと辿り着けない「珈

                        〔沖縄〕心地よさとハイクオリティ溢れる那覇と北谷①そよ風気持ちいい住宅地の穴場カフェ、台湾茶カフェのルーローファンと豆乳スープのランチ、王道の美味のあれこれなど - Uraraka
                      • 目黒川の桜とおしゃれランチ、そして雅叙園見学へ - みみブログ

                        3月30日(水曜)、ずっと行きたかった目黒川の桜並木を見に行って来ました。 (今回は春休み中のため、小学4年生の娘も一緒です。) 目黒川の桜さんぽ aunt MIMI (アント・ミミ)でおしゃれランチ 目黒雅叙園「百段階段展」へ 今回の目黒周辺さんぽの感想 目黒川の桜さんぽ 目黒川の桜並木を歩くコースは4つあります。 ①池尻大橋駅から中目黒駅に向かって川沿いを歩く ②中目黒駅から池尻大橋駅に向かって川沿いを歩く ③中目黒駅から目黒駅に向かって歩く ④目黒駅から中目黒駅に向かって歩く ビュースポットは中目黒駅に近い川沿いになるので、中目黒駅がどのコースも起点・終点に合わせることになります。 今回、私は③中目黒駅から目黒駅に向かって歩くコースにしてみました。 みみ 毎年桜まつりが開催されているようですが、今年(2022年)はコロナの影響で中止となったようです。 中目黒駅から歩くこと2分。 早速

                          目黒川の桜とおしゃれランチ、そして雅叙園見学へ - みみブログ
                        • 【ホテル雅叙園東京 百段階段】和のあかり×百段階段2023「極彩色の百鬼夜行」鑑賞 - ぶらりうぉーかー

                          こんにちは。『ホテル雅叙園東京』百段階段の夏の期間恒例の人気企画「和のあかりx百段階段2023」の鑑賞に行ってきました。 昨年に続き、2年連続の訪問。今年のテーマは「極彩色の百鬼夜行」です。歴史的な建造物である「百段階段」の目を見張る豪華な装飾を施した部屋は一見の価値ありですが、趣向を凝らしたデザインの天井や欄間と妖怪や鬼たちが集う妖しい世界を照らす”和のあかり”とのコラボは、この夏、都内屈指の”映えスポット”に仕上がっています。 ホテル雅叙園東京 いつ来てもゴージャスな雰囲気の「ホテル雅叙園東京」。 ホテル内の装飾を見てまわるのも楽しみのひとつ。「百段階段」へ行く前に少し散策しました。花のようなランプのディスプレイが綺麗ですね。 チケット売場には、このようなキツネや天狗の小さなお面が掛っていました。 観覧料は、一般1500円、学生(大・高・中・小学生)800円です。一般の方2人で行く場合

                            【ホテル雅叙園東京 百段階段】和のあかり×百段階段2023「極彩色の百鬼夜行」鑑賞 - ぶらりうぉーかー
                          • 歪、矛盾。時系列のまとめ。 SixTONES Snow Man スノスト - 紅しゃけ

                            ずっと気になっていた時系列 SNSが普及し、たくさんの情報が飛び交っている今、何を見て、何を信じるべきなのか 真偽が確かでないもので悩み苦しむことばかりだったこの約11ヶ月間 本人たちの言葉と写真や数字 事実をまとめることにしました 2018年11月末 Snow Manで人数が増えるという話が出た。 この段階では人数もメンバーも未定。いつ決まったかの表記もなかった。 (TVガイド 2019年1月29日座談会より) 2018年12月 滝沢秀明氏ディナーショーにて「東京のJr.にめっちゃいいのがいる」 2018年12月 クリスマス、ニューイヤー動画の撮影にて目黒蓮が何度か「宇宙Six」と言わない箇所がある。 また同時期に書かれたと思われる年末年始のメッセージカードに目黒がグループ名を書かなくなる。 2018年12月6日 9月5日に作成されたISLAND社内部資料が流出 Snow Manの部分に

                              歪、矛盾。時系列のまとめ。 SixTONES Snow Man スノスト - 紅しゃけ
                            • みみブログ

                              ブログを1年続けた日常の変化 今日でブログ1周年を迎えました! これまで私が書いた記事は、123記事です。 週2回投稿するのを目標に続けてきました。 こんなに何かを長く続けたのは初めてなので、自分で自分を誉めてあげたいくらい今日の日を迎えられたことを嬉しく思っています! さて、今回は「ブログを1年続けた日常の変化」について書いていきたいと思います。 ブログを始めた目的 私は機能性ディスペプシアという持病を持っています。 好きなことをすることで、症状の緩和につながることを信じてブログを始めました。 ・書くこと ・映画を観ること が好きだったので、映画レビュー中心のブログをスタートしました。 映画レビュー記事で一番(?)人気のある記事がこちら↓ cinamonland.hatenablog.com ブログを始めてからの変化 ①体調の変化 機能性ディスペプシアの症状は、ブログを始めた頃よりずっと

                                みみブログ
                              • 夏さ、また。

                                また最近食べたものまとめである。今回は彼氏が眼鏡を作成するための視力検査待ちの、ほんの少しの時間でこの記事に取り掛かっている。スピード勝負だ。 なお、お昼に美味しいグリーンカレーを食べのだが、食欲に負けて写真を撮り忘れた。あるのは、前菜として運ばれてきた辛くないスープと生春巻き。メインのグリーンカレーはココナッツの風味が濃く、ホロホロに煮込まれた鶏肉が入っていた。そのまで辛くは無かったのだが、都内の暑さも相まってタイビールを頼んでしまった。満足。 大好きだぜ、晩杯屋。チェーン店なのに店ごとにちょっとメニューが異なったり、立ち飲みや着席や喫煙可等小さな違いがあるのが面白い。この日はちょい飲みで高円寺の晩杯屋に言ったのだと思う。ぬたがあって狂喜乱舞した。酢味噌は美味しい。そして2度見するほど安い。 いつも行く立ち飲み屋のハンバーグ。最近行けてないが、月一で必ず行きたくなる。最近は私の友達の方が

                                  夏さ、また。
                                • 友人とランチ〜五反田イタリアン・目黒雅叙園アフタヌーンティー - ゆるり庵・りあん

                                  こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます お友達とランチしてきました♬ 場所は五反田。ブロガーさんがオススメしてたお店です TRATTORIA ROMANO(トラットリア ロマーノ) 駅近で、五反田にはよく来るけど、知らなかったです ちょっと脇道に入ったところにあって、地下にお店があります 穴場!? お店に入るとお客さんが結構います 穴場やないわ‥人気店やん 前菜 パン食べかけ‥笑 メインディッシュ どれも結構な量がありますよ 細身の友人は肉を配ってました笑 おしゃれだけど、ボリュームもあって美味しかったら人気店になるはずですね 立地の割には広い店内ももう満席 ファミリーやカップル・女子会・仲間たちと客層も広かったです ドルチェ 友人が選んだのはアフォガート 名前は聞いたことがあるけど食べたことはない‥ バニラ風味のアイスやジェラートに、エスプレッソのショット

                                    友人とランチ〜五反田イタリアン・目黒雅叙園アフタヌーンティー - ゆるり庵・りあん
                                  • ちょっといいところ・雅叙園でティータイム - 「和子の日記」

                                    見どころ満載!ホテル雅叙園東京で素敵なティータイム 今夏、目黒駅から徒歩3分。都会のオアシス、ホテル雅叙園東京で お茶をする機会に恵まれました。今回は有名な文化財「百段階段」には 行けませんでしたが、都会の真ん中とは思えない緑あふれる庭園を散策し、 和風テイストがちりばめられた館内を堪能しました。 ホテル雅叙園東京とは 🥫 ロビーから館内に向かう回廊の装飾 言わずと知れた、目黒にある高級ホテルです。 私たちの年代では「目黒雅叙園」と言った方が親しみやすいかも しれませんが、2017年に「ホテル雅叙園東京」とリブランドされました。 このホテルは、創業者が自宅を改築して芝浦で始めた高級料亭がルーツ。 そして1931年、目黒に場所を移し、家族連れでも気軽に入れる料亭として 「目黒雅叙園」を誕生させたそうです。 このホテルの特徴は、料理の味はもちろんのこと、お客様に目でも 楽しんでもらおうと壁画

                                      ちょっといいところ・雅叙園でティータイム - 「和子の日記」
                                    • 【ぶらり街歩き特別編】高輪ゲートウェイ駅とその周辺編 - 伊能忠敬になりたい

                                      開業の2日後に山手線新駅である高輪ゲートウェイ駅とその周辺を訪れたので、そのことを記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都港区港南二丁目 訪れた日:2020年3月16日 高輪ゲートウェイ駅は2020年3月14日に開業した山手線30番目の駅です。西日暮里駅の開業以来49年ぶりの山手線新駅ということで駅舎のデザインを新国立競技場のデザインを手がけた隈研吾氏に依頼し、案内ロボットや無人コンビニ等様々な先進的な技術を取り入れるなどJR東日本の並々ならぬ期待を背負った駅になっています。一方で、この高輪ゲートウェイ駅は駅名を決定する際にひと悶着がありました。JR東日本が新駅の名前を公募した際に、応募数1位「高輪駅」、2位「芝浦駅」、3位「芝浜駅」となっていたのですがそれらを無視し、最終的に選んだのは応募数130位の「高輪ゲートウェイ駅」でした。遥か下

                                        【ぶらり街歩き特別編】高輪ゲートウェイ駅とその周辺編 - 伊能忠敬になりたい
                                      • 【2022年12月】いま東京旅行ならココに行くべき!最新の話題スポット・穴場スポットを紹介! - シャケマ!ブログ

                                        はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!今回は、いま東京で行っておきたい観光スポットについて、書いていきます! 以前住んでいた「東京」へ旅行に行きました! 東京の話題スポット・穴場スポットを10つ紹介! ①【中目黒】I'm donut ? (アイム ドーナツ) ②【渋谷】京都宇治 藤井茗縁 (フジイメイエン) ③【渋谷】SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE(渋谷スクランブルスクエア) ④【渋谷】展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」 ⑤【浅草】東京スカイツリー ⑥【浅草】コニカミノルタプラネタリウム天空(すみだ水族館) ⑦【新豊洲】チームラボプラネッツ TOKYO DMM 豊洲 ⑧【六本木】東京ミッドタウン/イルミネーション ⑨【下北沢】下北線路街 ➉【二子玉川】二子玉川ライズ(他) 自分の

                                          【2022年12月】いま東京旅行ならココに行くべき!最新の話題スポット・穴場スポットを紹介! - シャケマ!ブログ
                                        • 4月24日は一粒万倍日、植物学の日(らんまん)、秘書の日、寒の戻りの特異日、日本ダービー記念日、志布志市の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          4月24日は一粒万倍日、植物学の日、秘書の日、寒の戻りの特異日、日本ダービー記念日、志布志市の日、等の日です。 ●一粒万倍日 一粒万倍の意味 一粒万倍は「わずかなものから非常に多くの利益を得ること」を意味する四字熟語で、読み方は「いちりゅうまんばい」です。1粒の種子が万倍となって実る様を表しています。もともとは仏教の言葉で、ひとつの善行がたくさんの良い結果に結びつくことを意味していました。 一粒万倍は大安と並ぶ吉日 カレンダーや財布・宝くじ売り場などに、「一粒万倍日」と表示されているのを見かけたことはありますか。一粒万倍日とは占いのひとつである四柱推命において、大安と並んで運のいい日とされる吉日のことです。 開業や結婚など、新たな物ごとを始めると大きく実を結びやすい縁起のいい日とされています。 ●NHK連続テレビ小説「らんまん」だいま放送中 『植物学の日』 : 時代は幕末から明治、そして激

                                            4月24日は一粒万倍日、植物学の日(らんまん)、秘書の日、寒の戻りの特異日、日本ダービー記念日、志布志市の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 《珈琲とデザイン》神乃珈琲【贈り物】、日本画風のイラストやグラフィカルなデザインがお洒落なクッキー&コーヒーパッケージなど3選 - ハピ活ライフ♬

                                            こんにちわ❗ Roseberryです🙋‍♀️✨ 本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ ちょっとした贈り物に、おしゃれなパッケージのコーヒーを探してるのだけど、最近おすすめのおしゃれなパッケージのコーヒーって? という方に、素敵なパッケージのコーヒーを選んでみました。 こんな人におススメの記事です! ・おしゃれなパッケージのコーヒーを探している人 ・美味しそうなコーヒーをプレゼントしたい人 ・コーヒーが好きな人 「デザインの世界は、”楽しい”がたくさん詰まってる」 私Roseberryは、カラーコーディネーター資格取得、Photoshop/Illustrator歴15年、Webサイト制作経験あり。 クラウドソーシングでは、デザイン制作の仕事経験もあります。 少しでもお役に立てたら、嬉しいです。 《珈琲とデザイン》神乃珈琲【贈り物】、日本画風のイラスト

                                              《珈琲とデザイン》神乃珈琲【贈り物】、日本画風のイラストやグラフィカルなデザインがお洒落なクッキー&コーヒーパッケージなど3選 - ハピ活ライフ♬
                                            • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                              『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                                カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                              • 今だからこそ、あえて改めての自己紹介を - MAMESHIBA DIARY

                                                こんにちは! かほです! はてな歴4年、投稿約350記事。 改めまして皆様こんにちは はてな歴4年、投稿約350記事。改めまして皆様こんにちは 最近読者登録頂いた方も、 以前からスター、コメントたくさん頂いている皆様も、 フラっとお立ち寄りいただいたそこのあなたもこんにちは! 毎日なんだかんだブログを更新しているけれど、 今日は、あえて改めて自己紹介をしようと思います(*'ω'*) 最後まで読んでいただいてもオチもないですし、 特にまとまりもテーマもないただの一問一答です。 基本プロフィール 名 前 :かほ 由 来 :響き(何度聞いても「かわいいやん?」と言われるだけ) 誕生日 :1994年8月生まれ 血液型 :A型 身 長 :163㎝ 髪 型 :ロングでインナーカラー入り 出身地 :和歌山 居住地 :大阪 仕 事 :建築関係(前職はホテル・ブライダル) 家 族 :夫(通称:豆柴くん)・母

                                                  今だからこそ、あえて改めての自己紹介を - MAMESHIBA DIARY
                                                • 3月28日から第二十二週103話から107話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。

                                                  親(安子)・子(るい)・孫(ひなた) で つなぐ100年のものがたり 3人のストーリーを112回4月8日まで放送 全23週 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での ネタバレです .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ☆第22週☆2001-2003  平成13年-平成15年 ☆この記事のもくじ☆ 日付順に並べます 読みたい曜日・項目に飛んで下さいね ☆103話 月曜 3月28日 ☆ ☆104話 火曜 3月29日 ☆ 3月29日火曜 5夜連続生放送 春よ、来い! NHK総合午後10時から 歌のパフォーマンスAIさん 主題歌【アルデバラン】を熱唱 三浦大知さんは次の連続テレビ小説『ちむどんどん』主題歌「燦燦」を初披露します ☆105話 水曜 3月

                                                    3月28日から第二十二週103話から107話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。
                                                  • Summer Eye

                                                    2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                    • 東京都内の紅葉の名所から穴場まで勝手にランキング【独断と偏見で】

                                                      東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポットだが、そこは何しろ私の「独断と偏見」。 なので、少しでも気になったスポットは、ランクに関係なく、リンク先の詳細情報も合わせてご確認の上、ご自身の目と足で確かめていただければ幸いだ。 ※毎年新たなスポットに行き次第、随時追加予定。 ※タイトルの画像は世田谷区の九品仏のもの。 九品仏浄真寺の紅葉【世田谷区】(横綱) 東京の紅葉名所というと、六義園や高尾山、神宮外苑の銀杏並木がかなりメジャーだが、個人的に九品仏の紅葉は、それらを寄せ付けない横綱級の景観だと思う。 下の写真をご覧いただきたい。「そうだ京都、行こう。」とかキャッチコピーが付いてもおかしくない見事な景観。こ

                                                        東京都内の紅葉の名所から穴場まで勝手にランキング【独断と偏見で】
                                                      • ザ・リッツ・カールトン東京のコンシェルジュが薦める「東京観光の穴場」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                        東京で最高峰の高さを誇る、六本木の「ミッドタウン・タワー」その45階から53階までを占めるのが、高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン東京」だ。遠くに見える富士山の眺めを遮るものは何もなく、世界有数の大都市・東京における唯一無二の眺望と感動を味わうことができる。 モダンで洗練された全245の客室と、昼夜で異なる表情を見せる眺めは最高だ。しかし、ザ・リッツ・カールトン東京を、何にも増して優れたホテルにしているのは、知識豊かなスタッフたちだ。 日本では、長期にわたったコロナ禍の規制が2023年に入って解除され、米国人旅行者が再び大挙して押し寄せている。そこで筆者は、同ホテルのコンシェルジュ小林美紗子氏に、東京の最新スポットや、人気上昇中の地域、知る人ぞ知る名所について尋ねたので、ぜひ参考にしてほしい。筆者はすぐにでも、ここロサンゼルスから東京に飛んでいきたくてうずうずしている。 ──東京でいま、最

                                                          ザ・リッツ・カールトン東京のコンシェルジュが薦める「東京観光の穴場」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                        1