並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

相互フォローしませんか 英語の検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念|マロミチャン🐶

    日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念 はじめにどうも、マロミと申します。 突然ですが英語圏のオタクが使うProshipやProshipperという単語、ご存知ですか? 私がはじめてこの単語を聞いて何を意味するスラングなのか調べた時、正しい解説を見つける事はできませんでした。 このnoteでは日本人の方がProshipやProshipperという単語を使う人に直面した時、理解できない言葉に戸惑わないよう、私が受けた嫌がらせを元に正しい言葉の意味と対処法について記していきたいと思います。 経緯が長いので、単語の意味だけを知りたい方は「Proshipの勉強」と「Proshipperの真の意味」の項目に飛んでください。 事の発端2022年7月。 とある海外ジャンルで二次創作をしていた私は、生まれて初めて英語のDMを貰

      日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念|マロミチャン🐶
    • メルカリを退職してロンドンのMetaに転職します 〜 外資Big Tech転職活動体験記|松岡玲音|note

      この度、3年半に渡って勤めたメルカリを2022年5月に退職し、この夏からロンドンのMetaにSenior Machine Learning Engineerとして転職することが決まりました!わいわい✌('ω')。その過程で、東京およびロンドンのBig Tech合計5社を数ヶ月かけて対策をし面接に臨んだので、そこで得たノウハウをここで共有できたらと思います。面接を受ける際にNDA(Non Disclosure Agreement)にサインするので具体的な面接の詳細には触れられませんが、伝えられる範囲でできる限り記述しています。 また、Metaから最終的に提示されたオファー条件を最後に記載してあります。なにぶん日本においては給与の話は燃えやすいということもあり、その部分だけ某日本の有名エンジニアに倣って有料にしてあるのですが、ご興味のある方は是非ご購入いただければと思います(1コイン分の金額で

        メルカリを退職してロンドンのMetaに転職します 〜 外資Big Tech転職活動体験記|松岡玲音|note
      • 10代女子は、なぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?(高橋 暁子) @moneygendai

        10代の若者、とくに女子のSNSを見ると、ハングルが目立つ。中でも気になるのが、日本人があえて使っているケースだろう。 たとえば、Twitterで名前やプロフィール欄にハングルが書かれていることがある。ある高校生のTwitterには、プロフィールに日本語混じりでハングルが書かれている。 ハングル部分を訳すと、「高校生」「韓国ドラマ」という意味だ。プロフィールの02lineとは2002年生まれを指す。 Instagramでも、名前をハングルにしたり、投稿にハングルのハッシュタグをつけている子は多い。LINEの名前やステータスメッセージがハングルになっている子もいる。 なぜ10代女子はSNSでハングルを使っているのだろうか。 「名前ならハングルで書ける」女子高生たち ある女子大生のInstagram投稿には、ハングルと日本語のハッシュタグが両方つけられている。 ハングルハッシュタグの意味は、「

          10代女子は、なぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?(高橋 暁子) @moneygendai
        • とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

          このブログの管理画面にアクセスするのも久しぶりである。12月のうちに、時制の使い方がとても興味深い英文の実例に遭遇したので、それについて書くつもりだったが、なんだかんだと書かずに1月も終わろうとしている。 さて、今回は当ブログのテーマである英語・英文法は扱わない。久々の更新で、英文法目当てにフィード登録してくださっている方をがっかりさせてしまうかもしれないが、現実としては、英文法どころではない状況が2023年10月7日以降、苛烈さを増しながら続いている影響をもろに受けているので、何卒おゆるしいただきたい。 今回は、英語の話ではないが、「翻訳」に関連する話ではある。テクニカルな話ではなくて、実際にやっている翻訳に関連する話である。 【目次】 2023年10月7日 ハマスの凶行 巻きおこる二元論の中で 声を上げ行動を起こしたユダヤ人たち パレスチナからの声 パレスチナからの声を日本語にする人々

            とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
          • Twitter、Blueに加入しないとDMを1日当たり20件までに制限

            Twitterは7月21日(米国時間)、未認証の(つまり、Twitter Blue非加入の)アカウントに対し、1日に送信できるダイレクトメッセージ(DM)の数に制限を設けるとツイートで発表した。DMによるスパム軽減対策としている。 Blue非加入アカウントで試してみたところ、21件目のDMを送ろうとすると「送信できません。タップしてその他のアクションを実施します。」と表示される。 この後、他の相手には1件だけ送信できたが、2件目は送信できなかった。 Twitterは「今すぐ購読してさらにメッセージを送信してください」としており、スパム軽減策というよりTwitter Blue加入者を増やすための対策ではないかと邪推したくなる。 DMについての変更は、6月から3度目だ。6月にはTwitterの設定で「すべてのアカウントからのメッセージリクエストを許可する」を選択している場合、それまでは相互フォ

              Twitter、Blueに加入しないとDMを1日当たり20件までに制限
            • ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方|はのめぐみ

              こんにちは!はのめぐみです。キッチハイクというサービスでプロダクトデザイナをしています。 2月にデザイン戦略部メンバーで社内勉強会を行い、アプリケーションのデザイン原則についてレクチャーをしました。この note ではその内容を紹介していきます🙌 勉強会のゴールは「足並みを揃える」ことキッチハイクのデザイン戦略部は、コアスキルや得意分野が違うメンバーが集まっています。バランスがとれたメンバー構成である一方、UI や Figma の知識、ルール感覚はチーム内でバラバラです。UI デザインをコアスキルとしているのは私1人というのもあり、みんなの足並みを揃えたいと思っていました。 知識がないと、どう調べればいいかすらわからないこともあります。自分が「当たり前だ」「常識だ」と思っているものも、専門外の人にとってはピンと来ないときも多いと思います。 そこで、デザインの当たり前をチームの当たり前にす

                ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方|はのめぐみ
              • 【知的生産?】『TAKE NOTES!――メモで、あなただけのアウトプットが自然にできるようになる』ズンク・アーレンス : マインドマップ的読書感想文

                TAKE NOTES!――メモで、あなただけのアウトプットが自然にできるようになる 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも一番人気だったメモ術本。 ただし通常のメモと違い、「アウトプット前提」でメモを作成するのが、本書の特徴となっています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。58冊の本と、数百本の論文という、大量の執筆をしたニクラス・ルーマンという社会学者がいます。彼の著作のクオリティはずばぬけていて、専門分野以外でも古典的名著になっています。 どうしてそんなことができたのか? その答えは、彼が編み出したツェッテルカステンというメモ術にあります。 中古が定価を大きく上回る一方、上記未読本記事の時点では定価だったKindle版が値下がりして、「10%OFF」となっていますから、こちらもお見逃しなく! 2015-06-12i Imagining an index

                  【知的生産?】『TAKE NOTES!――メモで、あなただけのアウトプットが自然にできるようになる』ズンク・アーレンス : マインドマップ的読書感想文
                • 祝SpriteStudio無料化!インディーゲーム開発者は、いかにアニメーションでゲームプレイに命を吹き込むのか?

                  個人や少数のチームで制作されるインディーゲーム。このジャンルが話題になって10年ほど経ち、いまでは多くのゲーマーの間で定着したとっていい。しかし、どんなふうにインディーゲームが作られているか、ゲーマーにはまだまだ知られていないのではないだろうか? 現在インディーゲームは、アクションやアドベンチャー、RPGにビジュアルノベルなど高いクオリティのタイトルが世界各国から登場している。それらのクオリティを高めるために、アニメーションの表現は欠かせない。 そんなアニメーションを制作するツールのひとつに、ウェブテクノロジが提供するOPTPiX SpriteStudio(以下、SpriteStudio)がある。「超汎用2Dアニメーションツール」とうたわれるこのツールは、日本での知名度が高く数多くの開発者に採用された実績がある。これまでは基本的に有料のツールだったが、先日、9月24日から無料化が発表された

                    祝SpriteStudio無料化!インディーゲーム開発者は、いかにアニメーションでゲームプレイに命を吹き込むのか?
                  • 【マーケティング実践編】無名の僕が12500スキを越えるnoteを書いた裏側の全て|石井賢介

                    前回書いたnote、"【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書"は、凄まじい反響を見せました。書いている現在時点で12500スキ、39万ビュー弱、ツイッターを中心に未だに拡散を続けています。 あのnoteをマーケティングの理論編だとするならば、今回はマーケティングの実践編です。僕が、実際にどのように、あの記事自体をマーケティングしたか、その裏側をすべてお見せします。これを読めば、皆さんが実際に自分のビジネスと照らしたときに、どこから手を付ければいいのか、どのように思考するのか、それを考える手助けになると確信しています。 数学の解説だけを聞いても、実際に自分で問題集を解かなければ受験には受からないように、理論と実践は常にセットで考えるべきです。何より、理論だけなら、本を読めばだれでも語れてしまうでしょう。実際のケースとセットで考えることで、腹に理論と実践が落ちれば、結果として仕事に素

                      【マーケティング実践編】無名の僕が12500スキを越えるnoteを書いた裏側の全て|石井賢介
                    • コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                      このサムネ画像を見てすぐにピンときた人は物分かりが良すぎると思いますが、単語の”サブドミナントマイナー”よりも「Radioheadの『Creep』の4つ目のコード」と言ったほうが分かりやすいのかも、と、この概念については時々思います。 ということで、今回はこの、『Creep』において4つの循環するコードの最後に置かれてとても不穏な空気を出している、正式には”サブドミナントマイナー”と呼ばれるコードについて少々調べてまとめた記事になります。とは言っても、楽理的な話は苦手なので、たとえば五線譜で音がこう配置されるから、とか、スケールの中でどうのこうの、とか、サブドミナントマイナーのコードの代理コードはこれで、とかそういう話はほとんど触れられませんので、そういうのを知りたい方は他のサイトを見た方がいいと思います。 今回集めた30曲は例によって最後にプレイリストを掲載します。 なお、今回の記事は弊

                        コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                      • アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件について、経緯を詳しく書いておく。

                        中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                          アメリカのジャーナリストたちと一緒に、Twitterアカウントを凍結された件について、経緯を詳しく書いておく。
                        • ウシジマくん作者の新作弁護士漫画「九条の大罪」に法曹クラスタがマジレスツッコミ

                          リーチ一発ツモ裏1 @luckymangan #九条の大罪 法的なツッコミ所。法クラの皆さん、修正、追加宜しく ・轢逃げ考慮されてない。だから実刑事案なのに執行猶予になってる ・九条の証拠隠滅示唆は警察が裏付け取れば判明するので通常やらない ・脅迫の件は被害者証言という証拠で起訴され得る 2020-10-13 22:07:30 リーチ一発ツモ裏1 @luckymangan #九条の大罪 ・日本一の件は景表法あるので烏丸の方が法的には正しい ・出頭翌日=起訴前で弁護人が被害者側の資料集められない ・保険金は死亡した父親の方はどうなった? ・子供の方の保険金少ないと、被告人負担になって加害者側に民事も刑事も不利では? ・10%は報酬でなく不法行為の弁護士費用 2020-10-13 22:08:51 リーチ一発ツモ裏1 @luckymangan ポーカープレイヤー+ドミニオン(ボドゲ)。漫画関連

                            ウシジマくん作者の新作弁護士漫画「九条の大罪」に法曹クラスタがマジレスツッコミ
                          • Mastodonアカウントのフォローが国境問題で妨げられた話

                            今日Mastodonで遊んでいてちょっと面白いことがあったので書いておこうと思う。 いま自分は日本語アカウントと英語アカウントを別々に運用していて、英語アカウントのほうは台湾にあるg0v.socialを使っている。g0vは蔡英文が総統になる以前から台湾のオープンデータ・オープンガバメントを政府の外部から推進してきた団体だ。「g0vのMastodonアカウントを持っています」なんて、めっちゃかっこよくね? といっても、このサーバは別にg0vの中の人用というわけではなくて、主にソフトウェア技術に関心のある現地の友人たちが雑にアカウントを作っているし、わたしも別にg0vの活動をしているわけではない。中国語のUIと中国語の台湾ローカルタイムラインに親近感が持てればユーザーの適性としては十分そうだ(自分は勉強も兼ねて中国語にしているけど、UI言語は自分で変えられる)。 英語用のアカウントでは現状ほぼ

                              Mastodonアカウントのフォローが国境問題で妨げられた話
                            • Clubhouse(クラブハウス)の始め方・使った感想とメリット・デメリット

                              グループで一人ずつ招待枠を回すのもおすすめ 友達グループなど、Clubhouseに参加したいユーザーが集まっているグループがあるのでしたら、そのグループ内で紹介しあっていくのもおすすめです。 AさんはBさんに、BさんはCさんに、CさんはDさんにという流れですね。 注意:ClubhouseはiPhoneのみ対応しているアプリのため、Androidユーザーに招待を送ると参加できないと合わせ、招待枠が1枠無くなってしまいます。 Androidユーザーであっても、Inviteボタンは表示されてしまうので、iPhoneかどうかを確認できていない場合は事前に確認するようにしましょう。 メルカリで招待コードが販売される問題 Clubhouseは招待制のSNSですが、最初は1ユーザーにつき2人までしか招待ができない為、参加したくても自分のところに招待が回ってこないケースもあります。 そんな悩みに対して、メ

                                Clubhouse(クラブハウス)の始め方・使った感想とメリット・デメリット
                              • 投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資

                                投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 今日からFIRE!おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術 英語力・知識ゼロから始める!【エル式】米国株投資で1億円 もみあげ流米国株投資講座 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 本当の自由を手に入れる お金の大学 世界一やさしい米国株の教科書1年生 バリュー投資家のための「米国株」データ分析 バカでも稼げる「米国株」高配当投資 世界一ラクなお金の増やし方 お金は寝かせて増やしなさい 毎月10分のチェックで1000万円増やす!庶民のためのズボラ投資 投資ブロガー本の基本的な傾向と楽しみ方 投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 投資ブロガーさんが、続々と書籍を出版されていますね。かつては、週刊誌に投資特集が出たら相場は終わり、投資ブロガーが増えたら相場は過熱、など言われましたが市場は好調です。 投資ブロガーさんは増え続け

                                  投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資
                                • 長野県松本市で開催されたRubyKaigi2023に、Helperとして参加した話 - Health comes first

                                  ぱん@nappan23です。2023年5月11日〜13日に長野県松本市で行われたRubyKaigi2023に、私は初めてHelperとして参加しました。 RubyKaigiはプログラミング言語Rubyのための会議であり、17年の歴史があります。私は昨年三重で行われたRubyKaigi2022にはオンラインでしか参加できなかったので、リアルでの参加は福岡で行われたRubyKaigi2019以来となりました。 RubyKaigiにHelperとして参加することになった経緯 松本市出身ではないのですが、長野県出身の民として、今回の長野県松本市のRubyKaigiでは、お客さんでいるのではなく、おもてなしをする側になりたいと思いました。つまり私は「RubyKaigiに対してお客さん以上の気持ちを持っている」って感じだったので、私は「RubyKaigi-ist」だったかもしれません*1。 RubyK

                                    長野県松本市で開催されたRubyKaigi2023に、Helperとして参加した話 - Health comes first
                                  • 『文体の舵をとれ』の合評会をやり終えたという話

                                    ハイ、ゼア。大戸又です。 昨年フィルムアート社からこんな本が出た。 『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』 著者はアーシュラ・K・ル=グウィン。翻訳は大久保ゆう。 以下、公式サイトより書籍紹介を引用。 — — — — — — — — — — — — — — — — — — ハイファンタジーの傑作『ゲド戦記』や両性具有の世界を描いたフェミニズムSF『闇の左手』などの名作を生み出し、文学史にその名を刻んだアーシュラ・K・ル=グウィン。 本書は、ル=グウィンが「自作の執筆に励んでいる人たち」に向けて、小説執筆の技巧(クラフト)を簡潔にまとめた手引書である。 音、リズム、文法、構文、品詞(特に動詞、副詞、形容詞)、視点など、ライティングの基本的なトピックを全10 章で分かりやすく解説。 各章には、ジェイン・オースティンやヴァージニア・ウルフ、マーク・トウェイン、チャールズ・ディケンズなど偉大な

                                    • 2023年のインターネットライフまとめと2024年の展望 - 科学と生活のイーハトーヴ

                                      4月にこんな記事を書いて、気づけばもう年末。 blog.ihatovo.com 今年のインターネットライフ(主にSNS)を振り返ってみました。 ■ 祝マストドンおひとりさまサーバー1周年! ■ けっこうイケてそうなThreads、いまいち不安なBluesky、現体制ではもうダメなのではのX(Twitter)、その他いろんなSNS ■ 2024年がFediverseの年になるといいなあ の三本です。 祝マストドンおひとりさまサーバー1周年! 2022年12月22日に自分専用のマストドンサーバーを立ち上げて、一年が経ちました。 メインアカウントはフォロワー・フォロイー各200人程度ですが、ちょうどよく快適に遊べていると思います。 マストドンだけでなく、Misskeyサーバーの相互フォローもたくさんいます。 9月にマストドンの大規模なバージョンアップ(4.2.0)があり、できることが格段に増えま

                                        2023年のインターネットライフまとめと2024年の展望 - 科学と生活のイーハトーヴ
                                      • オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの

                                        0 noteでの公開に際しての前書き ご無沙汰しておりました、もしくは初めまして、Ethnoです。 筆者は現在、大学院の博士課程で文化人類学を専攻しています。日本語圏のオンライン空間(≒インターネット)をフィールドとして調査をしており、「淫夢」という文化における人々の実践を対象に研究を進めています。「文化圏の研究はその文化圏に還元すべき」がモットーなので、筆者が2022年に執筆・提出した修士論文を公開してみることにしました。 本論はTwitter(現:X)をフィールドに「淫夢」を人類学的なアプローチから調査・解釈を試みた論文となっています。淫夢に関するテキストとしては「学術的な視座から真面目に取り扱う」という事が、人類学研究としては「ネットの文化をネットの文脈で解釈する」という事が、それぞれアピールポイントになるかと思います。執筆から1年経った現在見返すと正直ガバガバな部分も多いのですが、

                                          オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの
                                        • オムツ開けずに尿排泄を検知でケアが減る「ヘルプパッド」 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                          オムツ開けずに尿排泄を検知でケアが減る「ヘルプパッド」 オムツ開けずに尿排泄を検知でケアが減る「ヘルプパッド」 IVS2023 KYOTOってどんなの? 賞金一千万円の行方を決める大会 一千万円は宣伝費用に? 【公式】ケアマネ介護福祉士にもステルスマーケティングでお仕事来るかな? 仕事をくれとお願いする方から、お仕事してくれませんかに変わりつつある【公式】ケアマネ介護福祉士… そんなTwitterは激震が走っている… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 国内最大級のスタートアップイベント「IVS2023 KYOTO」が6月28日~30日、京都府の京都市勧業館「みやこめっせ」と「ロームシアター京都」で開かれた。目玉企画で、「スタートアップの登竜門」と言われるピッチコンテスト「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」には、過去最多となる約400社の応募から選ばれたファイナリスト14社が登壇

                                            オムツ開けずに尿排泄を検知でケアが減る「ヘルプパッド」 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                          • ✿✿海外の観光客に感謝されたトイレのおはなし✿✿阿蘇・くじゅう九重の公衆トイレ事情✿✿✿ - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                            こんにちは。 今回は海外の観光客に感謝されたトイレのおはなしを少しだけ。 2カ月くらい前だったかな。 真夏の陽気が残る10月の暑い日だったと思います。 その日はお仕事で阿蘇方面を長時間ぐるぐると車移動していました。 ちょうどいい頃合いに南小国町瀬の本高原の『瀬の本レストハウス』に差し掛かったので、ランチ&トイレ休憩で立ち寄ることに。 rest.senomoto.com 到着するなり男性トレイに向かうと、トイレ内で写真をパシャパシャ撮っている東南アジア系の観光客数名が興奮気味の様子。 なんだろう?と思いながらも済ませるものを済ませ手を洗っていると、突然その観光客の1人が嬉しそうに私に話しかけてきました。 ネイティブな発音の英語だったので最初はわからなかったのですが、よく聞いてみると「日本の公衆トイレは素晴らしい!!」という内容でした。 たしかに。 瀬の本レストハウスのトイレはいつ訪れても清潔

                                              ✿✿海外の観光客に感謝されたトイレのおはなし✿✿阿蘇・くじゅう九重の公衆トイレ事情✿✿✿ - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                            • 雑記集リベンジ!【奇声/カップ麺のワンミネット/紙の本/多忙の中ツイート怠らない俺かっけぇ!…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              あはははは~!キラキラくんとドクウツギでお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! 自分にとっては懐かしいやら恥ずかしいやらの使い回し記事です ・再び雑記集リベンジ! ・奇声 ・カップ麺のワンミネット ・Twitter雑記 ・紙の本 ・レタス ・多忙の中ツイート怠らない俺かっけぇ! ・結び 自分にとっては懐かしいやら恥ずかしいやらの使い回し記事です ・再び雑記集リベンジ! ご好評につき!再び雑記集リベエェエエエンジ!すなわち復讐! ア、新しいパターン?(単語)すなわち(英語もといルー語)じゃなくてその逆・・・。 そう~!って今回オマエとかぁ・・・。あんまり余、オマエと出たくないんだけどな~。すなわちアイドントワナビーインブログ~・ウイズ・ドクウツギ~。 ンナッ!? あ、いや別にドクウツギが嫌だってんじゃなくて~。ホラ、今、余って彼女いる じゃん~?他の女の子といるとヤキモチ焼

                                                雑記集リベンジ!【奇声/カップ麺のワンミネット/紙の本/多忙の中ツイート怠らない俺かっけぇ!…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • インスタグラムスレッズを使ってみた感想とツイッターの今後 - 世界のねじを巻くブログ

                                                Threads by Meta インスタグラム版ツイッターとして話題の「スレッズ」。 昨日サービス開始してからちょうど一日経ったので、 使ってみた感想を箇条書きでざっと書いてみようと思います。 www.nejimakiblog.com 良かった点 ということでざっくりレビュー。 ・新しいSNSということでワクワク感があるのがよい (これに尽きる) ・動作はけっこう軽い。 ・普段写真やストーリーズしか投稿しない人による、テキスト・文章の投稿をみられるのが◎ ・インスタの写真を貼るとけっこう綺麗に見やすく表示される ・動画も貼れる ・iOSとAndroidアプリの同時リリース ・しかもバグも少なめ ・インスタグラム連携のおかげか日本人ユーザーがかなり多い ・共有でインスタグラムのストーリーズやフィードにつぶやきを流せるのがわりかしスムーズ ・UIやデザインはけっこう好き。初期でここまで触りやす

                                                  インスタグラムスレッズを使ってみた感想とツイッターの今後 - 世界のねじを巻くブログ
                                                • 【失業・ホームレス】ビッグイシュー「450円で支援」できる雑誌がある - 花太郎BLOG

                                                  こんにちは。はや太郎です。 皆さん「ビッグイシュー」はご存じですか?もしくは街中で赤い帽子をかぶった人が雑誌を販売しているのを見かけた事はありませんか? 私は元々知らなかったのですが、この取り組みを知ってからは毎月、町で見かけた際は、雑誌を購入するようにしています。 この記事ではビッグイシューとは何か?どういった雑誌なのか?についてまとめた記事となります。 それでは早速いってみよー。 1.ビッグイシューってなに? 1.1.販売の仕組み 2.どんな雑誌 2.2.おすすめコンテンツ紹介 3.ビッグイシュー関連の記事や動画の紹介 3.1.ビッグイシュー日本より 3.2.Youtubeより 3.3.Amazonプライム・ビデオより 4.あとがき 1.ビッグイシューってなに? 450円で届ける自立支援へのエール ビッグイシューとはホームレスの方や生活困窮者に対し「雑誌販売」という仕事を提供し自立を応

                                                    【失業・ホームレス】ビッグイシュー「450円で支援」できる雑誌がある - 花太郎BLOG
                                                  • 【無料】フォロワー0からのTwitter運営【チェックリスト22選】|しゅうへい@LLAC

                                                    Twitterで情報発信始めたものの全然うまくいかない つぶやいてみたものの反応がない 自分のやり方が合ってるのかいまいちピンとこない 2年前のぼく(当時フォロワー100人)も、こんなことを思ってました。 「フォロワー多い人にDMで聞いてもいいけどちょっと億劫だし、有料の教材買ってもいいけどそこまで本気じゃない…。」 「無料でチェックリストのようにやるべきポイントがまとまっていたらな…。」 ということで、3年間で40,000ツイート以上したぼくが書いておきます。 <著者プロフィール> しゅうへい(村上周平)31歳 愛媛在住フリーランス(法人化) ・7000人が受講している「フリーランスの学校」を運営 ・Twitterフォロワー39,070人 ・3年間40,000ツイート ・講演会30ヶ所以上で開催 ・執筆記事数700記事、ラジオ配信1,500回 ・総フォロワー129,962人 ※2021/

                                                      【無料】フォロワー0からのTwitter運営【チェックリスト22選】|しゅうへい@LLAC
                                                    • 【YouTube】国内チャンネル累計再生数、世界累計再生数ランキングTOP5! - 花太郎BLOG

                                                      こんにちは。はや太郎です。 YouTubeに関するお話と最後に宣伝になります。 YouTubeを見ていてたまに数千万回再生している動画を見るとすごいなーと思います。 韓国のアーティストの動画が数十億再生されたとか、再生数が抜かれたとか聞いた事があったので、再生数について調べてみました。 1.国内再生数ランキングトップ5 2.世界再生数ランキングトップ5 3.最後に 1.国内再生数ランキングトップ5 まずは国内のチャンネル毎の再生数ランキングから見ていくよ。 ※2020年5月6日時点での再生数となります 第5位 HikakinTV チャンネル累計再生数:70億8,591万5,050回 公開動画数:2,723本 出ましたヒカキン!にじみ出る良い人感。ファンの子に会いに行く動画とかほっこりします。ほんとこの人はYouTubeをやるために生きているって感じがします。 最初に商品紹介したのは乳酸菌飲

                                                        【YouTube】国内チャンネル累計再生数、世界累計再生数ランキングTOP5! - 花太郎BLOG
                                                      • 【悲報】AV出演バレした古川遥夏CEOさん、Googleサジェスト汚染され今までの努力が水の泡に… - ユピピ速報 岡くんまとめ

                                                        古川遥夏CEO「最高密度の大学生活を」 1風吹けば名無し2022/01/24(月) 23:40:31.65ID:OGBsIxuba 何の密度が最高だったんですかね…? 関連記事 【動画】東京外大卒で現CEOの古川遥夏さん、AV出演がバレてしまうwwwwww 【速報】AV出演が発覚したベンチャーCEO古川遥夏さんのフル動画がTokyoMotionで発見される!ワイの一部も上場しちゃうよ~ 2風吹けば名無し2022/01/24(月) 23:41:34.73ID:gEQV0vO3M 乳で顔を帳消しにする女 3風吹けば名無し2022/01/24(月) 23:42:02.80ID:OGBsIxuba >>2 マナカナっぽくてそこそこ可愛いやろ 4風吹けば名無し2022/01/24(月) 23:43:29.11ID:OGBsIxuba 東京外大で検索してみ サジェスト浄化されてるで 49風吹けば名無し

                                                          【悲報】AV出演バレした古川遥夏CEOさん、Googleサジェスト汚染され今までの努力が水の泡に… - ユピピ速報 岡くんまとめ
                                                        • 僕がClubhouseにハマった理由|石ころ

                                                          初めて年末年始にClubhouseを使った時はまだ日本人がいなくて、海外のテック系のルームに入って聞くしかなかった。この時は正直、「勉強にはなるけどPodcastがライブになっただけで、そこまで面白くないな」と思った。(海外歴もそこそこ長いので英語が分からんからつまらん、というわけではないと信じたい...) Clubhouseはマーク・アンドリーセンとかテック界隈の有名人がリアルタイムで語っているのを聴けちゃうの凄いと思う一方で、仕事でカンファレンスやZoomのコールに参加して聴いているようなちょっと意識高い堅めの印象。SpoonとかMirrativに慣れちゃってるからか、今のところそこまで楽しくない😵 pic.twitter.com/XQ1c6zIpZG — 石ころ (@ishicorodayo) January 3, 2021 最初の方はお試し感覚でいろんなルームに入ってみたりしたが

                                                            僕がClubhouseにハマった理由|石ころ
                                                          • Clubhouse(クラブハウス)とは|話題の完全招待制の「音声SNS」の特徴・使い方・始め方を解説 - redoブログ

                                                            アメリカ発の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」が、有名人を中心に話題になっています。「音声Twitter」や「音声mixi」とも呼ばれています。既にアプリのリリースから1年で200万人ものアクティブユーザーを抱えています。 次は「耳の時代が来る」とも多方面から言われており、もうまさにその時代の到来の象徴ともいえる音声メディアがバズり始めました。 ”クラブハウス”というワードだけ聞いて「何それ?音楽かけて楽しく踊るの?」などと疑問に思っていた方も多いと思います。 そこで今回は「Clubhouse(クラブハウス)」をよく知らない方へ向けて、どのような魅力があるのかや登録方法・使い方について詳しく紹介します。 「Clubhouse(クラブハウス)」とは? クラブハウスで使われる用語 クラブハウスの利用シーン 実際のクラブハウス利用者の声 クラブハウスの解説動画 「Clubhouse

                                                              Clubhouse(クラブハウス)とは|話題の完全招待制の「音声SNS」の特徴・使い方・始め方を解説 - redoブログ
                                                            • Twitterフォロワー1万人を1年以内に達成した具体的な方法7つ : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ

                                                              ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) ミニマリスト主婦のブログ。個性あふれるインテリアや収納術、ズボラDIY、節約など、1DK(30平米)の狭小賃貸マンションでていない(ていねいじゃない)暮らしを満喫中です。 Twitterをはじめて11ヶ月でフォロワー1万人を達成した具体的な方法を7つ紹介します みんなTwitter楽しんでますか? おかげさまで私は楽しんでいます。 フォロワー数だけがTwitterじゃない? 私もそう思います。 ただ、つながる人が増えれば増えるほど、仲良くなれる可能性のある人の分母は増えるなというのが、フォロワーさんが1万人を超えた私の感想です。 私自身はフォロワーが増えたから何か変わったというようなこともなく、今仲良しのアカウントさんとこれからも仲良くしていきたいな〜という何も変わらぬ運営スタイルで、Twitterを続けていきます。 「フォロワーが1万人超えたか

                                                                Twitterフォロワー1万人を1年以内に達成した具体的な方法7つ : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ
                                                              • Clubhouseの始め方と使い方!登録方法・招待の仕方・音声ライブ配信のやり方(クラブハウス入門)

                                                                Clubhouseの始め方と使い方!登録方法・招待の仕方・音声ライブ配信のやり方(クラブハウス入門) clubhouse clubhouse, クラブハウス, 音声配信 天野裕之です。 今話題の音声SNS「Clubhouse」(クラブハウス)は始められましたか?(^_^) 当記事では、話題の「Clubhouse」の基礎知識や機能、始め方、登録方法、招待方法、配信方法などの使い方、フォロー制限、フォロー解除、SNS連携などについてまとめています。 ご質問はツイッター「amanosns」(天野裕之、ツイッターとクラブハウス共通)までお気軽にお問い合わせください。 ■「Clubhouse」とは? Clubhouseとは、2020年3月にアメリカの会社「Alpha Exploration」がリリースした音声ライブアプリです。 海外で話題となって、いよいよ2021年1月終盤に日本でもリリースされまし

                                                                  Clubhouseの始め方と使い方!登録方法・招待の仕方・音声ライブ配信のやり方(クラブハウス入門)
                                                                • 限定公開にした理由 - 私の裁判

                                                                  ブログを限定公開にした理由 こんな事を書くかどうか迷いましたが書きます。私のブログが限定公開だと気づいた方からお礼を言って頂き。「はっ!」となりました。「限定公開」にする事で自分は読めるのか?と思って頂かないといけなくなるのだと気づきました。本当にごめんなさい。事情を上手く書けるか自信はありませんが書いてみます。まず以前から中傷する言葉を送ってくる人達はゼロではありませんでした。でも幸い気にしなくなりました。しばらくの期間私はツイッターやブログから遠ざかっていたので中傷からも遠い場所に身を置けたと思っていました。でも今回はちょっと違っていました。ある方からのメッセージ内容を「怖い」と感じたのです。その結果ブログを「限定公開」にしました。 相互フォローしていた方からDMを頂きました。今年7月でした。「色々と大変でしょうけど頑張ってください。」とお優しい言葉を頂きました。私は「優しいお言葉を頂

                                                                    限定公開にした理由 - 私の裁判
                                                                  • 【2022年8月版】ツイッターの日本国内アカウントのフォロワー数平均を算出!中央値は?平均値は?アナタのフォロワー数と比較してみて!【Twitter】 - GAIQアカデミー

                                                                    日本国内で人気のSNSと言えばTwitter(ツイッター)ですが、日本国内での月間利用者数は2018年10月時点のデータで4,500万人とツイッターが公式発表しています。 ちなみに世界全体でのツイッターの月間利用者数は3億3,500万人(日本国内の4,500万人を含む数値)と発表されています。 SNS業界は浮き沈みが激しいので、2021年に流星のごとく現れた音声SNSのClubhouseも日本国内では人気爆発が続いているっていう状況でもないですし、2022年現在ではアメリカでも地殻変動が起こっていて人気のYouTubeやInstagramは大きく失速していて、TikTokが急速に利用者数を増やしています。 SNSを巡る環境は年単位で大きく変わっているにも関わらず、Twitterの公式データは2018年で止まっていて、最新データを知ることができません。(※中の人は知っていると思いますが、当然

                                                                      【2022年8月版】ツイッターの日本国内アカウントのフォロワー数平均を算出!中央値は?平均値は?アナタのフォロワー数と比較してみて!【Twitter】 - GAIQアカデミー
                                                                    • 「国際軍人ロマンス詐欺」にひっかりそうになった話 - 英国の庭から~海外生活ブログです

                                                                      こんにちは。このところブレグジットとガーデニングの話ばかり書いていましたが、先週、非常に恥ずかしいのですが、稀な経験をしたので、ご報告させていただきます。 表題にも書きました通り、巷で噂の「国際軍人ロマンス詐欺」にひっかかりそうになったのです。今日はその手口をご紹介しましょう。 出会いのきっかけはTwitter 今回の妙な出来事は7月15日(月)夜10時ちょっと前、ぼけっとTwitterを眺めていた時に始まりました。Twitterには「はてなブログ」同様、フォロワーがつけば教えてくれる仕組みがあります。私が英国人を多くフォローしていることもあり、時々、外国人がフォロワーに入ってきます。多くの場合、語学の問題もあって無言フォローですが、今回、たまたま日本語で「ごきげんよう」とダイレクトメール(DM)を送ってきた方がいたのです。DMはリアルタイムであればチャットができます。 私もちょうど、PC

                                                                        「国際軍人ロマンス詐欺」にひっかりそうになった話 - 英国の庭から~海外生活ブログです
                                                                      • ただの主婦のツイッターフォロワー数が1000人に⁉ガチで取り組んだ4つのコト! - ぽんこくらぶ

                                                                        こんにちは😊 ご報告があります! ツイッターのフォロワー数がなんと1000人達成しました!! ものすごく必死に戦略的にツイッターに取り組んだわけではありません。 それでも、ただの普通スペック主婦が半年でフォロワー数20人から始めて、1000人のフォロワーを獲得できたんです!! これからフォロワー数を増やしたい方向け。 全然普通にしててもいつの間にかツイッターのフォロワー数が増えてしまった。 そして半年ガチで取り組んだ4つのコト。 今回はそんな体験談をウダウダ語ってみたいとおもいます。 参考になればいいな…、 ならなくてもみてね!!😉✨ ツイッターフォロワー数1000人達成!! フォロワー数1000人達成までの道のり ツイッターのアカウント名を変えた ツイッターのヘッダーを変えた! 毎日ツイートしています! #おはよう戦隊に入隊した! さいごに ツイッターフォロワー数1000人達成!!

                                                                          ただの主婦のツイッターフォロワー数が1000人に⁉ガチで取り組んだ4つのコト! - ぽんこくらぶ
                                                                        • 本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと|アフィラ

                                                                          どうも、こんにちは。アフィラ(@afilasite)です。 今回は「本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと」をご覧頂き、誠にありがとうございます。 ✨大反響感謝 ・公開24時間で読者数5,000名!500スキ突破!反響ありすぎで驚いています。 ・公開3日で読者数10,000名超え、感謝です…! ・公開1週間で読者数15,000名、スキ数1,000!ありがとうございます! スキは応援だと思っているので、良かったらぜひ右下のスキお願いします! 本noteでは、Twitter超初心者から上級者まで学べる。Twitter運用するなら知っておきたい知識をまとめました。 基礎から学び、自分のフェーズに合った内容をじっくりと読んで頂き、今後のTwitter運用に活かしてもらえれば嬉しいです。 本編に入る前に、私のことを詳しく知らない人もいるかと思うので、簡単に自己紹介しますね。

                                                                            本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと|アフィラ
                                                                          • 美女の恋愛対象となるために「必要なスキル」とは?恋愛におけるワーキングメモリの重要性について考えてみよう - タクミの帰宅塾

                                                                            どうもこんにちは。 タクミです。 憧れのあの人に何とか近づきたい! いつも美女を口説いては撃沈している! (チャレンジ精神は大事ですが) 毎回、同じ結果の場合、 「美女と恋愛に至るための前提条件」 を満たしてない可能性があります。 本日は 『美女の恋愛対象になるための必要スキルとは?』 〜恋愛におけるワーキングメモリーの重要性〜 というテーマで、 記事をまとめていこうと思います。 「とにかく美女を口説きたい!」 という野心溢れる殿方たちの 背中を押せるような内容に なっていれば幸いです(笑) ※もちろん女性が読んでも参考になる 情報をまとめてあります (๑•̀д•́๑) 撃沈する男たちがやりがちなNG行動 恋愛に至る前提条件 美女と会話するとなぜ男は沈黙するのか? などについて記載しています。 では参ります! ※この記事を書いている管理者自身が 女性を口説けるかどうかという ツッコミは野暮

                                                                              美女の恋愛対象となるために「必要なスキル」とは?恋愛におけるワーキングメモリの重要性について考えてみよう - タクミの帰宅塾
                                                                            • Clubhouse(クラブハウス)とは?話題の音声SNSの使い方や招待枠の増やし方などを解説

                                                                              ステイホームの新たな娯楽としてネットで大きな話題を呼んだアメリカ発の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。Twitterに似たUIをもつ音声SNSアプリです。 「世界中の人が気軽に話し合える場所を提供する」がコンセプト。 好きなテーマを設定した「ルーム」で色々な人がスピーチや雑談をしたり、それを聞いたり、発言権をもらって会話に加わることができます。 この記事では、Clubhouse(クラブハウス)の具体的な機能、注目ポイント、気になる始め方についてご紹介します。 <関連記事> Twitterの新機能「スペース(Spaces)」とは?話題の音声チャットの使い方や機能をご紹介 Clubhouse(クラブハウス)とは? Clubhouse(クラブハウス)は、The WRAPによると、アメリカ・サンフランシスコのベンチャー企業「Alpha Exploration」が2020年春にリリー

                                                                                Clubhouse(クラブハウス)とは?話題の音声SNSの使い方や招待枠の増やし方などを解説
                                                                              • Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia

                                                                                Clubhouse(クラブハウス)は、アメリカ合衆国の企業であるアルファ・エクスプロレーションが開発している音声SNSアプリケーション[2]。 沿革[編集] 2019年秋、元Google社員のポール・ダヴィソンとローハン・セスが新たなる価値を創造するSNSとして、視聴者参加型ラジオ形式の番組を即座に配信可能なサービスとして「Talkshow」という名称でスタート[3]。 2020年2月にアルファエクスプロレーション(Alpha Exploration)を共同で創業[4]。上海に所在するSDK提供企業である、声網(Agora.io)[5]からリアルタイムビデオ通話・ライブ配信SDK「Agora Video SDK」の提供受け[6][7]、同アプリケーションを開発した。ダヴィソンはサンフランシスコ出身の企業家で、セスはシリコンバレーで働く連続起業家(シリアルアントレプレナー)であった。 202

                                                                                  Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia
                                                                                • 日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

                                                                                  日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) 高橋芳朗:本日はこんなテーマでお届けいたします! 「ただいま来日中! 日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集」。本日は現在初のジャパンツアーのため来日中のジンジャー・ルートを紹介したいと思います。 ジンジャー・ルートはカリフォルニアに拠点を置く中国系アメリカ人の26歳、キャメロン・ルーによるソロプロジェクト。本格的な音楽活動は2017年から行なっていますが、2021年ごろから80年代の日本のシティポップのエッセンスを取り入れたサウンドで注目を集めるようになりました。今回のジャパンツアーはおとといの大阪、昨日の名古屋、そして今日明日の東京、すべてソールドアウトの人気ぶりです。 では、まずはジンジャー・ルートのブレイクのきっかけにな

                                                                                    日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~