並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

石坂浩二 現在の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com

    【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ 2024年4月9日 09:00 (C)映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作委員会 ※4月9日更新。最新のおすすめ配信作品を追記するなど、紹介作品を入れ替えました。 ここから選べば失敗ナシ(多分)! Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)で映画を観よう……そんなときのご参考用に、映画.com編集部メンバーが独断と偏見を交えつつ、厳選に厳選を重ねてリストを作成しました。 ご紹介するのは、<最新の配信作品><邦画><洋画><韓国エンタメ映画><韓国ラブストーリー映画>の5つのカテゴリ。往年の傑作から近年の人気作など合計42本をラインナップした「Amazonプライムビデオのおすすめの映画42選」です。 ※Prime作品(見放題)を中心にセレクトしましたが、時期によっては鑑賞

      【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com
    • 【週末観るならコレ!】今、オススメしたい邦画ミステリー10選【Amazonプライム】 - あとかのブログ

      こんにちは、あとかです♪ 私は、ミステリー映画が好きで、よく観ています。 以前ならレンタルDVDや民放TVで放送される作品を楽しんでいましたが、最近はAmazonプライムビデオで、好きなタイミングで、好きなだけ観られます。 とても便利な時代になりました。 特にミステリーものは、観終わった後、トリック等の確認のために、改めてもう一度見返したくなります。 そういった事も、VODサービスならとても簡単です。 今回は、Amazonプライムビデオで観られる。今、おすすめしたい邦画ミステリー10選について、ご紹介します。 ミステリーですので、当然、核心的なネタバレは無しですが、「あらすじ」で一部ストーリーには触れています。 Amazonプライムビデオ会員は、現在(2020年7月)は、無料でご視聴いただけます。 【週末観るならコレ!】今オススメしたい邦画ミステリー10選 犬神家の一族(1976年版) 容

        【週末観るならコレ!】今、オススメしたい邦画ミステリー10選【Amazonプライム】 - あとかのブログ
      • 「桜を見る会」についての国会審議が日本の政治のダメさを象徴している。なあ、政治家の皆さま方よ、国を良くしようぜ?って話。 - Passion

        国会で「桜を見る会」が問題になっている。 「桜を見る会」とは、内閣総理大臣主催の税金を使って開催される花見だ。 え? 税金で花見? なんのために? 誰を呼ぶの? 細かい説明は後で書くけど、 この「桜を見る会」について、野党が安倍政権を責め立てている。 この一連の騒動、 見てて滑稽というか、本当に茶番だ。 日本の政治のダメさを象徴している。 今日は、「桜を見る会」の騒動を紹介しながら、 日本の政治のダメな部分を説明していく。 ダメなのは政治家だけではない。 マスコミや国民がバカだから政治家がダメなのだ。 皆さん、どうか最後まで読んで、 政治家を評価するときの参考にしていただけたらと思う。 桜を見る会 桜を見る会が始まったのはいつ? 桜を見る会の目的は? 桜を見る会の会場は? 桜を見る会の予算は? 桜を見る会の招待客は? 桜を見る会の参加人数は? 桜を見る会に招待された人は? 桜を見る会を辞退

          「桜を見る会」についての国会審議が日本の政治のダメさを象徴している。なあ、政治家の皆さま方よ、国を良くしようぜ?って話。 - Passion
        • 「犬神家の一族」のロケ地、那須ホテル(望月宿、井出野屋旅館) - 青い滑走路

          プールで逆立ちをして水面に両足を出すポーズ、通称「犬神家」、もしくは「スケキヨ」に興味を持った子供と市川崑氏監督の映画「犬神家の一族」を見たのが事の発端でした。山梨県北杜市で友人が開いていた個展を見に行くついでに、犬神家の一族のロケ地を見に行ってみるかとなり、長野県佐久市にある井出野屋旅館さんにお邪魔しました。 その井出野屋旅館は望月宿、中山道六十九宿のうち軽井沢/追分から下諏訪に抜ける街道の途中にある、江戸側から25番目の宿にあたる宿場町にあります。この辺りは奈良時代に牧場が拓かれ、古くは馬の名産地として知られていました。毎年旧暦八月十五日頃に朝廷に献上した駒に「望月」の名が付いたのが地名の名前の由来だと伝わり、その望月の牧は宿場町から2km程北側にあります。また、寛保二年(1742)に鹿曲川が洪水をおこし、元は右岸にあった宿が現在地の左岸へと移動しています。上の赤マルが井出野屋旅館さん

            「犬神家の一族」のロケ地、那須ホテル(望月宿、井出野屋旅館) - 青い滑走路
          • 【週末におすすめ!】ヒロインが素敵すぎる角川映画BEST3/イラスト:sai.さん - あとかのブログ

            こんにちは、あとかです♪ 私は、Amazonプライムビデオやスカパー!に加入しているので、昔観た映画や、逆に観られなかった映画を観ることが増えています。 最近は角川映画の素晴らしさを改めて認識しています。 基本的に私が生まれていないか、幼いころの作品ですが、学生の頃、レンタルビデオ全盛期に、VHSのビデオテープで初めて観て、ハマりました。 映画には必ずヒロインが登場しますが、角川映画では特に新人が大抜擢されているケースが多く、しかもとても魅力的です。 今回は、週末に是非観て欲しいヒロインが素敵すぎるおすすめ角川映画BEST3をご紹介します。 しかも、今回は、sai.さんにイラストを描き下ろしていただきました! sai.さんは、可愛いお嬢さん2人と旦那さんとの日常をクールで温かみのある魅力的なイラストで描かれている、私の大好きなブログを運営されています。 www.sai-kurashi.co

              【週末におすすめ!】ヒロインが素敵すぎる角川映画BEST3/イラスト:sai.さん - あとかのブログ
            • 「ゲートボールなんて、年寄りくさくって嫌だよ」北野大(79)が語る、元祖・肝っ玉母ちゃん「さき」の“晩年” | スターと暮らせば | 文春オンライン

              ビートたけし(75)を弟に持つ、大学教授、工学博士の北野大(79)。 報道番組のコメンテーターやクイズ番組の回答者など、テレビ出演でも活躍してきた大氏は、現在秋草学園短期大学にて学長を務めている。 母・さき氏との思い出、晩年の彼女の姿、現在の北野家の様子について話を聞いた。(#1〜#3の#3/#1から読む) ◆ ◆ ◆ ーー北野家といえば、大さん、たけしさんと並んで、お母様のさきさんの存在も大きかったですよね。さきさんは、たけしさんの出演番組を片っ端からチェックしていたそうですが。 北野大氏(以下、北野) 朝、弟の出る番組を新聞のラテ欄でチェックして、マジックで囲ってましたね。でも弟の番組を見ているときは、まったく笑わない。クスリともしない。それは面白くないからじゃないんです。どのくらいウケているのかをチェックしているんですよ。やっぱりわが子のことだから心配だったんですよ。 ーー大さんの番

                「ゲートボールなんて、年寄りくさくって嫌だよ」北野大(79)が語る、元祖・肝っ玉母ちゃん「さき」の“晩年” | スターと暮らせば | 文春オンライン
              • 【夏ドラマ ベスト8】2019年7月期(4月期も一部)のドラマは何がおもしろい?【続きが気になる!!】: spica -エンタメ雑記帳-

                spica -エンタメ雑記帳- > 芸能・面白いドラマ! 注目されているドラマ! > 【夏ドラマ ベスト8】2019年7月期(4月期も一部)のドラマは何がおもしろい?【続きが気になる!!】 2019年7月期(4月期も一部)・夏ドラマ 続きが気になる順に並べてみました。(2019年8月6日現在) 最後に蛇足ヒトコト感想を載せています。 ※予告動画は配信期間が終了すると表示されません。 ※youtubeサイトでしか観られない動画もあり。 7/26/金/22時 NHK 【1】『これは経費で落ちません!』 (多部未華子、重岡大毅、伊藤沙莉、桐山 漣、松井愛莉、韓 英恵、角田晃広、片瀬那奈、モロ師岡、平山浩行、吹越 満/原作:青木祐子/脚本:渡辺千穂・藤平久子・蛭田直美/演出:中島 悟・松永洋一/音楽:安田寿之/主題歌:阿部真央「どうしますか、あなたなら」 主題歌:阿部真央「どうしますか、あなたなら

                • 【週末おすすめ映画】邦画・洋画の傑作ミステリー5選【秋の夜長に】 - あとかのブログ

                  こんにちは、あとかです♪ 海外ドラマでは、ミステリーものを好んで観ています。 映画も好きでよく観に行っていたのですが、最近はスカパー!やAmazonプライムビデオで観ることが中心となっています。 最新の映画は当然面白いのですが、以前観た映画をまた見返すと、新たな発見があったりします。 それに、公開当時に他の作品も立て込んでいたり、忙しかったりで、「観たかったのに結局、観ていない」映画がかなりあることに気づきました。 そういった映画をAmazonプライムビデオで見つけると「ラッキー!」と感じます。 今回は、Amazonプライムビデオで観られる映画の中で、おすすめミステリー映画を選出してみました。 映画好きな方なら、「もう映画館で観たよ」と言う作品かも知れません。 ただ、タイミングが悪く、なんとなく見逃していた映画もあるかと思います。 もし見逃していたら、逆にラッキーです! 今週末、お出かけ予

                    【週末おすすめ映画】邦画・洋画の傑作ミステリー5選【秋の夜長に】 - あとかのブログ
                  • 映画『容疑者Xの献身』ネタバレあらすじ・キャスト・感想・評価 ガリレオ リリーフランキー

                    今回の絶対おすすめ映画シリーズは『容疑者Xの献身』です。 映画『容疑者Xの献身』は大人気作家・東野圭吾原作、テレビドラマも大ヒットとなった『ガリレオ』の映画化となります。 東野圭吾原作は本当に面白い作品ばかりですが、この映画も例に漏れず面白く、またキャストも魅力的で特に堤真一さんが他の作品ではあまり見せない顔を見せてくれています。 それでは『容疑者Xの献身』の映画紹介です。 映画『容疑者Xの献身』は2008年に公開された日本映画です。 上映時間は128分。 原作は東野圭吾。 監督は西谷弘監督。ドラマ『ガリレオ』や『白い巨塔』、映画『真夏の方程式』『昼顔』などを監督しています。 キャストは 湯川学・・・福山雅治 内海薫・・・柴咲コウ 草薙俊平・・・北村一輝 栗林宏美・・・渡辺いっけい 弓削志郎・・・品川祐 城ノ内桜子・・・真矢みき 工藤邦明・・・ダンカン 富樫慎二・・・長塚圭史 花岡美里・・

                      映画『容疑者Xの献身』ネタバレあらすじ・キャスト・感想・評価 ガリレオ リリーフランキー
                    • ドラマ白い巨塔が再放送 唐沢寿明ら豪華キャストの感想評価 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                      ドラマ白い巨塔が再放送 唐沢寿明ら豪華キャストの感想評価 こんにちは、M&Oです。 今回はフジテレビにて現在再放送されているドラマ『白い巨塔』について書いていきたいと思います。 再放送もすでに結構話が進んでいるので観ている人も多いかと思います。 唐沢寿明さんが財前五郎を演じ、江口洋介さんが里見脩二を演じたフジテレビドラマ『白い巨塔』は僕が本当にハマったドラマです。 芸達者な演技の上手い俳優ばかりが出演しいることもあり、当時は俳優活動もしていたこともあり、勉強のために観ていた部分も大きかったのですが、完全に魅入ってしまうということを繰り返していました。 あまりに繰り返し観ていたためドラマ『白い巨塔』のセリフは今でもかなり覚えています。それぐらいハマっていたドラマなのです。 『白い巨塔』は山崎豊子さんによる長編小説で、田宮二郎さん主演で1966年に映画化もされています。そして1978年には同じ

                        ドラマ白い巨塔が再放送 唐沢寿明ら豪華キャストの感想評価 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                      • 【今、観たい】角川映画のおすすめBEST5【Amazonプライムビデオ】 - あとかのブログ

                        こんにちは、あとかです♪ 昭和生まれのおじさんの私としては、邦画のヒット作と言えば「角川映画」という時代がありました。 最近、Amazonプライムビデオで何作も観る機会があり、角川映画の素晴らしさを改めて認識しました。 今回は、今改めて観たい「角川映画」のおすすめBEST5について、ご紹介します。 Amazonプライムビデオなら、(12月29日現在)無料で見られます。 角川映画とは 今、観たい、角川映画のおすすめBEST5 犬神家の一族(1976年) あらすじ 蘇る金狼 あらすじ 時をかける少女 あらすじ 里見八犬伝 あらすじ 復活の日 あらすじ まとめ 角川映画とは 角川書店(現:KADOKAWA)という出版社が、自社販売の小説を原作に制作した一連の映画作品群を、角川映画と言います。 いわゆる、メディアミックスの走りと言って良いかもしれません。 特に角川書店の中でも、「角川文庫」の小説を

                          【今、観たい】角川映画のおすすめBEST5【Amazonプライムビデオ】 - あとかのブログ
                        • 2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に期待するもの - sugarless time

                          2020年11月20日に2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主な出演者が出揃いました。 出典:【11.16~20】5日間連続出演者発表! 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」|会見動画 |NHK_PR|NHKオンライン www6.nhk.or.jp 主人公鎌倉幕府第二代執権『北条義時』役には『小栗旬』さんについては早々に発表がありましたが、その他の配役についてはだいぶ待たされて感がありましたが、個人的にはとくに驚きもなく概ね『三谷幸喜』さんらしい配役になったと感じています。 鎌倉殿の13人とは 平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。だが流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、運命の歯車は回り始める。 1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。北条一門はこの無謀な大博打に乗った。 頼朝第一の側近となっ

                            2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に期待するもの - sugarless time
                          • (再)相続?なにそれ、おいしいの?・・・①まずはプロローグ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                            皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズですが、51回(追加で52回があるかも?)でいったん第一期は終了ということにさせて頂きます。52回と言うと、ドラマ・アニメで言えば4クールということになりますね。 シリーズ開始当初は、読者さんもほぼゼロに近く、このまま埋もれさせてしまうのも・・・と思いましたので、新シリーズと並行し、①から順を追って、(再)掲載を適宜挟む形で今後の日々更新を考えています。中には「もう見たよ」という方もおられるかも知れませんが、復習の意味でお付き合いいただけたらな、と思います。別に手抜きの意図はないのです。「見逃し配信」くらいに思っていただけると嬉しいです。 では、よろしくお願いいたします。若干フライング気味の(再)第①回目になります。 過去記事:相続?なにそれ、おいしいの?(まずはプロローグ①) - 行政書士sukekiyo-ku

                            • 外国人は「犬神家の一族」のサントラを聴くとあの偉大なロックバンドを思い出す模様|誤訳御免Δ(←デルタ)

                              基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ  youtube.com/ ミステリと言う勿れ(8) Kindle版 久能整、美術館で事件に遭遇!? なぜか事件に巻き込まれては、いつの間にか謎も人の心も解きほぐしてしまう大学生・久能整。(くのう ととのう) 今回、ライカと美術館に訪れた整が遭遇したのは、 武器を手に押し入ってきた、"何か"を探す男たちで――!? 整の思考が冴え渡る、新展開の第8巻! 作者の思想がダダ漏れしていると噂の問題作。 ぶっちゃけ、管理人はかなり好きです。凄く面白いと思ってます。 フェミ要素がきつくて受け付けないという人がいるようですが、 自分はほとんど気にならんかった。そんな考え方もあるんだなぁ程度ですね。 管理人が唯一あまり好きになれない要素

                              • 4 悪魔の手毬唄 横溝 正史 (1959) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                金田一耕助ファイル12 悪魔の手毬唄【電子書籍】[ 横溝 正史 ] 価格: 770 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 岡山県の山奥にある鬼首村で休養していた金田一耕助。そこで磯川警部から、23年前に滞在していた「亀の湯」で起こった未解決事件の話を聞く。当時は村に田畑を有する名門の由良家と、山を所有しブドウ栽培等で勢いのある新興の仁礼家が競っていた。そこに恩田幾三という人物が現れて新しい事業の口利きをしたが、亀の湯の女主人、青池リカの夫青池源治郎が詐欺と見破ったために、恩田から殺害されたと見られていた。当時事件を担当していた磯川警部は、死体の顔を焼きただれて判別がつかないため、本当に源治郎が殺されたのか今でも疑問が残るという。 そんな時、鬼首村出身でスターになった大空ゆかりが凱旋することが決まる。大空ゆかりは恩田幾三の娘で、村で迫害されて出ていった経緯があった。 その凱旋を待っていたかのよう

                                • 【あなたとトクサツ。-第18回-】「2000年」という時代と受け継がれる「想い」、そのかたち。 - 僕が僕であること(仮)

                                  今日は久々、「あなたとトクサツ。」をお送りします。 第18回のゲストは、ブログ「本当の戦いはここからだぜ〜第二幕〜」で『仮面ライダークウガ』の感想記事を連載中のかずひろさん(id:kazurex1215)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人生で最初にハマった特撮作品、好きだった特撮を「卒業」または「復帰」することになったきっかけや時期、特撮のおかげでこんなに良い思い / 悪い思いをした等々、「特撮と人生」にまつわるお話をたっぷりと語っていただき、インタビューを通して更に深堀していきます。 kazurex1215.hatenablog.jp かずひろさんとは、TwitterやTwitterのスペース機能で大変仲良くさせていただいています。 また、居住地が同じ関西圏ということもあり、息子共々オフでお会いする

                                    【あなたとトクサツ。-第18回-】「2000年」という時代と受け継がれる「想い」、そのかたち。 - 僕が僕であること(仮)
                                  • 【坂の上の雲】第8話感想。日露開戦 - 妙香の感想ダイアリー

                                    妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】第8話の感想を書きました。 今回の見どころは真之が東郷の参謀に任じられたシーンです。 「良い指揮官とは何か」という答えが出ていない2人でしたが、 彼らはのちに日本海海戦で戦功を立てることになります。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下和惠 演出:柴田岳志 ナレーション:渡辺謙 音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」森麻季 エグゼクティブプロデューサー:菅康弘、西村与志木 放送日:2010年12月19日 視聴率:14.7% video.unext.jp 【坂の上の雲】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年7月3

                                      【坂の上の雲】第8話感想。日露開戦 - 妙香の感想ダイアリー
                                    • 5月21日は小満、小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 5月21日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 5月21日は小満、小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日です。 ●小満 「小満(しょうまん)」は、季節の指標である「二十四節気」の8番目の節気。「草木が成長して天地に満ち始める頃」という意味で、2022年は5月21日(土)〜6月5日(日)です。小満の頃は、麦の収穫期である「麦秋(ばくしゅう)」と呼ばれる時期。本格的な梅雨入りはまだですが、ぐずついた空模様の日が続きます。 小満(しょうまん)とは 日本には一年間を24分割し、それぞれに季節を表す言葉をつけた二十四節気という言葉があります。小満とは、8番目の二十四節気のことを指します。 小満の前は立夏、後は芒種と梅雨入り前の時期を指します。沖縄では、小満と芒種の時期が超ど梅雨にあたるため、「小

                                        5月21日は小満、小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 昭和の魅惑スタアを凄まじき筆力で描いた『RURIKO』林真理子 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                        或る物書きのジャズな本棚: My Favorite Novels ネタバレなき醍醐味紹介 (或る物書きのジャズな文庫) Sponsored Link Advertising 物語の冒頭、満州新京の「満映」スタジオにて理事長甘粕正彦が、官僚浅井源二郎に真剣に何事か頼んでいる。それは浅井の娘である恐ろしいほど美しい4歳の信子を、将来必ず満映の女優にして欲しいと・・・女優浅丘ルリ子の胎動の瞬間だった。 最近では長編小説『西郷どん』が大河ドラマ化して、実力派作家としての風格が漂って来た林真理子だが、本来私の彼女の小説に対する印象は「面白いけど後味が悪い」だった。ただし、後味が悪くても、また読みたくなる粘っこい魅力があるということは否めない。 その辺りは彼女の出世作である、直木賞を取った『最終便に間に合えば』などでも同様の楽しみかたができる。人間関係で悩む人は、中途半端なカウンセリングを受けるよりも

                                          昭和の魅惑スタアを凄まじき筆力で描いた『RURIKO』林真理子 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                        • 【動画】「修理、魅せます。」第九回「おろし金」(Wiiの間)”おろし金の目の立て方で食材の味が変わる?” - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                          修理、魅せます。 #009「おろし金」 「修理、魅せます。」シリーズの第九回は、「おろし金」(修理人:勅使河原隆さん)です。 昔ながらの銅製のおろし金の修繕作業。 使い古されたおろし金を新品同様に蘇らせる職人技です。 (江戸幸勅使川原製作所で現在も活躍されています。) 今回依頼されたおろし金は、修理人の父が製作したもの。 目の立て方に、職人ごとの個性が出るとのこと。 一度、全ての目を潰し、目と目の間に同様の目を立てる。 しかも微妙に違う大きさの目を立てることで、食材の味が変わるそうです。 修理を依頼したご夫婦の満足そうな笑顔が素敵でした。 ”形あるものはいつか壊れる。 壊れたものに再び命を吹き込む。 美しき職人技の世界。 修理、魅せます。” (by 石坂浩二) 【江戸幸】 銅薬味おろし メディア: ホーム&キッチン 【江戸幸】 銅おろし金 5号 メディア: ホーム&キッチン 【江戸幸】 銅

                                            【動画】「修理、魅せます。」第九回「おろし金」(Wiiの間)”おろし金の目の立て方で食材の味が変わる?” - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                          • 映画『ガリレオ容疑者Xの献身』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary

                                            映画「ガリレオ容疑者Xの献身」 ◎2003年から文芸誌『オール讀物』に連載された東野圭吾の推理小説 ガリレオシリーズ第3弾を映画化した作品。 ◎主演:福山雅治 映画「ガリレオ容疑者Xの献身」の【あらすじ&映画感想】を紹介します!! 映画「ガリレオ容疑者Xの献身」 映画「ガリレオ容疑者Xの献身」のあらすじ 映画「ガリレオ容疑者Xの献身」の映画情報:キャスト 《キャスト》 《スタッフ》 映画「ガリレオ容疑者Xの献身」の感想 ①石神哲哉を演じた堤真一が凄く良かった。 ②湯川と石神が語り合った「四色問題」。 映画「ガリレオ容疑者Xの献身」の感想まとめ 映画「ガリレオ容疑者Xの献身」のあらすじ 花岡靖子(松雪泰子)は弁当屋を営み、一人娘・花岡美里(金澤美穂)とアパートで暮らしていた。 ある日、靖子が別れた夫・富樫慎二(長塚圭史)が、靖子の住んでいるアパートを探し当ててやってくる。 結婚当初、富樫は羽

                                              映画『ガリレオ容疑者Xの献身』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary
                                            • 「相棒」シーズン18第1話を予想してみたがどう思う : たかちゃんさんの日記

                                              どうも、たかちゃんさんの日記です。 現在テレビ朝日系で東山紀之が主演のドラマ 「刑事7人」シーズン5が放送中ですね。 「刑事7人」シーズン5といえば、 第1話の視聴率が13.2%と好スタートを切りましたね。 こうなると最終回がはたしてどうなるのか。 気になるところではありますね。 そこで今日は「刑事7人」シーズン5の後続番組ともいうべき 水谷豊が主演のドラマ「相棒」の新シリーズのシーズン18の 第1話をネタバレ形式で徹底予想していきたいと思います。 そして、「相棒」のシーズン18の第1話をネタバレ形式で 内容などを予想していくと以下のようなものとなりそうです。 「相棒」シーズン18の第1話はいつ放送される!? シーズン18の第1話は10月9日にスペシャル放送される可能性が高いです。 不可解な高齢ドライバーによる運転事故。 自動運転の自動車による不可解な交通事故。 芸能人の闇営業などがテーマ

                                                「相棒」シーズン18第1話を予想してみたがどう思う : たかちゃんさんの日記
                                              • No,67 世界中で(もちろん日本でも)愛される絵本作家ワイルドスミス - Masasakiblog

                                                世界中で(もちろん日本でも)愛される絵本作家ワイルドスミス 今更語るのもどうかと思う。 そう、 ワイルドスミス ブライアン・ワイルドスミス はそれほどに有名な絵本作家だ。 いつもそうだが、私は誰もが知っているアーティストを紹介するとき、 緊張してしまう。 だって、間違ったことを書いたら、ファンから何を言われるのかわからないからだ。 今日、このブログを書いている今も、実は緊張している。 私は、休日になるとよく、子供と一緒に図書館に行く。 理由は、子供が絵本大好きであることと、 子供たちが絵本に集中している時、 私はフリータイムを得ることができるからである。 昨日も私たち家族は図書館に足を運んだ。 ふと、子供たちが何を読んでいるのか気になり、 後ろから読んでいる絵本をのぞいてみたのだが、 開いていた絵本は正にワイルドスミスの、 「ブレーメンの音楽隊」(1999年)であった。 その時私はこう思っ

                                                  No,67 世界中で(もちろん日本でも)愛される絵本作家ワイルドスミス - Masasakiblog
                                                • 天下人徳川家康が愛した眺望と米倉忠仰の陣屋 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                  昨年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の北条義時は後半、どんどんダークサイトに落ちた主人公になりました。 友人は「今までの大河ドラマの主人公で悪人っていなかったよね。」と言っていましたが、私の記憶の中で、『元禄太平記』の柳沢吉保(石坂浩二氏演)と『草燃える』の前半主人公源頼朝(これまた石坂浩二氏演)はかなり憎まれ役ではなかったかと思い起こされます。 『花の生涯』の井伊直弼はどうだったのかな。私は観ていないからわかりません。2月4日㈯に放送されたNHK「大河ドラマが生まれた日」で井伊直弼を主人公にした『花の生涯』の制作秘話が描かれていました。3月12日㈰NHKBSプレミアムで89分特別版が放送されました。 リンク 目次 徳川家康が愛した眺望 米倉陣屋敷跡 米倉忠仰 おまけ~「大奥」での柳沢吉保 徳川家康が愛した眺望 今年の大河ドラマ『どうする家康』の主人公徳川家康。 慶長5年、徳川家康は鎌倉から金

                                                    天下人徳川家康が愛した眺望と米倉忠仰の陣屋 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                  • 河村たかしと高須克弥の「点と線」(24) ズッコケ3人組の一致団結点 / 「100万人リコールの会」収支分析図 v1.0, 2021/3/31, 8:25 - illegal function call in 1980s

                                                    記事公開後の付記 河村たかしが――入口で――高須克弥をだまし討にするように会長ポジションを譲ったのは、おそらく下記のようなことを事前に想定してのことでしょう。もちろん、出口としては、政治資金収支報告書があります。田中孝博さんがいみじくも「知恵とお考え」と、河村自身が「ノウハウがいる」と、それぞれ言及した点にも、重なります。 * おはようございます。「点と線」第24回。 みなさんは、河村・高須・田中孝博さんのズッコケ3人組がいま、押し合い・へし合い・押し付け合いの大変見苦しい「いい争い」を行っていることは先刻ご存じかと思います。 記事公開後の付記 一致団結しましょう 民法の代理の効果 G社への1,500万円は支払われたか 高須と河村には10月19日時点で不正署名の認識があったか 改めて《あれ(発注書)がなければ大丈夫だから》の意味 その結果何が起きているか 維新他の街宣車1,484万円は 結

                                                      河村たかしと高須克弥の「点と線」(24) ズッコケ3人組の一致団結点 / 「100万人リコールの会」収支分析図 v1.0, 2021/3/31, 8:25 - illegal function call in 1980s
                                                    • 【坂の上の雲】最終回感想。日本海海戦 - Note Annon

                                                      妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】最終回の感想を書きました。 今回の見どころは連合艦隊がバルチック艦隊を壊滅させたシーンです。 この戦いにより日本はロシアの脅威から守られましたが、 戦後の歴史は意外な展開を見せるのでした。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下和惠 演出:柴田岳志 ナレーション:渡辺謙 音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」麻衣 エグゼクティブプロデューサー:菅康弘、西村与志木 放送日:2011年12月25日 視聴率:11.4% video.unext.jp 【坂の上の雲】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年7月31日23時5

                                                        【坂の上の雲】最終回感想。日本海海戦 - Note Annon
                                                      • 5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日です。 ■水郷佐原あやめ祭り 日程(2023):5/27(土)~6/25(日)時間:08:00~18:00 www.youtube.com 濃い紫、薄い紫、白と紫の混合など、一面美しい紫色に包まれます。 黄色やピンクのような色合いの花もアクセントになって、とても華やかです。 水郷佐原あやめパークには、江戸系・肥後系・伊勢系といった約400品種ものハナショウブが、約150万本も咲き誇っています。 ハナショウブには「藤袴(ふじばかま)」や「大納言(だいなごん)」など、日本らしい名前もついていて、白や紫、黄色など彩りも豊か。 www.youtube.com [2023年 開花・見頃時期] 開花時期:5月11日頃~6月22日頃 見頃時期:6月2日頃~19日頃 最見頃時期:

                                                          5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年SP あらすじネタバレ相関図 綾瀬はるか 竹野内豊 佐藤健 上白石萌歌 井之脇海 真凛 水谷果穂 奥山佳恵 奥貫薫 浅利陽介 浅野和之 麻生祐未 横溝菜帆 - 資産運用マンのブログ

                                                          2020年1月2日(木)夜9時から放送されるドラマ「義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル」あらすじ ネタバレ 出演者 相関図 見逃し動画 についてご紹介します。 ※誤って今回の「義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル」のネタバレ考察記事に来てしまった方、ネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りください。 目次 ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル  出演キャスト ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル 相関図 ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル あらすじ ドラマ  義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル 動画 ドラマ 義母と娘のブルース 見逃がし配信 ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル 関連情報 ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル  出演キャスト 宮本亜希子

                                                            ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年SP あらすじネタバレ相関図 綾瀬はるか 竹野内豊 佐藤健 上白石萌歌 井之脇海 真凛 水谷果穂 奥山佳恵 奥貫薫 浅利陽介 浅野和之 麻生祐未 横溝菜帆 - 資産運用マンのブログ
                                                          • 刑事ドラマの俳優さんはマイナス20歳見え! - リウのくらしの絵日記

                                                            刑事ドラマの「緊急取調室」や「相棒」での現役刑事役の俳優さんが70代、という話題に笑ってしまいました。 確かに私の大好きな刑事ドラマに出てくる俳優さんは「もうすぐ定年」とかいうセリフを言ってるけど、70代の方が多いです。 「相棒」の水谷豊さんも今年で70歳なんですって。 「相棒」で言えば、甲斐警視監役の石坂浩二さんは81歳。 「科捜研の女」では、土門刑事役の内藤剛さんが67歳。 伊東四郎さん、羽田美智子さん主演の「おかしな刑事」では2020年、伊東四郎さんは83歳でした。 でもどの俳優さんもドラマでは実年齢を感じません。 実年齢マイナス20歳ぐらいのイメージですよね。 わたくしの感覚でも、水谷豊さんの今のお顔が「50代」、石坂浩二さんが「60代」です。 つまり、わたくしぐらいの年代の人たちが若い時思っていた(見ていた)50代、60代のイメージが今刑事ドラマに出ている俳優さんなのです。 わた

                                                              刑事ドラマの俳優さんはマイナス20歳見え! - リウのくらしの絵日記
                                                            • 今年のふりかえり4(完) - rising_spiritのブログ

                                                              いらっしゃいませ。 こんチワっす! Good afternoon, everyone. Welcome to my blog. 本日も天気良いです。昨日やりきれなかった所のお掃除の続きを少々。 しかし、疲れてきた(飽きてきた??)ので(汗)、、、 「もういいでしょう。」by水戸黄門(西村晃さん)風 TBS「水戸黄門大学」/水戸黄門伝〜ドラマの歴史〜 みなさんは黄門様というとどなたを思い浮かべますか? やはり、東野英治郎さんでしょうか? 歴代のうち、石坂浩二さんのバージョンは自分は印象薄いです。 そういえば、石坂さんはプラモマニアだってご存知でした? 石坂浩二さんの60年にわたる“プラモデル沼”の世界。サークル「ろうがんず」を作るに至ったプラモデル愛とは - ソレドコ あ、年末に「水戸黄門」だの「プラモだの」、、、、って騒いでるのはココぐらいですね(あはは:汗)。 それでは「今年のふりかえり

                                                                今年のふりかえり4(完) - rising_spiritのブログ
                                                              • 【坂の上の雲】第12話感想。敵艦見ゆ - 妙香の感想ダイアリー

                                                                妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】第12話の感想を書きました。 今回の見どころはバルチック艦隊を見つけた時の真之の反応です。 対馬沖に来るのか、それとも津軽海峡に現れるのか・・・ 参謀たちの意見も2つに分かれて、なかなか結論が出なかったんですが、 バルチック艦隊は南からやってきたんですよ。 真之は自分の予想が的中した嬉しさのあまり、 「誰も見ていないところ」で踊ってしまいましたが、 お茶目な性格は変わっていなかったんですね。 有名な『本日天気晴朗ナレドモ波高シ』を大本営への電文に添えるのは、 そのあとのシーンで見られました。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下

                                                                  【坂の上の雲】第12話感想。敵艦見ゆ - 妙香の感想ダイアリー
                                                                • ホームドラマって日本語かなぁ/坪内逍遥記念演劇博物館にて - もっともっとワクワクの君へ

                                                                  みなさーん お祭りって 酉の市だね o(*^@^*)o 大学もある ( •̀ ω •́ )✧ お題「捨てられないもの」 早稲田通学路南門ストリート・フェスのキャラ 2021年11月 新名所「光るワセダベア」誕生 – 早稲田文化 南門ストリート・フェスが開催中だった。 2021年11月 早稲田大学構内案内図 南門から入って突き当りに演劇博物館(マップNo5)があった。 大隈庭園や大隈記念館(マップNo21)、會津八一記念博物館(マップNo2)もあった。 演劇博物館(マップNo5)正面 2021年11月 坪内逍遥記念演劇博物館のこと 石井ふく子さんは、過去に3度ギネス世界記録に認定されているらしい。 (1985年に「テレビ番組最多プロデュース」(1,007本)、2014年に87歳342日の「世界最高齢の現役テレビプロデューサー」、2015年に舞台初演作演出本数183作品 minpo.onlin

                                                                    ホームドラマって日本語かなぁ/坪内逍遥記念演劇博物館にて - もっともっとワクワクの君へ
                                                                  • 元テレ朝アナ、再雇用を断って「模型人生」を歩む…定年後の新キャリアのつくり方/女子アナ日下千帆の「私にだけ聞かせて」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                    元テレ朝アナ、再雇用を断って「模型人生」を歩む…定年後の新キャリアのつくり方/女子アナ日下千帆の「私にだけ聞かせて」 芸能・女子アナ 投稿日:2023.07.02 16:00FLASH編集部 「好きなことを仕事に」というのは、昔から言われているスローガンですが、最近になってようやく定着してきたようです。定年を迎えてからも長く働くようになったいま、セカンドキャリアで夢を実現する方が増えてきました。 今回ご紹介するのは、定年を機にプラモデルメーカー・株式会社タミヤと模型に関わる今後の活動について話し合いを進めている、元テレビ朝日アナウンサー、松井康真さんです。 【関連記事:女子アナ日下千帆の「美女は友達」女優を続ける大学教授「黒澤監督の通訳も」】 子供の頃からずっと大好きなプラモデルを作り続け、いまではニュース解説に自作のプラモデルが使われるほどの腕前となりました。富山県南砺市(旧井波町)出身

                                                                      元テレ朝アナ、再雇用を断って「模型人生」を歩む…定年後の新キャリアのつくり方/女子アナ日下千帆の「私にだけ聞かせて」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                    1