並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

福井 温泉宿の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2021年も土曜日に1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい(あと半年ですけど……) 毎年1月に公開している「今年泊まりたい宿」の記事ですが、2021年はこんなタイミングで公開することになりました。 年明け早々に首都圏に緊急事態宣言発令が決まり「このタイミングで『2021年泊まりたい宿』の話をしてもね……」と思いつつ3月の宣言解除を迎え。 じゃあそろそろ旅の計画を立てようかな?と思っているうちに3度目の緊急事態宣言。 「もうこれは、いつならOKってこともないのでは?」と思い、2021年始まってだいぶ経ちますけど、せっかく47軒選んだので公開することにしました。 多くの宿はこのご時世でもがんばって営業していますし、行ける範囲内で旅を楽しむための手助けに、あるいは「落ち着いたら絶対ここに行こう!」と、妄想しつつお楽しみいただけたらと思っています。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って

      【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

        【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2020年は土曜日でも1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 2019年、そして2年前の2018年にも新年の抱負として「泊まりたい宿」についての記事を書き、年末には振り返りの記事を書きました。 昨年書いた「新年の抱負」の記事はこちらです。 2018年に選んだ宿は「1人で泊まることは難しいけれどいつか泊まってみたい憧れの宿」も含まれており、あまり実用的なリストとは言えませんでした。それをふまえて昨年は「すべて1人泊可能な宿」という条件をつけて、より実用的なリストになったと思います。 2019年は、リストアップしていた47軒のうち、9軒に泊まることができました。 振り返りの記事はこちらです↑ 昨年は「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに「2019年泊まりたい宿リスト」の中から候補を選ぶことが実際に多かったです。 そんなわけで今年もすべて「一人で泊まれる宿」の中から泊まりたい宿

          【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

            【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 20年間勤めた講談社を退職しました。|ムラマツ

            はじめまして、ムラマツと申します。2022年末をもちまして株式会社 講談社を退職することとなりました。 2002年に講談社に入社して、週マガ→ライバル→ヤンマガ→コミックDAYS立ち上げ→モーニング…とマンガ編集畑だけを20年にわたり歩んできましたが、2023年1月からはサイバーエージェント社に入社し、CyberZ社の「Studio ZOON」でWEBTOONをがんばろうと思います。 この記事はいわゆる「退職エントリ」です。これを機会にこれまでのことをちゃんと振り返り、これからのことなんかもちょっと触れられたらと思います。今後、マンガ〜コンテンツ業界への新卒入社や転職を検討されている方の一助になれば幸いです。 入社まで時計の針をめちゃくちゃ巻き戻して2001年。僕は第一志望である講談社の企業説明会的なものに参加し、講談社本館のでっかい体育館みたいな場所でリクルートスーツを着てパイプ椅子に座

              20年間勤めた講談社を退職しました。|ムラマツ
            • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

                【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。

                11月といえばジビエ。 イノシシ肉やシカ肉のシーズンだといわれている。 ジビエのメニューを出す店も最近は珍しくなくなり、ちょっとしたビストロや洋食屋でもジビエ料理が出てくるようになった。 町おこしの一環として、イノシシ肉やシカ肉を使っている自治体も多い。 しかし地方で暮らしている者の一人としては、地元ジビエが増えていることにあまり良いイメージは持てない。 もちろん、きちんと料理されたそれらは美味いのだけど、「地産地消」などと銘打って売り出されるイノシシ肉やシカ肉を見ていると、里山に迫る脅威のことを思い出してしまう。 2020年の10月は、クマ襲撃のニュースが相次いだ。 長野県塩尻市では95歳の男性がクマに首をかまれ、数日間にわたってクマ騒動が続いた。 石川県加賀市のショッピングセンターではクマがショッピングセンターに籠城し、大捕り物になった。 福井県敦賀市では、北陸新幹線の工事をしていた作

                  地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。
                • 大人の一人旅を満喫できる「沼津・熱海」へ。お酒・グルメ・深海魚・温泉を1泊2日で存分に楽しむ

                  投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 12月25日 大人の一人旅を満喫できる「沼津・熱海」へ。お酒・グルメ・深海魚・温泉を1泊2日で存分に楽しむ こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 首都圏から交通の便がよく、温泉が多く、1泊旅行の行き先として定番となっている静岡県。その中でも私が何度も足を運んでいるお気に入りの街が「沼津」です。 沼津にたびたび訪れている理由は「沼津アルプス」という愛称で登山者に人気の山域があるから。低山群でありながら本格的な縦走が楽しめて、冬でも雪が積もることは少ないです。冬季は「午前中からお昼過ぎにかけて沼津アルプスで登山、下山後に沼津港で一杯いただき、温泉に入って帰る」という楽しみ方が定番でした。沼津港には、一人でふらっと立ち寄れるおいしいお店がたくさんあるのです。 今回は、沼津の新鮮な魚をはじめとするグルメを一人飲みで

                  • 6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk

                    2022年08月29日23:30 6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:23 ID:DPX8 ほぼ公共交通機関のみ。主な行先は以下の通り 【1日目】函館ベイエリア、函館山山頂展望台 【2日目】五稜郭、登別温泉街 【3日目】登別地獄谷、のぼりべつクマ牧場、すすきの 【4日目】札幌・小樽の名所巡り 【5日目】神威岬 【6日目】旭山動物園、上野ファーム 【7日目】ノシャップ岬、宗谷岬 2: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:39 ID:DPX8 日数多いけどかなりハイペースで貼ってくので ちょいちょい見てくれると嬉しい 3: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:41 ID:M5X3 これは期待 5: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:54 ID:D

                      6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk
                    • ルポの森でグランピングを楽しみながら、ネイチャートーンズの人気ギアをゲットしよう! - 格安^^キャンプへGO~!

                      キャンプを始めたいけど、いきなり屋外にてテントを張って寝起きをしながら、料理を作るのは初心者には難易度が高いと思う方も多いのではないでしょうか。 そんな、アウトドア初心者におススメなのがグランピングですが、福井県に新しいグランピング施設が「ルポの森」に2022年4月に完成したので見学に行ってきました。 ルポの森はアウトドア複合施設! 越前一乗谷で歴史探訪しよう! 一乗谷朝倉氏遺跡を散策しよう! ルポの森はアウトドア初心者も楽しめる! GRAN FOREST 越前美山でグランピングを楽しもう! 食事プランを選ぼう! セントラルハウスの充実度が凄い! グランピングを楽しみながら温泉も堪能しよう! ネイチャートーンズ ファクトリー ショップは宝物の宝庫! EARTH DINING SUN BEAMSでビュッフェを味わおう! ルポの森で宿泊しよう! ルポの森はアウトドア複合施設! 「ルポの森」は2

                        ルポの森でグランピングを楽しみながら、ネイチャートーンズの人気ギアをゲットしよう! - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 美味しんぼ索引

                        **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                        • 四季の宿 西川と浴場♨(福井県小浜市) - fwssのえっさんブログ

                          福井県小浜市にある 四季の宿 西川 です。 今回は、カテゴリー えっさんの日帰り温泉と 温泉宿・温泉街めぐり として掲載します。 民宿風の宿で、近くには海水浴場もありました。 貸し切り状態でしたので、お風呂もゆっくり、 海水浴‥イヤ 入浴させていただきました。

                            四季の宿 西川と浴場♨(福井県小浜市) - fwssのえっさんブログ
                          • 駅からの距離別マンホールカード配布場所マップ 甲信越・北陸編(第21弾まで) - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                            マンホールカードの発行も第16弾まできまして、全国で837種類のカードで発行されています。私は鉄道旅の記念にマンホールカードをもらうことが多いので、鉄道の駅からマンホールカード配布場所までの距離別マップ(←これを略してマンホールカードマップとしています)を作っています。こちらでは甲信越・北陸地区のマップをご紹介します。駅からの距離別に、駅から片道徒歩5分以内、30分以内、30分以上、という3段階でプロットしています。甲信越・北陸地方は良い温泉も絶景路線も多いので、鉄道と温泉、その記念にマンホールカードをもらうのも良いなと思います。 マンホールカードの配布場所は変更されることがあります。またコロナ禍では配付を休止している自治体もあるので、もらいに行く前に、自治体のホームページや、マンホールカードの公式サイトで配付場所と配付の有無を確認してください。 www.gk-p.jp 甲信越・北陸地区の

                              駅からの距離別マンホールカード配布場所マップ 甲信越・北陸編(第21弾まで) - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                            • 読者が選ぶ温泉宿、大自然、グルメ、城!旅の手帖「なんでも旅ランキング」

                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、読者が選ぶ温泉宿、大自然、グルメ、城!旅の手帖「なんでも旅ランキング」です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたのお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2023年1月号は、2022年の旅を振り返る一大企画が組まれました…。 それが、「旅の手帖」読者が選ぶ「旅の手帖」のおすすめスポット…。 特集「旅の手帖のベストはどこ?なんでも旅ランキング」です。 旅の手帖 2023年1月号 ゆっくりのんびり癒されたい…。生でこの絶景を見てみたい! こんなところがあったのね~。たしかにこれは美味かった。結局、ここが一番です!etc… 「旅の手帖」2021年12月号から2022年10月号まで、11号にわたって読者に聴い

                                読者が選ぶ温泉宿、大自然、グルメ、城!旅の手帖「なんでも旅ランキング」
                              • ZENを体感せよ【永平寺】灯りにゆらぐ救いの世界感@福井2022 - うめじろうのええじゃないか!

                                越前の禅寺、曹洞宗の大本山「永平寺」を訪れた記録です 福井県の観光スポットとしても超有名な永平寺ですよね。 無論、私も一観光客として、今回は仏像巡りでも幕末巡りでも無く、純然たる観光です^^; さすがの大本山と言いましょうか・・・冷厳たる空気感を感じますね・・・。 七堂伽藍の中でも最も古いという(寛延二年1749)山門は楼閣門というやつにて、両側には四天王が祀られていました。 最近、すっかり仏像のその魅力にハマってしまった私ですが^^;独学で学んだところによれば、これは「天部」というグループに属する仏様を守るガードマンといった役割を担う仏像ですね(^^) 顔が赤、青、緑に白とカラフルです(^^) 普段の「ブッダ巡礼」にて見学している仏像に比べると、とても新しい印象ですね さて、実際の参拝は龍門を通って左側の通用門から拝観料500円をお支払いして参拝開始です。 吉祥閣というどデカイ社務所?に

                                  ZENを体感せよ【永平寺】灯りにゆらぐ救いの世界感@福井2022 - うめじろうのええじゃないか!
                                • 北陸応援割り開始目前!富山県でおススメの金太郎温泉♨ - ポジティブ家族の記録

                                  富山県にある金太郎温泉宿泊記 北陸応援割り 金太郎温泉 お部屋 温泉 大浴場 カルナの館 夕食 朝食 料金 ご当地スーパー(アルビス) まとめ 北陸応援割り 政府は、能登半島地震で大きな打撃を受けている北陸4県の早期観光復興のため、 旅行代金の最大半額を補助する「北陸応援割」(北陸ふっこう割)を実施します。 対象期間は、2024年3月からGW前までを予定しており、 開始日時や詳細を含め、2月5日時点で調整中です。 50%補助!? しかも宿泊代金だけじゃなく旅行代金だよ!(^^)! こんなお得なキャンペーンは逃せないですね✨✨ ただね、政治家の皆さん・・・。 3月からって遅いんよ💧 今行けない場所はほとんど能登!! 後は富山県の氷見とか新潟の一部 www.manarinafutagomama.com その他の観光地は安全に営業してるにも関わらず、 風評被害で閑古鳥が鳴いてんのよ。 3月なん

                                    北陸応援割り開始目前!富山県でおススメの金太郎温泉♨ - ポジティブ家族の記録
                                  • ハイアットセントリック金沢 宿泊記 - sometimes

                                    公式HP ハイアットセントリック金沢が8月1日にオープンしました。北陸に外資系ホテルなんてびっくりですよね。富山にはヒルトン、福井にはマリオットが予定されてます。都会でのホテルステイはまだまだできそうもないので、近場で都会気分を味わえるかな?と思い行ってみました。 チェックイン お部屋 デラックスキング RoofTerrace Bar 朝食 FIVE - Grill & Lounge チェックアウト 場所は金沢駅の西口です。何もない裏側という印象でしたが、久しぶりに来ると他にもいろんなホテルなどができているんですね。これからもっと発展するのでしょうか。 ハイアットセントリックとハイアットハウスという2種類のハイアット系のホテルがあり、他には分譲マンションやクロスゲート金沢という飲食店街がある複合施設になっているようです。 ハイアットセントリックは日本では銀座と金沢だけのようです。 チェック

                                      ハイアットセントリック金沢 宿泊記 - sometimes
                                    • 加賀へ - vol.1 - 加賀片山津温泉総湯 - 旅とカメラとわたしと。

                                      気が付けば、もう5月も下旬。 コロナ禍で身動きが取れないので仕方ないですが、今年はあれしよう!あそこ行こう!って思っていたのに、このペースでは未達に終わってしまいそうです。。。 これから少しでも巻き返しを図れるよう、早く日常を取り戻したいものですね。 さてさて、前回まで1泊2日の北九州市の旅・1日目が終わったところまで綴ってきましたが、・・・・・ 北九州市の旅・2日目の前に、少し別のお出かけを挟んでみます。 先日、当ブログを見ていただいている方から、「北陸でオススメの温泉」についてお問い合わせがあり、少しご紹介できればと。 元来、わたしは暑がりなこともあって、ご紹介できるほど温泉旅の経験が豊富ではありませんが、ゆったりとお湯に浸かって、体を癒せる温泉の魅力が分かるお年頃になったようです(とうとうこの夏で30歳。。。)。 福井で働くようになり、福井では芦原温泉、お隣・石川県では山中温泉によく

                                        加賀へ - vol.1 - 加賀片山津温泉総湯 - 旅とカメラとわたしと。
                                      • 新幹線が往復5000円 サイコロで行き先を決める「大阪発サイコロきっぷ」、JR西日本が発売

                                        1人当たり1回5000円(往復運賃・料金、行き先ごとの特典含む)で、同時に3人分まで購入できるようにした。サイコロの出目は西日本エリアおすすめの3駅である、「加賀温泉(福井)」「出雲市(米子)」「湯田温泉(新山口)」とレア駅「博多」の計4駅となる。 大阪市内発着のみの発売で、括弧内の駅では途中下車可能とした。また、サイコロの出目が「湯田温泉」だった場合のみ、レア駅である「博多」が当たる可能性がある。各方面の確率は、加賀温泉3分の1、出雲市3分の1、湯田温泉9分の2、博多9分の1。 エントリー期間は1月10日~2月5日で、エントリー完了後に「大阪発サイコロきっぷ」を販売する。発売期間は1月10日~2月12日、利用期間は1月11日~2月14日の連続する3日間とした。 その他、出目の旅先で利用できるデジタルスタンプラリーや、旅先での割引など、アプリを使った企画や特典(一部有料)をセットで提供する

                                          新幹線が往復5000円 サイコロで行き先を決める「大阪発サイコロきっぷ」、JR西日本が発売
                                        • 【京丹後・夕日ヶ浦温泉一望館】🦀GoToトラベルでカニ三昧の旅♨️ - ゆこの気ままな京都暮らし

                                          天橋立でゆっくりしすぎてしまい、夕陽が美しいと有名な本日のお宿がある夕日ヶ浦のサンセットに間に合わない😂 なんとか頑張って着いて見れた景色‼️ 理想の夕日とは違ったけど、雨とか降ってなかったし これはこれで良し😆 また明日の朝、お散歩に行ってみよう😝 今夜のお宿は 『夕日ヶ浦温泉♨️一望館』です。 ここに決めた理由は🦀カニ三昧で口コミ評価が高かったから‼️ 旅館は北館と南館に道を挟んで分かれてます。 こちらが北館。 こちらが南館。 フロント受付は南館になります。 ロビーにはクリスマスツリー🎄が飾ってました。 温泉宿だから、そんなにクリスマス感はないです😆 混雑回避で平日狙って行ったのに、全館満室🈵って言ってました‼️ みんなカニ🦀狙いなのか⁉️ Go toトラベル効果なのか⁉️ 夕食はお部屋で、朝食は時間指定で食堂で頂きます。 ♨️温泉は大浴場もありますが、1500円プラス

                                            【京丹後・夕日ヶ浦温泉一望館】🦀GoToトラベルでカニ三昧の旅♨️ - ゆこの気ままな京都暮らし
                                          • u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                            2024-05-06 リスキリングとは スキルアップ 「リスキリング(Reskilling)」とは、新しいスキルや知識を身につけて、変化する労働市場や技術の進歩に適応するプロセスのことです。具体的には、「学び直し」という意味で、英語では「Reskilling」と表記されます。"Re"は「再び」を意味し、"Skilling"は… 2024-05-05 u nextをテレビ で 見る方法 【クロームキャストの口コミ】 U-NEXT日記 U -NEXTはスマホで見るよりテレビで見た方が映画、海外ドラマ、アニメを楽しめることが多いです。 では、どうやってU -NEXTをテレビで見ることができるのか知っていますか? ネットに対応したテレビを買うか、アマゾンスティック、または、グーグルキャスト… 2024-04-11 ラズベリーパイの歴史と開発:初心者から始める基本的なセットアップ(準備編) ラズベリ

                                              u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                            • ゆこゆこ 2039 の予約とクーポン 清風荘の口コミ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                              清風荘に泊まってみたいと感じるような魅力的な3つのポイントを紹介します。 北陸最大級の庭園露天風呂:清風荘では、約1,000坪の庭園にある露天風呂をはじめ、様々な種類の温泉を楽しむことができます。四季折々の自然を眺めながら、源泉かけ流しの湯に浸かれば、心も体も癒されることでしょう。 四季の味覚満載の劇場型ビュッフェ:清風荘では、夕食にオープンキッチンで彩る劇場型ビュッフェを提供しています。海鮮中心の料理や、地元の食材を使った創作料理など、約50種類以上のメニューが並びます。シェフが目の前で調理する様子や、季節ごとに変わるテーマも見どころです。 趣きの異なる客室:清風荘では、13部屋それぞれに個性がある客室「十三の風」や、2部屋限定の隠れ家風な客室「蘆庵~RO-AN~」など、さまざまなタイプの客室を用意しています。露天風呂付きや半露天風呂付きの客室もあり、プライベートな空間で温泉を堪能できま

                                                ゆこゆこ 2039 の予約とクーポン 清風荘の口コミ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                              • 「鎌倉蕎麦 白倉」が12月1日にオープン!期待の蕎麦屋に行ってきました

                                                実は鎌倉は蕎麦屋に困ります。(…鎌倉の皆さん、困りますよね?) 駅前は観光客向けメインなので足が向かうことはあまりなく、普段遣いできる蕎麦屋さんが少ないことがそば好きの身としては辛いところ。 そんな中、よく訪れていたのは下記の4店です。 松原庵(由比ヶ浜) 食べログの蕎麦100名店にも選出されている、格式あるお店。 遠くから家族・友人が来たときや、大事なタイミングでちょっと気合い入れていく感じになるので、普段遣いではないかな…。 赤星(深沢) こちらはよく行かせてもらっています。 値段も良心的でつまみメニューも多く、お酒を愉しみながら最後に蕎麦で締める、というのにはもってこいなのですが、我が家からはクルマを使わないと行けなく、毎回僕と妻で「どっちが飲めるかジャンケン」がガチで繰り広げられます。 あん彦(逗子) 家族が福井出身でもあるので、越前そばが食べたくなったらココ。 「御清水庵」は「お

                                                  「鎌倉蕎麦 白倉」が12月1日にオープン!期待の蕎麦屋に行ってきました
                                                • 【7月以降】全国旅行支援宿泊予約サイト一覧。専用クーポン・ページリンクまとめて紹介。 - nanatabi

                                                  全国旅行支援(全国旅行割)旅行ホテル予約サイト。既存予約対応・取扱自治体などの情報も掲載されています。 るるぶトラベル(ホテル)>>>予約クーポンページはコチラ(クーポン復活が頻繁。必ず確認したいサイト) 楽天トラベル(ホテル・ツアー)>>>予約ページはコチラ(他クーポン併用可能最大60%オフ) じゃらんパック(ツアー)>>>じゃらんパック専用ページはコチラ(ツアーとホテル、専用ページ分かれているので注意) じゃらん(ホテル)>>>予約ページはコチラ(通常クーポン・特別クーポン併用可) ANAトラベラーズ(ホテル・ツアー)>>>予約ページはコチラ(結構安い。ブログに利用記書いています) ジャルパック(ホテル・ツアー)>>>予約ページはコチラ(ANAトラベラーズ同様結構安い。予約時自動で適用) JTB(ホテル・ツアー)>>>予約ページはコチラ ANAスカイツアーズ(ツアー)>>>予約ページは

                                                    【7月以降】全国旅行支援宿泊予約サイト一覧。専用クーポン・ページリンクまとめて紹介。 - nanatabi
                                                  • 宝の山なのに… 自治体のオープンデータ化、進まない3つの理由(山口真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    10月10日、11日は「デジタルの日」だ。「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」を実現するために今年新たに創設された記念日で、産学官、そして個人が連携し、デジタルに触れ、デジタルを感じるための祝祭が実施される。 そんな中、データを活用した面白いサービスが最近SNSでも話題になった。「ゆる~と」というサイトで、全国の温泉、宿、鉄道やバス路線の情報などを、Googleマップや国土地理院の地図上に重ねて表示するサービスだ。あまりにもリッチな情報に、ネット上では「情報量が濃すぎて胸焼けしそう」とまでいわれた。 参考:「情報量が濃すぎて胸焼けしそう」──個人が作った温泉マップに大反響 趣味で始めて7年間、開発に「5500時間以上」「ゆる~と」にて日帰りの温泉・銭湯・宿と鉄道を表示したところ。是非一度その情報量を見てほしい。 開発に5500時間も費やしたという「ゆる~と」であるが、これを支えてい

                                                      宝の山なのに… 自治体のオープンデータ化、進まない3つの理由(山口真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 11月23日は青沼どぶろく祭、一茶祭り、妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列、新嘗祭=伊勢神宮、大森神社どぶろくまつり、筆供養=正覚庵、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 11月23日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月23日は青沼どぶろく祭、一茶祭り、妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列、新嘗祭=伊勢神宮、大森神社どぶろくまつり、筆供養=正覚庵、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日です。 ■青沼どぶろく祭【茨城県行方市、春日神社】 開催期間2023年11月23日開催場所茨城県行方市 青沼春日神社 奈良の春日神社から分祀して青沼の地に建立されたことを祝い、五穀豊穣を願う「どぶろく祭り」が、4年ぶりに青沼春日神社で行われます。4つの地区が順番で当番となり、毎年、新米を使ってどぶろくを仕込みます。できあがったどぶろくは、祭りの当日、神前に供えて神事を行っ

                                                        11月23日は青沼どぶろく祭、一茶祭り、妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列、新嘗祭=伊勢神宮、大森神社どぶろくまつり、筆供養=正覚庵、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 【12月最新版】ChatGPTを導入した日本企業の活用事例84選・24業種を徹底調査!

                                                        ChatGPT(チャットGPT)を導入し業務に活用する日本企業が急速に増えています。 この記事は、ChatGPTの導入を検討する企業の方向けに、 「自社でもChatGPTを導入したいが、どんな企業が導入しているのか知りたい」 「他社はChatGPTをどのように活用しているのか参考にしたい」 といった疑問や悩みを解決します。 ChatGPTを活用している日本企業を徹底調査し、業種別に企業名・ChatGPTの導入目的・活用方法をご紹介します。 この記事を読めば、どの業界でChatGPTの導入や活用が急速に進んでいて、どのように活用されているのかがわかるようになります。 ChatGPTの導入を検討している企業の方は必読です。 メーカー パナソニックホールディングス パナソニックは、ChatGPTを活用したAIアシスタントサービス「PX-GPT」を全社員に展開し、約9万人が利用を開始しました。この

                                                          【12月最新版】ChatGPTを導入した日本企業の活用事例84選・24業種を徹底調査!
                                                        • 目次・このブログについて - sometimes

                                                          こんにちは、ミニマルと申します。旅の備忘録としてブログに記録しています。宿に宿泊することが趣味です。 リゾートホテル ・オーベルジュ 温泉宿 シティホテル・ビジネスホテル その他宿泊施設(貸別荘、古民家ホテル、ホステルほか) グルメ その他 芸術祭 ・写真はスマホで適当に撮っています ・宿泊日は土曜、休前日になります。明記している宿泊費は割高になっていると思ってください。 ・宿に一番重視することは料理のおいしさ、次が建築・インテリアが好みかどうかです。温泉は好きですが、かけ流しや泉質にはこだわりありません。 ・好きな料理のジャンルは和食、フレンチです。 ・好きな観光地の傾向は美術館、神社仏閣の庭、花、桜、紅葉です。 ※記事の内容は当時のものです。宿泊施設の設備や料金などは最新のものを確認してからお出かけください。個人的な感想なので、参考程度にお読みください。 リゾートホテル ・オーベルジュ

                                                            目次・このブログについて - sometimes
                                                          1