はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『ムラマツ|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 商業マンガ連載の継続条件と続けるためにできること|ムラマツ

    36 users

    note.com/mi_muramatsu

    どうもこんにちは、STUDIO ZOONのムラマツです。 先日、下記の記事を見つけ興味深く読みました。 初めての商業マンガ連載を打ち切りになった著者の方が、反省点を語りつつ打ち切りの回避策について考察されています。マンガ家さんから見えたことや感じたことが赤裸々に描かれていて、新鮮でした。 私も編集者として連載終了に立ち会ってきましたし、打ち切りを免れるために数字と睨めっこもやって参りました。その目線から「商業マンガ連載の継続条件」について一度まとめておこうと思います。 【注意】以下、かなりリアルな数字で連載継続の可否についてあれこれと書いています。「数字を知った方が考えやすいし興味がある!」という方は読んでもらって大丈夫と思いますが、「数字を意識すると創作が萎縮する」「数字を突きつけられるとウッ…となってしまう」という方は読まないようにしてください。 原価回収に必要な部数まずは数字の面から

    • アニメとゲーム
    • 2024/06/03 13:37
    • 出版
    • あとで読む
    • マンガ
    • 漫画
    • ネタ
    • トラウマはエンタメになるか|ムラマツ

      3 users

      note.com/mi_muramatsu

      どうもこんにちは、Studio ZOONのムラマツです。 前回からMondで質問を募集して答える形式でnoteを書いたのですが、またすごく興味深い質問が来ていました。 初めまして、ムラマツさんのキャラのディテール作りのお話大変興味深く読ませていただきました。新連載を企画中の連載経験有漫画家です。私はどうしても前普通の会社で働いていた時に受けたトラウマが忘れられず、次の企画ではそれを活かしつつエンタメにしようと考えています。ただ、企画を脱線してしまうほど怒りに任せて描いてしまってただの愚痴みたいになってしまうことがあり、感情をコントロールすることができません。嫌な奴は嫌な奴以上に描きたくないし、嫌な目にあってほしい。でもそこで暴走してエンタメを脱線してしまうのは嫌で、その調整に悩んでいます。トラウマを活かした企画のいい考え方があったら知りたいです。 この質問になぜ興味を惹かれるのかというと、

      • 暮らし
      • 2023/12/28 16:01
      • 「わかる」と「伝わる」の間で「感情」を描く|ムラマツ

        5 users

        note.com/mi_muramatsu

        どうもこんにちは、Studio ZOONの村松です。 前回のnoteが、編集部の後輩の質問に答えた内容をそのまま書いただけでサクッと1本記事ができたので、それに味を占めてMondに登録して質問の募集をしていました。 「いや〜、待てど暮らせど質問こないな〜」とか思ってたんですけどログインできてなかっただけで、開いてみたらたくさん質問が来ていました。すいません、ありがとうございます!そして、その中にこんな質問がありました。 漫画家志望担当付きの者です。 漫画を編集者の方に読んでいただくと、「感情がない」「情緒がない」といわれてしまいます。進研ゼミ的な、説明セリフばかりの漫画になっていることは気づけたのですが、どうにも「感情がある漫画」の描き方がわかりません。勉強をしようと漫画を読むのですが、情けないことに、「ここで感情を書いている!」とわかるのが表情描写くらいしかなく、どうやって感情を描けばい

        • アニメとゲーム
        • 2023/12/11 12:13
        • 漫画
        • 同人
        • メモ
        • 作品のピントを合わせて読みやすくする|ムラマツ

          3 users

          note.com/mi_muramatsu

          お久しぶりです、Studio ZOONの村松です。 作品リリースに向けて沢山のWebtoon作品を準備しているのですが、制作も佳境を迎えつつあってかなり多忙で、noteの更新めっちゃ空きました。 さて、先日の話ですが編集部の後輩に 「どうやったらネームのピントを合わせられるんですか?」 という質問をされて答えていました。 「ネームのピントを合わせる」というのは僕がよく使う表現で、 漫画のネーム(絵コンテ)を読んで 「うーむ…これは全然違ってるな…やり直そう」という時の「ボツ」と、「面白い!ちょっと気になるところを修正すればOK!」という時の「微修正」、その中間くらいの修正をする時の考え方です。 「なんか今ひとつ盛り上がらないな」 「面白くないことはないはずなんだけど、予想より面白くならないな」 「なんとなくタルく感じてしまうな」 という時は「ネームのピントがズレている」ことが多いです。 と

          • 暮らし
          • 2023/11/09 18:20
          • 作家さんが「キャラを掴む」まで押したボタンを列挙してみる|ムラマツ

            44 users

            note.com/mi_muramatsu

            お久しぶりです、StudioZOONのムラマツです。 イキナリなんですが先日こんなツイートをしました。 優秀な新入社員に「漫画の話、色々聞かせてもらっていいですか?」と言われて1時間くらいダラダラ話していたら「なるほど、面白い漫画はキャラクターを描いて面白くない漫画はストーリーを描いてるわけですね!」とスパッとまとめられてスゲーとなりました。 — ムラマツ@StudioZOON (@yogoharu5535) May 25, 2023 新入社員のこの簡潔なまとめには本当に感心したんですが、「いや、ストーリーも大事でしょ」等と色んな意見があり、今ひとつ伝わってなかったか、とも思っていました。 そんな中、昨日も打ち合わせで「キャラを描くとはどういうことか?」みたいな話になったりして、最近だいぶキャラについて考える機会が多かったので、一度そのことについてnoteを書いてみようと思います。 マンガ

            • 暮らし
            • 2023/06/07 14:47
            • 漫画
            • note
            • 表現
            • 創作
            • 読み物
            • あとで読む
            • ChatGPTと新連載企画を真剣に打ち合わせして気づいたこと|ムラマツ

              37 users

              note.com/mi_muramatsu

              こんにちは、昨年末に講談社を退職し、現在はStudio ZOONでWebtoonの編集やっているムラマツです。 さて、今回は今話題のChatGPTのお話です。 ChatGPTのリリース以来、いや、それ以前のAIの驚異的な発展を目にする日々の中で 「将来、あらゆる作品がAIによって無限に自動生成されてコンテンツ業界や作家業や編集業自体が成り立たなくなるんじゃ…」 という不安を抱いている方も多いんじゃないでしょうか。 かく言う僕もその一人なわけですが、まず現状はどんなもんかを知ることが大事だな思い、ChatGPTとWebtoon新連載企画の打ち合わせを1時間してみることにしました。 今回はその打ち合わせの内容と、打ち合わせを通じて気づいたことについて書いていきたいと思います。 起点をどこにするか?普段の新連載企画の打ち合わせの進め方ですが、まずは作家さんの話を聞きながら「なるほど、こういうこと

              • 世の中
              • 2023/02/27 17:55
              • ChatGPT
              • AI
              • 企画
              • 文章
              • 創作
              • マンガ編集者、4タイプいる説|ムラマツ

                3 users

                note.com/mi_muramatsu

                こんにちは、昨年末に「講談社やめてWebtoonやる」という退職エントリを書いた、ムラマツです。(この自己紹介、もうしばらく擦らせてもらいます。) このnoteではWebtoonの話題を中心にしたいと思っているんですが、今回は閑話休題、「マンガ編集者、4タイプいる説」についてお話ししたいと思います。 この説は僕が勝手に提唱しているだけなので、性格診断とか占い記事を読む時のような軽〜〜い気持ちで読んでいただければ幸いです。 ①マネージャー型まずはマネージャー型。作家さんのマネージャーのように働くタイプです。 モットーは「作家さんに寄り添って気持ちよく描いてもらうのが編集!」。自分が好きな作家さんに熱烈にアピールして連載してもらい、モチベーション高く仕事をしてもらうことに長けています。口を開けば、作品と作家さんへの愛の言葉が飛び出します。映像化など、作品の展開が多角化して取り回しが難しい局面で

                • アニメとゲーム
                • 2023/02/08 15:51
                • Webtoonとマンガ、企画の考え方はどう異なるのか?(前編)|ムラマツ

                  7 users

                  note.com/mi_muramatsu

                  あけましておめでとうございます。 20年勤めた講談社を退職し、今年から「Studio Zoon」でWebtoonに挑戦することになりましたムラマツです。 昨年末、そのことを退職エントリに書いた結果、予想以上の反響で、noteをアップした2日後にはAbemaプライムでEXITさん達と共演しているという超展開。スピードに身体がついていかず口唇ヘルペスができましたが、こんな個人的な話をたくさん読んでいただき、誠にありがとうございました! さて、前回の記事で「マンガ編集者の目線でWebtoonについて発信していきます」と書いたのですが、今回から「マンガとWebtoonの連載企画の違い」について考えていきたいと思います。 というのは。前回の記事がきっかけで、たくさんの方から企画を送っていただいたのですが(ありがとうございます!)、それらを見ていて「これはWebtoonの状況を知ってもらってからの方が

                  • アニメとゲーム
                  • 2023/01/05 17:18
                  • 漫画
                  • 20年間勤めた講談社を退職しました。|ムラマツ

                    641 users

                    note.com/mi_muramatsu

                    はじめまして、ムラマツと申します。2022年末をもちまして株式会社 講談社を退職することとなりました。 2002年に講談社に入社して、週マガ→ライバル→ヤンマガ→コミックDAYS立ち上げ→モーニング…とマンガ編集畑だけを20年にわたり歩んできましたが、2023年1月からはサイバーエージェント社に入社し、CyberZ社の「Studio ZOON」でWEBTOONをがんばろうと思います。 この記事はいわゆる「退職エントリ」です。これを機会にこれまでのことをちゃんと振り返り、これからのことなんかもちょっと触れられたらと思います。今後、マンガ〜コンテンツ業界への新卒入社や転職を検討されている方の一助になれば幸いです。 入社まで時計の針をめちゃくちゃ巻き戻して2001年。僕は第一志望である講談社の企業説明会的なものに参加し、講談社本館のでっかい体育館みたいな場所でリクルートスーツを着てパイプ椅子に座

                    • 政治と経済
                    • 2022/12/20 13:26
                    • マンガ
                    • 仕事
                    • あとで読む
                    • 漫画
                    • 出版
                    • 人生
                    • comic
                    • 退職
                    • 電子書籍
                    • 編集

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『ムラマツ|note』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx