並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

秋葉原 観光 グルメの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 「孤独のグルメ」 原作マニア向け企画 単行本で修正された名ゼリフのビフォーアフター

    「タコ・・・ノータコ、タコハダメデス」 こんにちは、銀だこが好きっていうと大阪の人に怒られるらしいので黙っているJ君です。 当サイトで過去に何度も紹介してきた「孤独のグルメ」の原作マンガ。2017年に谷口ジロー先生が亡くなられて未完の名作となりましたが、そのスピリットは松重豊さん主演の「孤独のグルメ」ドラマ版に引き継がれており、シーズン9も2021年7月から始まります。楽しみですね。 ところで、原作マンガ「孤独のグルメ」は「月刊PANJA」で1994年から1996年まで連載されていたものと、「SPA!」に2008年から2015年まで不定期連載された「孤独のグルメ2」が存在しますが、今回は皆さんの馴染み深い最初の原作「孤独のグルメ」から、「月刊PANJA」掲載時と単行本で違っているセリフのビフォー・アフターを比較してみようという、重箱の隅をつつくようなマニア向け企画です。 特に有名なセリフで

      「孤独のグルメ」 原作マニア向け企画 単行本で修正された名ゼリフのビフォーアフター
    • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

      きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

        ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
      • 多摩の独立を妄想し、ホームページを制作するほど多摩地区愛が止まらない土屋礼央さん【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン

        インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真: 小野奈那子 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆ ◆ ◆ 今回お話を伺ったのは、ミュージシャンの土屋礼央さん。アカペラグループRAG FAIRのリードボーカルをはじめ、バンドやソロプロジェクト、さらにはラジオパーソナリティなど幅広く活動しています。 土屋さんが生まれ育ったのは、東京の国分寺市。多摩への思いがあふれすぎて「多摩独立宣言」なるホームページを運営していたこともあるほ

          多摩の独立を妄想し、ホームページを制作するほど多摩地区愛が止まらない土屋礼央さん【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン
        • 【草津】起訴された新井元町議を追い込んだ真犯人は "フェミ活動家" である|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)

          【定期購読マガジンについて】 [内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。 [特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など [フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ ※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。 [料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。 [ご購入はこちらから] https://note.com/oharan/m/me7f

            【草津】起訴された新井元町議を追い込んだ真犯人は "フェミ活動家" である|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)
          • こち亀で辿る秋葉原の変遷|にゃるら

            ・6月29日 こち亀で辿る秋葉原の変遷・こち亀に秋葉原初メイン回 こち亀で初めて秋葉原がメインとなった回は、24巻「サムライ!の巻」。 1982年の秋葉原。日本の電気製品がナンバーワンだと考えている外人の兵隊たちに、電気屋ばかりの街である秋葉原を案内します。当然、漫画内でも背景は電気屋だらけ。 初期のこち亀では、名前はでてくるかも知れませんが、これ以降はほぼ秋葉原の出番はありません。そして時は過ぎて十数年後、こち亀に第一次アキバブームがやってきます。 ・100巻目にして秋葉原が再登場 96年発売のこち亀98巻「電脳ラブストーリー」では、本田が恋愛シミュレーションゲームのためにパソコンを購入。ついにギャルゲーを購入し、本田の作中内でのオタク友達ポジションが確立。 そして99巻「C・Cカタ屋!!の巻」では、左近寺とともに怪しい安物ゲームに挑戦するという流れで、両津のゲームソフトの仕入先として秋

              こち亀で辿る秋葉原の変遷|にゃるら
            • 「すがもん」と巣鴨地蔵通り商店街、鴨台さざえ堂等の巣鴨観光|ゆるキャラ

              すがもんについて 「すがもん」は、巣鴨地蔵通り商店街の公式マスコットです。鴨の国からやってきた12才の男の子であり、商店街を盛り上げるためにがんばっています。 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトを参照して下さい。 すがもんの写真等 第27回 すがも中山道 菊まつり(2019年) 2019年、おばあちゃん原宿とも呼ばれている巣鴨地蔵通り商店街で行われた「第27回 すがも中山道 菊まつり」より、巣鴨地蔵通りに「すがもん」の登場です。 「浅草新にゃか」(東京浅草・新仲見世商店街)(左)と「くもっくる」(渋谷Flowerプロジェクト シブハナ)(右)と一緒です。 巣鴨地蔵通り商店街の真ん中で記念撮影です。 庚申塚(巣鴨猿田彦大神庚申堂(すがも さるたひこのおおかみ こうしんどう))で記念撮影です。 第29回 すがも中山道菊まつり 下の写真は、2021年に巣鴨地蔵通り商店街付近

                「すがもん」と巣鴨地蔵通り商店街、鴨台さざえ堂等の巣鴨観光|ゆるキャラ
              • なぜ「火鍋が回転」する?ビジネスも回ってる?お店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                名古屋最大の商店街がある大須。 新規出店はむろん、老舗も数多く、東京でいうなら秋葉原と原宿、巣鴨を合わせたようなにぎやかさが漂う街だ。また、台湾や韓国、中国、インド、トルコ、ブラジルなど、多国籍の料理店が軒を連ねるエリアでもある。 そんな中、地下鉄上前津駅8番出口から西へすぐのところに今年6月、火鍋の専門店がオープンした。 名古屋でも火鍋は、辛くて痺れる「カラシビブーム」をきっかけに数年前からジワジワと話題になっているので、そんなに珍しいものではない。 しかし、店内に入ると、目を疑うような光景がそこにはあった。 なっ、何じゃこりゃぁ!? (実際はこんなに早回しではないが) あたかも回転寿司のように、鍋の具材である肉や野菜がレーンを回っているのである! まずはスープを選択 お店の名前は「NANI 回転小火鍋」。 とりあえず、店員さんに案内された席へ。 ふと、上の方に目をやると、タブレット端末

                  なぜ「火鍋が回転」する?ビジネスも回ってる?お店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 【聖地巡礼】札幌-小樽-苫小牧を自転車ソロ旅してみたらセンチメンタルが大爆発した【3泊4日】 - テトたちのにっきちょう

                  こんにちは。テトです。 今回は、昨年である2020年9月にテトが札幌へ3泊4日で自転車ソロ旅をした話をします。ぜひご観覧ください。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って旅行しております。 ※この記事は『最終兵器彼女』ならびに『僕だけがいない街』の軽微なネタバレを含みます。 前日譚 自転車ソロ旅本編 1日目~札幌にてホテル着~ -AM11:00- 羽田空港第2ビル -PM2:45- 新千歳空港前 -PM3:30- 札幌へ出発 -PM7:00- ホテルサンルートニュー札幌 -PM8:30- コンビニへ買い出し 2日目~小樽探訪『最終兵器彼女』聖地巡礼~ -AM9:00- 小樽へ出発 -PM0:00- シロクマ食堂 -PM1:00- おたる水族館 -PM2:30- 小樽駅 -PM2:50- 地獄坂を上り旧小樽商業高等学校へ -PM3:10- 旭展望台 -PM7:00- ホテルへ帰還 3

                    【聖地巡礼】札幌-小樽-苫小牧を自転車ソロ旅してみたらセンチメンタルが大爆発した【3泊4日】 - テトたちのにっきちょう
                  • これぞ地元の味!みんなの『帰省グルメ』紹介します - イーアイデム「ジモコロ」

                    「帰省のときの食事は決まってあそこ!」「帰省したらどうしても食べたくなっちゃう!」そんな帰省グルメ、皆さんにはありますか?みんなの帰省グルメ情報は、その土地を訪れた人にもきっと役立つ観光グルメ情報になるはず!ということで、みんなから寄せられた声をまとめました! 地元に強い求人サイト「イーアイデム」のオウンドメディア「ジモコロ」をご覧の皆様、こんにちは。 高速移動中に失礼します。福島県出身、関東在住のWebディレクター、かんちと申します。 突然ですが、 地元に帰ったら いつもこれが 食べたくなるんだよな~! そんな帰省グルメ、みなさんはありますか? 私はあります。それがこちら! 福島県南相馬市『双葉食堂』の中華そば 37歳の筆者が幼児の頃から食べていたラーメンです。東日本大震災の原発事故により避難していた時期もありましたが、現在は元の場所(Googleマップ)で元気に営業しています。(※定休

                      これぞ地元の味!みんなの『帰省グルメ』紹介します - イーアイデム「ジモコロ」
                    • ホテルに年120泊の俺が厳選!東京のコスパ最高のホテル23選 |俺

                      どうも、俺(@ore_ikitai)です。 東京のホテルの宿泊代金が割引される「もっとTokyo」が9月より再開。 「もっとTokyo」とは、ワクチン3回接種 or PCR検査で陰性の人が、1人1泊5,000円割引(2人なら1万円)でホテルに泊まれる施策。要するに、GoToトラベルみたいなもの。詳しくは公式サイト参照。 ワクチン未接種の俺は最大限このキャンペーンを利用できないので、せめて、皆さんにはこれを活用してもらいたい。 そんな思いで、悔し涙を目に浮かべながら、Macのキーボードを強めに叩いて、本記事を執筆している。 ということで今回は、この2年でホテルに250泊以上している俺が、東京のコスパ最高のホテルを紹介していこう。 ブクマして何度も参考にしていただければ、幸いだ。 本noteに掲載の写真の無断転載は禁止 東京のデート向きのコスパ最高の鮨屋をまとめた記事もあるので、こちらも必読!

                        ホテルに年120泊の俺が厳選!東京のコスパ最高のホテル23選 |俺
                      • 特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 | ゲーム文化保存研究所

                        記事タイトル特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 公開日2020年07月10日 記事番号3219 ライター 外山雄一 2004年、北米ブルックリンに「BARCADE」というゲームバーが開店した。 「BAR」と「ARCADE」を組み合わせて、一度耳にしただけで店のコンセプトが連想できるキャッチ―なネーミングも良かったのか、店は大人気となりチェーン展開。似たコンセプトのゲームバーが全米あちこちにできた。 アーケードゲームは酒場との縁が深い。古参ゲームメーカーは、元々酒場にジュークボックスを販売/リースしており、それがピンボール、ビデオゲームに変化していった歴史がある。今も多いダーツバー、シューティングバーなども、文化としては延長線上にあるだろう。 果たして日本で、同じコンセプトの店はできないのか? と言えば、不可能ではないのだが、風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律

                          特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 | ゲーム文化保存研究所
                        • 繁華街の中にある人情味【愛知県名古屋市】 - ぬか袋のブログ

                          皆様こんばんは。 ぬか袋のお時間です! ゴールデンウィークも明け、雨がひとしきり降ったところで、夏の訪れを感じる今日この頃です。 今年の夏も暑くなりそうです。 今回は愛知県にいってきましたので、その時の行き先をご紹介します。 またまた旅行ですか? 行ける時に行っておかないと、あとあと後悔しそうなので。 それでは、本題へまいりましょう! 愛知県 日本の中部地方に位置する県。 面積:5,172.92㎢ 総人口:7,475,630人 隣接都道府県:長野県、岐阜県、静岡県、三重県 県の木:ハナノキ 県の花:カキツバタ 県の鳥:コノハズク 鰻を食う 全国でうなぎの生産量が最も多いのは鹿児島県で、愛知県、宮崎県が続き、この3県だけで全国のうなぎ生産量の約85%を占めているそうです。 ということで、鰻は食べておかないといけないと思ったので、宿近くのお店で堪能することにしました。 全てがすごく高級感溢れて

                            繁華街の中にある人情味【愛知県名古屋市】 - ぬか袋のブログ
                          • 三河者が行く、観光地らしくない観光スポット『大都市・名古屋旅行』 - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』

                            街歩きと買い物メインの名古屋旅行 自分の住んでいる岡崎市は名古屋の東にあるため、まず東部の大きな駅「金山駅」から出発。そこから「栄周辺」を巡って「名古屋駅周辺」まで行くルートで観光。まあまあの距離だけど全行程徒歩で移動してみることに 名古屋市の観光地らしい観光地は一通り行ったことあるから、買い物と街歩き&エクササイズが主目的の小旅行をしてみた 金山駅 金山駅に来るのは4年ぶりくらい。南口の広場はいつも何かしらのイベントやってるイメージで、実際この日もブースが出てた 路上アーティストも多かった気がするけど真冬の朝だからいないのか、今の時代だからいないのか、姿は見えなかった アスナル金山 金山駅隣接の商業施設「アスナル金山」に行ったら以前来た時とお店が入れ替わりまくってて、新鮮な気持ちで歩けた 「サブウェイ」ってすごく好きなんだけど、自分の家からだとここが最寄になってしまうほど愛知県には数が少

                              三河者が行く、観光地らしくない観光スポット『大都市・名古屋旅行』 - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』
                            • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                              続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                                毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                              • 大阪グルメ+小観光旅~ディープな大阪に触れる旅~【遠征記その43】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は大阪エヴェッサの試合観戦のためにおおきにアリーナ舞洲および住之江競艇場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 粉もんの本場大阪のたこ焼き、お好み焼きを堪能しながら、大阪独特の文化にも触れ「ただの大都市ではない」大阪の世界観の一端を垣間見ることができました。 大変興味深い旅となりました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・大阪で試合観戦+大阪グルメ 2日目・大阪グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・大阪で試合観戦+大阪グルメ 東海道新幹線でGO WEST。 この日は前日に降った記録的な大雪の影響で新幹線の運行も心配されましたが大丈夫でした。しかし岐阜から滋賀にかけてもの

                                  大阪グルメ+小観光旅~ディープな大阪に触れる旅~【遠征記その43】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                • 【C96】気になる創作・評論・グルメ同人誌まとめ【夏コミ】 - ぐるりみち。

                                  夏だ! コミケだ! 今年は4日間だ! ──ということで令和最初の夏コミ、コミックマーケット96が本日より開催中です。少し遅くなりましたが、今回も個人的に気になるサークルさんをざっくりとまとめさせていただきました。 チェックに際しては、アキバBlog(@akibablog)さんの支援ツイート*1のほか、各サークルさんのツイートやハッシュタグを参考にさせていただいております(いつもお世話になっております)。 また、記事のタイトルでは「創作」「評論」「グルメ」と書いていますが、イメージとしては「評論島を中心にピックアップしてみた」くらいの感覚でまとめた内容になります。すでに多くのサイトでまとめ記事が投稿されているかと思いますが、サークルチェックの参考になれば幸いです*2。 スポンサーリンク 3日目(日曜日) 【B-01a】作家軽飯 C96作家軽飯は『異世界ヒッチハイク・ガイド』!https://

                                    【C96】気になる創作・評論・グルメ同人誌まとめ【夏コミ】 - ぐるりみち。
                                  • なぜか「JTB」が最安値になる?おひとりさまの東京ホテル8選 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                    「全国旅行支援」が終了してしまい、東京のホテルもだいぶ値上がりしてしまいました😢 私が旅行に行く時は、「じゃらん」や「楽天トラベル」等で安く泊まれるホテルを探すことが多いのですが、「JTB」で探してみることに。 そして、一番お値段が高いイメージがある「JTB」が、なぜか最安値になるホテルがいくつか存在することに気付いたのです!! USJのマリオエリア入場確約券付き宿泊プラン miyugurumetabi.hatenablog.com 大阪から博多まで新幹線が片道8400円(税込)~♪ miyugurumetabi.hatenablog.com なぜか「JTB」が最安値になる?おひとりさまの東京ホテル8選 銀座キャピタルホテル茜 東京ガーデンパレス パールホテル両国 パールホテル茅場町 hotel MONday 秋葉原浅草橋 都市センターホテル hotel MONday 羽田空港 ホテルか

                                      なぜか「JTB」が最安値になる?おひとりさまの東京ホテル8選 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                    • 専門家がアメックスプラチナを徹底解説(2022年版)!メタル製プラチナカードならではの保有メリットやお得さを詳しく解説します。 - クレジットカードの読みもの

                                      最上級のプラチナカードとして高い人気のあるアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(通称:アメックスプラチナ)。 アメックスプラチナ 公式 2018年末にはプラスチック製から金属製に生まれ変わったことで更に重厚感が増したこのアメックスプラチナですが、ほんとうに持つべき価値があるクレジットカードなのか、気になっている方も多いのではないでしょうか? そこで今回はアメックスプラチナを専門家目線で徹底分析。 そのメリットやデメリットをわかりやすく解説していくので、アメックスプラチナを作るべきかどうかで迷っている方は是非、参考にしてみてくださいね。 アメックスプラチナの基本知識: 直接申込が可能になったプラチナ: 金属製のクレジットカードが発行される: 保有するために必要な費用まとめ: 年会費を払えない人は持つ資格なし: アメックスプラチナの審査基準: 審査基準は年会費を払えるかどうか: 紛失&盗

                                        専門家がアメックスプラチナを徹底解説(2022年版)!メタル製プラチナカードならではの保有メリットやお得さを詳しく解説します。 - クレジットカードの読みもの
                                      • 『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』の高尾山愛の重さを語ってみる|bordan

                                        はじめにリステの原作では高尾山はあくまでただの舞台であり、アプリのリステップでも最初はぞんざいに扱われていました。恐らく稀星学園のモデルと思われるのが、芸能コースで有名な堀越学園とその姉妹校で高尾にある進学校の頴明館というだけで、これが同じく芸能人が多い明大中野と明大中野八王子だったら、聖地は東京サマーランドだったと思います。 アプリのリステップで、高尾の扱いが変わりました。詳しくは以下を読んでください。 アニメでは高尾の扱いが原作から大幅に変わり、上のサムネにもある高尾駅前のグルメシティは恐らく前述の穎明館へのバスが高尾発だったからで、高尾山口のファミマ(PonyMarket)に変更されました。高尾にメイド喫茶があるといった秋葉原のように栄えている第二部室の設定も消え、今の現実的な八王子が反映されました。象徴的なものとして、この自販機は「地元の良い感じのスポット」ではなく、かなり昔につぶ

                                          『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』の高尾山愛の重さを語ってみる|bordan
                                        • インスタ映え間違いなし!「老鳳冰室」はシャムシュイポー(深水埗)のおすすめチャーチャンテン(茶餐廳)No.1♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                          さて、今回は久しぶりに香港スタイル喫茶店 「チャーチャンテン(茶餐廳)」をご紹介したいと思います。 こちらのお店、一度ご紹介しています。 場所は、香港のマニアックエリア 「シャムシュイポー(深水埗)」にあります。 ↓以前ご紹介した際の記事はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work こちらのエリア、「香港の秋葉原」と呼ばれている ちょっとマニアックなエリアなんです。 「秋葉原」と言うくらいですから、 もちろんあります「電気街」、 そして、お子さま大喜び「おもちゃ・文具街」、 女の子から手作り大好き大人の女性まで 大満足の「ビーズ・生地通り」・・・ などなど、全て通称ではありますが 知っている人は知っているツウな通りがたくさんあるんです。 ↓お子さまへのプレゼント、お土産はここで!きっとお気に入りが見つかるはず。 www.hongyoka.work ↓なかでも、ここはか

                                            インスタ映え間違いなし!「老鳳冰室」はシャムシュイポー(深水埗)のおすすめチャーチャンテン(茶餐廳)No.1♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                          • 未来の東京中華が楽しめる「池袋チャイナタウン」という異界 | アーバンライフ東京

                                            もともとこの界隈は歓楽街で、多くの飲食店や風俗店が集積した新宿の歌舞伎町のような雰囲気を漂わせていましたが、新華僑と呼ばれる中国人が来街するようになってから、現在では200店舗を超える中華系の店舗が集まり、中華料理店も70店舗を超えています。横浜や神戸、長崎などの中華街が観光要素を多く含むのに比べ、池袋駅の西口方面のチャイナタウンはあくまで在留中国人の生活感ただよう中華街といえます。 こうした背景にはいくつかの理由があります。ひとつは池袋周辺への日本語学校の集中立地です。1980年代以降、日本語学校は東京を中心に増え、なかでも池袋や新宿に多く立地しています。 また池袋は、徒歩圏に老朽化した賃料の安いアパートが多いことも挙げられます。現在はJR埼京線や東武東上線、西武池袋沿線に彼らの居住エリアが拡大しつつあり、池袋の利便性が高まっているという見方もできます。そしてなにより池袋は東京を代表する

                                              未来の東京中華が楽しめる「池袋チャイナタウン」という異界 | アーバンライフ東京
                                            • 【産総研・地質標本館】見学が無料!高クオリティな展示とお土産が評判(つくば市)|茨城観光・グルメ情報ブログ|イバトリ

                                              つくば市には「地質標本館」という無料なのにクオリティが高く評判な博物館があります。 「地質標本館」というと難しい場所だと思ってしまいますが、実は意外にも「天然石が好きだから見たい!」「鉱物が好き!」「化石が見たい!」と気軽に行っても楽しめる場所です。 館内には、化石・岩石・鉱物など約2,000点の標本が常設展示されているのですが、その展示のクオリティが無料のレベルを超えていると口コミでも高評価。 10カラットのダイヤモンドなども展示されているんですよ! 子連れで行っても、大人だけで行っても楽しめるはず! つくば市にある産業技術総合研究所の地質標本館へ行ってきたので、見どころなどを口コミと合わせて紹介していきます。 秋葉原からでもつくばエクスプレスに乗れば45分で来られる茨城県つくば市。 今回紹介するつくば市の地質標本館。(正式名称は「国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質標本館」) 産

                                              • ご当地ナンバー 東京は新たに3つ追加も、問われる地域振興の効果 | アーバン ライフ メトロ

                                                新たに追加されるご当地ナンバーのうち、奈良県橿原市を含む1市3町1村が対象地域になる飛鳥ナンバーは「自動車登録台数が少ない」ことを理由に涙を飲んだ過去があります。今回、飛鳥ナンバーは認可されました。地元市町村にとって、飛鳥ナンバーは待ちに待った悲願です。 17の新ご当地ナンバーのうち、東京都内の自治体からは板橋ナンバー・江東ナンバー・葛飾ナンバーの3つが誕生します。これら3つが加わることで、東京23区内には、品川・練馬・足立・杉並・世田谷・板橋・葛飾・江東の8つのナンバープレートが並立することになります。 東京23区には、ほかにもご当地ナンバーを狙っている区があります。それが、豊島区です。豊島区は自治体名である「豊島」ではなく、区の中心市街地でもある池袋ナンバーの導入を模索しています。 豊島区が推す「池袋ナンバー」は、新たに追加されるご当地ナンバーから漏れました。2006年から2020年の

                                                  ご当地ナンバー 東京は新たに3つ追加も、問われる地域振興の効果 | アーバン ライフ メトロ
                                                • 「アキバって住める?」に答えて18年、同人誌で移住促す男性の思い

                                                  「かゆい所に手が届く」生活誌 「秋葉原は住める街なのか?」 「街の頑固な部分は、ずっと受け継がれる」 電気街や漫画・アニメショップなどが立地し、世界的な知名度を誇る観光地・秋葉原。この場所に住み、現地での暮らしにフォーカスする同人誌を、18年間編み続けている男性がいます。ありとあらゆる生活情報について、取材結果や各種データを駆使して発信。行政資料並みの詳しい解説は、読者に移住を促すきっかけにもなってきました。「そもそも、アキバって住める街なの?」。そんな疑問に答え続けてきた男性に、引っ越して初めて知ったという、街の魅力について聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 「かゆい所に手が届く」生活誌 「秋葉に住む」。シンプルながら、その内容を端的に表す、同人誌のタイトルです。 猥雑(わいざつ)な雰囲気をまとう、日中の電気街。威容を誇る巨大ビル群。閑静で幽玄な、夜の神田明神……。秋葉原界

                                                    「アキバって住める?」に答えて18年、同人誌で移住促す男性の思い
                                                  • Tokyo 7th シスターズにおける世界観の歴史学的考察~「琉球」「蝦夷」問題を中心に~ - オタク徒然

                                                    こんばんは。みんりと申します。支配人になって早数年、なんだかんだで初めてのナナシス記事です。 今回ナナシスACという素敵な企画にお誘いいただき、16日目として参加する運びとなりました。↓企画ページ adventar.org せっかくなのでず~~~~~っと叩きたかっ気になってた、ナナシス内の琉球・蝦夷問題について心行くまで論じました。卒論を犠牲にしてクソ真面目に書いたので、お付き合いいただけますと幸いです。 はじめに ゲーム内の世界観の概要 TOKYO-07 その他の特区 現実世界における各特区名の歴史的背景 RYUKYU-02/「琉球」 EZO-05/「蝦夷」 その他都市 歴史的背景より読み取れること TOKYO-07 RYUKYU-02とEZO-05 RYUKYU、EZOの言葉選びに意図がある場合 RYUKYU、EZOの言葉選びに意図がない場合 おわりに 参考文献一覧 はじめに 筆者は大

                                                      Tokyo 7th シスターズにおける世界観の歴史学的考察~「琉球」「蝦夷」問題を中心に~ - オタク徒然
                                                    • 普通列車のグリーン車が絶対オススメな理由/ 料金、買い方、利用のコツ、etc【2024年1月更新】

                                                      JR東日本の快速などの普通列車の真ん中あたりにくっついているグリーン車、乗ったことありますか? うまく使えば、控えめに言ってもコスパ最強です。少し長くなりますが、絶対にオススメな理由&利用時のポイント、そして料金や買い方について徹底解説します。一度乗ったらもう病みつきですよ。笑 ※2020年5月22日に更新(普通列車グリーン車内のグリーン券購入時に、Suicaが利用できるようになりましたっ!) 普通列車グリーン車ってなに? 普通列車グリーン車とは、新幹線や特急ではなく、普通運賃で乗車可能な快速などの列車に連結されている特別車両です。 グリーン車とか、普通グリーンとか、快速グリーンとか、いろんな呼び方をされてますが、普通列車グリーン車が正式名称です。長すぎるので、もう普通グリーンでいいんじゃないかな。ダメか。 だいたい列車の中央あたりに、2階建て&2車両が挟まっています。シートは2列×2列。

                                                        普通列車のグリーン車が絶対オススメな理由/ 料金、買い方、利用のコツ、etc【2024年1月更新】
                                                      • 紀州梅真鯛梅・山海うめ・紀州梅まぐろ梅・梅さけの岩谷

                                                        2024/03/29 弊社が製造・販売する製品には、小林製薬の紅麹は一切使用しておりません。 2024/04/12 転売サイトにご注意ください 。*必ずお読みいただきたく存じます。 当社では、紀州 梅真鯛梅などの当社の製品を、以下の方法で販売しています。 ・当社の公式ホームページのオンライン販売 ・「ぐるなび」のオンライン販売 ・高島屋・阪急百貨店・大丸松坂屋百貨店・そごう西武・東急百貨店・近鉄百貨店・阪神百貨店・天満屋など有名デパートのカタログ・オンライン販売 ・「郵便局」「イオン」「生協」のカタログ販売・オンライン販売 ・「シャディ」のカタログ販売・オンライン販売 ・串本町・那智勝浦町・和歌山県のふるさと納税 ・婦人画報の通信販売 ・家庭画報の通信販売 いずれの販売にあたっても、販売者として当社(株式会社岩谷)を表記しています。また、当社では特約店、代理店は一切認めていません。 これに

                                                        • マニアック台北旅行 ローカル好みを攻める - pon☺︎日記

                                                          どうも、ぽんです。 今日は台湾冒険の6日目。 予定を立てていない、行き当たりばったりの旅の為急遽、寝坊した頭で行く所を決定。 フロントは24時間ではございませで 何かあっても自力で解決しなければならない ホテルサインがウォールペイントでかわいい まだ街は眠っている様です 公館駅まで電車で行ってから、閉店に時間が迫っていますのでタクシーで。 着きました。 【福和橋跳蚤市場】 蚤の市と言うか、フリーマーケットみたいな感じ でも、やっぱり出遅れました。寝坊を呪います。朝の6時からやっているのですが、只今の時間10時過ぎ…もう店仕舞いをしています。 残念。ほとんどお店やっていません。 1番奥にある店(?) まるで廟の様です。ドラえもん教 一応全部の店を見て周り、残念欲しい物が見つかりませんでした。何も買わずにおいとまします。 帰りも公館駅までタクシーで。タクシーが全然捕まらず15分は待っていました

                                                            マニアック台北旅行 ローカル好みを攻める - pon☺︎日記
                                                          • 秋葉原の衰退から見えた、「オタクが経済を回している」論の実際(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                            2021年10月30日は、日本の都市、少なくとも東京の転換点となったと後世から記憶されるのではないか。 【写真】いま、秋葉原が「ぼったくりの聖地」になっている! その日は、第49回の衆院選挙戦の最終日だった。ただし翌日の投票で革新勢力が深いダメージを負ったことを話題にしたいのではない。より注目されるのは、選挙戦の最終演説の際に、自民党が15年間選び続けた秋葉原ではなく、品川区大井町駅前を選択したことである。 自民党は2006年9月に麻生太郎が総裁選のために演説をおこなって以来、秋葉原を国政選挙の最終日の演説地と定めてきた。しかし岸田新総裁はその15年間続いた慣行を破り、品川区大井町を選ぶ。 こうした変更には、(1)品川区を含む東京3区で自民党と立憲民主党のデッドヒートがくりひろげられていたこと――実際、選挙戦は立憲の松原仁氏が勝利する――に加え、(2)岸田首相が安倍政権とのちがいを強調しよ

                                                              秋葉原の衰退から見えた、「オタクが経済を回している」論の実際(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                            • 指南役のTVコンシェルジュ 第55回 サブカル論(前編)

                                                              例年2月に行われる世界最大の映画の祭典「アカデミー賞授賞式」。今年は新型コロナウイルスの影響で2ヶ月遅れの4月下旬の開催となった。 作品賞の栄冠は下馬評通り『ノマドランド』の頭上に輝いた。不況で家を失った一人の女性が家財道具を車に積み込み、ノマド(遊牧民)のように働き口を求めて全米を放浪するロードムービーだ。監督は中国出身のクロエ・ジャオ。彼女はアジア系女性として初の監督賞も受賞した。 他に目立った作品の1つに、ユン・ヨジョンが韓国の俳優で初めて助演女優賞を受賞した『ミナリ』もあった。韓国系アメリカ移民2世のリー・アイザック・チョン監督による自伝的作品で、1980年代、家族を連れて米アーカンソー州に移住した韓国系移民の苦難が描かれている。 そう、この2つとも「アジア系」の監督の作品である。アメリカは今、アジア系住民へのヘイトクライム問題があり、両作品がオスカーでフィーチャーされたのは、それ

                                                                指南役のTVコンシェルジュ 第55回 サブカル論(前編)
                                                              • 【ペットも同伴可能!】愛犬と一緒に楽しく巡れる浅草のお店&お散歩コース - いろはめぐり

                                                                隅田川沿いの好立地カフェ「DOG DEPT + CAFÉ」。 窓際の席からはスカイツリーがよく見えて眺めは最高です! 犬用のメニューもあるので、愛犬と一緒にカフェタイムを楽しみながらゆったりと過ごすことができます。ペットのグッズ販売もおこなっているので来店の際はそちらもぜひチェックしてくださいね♪ DOG DEPT + CAFÉ 住所 東京都台東区駒形2-1-30 2F 交通手段 都営地下鉄浅草線【浅草駅】徒歩1分 東京メトロ銀座線【浅草駅】徒歩5分 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)【浅草駅】徒歩6分 浅草駅(東武・都営・メトロ)から272m 営業時間 [月~金]11:00~18:00(L.O.17:00)[土・日・祝]11:00~21:00(L.O.20:00) 定休日 火曜日 かっぱ祭り 数々のテレビ番組のロケ地としても使われているもんじゃ屋さん「かっぱ祭り」。 最近はTBSドラマ『

                                                                  【ペットも同伴可能!】愛犬と一緒に楽しく巡れる浅草のお店&お散歩コース - いろはめぐり
                                                                • 激安ランチ、デカ盛り、おいしい定食が食べられる秋葉原の飲食店おすすめ9選|@DIME アットダイム

                                                                  日本が世界に誇る魅惑のショップが建ち並び、外国人観光客も多い秋葉原。そんなアキバの駅周辺にはオフィス街もあり、ビジネスマンやOLさんのお腹を満たすグルメスポットもいっぱい。今回のテーマはズバリ「定食」!秋葉原で絶対に味わって欲しいおすすめ定食から、絶品ランチ定食、安くてコスパ良しの定食を味わえるお店まで紹介します。 【目次】 ・秋葉原駅周辺の定食が美味しいお店 ・秋葉原駅周辺のランチで定食おすすめのお店 ・秋葉原駅周辺で安くて人気の定食のお店 ※掲載している情報は3月時点のものです。新型コロナウイルスの影響で営業時間やメニューなど変更になっている可能性もありますので、詳細は店舗にご確認ください。 秋葉原駅周辺の定食が美味しいお店 まずは、巷で話題の人気店から、老舗の名店、居酒屋定食まで、秋葉原で一度は味わってほしいおすすめの定食を揃えました。日替わりで通うもよし!お気に入りにハマるもよし!

                                                                    激安ランチ、デカ盛り、おいしい定食が食べられる秋葉原の飲食店おすすめ9選|@DIME アットダイム
                                                                  • 東京に来た友だちをどこに連れていくべきか問題【東京タワーって 見たい?】

                                                                    友人が東京に旅行に来た時、どこに連れていけば喜んでくれるのか? 浅草寺や秋葉原、銀座や原宿など、遊ぶスポットしてはどうなの? おすすめグルメはラーメン屋のチェーンがいい? 東京出身者と地方出身者が語り合いました! こんにちは。東京生まれ、東京育ち、東京在住のライターおおきちです。 最近、ふと「東京らしさってなんだろう?」って考えてました。ずっと東京暮らしなので「俺には相対的な”東京らしさ”というのが見えてないのでは?」と感じたからです。 東京名物とされてるモノも東京民からすると「そうかな〜?」ってものだらけな気がするし、なんでもあるからこそなんにもない街な気もするし……。 ということで、今回は『東京に来た友だちをどこに連れていくべきか問題』について、東京在住のジモコロライターの面々で座談会を行うことにしました メンバーはこちら 東京都荒川区出身、東京育ち。好きな東京の街は上野〜秋葉原。この

                                                                      東京に来た友だちをどこに連れていくべきか問題【東京タワーって 見たい?】
                                                                    • 【落選】 バトスピ15周年「バトラーズツアー2023 ツアーFINAL東京」へ行ってきた! 激アツと感動入り交じりスペシャル! - すちゃらかぁん。

                                                                      0回戦敗北と言うらしい。 バンダイ本社行ったしそれは仕方ないよ、どうもざれんですー。 2008年に始まったバトルスピリッツもとうとう15周年! つまり、私も15年間バトスピをあーだこーだと言いながら続けてきたことになります。時は恐ろしや、そしてなんと重いか。 そんな15周年記念+大型大会を掛け合わせたツアーが、6月より宮城からスタート。それから15周年を迎える9月にファイナルが開催されました! 今回の記事はそんなツアーファイナル、9月23日土曜日の様子をお送りしますよ! ではでは、ベルサール秋葉原へ……! ベルサール秋葉原! 雨降りの朝。 反射する秋葉原な建物たちがとても綺麗な、ベルサール秋葉原です。 ここは入口。 モザイク多めなので分かるかなあ? 会場にはバトスピのロゴが見えます。 これは非常に貴重な1枚! 何かと大きなイベントがあれば話題になるここ、秋葉原のイベント会場代表格ベルサール

                                                                        【落選】 バトスピ15周年「バトラーズツアー2023 ツアーFINAL東京」へ行ってきた! 激アツと感動入り交じりスペシャル! - すちゃらかぁん。
                                                                      1