並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

箱根湯本駅 観光の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャートを作りました - いつか住みたい三軒茶屋

    Twitterにも上げましたが、作ってみました。 ときどきこういうのを作っては温泉欲を満たしたり、みなさんの温泉欲を高めたりしています…。なんでもそうですけど、お金が落ちないと存続できないので、私がなにか書いたり発信したりすることで温泉にお金が落ちるようになればめっちゃ幸せなので…。 〜〜〜 (追記) 海派?山派?がわかりにくくてすみません…!完全に寝ぼけてました。 海派→はい、山派→いいえです。 あと「箱根は電車でもバスでも行けるよ」と多くご指摘いただいておりますが、個人的には車で行ったほうがよいと思っているので右側に置きました。日帰り温泉や観光スポット回るとき、登山鉄道やバスだけだと結構たいへんなので…。箱根湯本だけ楽しむ、なら電車でもよいですが、箱根湯本駅から奥へ行くのであればけっこう手間だったりします。 草津・伊香保・四万も「車で行ったほうがよいのでは」とご意見いただいていますが、

      東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャートを作りました - いつか住みたい三軒茶屋
    • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

        公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        かけ流しのお湯とおいしい食事、実は土曜日も1人で泊まれる箱根の名旅館 福住楼(ふくずみろう)は、箱根湯本駅から徒歩15分弱の場所にあり、登録有形文化財にも指定されている1890年(明治23年)創業の歴史ある宿です。 福沢諭吉、夏目漱石、島崎藤村などなど、数多くの文化人に愛された宿で、当時の建物に今も泊まることができます。 建物自体の風格や館内の意匠がすばらしいのはもちろんですが、食事も手が込んでいておいしく、かけ流しのお湯や浴室の雰囲気もすばらしいです。全17室の小規模な旅館ですが、土曜日でも1人で泊まることのできるありがたい宿でもあります。 11月下旬、秋の終わりに宿泊したところ、宿の周辺はちょうど紅葉の盛りでした。すばらしい季節に泊まることができた幸運に感謝しつつ、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山

          箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 観光地の地元民はどんな店へ行くのか? 箱根で聞いたらコンビニとドラッグストアが大人気だった

          観光地のお店の値段は高い。しかしふだんの生活を忘れて楽しむ非日常的な場所だから、どうにか納得してお金を払う。 しかしそこに住む人にとって観光地は日常であり、生活の場である。地元民はどんなお店に行って、何を食べて生きているのか。 今回は「じゃらん人気温泉地ランキング2019」でも13年連続日本一を獲得するキング・オブ・観光地、箱根でそれを確かめてみた。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:渋谷、表参道……華やかな街の「慰霊碑」を訪ねたら、隠れたウラ側の歴史が見えてきた > 個人サイト 文化放想ホームランライター さすがの「天ざる御膳2000円」 箱根湯本駅に着いた。駅前におみやげ屋がこれでもかと

            観光地の地元民はどんな店へ行くのか? 箱根で聞いたらコンビニとドラッグストアが大人気だった
          • 2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            選んだ10軒の宿はすべて1人で宿泊可能な宿です 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。 本稿はその2022年版です。 過去5回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年、2021年に引き続いて2022年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。現時点でも、すべての宿が1人泊を受け入れており、10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿です。私自身もそうですが、土日休みの勤め人で、できれば土曜日に1人で泊まれる宿が知りたい……という方が多いのではないかと思いますので、各宿についていつなら1人で予約可能かを付記していま

              2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 【箱根フリーパス】お得な切符でGo To箱根観光!~登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船~前編 - ゆずいろ幸福論

              お正月の駅伝でも有名な、箱根の山越え。 昔は東海道最大の難所と言われていたようですが、現代ではいろんな乗り物に乗って楽しくアクセスできるようになりました。 今回は箱根フリーパスを使い、東京から神奈川県の芦ノ湖方面へ向かいます。 途中の小田原からは箱根登山バスを使う方法もありますが、旅行気分を味わうために、のんびりと登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船に乗ってみましたよ! 今回はその前編です。 こんにちは、ユズリハです。 紅葉にはまだ少し早い10月中旬、新型コロナの流行始まって以来初めての遠出をしてみました。 遠出と言っても、箱根までは東京から2~3時間程度です。 普段は体験できないいろいろな乗り物に乗って、久しぶりに違う景色を見てきました(^O^)♪ 箱根フリーパスの購入と使い方 駅の券売機またはセブンイレブンで購入が便利 箱根フリーパスで改札を通るときの使い方 箱根フリーパス購入

                【箱根フリーパス】お得な切符でGo To箱根観光!~登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船~前編 - ゆずいろ幸福論
              • さようなら、80歳のケーブルカー(デジタルリマスター)

                行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:一ヶ月かけて日本中をまわってきました ~タオルの旅ふりかえり~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 私設なのでした 今回乗りに行くケーブルカーは箱根の宮ノ下という駅の近くの旅館にあるのだという。そう、このケーブルカー、私設なのだ。 私設で80年の歴史とはすごいではないか。80年前の1929年といえば世界史的には世界恐慌の発端となった年だ。日本では北海道の駒ヶ岳が爆発したりした年らしい。 そんな激動の時代を乗り越えたケーブルカーが今なお走っているという。 混雑するホームを対岸から眺める優雅さよ。 電車は満員がデフォルトではないのだ。 箱根へは前回は寿命を延ばすために行ったことがあるのでルートは把握済みなのだが、平日の朝、会社へ急ぐ

                  さようなら、80歳のケーブルカー(デジタルリマスター)
                • 「箱根本箱」へ、ブラHONZしてきました - HONZ

                  はーい、こんにちは。ブラHONZ、はじめます~。 メンバーが“ブラブラ”と本世界を巡りながら、知られざる本の歴史や成り立ちに迫る「ブラHONZ」。迫る前に泥酔してしまうかもしれませんが、誰もやらないので、深い意味も展望もなくスタートしちゃうことにしました。今回は、地形もバラエティに富む箱根へ。なんと本がたくさん詰まったホテルが箱根にできたというのです。 さて、それを聞いたのは、メンバーのフルハタミズホからでした。 その名も「ブックホテル箱根本箱」。取次会社の日販の保養所を改装し、「自遊人」が運営してオープンさせた、本の森に眠ることができ、温泉にも入れる宿泊施設です。2018年8月1日にオープン、私たちが出かけたのは11ヶ月が過ぎようという2019年夏はじめ。フルハタによれば「夕食のイタリアンが超絶美味い」とのことで、もうそうなると、天国と呼んでいいのではないでしょうか。 これは行ってみねば

                    「箱根本箱」へ、ブラHONZしてきました - HONZ
                  • 小田原食べ歩き:海鮮・甘味・箱根の温泉に入ったあとに超絶激ウマホルモンを堪能|福ふくろう

                    海あり山ありお城あり!小田原市はしっとりとした雰囲気の良い街神奈川県小田原市 と聞くと、何を思い浮かべますか? 歴史好きの方であれば、北條家や秀吉の小田原城攻め。 駅伝フ... 行列のできる海鮮まかない丼「サカナ・キュイジーヌ RYO」 小田急線に乗って、小田原駅に午前11時前に到着。 食べ歩きの一軒目は、「サカナ・キュイジーヌ RYO」。 「小田原 ランチ 海鮮」とネット検索で最上位に来るお店で、口コミを見るとやっぱり評判が良いのとともに、「行列が出来る」と書いてあります。 サカナ・キュイジーヌ RYO 11時過ぎに到着したら、すでに数名の行列が。 11時半の開店時間には、30名を超えるお客さんが並んでおり、オープンと同時に満席になっていました。 さて、注文したのは、こちら。 ランチメニューの「まかない丼」。 これが、まあ、おいしいこと。 いろいろな種類の魚がたくさん入っていて、どれが何

                      小田原食べ歩き:海鮮・甘味・箱根の温泉に入ったあとに超絶激ウマホルモンを堪能|福ふくろう
                    • 12/27箱根忘年会「たび屋」でイタリアン🍕 - hajimerie’s diary

                      12/26夕方、日が暮れる平塚、小田厚を走る私達(息子と私) 寒い分空気が澄んでいる。 箱根湯本駅は平日の夕方というのに人だらけ、明らかに外国人だ。外国人観光客で賑わっていた。 忘年会開催場所は足柄下郡箱根町木賀の「たび屋」 参加者は息子と私とマンション管理員清掃員の7名だ。 たび屋の地下の予約だが1階のお客さんは中国語を話していた。やはり外国人観光客だ。 たび屋は初めて訪れたイタリアン、あまりの美味しさにびっくり‼️ 最初の料理はこんな居酒屋風だった。ピザやら唐揚げやら食べきれないくらい注文した。 大満足で終了した。 この写真にはないが、一番美味しかったのはピザかなぁ🤗17時半から始まり20時半に終わり!たび屋さん、ご馳走さまでした。 箱根から横浜までの道のり、帰りは息子が運転してくれた。ワインと麦焼酎田苑を飲んだ私はつまみをあまり食べなかったこともあり酔って爆睡してしまった🤣 箱根

                        12/27箱根忘年会「たび屋」でイタリアン🍕 - hajimerie’s diary
                      • 湯本富士屋ホテルでランチバイキングと温泉を楽しむ大人の日帰り箱根湯本ドライブ旅 - テトたちのにっきちょう

                        こんにちは、ヘキサです。 今回は箱根湯本にある湯本富士屋ホテルでランチバイキングと日帰り温泉を楽しむことができるプランを使って、大人の休日を過ごしてきたので、その様子を紹介します。 箱根湯本でちょっと贅沢な大人の旅をしたいと考えている方にはおすすめの旅行だと思います。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従っています。 【登場人物】 ヘキサ:当記事の筆者。沖縄旅行や北海道旅行に引き続き、今回の旅でも相変わらず台風を連れてきた生粋の雨男。旅行は雨までがデフォルトになっている。 まっきー:ヘキサの友人。野球とアイドルが好き。高校野球では予選会から試合を見に行く筋金入りのガチ勢。観に行く試合は負けが多く、なかなか勝利の女神になれない。 この記事を読んで分かること 湯本富士屋ホテルの基本情報 湯本富士屋ホテル レストラン姫沙羅 湯処早雲 前日譚 当日の様子 集合して箱根湯本までドライブ 湯本富

                          湯本富士屋ホテルでランチバイキングと温泉を楽しむ大人の日帰り箱根湯本ドライブ旅 - テトたちのにっきちょう
                        • 【神奈川】東京⇒箱根温泉1泊2日の旅行記(2019年11月・前編) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                          東京は、ここ数日雨が続き一気に寒くなりましたね。 皆さん、風邪ひいてないですか?大丈夫ですか?巷では、インフルエンザも流行ってるみたいなので、体調管理にはお気を付けください。 秋冬の時期といったら、紅葉を見て、クリスマスイルミネーションを見て、あわよくば温泉旅行に行きたかったり、しますよねw 2019年11月下旬に、箱根温泉に行ってきたので、備忘録がてらご紹介させて下さい。 今週のお題「紅葉」 温泉地の現地情報を知りたい場合は 2018年11月に訪問した際 2019年11月 箱根温泉旅行・1日目 ①電車⇒箱根湯本駅まで ②箱根湯本駅近くでお店巡り お店巡りその1 ~ご当地ベアを探しに~ お店巡りその2 ~自宅用の和菓子を調達しに~ ③軽食@箱根湯本 ④箱根湯本駅周辺の紅葉情報(2019年)⇒旅館へ 箱根湯本温泉1泊2日の旅行記(2019年11月・前編)の感想 温泉地の現地情報を知りたい場合

                            【神奈川】東京⇒箱根温泉1泊2日の旅行記(2019年11月・前編) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                          • 箱根到着でチェックインまで塔ノ沢へ、ランチは「はつ花」でお蕎麦! - なるおばさんの旅日記

                            久々の箱根はなんか駅前の雰囲気も変わったように感じました。 おしゃれなお店が多くて、なんだかお土産店が減ってしまった?とも感じました。 今回は娘とロマンスカーでの往復とすることにしました。 その方が飲んでも大丈夫ですし、明日帰りの時間がダンスの都合で決まっていたから、その方がいいかなということになりました。 ロマンスカーの料金は「新宿~箱根湯本」で特急券1,110円+乗車券1,211円(ICカード)の合計2,321円です。 2人で往復でお10,000円を超えないところは嬉しいですね! ↑ まるで「朱色?!」という感じの色合いのロマンスカー! 今回は行きのみですが、一度乗ってみたかった「展望席」にはじめて乗りました!! 3列目だったので、少し立ち上がらないとその醍醐味が味わえないので、もしお乗りになる際は一番前を取らないとあまり恩恵にあずかれないかもしれないというのが感想です。 それでもはじ

                              箱根到着でチェックインまで塔ノ沢へ、ランチは「はつ花」でお蕎麦! - なるおばさんの旅日記
                            • 25日の人出「特定警戒」の対象地域 50~80%減 新型コロナ影響 | NHKニュース

                              東京都の「ステイホーム週間」など、各地で外出自粛の徹底が呼びかけられた25日、全国の人出は、「特定警戒都道府県」の対象地域で感染拡大前と比べて50%から80%の減少となりました。 25日午後3時時点の人出は、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の休日の平均と比べて、当初の緊急事態宣言の対象地域では、 ▽大阪 梅田周辺で84.9%と80%を超える減少になりました。 また、 ▽東京 新宿周辺で78.9%、 ▽横浜駅周辺で75.2%、 ▽福岡 天神周辺で73.2%、 ▽大宮駅周辺で69.9%、 ▽兵庫県の三ノ宮駅周辺で67.4%、 ▽千葉駅周辺で66.7%、それぞれ減少しました。 これら7つの都府県に加えて「特定警戒都道府県」に指定されている6つの道府県では ▽名古屋駅周辺で74.2%、 ▽京都駅周辺で73.1%、 ▽金沢駅周辺で71.8%の減少でした。 そして、 ▽札幌駅周辺で68.1%、

                                25日の人出「特定警戒」の対象地域 50~80%減 新型コロナ影響 | NHKニュース
                              • 【彫刻の森美術館は子どもも楽しめる屋外人気スポット!】見どころいっぱい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                箱根の「彫刻の森美術館」に行ってきました。 彫刻の森美術館は日本初の野外美術館です。 広い敷地内には、見ごたえのある多くの彫刻だけでなく、子どもも遊べる体験型の作品があり、家族で楽しめる人気のスポットです。 時間があればじっくりみてまわりたい、1日過ごせそうな、楽しいレジャー施設とも言えます。 彫刻の森美術館の見どころやアクセス情報などを紹介します。 彫刻の森美術館へのアクセス 彫刻の森美術館の見どころ 広場の彫刻たち ピカソ館にはピカソの作品が300点! 子どもたちも遊べる体験型アート シンフォニー彫刻 レストランやカフェ 彫刻の森美術館の滞在時間は?行った感想 彫刻の森美術館の情報 お得な割引チケット 最後に 彫刻の森美術館へのアクセス 彫刻の森美術館への行き方は、箱根湯本駅から箱根登山鉄道で約33分乗った「彫刻の森」駅から徒歩2分です。 バスでも行けます。 電車 小田原駅→箱根湯本駅

                                  【彫刻の森美術館は子どもも楽しめる屋外人気スポット!】見どころいっぱい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                • 1/11箱根新年初訪問🗻観光客まばら🛤️ - hajimerie’s diary

                                  1/11箱根の現場に年末年始の作業確認会と初顔合わせに向かった。 まずは夜の写真、帰りの道すがら写真を撮った。 時間は17時半過ぎ。このホテルは富士屋ホテルの系列の菊華荘だ。 最近外国人の方がこぞって宿泊されていた。この旅館、すごく興味があるが料金が高くて私には手が出ない。 この日は駐車場に車がなかった。箱根の年末年始のピークは過ぎたんだ。 さて、朝に戻る。今日の我が家、朝7時の気温0度だった。寒いのは嫌😢でも行かなければならない。 9時気温1度。私は家族の朝、昼、夜ご飯を作り11時に横浜を出発。 小田原厚木道路平塚料金所を過ぎたところで、キラキラ雲の間から光が差す。 素晴らしい光を浴びて嬉しくなった。 神奈川から見える富士山🗻実際は圧巻、神々しい富士山が目の前にある。 湘南、小田厚、これだけでありがたさを感じる。 やっぱり富士山は日本一の山だ。 この数日の私のモヤモヤを吹き飛ばしてく

                                    1/11箱根新年初訪問🗻観光客まばら🛤️ - hajimerie’s diary
                                  • 早雲山駅(箱根町)~箱根登山ケーブルと箱根ロープウェイの結節点 - 青空のスローな生活

                                    「天下の検」とも歌われた箱根山。 険しい山々が連なる地域ですが、 江戸時代には、東海道・箱根宿として栄えた歴史ある場所です。 温泉にも恵まれ、山々に囲まれた芦ノ湖と富士山を間近に望む自然豊かな土地柄は、 多くの人を魅了し続けている場所です。 箱根観光の一翼を担う「箱根登山ケーブル」と「箱根ロープウェイ」。 その2つの交通の結節点である「早雲山駅」が、2020年の夏にリニューアルしました。 駅に併設された「cu-mo箱根(クーモ箱根)」には、展望テラスや足湯もあるそうです。 先日、箱根ドライブに行ったときに立ち寄ってきました。 目 次 箱根アクセス 早雲山駅 cu-mo箱根 展望テラス・足湯 箱根アクセス 箱根へのアクセスは、車が便利です。 しかし、のんびりと公共交通機関で行くのもいいものです。 その一翼を担うのが、箱根登山鉄道です。 「小田原駅」から「強羅駅」までが鉄道、「強羅駅」から「早

                                      早雲山駅(箱根町)~箱根登山ケーブルと箱根ロープウェイの結節点 - 青空のスローな生活
                                    • 【箱根の天成園に泊まった感想】露天風呂は最高!パワースポットまである - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                      娘と箱根・小田原旅行をしたときに泊まったホテルは天成園。 箱根湯本駅から歩いていけるホテルですが、送迎も可能です。 天成園の中にも庭園や神社があり見どころがいっぱい! もう一度泊まって、ゆっくり見てまわりたいホテルです。 全長17メートルもある天空大露天風呂は、開放感がたっぷりで、旅の疲れも癒やされます。 私たちは、日本旅行のプランで行きました。 【日本旅行】インターネット限定だからできる格安&お買い得なプランが満載 箱根旅行におすすめホテル「天成園」 夕食はバイキング 開放感ある露天風呂が広い 天成園の中にも見どころいっぱい! 施設内に庭園や神社がある 食べれる場所もいろいろある ワンちゃんと泊まれる 天成園の情報 新幹線とセットでいくら? まとめ 箱根旅行におすすめホテル「天成園」 箱根湯本駅から歩いて行けるホテル、天成園です。 箱根湯本温泉 天成園 posted with トマレバ

                                        【箱根の天成園に泊まった感想】露天風呂は最高!パワースポットまである - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                      • ロマンスカー展望席の最前列に乗りたい

                                        1980年生まれ。ライター、編集者。編集プロダクション「やじろべえ」代表。アメリカで生まれたりしましたが英語は話せません。ぽっちゃりしています。 チケットが取れた時は興奮した。 ロマンスカーの展望席は人気で、特にわずか4つしかない最前列はかなり倍率が高い。予約ができる1か月後までは当然のように全て埋まっている。また、オンライン予約は午前10時の受付開始と同時に“秒”で完売してしまう。正攻法では、まあ取れない。 あまりの取れなさに嫌味のひとつも言ってやろうかと小田急に電話したら、親切に予約のノウハウを教えてくれた。 ●オンラインよりも駅窓口で駅員さんに直接頼んだほうが取りやすい ●午前9時50分くらいに駅員さんに相談し、10時の予約受付開始と同時にアタックしてもらうといい ●朝の新宿駅や急行停車駅は混雑するため、各駅停車駅(参宮橋、代々木八幡など)の窓口に行くといい 翌朝、さっそく参宮橋駅の

                                          ロマンスカー展望席の最前列に乗りたい
                                        • 箱根塔ノ沢温泉 元湯環翠楼 宿泊記 創業400年の老舗旅館で温泉内湯付きの部屋に泊まる大人の一人旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                          実は土曜日も一人泊可能!大人の一人旅にぴったりの風格ある建物とすばらしい浴室を持つ宿 塔ノ沢温泉の元湯環翠楼は、箱根湯本駅から箱根登山鉄道で一駅、徒歩でも10数分の場所にある歴史ある温泉宿です。 近年大河ドラマなどでも注目されることの多い静寛院(皇女和宮)が療養のために逗留した宿で、天璋院(篤姫)がお見舞いに来た記録も残っているとか。また、日本の初代総理大臣である伊藤博文が定宿としていたことでも知られています。「環翠楼」という現在の屋号は伊藤博文が贈ったものなのだそうな。 お安い宿ではありませんが、高級旅館が多い箱根の中にあってはそこまでめちゃくちゃに高いわけではないし、土曜日も1人で温泉内湯付きの部屋に泊まれるので、一度泊まってみたいと思っていた宿でした。 宿泊してみたところ、期待以上のすばらしい宿でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売とな

                                            箱根塔ノ沢温泉 元湯環翠楼 宿泊記 創業400年の老舗旅館で温泉内湯付きの部屋に泊まる大人の一人旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                          • ブログ再開第一弾。日帰りで箱根に行って来ました。 - 50代で離婚して。

                                            こんにちは。あかねです。 ブログとりあえず再開しました。 リニューアルでやりたかったこと、実はまだほとんどできていません。 ブログを始めた当初と今とでは、書く目的が違ってきているので そのあたりでデザインの変更も含め、いろいろと考えていたのだけれど。 ま、少しずつ、段階的にやって行こうと思います。 ということで、これからもよろしくお願いします。 さて。 3連休の初日に日帰りで箱根に行ってきました。 リニューアル(ほとんど変わってないけど)第一弾はその様子をお届けします。 今回のコース 箱根神社→成川美術館→仙石原のススキ(バスの車窓から眺める) →ガラスの森美術館→強羅(ごうら)公園→箱根湯寮(日帰り温泉施設) 箱根神社 成川美術館 ガラスの森美術館 強羅公園 箱根湯寮 おわりに 箱根神社 横浜在住の私にとって、箱根は気軽に日帰りで行かれる大好きな場所。 箱根に行くとき、まず最初に訪れるの

                                              ブログ再開第一弾。日帰りで箱根に行って来ました。 - 50代で離婚して。
                                            • 【箱根温泉】本物の温泉に出会った!日帰り温泉施設『天山湯治郷・ひがな湯治天山』入浴記(アクセス・食事・感想) - しゅしゅ旅日記

                                              【2019年10月2日(水)】 こんにちは、しゅしゅ子です。 今回は、 箱根温泉でゆっくり癒される をテーマに 女ひとり旅 (о´∀`о) 箱根ではとても有名 (らしい) な 天山湯治郷 へ行ってきました。 さすが有名なお湯処ですね。 お湯・雰囲気・食事…全てにおいて パーフェクト!!! スーパー銭湯は結構好きで お風呂の王様(東京・大井町駅) 極楽湯(地元大阪・堺泉北店) には、よく行ってました。 が!やっぱり温泉は違うんだ、と 今回改めて感じた次第です。はい(笑) 今回、箱根旅行を計画するにあたって、 どこの温泉施設に行こうか、と めちゃめちゃ迷いました(ㆀ˘・з・˘) だってすごい数あるんだもーん。 というわけで、 天山湯治郷へ行ってみた感想 をお届けすると共に、 数ある箱根温泉の中からなぜ天山湯治郷を選ぶことにしたのか についてもお話出来ればと思います。 【この記事はこんな人におす

                                                【箱根温泉】本物の温泉に出会った!日帰り温泉施設『天山湯治郷・ひがな湯治天山』入浴記(アクセス・食事・感想) - しゅしゅ旅日記
                                              • 鉄道の駅から歩いて行ける1人泊OKの温泉宿リスト - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                鉄道で一人旅に出て温泉宿に泊まるのが好きです。温泉宿が駅から徒歩圏内だと、駅から宿までの交通手段を気にする必要がなく、ブラブラ歩いて行くと運動にもなって、夕食が美味しくいただけます。またその土地の様子が分かったり、ご当地マンホールにも出会えて楽しいものです。こちらの記事では、実際に私が駅から歩いて泊まったことがある宿を集めてみました。私は客室数があまり多くなく、静かに過ごせる宿が好みです。一人で泊まった宿をリストアップしていますが、2人で泊まったけれど、1人泊プランがある宿や、駅から歩けるけれど泊まった時は車で出かけた、なんて宿は番外編に入れています。駅から歩く時間はMAX30分です。 東北地区 宮城県東鳴子温泉 旅館大沼 山形県 瀬見温泉 観松館 山形県 赤湯温泉 旅館太和屋 福島県 飯坂温泉 双葉旅館 関東地区 神奈川県 箱根湯元温泉 はるのひかり 神奈川県 箱根木賀温泉 KKR箱根宮

                                                  鉄道の駅から歩いて行ける1人泊OKの温泉宿リスト - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                • 【神奈川】東京⇒箱根温泉1泊2日の旅行記(後編) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                  皆さんが温泉旅行に行きたい・行かれるときって、どういう時ですか? 気分転換したい、観光目的で観光地を巡りたい、美味しいもの食べたい、若しくは休息目的で訪れたいと思われる方が多いかと思います。 くまは、美味しいもの食べれたらそれはそれで嬉しいですが、温泉旅行に行くなら、ただ単純に温泉に入って、ゆっくり宿にこもれれば、それだけで満足しそうです。笑 今日の記事は、1泊2日の箱根温泉旅行、2日目のくま達のスケジュール、そして旅の感想を綴ろうかと思います。 2018年11月 箱根温泉旅行・2日目 ①"金乃竹 塔ノ澤"で頂ける朝食 2018年 朝の御献立~洋食~ 2018年 朝の御献立~和食~ ②箱根湯本駅でお土産購入 ③箱根湯本駅⇒新宿駅⇒帰宅 箱根温泉旅行記(後編)の感想 2018年11月 箱根温泉旅行・2日目 東京⇒箱根温泉1泊2日の旅行記のあらすじ 旅行記(前編)では、1日目のスケジュール w

                                                    【神奈川】東京⇒箱根温泉1泊2日の旅行記(後編) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                  • 28日の人出 「特定警戒都道府県」おおむね横ばい 新型コロナ | NHKニュース

                                                    28日の全国の人出は「特定警戒都道府県」の対象地域で、感染拡大前と比べて40%から70%の減少と減少幅はおおむね横ばいの状態が続いています。 28日午後3時時点の人出を、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の平日の平均と比較したデータを見ますと、当初の緊急事態宣言の対象地域では、大阪 梅田周辺で74.1%、東京 新宿周辺で70.8%、横浜駅周辺で65.3%、大宮駅周辺で61.5%、福岡 天神周辺で58.9%、千葉駅周辺で56.6%、兵庫県の三ノ宮駅周辺で52.9%、それぞれ減少しました。1週間前と比べると、減少幅はおおむね横ばいです。 「特定警戒都道府県」に指定されているこのほかの6つの道府県では、京都駅周辺で67.1%、名古屋駅周辺で64.5%、金沢駅周辺で61.6%と減少幅が60%を超えています。札幌駅周辺は55.7%、水戸駅周辺は46%、岐阜駅周辺は44.4%の減少でした。 このほ

                                                      28日の人出 「特定警戒都道府県」おおむね横ばい 新型コロナ | NHKニュース
                                                    • 【長安寺】『五百羅漢』と紅葉のコラボ! 秋の箱根・仙石原のお寺を参拝 - ぶらりうぉーかー

                                                      こんにちは。神奈川県箱根町の『長安寺』へ2年振りの再訪です。 境内の裏山に「五百羅漢」像が点在している事で知られている箱根・仙石原のお寺ですが、紅葉スポットとしても有名。 今回は「五百羅漢」と紅葉のコラボを楽しみつつの参拝です。 参道入口 朝7時前の静かな参道。 『長安寺』の紅葉の見頃は、例年11月中旬~11月下旬。 参拝したのは11月中旬で、全体的にはちょうどいい感じの色づきでした。 弁天池 参道に沿いの横たわる細長い「弁天池」。 参道より少し低い位置にあり、畔まで下っていけます。池の畔から見た紅葉が綺麗。 山門 山門前に到着。このあたりも紅葉狩りするには最適の場所。 振り返ると、すぐ後ろに”紅葉と石仏”のコラボが! この季節ならでは、風情ある情景がお出迎えです。グラデーションが綺麗ですね。真っ赤に染まるまでもう少し! 前回、参拝した時も気になっていた山門横の石碑。ちゃんと英訳もしている

                                                        【長安寺】『五百羅漢』と紅葉のコラボ! 秋の箱根・仙石原のお寺を参拝 - ぶらりうぉーかー
                                                      • 【神奈川県立生命の星・地球博物館】”地球誕生46億年の歴史と生命”の博物館は箱根湯本の近く~小田原プチ旅③ - ぶらりうぉーかー

                                                        こんにちは。小田原プチ旅の最終回は、『神奈川県立生命の星・地球博物館』です。 箱根登山鉄道「箱根湯本駅」のひとつ手前の「入生田駅」から徒歩3分ほどの場所にある博物館です。 生命の星・地球博物館 外観 少し変わった外観の『神奈川県立生命の星・地球博物館』。 東京・上野にある「国立科学博物館」の小規模版のような博物館ですが、なかなか立派な展示物がたくさんありました。 エントランスホール 高い天井にある円筒の内側には、宇宙に吸い込まれてしまいそうな絵が描かれています。印象的なエントランスですね。展示されている化石標本は、約1億年前の中生代白亜紀に生息していた生物たちとの事。 エントランス中央に置かれた恐竜の標本がカッコイイ。 プテラノドンみたいな翼竜を発見! この巨大魚も1億年くらい前に生息していたのかな。 この日、お出迎えしてくれたのは、アラスカヒグマの実物の剥製だろうか。ツメがすごいですね!

                                                          【神奈川県立生命の星・地球博物館】”地球誕生46億年の歴史と生命”の博物館は箱根湯本の近く~小田原プチ旅③ - ぶらりうぉーかー
                                                        • 1泊2日箱根旅行 ロマンスカーで行くなら箱根フリーパスが断然お得!! - ポジティブ家族の記録

                                                          ロマンスカーで箱根に行くなら箱根フリーパスをフル活用しよう!! はじめに 箱根フリーパス 料金一例 障害者割引について メリット ロープウェイ デメリット 実際に使ってみて ケーブルカー はじめに 2020年12月5日(土) GOTOキャンペーンを利用し、 1泊2日で箱根旅行に行ってきました(*^-^*) いつもは車移動が多い我が家ですが、 近場ということもあり、初めて箱根ロマンスカーに乗車しました!! この旅行の計画は1週間前・・・💦 いつもはよく下調べをする我が家ですが、 今回なんとも時間がない!!! 箱根フリーパス でもまぁ、少し調べると箱根フリーパスたる 便利な物があるらしい(*^-^*) www.odakyu-freepass.jp こちらも分かりやすい ↓ 箱根フリーパスとは | 箱根ナビ 料金一例 発駅 2日間有効 3日間有効 おとな こども おとな こども 新宿・代々木上

                                                            1泊2日箱根旅行 ロマンスカーで行くなら箱根フリーパスが断然お得!! - ポジティブ家族の記録
                                                          • 【やらかしました】素泊まりプランを彼女にサプライズプレゼントした結果・・・ | 柴犬の米国株

                                                            どうも柴犬です! ここ1ヶ月くらい彼女と休みが合わず会ってなかったんですが、先日久しぶりに休みを合わせる事が出来たのでささやかなサプライズ旅行をしようと計画しました。 ちなみに私と彼女は大の温泉好きで、いつも旅行をするときは客室露天風呂が付いている部屋か貸し切り露天風呂があるホテルを選んでいます。金額は少し高めになりますが、年に数回だけの贅沢としてお互い奮発しています。 さて今回は彼女に内緒でホテルを予約するわけですが、ひとつ問題があります。私は火曜日と水曜日がお休みで、彼女は火曜日が仕事で水曜日が休み。 てことは、彼女が火曜日の仕事が終わってからそのまま宿に向かわなくてはいけません。そうすると必然的にホテルでの夕食は厳しくなる可能性があります。 それを考慮して考えると『素泊まりプラン』が最適となります。では客室露天風呂が付いたちょっといい部屋を予約して彼女のご機嫌をとろう作戦を決行してい

                                                            • 箱根登山ケーブルカー、どこで運転しているのか

                                                              関東を代表する行楽地、箱根は温泉や美術館といった観光スポットだけでなく、乗り物の宝の山でもある。新宿から小田急ロマンスカーで箱根湯本駅に到着した後、登山電車、ケーブルカー、ロープウェー、芦ノ湖の観光船をぐるっと乗り継ぎ、バスで下山する「箱根ゴールデンコース」が定番のルートとなっている。 箱根登山電車は、スイッチバックで方向を変えながら、急曲線と急勾配をこなして渓谷を渡り、強羅駅まで四季折々の景色を楽しませている。一方、ロープウェーは早雲山駅と芦ノ湖畔の桃源台駅までを結び、眼下に広がる大涌谷の360度の大パノラマが観光客に人気だ。 開業100周年を迎えたケーブルカー 登山電車とロープウェーの駅をつなぐのが「箱根登山ケーブルカー」。ほかの乗り物ほどビューポイントに恵まれたわけではなく、強羅駅から早雲山駅までの山の斜面1.2kmをほぼ真っすぐ、地道に上り下りしている。変化があるとすれば、途中の4

                                                                箱根登山ケーブルカー、どこで運転しているのか
                                                              • 「まさかアレを全線走らせるとは」 小田急全線で「赤い1000形電車」が走る! 「アツすぎでしょ」ファンも歓喜

                                                                小田急線に「赤い1000形電車」が走ります。これは、小田急線では見られない小田急電車。うぉぉー! 登山電車カラーの1000形が小田急全線を走る! (画像:呼んでる渋沢) 小田急電鉄が、2020年7月23日の「箱根登山鉄道全線復旧」を記念して普段は見られない特別運行を行います。2020年8月1日~8月31日の期間、小田急線全線で特別な1編成を運行します。 小田急線では見られない小田急電車? 箱根登山鉄道は、芦ノ湖の海賊船や箱根ロープウェイなどとともに、箱根観光(関連記事)における主要交通機関に据える小田急のグループ企業。2019年10月の台風19号で被災し、箱根湯本駅~強羅駅間で長期運休していましたが、7月23日に全線が復旧します。 赤い1000形電車は、小田原~箱根湯本間を走る専用車両として2009年に登場しました。箱根登山鉄道の1000形や2000形と同じ真っ赤な塗装が特徴です。 小田急

                                                                  「まさかアレを全線走らせるとは」 小田急全線で「赤い1000形電車」が走る! 「アツすぎでしょ」ファンも歓喜
                                                                • 箱根仙石原温泉 マウントビュー箱根 宿泊記 相原精肉店の絶品ローストビーフ付きプランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                  金時山登山前後の宿泊に最適!箱根仙石原で白濁硫黄泉と行列ができる精肉店のローストビーフを堪能 マウントビュー箱根は「箱根ラリック美術館」「箱根ガラスの森美術館」など美術館や観光施設の多い箱根の仙石原エリアにある温泉宿です。 観光施設への便が良いのはもちろんのこと、富士山の眺望が良く登山者に人気の「金時山」の登山口も徒歩圏内という非常に便利な場所にあります。 日帰り入浴も営業しているので、実は宿泊する前に何度か、日帰りで大浴場を利用したことがありました。設備の整った浴室と露天風呂のとろりと濃いにごり湯の硫黄泉が気に入って何度も足を運んでいたのですが、今回初めて宿泊でお邪魔しました。 宿の近所にある行列のできる精肉店「相原精肉店」のローストビーフをいただけるプランで宿泊し、貸切風呂の雰囲気もいいし、客室内や館内もきれい、そして宿泊料金も箱根の中ではお手頃な宿です。 土曜日の1人で泊まれますし、

                                                                    箱根仙石原温泉 マウントビュー箱根 宿泊記 相原精肉店の絶品ローストビーフ付きプランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                  • 「箱根湯本温泉」日帰り入浴おすすめ温泉。全24箇所の旅館施設をまとめました。

                                                                    お正月の定番行事「箱根駅伝」。その駅伝が行われる箱根は、関東の人気温泉地でもあります。 その名は、「箱根湯本温泉」。 関東の人気温泉地の中では、群馬「草津温泉」や、栃木「鬼怒川温泉」と並び、必ずトップ3の人気温泉地に入ってきます。 ▶参考情報;関東の人気温泉地について以下の関連情報も参考にご覧ください。 ・群馬「草津温泉」おすすめ日帰り温泉。立ち寄り湯が可能な全33施設まとめ。 ・草津温泉「和風村」湯めぐり手形で日帰り入浴ができる全15の旅館をまとめました。 ・栃木「鬼怒川温泉」日帰り温泉で入浴可能な全19ヶ所の旅館施設などをまとめました。 そんな「箱根湯本温泉」は、東京から約1時間半でアクセス出来る気軽さもあって、都内から日帰り温泉を楽しむために訪れる方も多いです。そして、関東はもちろん一年を通して全国からたくさんの観光客が温泉旅行にも訪れます。 今回は、「箱根湯本温泉」で日帰り温泉が楽

                                                                      「箱根湯本温泉」日帰り入浴おすすめ温泉。全24箇所の旅館施設をまとめました。
                                                                    • あじさい電車でスイッチバック体験にかまぼこ作り体験、うなぎと温泉 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

                                                                      あじさい?うなぎ?かまぼこづくり?どれがメインイベントがわからない(笑)相も変わらず賑やか女子会、あじさい電車でスイッチバック体験と沿線風景を楽しみました。箱根、小田原の一日の記録。 女子会当日のスケジュール 雨予報でしたが曇り空。箱根登山鉄道のあじさい電車で沿線風景を満喫するには、ちょうどよいお天気でした。 予約が必要なところを抑えたら、あとはざっくり(行き当たりばったり(笑))の女子会。当日のスケジュールです。 うなぎ「友栄」→鈴廣かまぼこ博物館→友栄→鈴廣かまぼこ→箱根登山鉄道あじさい電車乗車→立ち寄り温泉→鈴廣かまぼこ→帰路 行ったり来たりしていますが、ちゃんとつながっています。 そうそう、箱根観光にオトクな鈴廣かまぼこの里のパーク&ライド情報もありますよ。 (単なる観光の記録です。長いです。お付き合いいただける方は心して(笑)) 写り込んでしまった人物にはぼかしを入れています。そ

                                                                        あじさい電車でスイッチバック体験にかまぼこ作り体験、うなぎと温泉 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
                                                                      • 【サンマーメン探訪】湯本ハイカラ中華 「日清亭本店」 ~ 箱根の老舗手打ちラーメンのお店 - 青空のスローな生活

                                                                        もやしを中心とした“あんかけ”をラーメンにのせた「サンマーメン」。 とろ~りとした食感に、一口食べただけで身も心もとろけそうになる一杯です。 そんな横浜発祥の神奈川のご当地ラーメン「サンマーメン」の美味しいお店を訪ねる「サンマーメン探訪」シリーズ。 先日、小田急ロマンスカーで行った箱根湯本(箱根町)。 kirakunist.hatenablog.com この世界的に有名な観光地「箱根」にも、「サンマーメン」を脈々と受け継いでいる店があります。 箱根湯本駅から、徒歩約5分の所にある「湯本ハイカラ中華 日清亭本店」です。 太い竹に全身の重みをかけて打つ手打ち麺が特徴の老舗中華です。 上品な鶏がらベースのスープに、自家製手打ち麺、 麺の上には、上品ながら存在感のある“あんかけ”がのった「サンマーメン」です。 シリーズ第14回は、箱根町にある「湯本ハイカラ中華 日清亭本店」です。 コロナ禍前は、イ

                                                                          【サンマーメン探訪】湯本ハイカラ中華 「日清亭本店」 ~ 箱根の老舗手打ちラーメンのお店 - 青空のスローな生活
                                                                        • 【2019年スタンプラリー】箱根オトラリーに乗り物好き5歳児と行ってきました。 - そらまめのおと

                                                                          こんばんは〜、そらまめです^ ^ 周りの幼稚園よりも、1週間ほど夏休みが長い れんさんの幼稚園。 9月になると暑さも少しやわらぎ、お出かけの混雑も少し落ち着くので、この〝夏休み、ちょっと長い。〟を生かして(親の私としては、早く幼稚園始まるといいな…と毎年思っているんですがね^ ^)、れんさんと2人でお出かけすることにしています。 www.soramametone.com ↑ちなみに昨年度は「デザインあ展」に行きました^ ^ 今年は、本人たっての希望で、〝箱根オトラリー〟に行ってきました。 場所は箱根。 平日の夕方、れんさんが好きで見ているEテレの番組「オトッペ」のスタンプラリーです。 オトッペ - NHK Eテレ|番組情報とアプリ紹介 今日は長い&マニアックなので、ご興味ある方だけどうぞ〜^ ^ 目次 目次 台紙をもらうために〜箱根フリーパスは、日帰りでも元が取れるの? 「箱根オトラリー」

                                                                            【2019年スタンプラリー】箱根オトラリーに乗り物好き5歳児と行ってきました。 - そらまめのおと
                                                                          • 晴れた日は美術館でお散歩しよう!今行きたい美術館 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                                            長かった冬も終わり、なんだか外に出て遊びたい季節がやって来ました!実は日本には敷地内をお散歩したくなるような美術館がたくさんあります。そんな晴れた日に行きたい美術館を集めてみました。 【北海道】自然と芸術のハーモニーを楽しむ知的なテーマパーク「札幌芸術の森野外美術館」 みどころPOINT:四季折々の変化を見せる北国の自然とアート作品のコラボレーション 福田繁雄 《椅子になって休もう》 緑豊かな自然のなかに広がる7.5ヘクタールの敷地内に74点の作品を展示しています。 開放的な空の下や森の中で、彫刻との出会いを楽しみましょう。 【所在地】 北海道札幌市南区芸術の森2-75 【電話番号】 011-592-5111(代表) 【料金】 大人700円、シニア(65歳以上)560円、中学生以下無料 【営業時間】 9:45~17:00、6~8月は9:45~17:30(入館は閉館30分前まで) 【休館日】

                                                                              晴れた日は美術館でお散歩しよう!今行きたい美術館 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                                            • ススキ アキキタル - 気になったので、撮ってみた。

                                                                              秋の風に揺れる白銀のススキ 10月上旬、箱根観光で人気の「仙石原ススキ草原」です 2021年10月17日には見頃を迎え、黄金色のススキ草原へ(箱根ナビ情報より) 地図🅿️ 臨時無料駐車場 9:00-16:00 ・第一臨時駐車場 (トイレあり) ・仙石原浄水センター 神奈川県足柄下郡箱根町石原1246 ・土日祝のみの障害者専用駐車場 バス 箱根湯本駅から箱根登山バス(桃源台線)で約30分 仙石高原下車 立ち寄り処「よもぎ屋」 よもぎ餡ソフトが人気♪ tabelog.com

                                                                                ススキ アキキタル - 気になったので、撮ってみた。
                                                                              • 「青春18きっぷ」の真の魅力とは何か? 外出自粛の今、終わりゆく夏の今、改めて考える | アーバンライフ東京

                                                                                都心から好アクセスの非日常!日帰り旅行におすすめスポットをご紹介【神奈川編】 日帰り旅行の需要が高まりつつあるのをご存じでしょうか? 特に神奈川県は、横浜はもちろん鎌倉や箱根など観光スポットが豊富。若年層に身近な存在になったいま、需要を受けて日帰りプランなども登場しています。今回は、温泉街や無人島といった気軽に行ける日帰り旅行スポットを不動産ライターの逆瀬川勇造さんがご紹介します。 「急に休みになったからどこかに行きたい」 「旅行に行きたいけど準備は面倒…」 こんな悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 せっかくのお休みなら家でだらだらと過ごすのではなく、どこかに出かけてリフレッシュしたいという方も多いでしょう。 そんな方におすすめなのが、日帰り旅行です。 そこで、本記事では、都内から行ける神奈川県のおすすめ日帰り旅行スポットをご紹介。グルメや景色、アクティビティとさまざまな

                                                                                  「青春18きっぷ」の真の魅力とは何か? 外出自粛の今、終わりゆく夏の今、改めて考える | アーバンライフ東京
                                                                                • 谷亜沙子アナが大食いした、おすすめ箱根グルメをご紹介【クイズどんだけ】 - 今日もたのしい

                                                                                  こんにちは! 10/12、テレビ朝日系の「世界が仰天!クイズどんだけ~?」内で、かわいらしい女子アナなのに大食いで有名・谷亜沙子アナウンサーが登場し、「箱根の持ち帰りグルメ50選」を何時間かけて完食するか?というクイズが出題されました。 食べることが好きで、ずっと食べ続けることができるという谷亜沙子アナ。 時間さえあれば、絶対に完食できます!とのことでしたが、結果は果たしていかに? そして、実際に谷亜沙子アナが食べていた絶品箱根グルメの一部をご紹介していきます♪ 谷亜沙子アナウンサー、箱根のおすすめお持ち帰りグルメを制覇 谷亜沙子アナウンサーが食べた、箱根のお持ち帰りグルメとは? 【箱根】竹いち すり身団子 【箱根】シャルキトリーヒロヤ ローストビーフ、バウムクーヘン 【箱根】丸嶋本店 温泉まんじゅう 【箱根】渡邊ベーカリー 温泉シチューパン 【箱根】銀かつ工房 かつサンド 【箱根】和菓子

                                                                                    谷亜沙子アナが大食いした、おすすめ箱根グルメをご紹介【クイズどんだけ】 - 今日もたのしい