並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

網走 天気の検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も | NHK

    北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。 無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。 関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。 関係者によりますと、出港後、無線交信は3回あり、1回目は、船長から「カシュニの滝を通過した」と運航の状況を伝える連絡があったということです。 そして、2回目の無線交信では「波が高くなった。ゆっくり航行するので港に戻るのが遅れる」と状況の変化を伝えてきたということです。 最後となった3回目は、突然

      知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も | NHK
    • タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン

      写真・文: せきしろ 私は北海道出身である。 18歳まで北海道に、もう少し詳しくいうと北海道の「道東」と呼ばれる地域にいた。ざっくりいうと日本地図で北海道を見て右側の尖っている方だ。 当たり前だが道東にはいくつも町があり、そのうちの4カ所の町で私は暮らした。北海道出身というと北海道自体には食いつかれるがその4カ所の町について訊かれることはない。かといって自分から話すこともない。しかし話したくないわけでもなかった。 今回町について書く機会をいただいた。これは4つの町に触れるチャンスである。もしかしたらこれが最初で最後の機会かもしれない。朧気ながらもある部分だけはっきりとした解像度がバラバラの記憶を、私のライフワークでもある自由律俳句と共に記そうと思う。 なんでもあった町、訓子府 ストーブの横にスケート靴が置いてある団らん せきしろ 私は1970年、昭和45年に訓子府で生まれた。「くんねっぷ」

        タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン
      • 空港アナリストが推薦!飛行機に乗らなくても遊びに行きたい魅惑の地方空港|KINTO

        公開日:2022.02.27 更新日:2022.07.07 空港アナリストが推薦!飛行機に乗らなくても遊びに行きたい魅惑の地方空港 海外に行かなくたって、それどころか、飛行機に乗らなくたって空港って楽しい!近年、空港はただの「飛行機乗り場」ではなく、エンタメ施設として進化が著しいのです。空港アナリストとして日本各地の空港を訪れる齊藤成人さんに、「お出かけスポット」として楽しめる地方の空港をピックアップしていただきました。安心して出かけられるようになったら、ぜひドライブに出かけて、アミューズメントと「旅の匂い」を楽しんでみてください。 日本には空港が97ヶ所(国土交通省航空局「空港一覧」による)もありますが、みなさんは実際にどれだけの空港に行ったことがありますか。筆者の経験上、「旅行好き」という方にこの質問をしてみても、行ったことがある国内空港を数えてもらうと多くても20程度です。それだけ日

          空港アナリストが推薦!飛行機に乗らなくても遊びに行きたい魅惑の地方空港|KINTO
        • 山猫🐾一家 北海道へ行く(Twitter編) 第一日目、女満別空港から知床半島へ - 森の奥へ

          2020年を迎えました。 今年初投稿になります。 と言いつつ、内容は昨年のことになります。 時間の流れの速さについていけず、年初からアタフタしています… 相変わらずぼちぼち更新の「森の奥へ」です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (=´∇`=) 2019年8月、わたしたち山猫🐾一家4人(わたしと奥さん、息子たち2人)は、夏休みを利用して北海道へ旅行しました。 動画で旅行をまとめたのが ↓ の記事です。 yamaneko junior(次男K)作成です。 なかなかの出来映えですので、未見の方も、以前見てくださった方もぜひご覧ください、、、 そうです、わたしは親ばかです(^_^; www.keystoneforest.net 旅行中に投稿したツイートをもとにして記事をまとめました。 記事中には、いただいたコメントもそのまま紹介させていただいています。 コメントをくださった方々と一緒に

            山猫🐾一家 北海道へ行く(Twitter編) 第一日目、女満別空港から知床半島へ - 森の奥へ
          • 6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk

            2022年08月29日23:30 6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:23 ID:DPX8 ほぼ公共交通機関のみ。主な行先は以下の通り 【1日目】函館ベイエリア、函館山山頂展望台 【2日目】五稜郭、登別温泉街 【3日目】登別地獄谷、のぼりべつクマ牧場、すすきの 【4日目】札幌・小樽の名所巡り 【5日目】神威岬 【6日目】旭山動物園、上野ファーム 【7日目】ノシャップ岬、宗谷岬 2: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:39 ID:DPX8 日数多いけどかなりハイペースで貼ってくので ちょいちょい見てくれると嬉しい 3: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:41 ID:M5X3 これは期待 5: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:54 ID:D

              6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk
            • 網走駅前のモヨロ人って?モヨロ人を知ることができる穴場スポット【モヨロ貝塚館・北海道旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

              網走・モヨロ貝塚 モヨロ貝塚館・情報 モヨロ貝塚とは? 展示 オホーツク文化とは? モヨロの墓 網走海岸 最後に ひよ夫婦インスタ 網走・モヨロ貝塚 北海道の道東にある「網走」は、オホーツク海・湖・森の美しい自然に囲まれた場所です。 「網走」という地名は 「ア・パ・シリ」・・・我らが見つけた土地 「アパ・シリ」・・・入り口の地 「チバ・シリ」・・・幣場のある島 などの諸説があって、地名の由来はいくつか言われていますが、 「アパシリ」というアイヌ語を漢字にあてたものとされています。 北海道独自の文化があり、北海道は日本の他の地域とは違う文化・歴史を歩んでいます。 特に北海道の民族としては、アイヌ文化が有名でありますが、「網走」では「モヨロ貝塚」の発見により、古墳時代には「北海道・網走」でモヨロ文化があったと知ることができたのです。 北海道独自の文化「オホーツク文化」とともに流氷に流されていな

                網走駅前のモヨロ人って?モヨロ人を知ることができる穴場スポット【モヨロ貝塚館・北海道旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
              • 網走若鳥なるとの半身揚げ!網走産蝦夷ばふんウニ!地元の人に人気の500円海鮮丼が美味しすぎた【網走グルメ・北海道旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                網走グルメ うに丼 網走番屋・情報 店舗案内 さかなの金川 さかなの金川・情報 網走若鳥 なると メニュー 最後に 網走グルメ 昨年旅行「北海道・網走旅行」では「知床五湖トレッキング」に行き、ウトロで夏の旬・ウニ丼をいただく予定だったのですが、 知床五湖の予定の日はあいにくの雨のお天気になってしまいました。 旅行出発前日では、お天気予報は曇りのち晴れだったので、大丈夫かなと思っていたのですが残念です。 今回は、BROMPTONとトレッキングシューズを持っての旅でしたので、重たい思いをしてトレッキングシューズを持ってきたのに、本当に悔しい気持ちも大きいのですが、 お天気には敵いませんね。 雨になり残念ですが、また北海道・知床五湖トレッキングに来る楽しみができました。 BROMPTON飛行機輪行の時の荷物について考えている記事についてはこちら↓ www.lepommier.work うに丼 し

                  網走若鳥なるとの半身揚げ!網走産蝦夷ばふんウニ!地元の人に人気の500円海鮮丼が美味しすぎた【網走グルメ・北海道旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                • 北海道・女満別空港1日湖畔観光コース!摩周湖・屈斜路湖・美幌峠【北海道旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                  道東・絶景湖3ヶ所 道東とは? 絶景湖1・美帆峠(道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠) ぐるっとパノラマ美帆峠・情報 雲海スポット 絶景湖2・屈斜路湖(くっしゃろこ) 屈斜路湖とは?? 屈斜路湖・情報 絶景湖2・摩周湖(3展望台) 川湯温泉とは?? 摩周湖とは?? 摩周第三展望台 摩周第一展望台 裏摩周展望台 最後に ひよ夫婦インスタ 道東・絶景湖3ヶ所 北海道は、美しい湖がたくさんありますが、広い北海道では湖を色々と観光するのは移動距離がとても大変になります。 今回は、道東で1日で回ることができる絶景湖をご紹介します。 道東とは? 道東とは、北海道の東側エリアになります。 網走・釧路・知床・根室エリアになり、国立公園や世界遺産に登録されている自然が豊富にある場所です。 北海道の偉大さを感じる自然あふれるスポットが多い魅力的な道東です 絶景湖1・美帆峠(道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠) 「女満別空

                    北海道・女満別空港1日湖畔観光コース!摩周湖・屈斜路湖・美幌峠【北海道旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                  • 網走観光「博物館網走監獄」「北海道立北方民族博物館」「はな・てんと」「オホーツクシマリス公園」・・・リモートミュージアム - カズブロ

                    <網走観光 目次> 博物館網走監獄 北海道立北方民族博物館 「北海道リモート・ミュージアム」 網走市大曲湖畔園地ひまわり畑 フラワーガーデン「はな・てんと」 オホーツクシマリス公園 天都山展望台(流氷館) 博物館網走監獄 こちらの歴史は明治23年(1890年)~日本最北端の刑務所「網走刑務所」そこでは北海道開拓の歴史が紐づいている様です。 網走に行くことが出来れば行ってみたい施設の一つ 雑学的な知識として、刑務所から出所した人を「むしょ帰り」と一般的に言われると思いますが、そのむしょとは、明治41年に監獄法の中で決められた当時の囚人が食べるご飯の混合率、「麦6・米4」の、「む」と「し」がなまって「むしょ」になった~北海道の開拓に関することまで学習できる施設のようです。 その他、現在の網走刑務所で収容者が食べている食事のメニューを再現した「体験監獄食」が提供されています。 監獄食A 800円

                      網走観光「博物館網走監獄」「北海道立北方民族博物館」「はな・てんと」「オホーツクシマリス公園」・・・リモートミュージアム - カズブロ
                    • 【世界自然遺産 知床の旅 網走流氷館とKIKI知床ナチュラルリゾート 北海道旅①】 - Kajirinhappyのブログ

                      旅の主目的 旅のプラン 網走流氷館 KIKI知床ナチュラルリゾート ブログを始める前の5年前に、家族で初の北海道へ旅した記録です。 旅の主目的 世界自然遺産 知床五湖トレッキング ホエールウオッチング 釧路湿原カヌー 娘が夏休みに一時帰国中、娘息子共大学生だった時、家族で北海道の東側をゆっくり回りました。 子供たちが小さい時は、色んな意味で余裕がなかった。 この時も金銭的な余裕があった訳ではないけど、自分で安いチケット探して、宿も全部自己手配して、一年に一度の家族旅行は行っておこう、となんとか捻出したと思う😊 いくつになっても、一年に一度の家族旅行は我が家の掟ですから😁 当時、日本で4か所あった、世界自然遺産の屋久島、白神山地には行ったので、ここで3番目に知床に行こうと。 残るは小笠原諸島だと思っていたら、その後令和3年7月に奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島が加わったので、日本に

                        【世界自然遺産 知床の旅 網走流氷館とKIKI知床ナチュラルリゾート 北海道旅①】 - Kajirinhappyのブログ
                      • 鹿児島指宿市のふるさと納税の返礼品はマンゴー、カツオ、さつま揚げ、黒豚、うなぎと目白押し! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                        指宿市のふるさと納税について調べていたらやっぱり指宿市ってどんなところ?というのがとても気になります。 返戻金もマンゴー、カツオ、うなぎ、さつま揚げ、黒豚、鹿児島どりなどいろいろ魅力的なグルメが多いので目移りします。 ブログでシェアしたいなぁ~と感じたのでブログ記事にします。 鹿児島指宿市の観光に行ってみたい! 指宿市の場所はこちら! 鹿児島県指宿市のふるさと納税のおすすめ 指宿市の返礼品の一例 枕崎市のふるさと納税の使い道 指宿市のふるさと納税の反応は? まずは、指宿市の観光についてシェアしますね。 鹿児島指宿市の観光に行ってみたい! 鹿児島県指宿市観光PR動画 Ibusuki Tourism Promotion Movie 指宿市は南さつまの地域で、九州で一番大きい池田湖がありイッシーがいるとか噂があります。 他にも、薩摩富士の開聞岳、知林ヶ島、指宿温泉、砂むし温泉、知覧武家屋敷庭園

                          鹿児島指宿市のふるさと納税の返礼品はマンゴー、カツオ、さつま揚げ、黒豚、うなぎと目白押し! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                        • 【世界自然遺産 知床五湖をめぐる 北海道旅②】 - Kajirinhappyのブログ

                          知床五湖ガイドツアー 知床世界遺産センター 絶景パノラマツアー 知床から釧路への旅の記録です。 一日目 羽田→女満別空港 網走流氷館 KIKI知床泊 二日目 知床五湖&知床半島トレッキング KIKI知床泊 ☜今ここ 三日目 羅臼ホエールウォッチング 天に続く道 神の子池 養老牛温泉泊 四日目 摩周湖 硫黄山 和琴半島 ロッジシラルトロ泊 五日目 釧路でカヌー 釧路湿原野生植物保護センター 天然温泉ホテルパコ釧路泊 六日目 釧路空港→羽田へ 知床五湖ガイドツアー 知床五湖には、知床オプショナルツアーズSOT!に申込、鈴木さんに案内してもらいました。 www.shiretoko.info 知床五湖フィールドハウスで10分程のレクチャーを受講 知床は、陸地と海域含む合計71,100ヘクタールを有する、国内最大の世界遺産。 なぜこれほどまでの広大なエリアが世界遺産に選出されたのか、その3つの理由。

                            【世界自然遺産 知床五湖をめぐる 北海道旅②】 - Kajirinhappyのブログ
                          • 【保存版】日本全国!一度は乗ってみたい遊覧船&クルーズ特集! - 日常にツベルクリン注射を‥

                            【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは、「日本全国!一度は乗ってみたい遊覧船&クルーズ特集!」です。 旅行に行って観光客が旅先でやることは船に乗ることです。気が付けば遊覧船やクルーズに乗ってます。その需要と言うか期待に応えるように、川や湖や海がある観光地にはたいてい遊覧船やクルーズ船が待機しています。 今回は、日本国内において長らく添乗員生活を送ってきた私がお勧めする遊覧船やクルーズ船をご紹介していきましょう。 <目次> 流氷クルーズ・おーろら号(北海道) 隅田川の屋形船(東京都) 箱根海賊船(神奈川県) たらい舟(新潟県) 大阪市公営渡船(大阪府) 伊根湾めぐり遊覧船(京都府) うずしお観潮船(徳島県) 柳川川下り(福岡県) 終わりに… 流氷クルーズ・おーろら号(北海道) 真冬の北海道の風物詩と言えば流

                              【保存版】日本全国!一度は乗ってみたい遊覧船&クルーズ特集! - 日常にツベルクリン注射を‥
                            • 🐻1日夜から2日にかけて小樽等の日本海側北海道で台風並みの暴風雪が発生❕JRも運転見合せに❕ : 後志が1番❗❗❗

                              2023年02月02日 🐻1日夜から2日にかけて小樽等の日本海側北海道で台風並みの暴風雪が発生❕JRも運転見合せに❕ 🐻✋1日夜から小樽や日本海側の北海道地域で、台風並みの強風と大雪が発生しました。暴風雪は2日迄冬型の気圧配置が強まるでしょう。北海道と東北は台風並みの暴風が吹き荒れ、全く見通しのきかない猛吹雪の恐れ。冷たい北風が吹きつけて、関東から九州も寒さが戻るでしょう。 1日深夜11時の小樽市内(歩道は30センチの雪が積もりました。) 1日夜から2日にかけて低気圧が発達しながら北日本付近を通過するでしょう。予想される最大瞬間風速は、日本海側と太平洋側で35m、オホーツク海側で30m東北地方:20メートル(30メートル) となっています。2日午後6時までの24時間に降る雪の量は、日本海側とオホーツク海側で40cmと予想されています。 低気圧が通過したあとは冬型の気圧配置が強まる予想で

                                🐻1日夜から2日にかけて小樽等の日本海側北海道で台風並みの暴風雪が発生❕JRも運転見合せに❕ : 後志が1番❗❗❗
                              • 納沙布岬や知床に行こう!女満別湖畔公園野営場(北海道)#172 - 格安^^キャンプへGO~!

                                久々のファミリーキャンプで自宅の富山から北海道の道東まで丸一日以上かけて来た筆者家族ですが、早朝に霧多布岬キャンプ場で撤収を進めます。 そして、三日目の本日もキャンプ場までかなりの距離を走るので、朝食を摂らずに出発し道東の観光をスタートさせますよ。 北海道の道東で観光をしよう! ホットサンドを車内で作ろう! 4w1h「ホットサンドソロ」 納沙布岬に行こう! 世界自然遺産知床に行こう! 知床峠展望台は絶景! 知床で鹿チーズバーガーを食べよう! 知床高架木道を歩こう! 知床観光船おーろらに乗ろう! 天に続く道スタート地点へ行こう! 女満別湖畔公園野営場へ行こう! スノーピーク「ヴォールト」を設営しよう! スノーピーク「エントリーパックTT」 肉だけカレーライスを作ろう! 山水美肌の湯で温泉に入ろう! 夫婦と兄弟で眠ろう! ヒル ストーン(Hill Stone)「ツーリングテント」 女満別湖畔公

                                  納沙布岬や知床に行こう!女満別湖畔公園野営場(北海道)#172 - 格安^^キャンプへGO~!
                                • 北海道の女満別にある無料キャンプ場!穏やかな風景と湖畔でのんびりキャンプ! #女満別 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

                                  女満別湖畔公園野営場は北海道女満別にある網走湖畔にある 7月~8月の間に解放される公営の無料キャンプ場です。 隣接する有料の女満別湖畔公園キャンプ場と比べ林間の湖畔キャンプ場ではありませんが、穏やかな風景を眺めながらのんびりとするには最適のキャンプ場になっています。 女満別湖畔公園野営場 女満別湖畔公園野営場【基本情報】 女満別湖畔公園野営場【サイト状況】 女満別湖畔公園野営場【利用料金】 女満別湖畔公園野営場【設備】 南側サイト炊事場 トイレ 多目的トイレ 北側サイト炊事場 ゴミステーション 女満別湖畔公園野営場【アクセス】 女満別湖畔公園野営場【ロケーション】 女満別湖畔公園野営場【入浴施設】 山水美肌の湯 女満別農業構造改善センター ひまわり温泉 女満別湖畔公園野営場【買い出し】 シティマート めまんべつ店 DCMニコット 女満別店 女満別湖畔公園野営場【周辺観光地】 メルヘンの丘

                                    北海道の女満別にある無料キャンプ場!穏やかな風景と湖畔でのんびりキャンプ! #女満別 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
                                  • 流氷、大鷲、蜃気楼。爆弾低気圧通過後の網走家族旅行 - 青い滑走路2

                                    厳寒の北国に春を告げる流氷がやってくる2月の北海道オホーツク。家族4人で”最果ての地”網走にその流氷を求めて出掛けて参りました。流氷は冬であれば何時でも沿岸まで漂っていて、砕氷船で遊覧できると言えるものではありません。なので、子供達が流氷を見られる日に乗船をしようと、毎日の海氷速報の確認に加えて、訪問予定日の3週間前から風向とその強さ、1日に3〜6便/日すべての砕氷船出発の可否をメモを取り続けていました。砕氷船は網走にある港を出発して、1-1.5時間の限られた時間内で戻ってくる必要があり、陸地から流氷が遠ざかる南風の日は不可。また、網走から見ると北北西にある樺太東海岸を東樺太海流に乗って流氷は南にある北海道へと運ばれ、宗谷暖流により東へと向かうので、その流れを押し返す東風も避けた方が良いと考えていました。 実物を目にしたことのない我が家の子供達に流氷を見せてあげたいと強く念じていたものの、

                                      流氷、大鷲、蜃気楼。爆弾低気圧通過後の網走家族旅行 - 青い滑走路2
                                    • 「知床観光船」遭難時の気象状況 寒冷前線が通過していた(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      北海道・知床半島沖で行方を絶った観光船は、24日朝の段階で、船体はまだ発見されていません。この観光船にいったい何があったのでしょう。 船体が見つかっていない現在、推測でしかありませんが、本来と逆に考えて「強く吹くはずの風が吹かなかった」という、知床半島の地形の影響があったのではないかと考えられるのです。 「ウトロの風が弱かった」ので遭難が起こったのでは4月23日(土)午前9時の天気図 拡大版 出典:気象庁 表題の天気図は4月23日(土)午前9時のもので、オホーツク海のところに「GW」というオレンジでマークされた記号があります。これは「ゲール・ワーニング(海上強風警報)」という意味で最大風速が17~24メートル、つまり台風のような強い風が、オホーツク海全体に吹いているということを示しています。また、地上では朝から強風注意報や波浪注意報が発表されていました。 4月23日(土)網走地方気象台発表

                                        「知床観光船」遭難時の気象状況 寒冷前線が通過していた(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 永久保存版!?「確実に海が見える図書館リスト」|オラシオ

                                        僕が調べた限り、日本全国に「海が見える図書館」は200館近くあります。 ただし僕の定義する「海が見える」には若干「ゆるさ」があって、必ずしも図書館内から見えなくてもいいんです。駐車場などの敷地内や、複合施設の場合その建物のどこかから見えれば、それで「海が見える図書館」に認定です。 あと、約200館の中には「見えるのかもしれない」館が含まれています。図書館HP、自治体HP、グーグルマップ&ストリートビュー機能を使って頑張ってリサーチしてみましたが、さすがに「絶対に見える」と確認できるほどには詰め切れませんでした。 まあ建物の中までは見られないのでしょうがないですよね。少しずつ訪ねて確かめていますが、なんせ200館あるのでなかなかコンプリートできません。 そんな中で、現状「確実に海が見られる」と判明している図書館をすべてここにリストアップしておきます。実際に自分で訪ねて確認した館もあれば、オフ

                                          永久保存版!?「確実に海が見える図書館リスト」|オラシオ
                                        • 子連れ道東旅行 知床観光 - ポジティブ家族の記録

                                          世界遺産知床で大自然を感じる 知床半島 ウトロ漁港婦人部食堂 知床世界遺産センター 知床五湖 駐車場 料金一覧 高架木道 カムイワッカ湯の滝 駐車場 知床自然センター フレペの滝 オシンコシンの滝 まとめ 知床半島 国内最後の秘境とされる知床半島 手つかずの大自然にはヒグマやエゾシカなど 自然動物が高密度で生息しているので かなりの確率で自然動物と遭遇することができる 知床五湖やカムイワッカ湯の滝があるウトロ側と 東側に位置しクジラやシャチをを間近で見ることができる 観光クルーズが人気の羅臼(ラウス)側がある。 ウトロから羅臼までは知床横断道路で45分程の道のりだが 11月から4月までは冬の間の除雪はされないため通行止めとなる 午前中は、 8時頃に網走を出発し 神の子池や天へと続く道に寄り道しながら 11時頃知床に到着(*^-^*) www.manarinafutagomama.com 1

                                            子連れ道東旅行 知床観光 - ポジティブ家族の記録
                                          • 札幌大雪、7日のJR札幌発着の列車は異例の全面運休へ 降雪最多(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                            JR札幌駅の改札前には「全列車終日運休」と掲示されていた=2022年2月6日午後9時16分、札幌市中央区、松尾一郎撮影 北海道内では6日、冬型の気圧配置が強まり寒気が流れ込んだ影響で、札幌市など石狩地方で大雪となった。札幌市では6日午後2時までの24時間降雪量が60センチに達し、比較可能な1999年以降で最多を記録。これまでの最多は2016年12月10日の54センチ。午後1時には最深積雪133センチを記録した。札幌市で1メートルを超える積雪は8年ぶり。 【写真】JR札幌駅の改札前には「全列車終日運休」と掲示されていた=2022年2月6日午後9時19分、札幌市中央区、松尾一郎撮影 断続的に降る雪のため、JR北海道の札幌発着の列車は除雪が間に合わず、運休や遅れが多発。6日は午後9時40分までに特急103本を含む計763本が運休。札幌と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」は計136本が運休となった

                                              札幌大雪、7日のJR札幌発着の列車は異例の全面運休へ 降雪最多(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                            • 北の大地へ その⑧ 北海道大学へ - おでかけ

                                              みなさま。 こんにちは(^^♪ お元気でしょうか。 ゴールデンウィークに行きました札幌旅行。 今回は、北海道大学(以降北大と書きますね)の構内におじゃましました。 お目当ては、イチョウ並木とポプラ並木です。 地下鉄北12条駅から北大の北13条門まで歩きました。 天気予報通り雨はあがり、空は晴れて気持ち良いです。 まず、構内に入ると、イチョウ並木が見えてきました。 新緑がキレイですね。 秋の紅葉は、もっときれいなんでしょうね。 だいぶ歩いて左に曲がりました。 空気が澄んでいて気持ちが良いです。 それにしても北大、広いですね。 更に歩いて行くと、セイコーマート北海道大学店を発見!! 中に入ると北大グッズが置いてありました。 少し歩くと人工雪誕生の地の碑が立っていました。 人工雪の結晶が世界で初めて誕生した北大の常時低温研究室跡(現在の理学部と工学部の中間)に昭和54(1979)年7月4日に建て

                                                北の大地へ その⑧ 北海道大学へ - おでかけ
                                              • 北海道旅行: 白ワインとブイヤベースの思い出 #旅行 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ

                                                ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 下書きに、何も書かないで、ずっとこのタイトルだけが残っていた これ、去年8月に北海道旅を書いて、最後の⑥書いてなかった😅 そうそう、これは2018年に家族で行った釧路最後の夜 二次会に行って、とっても気に入ったとこだった 家族で二次会ってどうなんだ、という話は置いといて😁 白ワインをボトルで ブログ開始するだいぶ前で、お店の写真も撮ってない 白ワインに飢えていたんだと思う私が😁 生ハムメロン 飲んできたので、軽めにとお願いしたような記憶がある 確かじゃないけど とうもろこしの冷製スープだったか 確かアクアパッツァ アクアパッツァのスープからのリゾット チーズだったと思うけど 覚えてない😅 家族で行ったこの旅と、 釧路の魚介とワインKが旨かったのがとても記憶に残っている 今度こそ釧路湿原歩きをしたいので、 釧路再訪時にはまた来たい と、

                                                  北海道旅行: 白ワインとブイヤベースの思い出 #旅行 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ
                                                • 知床岬を歩いて往復してきた

                                                  出発日は2019年の8月15日。この時、関西には大型の台風が接近。もしかしたら飛行機が飛ばないかもって思いつつ関空へ。無事に飛行機は飛ぶものの、搭乗前に雨でずぶ濡れ(笑) LCCだからね、仕方ない。 機内に入ると、緊急速報  あらら。でも飛ぶからいいや! 予定通り、釧路に到着です。関西から道東は直行の飛行機がなかったので、このピーチのフライトはありがたい! とりあえず最初の食事は海鮮丼で 台風は四国に上陸している状況ですが、2日後の8/17に北海道へ来る予報。。。 結果的にはこのような台風の進路で、途中で温帯低気圧に変化して、道東に大きな影響はありませんでしたが。 この時は嫌の予感がしまくってました。 友人は北海道2回目で、道東は初めてだったので観光案内。 湿原でタンチョウを探したり、湿原の展望台へ行ったり。 夜は釧路に宿泊 ホテルの部屋がランクアップでムダに広いスウィートルーム! 運を使

                                                    知床岬を歩いて往復してきた
                                                  • ホクレンディスタンス始まるよ 連続ラン挑戦260日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                                                    ◼️連続ランニング260日目<目標達成まで残り740日> 陸上ファンには暑い熱い季節 ホクレン ディスタンスチャレンジ2019が開幕 涼しい北海道が今一番熱い! 2019/7/6、7/9、7/13、7/17、7/22 千歳市/深川市/士別市/北見市/網走市 一流の長距離ランナーが勢揃い 大学生や実業団に加え、留学生や海外からの参加者も多数 MGC出場者からは設楽悠太、鈴木健吾、谷川、河合、橋本、藤川など こりゃあ www.jaaf.or.jp LIVE配信に釘付け決定です 流石に青春18切符はまだ期間外なので指を咥えて見ているだけ しかしいつか必ず、この無念を晴らしてくれようぞ とまあ個人的に注目しているのは 戸田が第二戦の深川で1500mの五輪参加標準を突破してくんないかな 村島、田母神、前田にも期待してますし 5000mでは仙台育英の喜早が、13分台を出すと予想 わーい酒飲みなが

                                                      ホクレンディスタンス始まるよ 連続ラン挑戦260日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                                                    • はじめての流氷に感動した~網走市能取岬【2月26日撮影】 - uedaの写真日記

                                                      こんにちはuedaです。 今回は、網走市で撮影した流氷の写真を紹介したいと思います。 北海道民でありながら流氷は生で見たことがなくて今回はじめて見ることが出来たのですが、それはそれは感動しました(^^♪ 美幌峠からオホーツク海までは2時間ほどの道のり、途中いかにも道東といった感じの景色を見つけては車を停めて撮影しながらゆっくりとドライブを楽しみました。 天気も良くて最高でした。 そして わーい流氷だ流氷だ pic.twitter.com/ObHucMZfzo — ueda (@brewery101) February 25, 2020 最高に感動しました。 そして 流氷を見ながら海岸を走り能取岬という所に行きました。 ここは今回楽しみにしていたスポットの1つで、能取岬の迫力のある氷瀑群を見ることが出来ました。 流氷からの氷爆 pic.twitter.com/DxFzsDuJn0 — ued

                                                        はじめての流氷に感動した~網走市能取岬【2月26日撮影】 - uedaの写真日記
                                                      • 網走の居酒屋で北海道グルメを堪能する - ポジティブ家族の記録

                                                        網走の夜は居酒屋で北海道グルメを堪能する はじめに 季節の旨いもんと酒 sawa メニュー 本日のお刺身五種盛 ポテトフライ とうもろこしの天ぷら 野菜の天ぷら ジンギスカンのザンギ はじめに 北海道の道東エリアにある網走! 北の大地は美味しい食材の宝庫( *´艸`) 食べたい物は沢山あるときは 手っ取り早く居酒屋へGO!(^^)! 市内にある北海ホテルに宿泊し、 タクシーで移動 居酒屋が集まっている地点は 駅から少々離れていて 歩けないこともないけれど、 天気も悪かったためタクシーで約5分 季節の旨いもんと酒 sawa GoogleMAP等で口コミが高かったので こちらを利用しました!(^^)! 居酒屋だとつまみも子供が好きな物もあるし 子連れにはありがたい✨✨ 四季旬菜居酒屋 さわ(海鮮料理)[神泡超達人店]|サントリーグルメガイド コロナ真っ只中の為 お酒の提供時間が短い😢 1階は

                                                          網走の居酒屋で北海道グルメを堪能する - ポジティブ家族の記録
                                                        • オホーツク海 流氷ツアー おーろら

                                                          オホーツク海の流氷と札幌の雪まつりを見るための北海道旅行。初日は紋別でガリンコ号に乗ったが、今回は2日目で網走港から流氷観光砕氷船「おーろら」に乗った。 これが乗船する「おーろら」、491トン、全長 45.0m、幅 10.0m。昨日紋別で乗船したガリンコ号は船首部分のドリル状のスクリューを回転しながら砕氷して進む方式に対して、この「おーろら」は南極観測船「しらせ」と同様で船の重さで砕氷する方式。「おーろら」は道の駅「流氷街道網走」前の網走川河口付近から出港する。停泊しているのは「おーろらⅡ」。 網走川の河口、網走港の出口付近にある高さ約40mの帽子を伏せたような帽子岩。アイヌが網走の守り神としていた岩で、古いアイヌ語で「チパ・シリ」と呼ばれていた。これが「網走」の地名の由来となっているという説があるそうだ。 出港から約15分、能取岬が近くに見える頃には回りに流氷が漂うようになってきた。紋別

                                                            オホーツク海 流氷ツアー おーろら
                                                          • 広大で見どころいっぱい北海道の旅程は難しい - カズブロ

                                                            北海道ってやっぱり広いですね! 上記図のグーグルマップでルート検索(車)したおおよその移動時間です。 移動時間の感覚が掴めなかったので、例の白地図をベースにまず簡単に見える化しました。(まだ作成途中) www.kzjp.work どちらに向かっても最低1時間前後以上~ 欲張り過ぎると、ほぼ移動のみで1日が終わってしまいそうです。 移動距離・時間はこのようなイメージ 札幌~網走:334km 4時間30分~ 東京~名古屋:352km 4時間~ ※網走まで一般道路の走行が少しあるので、東京~名古屋より距離は短いが、時間は掛かるようです。 初日 新千歳空港に着いてレンタカーを借り、宿泊先に移動する道沿いに観光スポットがあれば、一つくらい立ち寄り宿泊先まで移動したいと考えてます。 問題は初日どの方向に進むか まずそこから 天候が予め分るのであればもっと簡単なのですが、今8月の天気など知る由もないので

                                                              広大で見どころいっぱい北海道の旅程は難しい - カズブロ
                                                            • 釧路湿原と摩周湖に行ってきました(1日目)–– 釧路市丹頂鶴自然公園,摩周湖,サルルン展望台 - sunsun fineな日々

                                                              先日,久しぶりに北海道に帰省してきました。息子18歳との2人旅行。 息子が「釧路湿原に行ってみたい」というので,札幌の実家に行くのに先立って釧路に飛びました。 そんなわけで,釧路観光で行ったところを,時系列に従って書いてみようと思います。 1日目は釧路市丹頂鶴自然公園-摩周湖-釧路湿原サルルン展望台です。「釧路湿原」と「阿寒・摩周」の2つの国立公園をめぐる,欲張りな旅程。 羽田から釧路空港へ飛びます 釧路市丹頂鶴自然公園 摩周湖 釧路湿原・サルルン展望台 釧路でジンギスカン ホテルに戻って翌日に備えます 羽田から釧路空港へ飛びます 羽田空港を朝8時の便で飛び立ちました。たんちょう釧路空港に9時45分着。 空港から連絡バスで釧路駅に行き,レンタカーに乗り換えです。 釧路駅 いい天気だけど,風が強い! 釧路市丹頂鶴自然公園 さて,釧路に来たら会いたいのがタンチョウヅルですね。 タンチョウは,冬

                                                                釧路湿原と摩周湖に行ってきました(1日目)–– 釧路市丹頂鶴自然公園,摩周湖,サルルン展望台 - sunsun fineな日々
                                                              • ひとり北海道まとめ篇 - どかれふのExcel画廊

                                                                2020北海道ルート毎日更新版 2020年 10月3日から10月19日まで 16泊17日の 「北海道ひとりサウナ・温泉旅」が やっとまとまりましたので ここにupさせていただきます(一部青森)。 全行程 走行距離 日程別詳細 費用面 地域共通電子クーポン 写真 最後に 全行程 2020北海道ひとり旅の全ルート フェリーで秋田から苫小牧に入って 北海道ツアーを開始。 ルートは苫小牧から 時計回りか逆回りで迷ったけど 知床方面は後半にすると 雪のおそれもあったから 道東方面を早めに回る 時計逆回りコースでスタートした。 タイヤも夏タイヤだし 雪が降ったら立ち往生必至だし。 最初と後半で雨があったけど ほとんどが快晴。 日中は半袖の時もあったくらいだ。 こうやってみると 襟裳岬-釧路、留萌-札幌、 渡島半島日本海側以外は 海岸線を一周した感じだ。 最北端の宗谷岬、東は納沙布岬、 南の白神岬は到達

                                                                  ひとり北海道まとめ篇 - どかれふのExcel画廊
                                                                • どこかにマイル北海道(道東)旅行 2日目 知床観光と北見の焼肉 - ポジティブ家族の記録

                                                                  知床に向かう途中に神秘の池と天へと続く道へ立ち寄りました!(^^)! 日程 神の子池 摩周湖展望台 天へと続く道 ウトロ漁港婦人部食堂 知床観光 峠の湯びほろ イトーヨーカドー北見店 コンフォートホテル北見 北見ホルモンぶんたろう総本店 費用 MAP まとめ 日程 8時 ホテルを出発し 神の子池へ向かいます! www.manarinafutagomama.com ↓  🚙約1時間 9時 神の子池 絵にかいたような 神秘的な池にうっとり♡ 所要時間 約15分 ↓ 車約20分 9時半頃 摩周湖展望台 摩周湖の絶景を求めて行ったものの 霧の摩周湖は霧だらけでした💦 所要時間 約10分 www.manarinafutagomama.com ↓ 🚙約1時間 10時半頃 天へと続く道 知床半島の付け根に位置する直線道路で 全長は約28キロ!! 道の先が天にのぼるように見えることから 映えスポット

                                                                    どこかにマイル北海道(道東)旅行 2日目 知床観光と北見の焼肉 - ポジティブ家族の記録
                                                                  • 【北海道事情】秋鮭シーズンは何かと問題あり - のんべえの気まぐれ

                                                                    いつも読んで頂きありがとうございます。 私はほぼ毎日ウォーキングをしていますが、夕方か夜にしています。 土曜日は天気が良かったので夕方にウォーキング。 北海道と言えば秋鮭ですね ウォーキング途中で鮭の遡上が見られます 秋鮭を釣るのもいいけどマナーはしっかり 最後に 北海道と言えば秋鮭ですね ウォーキング途中で鮭の遡上が見られます 私がウォーキングするコースは2つありますが両方とも川の橋が折り返し地点となって います。土曜日は橋から駒ケ岳が見えるコース。 遠くに見えるのが北海道駒ケ岳です。 秀峰 北海道 駒ヶ岳 | 【公式】大沼国定公園の観光情報サイト「大沼ップ」 そして、この川は鮭が遡上します。 今はちょうどその時期で、橋の上からでも鮭の遡上してる姿が肉眼でも見られます。 右側の画像は拡大したものです。 もう一つのコースは上流側の橋になります。違う日に撮った画像ですがこちらの方が川 の水が

                                                                      【北海道事情】秋鮭シーズンは何かと問題あり - のんべえの気まぐれ
                                                                    • 『北海道(旭川~道東)7泊8日の旅』

                                                                      しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 ブログの更新がだいぶ空いてしまいましたが、先週は1週間北海道に行っていました。 久しぶりの長期の旅行で、7泊で旭川から道東の方をぐるりと周ってきました。 前々から行ってみたいと思っていた場所やブロ友さんに教えてもらったおすすめスポットなどを中心に観光をしたら、かなり充実した旅になりました。 全般的にお天気が不安定な感じだったけど、それでもかなりいろいろ楽しめたと思います。 詳細は追々書いて行くとして、この記事ではどんな場所に行ったかをざっと紹介しておきます。 1日目 夜の便だったので、1日目は移動と宿泊のみ。 JALのダイナミックパッケージを利用したんだけど、結構お得に旅が出来た気がします。 2日目 2日目から本格的に観光開

                                                                        『北海道(旭川~道東)7泊8日の旅』
                                                                      • 北海道(道東) 網走監獄に行ってきました!! - ポジティブ家族の記録

                                                                        子連れ北海道旅行         網走監獄を見学してきました はじめに 網走監獄 施設詳細 料金 懲罰房 教誨堂 舎房・中央見張り所 庁舎 監獄食堂 監獄歴史館 まとめ オホーツク流氷館 市内周遊バス どこバス はじめに 2021年9月 子連れ旅行で網走監獄に行ってきました! 天気が悪かったので室内観光かと思いきや 結構屋外を歩くので天気が悪い日は傘必須です(;^_^A 網走監獄 旧網走刑務所の建築物群を移築・復元した博物館 当時の刑務所の様子など学ぶことができる 施設詳細 www.kangoku.jp 料金 チケット購入! ホームページの画面を提示すると10%オフ!! 忘れずに提示しよう(*^-^*) 大人 1,500円 高校生 1,000円 小中学生 750円 団体割引 20名様以上 2割引 福祉料金 750円 網走市民割引 2割引 インターネット割引券 10%OFF 室内の施設かと思

                                                                          北海道(道東) 網走監獄に行ってきました!! - ポジティブ家族の記録
                                                                        • お出かけ日誌(上川町 当麻町 比布町 三笠市) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)

                                                                          お出かけ日誌、日付がごちゃごちゃになるけれど、9月の19日に札幌近郊の神社を巡って旭川方面へ。9月の21日はまた神社を巡って三笠市へ。 旭川で一泊しようと予約サイトを眺めてみたら、どこもかしこも満室の文字。いかにも連休な雰囲気。いや、あいてるところはあったけど、1泊2万とか。それならばと「万葉の湯」でひと休み。そして9月20日は上川町の層雲峡方面へ。 【上川町 銀泉台】 入山の人数制限もかかっていた銀泉台方面。紅葉時期になるとマイカー規制がかかるので、バスじゃないと行けなくて(歩けば行けるんだろうけれど)。 バスでたどり着いた先が紅葉の名所なのかと思ったらそうではなくて、軽登山でしばらく歩くらしい。赤岳登山を目指す人が主流の中、ぼくは途中まで。 とはいえ、登山口の看板のあたりに来るだけで息があがっちゃって、もうゼィゼィ。 第一花園というところまでは行ってみたくて。 ここでじゅうぶんとも思っ

                                                                            お出かけ日誌(上川町 当麻町 比布町 三笠市) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)
                                                                          • 『大好きな景色を満喫しながらキャンプ地へ!』今年の初キャンツー。ってお話④ - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                                            こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、5/6~5/8にかけて、今シーズン初のキャンプツーリングへ行って来ました!ってお話の続き!で、御座います。 ここまでのお話はコチラ↓↓↓ ac104.hatenablog.com ac104.hatenablog.com ac104.hatenablog.com ガス欠をかましつつも、納沙布岬へ無事、着。 日本本土四極の夢を抱き、遠く、佐多岬に思いを馳せる...。 そんなカンジでした。 (*'▽')雑に書くと、2行だなwww ココから、宗谷岬まで行っちゃおうか? なんて思いもあったのですが、ひとまずあんま寝てないし、早めにキャンプ場へ向かうコトとします。 (*'▽')それでは、はじまりはじまりー 納沙布岬にバイバイして、今日のキャンプ地へ向けて出発! ざっくりとしたルートはこんな感じです。 根室から別海町へ抜け、 果てしない大空と大

                                                                              『大好きな景色を満喫しながらキャンプ地へ!』今年の初キャンツー。ってお話④ - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                                            • 爽やか北海道2020 観光におすすめ 温泉ホテル 網走湖を望むホテル網走湖荘 - sekaiの違い

                                                                              今回は2020年7月に行った9泊10日の北海道旅行で宿泊したホテルをご紹介。旅行3日目に宿泊した網走湖の畔にあるホテル網走湖荘である。 ご参考までに9泊かけた今回の旅のルートはこちら。 アメックスのトラベラーズカードを利用して5倍ポイントを貰おうという前提だったので日本旅行を通して予約、2名2食付きで29800円というプライスであった。立派な温泉付きで1人15000円なら悪くないのかな。 アクセス 外観 フロント 部屋 食事 温泉 館内ファシリティー 近くのオススメ観光スポット まとめ アクセス 網走湖の畔に位置しており、観光名所である網走監獄、天都山&オホーツク流氷館まで車で10分ぐらいのところにある観光に便利なホテルである。 外観 歴史のある立派な建物。 ホテルエントランスと駐車場は隣り合っているが若干縦に長細い駐車場で駐車場所によっては少し歩く。未舗装のため大きなスーツケースなどを転

                                                                                爽やか北海道2020 観光におすすめ 温泉ホテル 網走湖を望むホテル網走湖荘 - sekaiの違い
                                                                              • 【PR:ローソン×木村一基九段】ひたむきに煌めく

                                                                                日本将棋連盟TOP 将棋コラム 【PR:ローソン×木村一基九段】ひたむきに煌めく"中年の星"は、走って休んで整える――木村一基九段の素顔 スイーツを口にする時間は、ホッと一息つき、素の自分に戻るとき。今回はローソンの「プレミアムロールケーキ」を食べながら、木村一基九段の素顔に迫ります。 46歳、史上最年長で木村九段が悲願の初タイトルを獲得したあの夜、うれし涙をぬぐう姿にもらい泣きをした方は少なくないでしょう。"中年の星"と呼ばれ観るものの心を熱くさせる人気は、対局のみならずイベントでも全開。対局者に寄り添うコメントに自虐ネタを織り交ぜ、誰にも響くように将棋の面白さを伝えます。"おじおじ"というチャーミングなあだ名は、そんなお人柄をファンが慕っている証。 歳を重ねるということ、コンディションの整え方、大人気解説の心掛け、結婚20年目を迎えた心境などを伺いました。ひたむきに煌めく"中年の星"・

                                                                                  【PR:ローソン×木村一基九段】ひたむきに煌めく
                                                                                • 博物館網走監獄で旧網走刑務所の歴史的建物を見学!所要時間や料金について

                                                                                  博物館網走監獄は、北海道網走市にある博物館で、かつて網走刑務所で実際に使用されていた建物を保存公開してい場所です。 国の重要文化財にも指定されている歴史的な建造物もいくつかあり、とても見ごたえのある人気の観光スポットになっています。 館内はとても広く、ゆっくり全部見て周ろうと思ったら、所要時間3時間くらいは欲しい場所。 かつての囚人たちの暮らしぶりなどを人形で再現されていたり、建物の匂いや質感なども当時を思わせるとてもリアルな博物館です。 この記事では、博物館網走監獄のについて、実際に見て周った感想を書いていきます。 お得情報 私は旅行に行く際にこのサイトをチェックしてます⇒ お得なクーポン配布やタイムセールなどをちょくちょくやってますよ! 博物館網走監獄について 博物館網走監獄は、1973年に網走刑務所の改築が計画された際に、貴重な建物が失われるのはもったいないということで、現在の場所に

                                                                                    博物館網走監獄で旧網走刑務所の歴史的建物を見学!所要時間や料金について